2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】

1 :774RR:2022/08/08(月) 14:38:40.34 ID:abNpLBq2.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

259 :774RR:2022/09/05(月) 17:31:31.48 ID:yMS8LqUT.net
おい、もう来てるぞw

260 :774RR:2022/09/05(月) 17:39:02.43 ID:c2CzXQCM.net
まだだろ

261 :774RR:2022/09/05(月) 17:40:29.34 ID:zKB/Pgx8.net
まさか1050のこれ?アップダウンクイックシフター
https://www.globalsuzuki.com/globalnews/2022/0905.html

262 :774RR:2022/09/05(月) 17:44:26.17 ID:8oSrblnm.net
動きがあったら>>255のツイッターで何かしらツイートがあるんじゃね?

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
vstrom1050DEが発表
フロント21インチ
カラー液晶
UDクイックシフター
他色々
カラー液晶はパラストロームにも装備される可能性が高い
スパイショットの拡大画像にも同じようなメーターが写ってたな

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキの事だから650XTがカラーで無印がモノクロ液晶くらいの事はやってきそうだけどな
制御基板同じだからコストたいしてかわらないだろうに

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050が無印とDEで差を付けるならパラストロームも準拠かな
無印は19インチDEがスパイショットの21
インチか?

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほー、明確にDEと無印とで明確に性格を分けるってのは中々悪くないんじゃないか?
今の状態って装備など見ても無印はXTの廉価版て感じが否めないし、
いっそ無印はオンロードアドベンチャーツアラー、
DEはビッグオフ方針と区別するならそっちの方が良い

267 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれっ、そういえばずーーっと前から毎年『今年で生産終了』って言ってたバカは、
新型発表されちゃったなら息してないんじゃないか?w

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vツインの現行型生産終了は合ってるんじゃないの

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEかw
650が同じようなラインナップでもチューブタイヤだけは何があっても論外
わしは無印一択だな
ロンツーでチューブだけはダメなんや

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050みたく、XTのみ電子装備満載とかはやめて欲しい
どう頑張っても後付けが無理なモノでの差別化はマジで勘弁

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
凄いなホイールベースも変えてんのか1050DE

272 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050DE
リアはアフリカツイン同様スポークをリムに持って来てるからチューブレスだけど
フロントはチューブじゃね?

273 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかリアはパンクしてもなんとかなりそうだけど
フロントはパンクしたら死ぬんちゃうか

274 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前輪は滅多にパンクしないしな
チューブも劣化前に交換すればいいし

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEのスペック公表されてた
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom1050de/

F21チューブR17チューブレスで確定か
しかし車重252kgにシート高880mmは日本人に無理だな

276 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEの日本語記事出てたわ
ttps://news.bikebros.co.jp/model/news20220905-07/

277 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEってなんの略?
妥当エフリカツイン??

278 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジレスするとデラックスエディションじゃないの

279 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>275
昔のBMWみたいに売れなくなるな。
今のBNWはシードが低くなって、売れてる。

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
Desert Expressの略らしい

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それならデザートエディションの方がしっくりくる

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってみんとわからないと思うが
パラツインに魅力を感じない。
このまま現行Vツイン乗り続けるわ

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうぞどうぞ

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツッターが更新された
やっぱり1050DEの発表だった
https://twitter.com/suzukicycles/status/1566776138516643844
(deleted an unsolicited ad)

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>284
やっぱり手違いで早めにリリースしちゃったのか。担当の人大変だっただろうな

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050はXT無くなってDEになるのか
650もDEになるのかな

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たった2年で1050の新モデルは想定外だったな
こうなると統合の可能性はほぼ0だね

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デュアルエクスプローラーやで

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
650も同じような構成だったらキャストホイールで19インチの無印もあるってことかな

1050モデルチェンジするんだったら650のヘッドライトGSXから持ってきたのはなんでだろう?共通じゃ差別化出来ないからかな?
もしくは650は軽く作るためとか?1050のヘッドライトユニットの方が重さがありそうだし

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元々、現行1050のヘッドライトはKATANAのライト流用してるから。

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>290
逆やで

292 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>291
逆だろ

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>292
逆なんだよな~

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次期650もフロント21インチのチューブレスになるんかな?

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
✕チューブレス
○チューブタイヤ

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6速のロング化は650でもやってくれ無印で

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新1050は無印が廉価版じゃなくて標準グレードって感じになったから650も同じようにしてほしい
けどそうするとDEとの差がタイヤくらいになってしまうか?

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしFMCして、650DEが出るとして
F21チューブ・車重220km・シート高880mm
シート高は車格が一回り小さいのとローシートを考慮して、出来ても精々860mm前後かな
Vストでダートをガッツリ走り対日本人は殆どいないから売れ行きは怪しいんじゃないかな
欧米人の使い方と評価は知らん

スパイショットで800パラツインに前後チューブの姿が目撃されてるし
1050の650cc版じゃ無く独自バージョンの可能性もあるな

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほとんど街乗りの日本じゃ21インチとか要らないと思うんだよね

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミドルも1050と同じバリエーション展開らしいと爺さまが。。。

301 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューブレスのバリエーションがあれば良いよ…
あと6速のギヤ比もうちょっと変えて欲しいのわかる

302 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行5と6あまりかわらんもんな

303 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本人のニーズなんかどうでも良くなってるよね
どうせ日本じゃ売れないから海外のニーズに合わせた商品開発した方が売れるし
日本人は売ってもらえるだけ有り難く思えくらいの感覚じゃないかな

304 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは別に無くなるより全然良いから構わないんだけども
テネレやアフリカツインに寄せて良いんかとは思う

ノーマルが今まで寄り、派生でオフ寄りみたいに大きく違う方向性を出す事にしたのかな?

305 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直無印が要らない子になってたからちゃんとキャラ分け出来ていいと思う

306 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせなら17インチ仕様をと思ったけど、SVのカウル付きのほうが現実味有るか

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>305
これまで単なるXTの廉価版て感じで選ぶ理由がなかったからな
無印は完全にオンロード、DEはちょっとオフも考慮と区別されるなら、
ほぼオンしか走らん俺は素直に無印を選びたい
今は650XT乗ってるけどスポークホイールのメンテ面倒だから要らんねんて

308 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正スクリーンにスポイラー付けたら変な後が付いて取れなくなった
プラスチックが溶解してリペア不可能になった
傷防止のゴムに何か怪しい成分が含まれてたみたい
買い替えようかと思ったら純正も結構高いんだな
かなりガッカリだわ

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行XTのスポークホイールをキャストホイールに変えたいんだけど変えても問題無いかな?

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>309
ポン付けOKのハズ

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トランザルプ750のスパイショットがきたね
路線的には新型650とおんなじなのかな?
ttps://www.actumoto.ch/2022/09/05/nos-images-exclusives-d-une-toute-nouvelle-honda-transalp/

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか一周まわって初代v-stに似てるなw

313 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトはNCだなぁ
バイク屋のおっちゃん曰くスズキはもう1個発表があるらしいんだけど

314 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトは400X、メーターは旧アフリカツインだってさ

315 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>313
インドで作っているVスト250SXでは?

316 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>314
ああそっかそうすると縦型のメーターなんか
>>315
そうだろうなぁ
で、公式ミーティングで250SX実車展示と

317 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>308
おいくら?

318 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>317
8576円

319 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>310
パーツリスト見る限りでも行けそうですね
ありがとうございます

320 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>298
vstromてつくと一気にダサくなるから
このバイクはvストの名前外して独自路線でいって欲しい。

321 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>311
これちっさいアフリカツインみたいでかっこいいな
無印Vスト650の見積もりもらったバイク屋から電話があって
650の新型出るようなふいんき(←
だからもうちょっと待った方がよろしいかもしれませんって言われて様子見だったが
ホンダに行ってしまうかもしれん・・・
なんかホンダは洗練されすぎてて敬遠してたんだがな・・・

322 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>321
見た目に一目惚れ以外なら試乗した方がいいぞ、アフツイ買うつもりで試乗しに行ってこれ違うとなってv-st650に辿り着いた者からのアドバイスだ

323 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>322
アフツイは何がダメだったん?
でかすぎるとか?

324 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>322
400Xと比較でこっち選んだけど試乗した方が良いのわかる
一目惚れなら試乗しなくても良いのもわかる

325 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>323
1番は加速時のエンジンフィールが合わなかった。ダダッダダッダダッってお馬さんに乗ってる感じだった。好きな人は好きなんだろうけど好みだね

326 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>325
だな。俺はすげーいいって思った

327 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レンタルしてじっくり乗るのをマジすすめる。試乗程度だとなかなかわからないからね

328 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフツイのダダダッってのより
Vストのドゥルルって方が好き

329 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフツイは270度クランクだから新型Vストも同じようなフィーリングだと思う

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>328
アフツイは演出が過剰な気はする

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際に買って1,000km位走らないと、良いとこ悪いとこ分からなくない?
見た目がビビッときたのを試乗して買えば大体外れないと思うけどな
スペックとかコスパとか流行りで買うと嫌になる確率高いと思う

332 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクは見た目7割くらいで選ぶな
趣味の嗜好品だからね

333 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキットで試乗出来る機会目指してツーリングがてら遠征試乗してたな。コロナ前だけど

334 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクの選び方って人それぞれで面白いよね
どれも良いと思う

憧れ
一目惚れ(最初の自分がこれ)
カテゴリの中で一番カッコ良い
カッコ良さ重視ながらスペック(乗り味や価格)も考慮
スペック重視で見た目悪く無ければ良い(今の自分がこれ)
スペック一辺倒

335 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://bike-news.jp/post/273153
カタナミーティング、すごいね。
別に鉄ちゃんじゃないけど、記念硬券とか欲しいわ。
オーナーさんは楽しみだね。

Vストミーティングでも、こんなん企画してほしいわ…

336 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうコラボの絵柄は新型ばっかりだからそこまでそそられんなあ
急なら秒で完売だろう

337 :774RR:[ここ壊れてます] .net
vストの方は本社に入れて飲み物も貰えるという強味があるからな
早く日程発表してくれよー

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DL700かな
仕様次第では1050からの乗り換えも検討する

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEと同じく前21インチっぽいね
ライトはS-1000の2段角型、メーターはDEと同じタイプ、タイヤはDEと同じ標準がセミブロックのフロントだけチューブタイヤになるみたいだね
アルプスローダーからオフ車に寄せて来たな

340 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テネレが既にいるのにええんかって思う
NCやヴェルシスとの差別化か?

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMもKTMもミドルクラスはパラツインでフロント21インチだから流行なのかね
ヤマハもテネレがあるし

342 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>フロントだけチューブタイヤになるみたい
なんじゃそら

343 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>341
文字で表現するときは「W」を省略しないでください
一瞬なんのことか分からないからw

344 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シュラウドの形はSXに近い感じで好き

https://youtu.be/Bs_oozqpTuY

345 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2モデル展開だよね?スポークホイールもチューブタイヤもいらないよ
アフリカツインとテネレで需要食われてるのに今からVストが入りこむ余地ないでしょ

346 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろアフリカツインとテネレの需要を奪う気なのか?
現行モデルでもテネレより30万近く安いし
それで装備が充実してるなら選択肢としては有り、位にはなるか?

347 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドベンチャー系バイクってそもそもが各社でも高価格帯のモデルだし、
アフリカツインとかテネレは最初からそれが欲しくて
指名買いしてる人が大半じゃね?
アフツイ欲しかったけど安いからスズキ買お!てあんまならんやろ

348 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーと言ってもオフロード用途の人と、荷物が積めてロードツーリングできるコンパクトなバイクを求める人と、それぞれ選ぶバイクが違うでしょ。
以前のBMWみたいにシート高900mm以上が必要と言う人も居るでしょ。シート高800以下になるバイク発売したら売れまくったというのはそういうことだと思う。

349 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフツイ欲しいけどお値段が…って人の受け皿にはなるんじゃないか?
ホンダもトランザルプ出すんだし

350 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーモデルでシートを極端に下げたら運転に支障が出ないのかね
コクピットが立ち気味なバイクは路面の手前が見えなくなりそう
雨降ってきてもスクリーン越しに前見るなら結構怖いような

351 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスタムで極端に下げたならまだしも、F750GSは770mmの仕様があるし、車体設計自体それを考慮してるはずだから
支障は無いんじゃないかな

352 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーモデルと言っても日本は整備された道路走るのが9割だと思うし
低身長の日本人にとっては低い方が乗りやすいし走りやすいと思うけどね

353 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長距離では足つきより膝の曲がりが緩いほうを優先したいんじゃよ

354 :774RR:[ここ壊れてます] .net
姿勢が楽で乗りやすくてもアップハンにしたSSとかかっこ悪いじゃん
同様にシートのえぐれたアドベンチャーもかっこ悪い

355 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好みもあるだろうけど、F750GSはその辺は気にならないね
シートが低いせいでタンクは大きく(というか高く)見えるけど違和感が無いんだよね
車体設計とデザインの次第じゃうまく行くんだろうね

356 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカツインの公式ローダウン仕様が出たとき『アヒルのおまる』とかエラい言われようしてたからなw
結局 趣味で乗るものなんだからみんな実用性より見栄え重視なんやって
大体 実用性重視してたら400cc以上の排気量なんて要らんねんからw

357 :774RR:[ここ壊れてます] .net
話は逸れるがFはロータックスの時点で萎えたのに今中華でしょ?
中華エンジンに150万とかよく出すよな
タイハーレーもそうだけどちょっと萎えるわー

358 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWはハイブランドだからそう思われがちだがエンジン屋としたらロータックスほ方が格上の印象
実績とか作ってきたエンジン並べたら異論も出ないと思うが

ボクサーはボクサー好きな人向け

359 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>352
背が高く足が窮屈なのが嫌でアドベンチャーやオフ選んでる人もいます

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200