2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【~03】15

1 :774RR:2022/08/19(金) 18:23:24.43 ID:J+bHdt05.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【~03】14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636872380/

762 :774RR:2023/02/19(日) 15:03:50.71 ID:cR830GnP.net
テスト

763 :774RR:2023/02/19(日) 18:09:00.69 ID:dgH3islU.net
ssc時代は楽しかったよな。

764 :774RR:2023/02/19(日) 20:14:46.26 ID:zGlC7Q37.net
>>763
今でも楽しいよ

765 :774RR:2023/02/19(日) 20:36:12.85 ID:6gOauyWY.net
>>764
俺もそう思う

766 :774RR:2023/02/20(月) 13:24:04.33 ID:7P2/iSnS.net
>>764
30年近く乗ってるけど、今でも楽しい事に変わりはないよ。

767 :774RR:2023/02/20(月) 22:38:14.01 ID:D8QqyzWx.net
26年乗っている。
あきないね。

768 :774RR:2023/02/21(火) 06:46:39.30 ID:6JOMoMoK.net
待ってくれ
このスレ民って50歳60歳ゴロゴロしてんのか?
勝手に30~40くらいだと思ってたわ

769 :774RR:2023/02/21(火) 07:11:46.72 ID:tZQ+oLcx.net
つ ライダーの平均年齢

770 :774RR:2023/02/21(火) 08:57:53.62 ID:C2nfopP+.net
>>768
そうだよ。何を今更。リジッド最終年式を25歳で買ったとしても、もうその人は45歳。
大体、SSCの話や、やたら詳しい情報が出回ってる時点で察してくれw

771 :774RR:2023/02/21(火) 08:58:21.65 ID:J31q19bA.net
1970年生まれ52歳

772 :774RR:2023/02/21(火) 10:35:46.13 ID:P3yJsfZR.net
2000年頃に
ゴミみたいな四速を買った
1969年生まれです

773 :774RR:2023/02/21(火) 12:04:23.76 ID:oG4wcymV.net
98年に新車で買った1975年ライダー
最近は長距離走るのが辛くなってきた

774 :774RR:2023/02/21(火) 16:45:18.79 ID:KtDMPh05.net
5年前に02年883を買った80年式です。ここでは新参者ですな。
高校大学とちょい上のお兄さんたちが盛り上がってるのを指をくわえて見ていた世代です。

775 :774RR:2023/02/21(火) 20:09:02.15 ID:zmP1F7u0.net
若いコいないの?

土浦のキャバレーで同じ台詞言ったことある。

776 :774RR:2023/02/21(火) 21:27:01.31 ID:4bFjj6+7.net
友達ではないが
今年22で03のSに
乗り始めた知り合いがいる

777 :774RR:2023/02/22(水) 12:16:24.51 ID:Z7YmjaYC.net
若い衆はほとんど48やアイアン派じゃろうからなぁ
48は幻のパンでアイアンはアイアンスポーツのことじゃったがのぅなぞ口走ろうもんなら即老害認定の今日この頃
ワシのトラッカー風カスタム車なんて優秀な初老ホイホイとなり果てましたわw

778 :774RR:2023/02/22(水) 16:24:12.21 ID:TRSrhH7U.net
若かろうがオジンだろうが、バイク乗りに年齢は関係ねえ!てか、バイク乗ってるオジンって、
若く見られる気がする。俺は還暦だけど、同級生、みんなお爺さんみたいなんだものww

779 :774RR:2023/02/22(水) 16:42:39.46 ID:jB55oKZn.net
ジジイども落ち着けよ
20代妻子持ち金なくて4速スポーツって
俺みたいのも仲間にいれてくれよ

780 :774RR:2023/02/22(水) 17:48:50.22 ID:N/zfO+KJ.net
>>779
横浜のシャコタンクルマ屋さん?

781 :774RR:2023/02/22(水) 19:33:34.66 ID:5BOa4fnl.net
デラ行ったらコスプレじいさん数人が集ってて一斉にガン飛ばされたな
こんなチンケな年寄りにはなりたくねぇなって思ったわ
ミーティングも若者の居場所なんかないね

782 :774RR:2023/02/22(水) 22:02:40.80 ID:MKVkhzz2.net
>>781
本当爺さんばっか

783 :774RR:2023/02/22(水) 23:44:52.35 ID:XjmEqzxg.net
命日を前にしてなんだか賑やかですね。
これも故人のお導きかと。
早いですが改めてご冥福をお祈りいたします。
明日は走りますよ。

784 :774RR:2023/02/23(木) 13:13:33.13 ID:VurOeJQG.net
>>783
田舎モンなんで意味わからんかったけどもしかして>>727にもあったオンガレさんって人?
ちょっと調べてみたら関東では伝説のスポ乗りだったみたいね...合掌

2001年の雑誌記事も引っ掛かってきたけど外装黄色のストーツで固め足回りは前後18キャストにリアサスオーリンズ14.25他多数
いやー...今となっては廃れたスタイルかもだが俺的には最高に好みですわコレ

あ、見当違いだったらすみません

785 :774RR:2023/02/23(木) 17:08:22.42 ID:RBDnR+1N.net
そうそう、オンガレさん。

786 :774RR:2023/02/23(木) 18:57:15.89 ID:VurOeJQG.net
合ってましたかありがとう

787 :774RR:2023/02/23(木) 21:25:36.00 ID:RBDnR+1N.net
>>784
すみません、まさか本当に知らない方がおられるとは夢にも思わなかったので。
本当にすみません。>>783はこちらの方のことです。
https://jayi883.exblog.jp/

もう7年ですものね。
「誰それ?そんな人は知らないよ」という方がいても不思議ではないですね。

788 :774RR:2023/02/23(木) 23:26:49.68 ID:VurOeJQG.net
>>787
うゎーこちらの方でしたか...どうも糞田舎の山猿スポ乗りはこういう有名スポ乗りさん事情は疎くて
こちらこそ失礼しました...改めて合掌

789 :774RR:2023/02/24(金) 00:16:20.21 ID:jV2p26Fs.net
オンガレって店の名前?どこにあったの?

790 :774RR:2023/02/24(金) 05:24:22.47 ID:V8R+/xrm.net
LINEオープンチャット「ハーレータビッドソン」
https://i.imgur.com/ux5U2a2.jpeg

791 :774RR:2023/02/24(金) 09:16:24.60 ID:4cKPXC9m.net
>>787
神戸の缶コーヒーミーティングに、ジャイさんのスポが遺影と一緒に停まってたのを見た時、泣いちまったよ。

792 :774RR:2023/02/28(火) 22:18:22.92 ID:nmeYHeUp.net
フルチューンCVって良いの?
なんかボッタクリじゃない?

793 :774RR:2023/02/28(火) 22:21:02.93 ID:AnP9v/yU.net
そう思うなら自分でやりなよ

794 :774RR:2023/02/28(火) 23:23:12.96 ID:9c4GDwpM.net
>>792
素直にFCR選んでおけば失敗はないよ

795 :774RR:2023/03/01(水) 11:36:20.61 ID:dVLOA3Tu.net
中古のCVに10万以上はちょっとねえ・・・
あそこの赤いブレーキパッド使ってる人居ます?

796 :774RR:2023/03/01(水) 18:47:48.71 ID:3qkH1jq7.net
>>793
なんでそういうつまんないレスすんの?
益々人居なくなるよ?

797 :774RR:2023/03/01(水) 19:53:18.74 ID:C74OmcbS.net
CV弄っても味付け変わるだけだからね
激変させたいならFCRでもHSRでもEキャブでも好きなのに変えた方がいいよ

798 :774RR:2023/03/01(水) 20:16:55.44 ID:IiGZN6Gy.net
>>796
いいんじゃない?

799 :774RR:2023/03/01(水) 20:56:53.50 ID:3qkH1jq7.net
もうダメだなこのスレ

800 :774RR:2023/03/01(水) 20:58:56.19 ID:3qkH1jq7.net
昔話ばかりで何も有益な情報無いや

801 :774RR:2023/03/01(水) 21:26:50.90 ID:lyzjY+rJ.net
FCR→FullTuneCV→HSRと使ってきたけど、それぞれに良さがある。
ただ歳を重ねていくにつれ、FCRのドン付きな感じ(アクセレーションにシビアな感じ?)が
少し疲れるなと思うようになったかなあ。FullTuneCVはノーマルほどダルじゃなく、低回転域では
負圧キャブの気持ち遅れるレスポンスが気になったけど、(あくまでFCRと比べてね)ある程度
回ってればレスポンスもいいし、何よりのんびり走るには最高のフィーリングだった。燃費もいいしね。
で、HSRはちょっとFCR寄りな中間って感じ。いい意味で大らかな強制開閉キャブ。
スポーツスター用に口径40mmのHSRがあれば良いなあと思う。

802 :774RR:2023/03/01(水) 22:12:44.62 ID:JlCBULNi.net
ウェーバーとか興味ある。

803 :774RR:2023/03/01(水) 22:44:09.35 ID:gYo/nz5N.net
CV→FCR→バタフライに落ち着いた

804 :774RR:2023/03/01(水) 23:43:47.18 ID:b/bEHxNG.net
HS→CV→HSR

FCRは友達のスーパーXRでしか
経験がないけど
ちょっと低回転で気を遣うね

805 :774RR:2023/03/02(木) 05:57:10.43 ID:HshrscO2.net
バタキャブは雑な感じがピッタリ

806 :774RR:2023/03/02(木) 09:52:05.17 ID:NcrwN18S.net
fcr欲しいんだけど、小屋に放置しっぱなしの人いない?
売ってくれないだろうか

807 :774RR:2023/03/02(木) 11:26:15.06 ID:qzZXGe6m.net
>>804
スーパーXR(チェーン化してるやつね)はノーマルスポに比べてかなりハイギアードだからむしろ1200Sの方が
開け初めは神経使うと思うけど。
特にノーマルカム、ノーマルモジュール、ノーマル減速比の1200S+FCRは下のドン付きとギクシャクが酷くて乗りにくい。

808 :774RR:2023/03/03(金) 21:48:55.98 ID:8kh9jzQq.net
お前らみたいな出品者見つけたわ
質問とプロフからアレな感じが溢れ出てるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1083050661

809 :774RR:2023/03/03(金) 23:18:48.15 ID:NYrXFvTy.net
>>808
ここの住人は神経質で
細かいことに小煩いので
その出品者は真逆の

810 :774RR:2023/03/04(土) 09:52:57.73 ID:0ebdKNjj.net
ただの旧時代のアホって感じ

811 :774RR:2023/03/04(土) 12:18:32.22 ID:ZJYCVrbv.net
>>808
プロフ見たらこんな人間と取引したくないわな。相手に求める取引条件自分が1番満たしてない。ヤフオクは公共の誰でも見られる場所なのだから言動や振舞いに人格が現れる。傲慢なだけ

812 :774RR:2023/03/04(土) 12:38:10.58 ID:/9z5QkPF.net
わかりやすくて良いじゃん
係わる前に避けられる

813 :774RR:2023/03/04(土) 21:14:45.17 ID:KFEKHWin.net
エンジンオイルドレインホースを繋ぐ、T字のプラ部品の、細いオイルホースの差し込みあたりから微妙にオイルが漏れいてるのですが、T字のプラ部品がパーツリストで番号が載ってません。分かる人いますか?

あと、オイルポンプからでているオイルホースの内径と、オイルドレンの太いオイルホースの内径も、もしご存じなら教えてください。

814 :774RR:2023/03/04(土) 22:05:49.99 ID:jtuoWHzq.net
パーツリストに部品番号は載ってます。
ホースの内径も載ってます。
ほんとにパーツリスト持ってますか?

815 :774RR:2023/03/04(土) 23:12:55.26 ID:KFEKHWin.net
すみません、ネットのパーツリストを見ていました。

通販サイトでいろいろ見たところ、オイルラインが3/8インチ、ドレンホールが1/2インチ
のようです。

ということは2方向が1/2インチ、1方向が3/8インチのT字部品を探せばよいということで、ちょっと探してみます。
お手を煩わせて、どうもすみません。

816 :774RR:2023/03/04(土) 23:50:14.27 ID:KFEKHWin.net
なんどもすみません、PDFのパーツリストを見つけました。
T字の部品のナンバーは、62493-89
かなり特殊な形なので、これは純正じゃないとダメですね

817 :774RR:2023/03/05(日) 00:10:03.72 ID:JMJ9+JFK.net
純正じゃないとダメですね。
僕はとっぱらってフィードラインのみにしている。
フィードホースの途中で分岐してドレンするのはエア噛みなどトラブルの元。
設計ミスですよ。
オイルはバキュームポンプで上抜きオンリー。

818 :774RR:2023/03/05(日) 00:35:18.87 ID:HIR/ltKH.net
5速用のオイルタンクに換装してたんだ?

819 :774RR:2023/03/05(日) 00:49:35.57 ID:JMJ9+JFK.net
んだす。

820 :774RR:2023/03/05(日) 01:18:06.78 ID:HIR/ltKH.net
4速用はAGMの重さに耐えられる設計じゃないもんね
解放にギリ耐えられるかどうか程度の強度と構造

821 :774RR:2023/03/05(日) 10:10:28.16 ID:JMJ9+JFK.net
フレームにステーを溶接して、バッテリートレーを改造して取り付けてます。
がっちり5点止めです。
オイルタンクをフレームにラバーマウントして、そのオイルタンクにバッテリートレーを
マウントする構造に無理があるんですよね。
リチウムイオンバッテリーに変えれば即座に解決しますが。

822 :774RR:2023/03/05(日) 10:13:18.91 ID:gHZv2gn9.net
>>817
ありがとうございます。なるほど、そういう考え、やり方もあるのですね。
うちの場合、青空駐車でエアもないので、上抜きは厳しい
まだ、外してないので、T字部品に損傷がなく、ホースの交換だけで治るといいですが
書き忘れてましが、2000年式です

823 :774RR:2023/03/05(日) 10:38:10.23 ID:gHZv2gn9.net
探索途中に見つけたのですが、これ、すごいです
いちいち出典を書いてるところもすごい、アカデミックな感じ

http://sportsterpedia.com/doku.php/techtalk:evo:oil04

824 :774RR:2023/03/05(日) 11:15:55.60 ID:gHZv2gn9.net
僕ばかりですみませんが、HDってオイルホースにカシメのホースバンド使ってますよね
なんか意味あるのでしょうか?
普通のネジ式のホースバンドで代用してもいいもんでしょうか

825 :774RR:2023/03/05(日) 11:56:53.08 ID:s7AIPXJJ.net
問題ないっしょ。ラインで組み立てやすいとか、コストが安いとか、そんなレベルじゃないかな。

826 :774RR:2023/03/05(日) 13:23:37.44 ID:73ywbMtB.net
見た目が好きなのでカシメにしてます

827 :774RR:2023/03/05(日) 13:58:01.13 ID:JMJ9+JFK.net
>>822
エアは不要です。
これを使います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/garagecom/n015.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

828 :774RR:2023/03/09(木) 14:45:15.38 ID:CT4x5QQk.net
土曜日はスポーツスターミーティング。

829 :774RR:2023/03/09(木) 14:59:59.26 ID:shOzCxjK.net
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー

830 :774RR:2023/03/09(木) 22:21:29.36 ID:9ithH9s+.net
Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○

831 :774RR:2023/03/10(金) 05:24:56.01 ID:nbYTT1B1.net
まだそんなのやってたんやな

832 :774RR:2023/03/10(金) 15:08:30.63 ID:6q9lcPxX.net
明日はスポーツスターミーティング

833 :774RR:2023/03/10(金) 17:47:10.43 ID:BFsT482k.net
どこで?

834 :774RR:2023/03/10(金) 19:16:30.60 ID:zjiRXx69.net
戸田志村ユートピアパーク駐車場。

835 :774RR:2023/03/10(金) 23:57:55.05 ID:LRZV0Qit.net
なんだ海外かよ

836 :774RR:2023/03/11(土) 18:30:05.64 ID:Dj8KsXg9.net
>>832
ハーレーの人って集まりたがるよね

837 :774RR:2023/03/11(土) 22:07:50.48 ID:Tjmw8Dme.net
いまだギャングエイジ

838 :774RR:2023/03/12(日) 21:30:10.42 ID:nQIDgQlh.net
https://i.imgur.com/TQZF01x.jpg

ヘッドとシリンダーの間からオイルが滴る様になってしまいました。
1年ちょっと前ぐらいに腰上のOHをしてついにどっかが漏れ出したって感じです。
走行距離はOH後で約6000キロ
オイルはレブ銀20w-50にワコーズのパワーシールドを混ぜてます。
昨日オイル交換したばかりですが漏れは多少減った感はありますがまだ漏れてきます。

そこで

https://i.imgur.com/y08f2ro.jpg
このカバーを緩めて取って出てくるスタッドボルト閉めると効果あるでしょうか?

どのサイズの工具が必要なんですかね?
宜しくお願いします。

839 :774RR:2023/03/12(日) 21:53:45.22 ID:3ihPzxV0.net
確か1/2の12角だったはず。
そこは順番通り締めないと漏るよね。

840 :774RR:2023/03/12(日) 21:55:25.33 ID:1U95ZPp7.net
>>835
ハーレー人気は健在だねえ。

841 :774RR:2023/03/12(日) 23:01:23.87 ID:cN45IWSW.net
>>838
またおまえか。。。

842 :774RR:2023/03/12(日) 23:29:20.65 ID:VBbqvBHD.net
>>841
常駐してます主宣言
ワロタ

843 :774RR:2023/03/12(日) 23:40:52.99 ID:Qjqzq7lN.net
>>838
そのボルトは1シリンダーにつき4本あります。
左2本はそのまま締めることができます。
右2本はロッカーボックスを分解しないと締め付けることができません。
締め付けたとしても漏れは止まらないです。
シリンダーヘッド面研、シリンダー上面研が必要です。
つまり腰上が必要。
オーバーヒートで歪んでいるんだよね。
まえ腰上やった時に面研しなかったの?常識だけどね。
やっかいなのは燃焼室にも漏れてる可能性があること。
その場合はカーボンてんこ盛りですよ。

844 :774RR:2023/03/12(日) 23:42:02.02 ID:Qjqzq7lN.net
腰上→✖
腰上OH→〇
すみませんでした。

845 :774RR:2023/03/13(月) 00:43:55.49 ID:od6VImNG.net
>>838
>>843
情報ありがとうございます。

OHはちゃんとしたお店でやってもらったのですが面研下かどうかまでは聞いてませんでした。
してくれたと信じたいところですが・・・。

ボルトの頭カバーみたいのは写真の通り六角穴っぽいのがあるのであれで緩めて取れるんですかね。
でも12角は流石に持ってないので購入してみようと思います。

確か規定トルクもあるのでしょうが、サービスマニュアルがないのでいくつか不明です。
もしご存じの方いらしたら教えていただければ幸いです。
多分規定トルクレベルではしまっていると思うのですが、もしゆるくなっていたり、
もしくは規定トルクより若干強めに占めるぐらいならやって見る価値はありますか?

846 :774RR:2023/03/13(月) 01:13:33.90 ID:IlC8vzkC.net
ないですね。

847 :774RR:2023/03/13(月) 01:26:41.44 ID:IlC8vzkC.net
839
843
をあと100回読め。

848 :774RR:2023/03/13(月) 02:49:20.61 ID:cl5GmWRE.net
>>847
なんの情報も出さず腐すだけのいつものやつ笑

849 :774RR:2023/03/13(月) 07:43:58.03 ID:hFHcMJTY.net
シリンダーヘッドとシリンダー間ってオイル通ってないはずだから漏れはそこじゃないんじゃない?
ロッカーキャリアとヘッドの間とかでは?

850 :774RR:2023/03/13(月) 08:31:45.84 ID:aTicBL8f.net
荒らし復活だな

851 :774RR:2023/03/13(月) 12:15:07.64 ID:IlC8vzkC.net
オイルの戻りは2経路あります。
ひとつはプッシュロッドカバー内側。
もうひとつはシリンダーの穴。

852 :774RR:2023/03/13(月) 13:08:37.19 ID:nwzL20i6.net
>>851
あ、マニュアル見たらその説明書いてました。絵だけ見てプッシュロッドカバーのところだけが戻りと思ってた。ガセネタスマソ

853 :774RR:2023/03/13(月) 19:15:18.34 ID:Jal3T0zJ.net
シリンダーヘッドの上部って2つに分かれている。
プッシュロッド側とバルブ側。
どちらにもオイルの戻り経路を設ける必要があります。
プッシュロッド側がプッシュロッドカバー内側を落下する。
バルブ側がシリンダーの穴を落下する。
戻りなんだから圧かからないから漏れないような気がするけど、
オイルには浸透力があります。
僅かな隙間に入り込もうとしますから、歪みがあると漏れてしまうんですね。
ヘッドボルトの締め付け不足が原因ではないので、締めても無駄。
そしてさらに歪むでしょう。いい事ナシ。

854 :774RR:2023/03/13(月) 21:27:54.86 ID:od6VImNG.net
>>853
詳細ありがとうございます。

振動でボルトが緩んでるのをある意味期待していたのですが
やはりヘッドの歪みの可能性のがたかいわけですか。。。

戻りで圧があまり高くないにも関わらず漏れるとは。。。
OH前も若干位置こそ違え、同じ様にヘッド下からかなり漏れてて
下にあるオイルフィルターとか、レギュレーターまでベタベタになっていたんです。

コメティックのメタルガスケットがもともと入っていて、
OH後閉じるときも同じくコメティックのメタルガスケット入れたのですが、
1年でまた漏れてきてしまいました。
面研ぐらいしてくれたとは思うのですが、それでもだめだったんですかねぇ。

これからまたしばらく汚れるの掃除し続けると思うと、ちょっと鬱です・・・
ワコーズのパワーシールドが効いてくれればいいんですが、
メタルガスケットなんてほとんど膨潤しないでしょうから無意味かなぁ。

855 :774RR:2023/03/13(月) 23:36:46.94 ID:Jal3T0zJ.net
https://item.rakuten.co.jp/auc-jimgmbh/nutec-nc81plus-300ml/
→これがいいですよ。止まります。マジで。
これでダメなら諦めろって言われている添加剤です。
漏れ止めだけではなく、エンジンオイル添加剤も兼ねてますから。
入れるとアイドリングが500rpmほど上がります。
抵抗が少なくなるんでしょうね。

856 :774RR:2023/03/14(火) 00:16:56.59 ID:XGWLDvVp.net
>>855
ありがとうございます。
ワコーズのパワーシールドとまた違った成分の製品なんですかね。

確かに色んなところで評判いいですね。
試してみようと思います!

感謝です!

857 :774RR:2023/03/14(火) 02:18:11.78 ID:NVSKYCgp.net
そしてさらに歪みが酷くなる

858 :774RR:2023/03/14(火) 07:39:03.01 ID:sD9l8Lzd.net
>>856
それじゃ根本解決できてないよね
1年でオイルが漏れたならOHした店に持ってってみたら?
ガスケットが駄目だったのかもしれないし、原因調べてちゃんと直さないと気持ちよく乗れないでしょ?

859 :774RR:2023/03/14(火) 10:22:18.28 ID:k/S4bmbS.net
本当にヘッドとシリンダーの間から漏れてるか、エンジンかけた状態でヘッドとシリンダーの間にパーツクリーナー吹いてエンジン止まれば漏れてるよ。止まらない様なら別の箇所からのオイル漏れ。
最近エンジン腰下から全バラしては組み上げてをオイル漏れの度に3回繰り返したから助言しますが、色々チェックして原因箇所を特定した方が良いですよ。全然違う場所からオイルが伝ってる場合もありますので、頑張ってください。

860 :774RR:2023/03/14(火) 17:22:35.29 ID:lovKYSXo.net
>>821
おすすめのリチウムイオンバッテリーはありますか?

861 :774RR:2023/03/14(火) 20:37:34.74 ID:GrjepzuH.net
エンジンかけた状態でヘッドとシリンダーの間にパーツクリーナー吹いてエンジン止まれば漏れてるよ。
→初めて聞いたよ。理屈を教えてください。

862 :774RR:2023/03/14(火) 21:30:41.57 ID:iyuys9mr.net
>>861
オレも初めて聞いた
そんな状態だと圧縮漏れしてとんでもない状態だと思うが

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200