2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part56

1 :774RR :2022/08/23(火) 15:15:26.59 ID:8S3R6NVJM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :774RR (ベーイモ MM2b-W3aP [27.253.251.153]):[ここ壊れてます] .net
ツーリングでまったり乗り心地の最高から
峠でフルバンクしてもしっかりトラクションを
掛けられるまでカバーするサスなんて無理。

504 :774RR (ワッチョイ e36c-H5Op [115.39.79.79]):[ここ壊れてます] .net
>>502
微妙なインプレもあるぞー
立場的に悪く言えない感が凄くて笑える

https://m.youtube.com/watch?v=_gliNXpNFXw&t=407s

505 :774RR (スフッ Sd43-GC/m [49.106.204.18]):[ここ壊れてます] .net
漏れの代わりにお前たちが23Xをドライブしてスズキの優位性を世間に示してくれ
    ↓

506 :774RR (ワッチョイ cb3f-wtxR [153.246.184.189]):[ここ壊れてます] .net
自分の好みに合わないバイクはあってもこれはダメだよ!ってなったバイクはパンアメリカ1250くらいだなぁ…

ちゃんとしたサスだと用途別に調整はしなきゃいけないけどどの環境でも最高になるでしょ

507 :774RR (ワッチョイ cb58-kNTT [153.238.133.9]):[ここ壊れてます] .net
リアサス変えようか迷ってる
オーリンズかナイトロン使ってる人いたらインプレ頼む

508 :774RR (ワッチョイ ed43-AACn [58.3.4.8]):[ここ壊れてます] .net
ドM乙

509 :774RR (ワッチョイ 4df5-E+l9 [138.64.81.179]):[ここ壊れてます] .net
>>507
ナイトロンはメンテ費用が結構なお値段になるみたい
youtubeでgoren3さんという人が詳しく説明してるよ
わい的にはお安いやつでポコンポコンしないのがいいなぁw

510 :774RR (スッップ Sd43-Svu5 [49.98.155.93]):[ここ壊れてます] .net
俺も交換したい

511 :774RR (ワッチョイ a3b1-W3aP [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
まぁメンテ費用をどうこう言うなら、YSSがいいんじゃね?
二本だと自分で簡単に脱着ができるから楽なんだが一本はね〜
それこそノーマルで乗り方変えるなりシートの方がやすあがりかと

512 :774RR (ワッチョイ 23fb-qB2I [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
センタースタンドがあればモノサスでも簡単なんだがなあ・・・

513 :774RR (ワッチョイ cb58-kNTT [153.238.133.9]):[ここ壊れてます] .net
>>509
ナイトロンってそんな感じなん?
無難にオーリンズか純正がこなれるのを待つか…

514 :774RR (ワッチョイ 05be-TkCD [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
いうてナイトロンでもオーリンズでもYSSでも推奨メンテ期間もメンテ費用も大して変わらないよ

515 :774RR (ワッチョイ bd80-okD4 [210.172.241.197]):[ここ壊れてます] .net
車体にお金使う経験のない人からするとこの程度でもそんなに高く感じるのか

516 :774RR (ベーイモ MM2b-W3aP [27.253.251.193]):[ここ壊れてます] .net
サーキットでは他車と比べて遅れるコーナーようにサスのセットをする。
純正のサスは低速での乗り心地を改善するセットにできないから
サスの交換は大変意味がある。
乗り心地以外はあんま問題はない。

517 :774RR (ブーイモ MM59-Xik/ [210.138.178.1]):[ここ壊れてます] .net
サス変えるって頭悪いからショックとかスプリングって言ってくれよ、スイングアームごと片持ちにでもすんのか

518 :774RR (ワッチョイ 23fb-qB2I [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
語源スレにでも池

519 :774RR (ワッチョイ ed25-eBBJ [58.190.131.203]):[ここ壊れてます] .net
語源語源

520 :774RR (ササクッテロラ Sp61-ahfG [126.193.53.176]):[ここ壊れてます] .net
さっき、22年型マットブラックメタリックNo2契約してきた。
来月には納車できるみたいだから、楽しみ🙂

521 :774RR (スプッッ Sd03-euUR [1.79.88.9]):[ここ壊れてます] .net
>>517
会話できない奴がしゃしゃんなw

522 :774RR (アウアウウー Sac9-74zL [106.128.36.220]):[ここ壊れてます] .net
シートのことばかにするやついるけど

sv無印で1日1000km走って
尻なんでもない俺はなにもんなの?

なれればこんなもんじゃね?

523 :774RR (ワッチョイ 3584-Xkhb [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
シートはニーグリップして荷重分散してるとそこまで痛くはない
ただ痛くならないというのは言い過ぎ

524 :774RR (ワッチョイ 3584-Xkhb [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
>>520
おめめ
コンビニで自分のバイク見ながら飲むジュースは美味いぞ

525 :774RR (ワッチョイ 3558-tshm [180.59.69.140]):[ここ壊れてます] .net
シートが前下がりで尻肉が引っ張られてる状態が長く続くから痛くなるという意見はなるほどと思った。硬いシートは多くあるが何故sv650はこれほど痛くなるのか不思議だった。

526 :774RR (ワッチョイ bd66-74zL [120.75.161.177]):[ここ壊れてます] .net
522だけど、
足にすこし力入れて
尻への荷重を足に逃がしてみたら?
ほんの少しだけ尻浮かす感じ

あとハンドル側に荷重すこし逃がす感じ

527 :774RR (ササクッテロラ Sp61-ahfG [126.193.3.6]):[ここ壊れてます] .net
>>524
ありがとう、17年型ジクサー150からの乗り換えだからwktkがとまらんw

528 :774RR (ワッチョイ 6512-Kx6E [118.240.90.215]):[ここ壊れてます] .net
>>527
おめでとう!150からだと最初はかなり速く感じるかもね。
納車待ちの今が1番workだなw

529 :774RR (テテンテンテン MMcb-W3aP [133.106.55.50]):[ここ壊れてます] .net
>>525
パンツはインナーもアウターも大きくずり上がる

530 :774RR (ワッチョイ 4b41-vBMj [121.87.248.217]):[ここ壊れてます] .net
>>527
通勤用のジクサー手放して650xで通勤してたらスピード違反で青切符切られたわ
油断してると速度出過ぎてるから気をつけてな
良い色買ったな!

531 :774RR (アウアウアー Sa2b-eBBJ [27.85.205.242]):[ここ壊れてます] .net
このバイクのシート開けづらいんだけどなんでなん?

532 :774RR (ワッチョイ 05e5-8FM7 [220.150.245.208]):[ここ壊れてます] .net
ジクサーからの買い換えの人多いな。
俺もそうだ兄弟

533 :774RR :2022/09/19(月) 05:57:54.74 ID:4C+FU8WP0.net
>>531
振動対策なのか防犯対策なのか…
先端のプラ部分を軽く引っ掛けたら後端のロック金具を穴に合わせて落とす感じ

534 :774RR :2022/09/19(月) 06:58:53.80 ID:edYDGkjhd.net
純正リアサスなんか、オイル漏れるまで使うから、オーリンズでもナイトロンでも、漏れるまで使えばよか。
メーカー推奨メンテサイクル守ってたらバイクなんか乗れないよ。
何百の部品に推奨サイクルがあるから全部変えるのかよって話になる。

535 :774RR :2022/09/19(月) 09:31:55.47 ID:4VCoAyBP0.net
>>531
開けるのは上じゃなくて後ろに引けば取れる
逆にちゃんと閉められない1cmくらい隙間が開く

536 :774RR :2022/09/19(月) 09:44:21.86 ID:k/2k73qRp.net
>>530
MT07と迷ったけど、SVのVツインサウンドが他のネガな部分を吹き飛ばしたわw

537 :774RR (ワッチョイ 03ee-ALK9 [133.207.162.96]):[ここ壊れてます] .net
車検でノーマルマフラーに戻したら、こんなに下からトルクあったんか…って驚いたわ

538 :774RR (スッップ Sd43-soQw [49.98.157.252]):[ここ壊れてます] .net
>>536
いい音だよね
太くてうるさくなくてビート感あって

539 :774RR (ワッチョイ 3584-Xkhb [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
>>537
むしろ体感できるほどトルク下がるの?

540 :774RR (ワッチョイ 03ee-ALK9 [133.207.162.96]):[ここ壊れてます] .net
>>539
体感できる位明確に下がるしスロットルレスポンスもダルになるよ
ただ抜けが良くて抵抗が少なくスムースに回る感じが良いから一長一短かな

541 :774RR (ワッチョイ 45ee-8c4m [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
最近の車検対応スリップオンはそこまで変わらんのじゃないか?
うちのYOSHIMURAのは大きく変わったりはしないぞ

542 :774RR (ラクペッ MMf1-sAwP [134.180.198.179]):[ここ壊れてます] .net
sp忠男は?

543 :774RR (ワッチョイ 1b2d-SbG6 [39.110.11.84]):[ここ壊れてます] .net
>>537
何のマフラーに変えてたのか気になります!

544 :774RR (アウアウウー Sac9-EFZq [106.131.35.149]):[ここ壊れてます] .net
マフラー替えたら違法でしょ。

545 :774RR (ワッチョイ 05be-TkCD [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
なんでやねんw

546 :774RR (ワッチョイ 35fc-5MWm [180.146.44.222]):[ここ壊れてます] .net
純正マフラーって音量も十分だし、ズルズルって滑るように発進するトルク感がすごい好きなんだけど、Vツイン特有の鼓動感の歯切れが悪いんだよね。

アイドリングからゆるーく発進していく時の、
ドコドコドコ→ダカダカダカ→ダラララララ
って言うなんとも言えない高揚感をそそるあの音の変化はどうしても社外の方が綺麗に聞こえるのがなんとも悔しい。

547 :774RR (アウアウアー Sa2b-d54b [27.85.206.87]):[ここ壊れてます] .net
>>540
自分が使ってるヨシムラはノーマルマフラーと低速のトルク感は変わらない。
それと同じように高回転のパワーも変わらん。
ヨシムラの性能曲線を見て納得。
更にサイレンサーの出口の口径が人差し指くらいなのを見て更に納得。
今時のスリップオンマフラーはファッション的なバーツ。

548 :774RR (ベーイモ MM2b-W3aP [27.253.251.141]):[ここ壊れてます] .net
素でOK?

549 :774RR (ワッチョイ 35b9-jxZW [110.132.237.191]):[ここ壊れてます] .net
WR’Sのマフラーは完全にファッションマフラー
トルクちょい抜ける。音は好き

550 :774RR (ワッチョイ 4d88-SV/S [138.64.163.103]):[ここ壊れてます] .net
ダブルアールズって20年前のガキの俺らのあいだでも音だけマフラーって評価だったけど、今もそうなん?
サイト見てもグラフも出してないし…

551 :774RR (アウアウウー Sac9-H5Op [106.180.47.62]):[ここ壊れてます] .net
音でWRsはポチりそうになった

552 :774RR (ドコグロ MM2b-cA/Y [125.194.62.199]):[ここ壊れてます] .net
マフラー変える理由なんてほとんどは見た目と音でしょうか

553 :774RR (ワッチョイ 15ee-6Fps [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
SP忠男だけは低速のドコドコ領域の快適さを主眼に開発されてるから寧ろトルクアップするよ。定番ヨシムラは高回転の抜け重視みたいだから少し低速域は痩せる。変わらないと言ってる人の殆どは高いマフラー付けた高揚感から良くなってと思ってる人多い。だから冷静になって純正に戻すと良くなったと感じる。

554 :774RR (スプッッ Sd03-oGOt [1.75.245.82]):[ここ壊れてます] .net
タダオはたけーんすわ

555 :774RR (ベーイモ MM2b-W3aP [27.253.251.180]):[ここ壊れてます] .net
ポチるなら俺もWRs。

556 :774RR (アウアウウー Sac9-xx7G [106.129.156.249]):[ここ壊れてます] .net
忠男のが昔のコンバットマフラーみたいな見た目だったら買ってたな

557 :774RR (ワッチョイ 05be-+nWD [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
純正は高回転まで回した時に薄い金属がビビる様な安っぽい音が出だすのさえなければいいんだけど
あれは多段膨張式サイレンサーだとどうしても出てくる音なのかな?
メーカー純正で特に単~2気筒ぐらいまでで小排気量になる程あの音が目立つかんじ

558 :774RR (ワッチョイ e3a9-pV0n [115.37.243.37]):[ここ壊れてます] .net
WRsのマフラーつけてるよ
車検対応マフラーで見た目も音も満足してる
パワー云々はスリップオンだからね

559 :774RR (ブーイモ MM43-x0qZ [49.239.64.215]):[ここ壊れてます] .net
どうせ買うならタダオ一択だな

560 :774RR (ワッチョイ f5f3-u7tI [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>552
スリップオンだったらそう
サーキット専用にするなら純正以上の性能も出るかもしれないけど

561 :774RR (スップ Sd43-Svu5 [49.97.100.76]):[ここ壊れてます] .net
wrsええで

562 :774RR (ワッチョイ 15ee-6Fps [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
殆どのスリップオンは排圧が弱くなる(抜けを良くしてパワーを出す)から低中速域のレスポンスがダルになる。折角のSVのドコドコ感が薄くなる。社外マフラーなんて見た目重視のファッションだからソコを理解して買うべし。有名マフラーはソコをなるべく痩せない様に開発してる。値段の差は開発力の差。

563 :774RR (アウアウウー Sac9-H5Op [106.180.47.62]):[ここ壊れてます] .net
WRsポチりそうになったけど、
USヨシムラにした。

564 :774RR (ベーイモ MM2b-W3aP [27.253.251.251]):[ここ壊れてます] .net
見た目重視のファッションなら俺の250についてるWRsは
2016年製だが劣化せずに美しいのだ。SVにもとっつけたい。

565 :774RR (ワッチョイ 230b-2U9H [125.4.1.236]):[ここ壊れてます] .net
SC-projectつけてるけど、Vツインらしいドコドコした音でいいよー
爆音じゃないし多少の軽量化もできる

566 :774RR (ワッチョイ e545-oGOt [182.171.141.243]):[ここ壊れてます] .net
俺は純正でいいわ

567 :774RR (ワッチョイ 3508-GC/m [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
漏れも純正で行くつもり
音良くなるけどツーリングで音疲れしちまうわ

568 :774RR (ワッチョイ 3584-Xkhb [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
中古で買ったらヨシムラ付いてたからノーマル知らん

569 :774RR (ワッチョイ cb58-uS/Z [153.170.107.0]):[ここ壊れてます] .net
2022以降は、低速トルクアップしてるなら、マフラー変えたら、丁度良い感じになったりしないかな。

570 :774RR (ワッチョイ fdd8-KGhD [152.165.217.81]):[ここ壊れてます] .net
650程度の排気量ならトルクは出せるだけ出したほうがいいだろ

571 :650 (ワッチョイ 4bee-ura/ [121.105.121.243]):[ここ壊れてます] .net
ヨシムラは良い製品でしょうが、あのロゴがだs

572 :774RR (ワッチョイ e36c-H5Op [115.39.34.5]):[ここ壊れてます] .net
>>571
分からんでもない
故に国産ヨシムラじゃなくUSヨシムラ

異論は認める

573 :774RR (ワッチョイ 8dee-E+l9 [106.172.67.88]):[ここ壊れてます] .net
忠男もあの目玉マークはちょっと...

574 :774RR (ワッチョイ 23fb-qB2I [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
カッコイイ社外品に変えたいが好みのデザインがない

575 :774RR (オッペケ Sr61-nu15 [126.158.140.236]):[ここ壊れてます] .net
メジャーなのってぶっちゃけ色合い形状あんま合ってないし微妙よな

576 :774RR (スッップ Sd43-soQw [49.98.157.252]):[ここ壊れてます] .net
>>573
あの目玉は鈴木忠男氏が50年くらい前
現役のオートバイレーサー(モトクロスかな)だったころからヘルメットに書いていた伝統なのだ。うろ覚えですが

577 :774RR (ワッチョイ cb58-kNTT [153.238.133.9]):[ここ壊れてます] .net
あの目玉外せないの?

578 :774RR (スッップ Sd43-soQw [49.98.157.252]):[ここ壊れてます] .net
訂正
鈴木忠男氏は1945年うまれ。モトクロスで活躍していたのは60年近く前でした。
Wikipediaより

579 :774RR (ブーイモ MMeb-sjZv [163.49.214.228]):[ここ壊れてます] .net
>>577
目玉なんてそもそも最初から貼ってない
貼るも貼らずも自由な両面テープのエンブレム

580 :774RR (ワッチョイ 3508-GC/m [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
23年式どれにする?
悩むわ~

581 :774RR (スッップ Sd43-soQw [49.98.157.252]):[ここ壊れてます] .net
自分ならブルーメタリックかな。
これが店先に出る頃には22在庫処分で安売りあるかも。そしたら現行の白赤も
捨てがたい

582 :774RR (ドコグロ MM2b-cA/Y [125.194.60.54]):[ここ壊れてます] .net
スズキだから青フレームの青ホイールが良いな

583 :774RR (ワッチョイ 3540-EFZq [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
グレーと黄土色が良い

584 :774RR (スフッ Sd43-GC/m [49.104.32.232]):[ここ壊れてます] .net
悩んでる漏れは
青4
灰3
黒2
X1
のオッズだね

585 :774RR (ワッチョイ 4b31-ALK9 [121.93.66.32]):[ここ壊れてます] .net
Xに関しては現行カラーのほうが断然いいなぁ
23カラーはなんかコレジャナイ

586 :774RR (ワッチョイ e3a9-W3aP [115.37.208.199]):[ここ壊れてます] .net
少し前にBeamsがSV650のマフラー開発完了してたからちょっと待てば発売されるんじゃない?

587 :774RR (オッペケ Sr61-s382 [126.33.97.108]):[ここ壊れてます] .net
2本出しのマフラーなら見た目重視で変えたいな
重くなろうが格好いいし
音だとかはノーマルで不満無い

588 :774RR (テテンテンテン MMcb-4+Wo [133.106.47.198]):[ここ壊れてます] .net
>>569
低速トルクはアップしてないよ。
従来の2021年以前のトルクピークだった6.5kg・m/8100rpmのトルクが下げられた結果、2番めのトルクの山の6.4kg・m/6800rpmがピークに置き変わっただけ。
旧型のトルクカーブを見ると6800付近ではピークとほぼ同じトルクが出ていて概算で6.4キロくらいだということも分かる。

589 :774RR (ワッチョイ 23fb-qB2I [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
>>575
汎用マフラーなら良いのあるんだがな
さすがに車検通らないのは付けられない
ショートメガホンどこか出してくれ

590 :774RR (スプッッ Sd03-oGOt [1.75.247.133]):[ここ壊れてます] .net
左右二本出ししてぇ

591 :774RR (アウアウウー Sac9-6Fps [106.129.71.29]):[ここ壊れてます] .net
>>588
YouTubeとかの規制前と規制後両方とも乗った人のインプレによると規制後の方が低速トルクが増していて乗り易いと言ってるよ。高回転域は分からないと言ってた。あんまり飛ばさない人以外は新型の方が良さそうとな。

592 :774RR (ワッチョイ 8335-++IZ [101.128.221.136]):[ここ壊れてます] .net
規制前後2台用意して同じコースを乗った
または現在SVを所有して乗っている人が比べたのじゃないと信憑性無いなあ

593 :774RR (ワッチョイ 23fb-qB2I [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
燃費の悪化と余計な物が付いて2キロプラスはイヤだな
それ以外はさほど気にならないけど

594 :774RR (ワッチョイ e57a-Xik/ [182.170.246.88]):[ここ壊れてます] .net
>>591
気のせいじゃないの?

595 :774RR (ブーイモ MM43-x0qZ [49.239.64.128]):[ここ壊れてます] .net
マッピングやカムを変更してるなら、メーカーがこれ見よがしにアピールするでしょ
メーカーも提灯もダンマリってことはそう言うこと

596 :774RR (ワッチョイ 3584-cA/Y [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
銀メッキシルバー左右2本出しマフラー欲しいよな

597 :774RR (ワッチョイ a3b5-mwyX [221.118.118.254]):[ここ壊れてます] .net
ラリーコンセプトの片側2本だしマフラーを未だに待ってる

598 :774RR (ワッチョイ cb1b-ffU0 [153.232.174.204]):[ここ壊れてます] .net
USヨシムラ欲しいけど2022未対応。2022対応のマフラー少なくない?

599 :774RR (ワッチョイ d52d-xx7G [222.11.7.58]):[ここ壊れてます] .net
>>597
アレもヨシムラブランドだし、出せば売れると思うけどな
まあやっぱ今のサイクロンの方が一般ウケするって判断なんだろうけど…でもちょっとつまんないよなあ

600 :774RR (ワッチョイ 15ee-6Fps [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
>>592
規制前に乗ってて規制後をレンタルして1日走ってのインプレだから信用できる。少なくともメーカーから借りてインプレしてる御用レポーターよりは忖度なしにインプレしてる。

601 :774RR (ワッチョイ e559-oGOt [182.171.141.11]):[ここ壊れてます] .net
貴方達そんな規制前後のあるかどうかもよく分からない差が勝敗を分けるような世界で戦ってるの?
マジでどうでも良いわ

602 :774RR (ワッチョイ 3584-Xkhb [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
世の中にゃ手に入らないもののスペックを比較して勝敗つけたい奴がめっちゃ多いからな

603 :774RR (ブーイモ MM43-x0qZ [49.239.64.128]):[ここ壊れてます] .net
二本だと理想はフルエキ、スリップオンでもサイレンサーが倍
値段も25万から安いスリップでも15万くらいにはなる

今までの投稿からsv650オーナーにその金額を出す人が居るのか疑問

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200