2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part56

1 :774RR :2022/08/23(火) 15:15:26.59 ID:8S3R6NVJM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

698 :774RR (ワッチョイ 83e3-H/oM [114.157.39.189]):[ここ壊れてます] .net
つ 保管コンテナ(´・ω・`)

699 :774RR (ワッチョイ 57be-drz3 [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
大阪繊維資材のスマートバイクカバー
ミラー部に蒸れ軽減のベンチ穴、吹き飛び防止のベルト、鍵通す穴前後と充実しててよかった安い

700 :774RR (アウアウウー Sa9b-X+aQ [106.131.35.18]):[ここ壊れてます] .net
>>697
俺ヤマハ純正カバー使ってる。箱付だから。
表が銀だと思うけど、裏が白かなぁ。
バイクに白いコナがたくさん付くわ。
裏に何塗ってあるんだろう。
単純な布で良いと思うんだけど。

701 :774RR :2022/09/25(日) 15:38:50.22 ID:n8mYgFTWd.net
バイクカバーはSV買った店でこれに合うカバーをと契約時に購入した。
銘柄不明、前後にロック通す穴あり。
値段も忘れた。台風でも飛ばなかった

702 :774RR :2022/09/25(日) 16:21:37.06 ID:fQEFo3zD0.net
カバーが飛ぶことよりバイクが倒れる事を心配した方がいいぞ

703 :774RR :2022/09/25(日) 16:26:20.16 ID:rG023xDU0.net
この前の台風で倒れたエンジンガードつけといて本当に良かった

704 :774RR :2022/09/25(日) 16:37:00.11 ID:dy8WGIqF0.net
>>696
Xだけどバリチェロのサイズは2L

705 :774RR :2022/09/25(日) 16:43:23.39 ID:QyKVyFWUd.net
倒れたあとに言うのも何だけど、
サイドスタンド用のメンテナンススタンドか
ダイソーで330円で売ってる椅子をサイドスタンドと逆にいれるだけで
横風対策は万全になるよ

706 :774RR (ワッチョイ cf84-Qb0v [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
今日もレビュー動画上がってるな
最近急にレビュー動画増えたけど何なんだろ

707 :774RR (ワッチョイ 7fe5-tX/F [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
スズキが案件なんて洒落たことできるわけないしな・・・

708 :774RR (アークセー Sxbf-toBK [126.170.234.232]):[ここ壊れてます] .net
V型やめるから値上がりするだろうと思ったんじゃねえの

709 :774RR (ワッチョイ 22fb-0THl [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにXで300キロほど走ったらめちゃくちゃ疲れた
特に左右の肩甲骨の間がコチコチになってしんどい
たぶん首から上を支える部位だと思うんだが、同じ症状出る人いる?

710 :774RR (ワッチョイ 8641-c/81 [121.87.248.217]):[ここ壊れてます] .net
>>709
多分同じ症状だと思う
昨日妻を後ろに乗せて250キロほど走ったけど肩ガッチガチだよ
あと右手親指の付け根が痛くなる
でも乗ってて楽しいんだよね

711 :774RR (ワッチョイ a26f-73Lj [123.198.183.131]):[ここ壊れてます] .net
>>709
顎が上がってると負担がかかるのか、肩甲骨の間がガチガチになるんだよな
顎引いて上目遣いの基本姿勢で軽減されるとは言うけれど、気を付けてても疲れてくるとつい…こまめな休憩とストレッチを心掛けてます

712 :774RR (ワッチョイ 57be-SkcK [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
首ブリッジして鍛えなきゃ

713 :774RR (ワッチョイ e2aa-foQq [221.23.66.50]):[ここ壊れてます] .net
ロードバイクの動画みてヒントになったりした。ハンドルやシート高を変えられないモーターサイクルとは条件違うけど、症状は同じ「凝り」だからね。
自分はロードバイクの理論をママチャリで試しているような段階なので詳しく説明できん。すんまそ。

714 :774RR (ワッチョイ 22fb-0THl [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
下向いて走るわけにはいかないし首をわずかでも上げ続けるには、やっぱり筋力が足りてないんだろうな
腰はデッドリフトでかなり改善したから、首の下を鍛える良い方法はないかな

715 :774RR (スッップ Sd42-A09Q [49.98.171.246]):[ここ壊れてます] .net
大変ね
自分には無印が向いているようだ

716 :774RR (スップ Sd62-EH/v [1.75.10.80]):[ここ壊れてます] .net
セパハン筋はセパハンで鍛えるのが一番効率が良い

717 :774RR (スププ Sd42-Banm [49.96.23.46]):[ここ壊れてます] .net
鈴木さんやっと気づいてれたか 
ゴールドホイールは高級感がある

718 :774RR (ワッチョイ 077a-4kp3 [182.170.246.88]):[ここ壊れてます] .net
ホイール傷付けちゃいました
純正ホイールって前後でいくらくらいしますか?

719 :774RR (ワッチョイ 82a9-JEMU [115.37.208.199]):[ここ壊れてます] .net
SP忠男が前バンクエキパイ部分のPOWERBOXパイプ作るみたい

720 :774RR (ワッチョイ ce86-xTiZ [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
>>718
20万

721 :774RR (アウアウウー Sa9b-4kp3 [106.133.52.140]):[ここ壊れてます] .net
>>720
thx 結構高いのね

722 :774RR (ブーイモ MM73-9aqm [210.138.208.21]):[ここ壊れてます] .net
突如エンストしてFIランプついたわクソが

723 :774RR (ワッチョイ 52ee-Izl9 [133.207.162.96]):[ここ壊れてます] .net
タイヤ交換で傷ついてるけど黒マジック塗って見ないふりしてる
交換レベルだと、どれくらいの傷なんだろうか

724 :774RR (スップ Sd62-A09Q [1.72.7.215]):[ここ壊れてます] .net
俺も傷ついたら赤の油性マジックでやってみるか

725 :774RR (ブーイモ MM4e-5xPN [133.159.152.238]):[ここ壊れてます] .net
>>719
POWERBOXパイプとタダオマフラーで街乗り最強バイクの出来上がり
やべぇ、絶対に買う

726 :774RR (ワッチョイ 4643-ZSBr [217.178.83.82]):[ここ壊れてます] .net
エキパイ片方だけっていうのも面白そう

727 :774RR (ワッチョイ 9235-vMWU [101.128.221.136]):[ここ壊れてます] .net
対応年式は22~になるのかね

728 :774RR (ワッチョイ 463d-ZSBr [217.178.108.19]):[ここ壊れてます] .net
旧型でも認証取ってほしいね…

729 :774RR (ワッチョイ 52da-nlRW [133.201.226.97]):[ここ壊れてます] .net
SV650 と BOLT で悩む。
ツーリングで楽なのはSVかなあ?

730 :774RR (ワッチョイ 8b88-/A7u [138.64.163.103]):[ここ壊れてます] .net
>>729
楽なツーリングならボルトでしょ
>>504の動画で15分乗るのにオススメってぐらい遠回しな褒め方(ディスリ)されてるぐらいなんだから

731 :774RR (ワッチョイ 8b88-/A7u [138.64.163.103]):[ここ壊れてます] .net
15分じゃなくて15kmだった

732 :774RR (ワッチョイ cf84-Qb0v [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
アメリカンとネイキッドどっちが楽かなんて本当に人それぞれだろ

733 :774RR (ワッチョイ 8b88-/A7u [138.64.163.103]):[ここ壊れてます] .net
個人的にはアメリカンは遅い重い曲がらん止まらんイメージがあるから乗ったことない
カブで余裕で曲がれる速度でもアメリカンなら曲がれない
https://youtu.be/sYxU_lYBHpY

734 :774RR (ワッチョイ 22fb-0THl [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
BOLTもさほどロンツー向きじゃないみたいだが
自分なら無印のシートを加工して、ハンドルを少し前傾になるように変えて、バイザーを付ける

735 :774RR (ワッチョイ 4eeb-4kp3 [159.28.247.58]):[ここ壊れてます] .net
アメリカンとか言ってる時点でオッサンw オレみたいなヤングはクルーザーって呼ぶ

736 :774RR (ブーイモ MM42-Znyh [49.239.65.132]):[ここ壊れてます] .net
腰に爆弾抱えてなけりゃオレもふんぞり返ってゆったりクルージングしてみたい

737 :774RR (アウアウウー Sa9b-QymP [106.180.45.206]):[ここ壊れてます] .net
走るところ次第かな。

地方都市から山道を走る事が多いので、
思い通りに走るSVの方が俺には合ってる。

ps.シート加工してゲルざぶ埋込んだらケツの痛みはかなり改善する

738 :774RR (ワッチョイ 82a9-FfNR [115.37.52.146]):[ここ壊れてます] .net
>>729
ボルトとSVで迷っててバイク仲間に相談したら「ボルトだとワインディング楽しく走れないよ」って言われてSVにした

739 :774RR (ワッチョイ 7fe5-tX/F [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
たぶん、映画やテレビ番組での印象から初心者の頃のイメージって
バイク=ハーレー=アメリカン(クルーザー)といった感じだと思うんだけど
実際に乗ってみるとクルーザー系のバイクはアメリカの広大で平らな直線道路に向いていて乗りやすいだろうが
日本の狭くて曲がりくねったストップアンドゴーの多い道路では向いてないんだよね
特にワインディングが楽しめないというのは致命的だと思う
乗ったことないけどレブルとか見かけると「コイツら乗っていて楽しいんだろうか?」と疑問に思う

740 :774RR (スッップ Sd42-xeQJ [49.98.38.191]):[ここ壊れてます] .net
ハーレーもボルトも熱くて死ぬから乗らないけどね

741 :774RR (ワッチョイ 8325-r4yT [114.190.235.234]):[ここ壊れてます] .net
ボルトはバンクさせるとすぐにステップを擦ってしまうから峠は厳しいと思うよ
あと、ステップで体重を分散し辛いから長距離は結構腰にくる
まあ、あれはあれで楽しいんだけどね

742 :774RR (スップ Sd62-A09Q [1.72.7.215]):[ここ壊れてます] .net
SVは低めのギヤで中高回転域にてコーナリングが楽しい。低回転域はギクシャクしてパーシャル効かない。

743 :774RR (ワッチョイ d7f8-Ns/D [220.211.146.113]):[ここ壊れてます] .net
そもそもクルーザーはバンクさせずに曲がる乗り物だからなぁ
上手い人はステップ全く擦らずに峠高速で抜けてくけどアレはマジでスゲーと思うわ

744 :774RR (ブーイモ MM4e-9aqm [133.159.149.19]):[ここ壊れてます] .net
SCR950はマジで見た目以外褒めてる人見つからない
ここまで評価悪いの最近のバイクじゃ珍しいレベル

745 :774RR (ワッチョイ 4f08-Banm [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
>>733
っか野郎ソイツの別動画見てみろ
っぱええハーレーいるぞゴラア

746 :774RR (ワッチョイ 2709-9B5+ [150.249.156.79]):[ここ壊れてます] .net
>>744
>SCR950はマジで見た目以外褒めてる人見つからない

その逆パターンになりそうなのがホンダのホーク11か

747 :774RR (ワッチョイ 22fb-0THl [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
リッターオーバーのパラツインには全くそそられない
ロケットカウルならCB650Rのクソダサシュラウドの代わりに付ければいいのに

748 :774RR (スプッッ Sd62-A09Q [1.75.239.54]):[ここ壊れてます] .net
SV650はエンジン放熱地獄ないのも魅力。リッター2気筒はそうはいかん。

749 :774RR (テテンテンテン MM4e-2phM [133.106.202.154]):[ここ壊れてます] .net
SVの良い所は
安っぽいじゃなく、安いのだ
これに尽きる

750 :774RR (ドコグロ MMde-H/oM [125.193.35.46]):[ここ壊れてます] .net
>>748
ユーチューブのレビューで意外と排熱熱くてすぐファンが回るとか言ってるやついたけど
今年の真夏に3時間ぶっ続けで走っても熱いとかファンがすぐ回るとか全く無くて
本当におんなじバイクなのか疑問に思った

751 :774RR (ワッチョイ 4643-ZSBr [217.178.83.82]):[ここ壊れてます] .net
たしかに夏の信号待ちでしかファンの音聞かないわ

752 :774RR (ワッチョイ 0f43-wKV2 [116.94.35.77]):[ここ壊れてます] .net
フラッグシップ車のパワーや最新装備、所有感は確かに魅力だけど、SVならあと2台買えるからなぁ〜
バイクに突っ込める予算を潤沢に残して気楽でSVに乗るのも満足度高い。

753 :774RR (ブーイモ MMfe-9aqm [163.49.210.92]):[ここ壊れてます] .net
うっすいシートの真下にエンジンのヘッドがあるからかケツはアチアチ

754 :774RR (ワッチョイ 27ee-tX/F [150.91.2.36]):[ここ壊れてます] .net
>>753
シートが薄いのではない
おまいの尻が薄いと思いなさい(´・ω・`)

755 :774RR (ワントンキン MMd2-zjqs [153.237.10.67]):[ここ壊れてます] .net
ワイ元XJ6 Diversion海苔やけど、SV650は夏場の街中走行なのに
水温計が半分よりちょい上ぐらいしか上がらないので、
水温計が壊れていると勘違いしそうになりますた

756 :774RR (アウアウウー Sa9b-nkVb [106.146.83.27]):[ここ壊れてます] .net
>>729
ボルトcスペからsv650xへ乗り換えたおれから言わせてもらうと全然違うバイクだよ
同じなのはvツインということだけ(それも60度と90度、空冷と水冷だし)
峠を元気よく走り回りたいならsvだし、空冷ツインのドコドコ感を感じながらまったり走るならボルトだし
どちらも一長一短だけど、どちらもいいバイクだよ

757 :774RR (ワッチョイ 2709-9B5+ [150.249.156.79]):[ここ壊れてます] .net
>>747
常に回して無いと気が済まない人は別だが
意外と面白いエンジンだぞ

758 :774RR (ワッチョイ 3ffb-H63Z [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
どう面白いんだ?

759 :774RR (ワッチョイ bf73-hfZj [211.13.129.5]):[ここ壊れてます] .net
ハナ肇っぽい感じ?

760 :774RR (ワッチョイ e398-pctS [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
推理してくれ。
4年前に走行800kmで買った中古のXなんだけど、
クラッチ調整のネジとセパハンの付け根に削れ。
左側タンデムステップ付け根、その上のカウルにも削れ。
左グリップのみ社外品に交換。
どんな転け方したらこんな場所に傷つくんだろ。
もう4年も乗ってるからどうでもいいんだけど。

761 :774RR (ワッチョイ e398-pctS [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/NNDPlPMl.jpg

https://i.imgur.com/eCsk4Iel.jpg

https://i.imgur.com/CTqM2rQl.jpg

762 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.150.47]):[ここ壊れてます] .net
普通に左にコケたんじゃ?
コカした場所が真っ平らとは限らないわけで
縁石やブロック、障害物があれば当然そこに傷がいく
レバーなど操作に支障が出るような物は交換済みだから購入時には傷なしのものが付いていたかと

763 :774RR (スップ Sd5f-fE5h [1.72.3.161]):[ここ壊れてます] .net
二週間ぶりに乗ったが天候よくて気持ちいいのう。ホントいい買い物したぜ

764 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>763
毎年、夏に無理してツーリングへ行ってしまうので暑さにヤラれて
秋の絶好の時期に入ってからは体が拒否反応でて全く乗れなくなるんだよねw
明日は奮起して行ってみようかな・・・

765 :774RR (ワッチョイ bf73-hfZj [211.13.129.5]):[ここ壊れてます] .net
>>761
あーそれ死んでますわ
それも二人

766 :774RR (ワッチョイ efa6-A/B+ [183.76.231.234]):[ここ壊れてます] .net
>>761
車検2年の試乗車(?)買ったって書いてた人?

767 :774RR (ドコグロ MM7f-eE0s [125.196.231.218]):[ここ壊れてます] .net
傷ついたら部品取り替えりゃええねん

768 :760 (ワッチョイ e398-pctS [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
>>762
そっか、縁石なんかの出っ張りにぶつけたらこんな傷も有り得ますね。

>>765
やっぱり… 夜中に乗ってるとシールドの内側に化け物が映ると思ってたんです。 それオレや!

>>766
そうです。試乗中にこかしたのかなぁ。

>>767
目立たないのでこのままにしときます。

769 :774RR (スップ Sd5f-jl1i [49.97.25.43]):[ここ壊れてます] .net
520です
さっき引き取ってきた。
慣らしで5,000回転縛りだけど、十分速いわw
キーが原付きかよ!って思うほどショボいけど、サイドスタンドはS750より立派なのは何故だ⁈
https://i.imgur.com/0ymP0O8.jpg

770 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
自己満だけどスタンドにこれ取り付けた

http://imgur.com/UP2Vnhd.jpg

771 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>769
そのキーのお陰でキジマのメットフォルダー改造して本体のキーで開けられるようにできるで~
はよ慣らしおえて5000以上回してくれ~おもろいよ

あと、おにぎりマスクに飽きたらXの頭をつけるだけで結構印象かわる
SV乗りとすれ違うと二度見されるけどw

https://i.imgur.com/8SWWGK7.jpg

772 :774RR (スップ Sd5f-fE5h [1.72.3.161]):[ここ壊れてます] .net
>>772
車体色が黒だとそれやりやすそう

773 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>772
オレか?
フロントのマスクだけなら1.4万円くらいで変えられるんだけど
キッチリとXと同じにしようとすると台座の金具を変えたりサイドカウルを変えたりで4万円以上かかるんだよね
ちなみに、自分はフロントの台の金具を変えてないのでウインカーの位置がXより下がっていて隙間ができてしまう。

https://i.imgur.com/U1N8uBp.jpg

774 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
しかし昼走るにはまだ暑いなあ10月だってのに

775 :774RR (スップ Sd5f-fE5h [1.72.3.161]):[ここ壊れてます] .net
ジェーンスタイル・スマホアプリはすぐレス番が狂う。

776 :774RR (ワッチョイ 3ffb-H63Z [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
もうちょい低いスワローあたりのハンドルに代えた方が似合いそうだな

777 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず、ポン付けできるからサザエさんを変えたい人にはオススメだよ
ポン付けといっても厳密にいうと台の金具が違うので2本突き出た棒上の金具の位置が違って入らなかったりするけど。

https://i.imgur.com/7Pq46X0.jpg


もし、やってみたい人がいたら純正部品の番号はこんな感じね

カバー、メータライト(ブラツク)
商品番号 : 51822-18K00-YVB \4,807 1 \4,807
クツシヨン(18X43X5)
商品番号 : 47613-44H00(47613-44H00-000) \104 4 \416
カバー、メータレフト(ブラツク)
商品番号 : 51823-18K00-YVB \4,807 1 \4,807
カバー、メータセンタ(ブラツク)
商品番号 : 51810-18K01-YVB \5,225 1 \5,225
スクリユ(5X18)
商品番号 : 09139-05504 \83 2 \166

778 :774RR (スップ Sd5f-fE5h [1.72.3.161]):[ここ壊れてます] .net
>>769
いい写真だ。
無骨なサイドスタンドは頼りになる。
むかし乗ってたオフロードバイクは
サイドスタンドが華奢でガバガバに
なった。

779 :774RR (アウアウウー Sa97-dnAB [106.129.158.150]):[ここ壊れてます] .net
>>777
無印を手軽にイメチェンするなら大いにアリだな、コレは
X乗りな俺から見てもサイドカウルがないくらいで他にさほど違和感を感じないし

780 :774RR (ベーイモ MM7f-vqPj [27.253.251.165]):[ここ壊れてます] .net
X買ってバーハンにした方が早くね。

781 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>780
うん、もっと気軽な感じなんだよね、飽きたり風防つけたくなったら戻す感じで。
ハンドル変えたりすると大変じゃんワイヤーの制限があったりするし。

782 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>780
Fプリやカウルを考えるならX改
でもFスプリング特性やトップブリッジ&ハンドル交換を考えると無印改

ちなみにトータルで考えると一応は無印改の方が安くつく
カスタム的にも外装だけで済むぶん敷居は低い

783 :774RR :2022/10/01(土) 19:58:13.79 ID:HU3OCkIga.net
タイヤの値上げ前に滑り込みでS22に交換した

スイスイ曲がってワインディングが楽に走れる

784 :774RR :2022/10/01(土) 20:14:57.51 ID:o4cVeOp5M.net
激安のRMC810でスイスイ曲がるでワイ。

785 :774RR :2022/10/01(土) 20:40:25.15 ID:di9sTKBk0.net
>>770
おなじのつかってるけど、厚み分立つから停める場所注意やで
あとその色は良いんだろうけどフレーム色と合わせたら
経年でガンガン色落ちしてる

786 :774RR (アウグロ MM17-3uOT [122.130.167.40]):[ここ壊れてます] .net
650ccでも200キロでるのね
リッター欲しい病なくなったわ

リッターは300キロ、
活かせるのはサーキットだけか

787 :774RR (ワッチョイ cf3f-/mFx [153.246.184.189]):[ここ壊れてます] .net
地面蹴っ飛ばしてる感と圧倒的加速力はリッターバイクじゃないと得られない栄養素のひとつだと思う

でもリッターオーバーでも最高馬力が100馬力くらいじゃないと峠で回しきれないわ
150馬力級なんてムリムリ

788 :774RR (オイコラミネオ MM7f-atM5 [61.205.97.62]):[ここ壊れてます] .net
リッターは見栄とハッタリで自己満足
それが良いんだよ!って人向けだよね

789 :774RR (ワッチョイ 3ffb-H63Z [61.192.48.8]):[ここ壊れてます] .net
リッターはでかくて、重くて、熱くて、燃費悪くて、値段が高くて、俺には色々デメリットが多すぎる
全てハイエンドパーツで固められたバイクには一度は乗ってみたいと思うが

790 :774RR (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.194.13.21]):[ここ壊れてます] .net
乗ればいいじゃなーい
ジジイになってから乗るよりは若い内がいいゾ~

791 :774RR (テテンテンテン MMff-agls [133.106.152.16]):[ここ壊れてます] .net
俺的に気軽に取り回せる限界サイズはこのあたりだし公道で性能不足なんか感じたことがない。
ただ、もし街で見かけるリッターオーバー車のオーナーになったらどんな気持ちかは知らないのでなんとも言えない。

792 :774RR (ワッチョイ b340-7Zgp [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
リッターオーバー、100馬力オーバーはファッションでしょ。
そんなパワーや大きさが必要な場面なんてそんなにないし。
それと問題なのが、高くて利益率のあるリッターオーバーを売りたがっているメーカーの立場が気に入らない。

日本でも人気の出そうなヴエルシス650,トレーサー7,ホンダ500Xが日本で販売されてないのは、値段安くしたくないし、トレーサー9やヴエルシス1000が売れ無くなっちゃうし、ってことだと思う。
日本じゃ数売れないとたかをくくっている。

793 :774RR (スププ Sd5f-1+2d [49.98.65.251]):[ここ壊れてます] .net
箱やらなんやら足して重さ280kg位になったVFR800Xをお買い物下駄として乗ってるけどバイク屋さんの押し引きのやり方マスターしたら案外重いとは感じないよ
SV押し引きしたら原付のように軽く感じる。

個人的にはハンドル切れ角がある程度あるクルーザー(アメリカン)以外だったら重くても街乗りいける

794 :774RR (アウアウウー Sa97-7Zgp [106.131.62.252]):[ここ壊れてます] .net
リッタークラスなら日本車より外車が安く感じる。
トレーサー9よりBMWの750GS(850cc)の方が安くETCも標準だし。900XRも安く感じる。

日本車が高くなってる

795 :774RR (ワッチョイ e398-pctS [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
SSなんか150や200馬力あるけど重量は200kgそこそこだから軽い方だろ。
熱いとかピーキーだとか色々街乗りには不便かもしれんが、そのパワーにロマンは感じるな。
自分はSVで満足してるけど。

796 :774RR (ワッチョイ 3faa-tfD/ [219.190.114.29]):[ここ壊れてます] .net
SV何台も乗りつぶせるお値段とくらべてもね

797 :774RR (ワッチョイ 53b9-Jjap [124.140.21.51]):[ここ壊れてます] .net
まあ乗りたいの乗れるのが幸せだよね

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200