2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part56

1 :774RR :2022/08/23(火) 15:15:26.59 ID:8S3R6NVJM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

836 :774RR (ブーイモ MMff-2++3 [133.159.153.115]):[ここ壊れてます] .net
股下72の私には対象外やな

837 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.83.82]):[ここ壊れてます] .net
>>835
パラツインが最大の違いか。

アクロス一代限りで終わったメットイン(世界初)は、
NC700/750が定番化に貢献か。

838 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
>>833
それな
エンジンかけてドルルって音聞く度にニヤつく

839 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.83.82]):[ここ壊れてます] .net
近年の大型二輪教習車は、NC750が定番か。

840 :774RR (ワントンキン MMdf-KpPW [153.147.87.19]):[ここ壊れてます] .net
>>831
運命のバイクに巡り会えて良かったな
オレもお前にピッタリだと思っていたんだよ

841 :774RR (テテンテンテン MMff-qu/8 [133.106.134.220]):[ここ壊れてます] .net
nc750xdct乗ったけどハンドリングが俺にはどうにも合わなかったな~

842 :774RR (オッペケ Sr77-izy3 [126.33.99.238]):[ここ壊れてます] .net
>>834
サイズはnc750xの方が大きいと思うけど跨るとタンクも細く車高はストファイみたいな圧迫感が無くてSV跨った感覚に似ていた。メッチャ低重心なので揺すった感じもとても軽いバイクに感じるし怖さが皆無、DCTがベストのギヤを勝手に選択するので20kmぐらいからアクセルガバ開けしたら身体が置いてかれそうな加速だった。勿論SVのフル加速には及ばないだろうけど体感は速かった。

843 :774RR (ワッチョイ 9378-xl70 [118.240.95.42]):[ここ壊れてます] .net
>>831
NC大きいというか長いよ
実はレブル1100よりホイールベースが長い

844 :774RR (オッペケ Sr77-gDI3 [126.194.253.65]):[ここ壊れてます] .net
>>831
良い色買ったな!

845 :774RR (ワッチョイ cf58-BOZ9 [153.173.38.133]):[ここ壊れてます] .net
nc750xならvfr800xのがよくね
あれ結構速いぞ
エンジンはv4で格好いいし音もいいしハイパーブイテックまで付いてる

846 :774RR (ブーイモ MM5f-hfZj [49.239.65.179]):[ここ壊れてます] .net
似てるのは名前だけで別物やんけ

847 :774RR (ワッチョイ 0380-ufYE [210.172.241.197]):[ここ壊れてます] .net
そのVFRってRurikoが重さに喘いでた印象が強くてなあ…w
重さが前時代的に思う

848 :774RR (ワッチョイ b308-/Xc5 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
気軽に乗れなければただの鉄屑

849 :774RR (ワッチョイ d3ee-sfTk [92.203.160.220]):[ここ壊れてます] .net
>>821
SV1000Sも持ってるけど、650の方が軽いし熱くないし燃費もいいと思うわ
1000Sは手放せないけど

850 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
なんか、SV乗りとしては他のバイクへ乗り換えるという話を聞くと寂しいのは確かだけど
このバイクも個性的だから他のバイクも楽しんで欲しいとも思うよね
ただ、「乗りやすい」というの注意が必要でちょっとだけ乗るのはいいけど結構飽きがはやいと思う
良い例がCB400SFで重心が低くて安定しているので初めて乗ると乗りやすさに感動するけど飽きもはやい
ま、低重心って乗りやすさとトレードオフでスポーツ走行ができないという欠点があると個人的に思ってる。
異論は認める

851 :774RR (ササクッテロラ Sp77-wHtk [126.182.217.189]):[ここ壊れてます] .net
VFR800系は重いからな。特にSVとくらべるとなぁ

852 :774RR (アウアウウー Sa97-hwzj [106.133.23.87]):[ここ壊れてます] .net
そうか?50000キロ超えたけど全然飽きないぞ?

853 :774RR (オイコラミネオ MM7f-PKAQ [219.100.54.162]):[ここ壊れてます] .net
NC買う人って利便性とか燃費重視だろうからVFRは検討すらしない気がする

854 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.162.46]):[ここ壊れてます] .net
自分も飽きないな
まだ一年半だけど

855 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
NC選んだのは何と言ってもDCTだからです。MTで良いならエンジンの良いSV若しくはVストローム650にしてました。もう歳でギャンギャン走るワケでも無いしのんびりとツーリング、街乗りを楽しむのが目的です。SVのエンジンにDCT搭載してくれたら最高なんだけどね。

856 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>855
高いギアへいれてまったり走ったり
低いギアへいれてガツンと加速したり
できなくなっちゃうんじゃないの?

857 :774RR (ブーイモ MM5f-hfZj [49.239.65.179]):[ここ壊れてます] .net
どうでもいいよ。放っておいてやれ。

858 :774RR (ワッチョイ 33f3-eE0s [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
倉敷のレッドバロンに72万くらいで新車のXあった
中古でもめったに見ないのに新車結構割り引いてくれるんだな

859 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
>>856
試乗しかしてないので詳しくは解説出来ないけどマニュアルモードもあって左手でギヤアップ、ダウンが出来るのでマッタリもギャンギャンも一応可能みたいです。

860 :774RR :2022/10/04(火) 17:31:47.96 ID:LagsjPES0.net
>>859
NCは回るエンジンじゃないから秒で吹け切っちゃうけどね・・

861 :774RR :2022/10/04(火) 18:38:46.46 ID:EBZcLa+wM.net
>>859
今は知らんが、以前はOPのシフトペダルでアップダウン出来てた。指先でやるよりMTチックで面白いよ

862 :774RR :2022/10/04(火) 19:49:29.27 ID:MqnrJb0h0.net
>>860
そうですね、上は全然回らないみたい。でもDCTだから平気かなと。

>>861
それ欲しかったんですが新型には対応してなくて使えないそうです。

そろそろスレチなのでNCネタ終了します。

863 :774RR :2022/10/04(火) 20:15:50.49 ID:Bys09Uqm0.net
もう古さが際立ってきてるよね。開き直ってレトロバイク路線を強調すればいいのでは?
Z900RSみたいな。
LED、クイックシフター、トラコン、スリッパークラッチなどがないのは選ばれなくなってきてるよ。

864 :774RR :2022/10/04(火) 20:22:58.11 ID:nQJ7jLHp0.net
ディスコン秒読みだから問題ないよ

865 :774RR :2022/10/04(火) 20:27:04.54 ID:XZkmENF9M.net
ファイナルは何年モデルになるんだろうな
もう1台買い置きする

866 :774RR :2022/10/04(火) 20:40:04.56 ID:UpKuzd/50.net
ほーねっつ
  ↓

867 :774RR :2022/10/04(火) 21:46:52.21 ID:Bys09Uqm0.net
SVがショボいからドカのスクランブラーにする人多そう。100万円くらいだし

868 :774RR (ワッチョイ bf6c-hXXO [115.39.66.102]):[ここ壊れてます] .net
付いてないから良いんや。

付いてなくても乗り易いバイクである反面、
乗り手を試すバイクでもある。

故に飽きない。

869 :774RR (ワッチョイ 33f3-eE0s [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
しかしバイク屋で750クラス見たらタンクとかめっちゃいかつくてSVを250ですかって聞いた
兄ちゃんの言ってる事が良くわかったわ

タンク部分の大きさだけならジクサー250より小さいんじゃなかろうか

870 :774RR (スッップ Sd5f-PKAQ [49.96.243.110]):[ここ壊れてます] .net
ジクサーとかは樹脂のタンクカバーで金属製のタンク覆ってるからデカく見えるよね
金属むき出しタンクで14L位って考えたら250ホーネットとかバリオスとかとそりゃ同じくらいに見えるわなぁ

871 :774RR (アウアウウー Sa97-jySi [106.180.0.113]):[ここ壊れてます] .net
>>863
オートマチックのバイクが喜ばれる時代

872 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
でもやっぱあれだね
200万弱のリッターに乗っていれば否定的な意見がでても
「あぁ、そういう意見もあるだろうねー」って余裕の感じだけど
SVみたいなやすっぽいじゃなくて安いんです、的なバイクだと心理的に張り合っちゃうよねw

自分的には電動バイクに乗ってるような排気音や鼓動感の少ないバイクは味気ないし
SV以上に加速でGを感じるバイクだと体がバキバキになるから無理
ほんと、ちょうど良く楽しめるバイクって感じ

873 :774RR (オッペケ Sr77-agV/ [126.204.239.235]):[ここ壊れてます] .net
安さもなんだけど自分的にはそのコンパクトさがSVの一番の魅力だと思う
だから初大型の人には勧めない
どうしても「もっと大型らしい方が…」と思うだろうから

874 :774RR (スッップ Sd5f-rSQB [49.98.128.204]):[ここ壊れてます] .net
上の排気量、下の排気量いろいろ乗ってみて公道はこのくらいが俺には楽しく楽しめるってわかった

875 :774RR (ブーイモ MMff-hfZj [133.159.149.254]):[ここ壊れてます] .net
俺はZ1000乗ってたわ。
アホみたいに速いけどタイヤの消耗が
かさみすぎて(乗り方のせいだが)財布に直撃したわ。
でも新型ホーネット良さそうやな

876 :774RR (ブーイモ MMd7-2++3 [210.138.176.119]):[ここ壊れてます] .net
排気量信仰の洗脳は強烈だからね
一度はいくトコまでいってみるのが一番
1200辺りを買って乗ってみると洗脳も解けやすい(解けない人もいる)

877 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.128.245]):[ここ壊れてます] .net
>>876
同感。一度はリッターバイク乗った方が気が済む。そのままリッターに乗り続けるもよし、やっぱり合わないと原付二種や600クラスに戻るもよし。

878 :774RR (ワッチョイ 0f6e-dvaG [1.73.9.164]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットって昆虫顔になって
スズメバチには近くなったけど
元々のホーネットとは全然違う顔で嫌い
Z1000からならいいかもしれんがSV好きは好きになれんやろ

879 :774RR (ベーイモ MM7f-vqPj [27.253.251.207]):[ここ壊れてます] .net
スペックに唯一載せられる魅力が価格。

880 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.151.238]):[ここ壊れてます] .net
車重190kgで91ps
SVがもう少し軽くてもう少しパワーあったらなあという人には良さそうだな
乗って楽しそうではある
見た目はまあ、好みだから…

881 :774RR (ワッチョイ a388-A/B+ [138.64.169.223]):[ここ壊れてます] .net
>>876
それは、試乗会ぐらいの超短時間でもいい?買って何千キロと乗りこまんと駄目?

今のところ、パワー落としても軽さがほしいからNinja400かz400が最適解か?ってところ。リッターオーバーへの憧れも持ってる
今年買ったから、後3~5年はsvに乗り続けるけど…

882 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>881
買ってロマンを現実にするくらいには乗りこまないとダメだと思う
幻想から覚めて良くも悪くもリッターバイクの事実を見れるようになると、同じ400でも感じ方が全く違ってくるよ
理屈ではなく実感として、軽さやコンパクトさやスロットルを開けられる価値が分かる

そうでなくとも一度はリッターオーバーに乗っていた、この事実は大きいよ
原付乗っててもリッターバイクに対して本心から何も思わなくなる
これはリッターなんて無駄とか言うマイナス感情(僻み?)も含めて綺麗に無くなるよ
大きなバイクもいい小さなバイクもいい、好きなの乗ればいいじゃんって

883 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
今月末車検だ、スプロケット純正は無骨だから
Supersproxにしようかと思ったら欠品してて
入荷見込みは来春だっちゅうし、どうすっかな

884 :774RR (ワッチョイ a388-A/B+ [138.64.169.223]):[ここ壊れてます] .net
>>882
やっぱ買わなきゃ駄目か…
次はリッター以上を買って、憧れをなくしてからの低排気量ルートへ行こうと思います
回答ありがとう

885 :774RR (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.194.108.43]):[ここ壊れてます] .net
まぁリッターオーバーの維持費(主にタイヤ)を理解したり
アクセルをミリでジワっとあける感覚は知ってもいいし
フラッグシップ辺りの作り込みの凄さや質感の高さもわかるし
リッターおじさんを気にしなくなったりとかはある

886 :774RR (スプッッ Sd5f-2HJx [1.75.251.125]):[ここ壊れてます] .net
900くらいがちょうど良いんだよな

887 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>884
とりあえずレンタルしてみなよ、初めてだと嫌になるだろうからw

888 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.180.47.79]):[ここ壊れてます] .net
リターンの練習用として買った部分もあるけどさ
けっこう気に入ってる俺ガイル

889 :774RR (スププ Sd5f-1+2d [49.98.66.132]):[ここ壊れてます] .net
新型ホーネット面白そうだよなぁ…
ホンダのユニカムパラツインエンジンめっちゃ出来いいから期待。

電子制御モリモリみたいだしコミコミ110万くらいで出たらミドルクラスのPCXみたいになりそう

890 :774RR (ベーイモ MM7f-vqPj [27.253.251.188]):[ここ壊れてます] .net
微妙でワロタ。

891 :774RR (ワッチョイ 0f6e-dvaG [1.73.9.164]):[ここ壊れてます] .net
PCX?、、、、




892 :774RR (オイコラミネオ MM7f-PKAQ [219.100.55.89]):[ここ壊れてます] .net
>>889
価格とか電子制御盛ってるその場所にはMT09がすでに居て大型のPCXの立ち位置にはなってないなぁ

893 :774RR (スフッ Sd5f-/Xc5 [49.104.51.182]):[ここ壊れてます] .net
これでSV650購入確定すんわ

894 :774RR (ブーイモ MMff-WX+q [133.159.150.92]):[ここ壊れてます] .net
>>891
XAMのタフライトスチールはどう?スチールだからあんま軽量化にはならんけど肉抜きされてるし焼きチタンカラーで派手だからカスタム感あるよ

895 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.152.57]):[ここ壊れてます] .net
俺、地味好きなんで次のスプロケットはタフライトスチールのブラックなんだ

896 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>894
ありがとう、でも、うぅ〜ん、目立ち過ぎね?
同じXAMでもジェラルミンの金とか銅の方が
目立たないような?でも寿命的にどうだろ?

897 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>895
黒は有るんだっけ?

898 :774RR (ブーイモ MMff-TeKW [133.159.152.4]):[ここ壊れてます] .net
>>897
https://www.webike.net/sd/25564046/

899 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>898
おぉサンクス、でも取り寄せなのか
車検はこのままで入荷したら交換かな
ありがとう

900 :774RR (ブーイモ MMff-WX+q [133.159.151.34]):[ここ壊れてます] .net
>>896
俺はマフラーデザインシンプルだし足元の部品だから目立ち過ぎってこともないと思ってるwマフラーもチタン焼色入ってたりしたら下品に見えるかもしれんけどwまぁカスタムは自己満だし好みだね

901 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
シフトペダルを少し下げたら、Nから1速に入りにくくなった
なんでやねん

902 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
>>901
エンジンオイル状態によっては、
シフトチェンジに影響出る。

903 :774RR (ドコグロ MM7f-eE0s [125.193.34.235]):[ここ壊れてます] .net
5速と6がめっちゃ引っかかる
ハズレ個体かもしらん

904 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>901
下げ過ぎて踏み込めてないだけでは?
下げ過ぎると下側だけでなく手前側に掻き込むようにしないといけなくなる
ペダルは円回転だからね

905 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
>>904
うーむ、そこまで下げた覚えはないが、まあ円回転を意識してみよう・・・

906 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>900
紹介してもらってありがたかったんだけど
汚れたチェーングリスが垂れるとみっともないかな
なんて思ってしまってね

907 :774RR (ワッチョイ 33f3-Rr5y [14.8.8.195]):[ここ壊れてます] .net
SV購入考えてたんですが、ホーネット発表されて迷ってる。どちらも見た目が好み。どーしよ。

908 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>907
とりあえず発売するまで待てば?
価格が110万を超えるなら微妙だし80万円ちょいならトルクがあるしトラコンも付いてるんでめっちゃ安いと思う

909 :774RR (ワッチョイ 33f3-eE0s [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
750で100馬力って高回転型で低速トルク無さそうな気がするけど

910 :774RR (ワッチョイ 8f35-wnHO [113.197.139.157]):[ここ壊れてます] .net
あんなMT-07の対抗機種みたいなバイクいらんわ

911 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
たぶんホーネットはduke790みたいな感じと予想。軽いから低速トルク弱くても不足は感じないんじゃ無いかな?速さを求めるならホーネット、安くて巡航時のドコドコ感を重視したければSVって感じかなぁ。価格は装備にもよるけど100万は超えるでしょ?

912 :774RR (ワッチョイ a3f5-pIDl [138.64.87.29]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットのOHCってところはやっぱりご時勢なんだろうな

913 :774RR (ワッチョイ 33f3-Rr5y [14.8.8.195]):[ここ壊れてます] .net
やっぱ100万越えるよね。リターン考えてたけどSVかなぁ。

914 :774RR (ワッチョイ e392-C2ha [122.211.113.214]):[ここ壊れてます] .net
uk価格MT07より安いっぽいしレブル1100みたいに戦略価格にしてくれれば100万切るかもね

でも昨今の円安っぷりでは厳しいのかなぁ

915 :774RR (ワッチョイ cf58-BOZ9 [153.173.38.133]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットはショートストロークの高回転型って書いてたな
後まだ日本での販売は発表されてないんだろう

916 :774RR (ワッチョイ cf43-rSQB [217.178.80.19]):[ここ壊れてます] .net
95万円くらいと予想

917 :774RR (ブーイモ MM7f-hfZj [163.49.208.127]):[ここ壊れてます] .net
出るかどうかもわからんけらなぉ

918 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.45.251]):[ここ壊れてます] .net
職場でフルバンク駐車かましてしまった…orz
多分サイドスタンドが降りきってなかったっぽい
起こすの助けてくれた紳士ありがとう

919 :774RR (ワッチョイ b34f-3JWc [116.83.21.213 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
正真正銘の横置きVになったのですねw
ケガなかった?(車両くんに

920 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.47.5]):[ここ壊れてます] .net
>>919
社外のショートブレーキレバーとバーエンドにキズが入って、シフトペダル少し曲がりました
朝から腰肩パッキパキになった人の方がダメージ深刻かも

921 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>906

https://partsland.exblog.jp/15583420/

固まるHHSドライルーブってのどう?

922 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
自分も前回ツーリングへ行った時
駐車じゃないけど坂道の上りでUターンかまそうとしたらエンストしてすっ転びそうになった
超あせってとっさに右足で地面蹴ってなんとか回避
SVちゃんをなでなでしてよく踏ん張ったと言ってしまったw
全く関係ない話でスマソ、バイクは一回倒しただけでも傷がつくのが辛いよね

923 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.167.58]):[ここ壊れてます] .net
俺も買って間もない頃Uターン時エンストしてコケかけた。右足で踏ん張り持ちこたえた。

924 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>921
ありがとアマゾンでも手に入るんだね
ともあれ黒スプロケを発注したんだ
欠品だから時間かかるって返事は来た
あと汚れるのはクリーナー吹いた時に
余剰が垂れてって感じなので
ルブがドライでも変わらんかなぁなんて

925 :774RR (スプッッ Sd5f-2HJx [1.75.250.111]):[ここ壊れてます] .net
HONDAが100万以下は期待できないけど100万以下にしてきたら結構売れるかもね

926 :774RR (ワッチョイ 0380-pIDl [210.172.241.197]):[ここ壊れてます] .net
レブルはホンダの中でも他車種と比べてあからさまに安い戦略価格で売ってるでしょ
なのでその気になったら安い値段でも出せないことはない…けどそこまで数を見込めるモデルになるんだろうか?

927 :774RR (ブーイモ MM5f-TeKW [49.239.65.1]):[ここ壊れてます] .net
日本はミドルの伸びる市場じゃないから…

928 :774RR (ワッチョイ b308-/Xc5 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
その考えはいくらでも覆るさ

929 :774RR (ワッチョイ b340-7Zgp [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
ホンダの4気筒とホーネットでSV終了だろね。古すぎるしシートが薄すぎ。
重量でMTに負ける。
V型エンジンでなくなれば完全終了だわ。
お疲れ様でした!

930 :774RR (ワッチョイ b340-7Zgp [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
>>927
それは違う。

ミドルをメーカーが売りたくないんだよ。
バイク市場は限られる。大型バイクは安くしても爆発的に売れるわけではない。
なので、高付加価値化で利益の出るものを売りたいのがメーカー。
ミドルを考える人に高くて大きくて利益率のあるリッタークラスを売りたい。
これが二輪メーカーの意図。
ミドルは1つのエンジンで安くラインを構成しとけば良い。
開発費はすべてリッタークラスに注入する。
俺ならそうする。

931 :774RR (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.194.89.74]):[ここ壊れてます] .net
ミドルクラスは最大市場の欧州では日本の中型にあたる売れ行きの高い市場だぞ
世界戦略で動いてるから日本単体相手に商売してないってだけだ

932 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
これだけ日本自体がバイクを締め付けてりゃ経営者として当然やね

933 :774RR (アウアウウー Sa97-/bU+ [106.132.235.98]):[ここ壊れてます] .net
その最大市場とやらが
内燃機関締め付けてるんだからさっ

934 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
迷采配がスズキらしくて草。

935 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
でもSVは確か2021年か2020には大型クラス販売台数7位で売れてるバイクだよ。ハーレーやz900rsには及ばないが。ミドルクラスでも良いバイクを作れば売れるという証明。コスト掛けずに良いバイクを作るスズキの集大成だよ。

936 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
教習車需要を生み出せれば、、、

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200