2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part56

1 :774RR :2022/08/23(火) 15:15:26.59 ID:8S3R6NVJM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
シフトペダルを少し下げたら、Nから1速に入りにくくなった
なんでやねん

902 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
>>901
エンジンオイル状態によっては、
シフトチェンジに影響出る。

903 :774RR (ドコグロ MM7f-eE0s [125.193.34.235]):[ここ壊れてます] .net
5速と6がめっちゃ引っかかる
ハズレ個体かもしらん

904 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>901
下げ過ぎて踏み込めてないだけでは?
下げ過ぎると下側だけでなく手前側に掻き込むようにしないといけなくなる
ペダルは円回転だからね

905 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
>>904
うーむ、そこまで下げた覚えはないが、まあ円回転を意識してみよう・・・

906 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>900
紹介してもらってありがたかったんだけど
汚れたチェーングリスが垂れるとみっともないかな
なんて思ってしまってね

907 :774RR (ワッチョイ 33f3-Rr5y [14.8.8.195]):[ここ壊れてます] .net
SV購入考えてたんですが、ホーネット発表されて迷ってる。どちらも見た目が好み。どーしよ。

908 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>907
とりあえず発売するまで待てば?
価格が110万を超えるなら微妙だし80万円ちょいならトルクがあるしトラコンも付いてるんでめっちゃ安いと思う

909 :774RR (ワッチョイ 33f3-eE0s [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
750で100馬力って高回転型で低速トルク無さそうな気がするけど

910 :774RR (ワッチョイ 8f35-wnHO [113.197.139.157]):[ここ壊れてます] .net
あんなMT-07の対抗機種みたいなバイクいらんわ

911 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
たぶんホーネットはduke790みたいな感じと予想。軽いから低速トルク弱くても不足は感じないんじゃ無いかな?速さを求めるならホーネット、安くて巡航時のドコドコ感を重視したければSVって感じかなぁ。価格は装備にもよるけど100万は超えるでしょ?

912 :774RR (ワッチョイ a3f5-pIDl [138.64.87.29]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットのOHCってところはやっぱりご時勢なんだろうな

913 :774RR (ワッチョイ 33f3-Rr5y [14.8.8.195]):[ここ壊れてます] .net
やっぱ100万越えるよね。リターン考えてたけどSVかなぁ。

914 :774RR (ワッチョイ e392-C2ha [122.211.113.214]):[ここ壊れてます] .net
uk価格MT07より安いっぽいしレブル1100みたいに戦略価格にしてくれれば100万切るかもね

でも昨今の円安っぷりでは厳しいのかなぁ

915 :774RR (ワッチョイ cf58-BOZ9 [153.173.38.133]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットはショートストロークの高回転型って書いてたな
後まだ日本での販売は発表されてないんだろう

916 :774RR (ワッチョイ cf43-rSQB [217.178.80.19]):[ここ壊れてます] .net
95万円くらいと予想

917 :774RR (ブーイモ MM7f-hfZj [163.49.208.127]):[ここ壊れてます] .net
出るかどうかもわからんけらなぉ

918 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.45.251]):[ここ壊れてます] .net
職場でフルバンク駐車かましてしまった…orz
多分サイドスタンドが降りきってなかったっぽい
起こすの助けてくれた紳士ありがとう

919 :774RR (ワッチョイ b34f-3JWc [116.83.21.213 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
正真正銘の横置きVになったのですねw
ケガなかった?(車両くんに

920 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.47.5]):[ここ壊れてます] .net
>>919
社外のショートブレーキレバーとバーエンドにキズが入って、シフトペダル少し曲がりました
朝から腰肩パッキパキになった人の方がダメージ深刻かも

921 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
>>906

https://partsland.exblog.jp/15583420/

固まるHHSドライルーブってのどう?

922 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
自分も前回ツーリングへ行った時
駐車じゃないけど坂道の上りでUターンかまそうとしたらエンストしてすっ転びそうになった
超あせってとっさに右足で地面蹴ってなんとか回避
SVちゃんをなでなでしてよく踏ん張ったと言ってしまったw
全く関係ない話でスマソ、バイクは一回倒しただけでも傷がつくのが辛いよね

923 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.167.58]):[ここ壊れてます] .net
俺も買って間もない頃Uターン時エンストしてコケかけた。右足で踏ん張り持ちこたえた。

924 :774RR (ワッチョイ 53ee-ywJy [124.208.37.57]):[ここ壊れてます] .net
>>921
ありがとアマゾンでも手に入るんだね
ともあれ黒スプロケを発注したんだ
欠品だから時間かかるって返事は来た
あと汚れるのはクリーナー吹いた時に
余剰が垂れてって感じなので
ルブがドライでも変わらんかなぁなんて

925 :774RR (スプッッ Sd5f-2HJx [1.75.250.111]):[ここ壊れてます] .net
HONDAが100万以下は期待できないけど100万以下にしてきたら結構売れるかもね

926 :774RR (ワッチョイ 0380-pIDl [210.172.241.197]):[ここ壊れてます] .net
レブルはホンダの中でも他車種と比べてあからさまに安い戦略価格で売ってるでしょ
なのでその気になったら安い値段でも出せないことはない…けどそこまで数を見込めるモデルになるんだろうか?

927 :774RR (ブーイモ MM5f-TeKW [49.239.65.1]):[ここ壊れてます] .net
日本はミドルの伸びる市場じゃないから…

928 :774RR (ワッチョイ b308-/Xc5 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
その考えはいくらでも覆るさ

929 :774RR (ワッチョイ b340-7Zgp [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
ホンダの4気筒とホーネットでSV終了だろね。古すぎるしシートが薄すぎ。
重量でMTに負ける。
V型エンジンでなくなれば完全終了だわ。
お疲れ様でした!

930 :774RR (ワッチョイ b340-7Zgp [110.232.134.31]):[ここ壊れてます] .net
>>927
それは違う。

ミドルをメーカーが売りたくないんだよ。
バイク市場は限られる。大型バイクは安くしても爆発的に売れるわけではない。
なので、高付加価値化で利益の出るものを売りたいのがメーカー。
ミドルを考える人に高くて大きくて利益率のあるリッタークラスを売りたい。
これが二輪メーカーの意図。
ミドルは1つのエンジンで安くラインを構成しとけば良い。
開発費はすべてリッタークラスに注入する。
俺ならそうする。

931 :774RR (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.194.89.74]):[ここ壊れてます] .net
ミドルクラスは最大市場の欧州では日本の中型にあたる売れ行きの高い市場だぞ
世界戦略で動いてるから日本単体相手に商売してないってだけだ

932 :774RR (ワッチョイ 3fb1-o1nH [203.217.182.150]):[ここ壊れてます] .net
これだけ日本自体がバイクを締め付けてりゃ経営者として当然やね

933 :774RR (アウアウウー Sa97-/bU+ [106.132.235.98]):[ここ壊れてます] .net
その最大市場とやらが
内燃機関締め付けてるんだからさっ

934 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
迷采配がスズキらしくて草。

935 :774RR (ワッチョイ 73ee-izy3 [36.13.175.214]):[ここ壊れてます] .net
でもSVは確か2021年か2020には大型クラス販売台数7位で売れてるバイクだよ。ハーレーやz900rsには及ばないが。ミドルクラスでも良いバイクを作れば売れるという証明。コスト掛けずに良いバイクを作るスズキの集大成だよ。

936 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
教習車需要を生み出せれば、、、

937 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.167.58]):[ここ壊れてます] .net
教習所バイクには向かない
スラロームや一本橋は苦手
CB750やXJR1300のほうが向いている

938 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
スラローム中にエンストしてコケる教習生が目に浮かぶw

939 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
このバイクでエンストってそんなに起きる?

940 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
ローRPMアシストがあるんだからエンストはしないだろ

941 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
変なおごりじゃないんだけど、
バイクになれていてエンストしない絶妙なアクセルワークができる人ほどエンストすると思う
変なところでローRPMが反応して逆にエンストする
異論はみとめる

942 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
いや、初心者でも慣れててもエンストさせようとしない限りエンストしないだろ
最初は変な動きするのがイヤだったけど、馴染んだら便利この上ない

943 :774RR (アウアウウー Sa97-agls [106.154.144.249]):[ここ壊れてます] .net
ヘタクソの自覚はあるけど、免許取ってから初っ端で意味不明なエンストしたことあるのはSVと新型カタナだけ

944 :774RR (ワッチョイ bf6c-hXXO [115.39.81.30]):[ここ壊れてます] .net
クラッチSWに反応してローRPMアシストが介入するから、
クラッチの調整次第でエンストしやすくもなるよ

ちょっと悩ましてくれたねw

945 :774RR (ワッチョイ e398-089+ [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
そう言えばローRPMがまったく反応しなくなったけど、何か問題発生してんかなぁ。
それでもエンストしないし良いんだけど。

946 :774RR (ワッチョイ 8325-ufYE [114.190.235.234]):[ここ壊れてます] .net
CB750ホーネットを上回るようなパラツインミドルを今のスズキが出せるとは思えないんだな
このままVツインミドル路線を細々と続けてくれないもんかなあ・・・

947 :774RR (ドコグロ MM7f-eE0s [125.193.33.80]):[ここ壊れてます] .net
土台のエンジンがもう数十年前の作品をユーロ5対応まで引っ張ったんだから
もうゆっくり永眠させてやれ

948 :774RR (オイコラミネオ MM37-BQOA [150.66.74.254]):[ここ壊れてます] .net
90度Vツインと270度パラツインって爆発間隔は同じなんでしょ
エンジンフィーリングって違うのかな

949 :774RR (ワッチョイ b34f-yFnE [116.83.21.213]):[ここ壊れてます] .net
TRX乗りがSVをレンタルで試食レポ(のべ5日1500km食したw)
峠ならSVの方が圧倒的にスムーズで楽しかったよ(機関+車体)

3000rpm台とかのまったり走行時の鼓動感はTRXの方が味わいある
TRXは低回転時でクランクマスとか脈動が大きく神経質な感じで
アクセルワークに繊細さが求められるが(3000以下は特に使いにくい)
90度Vだと"違う方向からクランクを押す"感じでどんな状態からでも
余計な引っかかりが出ずにとにかくスムーズに回るね

950 :774RR (ワッチョイ cf58-Zlii [153.170.107.0]):[ここ壊れてます] .net
ホーネットが90万以内で日本で発売とかになったら、スズキの立場無し。

951 :774RR (ワッチョイ 33f3-eE0s [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
まだぎりぎり新車が手に入るGSX-S750より魅力あるか?

952 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.167.58]):[ここ壊れてます] .net
>>951
俺もホーネット750ならGSXS750新車に
するわ。速そう

953 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
>>950
車両は悪くないが、名前が間違ってる、、、

954 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
>>937
NC750教習車も賛否分かれる。

大型二輪教習のときの教習車は、
CB750だった。

955 :774RR (アウアウウー Sa97-agls [106.154.144.249]):[ここ壊れてます] .net
XJRで大型とったけどクラッチと車重は重いし股は熱いしでもう乗りたくないな
オートバイってああいうもんなんだろうけどね

956 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
試験場も自動車学校も、
共にCB750だった。

自動車学校の方は、
大型二輪教習開始から日が浅いのか、
CB750が新しかった(笑)

957 :774RR (ワントンキン MM17-pTwj [218.224.94.23]):[ここ壊れてます] .net
試験場によっては、リッターバンディットが審査車両だった。

958 :774RR (ワッチョイ b308-/Xc5 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
>>949
もっと詳しいレビューくれ!

959 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
CB750で大型免許取って、乗りやすさに感動してCB750を買って13年乗った
エンジンがもてば永遠に乗ってたと思う

960 :774RR (ワッチョイ f32d-dnAB [222.11.7.58]):[ここ壊れてます] .net
CBのエンジンなんてものすげえ丈夫だと思ってたけどな

961 :774RR (ワッチョイ ef60-H63Z [119.25.99.53]):[ここ壊れてます] .net
>>960
30万キロは走ると思ってたけど、その半分だった
まあ腰上OHという手もあったけど、腰下もすぐに必要になりそうだったので諦めた

962 :774RR (ベーイモ MM7f-vqPj [27.253.251.193]):[ここ壊れてます] .net
>>948
パラツインは2個づつクランクとピストンがある。
Vツインは1個のクランクと2個のピストンになる。
特徴は1個のクランクで済むからクランクシャフトが短くて済む。
シャフトは回転系の重量物だからこれが軽いと良く回る。
しかもパラツインと違い相方のピストンがバランサーになり振動を
打ち消す役目を兼ねるからバランサーがない。よってさらに回る。

963 :774RR (ワッチョイ efeb-Vwkg [159.28.247.58]):[ここ壊れてます] .net
細かいけどパラツインに2つあるのはクランクピンな、クランクは1本

964 :774RR (ワントンキン MMdf-e/IJ [153.159.87.116]):[ここ壊れてます] .net
>>962
ただしカムシャフト、カムチェーンは2倍必要
回転物ではないがシリンダーブロックやヘッドも別々に必要だからトータルの重量としては不利
横置のエンジンが前後に長くなるため漫然と設計するとホイールベースが長くなる

965 :774RR (オッペケ Sr77-BOZ9 [126.194.92.97]):[ここ壊れてます] .net
SVはツインプラグだから優秀だし。。。

966 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
YSP横浜戸塚の島田さんがボロクソいってたツインプラグですね!

967 :774RR (ワンミングク MMdf-pTwj [153.250.105.150]):[ここ壊れてます] .net
初代フィットもツインプラグ、、、

968 :774RR (ワッチョイ d3be-6pz8 [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
>>966
何がダメなの?

969 :774RR (ワッチョイ 73e5-pIDl [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
>>968
要約すると大した効果も見込めないのに
プラグ交換するときは数が倍になるというユーザーに負担をかけることをいとわない
スズキの企業精神が気にいらない的なことを言ってたと思うw

970 :774RR (オッペケ Sr77-+uGs [126.253.250.14]):[ここ壊れてます] .net
本日のスレ立ては不可、、、
後日でよければ、次スレ立てる。

971 :774RR (オイコラミネオ MM37-BQOA [150.66.92.134]):[ここ壊れてます] .net
5バルブ・EXUPという黒歴史のYAMAHAが言うとはね

972 :774RR (スッップ Sd5f-fE5h [49.98.167.58]):[ここ壊れてます] .net
ガンスパークも2倍要るな。
ところでアルファロメオツインスパークってまだあるのかな?

973 :774RR (ワッチョイ 0f6e-kHtH [1.73.9.118]):[ここ壊れてます] .net
まぁ島田さんはヤマハの人だから

974 :774RR (アウアウウー Sa97-53L9 [106.130.159.107]):[ここ壊れてます] .net
イリジウムみたいなプラグ使わなくても良いってメリットがありそう
それなりにパワー出してんのに良い燃費が出たりとか?
回して楽しいエンジンでもあるけど燃費良いしユーザーにとってはデメリットないけどな
実際ノーマルプラグなら4本2000円位でしょ
ツインプラグで困る事は何もないな

975 :774RR (スフッ Sd5f-/Xc5 [49.104.48.158]):[ここ壊れてます] .net
デュアルスパークエンジン

976 :774RR (ワッチョイ 33f3-vzL2 [14.13.32.96]):[ここ壊れてます] .net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/

建てたから全力で保守して

977 :774RR :2022/10/07(金) 22:32:44.51 ID:S347Cq31M.net
たて感謝の埋め

978 :774RR (ワッチョイ ee41-ZMwY [121.87.248.217]):[ここ壊れてます] .net
>>945
クラッチワイヤー伸びてんじゃない?

979 :774RR (ワッチョイ c798-YHCy [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
>>978
一応クラッチの調整はしましたが、それでもダメだったのでワイヤーの交換時期かもしれませんね

980 :774RR (ワッチョイ bbe5-kHT+ [164.70.201.228]):[ここ壊れてます] .net
うおーーー、今日乗りたいけど午後一で大切な荷物の引取りがあるから家から出られんわ!
今日を逃したらしばらく乗れんな・・・

981 :774RR (アウアウウー Sab7-aJyJ [106.130.156.225]):[ここ壊れてます] .net
ローRPMはクラッチワイヤー関係なくない?
レバー根元のストロークスイッチでONOFF切り替えしてるだけだからレバー握ってない限り低速時は必ずONになってると思ったけど?

982 :774RR (ワッチョイ 56eb-2xQC [159.28.247.58]):[ここ壊れてます] .net
レバー社外品にしてるとか

983 :774RR (ワッチョイ ee41-ZMwY [121.87.248.217]):[ここ壊れてます] .net
>>981
クラッチレバー根本のスイッチってギアがN以外の時にクラッチ握らないとセルモーター回させないやつでは?
無知でごめんやけどうちのxもクラッチワイヤー調整したらしばらくは仕事してるからさ

984 :774RR (アウアウウー Sab7-aJyJ [106.130.157.187]):[ここ壊れてます] .net
>>983
あのスイッチは機能兼用してる
ローRPMでも信号拾ってるよ

985 :774RR (ワッチョイ c798-YHCy [122.196.46.94]):[ここ壊れてます] .net
レバーは社外品ですが、交換後もクラッチ繋ぐ際に1メモリくらい回転が上がってたような気が…

986 :774RR (ワッチョイ cb08-Phf8 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=hOkdYvStcT4

987 :774RR (ラクペッ MM23-eFoN [134.180.198.179]):[ここ壊れてます] .net
>>986
安っぽさを極めてついにフレームが塩ビ管になってしまったか

988 :774RR (ワッチョイ 53aa-u+I1 [60.103.253.20]):[ここ壊れてます] .net
>>986
地味過ぎやわ

989 :774RR (ワッチョイ 83ee-kHT+ [150.91.5.112]):[ここ壊れてます] .net
もうSOHCでいいやろ

990 :774RR (ワッチョイ ee41-ZMwY [121.87.248.217]):[ここ壊れてます] .net
>>984
教えてくれてありがとう
クラッチワイヤーの調製した時に意識して動作確認するからその間仕事してるように感じるんかな
長くバイク乗ってるおっさんなんで発進時には軽くアクセル煽るのが癖づいてるから

991 :774RR (ワッチョイ 3ab9-aJyJ [61.193.211.45]):[ここ壊れてます] .net
>>986
このカラー晴天の下で見ると思いの外良い色なんだよな
クルマなんかもクソダサいカラーかと思えばかなり落ち着いた良い色に見える

992 :774RR (ワッチョイ cb08-Mjs5 [180.24.138.57]):[ここ壊れてます] .net
>>991
その通りだ
そしてマイナーなカラーほど実物を目にしたとき新鮮である

993 :774RR (ワッチョイ 73be-u+1c [92.202.32.181]):[ここ壊れてます] .net
ジムニーのグレーと同じ色かな

994 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net
埋めよう

995 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net


996 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net
\(^o^)/

997 :774RR (ワッチョイ ae43-hycX [217.178.192.26 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
だいたい人気色が好みで人気色選んじゃう

998 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net
故に人気なのでしょうw

999 :774RR (ワッチョイ f3ba-MVyb [220.211.146.251]):[ここ壊れてます] .net
>>1000ならsv1000s復活

1000 :774RR (ワッチョイ d686-aKmz [111.98.69.161]):[ここ壊れてます] .net
グハ、

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200