2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】

553 :774RR :2022/10/04(火) 20:45:09.96 ID:ttvPp8Ms0.net
>>547
グロムより利益率高いモデル優先してるだけ?

554 :774RR :2022/10/04(火) 20:55:11.68 ID:Twt2jPhi0.net
逆にダックスはこのくらい捌かないと40万が難しいのかもよ。
フレームとかも特殊だし、モンキーより人気が無かったダックスが
両方125tにしたら倍以上の人気で逆転になるなんてありえないし。

555 :774RR :2022/10/04(火) 21:15:06.62 ID:6MOeT32L0.net
>>553
グロムはJC62やJC75に乗っている奴が
JC92にポンポン乗り換える訳ではないので、
どうしても完全新規のダツクスの初期需要よりは台数は出ない
グロムが2500でモンキーが3500のC125が2500ならまあそんなモンかなという感想

556 :774RR :2022/10/04(火) 22:01:23.35 ID:ezP1QDAX0.net
グロムを褒め称えないと生きていけない気狂いから見たらグロムが売れないはずないのにおかしいとか大騒ぎするんだろうな
現実見ろゴミども

557 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>556
同じエンジン載ってて値段安いんだからグロムが一番売れるの違う?

558 :774RR (ワッチョイ ef44-SRs7 [39.111.173.169]):[ここ壊れてます] .net
>>557
見た目とかの好みあるから安さだけじゃ決まらんでしょ

559 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>558
見た目よりグロムの方が運動性能(コーナリング性能)も高いし
レースベース車もあるし。その上で車両価格も安い。
CT125ならツーリング用途だと積載性にメリットあるけど。
モンキーとかDAXは、おしゃれ感の為?

560 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
121.81.5.241
これをNGすれば良いのかな?

561 :774RR (ワッチョイ cf41-z20m [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
いちいち宣言しないとNGひとつ満足にできないゴミ

562 :774RR (ワッチョイ ef44-SRs7 [39.111.173.169]):[ここ壊れてます] .net
>>559
何が言いたいのか何を言って欲しいのかよくわからん

563 :774RR (バットンキン MMd7-ua9o [114.168.88.141]):[ここ壊れてます] .net
AT限定免許しか持ってない奴が洒落たバイクに乗りたいと思ったときDAXしか選択肢がない

564 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
今時AT限定って免許あったんだな・・・忘れてた。

565 :774RR (ブーイモ MM97-0PSi [202.214.231.197]):[ここ壊れてます] .net
DAX って自動遠心クラッチなのか。

566 :774RR (ワッチョイ 23ee-0qRf [106.174.101.247]):[ここ壊れてます] .net
CT125もハンターもDAXもミッションがロータリーなのがね
普通のMTがいい人はゴリラかグロムの2択

567 :774RR (スッップ Sd5f-Vwkg [49.98.116.97]):[ここ壊れてます] .net
>>560
NGにしたわw

568 :774RR (ササクッテロラ Sp77-7fmZ [126.156.81.201]):[ここ壊れてます] .net
いつの間にゴリラが…

569 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
ロータリーミッションって靴も傷まないし個人的に好きなんだよね
1と2の間にニュートラルがある方が違和感あるよ
SUZUKI k50とk125
HONDA CD125T
を所有していたのでロリータプロだな

570 :774RR (ワッチョイ 23f3-atM5 [106.73.32.192]):[ここ壊れてます] .net
クラッチ付きで1番下がNだとなにかとまずそうだけどな
あと走行中にNは入りにくい方が良い

571 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
SUZUKI車は1周しちゃうからボケっと運転しててODからNに入ってギア抜けたと思って間違えて1速に入れて鬼エンブレで吹っ飛びそうになったことがあるね

572 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
>>570
1番下がNって感じでは無いかも
走ってる時はODから先は変速しないから
加速時は爪先側を踏んでN→1→2→3→4
減速時は踵側を踏んで4→3→2→1→N
停車時はどちら側を踏んでもぐるっと1周する

だと思う
最近のはどうなってるか知らんけど

573 :774RR (ワッチョイ 53aa-Bl9o [60.139.161.226]):[ここ壊れてます] .net
>>560
しー、黙ってろよ。バレちゃうじゃんかw

574 :774RR (スプッッ Sd5f-SRs7 [1.75.247.29]):[ここ壊れてます] .net
グロムをシーソーペダルにしたい

575 :774RR (ササクッテロラ Sp77-7fmZ [126.156.86.112]):[ここ壊れてます] .net
>>571
ホンダも昔は1周出来た気がする
今は走行中はムリらしいけど

576 :774RR (ワッチョイ 8358-a7sq [114.148.183.9]):[ここ壊れてます] .net
グロムのヒドイところは次のステップに進ませようとするところ
降りてきた人に再度パワーに想いを馳せさせるのは
よろしくないです!(。>﹏<。)

577 :774RR (ワッチョイ e325-j3+u [112.71.44.12]):[ここ壊れてます] .net
ディオ、ボルティ、アドレスv100、st250、アドレスv125、jc92と乗り継いで来たがjc92が総合的に気に入った。

なんせスグそこのコンビニだって軽いから乗っていけるしな。

578 :774RR (ワッチョイ bf4e-8eWE [131.147.196.114]):[ここ壊れてます] .net
なんか、安いバイクしか乗ってないな

579 :774RR (ワッチョイ d325-/D0s [220.109.96.221]):[ここ壊れてます] .net
東京周辺でグロムの整備に詳しいショップってあるかな?
エンジンばらしOHとか

580 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>576
今度出るCB750ホーネットが、グロム750って雰囲気w

581 :774RR (ワッチョイ e325-j3+u [112.71.44.12]):[ここ壊れてます] .net
エストレヤとか欲しかったけど高いしかえんかった笑

バイクなんてのは所詮ゲタだよ、てきとーにニケツできて渋滞なしでいければいいんだ笑

582 :774RR (ワッチョイ cf41-z20m [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
グロム750とか頭おかしいだろ
なんでもグロムとかマジでオナニー覚えたての猿と大差ないじゃん

583 :774RR (ワッチョイ 23f3-atM5 [106.73.32.192]):[ここ壊れてます] .net
船橋にあるとことか
行ったことないけど

584 :774RR (ワッチョイ cf65-4b43 [153.142.78.5]):[ここ壊れてます] .net
船橋ヘルスセンターだに( ˘ω˘ )

585 :774RR (ワッチョイ 3f58-eWb8 [123.225.230.2]):[ここ壊れてます] .net
>>580
似てるのライトの角度くらいじゃね?

586 :774RR (アウアウアー Sa7f-RWAS [27.85.206.151]):[ここ壊れてます] .net
750ホーネット…790dukeのパチもんかと思った

587 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
皆はバイク屋さんってのは色んな所に行ってる感じ?
俺は若い頃に気に入ったホンダウィング系個人営業店にお世話になってる
なんだかんだで家族ぐるみの付き合いまでになってるからもう他のバイク屋で買うことは考えに無いんだよねバイクの事は全部おまかせって感じ

588 :774RR (ワッチョイ e381-TgXj [112.137.89.195]):[ここ壊れてます] .net
この自分語りである

589 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
自宅から一番近い店
自宅から近いは正義w

590 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
マジでバイクを預けてそのまま歩いて帰れるのは便利

591 :774RR (ワッチョイ 033b-Vcud [120.75.153.154]):[ここ壊れてます] .net
>>587
ヤフオクとかで安く買って自分でメンテしてるよ
工賃が勿体無いから自分でやってる(笑)

592 :774RR (ワッチョイ cf41-z20m [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
物はいいようだな
ただ貧乏なだけなのに

593 :774RR (ワッチョイ 03f4-Umkq [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
工具買うのに金が掛かるよw

594 :774RR (ワッチョイ 3fee-TyiW [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
>>591
そういうのも面白いよね
新車なんかはヤフオクってわけにいかないじゃん?
今年のGWにJC92新車で頼んだけどこの騒動で入荷時期不明な上に小さな店だから更にまわって来ないんだろうなと思ってる
グロム来るまでこれ乗ってて良いよってエイプ100貸してくれるってさw

595 :774RR (ワッチョイ bf4e-8eWE [131.147.196.114]):[ここ壊れてます] .net
グロム は発注すら出来ないみたいよ
モンキーとハンターカブは欲しいって言えば月に一台ぐらいメーカーから送られて来るってバイク屋の人が言ってた
グロム はマジで来ないってさ

596 :774RR (アメ MM17-a7sq [218.225.234.227]):[ここ壊れてます] .net
また高度な情報戦してる…

597 :774RR (アウアウウー Sa97-atM5 [106.131.152.162]):[ここ壊れてます] .net
春に買った店にこないだ行ったら
JC92ブラック(ビーラバ)とシルバー(IRC)
が1台ずつ置いてあったわ
札見たら展示車って書いてあった

598 :774RR (ワッチョイ e392-8eI1 [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
海外で既に対応型が出てるんだから、心配しなくて来年度には再販されるって。
対応型の輸入車を販売するショップも出てくるだろうし。

599 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
2022年10月7日
法規対応に伴う、Honda二輪車の受注一時停止について
https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html
【受注一時停止機種(2022年10月7日時点)】
・Rebel 1100、Rebel 500、
Rebel 250、CRF250RALLY、CRF250L、フォルツァ、ADV150、
グロム、モンキー125

ホンダの10月7日に更新した公式発表

600 :774RR (スップ Sd5f-SRs7 [49.97.106.173]):[ここ壊れてます] .net
みんなオイル何使ってるの
使ってたオイルが値上がりしたから違うの使おうかなと検討してる

601 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
年間で走行距離毎にG3で良いだろ
グロムは大したオイル容量ではないし

602 :774RR (スプッッ Sd5f-vb6I [1.75.251.95]):[ここ壊れてます] .net
サラダ油です

603 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
スノコレーシングフルシンセ10W40
数年走行1万km近く交換しない。
ノンポリマーで劣化が少ないからwww

604 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
2022年10月07日ニュースリリース
原付二種レジャーモデル
「CT125・ハンターカブ」に新エンジンを搭載し発売 https://www.honda.co.jp/news/2022/2221007-ct125.html
Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)のレジャーモデル
「CT125・ハンターカブ」に最新の排出ガス規制※1に対応させた新エンジンを搭載するとともに、
カラーバリエーションを変更し、12月15日(木)に発売します。

販売計画台数(国内・年間)
合計 14,000台

1万4000台だってさw

605 :774RR (ワッチョイ 03f4-mwjN [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>604
その販売予定数って日本国内のみだろ?

606 :774RR (ワッチョイ 6300-60Jk [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>605
日本国内のみだよ
海外で販売してても逆車でぐらいしか買えないしな
ニュースリリースの販売計画予定ぐらいは見とけよ、という意味で貼っているw

607 :774RR (ワッチョイ e392-8eI1 [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
>>604
この流れで新型販売の発表がされると良いな。

ところで、記事に出てる純正サイドボックスはちょっと良いな。
ダウンマフラーのグロムは、リアタイヤ上部のスカスカ感がいつも気になってる。
あと、リアキャリアにケースは便利ではあるけど、なんか一気に野暮ったくなる。
グロムにも装着できるように、取り付けステーを作るかグロム専用も作って欲しい。

608 :774RR (スップ Sd5f-SRs7 [49.97.106.173]):[ここ壊れてます] .net
>>601
金持ちか?確かに量は少ないが積み重ねたら良いお値段になるぜ
まあそこまでは走らんので安いのを探してたのだあと出しですまん
前までカストロールの半科学power1使ってたけど1000円ぐらい値上がったので…
>>603
それは大丈夫なのか?流石に走りすぎでは
劣化が少ないとは言えそれは熱劣化の場合のみではないのか

azのやっすい全合成油使ってる人いたら使い心地気になる
鉱物油だからやはり劣化ははやいのかしら

609 :774RR (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.182.103.77]):[ここ壊れてます] .net
たった1ℓのオイルすらケチらないとバイク維持できない貧乏人はマジで歩きでいいだろ

610 :774RR (ブーイモ MM7f-BjSc [163.49.214.48]):[ここ壊れてます] .net
>>608
AZ MEO-012 使ってるよ。
春秋に交換してる。半年で1500km位。
峠を気持ちよくツーリングする程度なら何も困らない。
勿論、グループ3というのは理解してる。
10W-30の方は試した事がない。

最高速トライアルとかサーキット走るなら良いのを入れとけと思うが、不満は感じないな。

大型の方で余ったヤマルーブプレミアムを入れようかと思う時はあるが、グロムには勿体無い気がして使ってない。

611 :774RR (スップ Sd5f-SRs7 [49.97.106.173]):[ここ壊れてます] .net
>>610
まさにそれの011の方が気になってる
めっちゃ乗るわけじゃないし試してみるわ
ありがとう

612 :774RR (ブーイモ MM7f-BjSc [163.49.211.193]):[ここ壊れてます] .net
>>611
使ったら教えて。
寒い時期なら良いと思うんですが、夏が不安なのと、他にもスクーターがあって012使ってます。

613 :774RR (ワッチョイ 23ee-0qRf [106.174.101.247]):[ここ壊れてます] .net
メーカー推奨のG1がいちばんだよ

614 :774RR :2022/10/07(金) 19:06:11.60 ID:dVoJEgRh0.net
>>608
スノコレーシングの耐久性は、異次元。用途は、公道と8の字練習だけだが。
グロムは、あくまで給排気系ドノーマルでハンドルとリヤサスとタイヤ交換くらいだが。

レーシングと名乗っては、いるが公道走行での耐久性も抜群。
しかも乳化したことは、ない。ノンポリマーが売り。ともかく劣化少なく距離乗れる。
オイル粘度の維持性が非常に高く、長くブローバイがほぼ出ない感じで
クランク室へ燃焼ガスが流れ込み難いからかオイルが痛み難いみたい。
600SSへ入れるために20Lペール缶買ってるのでついでに入れてる。
600もスノコに変えてからエアクリのブローバイキャッチでオイルが全く溜まってない。

昔、初期型ランエボ乗ってて近場でオイル交換してたタイヤショップの店主が
所有してる33GT-Rやボートに使っても全くタレないとの一推しメーカーで
ランエボでも通勤や峠走行含め軽く5000kmは、普通に使えてた。
国内オイルメーカーで精油プラントを所有しベースオイルから製造してるのがスノコ。

普通のレーシングオイルに比べ添加剤が少ないからか入れ替えてすぐのパンチは、ほぼない。
逆に言うと劣化も少ないので交換直後でも落差を感じ難いのかも?それだけ劣化感が少ない。
スノコレッドフォクス1Lが2千数百円でグロムなら1万km近くもつので逆にコスパ最高。

615 :774RR :2022/10/07(金) 19:55:19.44 ID:o48ggjvrM.net
さーてねるか

616 :774RR :2022/10/07(金) 20:14:38.52 ID:XDiOEEb20.net
急に寒くなったよなあ

617 :774RR :2022/10/07(金) 20:17:18.33 ID:hYUui5hn0.net
明日は1年点検だ

618 :774RR :2022/10/07(金) 20:21:52.04 ID:7yQQuxRM0.net
>>607
KSRやXR見慣れてるからスカスカ感分かるわ。
グロムはパッと見だけならミニモタードっぽいし。

619 :774RR (スップ Sdfa-DHqK [1.72.6.112]):[ここ壊れてます] .net
>>614
めっちゃ語ってくれるじゃん
良いオイルは汚れやすいとか聞いたことあるけど別にそうでもないのかね
こっちも試してみるわ
ありがとう

620 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
普段で20年物の古いスノコのキャップを被っている俺は実は格好良いのか?
良い訳ないよなw

621 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>619
悪いオイル   →   全く汚れない=エンジンにスラッジが蓄積
            ホムセンとかで売ってる4L1000数百円のオイルで偶にある
            緑色とか変わった色しててエンジンオイルなのかどうかも怪しい汎用オイル
            素性も分からないベースオイルでブローバイがガンガン出てるしスラッジ大量発生

まあまあ良いオイル → 清浄作用が高くそれまでエンジンが汚い状態だったらスラッジ落として汚れる
            添加剤などを多く含みスラッジなどの分散性が高く清浄作用は、それなりに強い
            ベースオイル程々(ポリマーなど多く含む)のでスラッジそのものは、そこそこ発生

非常に良いオイル → 高温下でもピストンシール性が高くブローバイを出しにくいので
           燃焼室でのブローバイの再燃焼量も最小限でスラッジの蓄積も最小限。
           クランク室への燃焼ガス吹き抜けも最小限でオイルの熱劣化が最小。
           粘度を稼ぐポリマーを含まないので再燃焼してもカーボンスラッジが発生し難い
           スラッジの発生そのものが極めて少ない=ベースオイルの劣化が最小限

622 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>619つづき
そもそもエンジン内で発生するカーボンスラッジの大半は、エンジンオイルが発生源。
そもそもスラッジを発生し難い=スラッジになり難いベースオイルであることが一番のキモ。
ピストンシール性が低いオイルは、ブローバイを発生させるからオイルを燃やしてカーボンが溜まる。
最近の低燃費対策でピストンオイルリングの低張力化で似たようなトラブルが多発。
ピストンシール性が悪い故にオイルが高熱のブローバイに晒されオイルが燃えてスラッジ発生。

以前からグロムで問題になってるエンジンオイルの乳化も8年乗ってるが皆無。
ブローバイ(ピストン外周からの燃焼ガス吹き抜け)量が少ないからだろうか?

あとレーシングオイルとして優秀なのは、入れ替えて即効性の高い摩擦低減剤
が多く含まれてるが添加剤は、耐用時間が短い場合が大半。添加剤での対処療法を多用
どちらかと言えば短期交換前提でベースオイルに過剰な耐久性を持たせていないことも多々。

レーシングオイルとして無駄と言えるほどベースオイルの耐久性を引き上げてるのがスノコ。
レースでも後半油温がヒートし易い車種(市販車ベース車両)などには、メリットが大きい。
一般用途でこそ、その無駄とも思える長期耐用性の恩恵に授かることができるわけ。
レースシーンだと予選だけとか本戦だけとかでオイル交換しちゃうことも普通だから。

623 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>620
実際にスノコオイルを使っててキャップ被ってる → かっこいい
実際は、他社のオイル使ってるがとりあえずスノコキャップ被ってる → ダサいw

スポンサー契約(昔契約してた)とかで今でも被ってるなら本物の漢。マジで憧れる。

624 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>623
当時は惚れ込んで日本サン石油の本社まで買いに行ったが今はそうでもないw

グロムの普段使いなら、G3の定期的な交換(G1とG2の使い分けでも)で一般ユーザーなら十分だと考えてる

625 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
まあ分かってちょっとマニアックな話をしているとは思っているけどw

626 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>624
自分も、600用にスノコ10W40の20Lペール缶買ってるからグロムに流用してるだけ。
なんだったら次回3000〜5000km走行の600から抜いたスノコ廃油をグロムに・・・
それでもグロムならあと5000kmくらいは、行けそうな感じなのでトライか?w

ただ・・・スノコは、スプリントレース用としてだと
入れ替えてすぐの「パンチ」がいまいち物足りないんですよね。
そこそこ値段するレース用オイル入れてる実感が希薄なんですよ。
長時間使ってくとオイルの良さがどんどん引き出せるタイプみたいなんで。
いわゆる長く使ってて「じわじわ実感」できるタイプの耐久性重視の高性能。
その特性が合う合わないは、オイルに何を求めてるか人それぞれでそれ次第。

でもブローバイがほぼ出ないから燃焼室にスラッジが溜まり難いとか
耐久性が異常に長いとか市販車の公道走行だからこそのメリットを知ると
後々のメンテがラクなんで「やっぱスノコが」って25年くらい使ってる感じです。
結局、後々のOHとかをかなり先延ばしできること考えるとコスパが凄い。
公道走行でエンジンが傷むのって大半がブローバイから発生するカーボンスラッジだし。
グロムに使ってて乳化しないのもブローバイがほとんど出てないからだろうし。

昔、ランエボのオイル交換に出してた潰れたタイヤ屋の親父の感性に今更関心してます。
あの店でオイル交換してなかったらスノコの良さや素性を知ることも無かったから。
当時店主が33GT-RやらFD3Sやら船持ってたりで謎な店だったけど・・・
スノコに惚れ込んで一推しオイルにしてた理由を長年かけて自分も知る結果に。
派手じゃないけど縁の下の力持ち的オイル。

627 :774RR (オッペケ Sreb-mL7R [126.253.190.153]):[ここ壊れてます] .net
G1とG2しか使った事ないけど、今5万km位で乳化した事も無いしブローバイも殆ど出ないかな

628 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
適正表に20w-50があったのでホンダS9の20w-50を夏場に入れてみたら
固過ぎてエンジンが回らなかった思い出とか
色々試す奴は失敗もするw

629 :774RR (ワッチョイ ee41-aKmz [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
ほとんど出ないじゃなくて気付いてないだけなのに何言ってんだか
バカは幸せでいいな

630 :774RR (ワッチョイ 2358-AUlS [118.22.135.133]):[ここ壊れてます] .net
行きつけのドリームに展示されてたJC92と少し迷ったが中古JC75を契約
見た目が好きな方を選んだんだから後悔はしない筈

631 :774RR (オッペケ Sreb-mL7R [126.253.190.153]):[ここ壊れてます] .net
>>629
ブローバイガスが大量に出るならエアクリに溜まるだろ?
まさか全部吸気するから絶対に残らないとでも?

632 :774RR (オッペケ Sreb-mL7R [126.253.190.153]):[ここ壊れてます] .net
まあオイル抜いた時にガソリン混ざって入れば普通気づくし
と思ったらいつも子か

633 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>630
好きになれて大事に出来るバイクが一番

634 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>631
ブローバイが出てもエンジンオイル分が上がってこなきゃ
燃焼室内にデポジットが生成されないので無問題なわけよ。

ついでに言えばブローバイ自体が少ない=燃焼熱のロス(漏れ)が少なく
高温のブローバイガスからオイルへの熱影響(オイル劣化)も少ない。

エンジンオイルは、潤滑以外にピストンリングと一緒になって
ピストンシールの役割を担ってるからベースオイルの特性(粘性など)が
ブローバイ量を決めるシール性能に直結してる。

>>627
G1やG2でも乳化やブローバイがほぼ無くて燃焼室内のデポジットも
発生してないと分かってるなら問題は、無いよ。

635 :774RR (ササクッテロラ Speb-VbeS [126.156.72.146]):[ここ壊れてます] .net
シフトフィールもエンジンの回りもG3でええわ
純正言うてもリッター1800円とかだから安くはないけどな
まあ1Lしか使わないわけだけど

636 :774RR (オイコラミネオ MM93-0bkW [150.66.83.89]):[ここ壊れてます] .net
バイク屋だけどバイクだけは中古は買うべきじゃない

637 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
そりゃあバイクの部品は耐久力は高くないし、
部品で取れば新車の何倍もするし手を入れるのはプロの職人だから工賃も高いしで
効率は良くはないw
でも結局は惚れ込んでそれでも良いと思えるか?どうかじゃないかな

638 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>636
ボロいバイクを中古で買って正常に戻してくのも楽しみだからね。
今買ってる600SSの方がそんな感じ。
前、新車CBR600RR逆車買ったけど欠陥構造あるし低速トルクも無いので
新車グロム買う下取りに出して処分して今の他社外車中古600SSに乗り換えた。
他社の中古600SSは、電気系(レギュレーターと配線)が焼けて不動車に近かったが
配線から自分でやり変えたりフォークインナーチューブも錆びてたので再メッキ出したり
色々やりながら走れるように修理して近場のツーリングから始めて今後距離伸ばしてく予定。
予備知識が全く無いなら無難に国産新車だけど・・・ボロい外車も手がかかるけど楽しいよw

639 :774RR (スップ Sdfa-+SUZ [1.75.8.20]):[ここ壊れてます] .net
キモ

640 :774RR (ワッチョイ ee41-aKmz [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
600SS

はい妄想

641 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
まあマニア以外は家の近くの良心的な新車で買って、
定期的にメンテ等の面倒みて貰うのが結果的に楽で安いw

642 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
良心的な「店」ね

643 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>640
妄想の妄想ですか?w

644 :774RR (ワッチョイ 160e-rqSc [119.24.217.132]):[ここ壊れてます] .net
グロムHRCモデルは来年1月以降に入荷するらしい

645 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
レースにはシーズンがあるからシーズンに間に合う様に今は優先で生産するのかもね?

646 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/433
受注はしているカブ110でも5月7日発注で今月末納車らしい

647 :774RR (ワッチョイ 5a00-HBw4 [131.147.132.161]):[ここ壊れてます] .net
レース用は排ガス規制がないんじゃない

648 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
レーサーは公道用より制約は少ないかもね

649 :774RR (ワッチョイ c725-I6N5 [112.71.44.12]):[ここ壊れてます] .net
グロムでキャンツーいってきた、キャンピングシートバッグ2でなんとかいけた。

めちゃいい経験ができた

650 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
あっ、レーサーにも多少は排ガス規制はあるよ

651 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>649
楽しかったみたいだね
グロムを満喫してるなw

652 :774RR (スプッッ Sdfa-DHqK [1.75.239.56]):[ここ壊れてます] .net
>>621
>>622
ありがとう気になるからこれもためしてみようかな
https://i.imgur.com/kndLDaX.jpg
これで言うと上ので良いんだよね?

653 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>652
画像の上のレーシングがフルシンセでお勧め。
もし早急な交換が必要じゃない場合、現状の古いオイル使ってる間に
ワコーズフューエルワンとかAZ・FCR062とかの燃料添加剤使って1000kmちょい走行して
燃焼室内のカーボン落とししておくと後々オイル本来の性能持続性を引き出し易いかも。
そこそこ距離走ってる車両の場合、既にピストンリング溝や吸気バルブ傘に
カーボンスラッジが溜まって圧縮低下などしてることが多く良いオイル入れても
当面、オイル本来の性能が出にくくなっちゃうので。
今入ってる古いオイルのときに施工しておくと燃え残った添加剤や溶けたカーボン廃液が
オイル交換時、廃油と一緒に排出できて次入れる新品オイルを汚さなくて済むので。

654 :774RR (ワッチョイ 5a4e-MVAb [131.147.196.114]):[ここ壊れてます] .net
どのスレにも現れるオイルマエストロ

655 :774RR (ワッチョイ 8f58-90YM [114.148.183.9]):[ここ壊れてます] .net
そりゃオイルは美味しい商材だからね
素直にメーカー指定オイルを量販店で買われちゃただでさえ苦しい懐事情が、ね
サラダ油でも走ると言われる頑強なカブ系エンジンを出自に持つのに

656 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>655
サラダオイル使って1万km走る気あるの?
1万km使ってからエンジン開けて検証してみてくださいw

657 :774RR (アウアウウー Sab7-W4Ft [106.146.117.76]):[ここ壊れてます] .net
サラダ油で走るってのはオイル切れで走るよりはマシってだけの話だぞ
少し熱が加わったらすぐシャバシャバになる油で走り続けたら、熱ダレの蓄積ダメージ速攻で溜まりきってしまうわ
スラッジとかどうのこうの言う以前の問題

658 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
オイル交換コストを適当に考えてみ。
例えば5000kmでオイル交換すると仮定(自分の場合約1万kmで交換)すると。
グロムで10万kmで20回と仮定。
(実際は、ボロいオイルだと3000km以下でミッションの入りが渋くなるが)
スノコレーシングフルシンセ1Lが送料込み2500円。
20回交換してもグロムの場合。5万円程度。
値段半額のオイルとの差額は、2.5万円。

使用オイルによってカーボンスラッジの溜まり方が全然変わってくるから
オイルでエンジン寿命が1割でも延びれば車両購入コストベースで考えると
楽勝で元が取れるからw

659 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
あと値段高いレーシングオイルでもカーボンスラッジ(ブローバイガス起因の)
出易いオイルは、結構あるからな。
だから距離乗るストリートユースの場合、値段だけじゃなくて
スラッジの溜まり難いオイル劣化も少ないオイル選択がかなり重要。
結果的に耐久性高くてミッションの入りもいいオイルなら安いのでも良いってだけ。

660 :774RR (ワッチョイ 8b74-Xnbp [116.90.207.127]):[ここ壊れてます] .net
どうせ5年くらいで買い換えるんだからオイルなんて指定オイルで十分

661 :774RR (ワッチョイ 3aee-Zde+ [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
これまた大型とかでエンジンオイル4Lとか言われると話が変わってくるんだよな
だいぶ昔だけどモチュールが良いとかって言われてオイル交換だけで1万2千円とかかかってた時期があって嫌になったことがある
タイヤもあっという間にツルツルになるのに1本4万とかだった

662 :774RR (ワッチョイ ee41-aKmz [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
その程度の消費で萎える貧乏人はバイク乗らなくていいだろ

663 :774RR (ワッチョイ 53aa-M13Z [60.85.50.165]):[ここ壊れてます] .net
>>658
どのオイルがどれだけ良いのか公平に正確に計測してるサイトでも有れば参考にするけど
なかなか信用できるソースが無いからね
結局自分が好きなの使うしかないのよ

664 :774RR (ワッチョイ 9644-DHqK [39.111.173.169]):[ここ壊れてます] .net
>>653
オイル交換したらこれ規定量より少ないな
少ないオイルでどれだけ走ってたんだ俺…
次は添加剤いれて交換するようにするわありがとう

665 :774RR (ワッチョイ 5325-rs4C [60.34.43.1]):[ここ壊れてます] .net
インジェクションコントローラをエニグマからaRacerのSUPER2+AF2に交換してみたんだが
オートチューンがめっさ便利
エニグマでは空燃比マップを書き換えるのにすごく時間がかかったけれど、aRacerだと30分くらいでそれなりのマップが自動的に完成
これはすごく楽、結構いいお値段したけれどそれに見合った価値はあったわw

666 :774RR (ワッチョイ 5a4e-MVAb [131.147.196.114]):[ここ壊れてます] .net
>>665
何年式のグロム に使ってます?
プロトのサイト見ると13-15までなんですよね

667 :774RR (ドコグロ MMe6-rs4C [125.192.118.220]):[ここ壊れてます] .net
>>666
俺が購入したK○企画だと61,75,91それぞれに対応したECUが売っていたよ
ちなみにJC61,75はSUPER2,Xとmini5,X、JC92はSUPERXとminiXが対応していた

668 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
パワコマ?だけ中古買った600の方にオートチューン欲しいけど
AFセンサーダボ溶接する場所がタイト過ぎてオートチューン購入できてないw
ノーマルサイレンサーだから要らないか?w
純正オプション公道不可サイレンサーも持ってるけどお蔵入りほぼ確定。
パワコマ含めてヤフオクで処分するか・・・

669 :774RR (ササクッテロラ Speb-aKmz [126.157.15.157]):[ここ壊れてます] .net
600ガイジの独り言気持ち悪いな

670 :774RR (スッププ Sd5a-Bmcy [49.105.91.37]):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンかノンシールチェーンか
ってきのこたけのこ戦争なみに荒れる?

671 :774RR (ササクッテロラ Speb-VbeS [126.156.74.83]):[ここ壊れてます] .net
好きな方使え!ってだけだからなんともないよ

672 :774RR (ワッチョイ 8f25-NOkR [114.182.29.53]):[ここ壊れてます] .net
現行の92てボアアップ関連のパーツは一切出てないのかな?
基本ノーマルで乗る感じ?

673 :774RR (ワッチョイ c758-GzZS [122.26.12.13]):[ここ壊れてます] .net
ユミナシとか海外ならあるにはあるよ

674 :774RR (ササクッテロラ Speb-aKmz [126.157.15.157]):[ここ壊れてます] .net
やりもしないボアアップのこと聞いてどうすんの?

675 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>670
毎週チェーン清掃やチェーン引き調整したい人ならノンシール一択。
やりたくない人は、シールチェーン一択。

676 :774RR (ワッチョイ 9644-DHqK [39.111.173.169]):[ここ壊れてます] .net
チェーンのメンテサボりすぎてたら走ってる時に異音するようになったよ!

677 :774RR (ササクッテロラ Speb-VbeS [126.156.77.20]):[ここ壊れてます] .net
そのままイオンに直行だ!

678 :774RR (バッミングク MMfb-Xnbp [180.40.112.39]):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンってベルハンマーゴールド使っても問題ない?

679 :774RR (ベーイモ MM66-cPPd [27.253.251.209]):[ここ壊れてます] .net
スノコのRACING&SPORTS 10W40を注文してみたよ
その前にフューエルワンを入れて中のカーボンを落とさないとな

680 :774RR (ワッチョイ 53aa-M13Z [60.87.247.207]):[ここ壊れてます] .net
>>678
ベルハンマー使う前は19ヵ月で交換になったけど今は30ヵ月でまだ大丈夫そう
通勤メインなので年間13000km位
428なので420とは全然違うけどKUREのスーパーチェーンルブから変えたよ

681 :774RR (ワッチョイ 53aa-M13Z [60.87.247.207]):[ここ壊れてます] .net
自分はマメにメンテする方じゃ無いのでマメな人はそんなに差はないかも?

682 :774RR (ササクッテロロ Speb-aKmz [126.254.117.87]):[ここ壊れてます] .net
なんの参考にもならない情報流すバカ多いな

683 :774RR (オッペケ Sreb-mL7R [126.157.108.109]):[ここ壊れてます] .net
免許すら持ってないお前が言うなw

684 :774RR (ベーイモ MM66-cPPd [27.253.251.221]):[ここ壊れてます] .net
俺のマグナをなめんなよ

685 :774RR (ワッチョイ 3a4f-H/N1 [219.104.14.26]):[ここ壊れてます] .net
ようやく腰上OH終了
自分でやると色々勉強になって面白かった
本当にいいおもちゃだわ

686 :774RR (バットンキン MMcf-Xnbp [114.170.153.211]):[ここ壊れてます] .net
で、実際ベルハンマーのシールへの攻撃はどうなん?
ググってみたけど、大丈夫とダメみたいな情報が交錯してて良く分からん。
大丈夫なら一回シールチェーンを使ってみたいんだけど。

687 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>686
スズキ機工の公式
https://www.suzuki-kikoh.com/tech/qapdf/tm-bike.pdf

>LS ベルハンマーは第 4 石油類の油ですので、一般油脂で最も樹脂・ゴム・シール類に対して
>影響は小さいです。
>ただし、工業製品に使われるゴム・樹脂・プラスチックは無数の種類があります。
>参考資料として対油表を準備しておりますので、ご確認頂きまして自己責任にてご使用下さい。

公式では、影響少ないってことだし自分もこれからシールにゴールド使うので購入済み。
だた下準備で溜まってる汚れを清掃するのが面倒でまだ使えていないw
エンジン廃油で一度清掃した後、チェーンクリーナー使って仕上げ清掃の後塗布予定。

そもそもシールチェーンのコマにもチェーンオイル封入状態でOリング装着してるし
新に外部からベルハンマーゴールド塗っても問題ないと思う・・・正直わからんw
チェーン真ん中のローラー&ブッシュの所だけに塗布する?
一々1コマづつ塗布できるようにスプレー買わず原液200ml買ったし。
塗布したあとほぼ全部ウエス使って拭き取る必要あるみたいだし極力無駄にしたくない。
そこまでする気あるのにケチって山中流聖スペシャルにしなかったのがやや悔やまれる。
山中スペシャルには、主要添加剤濃度を何倍も盛ってあるみたいだし・・・

ベルハンマーは、案件動画での潤滑実験見るとパーツクリーナーで洗い流しても
潤滑性がかなり残るらしいので一般公道でのバイクチェーン用途に良さそう。
ただしゴールドでも粘度があまり高くないらしく余分な油分の拭き上げが重要みたい。
でないと結構飛び散るらしい。

688 :774RR (ワントンキン MM2a-41yS [153.140.27.63]):[ここ壊れてます] .net
原2のローパワー車なんか千円のノンシールチェーンに廃油ぶっかけるだけで2万キロ持つのに何でそんなに拘るの?アホなの?

689 :774RR (JP 0Hfa-NOkR [1.1.125.109]):[ここ壊れてます] .net
>>687
ごちゃごちゃ弄りすぎ考えすぎ

690 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>688
昨年までノンシール使っててRKのシールチェーンへ交換したけど
走行中のミッションの入りの悪さの原因の大半が
ノンシールチェーンの伸びのせいだと分かったから。
結局ノンシールは、伸びまくるので1年くらいで交換しなとダメだし。

シールチェーンへ交換して半年以上乗ってる(1速固定の8の字練習ほぼ毎日してる)けど
初期伸びの一回だけ微妙にチェーン張った程度で全くと言えるレベルで伸びない。
一度調整しちゃうとミッションの入りも一定なのでグロムの嫌な部分が一つ解決した。
自分の場合、後輪アライメント(向いてる方向)を同時調整するので結構面倒なんだよね。

グロムでリヤタイヤの真ん中ばかり減ってる人多いけど、あれ通勤とかで直線道路での
加減速が多いって理由だけじゃないからね。後輪が前輪中心方向に向いてないせいで車体が
斜めに走ってる状態になってスラスト力が働いてセンターが偏磨耗してることが多いから。
グロムの場合、スイングアームピボットがゴムブッシュなのでサイドスタンドで停車してると
スイングアームの向きが偏ってゴムが硬化してるので後輪の向きが真っ直ぐ向かないんだよ。
グロムは、後輪アライメントとチェーンラインの双方で妥協点に調整が必要なんで面倒。

スイングアームピボットがベアリング支持の大型なんかだと一回調整してアライメント出ると
左右のチェーン引きのズレ量を測っておくとズレ量だけ見越すだけで毎回アライメント取れるけど。

691 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>689
とりあえずシールチェーンには、交換してるのでメンテの必要性が少ないし
チェーンオイルを多少高級品にするのは、急いでないんだよね。
どうせやるなら乗るのが億劫になる冬場からでもいいかなって・・・

今は、気候が良い時期なので平日夕方1〜2時間くらいグロムで練習して
日曜は、単車で走りに出てるのでw メンテ時間は、最小限。
つうか先月グロムバッテリーメンテして弱かったのでベトナムGSへ交換したし、
今月は、600の方が始動でグズり出したので再生充電何回もしたり
ダメだったら月末に交換が必要なので次どこのバッテリーにするか検討段階。
グロムのフロントタイヤ(レース落ち中古)を手組みで交換したし
単車のタイヤ交換(リヤだけだけど)を手組みでしたりで結構作業量こなしてるw

692 :774RR (ワッチョイ 8f58-90YM [114.148.183.9]):[ここ壊れてます] .net
嘘ばっかたけどね

693 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>692
信じるか(嘘か)どうかは、あなた次第w

694 :774RR (ササクッテロラ Speb-VbeS [126.156.66.222]):[ここ壊れてます] .net
謎の長文自分語りとか重罪だわ

695 :774RR :2022/10/13(木) 21:09:42.24 ID:NgeIYUFM0.net
罪な男なんです〜ぅw

696 :774RR :2022/10/13(木) 21:35:51.87 ID:jcHtVt+/0.net
納期2月らしいがJC75のアイディアルシート注文した
フラットシートも試したけど全然駄目だったわ

697 :774RR :2022/10/13(木) 21:51:40.64 ID:uoABnNlF0.net
>>696
あんまり期待すんなよ エンデュランスフラットよりはちょっとマシってレベル 4万の価値があるかといえば無い

698 :774RR :2022/10/13(木) 22:07:35.63 ID:jcHtVt+/0.net
>>697
JC61の時は絶大な効果があったから期待はするさ

699 :774RR :2022/10/13(木) 22:26:45.97 ID:3i1Lz6sB0.net
馬鹿の駄文を信じるもクソもないわ
企業のしたためた説明書が100とすれば、何を掛けても0な便所の落書き信じるアホがどこにいるかっての

700 :774RR :2022/10/13(木) 23:54:54.29 ID:ERGRgv0j0.net
たかだか10馬力で簡単にチェーンが伸びるか

701 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>700
ノンシールチェーン使ってる原付乗ったことある?
免許持ってる?

702 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
ノンシールチェーンが伸びる理屈は、チェーンのピン・ブッシュ間に
走行中、砂塵や泥水が浸入し研磨剤の役割をして内部が磨耗することによるもの。
だからシールチェーンは、ほぼ伸びることがない。

703 :774RR (ワッチョイ 57ee-iGwm [106.174.101.247]):[ここ壊れてます] .net
乗り方次第だね
三年前にセールでシールチェーン買ってあるけど今使ってるノンシールチェーンが全然伸びないから未だ出番がこないでいますわ
通勤車両

704 :774RR (バッミングク MMfb-Xnbp [180.40.106.200]):[ここ壊れてます] .net
結局良く分からんね。
アマゾンのセールでもあったときに買って試すっきゃ無いか

705 :774RR (ワッチョイ 3aee-Zde+ [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
>>701
チェーン駆動の原付なんか30年前のk50以来乗ったこと無い
免許は大型まで持ってるし乗ってる
原付のチェーンなんかって馬鹿にしてたけどたぶん今後も馬鹿にする

706 :774RR (アウアウウー Sab7-ZDf4 [106.131.106.153]):[ここ壊れてます] .net
JC92乗りだがモトグッチ乗ってみたい

707 :774RR (スップ Sdfa-ENW4 [1.66.103.134 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
高校生の頃はバイクに乗るのが生活の一部みたいな物だったけど、チェーンって一回も変えたことないな
もう35年以上前の事だけど

708 :774RR (オイコラミネオ MM93-0bkW [150.66.92.208]):[ここ壊れてます] .net
道の駅とかでスポーツバイクなのにチェーンが錆びてタルンタルンとかタイヤが四角いと見てるこっちが恥ずかしいからな

709 :774RR (スププ Sd5a-I6N5 [49.97.45.35]):[ここ壊れてます] .net
jc92、ヨシムラgpマグナムにするとドカティの音になるぜ笑

710 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
自転車にも乗るからタイヤの空気圧と各部の注油にはうるさいな、俺w
自転車なんか空気圧と注油だけで大分マシになるのに出来ない奴が結構いる

711 :774RR (ワッチョイ 2ff4-gZ1v [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
つうか今時ノンシールチェーン使ってるバイクって
原付(原1か原2)くらいしかねえからレーサーでもw

ノンシールチェンは、公道走ってれば必ず摺動部に
砂塵にしろ泥水(舗装路からタイヤが巻き上げた砂混ざった汚水)入るから
摺動部のピンとブッシュが痩せてガタガタになってガタの総計が
チェーン長の伸びとして現れる。

中古ノンシールのコマ同士が無負荷でガタガタなのを低フリクションと誤解してる人多過ぎ。
新品ノンシールで潤滑油ちゃんと入ってる状態のだとあんなガタねえからw

712 :774RR (ワッチョイ 57ee-iGwm [106.174.101.247]):[ここ壊れてます] .net
まぁまぁw

713 :774RR (ワッチョイ c792-Qvv+ [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
半導体不足の緩和でRebel250も受注再開。
人気が有り利益の高い車種から受注再開するだろうからグロムはまだ先か。

714 :774RR (ワッチョイ 6700-ONyO [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
グロムは最近バイク屋に手付金はそのままで2023年モデルの新色の発表を、
2023年3月中旬まで待つと言ってしまった
俺も歳で冬場は余りバイクには乗らなくなったし原付2種は増車だし
それまでに受注が再開したら君らに譲るわw

715 :774RR (アウアウウー Sab7-ZDf4 [106.154.9.75]):[ここ壊れてます] .net
今日チェーン交換したんだけど、チェーンスライダーとの接触って停止状態でガッツリ当たってましたっけ?

716 :774RR (ワッチョイ 1694-Y398 [119.240.19.85]):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンでも状況によっては伸びるよ
GROMじゃないけど原二で初めて北海道ツーリングに行った時、RKのシールチェーンに変えたし出発前にメンテナンスしたから大丈夫だろうと思ったら、
雨の中を半日走り、その日の晩に泊まった宿には屋根付きの駐輪場が無かったので一晩中雨ざらしに…
それ以降は降られなかったが、その2日後にはタルンタルンになった

717 :774RR (ワッチョイ b7f4-/JKc [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>716
チェーン交換したときに同時にスプロケ交換したの?

718 :774RR (ワッチョイ bf94-QbTm [119.240.19.85]):[ここ壊れてます] .net
>>717
新車を買って、まだ1万km走って無い時だったからスプロケは変えてなかったはず
帰ってからチェーンとスプロケ交換したけど

719 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
ホンダが新型「レブル250/Sエディション」の受注と納期について発表
10/16(日) 7:11配信
WEBヤングマシン
https://news.yahoo.co.jp/articles/56fadddfd1399a1276c2f0b4056989789cb5e455
ホンダは、2022年10月14日に新型「レブル250」および「レブル250 Sエディション」を発表した。
2022年12月22日にそれぞれ61万500円/64万9000円で発売する。
このモデルチェンジにともない、
ホンダは同車両の受注および納期についての案内を公式ホームページに掲載した。
新型レブル250/Sエディションの国内年間販売計画台数は1万7000台だが、
もちろんそれが一気に販売店へ届くわけではない。
納期についての連絡は10月下旬以降に順次としている。

以下はホンダの公式インフォメーション。
2022年10月14日:「Rebel 250」「Rebel 250 S Edition」モデルチェンジに伴う受注について
平素より、HondaならびにHonda製品に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
現在、Honda二輪車製品の一部機種において受注を一時停止させていただいておりますが、
10月14日(金)にモデルチェンジの発表をしました「Rebel 250」「Rebel 250 S Edition」の
受注についてご案内いたします。
本製品は、複合的な要因により、
製品・部品入荷や物流の遅延が継続・長期化していることから、
Honda二輪車正規取扱店へお届けができる台数に限りがあるため、
ご成約から納期のご連絡までにお時間をいただく場合がございます。
また、納期のご連絡は、10月下旬以降に順次ご案内となりますことをご了承願います。
Honda製品をご注文・ご検討いただいておりますことを心より感謝いたしますとともに、
生産ならびに海外からの入荷見通しが立ちづらく、
車両の納期が長期化していることを深くお詫び申し上げます。
一日も早くお客様に製品をお届けできるよう、引き続き最大限の努力をしてまいりますので、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


グロムはまだ発表もないなw

720 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
原付二種レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」に新エンジンを搭載し発売 https://www.honda.co.jp/news/2022/2221007-ct125.html
販売計画台数(国内・年間)
合計 14,000台

軽二輪クルーザーモデル「Rebel 250」
「Rebel 250 S Edition」の カラーバリエーションを一新し発売 https://www.honda.co.jp/news/2022/2221014-rebel.html
販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計17,000台


前も貼ったけど、現在のホンダの新車の発売計画

721 :774RR (スッップ Sdbf-TEct [49.98.166.220]):[ここ壊れてます] .net
不思議なんだけどなんでグロムのスレで関係ない話を?

722 :774RR (ワッチョイ b7f4-/JKc [210.255.255.233]):[ここ壊れてます] .net
>>719>>721
利益率高い車種の生産優先するから
利益率低いグロムは、後回しなんでしょ?

723 :774RR (ワッチョイ 9fa9-MR8m [115.38.190.98]):[ここ壊れてます] .net
現行グロム7500km程乗って良いバイクだと思ってたけど売って来た。さよなら

724 :774RR (スププ Sdbf-Zb0H [49.96.17.45]):[ここ壊れてます] .net
>>723
ちなみになんで売ったの?
飽きた?

725 :774RR (スッププ Sdbf-pMDF [49.105.75.155]):[ここ壊れてます] .net
>>715
ギリ当たるくらい?

726 :774RR (スップ Sd3f-8CvV [1.66.100.205 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
30年ぶりのミッション付きバイクだし、小さいのが良いかなと思ってjc75を8月に買ったけど、早くも250くらいのに買い換えたくなってきた
やはり自動車専用道路を走れないのが痛いし、小さいからか、交通の流れに乗って走ってるのに普通車が無理に抜いてくる
二台持てれば良いんだろうけど保管場所が無いし、もう一台買ったら多分グロムを乗らなくなっちゃう

727 :774RR (ベーイモ MM4f-P5wn [27.253.251.176]):[ここ壊れてます] .net
ビッグスクーターとグロム持ちの俺満足w

728 :774RR (ワッチョイ b725-nrpK [114.190.142.211]):[ここ壊れてます] .net
>>726

グロム以上のバイク増車しても結局グロムしか乗らなくなる
出し入れ、取り回し、燃費、維持費、等々
精神的負担も少ない
無理やり抜きにかかるクルマが多く感じるのは
自分が中途半端にキープレフトしたりするとそうなるよ
危険回避にも車線中央又はさらに右のクルマの運転席前くらいを走るのがいい

729 :774RR (スッップ Sdbf-gFlK [49.98.132.192]):[ここ壊れてます] .net
あと、車間距離ね。
走行ラインと車間距離を改善しないと大型に乗ってても無理な追い抜き追い越しはされるよ。

大型バイクでも軽自動車より小さいことに変わりない

730 :774RR (ワッチョイ 1758-O2JP [118.22.135.133]):[ここ壊れてます] .net
>>728
セカンドにJC75買ったけど取り回しも楽だし乗ってて楽しいし
ロンツー以外はグロムしか乗らなくなりそうや

731 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
軽を買ったから、ファミバイ特約も契約して今持っている125のスクーターに加えて5速ミッションのグロムに予約入れた
DT200WR以来のミッションだから楽しみ
ファミバイ特約で複数台持つのがささやか夢だったw

732 :774RR (ワッチョイ f725-++eI [112.71.44.12]):[ここ壊れてます] .net
おれはグロム一筋だ、てゆうか、前のアドレス下取りに出してなんとかローン通った!

グロムサイコー!

733 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
125のスクーターでも任意保険が1台で1万8000円とかしたからな
ファミバイ特約って素晴らしいw

734 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
ファミバイ特約はちょっと高いけど、
自損傷害より補償が厚い人身傷害がお勧め

735 :774RR (ワンミングク MM7f-b//K [153.155.114.149]):[ここ壊れてます] .net
有料道路を諦めたらこれ一台で十分感がスゴい

736 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
確かに延々と道路標識に従って行ったら高速や自動車道路で真っ白はあるなw
この距離を戻るのか…みたいな

737 :774RR (ワッチョイ d793-gBql [180.30.101.177]):[ここ壊れてます] .net
ファミバイ目先の小金に一喜一憂する人にはオススメだけど
それ以外にはオススメしない
国民共済でもいいからちゃんとしたの入ったほうが結局は安上がり

738 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
いやずっと各バイク毎に任意保険をフルコースで掛けてたし

739 :774RR (ワッチョイ f700-v050 [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
都内の23区暮らしで駐車場が高いからレンタカー暮らしだっただけで、
分かってやってんだよ

740 :774RR (ワッチョイ 77f3-8CvV [106.73.226.224 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
これからの季節はあまり乗らないし買い替えは春までゆっくり考えてみるか
走行500kmの新車同様のjc75を乗り出し40万超えで買ったけど、どうせ売却は良くて15万とかだろうし……

741 :774RR (ワッチョイ ff41-wkrK [121.81.5.241]):[ここ壊れてます] .net
グロムなんかをローンで…w

742 :774RR (ワッチョイ 97b0-Og1c [124.85.219.29]):[ここ壊れてます] .net
>>741
みんなが貴公みたいに裕福な暮らしをしてると思うなよ
今は他人を見下して気分がいいかもしれないが人生はいつ何が起きるかわからんものだ
せいぜい腰を低くなされるがよい

743 :774RR (ワッチョイ 9fee-sK2Z [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
>>742
121.81.5.241
こいつはNGにしておけって

744 :774RR (ササクッテロリ Spcb-uzIb [126.205.82.9]):[ここ壊れてます] .net
ファミバイは条件引き上げないとヤバいからなぁ…
そうすると単体とさほど変わない金額になっちゃうけど
複数持ちなら強力なコスパになるわな

745 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
ただ文字通りファミバイは家族限定で車体には保険が掛からないので、
友達なんかが乗る場合は乗る奴が自分のバイクの保険に他車運転特約を
付けてないと乗せられないという重大な欠点はあるけどねw

746 :774RR (ワッチョイ 9fa9-MR8m [115.38.190.98]):[ここ壊れてます] .net
>>742 銀行ローンで時間を買うとか手元に現金置いとくとかアリだと思うけどね
でもローンなら毎月払えるけど計画的に金が貯めれない人って多いので少し考えて世の中の仕組みに気づかないといつまでも裕福になれないよ

747 :774RR (ワッチョイ f792-9zfq [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
保険といえば先日、グロム納車待ちの40代同僚に、任意保険と盗難保険のお勧め聞かれた。
ショップで進められた保険が東京海上で、東京海上はあまり良くないって評判は事前に聞いてたらしい。
あと、一人暮らしで車は持ってないからファミバイも無理。
取り敢えず自分が入ってるチューリッヒとZuttoRideを取り敢えず勧めたけど。
皆はファミバイ以外でどこの保険使ってる?

748 :774RR (ワッチョイ 9f4e-Mwem [131.147.196.114]):[ここ壊れてます] .net
東京海上が良くないと思ってる時点でお察しだな

749 :774RR (ベーイモ MM4f-b4xz [27.253.251.161]):[ここ壊れてます] .net
東京海上は交渉力が強いんじゃないっけ

750 :774RR (スップ Sdbf-TEct [49.97.98.164]):[ここ壊れてます] .net
保険ってどこがいいのよ
損保が糞なのは知ってる

751 :774RR (スププ Sdbf-23uN [49.96.7.75]):[ここ壊れてます] .net
東京海上悪くないと思うが・・・
コンビニでカメラ確認とかいろいろの絡みで
探偵呼んでくれたりもしたし
JAと損保とネット型はおすすめしない

752 :774RR (スップ Sd3f-mRn5 [1.75.154.30]):[ここ壊れてます] .net
チューリッヒにしてるわ。
バイク乗りはじめて事故ってないから無駄金だけど。

753 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
軽を買った車屋が東京海上と住友の2社の保険を扱っていて
担当が比較して東京海上がお勧めですと言われて東京海上にした
中身の精査や比較の説明は受けてない
いい加減な性格でスマンw

754 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>751
軽買う前は世話になってたバイク屋が農協推しだったからJAだったわ
無事故だから何処でも一緒で単なる掛け捨てだしねw

755 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
よく考えると俺は店に言われるままに契約しているんだな
もうちょっと考えた方が良い気がしてきた
8月に契約したばかりだから遅いけど w

756 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
補償は契約出来る範囲で一番厚い契約にしているけど
それだけで良いとは言えないかもな

757 :747 (ワッチョイ f792-9zfq [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
自分も今まで無事故だし最初からチューリッヒだから、他の保険会社との比較が分からないんだよ。
ただ、バイクの盗難やイタズラが多い土地柄なんで、万が一が怖くて入ってる感じ。
友人は郵便局のATMを使用中に、スクーター盗まれてる。
別の知人は、鍵穴壊された上に盗めなかった腹いせか、ミラーが折られてシートやタイヤやブレーキホースが切られてた。
他にもバイクで走行中、小学校位の子供数人が、路駐のバイクのサイレンサーにペットボトルのジュースを流し込んでるのを見た事ある。
さすがにヤバいと思ったから捕まえようとしたけど、路地に逃げられて追いかけられなかった。

758 :774RR (ワッチョイ 9fee-sK2Z [27.92.128.132]):[ここ壊れてます] .net
保険は代理店の担当者がしっかりした人ってのが第一条件かな
保険会社の担当ではなく代理店の担当
万が一の事故の際保険会社が言ってはいけない裏技を代理店からアドバイスされるなんて事があるよ

759 :774RR (アウアウウー Sa5b-ib50 [106.146.67.126]):[ここ壊れてます] .net
>>747
俺は交通事故の怪我人は商売相手で保険の調査員とはよく話すけど、
東京海上がダントツでいいと思うよ

どうすれば良くないって評判になるのかなぞだわ
じゃあ、どこのがいいんだよw

760 :774RR (アウアウウー Sa5b-ib50 [106.146.67.46]):[ここ壊れてます] .net
農協はクソw
あいおい、損保ジャパンはいいと思うけど

ネットの保険は調査がいい加減
紙ペラ送って来て書けとか言うから、こっちも超適当に書いて終わり
調査員がちゃんと出向くとこがいい印象だ

東京海上は入院したらかなり早い段階で患者のところに調査員が来てるけどな

保険屋とどういう付き合いかで印象は変わるんだろう
俺は調査員の仕事ぶりを見て東京海上にしたよ

761 :774RR (ワッチョイ f725-cuBN [58.95.177.38]):[ここ壊れてます] .net
担当者次第だけど、その担当者の質が東京海上が1番安定して良いよな
バイクはないけどソニー損保も良い
三井住友は酷いのもいるな
損保ジャパンは酷いってのは少ないけど、あまり親身にはしてもらえない
チューリッヒは当たったことないから分らん
でも入ってるのはチューリッヒ

762 :774RR (ワッチョイ f700-PGrt [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
保険の話ではないんだけど
遠征先の地方の見知らぬガソリンスタンドなら、
価格的にJA(農協)が一番安心感がある
次がトラッカーご用達の宇佐美
次の次ならエネオスウイング(旧 鈴与)

俺の経験上の話なので異論があるかもだけどw

763 :774RR (ワッチョイ 77f3-QYAa [106.73.147.226]):[ここ壊れてます] .net
>>757
大阪ですか?

764 :774RR (ベーイモ MM4f-P5wn [27.253.251.172]):[ここ壊れてます] .net
保険は弁護士特約をつけておいた方が良いよ
弁護士”相談”特約はその名の通り弁護士へ”相談”するだけなので注意

765 :747 (ワッチョイ f792-9zfq [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
>>757
なぜバレたし。
もしかしてジュース入れられたセローの人?

766 :747 (ワッチョイ f792-9zfq [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
いや、バレて結構ビックリしてるわ。
>>756>>763へのレスです。

767 :747 (ワッチョイ f792-9zfq [122.211.155.76]):[ここ壊れてます] .net
いや、だから動揺しすぎだって。
>>756ではなくて>>765です。
ちょっと落ち着くため、南港までひとっ走りしてきます。

768 :774RR (ワッチョイ f700-PGrt [218.219.222.150]):[ここ壊れてます] .net
>>764
8月に契約した軽の話だけど、
今東京海上には弁護士特約は特約ではなく必ず付いてるみたい
弁護士特約も付けて下さいと言ったらそう言われた

769 :774RR (スッップ Sdbf-gFlK [49.98.138.114]):[ここ壊れてます] .net
お前ら真っ赤だぞ

770 :774RR (ワッチョイ 77ee-TyQf [106.174.101.247]):2022/10/18(火) 19:20:35.62 .net
保険使う前提の人とそうでない人とでは真逆の保険選びになるのだな。

免許取得以来30年以上無事故で保険使った事が無く完全に掛け捨ててるワイはネット損保一択。
タンデムはまずしないし、対人対物無制限で万が一の時に身包み剥がされす事態に陥らなければいい。自爆は自己責任。

771 :774RR (ワッチョイ 9fee-sK2Z [27.92.128.132]):2022/10/18(火) 21:12:27.95 .net
>>770
俺も任意保険ってのに加入して30年一度も使う事が無かったんだけど
つい最近かみさんが車のミラーを歩行者に当てちゃってさ
保険会社の対応がめちゃくちゃ悪くて相手と揉めて無いのに物損だの人身事故だのって大騒ぎになっちゃってね
ちょうど更新もあったから他社に切り替えたばかりだよ

772 :774RR (ワッチョイ 9fa9-MR8m [115.38.190.98]):2022/10/18(火) 21:14:43.13 .net
必要なのは他人に払うことになった時だからな
自分への補償と考えたら保険より積立投資した方が期待値高いし

773 :774RR (ワッチョイ ff58-23uN [153.190.143.130]):2022/10/18(火) 21:21:15.05 .net
いろんな保険あるしねえ
ドラレコないと覆せない泣き寝入りもあるしドラレコだけはいるで
どこにしろ雑なとこは直接交渉する羽目になる

774 :774RR (ワッチョイ 77ee-TyQf [106.174.101.247]):2022/10/19(水) 01:30:54.90 .net
>>771
ネット損保でも対人対物無制限と弁護士特約でカバー出来る範囲はまぁまぁ期待できるという事で、そこを外れてきたらもうそれこそ事故だと思って自己完結する覚悟です

775 :774RR (ワッチョイ 77ee-TyQf [106.174.101.247]):2022/10/19(水) 01:33:03.70 .net
>>774
そうそうドラレコだけは車もバイクも前後完備しておくのは大前提ですわね
任意保険手厚くするよりもまずはドラレコ

776 :774RR (ワッチョイ 77ee-TyQf [106.174.101.247]):2022/10/19(水) 01:33:58.52 .net
>>773
のアンカ間違い💧

777 :774RR :2022/10/19(水) 11:25:39.85 ID:ZVvkvMiXd.net
ドラレコ付けるのはいいが中華製の安物は意味ないよ。肝心なときに動作しない。

ミツバかデイトナの奴じゃないとね

778 :774RR :2022/10/19(水) 11:30:18.78 ID:DLEOl9xna.net
ドラレコどこに付けてます?
特にフロントカメラ

779 :774RR :2022/10/19(水) 11:52:00.15 ID:ZVvkvMiXd.net
俺は右側ミラーの付け根とナンバーのところ

780 :774RR :2022/10/19(水) 12:48:28.24 ID:k76BuyXhd.net
グロムはみんなウインカーだしっぱなしにならん?

781 :774RR :2022/10/19(水) 14:19:09.60 ID:mtbREEmnM.net
交差点を曲がったらウインカーを消すように心がけてる

782 :774RR :2022/10/19(水) 17:15:26.19 ID:7sJabUOqr.net
スイッチの故障が無いかを聞いてると思うの

783 :774RR :2022/10/19(水) 18:13:39.11 ID:VMXSoACa0.net
ウインカーよりヘッドライトのハイロー切り替えの方が不具合出るなぁ
たまにローに戻らなくなるわ

784 :774RR :2022/10/19(水) 19:16:18.38 ID:+ZFG9O4m0.net
形式は?
どのくらい走って戻らなくなったのかな

785 :774RR :2022/10/19(水) 19:23:18.18 ID:LqVGFHEAM.net
養分アホが多いんだな
お前らの金で保険屋は豪華自社ビルに年収1000万円超えだ
人を轢いても払わなくてもいいんだよ

786 :774RR :2022/10/19(水) 20:55:12.05 ID:mh7jtYlK0.net
生活保護で生きてる君から見たらアホらしいんだろうが
それがまともな人間の生活なんだよ

787 :774RR :2022/10/19(水) 21:00:54.30 ID:hwoWeueW0.net
取られる物を持って無い奴は保険要らんだろうが取られて無くなるより保険料の方が圧倒的に安上がりだからな

788 :774RR (ワッチョイ b7f4-/JKc [210.255.255.233]):2022/10/20(木) 16:55:42.72 ID:4C2Yk+MO0.net
22年型の海外仕様グロム発表あったみたいだけど・・・
国内何故無い?

789 :774RR (ワッチョイ 77f3-kJKW [106.73.162.161]):2022/10/20(木) 17:21:21.54 ID:SnkcY/3Y0.net
本国の半年遅れ、欧州&北米の3ヶ月遅れ、
日本はいつもこんな感じじゃない?
最終的に日本にも分けてくれるだけありがたい。

790 :774RR (アウアウウー Sa5b-EMpt [106.154.8.236]):2022/10/20(木) 17:56:15.75 ID:EHtHRr4Xa.net
2022モデルって海外じゃかなり前に発表されてるけど国内はまだ
そろそろ2023モデルの発表の時期だぞ

791 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):2022/10/20(木) 17:59:16.71 ID:I0nA/YGC0.net
wikipediaで過去の国内の新型のニュースリリースの履歴を見てみたけど、
3月の中旬か5月か6月が多かったと思う
ニュースリリースしてから受注だと5,6月は先が長い
何とか3月リリースでゴールデンウィーク前には納車されたい所

792 :774RR (ワッチョイ f700-PGrt [218.219.222.150]):2022/10/20(木) 18:10:45.23 ID:I0nA/YGC0.net
あっ、失礼しました
現行モデルもユーロ5に適応しているので、
その11月生産分から受注を再開する可能性もなくはないか
俺は3月に新色リリースでそれを速攻で予約したいけど
もう販売店には予約入れて手付けも打ってるしw

793 :774RR (ワッチョイ b7f4-/JKc [210.255.255.233]):2022/10/20(木) 20:34:29.32 ID:4C2Yk+MO0.net
22年後期だったか・・・
国内の発表は、23年モデルになるのか?

794 :774RR (ワッチョイ 57aa-9zfq [126.159.215.207]):2022/10/20(木) 20:40:48.03 ID:AMcq9rSa0.net
複数台バイク持ってる人はそれぞれにドラレコつけてる?
保険は全社入るのは当たり前だろうけど

795 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):2022/10/20(木) 22:27:29.74 ID:I0nA/YGC0.net
2020年は2021年モデルの継続だったので
2023年モデルは色ぐらいは変わるんじゃないかな?と
で今の傾向ではどれも小変更でも値上げする
今は製造コストが上がっているんだから仕方がないけど

796 :774RR (ワッチョイ f700-6ZeS [218.219.222.150]):2022/10/20(木) 22:32:31.05 ID:I0nA/YGC0.net
2005年に買った2004年モデルの下駄代わりのスクーターだから
ドラレコは正直付けてないけど、
グロム買うを切っ掛けに最低限のでも2つ買うかな?

797 :774RR (ワッチョイ 9f17-b//K [45.75.4.150]):2022/10/21(金) 00:35:22.44 ID:bzTHo+KS0.net
>>794
各バイクにマウントだけ付けて一つのアクションカムを掛け持ち
バイク以外の撮影にも使える

798 :774RR (ワッチョイ 77ee-TyQf [106.174.101.247]):2022/10/21(金) 01:24:31.13 ID:6OA3HW+V0.net
3万円程度の投資だし、グロムも含めて全ての車、バイクにつけてますわ
古い方はリア無しのモデルだけど、車両入れ替え時に順次前後タイプにしていく

799 :774RR (バットンキン MM9b-PrfK [122.18.110.196]):2022/10/21(金) 07:49:55.32 ID:2HYJJNtpM.net
大型と2代持ちでそれぞれにデイトナのやつ付けてる。

複数台の人はホワイトベースおすすめのヘルメットに付けるやつとかでもいいでないの?

800 :774RR (ワッチョイ 1fee-vWvA [133.207.33.0]):2022/10/21(金) 10:51:15.94 ID:mTK3rPQX0.net
ホワイトベースwwww

801 :774RR (ササクッテロラ Spcb-wkrK [126.193.104.249]):2022/10/21(金) 13:22:53.66 ID:MK9i34Sgp.net
ホワイトベースをありがたがるバカの巣がここ

802 :774RR (スプッッ Sd3f-TEct [1.75.245.248]):2022/10/21(金) 16:01:46.14 ID:MU6bOhM2d.net
ホワイトベースってあのホワイトベースか?

803 :774RR (スッップ Sdbf-gFlK [49.98.135.236]):2022/10/21(金) 16:08:19.87 ID:8xaw3C/Id.net
ホワイトベースってバイク屋に都合が悪いことでもバンバン配信してるからバイク屋には煙たがられてるよなw

804 :774RR (ワッチョイ f792-kJKW [122.211.155.76]):2022/10/21(金) 16:48:30.01 ID:zy0s6QVs0.net
プリウスミサイルくらったライダーの動画見て、「やっぱりドラレコ必須だわ」て思った。
ソロツーリング中に目撃者の居ない状況で、事故ったらと考えると特にな。
もし証言出来ない状態だったら、相手側に嘘の証言されるかもしれん。

805 :774RR (ワッチョイ f792-kJKW [122.211.155.76]):2022/10/21(金) 16:58:37.35 ID:zy0s6QVs0.net
だいぶ昔、俺が実際に事故った時の話。

俺がチャリで十字路に入った際に、減速だけで一時停止無視の車に横から撥ねられた。
チャリの後輪部分に当てられて、撥ねられた衝撃で角にあった店に吹っ飛ばされ、車はそのまま逃走。
後輪はフレームごと「くの字」にひん曲がり、店のショーケースと中の商品は粉砕したが、俺は運よく軽いむち打ちと打ち身のみ。
で、警察を呼んだんだが、店の人間が「こいつがよそ見して店に突っ込んできた」とか言いだしやがった。
たまたま撥ねられた瞬間を見ていた人の証言と、チャリの状態を見た警察官に「ひき逃げされた被害者に向かって何言ってんだ」って怒られた。
目撃者が居なくてチャリも曲がってなかった、店の人間の証言が真実とされた可能性有る。

オチとして。
犯人は結局捕まらず、壊したショーケースや商品は俺が弁償する羽目になったのがムカついたわ。

806 :774RR (ワッチョイ bf25-jd9k [223.216.226.225]):2022/10/21(金) 22:51:53.32 ID:oQNs/Q7p0.net
その場合、一番の被害者はお店だよ

807 :774RR (ササクッテロリ Spc9-rb9T [126.205.85.131]):2022/10/22(土) 00:53:48.56 ID:nKrHMfoxp.net
ムカついたわまで読んだ

808 :774RR (ワッチョイ bb44-3vbk [39.111.173.169]):2022/10/22(土) 01:03:26.07 ID:ZkxAkyJq0.net
よそ見して突っ込んできてフレーム曲がるってどんな速度なんだろうか

809 :774RR (スッップ Sd03-ho17 [49.98.148.157]):2022/10/22(土) 02:51:41.69 ID:2SXY18nad.net
ヘルメットにドラレコ付けるのは勧めない
数百グラム軽くするのに数万円かける世界なのに…

810 :774RR (スッップ Sd03-ho17 [49.98.148.157]):2022/10/22(土) 02:56:49.36 ID:2SXY18nad.net
これもドラレコ無かったら5:5とかにされそう(軽自動車が右折レーンより手前でウィンカー無しで左折待ち車両を避けて逆走ぎみに右折してきた)

811 :774RR (スッップ Sd03-ho17 [49.98.148.157]):2022/10/22(土) 02:56:57.68 ID:2SXY18nad.net
>>810
https://imgur.com/a/AshfKjM

812 :774RR (アウアウウー Sa11-WOTk [106.146.93.73]):2022/10/22(土) 03:08:38.65 ID:hUP8xL6ya.net
>>811
撮影者もスピード出し過ぎだよ

813 :774RR (スッップ Sd03-EH6I [49.98.224.113]):2022/10/22(土) 06:14:10.10 ID:HUBYXWTmd.net
>>808
チャリなら相手の車が時速15kmくらいでも曲がる。

814 :774RR (ワッチョイ bb44-3vbk [39.111.173.169]):2022/10/22(土) 06:38:17.13 ID:ZkxAkyJq0.net
>>813
説明不足ですまんこ
チャリ単独で店に突っ込んだ場合の話ね

815 :774RR (ワッチョイ ab41-llFL [121.81.5.241]):2022/10/22(土) 07:10:54.26 ID:d/eA6hHQ0.net
人に物伝える気のないキモオタの垂れ流す文章は一味違うな

816 :774RR (スプッッ Sdc3-duL+ [1.75.246.185]):2022/10/22(土) 08:02:50.33 ID:WG3NeWC3d.net
煽ることでしか他人と関われない奴が吠えるな

817 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWiu [27.83.150.197]):2022/10/22(土) 09:11:33.01 ID:yhaN/BbW0.net
自己紹介かな?

818 :774RR :2022/10/22(土) 17:01:47.05 ID:QmGSNcyar.net
>>814
それは皆理解してると思う

819 :774RR :2022/10/22(土) 23:46:44.32 ID:ZkxAkyJq0.net
>>818
マジ?単発煽りばかりで不安だったわ
俺も煽りカスになろうかな

820 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 09:26:18.20 ID:qmAFYAWF0.net
昨日天気良かったんで600で出たら、やはりバッテリー上がりでJAFレッカー要請w
日頃の整備不良が祟ったな。
昨年買った中古車両の中古バッテリーなので状態怪しいと思い
先週一週間再生充電繰り返したのが致命傷(水分が水分解で消失)。
ドライ(ジェル)バッテリーの液がマジでドライ化(水分が水素分解)したみたいで、
レッカーで家まで送ってもらって密閉栓開封し純水入れたら電圧上昇し
セル回りだした。こう言う場合、古川の方が密閉栓開け易くていいな。
グロム純正のGSユアサは、密閉栓開け難くてあきらめたけど。

昨日ゾロ目の日だったので、ヤフーショッピングで午前中バッテリー発注したけど
一週間遅かった。今日か明日かには、新品届くんだろうけど。
とりあえずセル回ってるので午後からまた懲りずに600で出る予定。
午前中は、1時間くらいグロムで8の字練習するか・・・

821 :774RR (ササクッテロラ Spc9-llFL [126.186.128.148]):2022/10/23(日) 09:40:26.65 ID:Cb4flwFcp.net
600としか言えないのほんと脳内

822 :774RR (ワッチョイ 9500-RARJ [218.219.222.198]):2022/10/23(日) 10:58:30.92 ID:QQ97DXsS0.net
バッテリーなんか安物の台湾ユササの液別で良いから小まめに点検、
補充充電、交換していれば良いだけの話だろ???
マジでコイツは一切相手する価値のない脳内完結のキモオタなんだな
呆れたわ…

823 :774RR (ワッチョイ 9500-utq/ [218.219.222.198]):2022/10/23(日) 11:44:44.93 ID:QQ97DXsS0.net
バッテリーなんか安物の台湾ユササとBAL(大橋産業)の充電器で十分なんだよ
キモオタは事故って死ね!!!

824 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 11:44:55.32 ID:qmAFYAWF0.net
>>821
実数書き込むと車種一発特定されちゃうしw
あくまで600ccミドルクラス。

825 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 12:02:06.94 ID:qmAFYAWF0.net
言うとったら佐川来て昨日発注したバッテリー着たわ。
市内の通販業者ヤフーショッピングのやつなので速い。在庫品か?
GSユアサのメイドインジャパン。
中古車付いてたのタイ古川のだったけどケース打刻から推測するに
11年製っぽいので新車から使ってのを売却時に再装着してたのだろうか?
純水入れたら結構復活したけど新品着たので補充電してから換装かな。

826 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 12:03:55.26 ID:qmAFYAWF0.net
>>823
グロムのバッテリー交換は、先月ベトナムGSのに交換したわ。
今のところ快調。送料込\5kくらいだった。

827 :774RR (ササクッテロリ Spc9-rb9T [126.205.82.161]):2022/10/23(日) 12:25:58.65 ID:ZveB3cKOp.net
600クラスはどこも過疎り気味なんだしそっちに書いてやれよ
グロム関係ねーし

828 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 12:30:18.58 ID:qmAFYAWF0.net
>>822
純正のタイユアサは、約9年2万km(セカンドで主に8の字練習用)で終了。
再生充電やってなんとか9年使えた。
もし再生充電器がなかったら新車から2回目の冬で純正バッテリー終わってた。
その時をきっかけに再生充電器を購入したので。
最終的に水分不足で弱ったみたいだけど密閉栓開けるの難しくてベトナムGSの買った。

練習用のチョイ乗りメインで偶に駐車場ない中心部行くのに使うくらいなので。
年数だけは、もって欲しいのでそこそこ初期コストかけてる。
ベトナムGS製が出回りだしたし送料込み5000円くらいなので試しに買った。
中国製のノーメーカーよりマシなんじゃね?いまのとこ約1か月間ノートラブル。

829 :774RR (ワッチョイ a3a9-lDg6 [115.38.190.98]):2022/10/23(日) 13:18:51.72 ID:CxEmnPua0.net
前にロクダボって言って無かったっけ?

830 :774RR (ササクッテロラ Spc9-llFL [126.186.131.100]):2022/10/23(日) 14:25:57.35 ID:+TDUftg8p.net
そんな設定だったこと覚えてるわけないだろ

831 :774RR (ワッチョイ bb0e-w3aL [119.24.217.132]):2022/10/23(日) 14:53:57.40 ID:+jSJQw810.net
>>806
いや、店にとってはショーケースごと纏めて買ってもらえてラッキーだろ。
しかも新しいショーケースまで買ってもらえたんだからな。

832 :774RR (スプッッ Sdc3-3vbk [1.75.242.122]):2022/10/23(日) 16:36:57.31 ID:i0dUTL0Wd.net
ドライバッテリーの液体って別で売ってんだ

833 :774RR (JP 0Hc3-Vk5k [1.1.125.114]):2022/10/23(日) 17:10:34.19 ID:HdZZe2tlH.net
>>831
オマエバカだろ?

834 :774RR (オッペケ Src9-09/u [126.158.210.113]):2022/10/23(日) 18:05:11.19 ID:HfVobW4qr.net
>>832
ドライバッテリーで液が別っていうのは見た事ないね

835 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/23(日) 21:34:27.00 ID:qmAFYAWF0.net
>>829
ロクダボ下取りで初代グロムの新車に換えたの。
今の600は、中古車を去年買ったの。

836 :774RR (スッププ Sd03-INJO [49.105.76.221]):2022/10/24(月) 01:22:23.21 ID:B9Eznjhvd.net
バッテリーか、9年7万8千キロかな。。意外と持つな

837 :774RR (ワッチョイ 5592-vPO9 [122.211.155.76]):2022/10/25(火) 15:56:03.40 ID:yKJtj67q0.net
純正オプションのアラームとインジゲーターランプ使ってる人いる?
アラームの怨霊と精度やインジゲーターランプのバッテリーへの影響とか知りたい。

838 :774RR (スッップ Sd03-1f/P [49.98.138.9]):2022/10/25(火) 16:17:04.07 ID:LJBAtDe2d.net
音小さい。精度は悪くない。
バッテリーへの負荷は大きいと思う。自宅駐車時はオフにしてる。
レッドバロンで、取り付け料金だけで3万超えと糞高い。本体数千円なのに。
ABUSのディスクロック付けた方が絶対良い。

ということで後から買った大型にはアラームオプション付けずにABUSのディスクロック使ってる。

839 :774RR (ワッチョイ 35e9-mlGH [202.213.176.58]):2022/10/25(火) 17:40:19.14 ID:yLW9wWQY0.net
グロムは盗まれんと思うけど
心配なら純正のアラームは付けといた方がいい
ちなみに外にむき出しのアラームだとスプレー使えば簡単に音が鳴らなくなるからな

840 :774RR (スフッ Sd03-aMnP [49.104.47.243]):2022/10/25(火) 17:46:59.69 ID:d6TIjoUod.net
ACCカプラー取り出しが
サイドカバーはずさないとアクセス出来ないし
正直めんどくさいで

841 :774RR (ワッチョイ bb44-3vbk [39.111.173.169]):2022/10/25(火) 21:27:39.33 ID:fi8XSrhN0.net
精度いいかね?ゆっくり動かせば鳴らさずに動かせるぞハンドルロックしてたら無理だが
音はそこそこ大きいと思うけど家とかはいったら鳴ってるかなって感じだわ
聞こえないことはないだろうけども

842 :774RR (ワッチョイ f5f3-RIgB [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/10/25(火) 23:13:37.46 ID:XsoxZQ6q0.net
8月に買ったJC75、明日下取り査定に来るけど果たしていくらになるのか
因みに走行700km、アフターパーツてんこ盛りの極上物
持ってても邪魔になるサイズじゃないし納得いかなければ売らないけど

843 :774RR (スプッッ Sdc3-ho17 [1.75.247.74]):2022/10/25(火) 23:25:18.47 ID:P8Eyr+lNd.net
最低35万かな

844 :774RR (ワッチョイ f5f3-RIgB [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/10/25(火) 23:54:43.50 ID:XsoxZQ6q0.net
>>843
いや、電話でjc75の買取上限が26万って言われてるからそれは無い
25万になれば買い替えサポートの3万と合わせて28万になるから下取りにだそうと思うけど、それ以下なら持ってた方が良いかなって思ってる
最悪ヤフオクやメルカリでも落札履歴見ると30万にはなりそうだし

845 :774RR (バットンキン MM79-1f/P [118.11.222.11]):2022/10/26(水) 07:48:19.98 ID:Ks9E6nTWM.net
>>841
スタンドはらって車台起こした瞬間に鳴るから機能としては十分
誤作動もほとんどない

846 :774RR (ワッチョイ f5f3-B5XZ [106.73.147.226]):2022/10/26(水) 08:09:32.45 ID:Ev1uty090.net
>>839
スプレーで鳴らないんだ

847 :774RR (ワッチョイ 5592-vPO9 [122.211.155.76]):2022/10/26(水) 11:18:09.85 ID:S0dupDUb0.net
>>842
純正パーツを取っているのなら、本体はノーマルに戻して、アフターパーツは個人売買に出した方が良いかもね。
ショップによるけど、メーカー純正以外のカスタムパーツは買取価格にほとんど反映されなかったり、減額対象にされたりすること有るよ。

848 :774RR (ワッチョイ 5592-vPO9 [122.211.155.76]):2022/10/26(水) 11:29:01.88 ID:S0dupDUb0.net
>>842
もしくは、カスタムバイクとして29万スタートでオクに出品するかだね。
どっちも手間はかかるけど、トータルしたら28万より高くなると思うよ。
いつ売れるか分からない状態になるから、気長に待つ事になるのが問題点かな。

849 :774RR (ワッチョイ 5592-vPO9 [122.211.155.76]):2022/10/26(水) 12:07:57.68 ID:S0dupDUb0.net
>>846
アラーム鳴る前に警報機本体やスピーカー部分を壊されたら、音が全く出ないか聞こえないくらい小さくなるからね。
警報機本体とスピーカーは、外から見えない・イジれない場所に設置するか、弄られたら別のアラームが鳴るように設置しないと、本当にダメ。
ホンダ純正アラームはどこに設置するか知らないけど、手間がかかってもロックとアラームを複数つけるのが良いよ。

850 :774RR (ワッチョイ 35e9-mlGH [202.213.176.58]):2022/10/26(水) 15:05:56.56 ID:Auhr7sAr0.net
40年間でバイクは原付き含めて14台売り買いしたけどアフターパーツは査定のプラスにならんよ

851 :774RR (アウアウエー Sa93-1zrP [111.239.178.9]):2022/10/26(水) 16:29:50.63 ID:wBXeJvOra.net
むしろマイナス査定だな
結局走行距離次第

852 :774RR (ワッチョイ 3b25-Vk5k [223.216.224.74]):2022/10/26(水) 16:45:33.34 ID:Slp8Z8Od0.net
完全マイナス査定だよ
何も良いこと無い

853 :774RR (ワッチョイ 3b25-Vk5k [223.216.224.74]):2022/10/26(水) 16:49:54.63 ID:Slp8Z8Od0.net
>>844
絶対その値段は出ないと思う
良くて20〜23
結果報告待ってます♪

854 :774RR (スプッッ Sdc3-ho17 [1.75.245.193]):2022/10/26(水) 17:23:37.92 ID:8JMiGT7ed.net
売るときは「カスタム多数」

855 :774RR (ワッチョイ a593-LP1i [114.171.125.160]):2022/10/26(水) 17:38:58.97 ID:gwBR2kUr0.net
ヤフオクメルカリで売るのかよw
メルカリは元からだけどヤフオクもお金のやり取りはヤフオクが間に入るようになって購入者のしょーもない理由で簡単に返品出来るからね

856 :774RR (ワッチョイ f5f3-RIgB [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/10/26(水) 20:21:51.42 ID:MMU85cu80.net
>>853
25万でした
それに買い替えサポートの3万を今度買うバイクから値引き
実質28万
もともと25に届けば売却しようと決めてたので持っていってもらいました
とは言え、だんだん売りたくなくなって来てて、今日は内心25にならなければ良いな~なんて思ってたから少し寂しい……

857 :774RR (ワッチョイ 3b25-Vk5k [223.216.224.74]):2022/10/26(水) 20:39:35.60 ID:Slp8Z8Od0.net
>>856
おおお!
内容としては良い結果でしたね
このくらいの値段だと売りたくなくなる気持ちわかります
次は何を購入予定なのでしょう

858 :774RR (ワッチョイ ab41-llFL [121.81.5.241]):2022/10/26(水) 20:55:41.72 ID:8NSSdkBb0.net
アフターパーツ()てんこ盛りとかどこが極上なんだか
バカだろ

859 :774RR (テテンテンテン MMeb-B5XZ [133.106.33.26]):2022/10/27(木) 03:10:30.47 ID:VfyMIK8IM.net
アフターバーナー

860 :774RR (ワッチョイ 5525-7X2i [112.71.44.12]):2022/10/27(木) 21:05:44.33 ID:HHS99Vwa0.net
キャンツー趣味だから92売って、ハンターに乗り換えたいけど、20キロも重いしチョットコンビニまでとはいかないだろうから売ったら後悔するから売らないわ。

グロムでキャンツーしとくわ

861 :774RR (ワッチョイ 35e9-mlGH [202.213.176.58]):2022/10/27(木) 21:57:09.35 ID:UTvqnNY60.net
キャンプなら110プロの方がいいぞ
チューブタイヤは死ぬ

862 :774RR (ササクッテロリ Spc9-rb9T [126.205.85.209]):2022/10/27(木) 21:59:21.65 ID:2IIhxZLUp.net
積載力的にも無敵やな
初期の頃はトラブルも多くて評判落としたけど
今は問題ないみたいだし

863 :774RR (ワッチョイ e5f4-8ME2 [210.255.255.233]):2022/10/27(木) 22:23:43.37 ID:TD/pnA0S0.net
最近は、カブもチューブレス出てんだね。
自分もDトラッカー125かグロムで悩んだ時に
グロム選んだ決め手がチューブレスタイヤで12インチ
っての思い出した。

864 :774RR (スッププ Sd03-INJO [49.105.76.221]):2022/10/28(金) 07:03:27.97 ID:mgzPzOF2d.net
タンクのニーグリップしやすさはグロムが一番しっくりくる。

865 :774RR (ササクッテロラ Spc9-llFL [126.158.27.95]):2022/10/28(金) 07:15:03.67 ID:I8JH+5cvp.net
グロム以外跨ったことないのに一番とかさぁ

866 :774RR (ベーイモ MMcb-2uzf [27.253.251.231]):2022/10/28(金) 07:51:46.10 ID:T/GxnOxBM.net
脚の長さが短いのかな

867 :774RR (スーップ Sd03-7X2i [49.106.127.6]):2022/10/28(金) 08:43:02.19 ID:UpXeoeved.net
グロムでも、キャンピングシートバッグ2の一番デカいの、サイドバックで十分荷物積んでキャンツー出来るからなー。

868 :774RR (アウアウエー Sa93-1zrP [111.239.178.74]):2022/10/28(金) 08:52:25.31 ID:C5VNOuo3a.net
>>867
ほんそれ
その辺りもよく考えられていると思う

869 :774RR :2022/10/28(金) 13:56:13.57 ID:8YVOORAy0.net
サイドバックの上手い付け方が見つかったらおしえて!
なんかサポート無いとタイヤで削れそうなんだよね

870 :774RR :2022/10/28(金) 14:13:41.11 ID:TgK7Ds6ra.net
JC92だけどサイドバッグの巻込み防止に、タンデムステップとリアキャリアの間にラッシングベルトを張ってた
その後、無くても大丈夫そうだったので今はサイドバックをプラプラさせてる

871 :774RR :2022/10/28(金) 16:05:52.61 ID:m3oB7O6Ca.net
思い出した
サスが沈み込んだときに張ったラッシングベルトが危ないから外したんだった

872 :774RR :2022/10/29(土) 02:14:04.86 ID:FCZniVRm0.net
みんな走行距離どんくらい乗ってるの?

873 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/10/29(土) 06:14:52.99 ID:i0LJ6AGY0.net
またクソアンケートか
そんなもんツイッターあたりでやってろよクズ

874 :774RR (スッップ Sd72-sbTO [49.98.160.192]):2022/10/29(土) 09:26:07.80 ID:p+3acbrhd.net
サスの沈み込みとタンデムステップって関係なくね?
スイングアームに付いてるわけじゃ無いし

875 :774RR (ワッチョイ d21d-LJuH [59.156.179.87]):2022/10/29(土) 13:25:04.52 ID:I9VZ+kQj0.net
サスが沈んだ時にラッシングベルトが弛むと思うんだけど、違うの?

876 :774RR (アウアウウー Saa3-24pA [106.133.115.224]):2022/10/29(土) 18:24:13.22 ID:XlJ2DEAba.net
870です
>>875さんの言う通り乗車しただけでベルトが緩む事が分かって外したんです
その後友人に走行中に後から見てもらったら、対策しなくてもバッグを巻き込む心配は無さそうだったので、今は対策してません

877 :774RR (ワッチョイ de0e-FQW+ [119.24.217.132]):2022/10/29(土) 20:08:37.21 ID:X4eO/1zh0.net
ホンダの再生産ガチャ、グロムなかなか出ないな。

878 :774RR (ワッチョイ f200-3IEV [131.147.132.161]):2022/10/29(土) 21:03:21.61 ID:v+yTBd8w0.net
毎回グロムの発表は春頃だからまだまだだぞ

879 :774RR (ワッチョイ f24e-sbTO [131.147.196.114]):2022/10/30(日) 09:09:42.11 ID:0sLRWlCK0.net
>>875
タンデムステップは本体固定だからサス(スイングアーム)が動いても変化は無いんじゃない?

880 :774RR (JP 0Hbb-gyvG [210.232.14.185]):2022/10/30(日) 09:46:06.72 ID:VknCxvLGH.net
緩むからじゃなくてバックルなんかがフェンダーに当たるとかじゃないかな?

881 :774RR (スップ Sd92-sbTO [1.72.0.67]):2022/10/30(日) 14:05:30.78 ID:41HT4Xg4d.net
いや、緩むから外したって言ってるよ

882 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/10/30(日) 14:10:41.42 ID:maPjaLcc0.net
文盲しかいないなここ

883 :774RR (ワッチョイ 5e44-F0su [39.111.173.169]):2022/10/30(日) 14:43:06.20 ID:EYmLSZXJ0.net
サス(スイングアーム)ってなんでスイングアーム限定なのさ
リアサスも沈むだろ

884 :774RR (スップ Sd92-sbTO [1.72.0.67]):2022/10/30(日) 15:39:58.76 ID:41HT4Xg4d.net
わかりやすいようにそう書いただけだよ

自分が言いたいのは
タンデムステップはサスの沈み込みには影響しないんじゃないの?
って事です

885 :774RR (ワッチョイ d21d-LJuH [59.156.179.87]):2022/10/30(日) 16:09:16.17 ID:Q9YCEckt0.net
タンデムステップは影響しないけど
ステップから橋渡しされているリアキャリアの方が影響されませんか?

886 :774RR (オッペケ Sr27-gyvG [126.33.98.104]):2022/10/30(日) 16:28:26.98 ID:E2kaLfuYr.net
>>881
最初に書いた時点で覚えて無いくらいだから、そこは信用出来ないと思うよ
ってことよ

887 :774RR (ワッチョイ 5e44-F0su [39.111.173.169]):2022/10/30(日) 17:35:28.12 ID:EYmLSZXJ0.net
リアキャリアとタンデムステップの間ならサス沈んでベルト緩むよな?

888 :774RR (ワッチョイ 52ee-sXll [27.92.128.132]):2022/10/30(日) 18:46:36.47 ID:L0aeBTAH0.net
いつまでやってんだよ
うざったい

889 :774RR (ワッチョイ d658-4/1X [153.139.15.2]):2022/10/30(日) 18:48:58.78 ID:0E2xcHKO0.net
テスト

890 :774RR (ワッチョイ c325-kKtW [112.71.44.12]):2022/10/30(日) 21:17:51.24 ID:diK1mWLC0.net
グロム二度目のキャンツーした!
今度はキャンピングシートバッグ2に加え、さらにタナックスのライトスポルトサイドバックをつけた。

9000円したが、積載が増えキャンピングシートバッグ2も安定したから良かったかな。

おれはグロム乗りのユチュブの東雲ライダーを参考にしている。

891 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/10/30(日) 21:36:27.93 ID:maPjaLcc0.net
そんなの壁に向かって喋ってろゴミ

892 :774RR (ワッチョイ bfaa-Q9Oz [60.109.91.48]):2022/10/30(日) 22:20:51.24 ID:+8FlxZUw0.net
持ってないのなら来なきゃいいのに

893 :774RR (オイコラミネオ MM6f-zjtn [150.66.70.103]):2022/10/30(日) 23:09:58.90 ID:R3APwBkNM.net
出た!
苦し紛れの「持ってない」の人w

894 :774RR :2022/10/31(月) 07:13:00.93 ID:yvKkkjuad.net
>>890
本人乙です

895 :774RR :2022/10/31(月) 07:47:54.09 ID:L4Wc4ntBd.net
そもそもだけどグロムでキャンツーって貧乏臭いと思ってるのは俺だけ?

896 :774RR :2022/10/31(月) 07:59:11.92 ID:/QZYUEIHr.net
普通は気にしないわな

897 :774RR :2022/10/31(月) 08:36:20.98 ID:ceVTwrrNd.net
貧乏くさいかな?でも荷物積んで走ってるとかなりのライダーがみてくるよ笑
カタツムリみたいだからかな?

898 :774RR :2022/10/31(月) 09:02:10.99 ID:QehCR7gNd.net
貧乏臭いとか気にしてる奴が一番貧乏臭いと思う
他人が何してようと他人はそこまで興味ないよ

899 :774RR :2022/10/31(月) 09:26:35.67 ID:IFdmrjTLa.net
何でキャンツーならいいの?
モンキー125も貧乏くさい?
ハンターカブは?
250以上ならいいの?

貧乏くさいキャンプができるって元気な証拠だと思うし、
迷惑かけるわけでもないならいいと思うけど

900 :774RR :2022/10/31(月) 09:45:06.95 ID:t6A6e1psM.net
>>898
実際貧乏かどうかは分からんしな。

901 :774RR :2022/10/31(月) 09:56:25.32 ID:jiKecdG9p.net
貧乏だから自分の見た目が変なの気にならないだけだろ

902 :774RR :2022/10/31(月) 10:53:57.29 ID:L4Wc4ntBd.net
>>899
グロムだと無理やり荷物のせてる感がハンパなく感じるから。

ハンターやクロスカブなら問題なく見える。元々そう言う目的のバイクだし

903 :774RR :2022/10/31(月) 14:22:24.13 ID:6irg4iRSM.net
貧乏くさいかどうかは別にして、無理やり乗っけてる感てのは確かになw

てか貧乏くさいに必死に反応してるやつって何?
図星ってことかw

904 :774RR :2022/10/31(月) 15:28:19.08 ID:ceVTwrrNd.net
ヤドカリみたいでかわいいやん

905 :774RR :2022/10/31(月) 17:12:56.30 ID:L4Wc4ntBd.net
>>904
ハンターやクロスカブのようなブサかわいい系やレトロ系のモンキーダックスなら良いんだけど、グロムのような近未来・スタイリッシュ系のバイクでこれやっちゃうとなんだかな~って印象を受ける

906 :774RR :2022/10/31(月) 18:10:31.33 ID:pTD5DFiAp.net
キャンプはないけどツーリングには使ってるわ
モンキーにしなかったのは積載力だな
本家カブは昔C50乗ってたんで今回はパスした

907 :774RR :2022/10/31(月) 18:52:12.96 ID:4atnNsow0.net
なるほど。おれの92グロムは系統ムチャクチャだわ。

カスタムとかもテキトーに付けましたって感じだし、普段はミニフィールドシートバックで雰囲気もへったくれもない。 

ステッカーもダサいやつはってるし。

908 :774RR :2022/10/31(月) 19:24:06.34 ID:jr6V/I/20.net
新型の登場でADV150が消えて全8車に!
ホンダが受注一時停止機種リストをアップデート
10/31(月) 11:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d1098525d8c2355a9d81ae9b6d63e169565f00
そして10月7日、新型「CT125ハンターカブ」の発表にともなって同リストからハンターカブが消滅。
翌週10月14日には新型「レブル250/Sエディション」を発表し、10月17日付けで同リストをからレブル250シリーズが、
さらに10月28日にはフルモデルチェンジした「ADV160」の発表によりADV150も消滅した。
そのほかの受注一時停止機種の受注再開については、
今後もホンダ公式サイトおよびホンダ二輪車正規取扱店より案内があるはずだ。
2022年10月28日時点で受注一時停止している機種は以下の通り。
・Rebel 1100 ・Rebel 500 ・GB350 ・CRF250RALLY ・CRF250L ・フォルツァ
・グロム ・モンキー125
※令和2年排出ガス規制 適用開始時期:新型車 2020年12月、
継続生産車 2022年11月(第一種原動機付自転車にあっては、2025年11月)

909 :774RR :2022/10/31(月) 19:27:52.73 ID:4atnNsow0.net
http://imepic.jp/20221031/699310

ちなみにこれだ

910 :774RR :2022/10/31(月) 21:04:16.88 ID:XRGhy7jN0.net
やっぱグロムには合わない良く分かるな

911 :774RR :2022/10/31(月) 21:30:41.76 ID:HsA51iLU0.net
カタツムリやヤドカリみたいで可愛いってアホがいるけど、お前がそこに含まれるだけでゴミになるんだぞ
それ以前にそんなアホなことする前にバイク買い替えるんだけどな普通は

912 :774RR :2022/10/31(月) 21:38:57.42 ID:Wuv1MDkd0.net
>>909
荷物満載は気にならんけど
ジェットヘルメットはグロムには似合わんと思う

913 :774RR :2022/10/31(月) 21:43:32.90 ID:jr6V/I/20.net
大荷物用でなくて良いからそれなりのグリップバー一体キャリアは欲しい
メーカー公認の社外品は高い上に余り良くないとの評判
ワンオフで友達のお父さんがやってた鉄工所はもう辞めたしな…

914 :774RR :2022/11/01(火) 00:26:45.37 ID:u2xcR4W90.net
セブンイレブン加古川平野店だな
写真の向きくらい直してから貼ってください

915 :774RR :2022/11/01(火) 02:05:17.17 ID:xDFvPTyO0.net
原二だとクルマの特約で相手方には個人賠償責任保険が有効で
クレカ持ってたら無料サービスの傷害保険で自分のケガはカバーできるよね?
これで取り敢えずは全方位安心では?

916 :774RR :2022/11/01(火) 05:24:58.29 ID:nr1Tp1IRp.net
ファミバイそのままだと保証額低すぎるけどな
条件は引き上げた方が良い

917 :774RR :2022/11/01(火) 06:13:45.78 ID:3OS20kPO0.net
車の特約で誤魔化すとかさぁ
まともに保険すらかけられないの惨めすぎだろ

918 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/01(火) 07:02:55.27 ID:19BdOzUl0.net
上にももう散々既出だけど、
ファミバイ特約は1台だけの原付2種持ちなら同等の条件にすると全く安ない
別の家族が原付きで通勤、通学してたり、
本人が原二を複数持ちの場合にだけメリットが出てくる
ファミバイ特約の名の通り車体ではなく、
ファミリー限定の保険だしね

919 :774RR (ワッチョイ c325-kKtW [112.71.44.12]):2022/11/01(火) 07:08:42.88 ID:+cIjyxEm0.net
>>912
やっぱフルフェイスかオフロードが似合うかな?

920 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/01(火) 07:11:29.30 ID:19BdOzUl0.net
ファミバイ特約で浮かれたレスも時々あるけど、
それは家族も原付きで通勤、通学してる奴か、
原二を複数持ちしている奴だけだw

お前には関係ないw

921 :774RR (ワッチョイ d658-WdBK [153.243.43.11]):2022/11/01(火) 08:27:03.74 ID:AvWh7gCZ0.net
普通に任意にして自動二輪の等級持ってこれたら問題ないんだけどな。いっそ子供(免許持ち)の名前で任意にして一から払ってやろうかと思ったけどステップアップしたらまたゼロからになるし…

922 :774RR (アウアウウー Saa3-gcVw [106.154.9.209]):2022/11/01(火) 10:45:30.36 ID:noAOQgnHa.net
二輪の任意保険等級が排気量で区分されてるのがよくないよなぁ
125cc未満と125cc以上の等級は別物扱い

923 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/01(火) 11:11:44.57 ID:19BdOzUl0.net
良くないも何も125ccまでば原付きで軽二輪や自動二輪とは別物だし
自動車道や高速道路には乗れないし、
軽二輪の奴も車検なしを十分に活用しているんだろ
自分の不利益が目立つ時だけ文句言ってるクズの癖にw

924 :774RR (ササクッテロラ Sp27-Oc+2 [126.157.13.119]):2022/11/01(火) 12:59:02.11 ID:0DbVKp77p.net
×活用
○車検代が払えない

925 :774RR (ワッチョイ de41-ENVW [119.231.207.173]):2022/11/03(木) 17:29:33.15 ID:Ttr099PJ0.net
>>919
ジェットヘルを批判する気は無かったんだ、ジェットヘルでもJ-Force4とかならいいかと思う。クラシカルなのがあんま似合わないかなそーいう意味ではフルフェイスもクラシカルなのは個人的には似合わないかと
オフ系はホーネット被ってるひと見たけどよかった

926 :774RR (ワッチョイ 5774-MG4p [116.90.207.127]):2022/11/03(木) 17:55:14.58 ID:dkGgnUDR0.net
俺はVZ-RAM+被ってる。
ダサいと言われようが替えるつもりはない。

927 :774RR (ワッチョイ 93f3-PgZH [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/11/03(木) 20:12:58.95 ID:yGlIJnGD0.net
自分はOGKのEXCEED
自分のイメージではミニバイク系はジェットが多いイメージ

928 :774RR (ワッチョイ c325-kKtW [112.71.44.12]):2022/11/03(木) 21:06:51.45 ID:xf968f4H0.net
調べたがみんな5万とかする高級ヘルメットなんだな。おれのジェットヘル9000円くらいのだわ、頭がデカくて選べないんだ。

オージーケーのエクシードは3万?なんとかてが届くかな、エエのほしいな

929 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/11/03(木) 21:27:13.31 ID:t4VlTEzy0.net
メットに金出せないのマジで貧困層じゃん
バイクなんか売って生活費に回せ

930 :774RR (ワッチョイ b3e9-g96c [202.213.176.58]):2022/11/03(木) 21:34:28.72 ID:Dku1ic2l0.net
グロムの本場タイじゃノーヘルなんだがな
こういうアホがカルト宗教の養分になるんだよな 

931 :774RR (アウアウウー Saa3-gcVw [106.154.8.7]):2022/11/03(木) 21:37:11.43 ID:qzcNIjL+a.net
前車からそのまま引き継いでZ-7使ってるよ
月に数回の使用とはいえ、さすがに5年以上経つから買い替えた方がいいのかな

932 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/03(木) 22:01:00.93 ID:TP6dms8L0.net
OGKのテリオス3のテリオス2仕様
テリオス2仕様が使いやす過ぎて、
一度もテリオス3仕様で被った事がないw

933 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/11/03(木) 22:23:31.35 ID:t4VlTEzy0.net
日本でタイのこと持ち出すのアホの極みだろ

934 :774RR (ワッチョイ bfaa-ju0G [60.83.217.83]):2022/11/03(木) 22:39:07.81 ID:QV0zDjC40.net
>>933
君が言うと面白いね

935 :774RR (スププ Sd72-kKtW [49.98.240.239]):2022/11/04(金) 06:44:38.02 ID:GamYUNUcd.net
まぢか!みんな金持ちなんだな!
ちなみにウェアも金かけてるん?おれはワークマンの洗えるフュージョンダウン3900えん!!

936 :774RR (ワッチョイ 5774-MG4p [116.90.207.127]):2022/11/04(金) 07:26:45.89 ID:FaPFXQUs0.net
おれはタイチ
まぁーグロムだけじゃなくリッターも乗ってるからヘルメット、服装にはそれなりに金かけてるよ。

937 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/04(金) 07:34:28.27 ID:MAYKc4tR0.net
>>936
それはあるな
両方で使う物は高い方で使う時に見劣りしない基準で買うw

938 :774RR (アウアウウー Saa3-gcVw [106.154.8.7]):2022/11/04(金) 08:01:13.70 ID:wSGuEd5Ja.net
>>935
俺はコミネマンだぜ!
タイチやクシタニに比べたら安いしダサいかも知れないけど、プロテクター無しよりはずっと良いだろう

939 :774RR (ブーイモ MMbb-f7GY [210.138.176.1]):2022/11/04(金) 09:24:51.68 ID:bdk64lr/M.net
>>936
レザーはおれもタイチ。
メッシュはクシタニ。

インナーはユニクロ。

940 :774RR (オイコラミネオ MM6f-g96c [150.66.83.244]):2022/11/04(金) 09:35:50.30 ID:zKaLVPwrM.net
こんな貧乏バイクはコルクにTシャツに短パンでいいだろ

941 :774RR (ワッチョイ 93ee-tAkO [106.174.101.247]):2022/11/04(金) 09:46:18.00 ID:BDHJWDJc0.net
バイク向けインナーはおたふく手袋が隠れた名品
家族みんながヒートテックなのに私だけ普段使いも含めて全部おたふく

942 :774RR (スッップ Sd72-juJ7 [49.96.228.211]):2022/11/04(金) 10:50:31.59 ID:xnx3KCY3d.net
>>941
レッグウォーマー使ってる。
流石だよな。

943 :774RR (ワッチョイ 93f3-82D6 [106.73.147.226]):2022/11/04(金) 12:01:26.10 ID:W30+NhDF0.net
おたふくそんな良いの?

944 :774RR (スッップ Sd72-PgZH [49.98.162.133 [上級国民]]):2022/11/04(金) 12:55:34.96 ID:He/JMBxPd.net
自分もコミネ
50過ぎたリターンライダーが高いウェア着てカッコつけてもしゃーない
どうせ自分の年代の半数はメット脱ぐとスカスカなんだからw
俺はフサフサだけどね

945 :774RR (スップ Sd92-F0su [1.72.9.203]):2022/11/04(金) 13:50:47.81 ID:wHtpBE59d.net
服装とか普段着だわ
メットはアライのフルフェイス
みんなちゃんとしてんな

946 :774RR (オイコラミネオ MM6f-g96c [150.66.70.51]):2022/11/04(金) 14:53:38.20 ID:WC2iN/1xM.net
人の不安を飯の種にしてる連中が多いからな

947 :774RR (ワッチョイ 274f-2J/B [222.147.150.111]):2022/11/04(金) 14:59:01.88 ID:jGyLEjTo0.net
冬はインナーからミドルまで厚手だしアウターは更に防風厚手になるからバタつかなければ保温性重視の非ライダー用
夏は薄手だからプロテクター入りメッシュジャケットとパンツ着る

948 :774RR (ワッチョイ c325-kKtW [112.71.44.12]):2022/11/04(金) 18:33:11.58 ID:mKCx1YTj0.net
おれライダー用なんて買ったことないわ、北斗の拳みたいだし、たけぇ

949 :774RR (ワッチョイ b3e9-g96c [202.213.176.58]):2022/11/04(金) 18:51:28.16 ID:u9I8RKCW0.net
幸せになる壺みたいなもんだからね  
千原ジュニアは半ヘルだから首が折れなくて助かったと医者に言われたし

950 :774RR (アウアウウー Saa3-2XFo [106.128.145.97]):2022/11/04(金) 18:57:09.55 ID:JxY8h5Yaa.net
ズル剥けジーンズの下でズル向けの皮膚から飛び出た骨とか見ると、
やっぱり専用の服は着てた方がいいと思うようになるよ
骨まで削れちゃってると、手術も大変だわ

服が破れてないだけで全然違ってくるからな
靴、手袋も含めて、安物でいいから専用品がいいぞ
破れに対する強度が違う
プロテクターがある方が、骨折の程度と軟部組織損傷の程度が違うよ

951 :774RR (ワッチョイ b3e9-g96c [202.213.176.58]):2022/11/04(金) 19:00:54.32 ID:u9I8RKCW0.net
まともな人は事故らないから
壺の養分だな

お前らは歩くときもフルヘルメットにプロテクターつけてんのか?

952 :774RR (ワッチョイ c325-kKtW [112.71.44.12]):2022/11/04(金) 20:24:56.32 ID:mKCx1YTj0.net
しかし事故には注意しなきゃな、おれはスピードはださないし、いつも車に抜かさしてるし、グロムにのってからはコケたことすらないな

953 :774RR (ワッチョイ b34f-cDFA [202.84.62.85]):2022/11/04(金) 20:58:39.48 ID:8wgc6X8Z0.net
ヘルメットはノーラン
この時期のジャケットはタイチっすわ

954 :774RR (ワッチョイ 9641-Oc+2 [121.81.5.241]):2022/11/04(金) 21:31:05.90 ID:BiKYJdAl0.net
まともじゃないやつほど俺は事故らないって謎の自信持ってるよな

955 :774RR (ワッチョイ 93f3-PgZH [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/11/04(金) 21:57:49.39 ID:tYMcz97j0.net
自分に落ち度はなくてもプリウスミサイルとか来るときあるからな

956 :774RR (ワッチョイ 2b58-2J/B [114.148.183.9]):2022/11/04(金) 21:58:47.94 ID:gslEd5J80.net
北朝鮮からミサイルも飛んでくるしな

957 :774RR (ワッチョイ bfaa-ju0G [60.83.208.37]):2022/11/04(金) 22:19:53.20 ID:3fPE79gw0.net
バイク乗ってると車が突っ込んで来るからな
車運転してる時や歩行者の時とは桁違い

958 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/04(金) 22:26:39.56 ID:MAYKc4tR0.net
実際に走っていると、
側道から一旦停止もしないで国道に飛び出して来る爺婆なんか山ほどいるし、
ニュースでは急に対向車線から割り込んで来て正面衝突なケースもかなり多い
貰い事故で避けれないケースも多いと思うよ
腕さえあれば事故は避けれると思っているのはど下手糞だけw

959 :774RR (ワッチョイ e300-2IBE [218.219.222.198]):2022/11/04(金) 22:40:01.82 ID:MAYKc4tR0.net
阿部典史なんか道路の端止めてたトラックがUターンしている所に突っ込んでいる
トラックがのそのそ動き出して前輪を大きく切っている状況
ハッキリ言ってバイクの操縦技術はあっても、公道走るのは下手だわ

960 :774RR (ワッチョイ b3e9-pwL4 [202.213.176.58]):2022/11/04(金) 23:20:02.83 ID:u9I8RKCW0.net
バイクも車も40年間無事故だけど
車種、ナンバー、運転手を確認してるし車が突っ込んでこないポジションを取って運転してる
言い方が悪いけど事故に巻き込まれるヤツは自己責任、自分にも責任があるんだよ

961 :774RR (アウアウウー Saa3-2XFo [106.128.144.227]):2022/11/04(金) 23:22:09.77 ID:J987gfO6a.net
>>958
予測が甘くて避けられない領域に踏み込んでから「避けられない」「もらい事故」と騒いでる人も多いけどな

すり抜けとか車間とかスピードとか見てるとそう思うね
バイクの事故動画を見ても、そりゃ事故るよとしか思えないものが多い

事故回避ってバイクを操るテクニックじゃないと思うよ

962 :774RR (ワッチョイ dfee-JAaf [106.174.101.247]):2022/11/05(土) 00:01:04.38 ID:zxzkpLTL0.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000273806.html

963 :774RR (スップ Sd9f-3AOl [49.97.9.130]):2022/11/05(土) 00:21:55.14 ID:budJ11bOd.net
アウターやっぱでかめがいいんか?
下着込むよね 新しいイージス買いに行ったけどxlと3Lのサイズ差が微妙でまよってXLかったわ

964 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.146.198]):2022/11/05(土) 00:30:54.03 ID:OmwcsgSja.net
>>962
すり抜けないならもっと前と間を開けてミラー睨んで、もっと早く回避行動を取る
どうせ左に避けるしかないんだから、
あの状況なら止まる際に目一杯左に寄せるか、すり抜けて少し前に進むのが安全だ

あそこで待てばああなる

965 :774RR (ワッチョイ 7fee-4zDg [125.198.227.192]):2022/11/05(土) 01:38:36.96 ID:X+IBEqXs0.net
>>964
一車線の高速道路だからとぼけた人がいれば事故るよ、対向車も良く飛んでくるし

966 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.146.121]):2022/11/05(土) 02:01:28.65 ID:WtAIMg6Ca.net
>>965
その事故動画は位置取りで回避できたよ
渋滞最後尾の追突は高速道路や1車線に限った話じゃない

対向車が出てくるのは高速道路に限らない

何が言いたいのか知らんけど
避けられない事故もあるよ、当たり前だけど

967 :774RR (ワッチョイ ff41-NivG [119.231.207.173]):2022/11/05(土) 02:52:45.19 ID:nPzpLON30.net
>>949
でも今フルフェイス被ってるぞ

968 :774RR (ワッチョイ dfda-Cw2/ [112.69.215.9]):2022/11/05(土) 04:43:19.22 ID:IVp+owe50.net
大型車には近づかない
プリウスには近づかない
若葉マーク、落ち葉マークには近づかない
ゾロ目ナンバーには近づかない
和泉ナンバー、北九州ナンバー、尾張小牧ナンバー、筑豊ナンバーには近づかない
DADステッカー、鮎ステッカー、矢沢ステッカーには近づかない

これだけで事故に巻き込まれる確率は低くなる

969 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.147.160]):2022/11/05(土) 08:13:39.74 ID:REEMaqpha.net
そういうのを選んで近づかないわけ?
他のは近づくわけ?
どんな運転してんのか見てみたいもんだわ

970 :774RR (ワッチョイ 5f35-ejve [220.100.117.102]):2022/11/05(土) 08:37:25.61 ID:kUVgvlPp0.net
ネットヘドロ

971 :774RR (ワッチョイ 5faa-+nMC [60.83.208.37]):2022/11/05(土) 08:44:21.79 ID:uUG1FVpR0.net
今どきは特徴無い車も酷い運転するから目安にはならないかも

972 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.147.99]):2022/11/05(土) 09:45:51.79 ID:LRdxMFXNa.net
目安にして特定のクルマに近づかない運転してたことがあるの?
他のクルマには近づくんだよね
具体的にどんなか助手席にでも座って見てみたいもんだわ

973 :774RR (オッペケ Sr33-pbv6 [126.233.138.240]):2022/11/05(土) 09:57:46.13 ID:3wKY5Pnvr.net
車種や見た目に囚われずに動きを見た方が良いな
見る前に飛び出してくるのが多いけどね

974 :774RR (オッペケ Sr33-pbv6 [126.233.138.240]):2022/11/05(土) 09:59:47.59 ID:3wKY5Pnvr.net
>>972
昔なら車の好みで性格が表れるところもあったけど、最近は悪意の無いただの下手な人が多いから誰も信用しないことが大切

975 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.146.184]):2022/11/05(土) 10:16:14.25 ID:gX75yozGa.net
>>974
昔も今も変わらんよ
キミの昔の運転とやらを見てみたかったね

976 :774RR (アウアウウー Sa23-H+tu [106.128.146.184]):2022/11/05(土) 10:17:17.08 ID:gX75yozGa.net
>>973
飛び出しが多いの?
何と比べて多いんだか知らんけど、色んな評価があるもんだよ

977 :774RR (オッペケ Sr33-pbv6 [126.158.221.109]):2022/11/05(土) 10:37:50.00 ID:wGpvzWNyr.net
若い子なら知らなくても仕方ないよ

978 :774RR (エムゾネ FF9f-qzXZ [49.106.193.18]):2022/11/05(土) 11:06:33.63 ID:OjLjjAb2F.net
今日は休みで天気がいいのでラーツーだわ、今マクド。

アヒルのヘリコプター付けたんだけどテンション上がる。

きもちいい。

979 :774RR (スププ Sd9f-qzXZ [49.98.242.5]):2022/11/05(土) 11:19:00.18 ID:v8xANMyXd.net
http://imepic.jp/20221105/406960

これだわ

980 :774RR (ササクッテロレ Sp33-E1si [126.247.74.134]):2022/11/05(土) 11:31:41.33 ID:dPTaDTLLp.net
こんな恥ずかしいのクスリやってるような頭おかしい奴じゃないと乗れないだろ

981 :774RR (ワッチョイ df58-HfAg [114.148.183.9]):2022/11/05(土) 11:58:21.72 ID:RizMS2DU0.net
楽しんでそうでなにより
わざわざ顔だして妬み嫉みに明け暮れる可哀想な人もちらほらいるみたいだけど

982 :774RR (スププ Sd9f-qzXZ [49.98.242.5]):2022/11/05(土) 12:14:50.10 ID:v8xANMyXd.net
ありがとう。しかしなかなか92とはすれ違わないな、初期型ばっかだな。

983 :774RR (アウアウウー Sa23-S/oM [106.128.44.26]):2022/11/05(土) 12:39:52.46 ID:yIfXrGJKa.net
>>980
お前みたいなレスする奴も恥ずかしいけどな

984 :774RR (ワッチョイ dff3-CotA [106.73.147.226]):2022/11/05(土) 15:40:07.98 ID:Kova74N90.net
あのアヒル何かの意味があるの?
付けてる人多いみたいだけど

985 :774RR (スププ Sd9f-NivG [49.98.251.235]):2022/11/05(土) 16:29:08.30 ID:0mfbPJ6jd.net
>>978
ラーメンじゃないんかいw

986 :774RR (ワッチョイ df25-+sD3 [114.180.62.231]):2022/11/05(土) 17:28:53.16 ID:LDSG89Mf0.net
禿げデブのオッサンがやってると思うと気持ち悪いな

987 :774RR (オイコラミネオ MM53-fYys [150.66.76.220]):2022/11/05(土) 20:27:11.15 ID:LSBra0cpM.net
カギ無くした!
あのジャックナイフキーは買うと高いのかな?

988 :774RR (ワッチョイ df25-qzXZ [112.71.44.12]):2022/11/05(土) 23:06:18.52 ID:mV6EFJK00.net
>>985
オッス!ラーメンはバーナーでお湯沸かしてカップ麺無鉄砲たべたぜ?

989 :774RR (アウアウウー Sa23-vNLc [106.130.102.86]):2022/11/06(日) 04:59:08.04 ID:CI3HS+e6a.net
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667678256/

次スレ建てました

990 :774RR (ワンミングク MMe3-1DRG [122.25.154.223]):2022/11/06(日) 07:28:09.83 ID:kR9yS1uQM.net
落ちてる、、、

991 :774RR (ワッチョイ 5ff3-E1si [14.10.131.34]):2022/11/06(日) 09:01:13.83 ID:Nl8XjSO70.net
もうこんなゴミスレは不要ってことだな

992 :774RR (ササクッテロラ Sp33-JhrU [126.157.173.187]):2022/11/06(日) 11:04:11.56 ID:t8VvoIQyp.net
>>987
イモビとかもないしブランクキーなら安いんじゃね?
知らんけど

993 :774RR (ワッチョイ df00-vNLc [218.219.222.62]):2022/11/06(日) 12:41:59.73 ID:xdeJR9fe0.net
落ちたか…
流石にもう建てる気はしないなw

994 :774RR (ワンミングク MMe3-1DRG [122.25.154.223]):2022/11/06(日) 13:04:05.45 ID:kR9yS1uQM.net
明日でよければ次たてる。

※お急ぎなら別

995 :774RR (ベーイモ MM8f-ejve [27.253.251.234]):2022/11/06(日) 17:30:57.44 ID:saUFvzbgM.net
∀`(⊃*⊂)

996 :774RR (ワッチョイ dff3-eswE [106.73.226.224 [上級国民]]):2022/11/06(日) 21:17:16.25 ID:fMZxoaWB0.net
>>987
モノタロウにあるけど1200円くらいだね
https://www.monotaro.com/g/04153104/

997 :774RR (ワントンキン MMdf-1DRG [153.147.171.133]):2022/11/07(月) 00:05:45.10 ID:BULT455GM.net
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667747117/

建立

998 :774RR :2022/11/07(月) 06:16:10.08 ID:ywJnHJDc0.net
誰からも必要とされていないことがよくわかるな

999 :774RR :2022/11/07(月) 06:16:38.85 ID:ywJnHJDc0.net
クソスレ終了記念に埋めてやるよ

1000 :774RR :2022/11/07(月) 06:17:00.90 ID:ywJnHJDc0.net
1000ならこの後スレが立たなくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200