2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆167台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2022/09/03(土) 20:45:08.67 ID:dOtJE0HU0.net
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆166台目【旧/ヌ/FI/20/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656681783/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

138 :774RR (ワッチョイ e6aa-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
>>137
ばかだなぁ
おまえのセローだって十分魅力的だぞ
自信を持てよ

139 :774RR (ワッチョイ c6ee-YnT3):[ここ壊れてます] .net
【悲報】バイク盗難、昨年比7倍に爆増 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664099194/

140 :774RR (ワッチョイ 2343-e+f/):[ここ壊れてます] .net
福山市だけやんけ

141 :774RR (スッップ Sd32-qPmx):[ここ壊れてます] .net
ポリス無能

142 :774RR (ワッチョイ 125f-u8vP):[ここ壊れてます] .net
あんまり詳しくないけどやっぱり250のキャブ車って人気ないのかね?

143 :774RR (ワッチョイ 7205-pztA):[ここ壊れてます] .net
単純に古いからなぁ。
中古で程度良いモノ探すと、新しいモノは高くなるよね。

144 :774RR (アウアウアー Sa6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
>>143
なるほど
実家にキャブ250セロー(ぬせろ?)があるんだけどたまに親が乗るくらいなんで少し綺麗にして売っ払ってやろうかと思ったがあまり値段つかないなこりゃ
走行25000kmくらいで所々少しサビてるしマフラーに小さな穴空いてるし

持ってきて俺が乗るのもアリか

145 :774RR (ラクッペペ MMde-Ffxw):[ここ壊れてます] .net
マフラー取っ換えて磨いて乗ってあげな

146 :774RR (アウアウウー Sa43-EhbK):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクメルカリなら25〜30万くらいで売れるんじゃない?

147 :774RR (ワッチョイ 6f3a-bF4J):[ここ壊れてます] .net
売るの前提で乗るのか、
本気で乗り倒すつもりで乗るのか、
そもそも乗る気なんか無くて売っ払うのか。

148 :774RR (ワッチョイ 125f-u8vP):[ここ壊れてます] .net
>>145
キャブ車のマフラーってインジェクションのセローのマフラーでも流用できるんでしょうか?
物によるのかな?

149 :774RR (ワッチョイ 17f3-zjgA):[ここ壊れてます] .net
fiセローは排気からデータとってないからエキパイやサイレンサーにセンサー類はないからつく

150 :774RR (ワッチョイ 7205-pztA):[ここ壊れてます] .net
ノーマルキャブのセッティング範囲内?
キャブパーツ買う必要あるかな?

151 :774RR (ワッチョイ 3714-bwfb):[ここ壊れてます] .net
マフラー交換して乗ってみて必要ならジェットなり交換すりゃいい

152 :774RR (ワッチョイ 1eb9-GqFA):[ここ壊れてます] .net
FEは排ガスO2センサー追加されてるから、流用はその前のモデルだな

153 :774RR (ワッチョイ 17f3-zjgA):[ここ壊れてます] .net
fe→キャブならセンサー殺せばいいだけだからつけようと思えばつくと思う
センサーボルトのサイズとピッチを測ればいいけどfeのエキパイ高いしわざわざ流用する人はいないだろうね

154 :774RR (ワッチョイ 0241-XjGR):[ここ壊れてます] .net
15年式二度目のバッテリー交換になりました
1回目17年12月
2回目22.年9月
純正バッテリーです
走行距離約58400km
1回目の時にガムテで引き出し用のタブを作っておいたので今回は外すのも簡単

155 :774RR (オイコラミネオ MM8f-egmB):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーター何使ってる?

156 :774RR (スフッ Sd32-j6g3):[ここ壊れてます] .net
キジマの安めのやつ

157 :774RR (ワントンキン MM42-Wf3f):[ここ壊れてます] .net
>>148
中華フィルムヒーター + ラケット用の熱収縮チューブ + 中華DCDC + 中華PWMコントローラ

市販のやつだと3段階しか調節出来なかったり回すと電圧上がって熱くなったりするから自作した方が良い。

158 :774RR (ワッチョイ 9227-zjgA):[ここ壊れてます] .net
リアルでもこういう感じだと嫌がられてそう

159 :774RR (アウアウウー Sa43-EhbK):[ここ壊れてます] .net
>>157
マフラーに熱収縮チューブなんて使ったら収縮どころではないなw

160 :774RR (ワッチョイ c76f-Ju42):[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのを納車のときに付けてもらった、事情で暖かい時にはあんま乗れないし。

161 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Cx6h):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターはキジマのスイッチ別体のやつ
今の季節は重宝するね

162 :774RR (ワッチョイ 17f3-qv7X):[ここ壊れてます] .net
SHORAIで無交換って、一度目はしゃあない

163 :774RR (ワッチョイ b3f3-Wf3f):[ここ壊れてます] .net
>>159
返信先ミスったわ

164 :774RR (ワッチョイ e325-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>154大体同じ感じか
鳥だが、15年5月納車
18年2月、出先で、セルでクランキング出来ず、押し掛けで始動。バッテリー交換
今年。8月ごろに始動が怪しい時があった。今は、普通に始動するが、交換検討中。
現在、中華バッテリー。走行距離 13000弱
代えた直後は、一緒に買った充電器を、時々使用。
今は、放ったらかし

165 :774RR (スフッ Sd1f-1dgz):[ここ壊れてます] .net
>>116
ご教示のあったカーボンクリーナー入れて試運転完了。
とりあえず呆気ない走行中エンストはなくなった模様。
レッドバロンのある道沿いで明日は洗浄ツーリングしてきます。

166 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
ウチのはグリップヒーターは着けてないけど、ヤマハのロゴが入った樹脂製のナックルガードを着けてる。
カブなんかによく着けられてるハンドルカバー程ではないけど、あるとないでは手の冷え方が全然違うから、グリップヒーターを使ってる人ならさらにその効果が上がると思う。
ヤフオクなら純正品の中古が1〜2千円台で買えるし社外品もたくさん出てるから、これからの季節に向けて探してみては?

167 :774RR (スッップ Sd1f-213F):[ここ壊れてます] .net
最近純正のマフラーが異常に熱いような気がする
昔はカバーならさわれたんだが今は火傷しそう
まあ気のせいなんだろうな

168 :774RR (オイコラミネオ MM87-a7sq):[ここ壊れてます] .net
きっとアフターファイアーだろ。
バックファイアかもしれない。
いや、アフターバーナーかな。

169 :774RR (ワッチョイ b343-16dt):[ここ壊れてます] .net
エキパイ溶けて飛んでって死ぬわw

170 :774RR (ワッチョイ 2393-Qul+):[ここ壊れてます] .net
今日FEで200km高速走って燃費48km/lだったわ
リコール後の方が燃費上がってるかも?
前は39とかだった

171 :774RR (ワッチョイ bfee-4pDq):[ここ壊れてます] .net
うちの18セローはリコール作業前も後も40~50km/Lあたりで特に変化なし

172 :774RR (ワッチョイ 8fee-6vjQ):[ここ壊れてます] .net
グリヒはKaedearのやつ
ちょっと長いから端っこちょっと詰めてR6のスロットルコーン入れてハイスロにして使ってる

173 :774RR (ワッチョイ 8fee-6vjQ):[ここ壊れてます] .net
Amazonでタイムセールのときは安いけど公式で買ったほうが安いときもある
Amazon Pay使えるから手間はなかったよ
発送も早かったし

174 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
中古セローを買って半年ほどたったのでビビって敬遠していた高速に乗ってみたんだけど100キロ程走って休憩したら振動で手が痺れた感じがした
今はハンドルブレースすら付けてないノーマルハンドルなんだけどもっと剛性のあるハンドルに変えたら振動が軽減してる実感あるかな?
ど素人丸出しの質問で恐縮なんだけど…

175 :774RR (スフッ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
ハンドルとグリップ替えると気にならなくなるよ

176 :774RR (ワッチョイ 6f46-DYT5):[ここ壊れてます] .net
ハンドルを数センチ切って短くするだけでも振動はかなり楽になるけど改造申請の手続きが必要っぽい

177 :774RR (ワッチョイ f3f3-NPj+):[ここ壊れてます] .net
>>174
だいぶ実感あるから変えてみな

178 :774RR (ワッチョイ 6f11-dvaG):[ここ壊れてます] .net
セロー18に初めて乗った時は走行後、手のひらの痺れが少しあったけどハンドガード着けてからないな

179 :774RR (ワッチョイ e31e-213F):[ここ壊れてます] .net
お手軽ハンドルプレースでもだいぶ違うよ
買ったその日にだめだこれって思って翌日買いに行ったわ

180 :774RR (ワッチョイ 6f11-dvaG):[ここ壊れてます] .net
ジータのやつね

181 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
アドバイスありがとうございます
ZETAのエクスプローラーハンドルバーってのが気になってるから変えてみようかな

182 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
なぜかID変わったけど>>174です

183 :774RR (ワッチョイ c3fc-OdLK):[ここ壊れてます] .net
ハンドル剛性高くなったら余計振動するんじゃないかと思ってたわ

184 :774RR (ワッチョイ b343-ubej):[ここ壊れてます] .net
振動対策ならおすすめしない。

純正からエクスプローラーに変えたけど、振動は増えたよう
に感じたわ。バーウエイトも入ってるけどそれでも。
ハンドガード付けて純正ぐらいかな?

何だかんだ純正は重さあるから対振動性能は優秀なんだと思う。
純正にブレースで剛性上げたり、ハンドガードで重量増、グリップを肉厚にする、とかの方が効果は確実だと思う

185 :774RR (ワッチョイ b343-ubej):[ここ壊れてます] .net
>>181

186 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
>>184
そうなんだ
なんか振動を抑えて快適なハンドルならこれって感じで評価高そうだったし
自分はツーリングメインにしか使わないから最適なハンドルかと思ったけどそうでもないのかな
純正も良く出来てるのね
お手軽に純正にブレースだけ付けてみようかな

187 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
何故か書き込むたびにID変わるな…

188 :774RR (スップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
俺はエクスプロラーとウェイトで手のしびれ皆無になったよ

189 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバーの振動は“共振”だから、バーエンドを着けるならそのバランスを崩す重さのものが必要で、モノによっては逆に振動を増やしてしまうこともある。

ちなみにおれはホームセンターやモノタロウでも売ってる“振動軽減手袋”っていうのを使ってる。見た目はダサいけど千円台の安いものでもそこそこ効果はあるから、手が痺れて困ってる人は試してみるといいかも。

190 :774RR (ワッチョイ e3aa-w0aF):[ここ壊れてます] .net
名前忘れたけど振動軽減のグリップにしたら痺れ皆無になったよ。どこのだったかな🤔

191 :774RR (ミカカウィ FFe7-DcE7):[ここ壊れてます] .net
なんか違和感あるセローだなと思ったらハーフヘルメットだった

192 :774RR (アウアウウー Sa27-NPj+):[ここ壊れてます] .net
>>188
ちなみにスポーツタイプとツーリングタイプどっち使ってる?

193 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
東北道も120km/hか。
セローは路肩を震えながら走れよwww

https://trafficnews.jp/post/121952

194 :774RR (ワッチョイ cf25-bUV3):[ここ壊れてます] .net
おいお前ら
今ヤマルーブプレミアムがAmazonで安いぞ
買い溜めしといたわ

195 :774RR (ササクッテロロ Sp47-bUV3):[ここ壊れてます] .net
>>193
君は我々がセローだけだと思っているのかね

196 :774RR (ワッチョイ 233a-41qA):[ここ壊れてます] .net
>>193
単気筒だし震えるよなw

197 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>195
セローでは東北道とか新東名は走らないのね。
納得。

>>196
手が震えるわー笑

198 :774RR (ワッチョイ ffb5-A9dq):[ここ壊れてます] .net
新東名も120kmといいつつ追い越し車線以外はそんなに出さない奴が多いよね

199 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
キャンプ装備満載だと100km/h巡航すら修行

200 :774RR (ワッチョイ f3ee-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>192
スポーツやいね

201 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>198
飛ばせば飛ばすほど燃費が落ちるし、免許のリスクも増えるからなー

“狭い日本 そんなに急いでどこへ行く”

202 :774RR (ワッチョイ b395-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>194
おれはスポーツを使ってるけど、この先まだ上がりそうだから4L缶を買っとこうかな。
プレミアムとの差額が約600円・1割余りってとこが微妙だけど、舗装路でのツーリングばかりだし、高速に乗っても90km/hで走ってるからスポーツで十分だよな?

203 :774RR (オイコラミネオ MM87-a7sq):[ここ壊れてます] .net
巻き付けグリップヒーター使ってる。
滑りやすいのと、握り心地が良くない。
断線せず5年くらい使えてるんだけど、そろそろ変えるかなぁ。

204 :774RR (スプッッ Sd1f-uJHm):[ここ壊れてます] .net
>>193
壊れちゃう!(´;ω;`)

205 :774RR (ワッチョイ cfc6-5V9n):[ここ壊れてます] .net
>>201
その言葉、名言みたいに言われてるけどクソ嫌い

206 :774RR (スプッッ Sd1f-uJHm):[ここ壊れてます] .net
インドネシア走りまくりたいな
https://i.imgur.com/jIki1MG.png

207 :774RR (スプッッ Sd1f-uk8/):[ここ壊れてます] .net
>>202
90km/hって実測81km/hだろ。
邪魔だから震えて路肩を走るんだぞ(笑)

>>204
そうだね😊

208 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
オイル安くなってるのこれ?

209 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
オイル安くなってるのこれ?

210 :774RR (ササクッテロロ Sp47-e0zJ):[ここ壊れてます] .net
1Lが1491円、4Lが5000円で売ってる奴だな

その辺の店で買うと
リッター2000円くらいする

211 :774RR :2022/10/04(火) 13:30:58.09 ID:F7JUHfg7p.net
>>205
言葉遣いでお郷が知れるわ(笑)

212 :774RR :2022/10/04(火) 15:03:34.04 ID:szXRWkQpd.net
>>210
アマゾンって元々こんな値段じゃなかった?

213 :774RR :2022/10/04(火) 15:25:23.71 ID:FnMZyFR40.net
>>201
違うんだ お前の後ろが 嫌なんだ

214 :774RR :2022/10/04(火) 17:12:44.34 ID:iHvMMX8Y0.net
>>212
結構変動してるよ
1400円台の時は安い
2000円超えてる時もある

215 :774RR :2022/10/04(火) 18:05:44.07 ID:Fszxgfm20.net
>>213
2st時代かよw

216 :774RR :2022/10/04(火) 19:16:38.92 ID:NDSLebnVd.net
>>215
ノロい奴の後が嫌なんだろ。
>>211みたいなノロマは路肩を走れっていうことだよ。迷惑だからな。

217 :774RR :2022/10/04(火) 19:28:33.64 ID:hdNGip5oa.net
ノロマより
鈍い奴の後ろは嫌だ

218 :774RR :2022/10/04(火) 19:52:41.30 ID:4eFAFiXB0.net
そんなに速いバイクがいいなら、
とっとと乗り換えろ阿呆。

219 :774RR :2022/10/04(火) 20:05:54.32 ID:elHjMtXL0.net
>>214
4L缶追加しとくか
アマで買うともれなくベコベコなんだよなぁ

220 :774RR :2022/10/04(火) 21:00:47.22 ID:YCsqEtjM0.net
あーそのうち「俺のセローならSSカモれる」とかイキりだす流れ?

221 :774RR :2022/10/04(火) 21:44:28.42 ID:Rmy0W0/30.net
>>218
隼と2台持ちなので問題なし

222 :774RR (ワッチョイ ffd8-OAEy):[ここ壊れてます] .net
セローのリコールって購入店以外でもできるんですか
(ECUのプログラム書き換え)

223 :774RR (スププ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
できるよYSPなら相談しやすい
ただし引っ越してきたとかの理由がないと「まずは購入店に」って言われる

224 :774RR (ワッチョイ ffd8-aATJ):[ここ壊れてます] .net
>>223
ありがとう
買った店一応持っていったんですが
どうも出来ないようなので
別店で出来ば有りがたい

225 :774RR (オッペケ Sr47-TnV3):[ここ壊れてます] .net
バロンでもホームページによると
リコールは他店で購入したバイクも対応するんだそうな

226 :774RR (スッップ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
はがきに窓口の連絡先あるから対応してくれるお店教えてくれるとかなんとか

227 :774RR (オッペケ Sr47-eE0s):[ここ壊れてます] .net
そんな事より、FEのエキパイを忠夫に変えたんだ。

思ってた以上に変化して楽しいわ~
いい買い物だったわwww
PayPayキャンペーンに感謝だぜ

サイレンサー変えるともっと変わるのか?

228 :774RR (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
音の変化ぐらいかな

229 :774RR (ワッチョイ 83aa-7uza):[ここ壊れてます] .net
FEで忠男のエキパイ&パワートレックマフラーに換えたけど、ぶっちゃけ体感は変わんないと思った
エンスト対応リコールのほうが間違いなく体感は上

230 :774RR (ワッチョイ cf09-uk8/):[ここ壊れてます] .net
所詮は原付に毛の生えたようなショボいバイク。
マフラー交換ごときじゃ誤差だわな。

231 :774RR (ワッチョイ f3f3-ppsE):[ここ壊れてます] .net
マフラーは他の人の音聞いて決めれば良いと思う

232 :774RR (ワッチョイ 6fcc-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
純正マフラーがいかに重かったか体感できる

233 :774RR (スップ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
FEリコールするともしかしてアイドリング下がる?

234 :774RR (ワッチョイ ffd8-OAEy):[ここ壊れてます] .net
セローのリコールはやった方が良いのか
やらない方がいいのか
やっぱやった方が安全かな

235 :774RR (ワッチョイ cfc6-5V9n):[ここ壊れてます] .net
>>233
アイドリングは調整できると思うけどFEはできない構造なの?

236 :774RR (アウアウウー Sa27-FrXY):[ここ壊れてます] .net
リコール前はエンストさせた事ないけど
リコール後に初めてエンスト
え?こんなトルクを感じてるとこでエンスト(?_?)

237 :774RR (オイコラミネオ MMa7-3Q5x):[ここ壊れてます] .net
単気筒エンジンのマフラー換えた所で性能変わる訳じゃないしなぁ
見た目と軽量化くらいだろうなー

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200