2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆167台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

286 :774RR (ブーイモ MM86-qrTw):[ここ壊れてます] .net
>>283
たまたま見ちゃったよ。
データもけっこう正確に記されてて検証しやすいね。
電気はやはり再現性と
上流から下流へ
が道しるべになるかも。
毎回同じ症状なら特定しやすいし。

バッテリーからの上流から下流へを
点検、
加えて発電側上流からの点検、
そして流れが落ちていくアース側の
接触不良確認だよね。
とにかく面倒くさがらず丁寧に探索していくのが近道だと思うよ。
マグロ状態でなくワンサイクルの電圧は来ているっていうのはヒントだけど
やっぱり丁寧にやった方がいいと思う。
225はコイル周りの平型コネクター外れやすい、誤組み込みしやすい。
コイルのアース不良、
リレーが死にかけ
発電不良
バッテリーの寿命による内部ショート化
あとは電子部品のハンダ落ち、コンデンサ抜け

言い出したら切りないからやっぱり丁寧にテスターがけだよね。

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200