2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆167台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

727 :774RR (ワッチョイ bfb9-TNWO):2022/11/26(土) 17:18:25.43 ID:7TqvMdVI0.net
>>723
一般的なFIエンジンはTPSのイニシャライズとかもやってるから、スロットルの可能性も微レ存
気になるならショップで見てもらおう

728 :774RR (ワッチョイ 17ee-QYZ+):2022/11/27(日) 01:41:44.93 ID:pBjV2dRW0.net
リアサス5mmほど縮めたら硬くなりすぎたw
戻すの面倒だからしばらくこれでいってみるか

729 :774RR (ワッチョイ 7fee-gUFv):2022/11/27(日) 10:32:06.59 ID:EStA0wt10.net
>>727
電子制御スロットルでもないしISCもないが(笑)

730 :774RR (ワッチョイ 9f07-Z2Iz):2022/11/27(日) 18:30:36.76 ID:EiD+41jB0.net
プリロードをいくら掛けても硬さは変わらない
乗車時の姿勢が変わるだけ

731 :774RR (ワッチョイ 9f8a-9ylf):2022/11/27(日) 19:30:26.31 ID:wWjlZ5CU0.net
セローは物理法則を超越してる?

732 :774RR (ワッチョイ 9fee-zuBb):2022/11/27(日) 21:40:24.54 ID:OCtx7OyS0.net
>>730
掛けすぎればダンパーが伸びきった状態からだと
ある程度荷重かかって縮むまで動かないから硬く感じるのでは?

733 :774RR (ワッチョイ 9fb5-j/58):2022/11/27(日) 22:53:45.83 ID:eDI9qkN00.net
>>730
バネをいくら縮めても硬さが変わらないは間違い
スプリングの諸元には許容ストロークがあってその範囲なら厳密には徐々にレートはあがるけど安定したバネレートでストロークしてくれてそれをバネメーカーはスプリングレートとして公表してる
その範囲を越えて縮めて使うとバネレートはあからさまに上がっていくよ
純正サスのバネ諸元が公表されてないからなんとも言えないけど純正ダンパーでそこまで縮められないとは思う

734 :774RR (ワッチョイ 9f76-zuBb):2022/11/27(日) 23:03:21.48 ID:X+xhjJBe0.net
DG31Jのウインカーリレーとバルブを交換してLEDにしたら、
メーターのウインカーインジケータが一瞬暗くなるだけで点きっぱなしみたいに
こっちもLEDにしようかとか思うんだけど、球の規格はなにを使ってるんだろう
T5?
ぐぐると225は交換事例があるんだが250はさっぱりだ

735 :774RR (スップ Sdbf-Kr3Z):2022/11/27(日) 23:15:57.65 ID:SJKSH4XVd.net
プリロードをかけてもバネレートは変わらないというのが正しいのでは

プリロードかければバネ自体の反発力は上がるわけだから硬まっていくんじゃない
でないとプリロードの意味ないしな

736 :774RR (ワッチョイ 9fb5-j/58):2022/11/27(日) 23:33:03.10 ID:eDI9qkN00.net
>>735
反発力とバネレートは別の話だよ

737 :774RR (スップ Sdbf-Kr3Z):2022/11/27(日) 23:35:56.73 ID:SJKSH4XVd.net
>>736
だからそう言ってんだろうが

738 :774RR (ワッチョイ 17c6-vfto):2022/11/28(月) 02:45:46.75 ID:gDUw6j++0.net
プリロードは姿勢変えるだけってマトモな人はわかってるからもういいよ

739 :774RR (ワッチョイ 9f76-zuBb):2022/11/28(月) 06:08:02.89 ID:ramSEx8w0.net
250のメーターランプってどのバルブかわかる人っているだろうか
ぐぐると225は交換してる人のブログにあたるんだけど250はさっぱりだ

740 :774RR (スップ Sdbf-Kr3Z):2022/11/28(月) 07:07:21.84 ID:/od5+DFRd.net
姿勢というより沈み量では?
それも体重にあわせてあらかじめバネに荷重を掛けて反発力を上げ下げするわけで
姿勢変えるだけならそれは車高調だよ

741 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/11/28(月) 07:52:12.49 ID:9DECkWfTa.net
>>734
ウインカーをLEDにしたことによる余剰電流がインジケータに流れてるから整流ダイオードを入れないとだめみたいだよ

742 :774RR (ワッチョイ d7b9-/SwU):2022/11/28(月) 08:21:02.69 ID:fps3+p7S0.net
セロー250のヘッドライトをLEDに変えると
ハイビーム表示ランプが点きっぱなしになることがあると聞いたが
それも余剰電流のせいなのかな

743 :774RR (スッップ Sdbf-ok0y):2022/11/28(月) 08:22:43.32 ID:DAxlrsVld.net
昨日走ってたらライドピカピカ点滅してる奴おったな
いいのか?

744 :774RR (ワッチョイ 576f-uaqk):2022/11/28(月) 11:20:18.76 ID:99eaAJ3Z0.net
>>742
それLEDヘッドライトの不具合じゃない?
一度起こったけど交換したら治った。

745 :774RR (オイコラミネオ MM4f-TNWO):2022/11/28(月) 12:50:33.74 ID:S4JA6YSOM.net
>>742
消費電力が低くて球切れ警告として点灯するもんだと思ってたけど、違ったのかな

746 :774RR (ブーイモ MM8f-kpzh):2022/11/28(月) 15:17:29.21 ID:M2HQ7AGdM.net
書き込みがすぐに反映されないのに慌てて二重ぽく投稿してしまったスマン
>>741
左右スイッチで電流の方向が変わるみたいな文面がどっかでみた気がしたけどソレか…(;´Д`)
他のインジケータは流石に大丈夫そうな気もするけど
ともかくレスthx

747 :730 (ワッチョイ 9f07-Z2Iz):2022/11/28(月) 18:00:51.76 ID:NcHPia840.net
すまない
姿勢は変わらないが正しいわ
無荷重からのストロークしはじめを調整してサグだしするためにプリロードかけるんだから姿勢が変わったらおかしい
もちろん反発力も変わらない

748 :774RR :2022/11/28(月) 18:47:12.53 ID:Ke+O78qo0.net
セローのリアサスってサグ出したらそこからせいぜい2回転くらい締めるか緩めるくらいしかセッティングのしようがないのでは?
そんな触る必要あるの

749 :774RR (スプッッ Sd3f-Kr3Z):2022/11/28(月) 20:41:52.48 ID:USkA3kRrd.net
>>747
無荷重じゃなくて乗車1Gが正しいと思う
その乗車1Gとバネの反発力が釣合う位置がちょうどいいところにくるようにするのがプリロード調整

正しく調整された結果として得られるサスの動きは変わらないことになる

750 :774RR (ワッチョイ 9f8a-9ylf):2022/11/28(月) 22:01:22.62 ID:9lnNUq+A0.net
バネを縮めて使うんだから実質バネレートは上がるぞ
何言ってんだ?

751 :774RR (スプッッ Sd3f-Kr3Z):2022/11/28(月) 22:14:06.21 ID:USkA3kRrd.net
ノーマルサスのスプリングはシングルレートだから使用範囲ではバネレートは常に一定
縮むとバネレートが上がるように作ったのがダブルレート、コンスタントライジングレートとかいうの
荷重と反発力のグラフでいうとシングルバネレートは真っ直ぐ斜め
プリロードをかけると反発力はあがるけど斜めの角度は変わらない

752 :774RR (オッペケ Srcb-Lxxc):2022/11/28(月) 22:42:50.96 ID:MGIerxfrr.net
>>750
実質の意味がいまいちわからんけどバネレートは変わらない

753 :774RR (ワッチョイ 97aa-ykd8):2022/11/28(月) 22:59:00.77 ID:HePcOS9z0.net
通常の使用範囲を超えたらバネレート変わると思うけど、普通は変わらないとみなすのでは?
というかそこはみんな分かってて別の高次元の話してるの?

754 :774RR (ワッチョイ 9758-S9kO):2022/11/28(月) 23:51:55.20 ID:Q2y0pF0r0.net
>>742
Amazonで車用の買ってつけたけど無問題。

755 :774RR (ワッチョイ f795-ufOz):2022/11/29(火) 01:25:59.05 ID:aGRy2J3y0.net
もうバネの話はいいよ

756 :774RR (ワッチョイ 1f41-ykd8):2022/11/29(火) 06:35:37.59 ID:Z/+tphyb0.net
リジッドサスと変わらないくらいパツパツにバネを縮めてやればたった5mmの差でもサスが硬くなった様に感じるのではないか

757 :774RR (ワッチョイ 9728-emCW):2022/11/29(火) 07:26:53.43 ID:CfGuIStJ0.net
この度XR250からセロー250へチェンジしたのだが、フロントに90/90-21つけて色々干渉しないかな
MT21余ってるから…

758 :774RR (ワッチョイ 9728-emCW):2022/11/29(火) 07:29:07.37 ID:CfGuIStJ0.net
XR250からセロー250へ乗り換えたんだが、MT21の90/90-21を装着できるのかな?
外して保管してたやつがあるので…

759 :774RR (アウアウウー Sa5b-2alT):2022/11/29(火) 07:35:59.33 ID:jyAtxq3ua.net
サスペンションよりチェーン張りっぱなしの奴は何も考えてないのかな?

760 :774RR (スップ Sdbf-FFCZ):2022/11/29(火) 07:47:50.48 ID:8hc8CMETd.net
そういえば車のスプリング切ってシャコタンにしてるやついたわ
あれ伸びきるとスプリング外れるんだな

761 :774RR (ワッチョイ b743-VzoD):2022/11/29(火) 11:43:57.98 ID:ml9SOv5n0.net
だから昔はペタペタな車を警察が止めてジャッキアップさせてた

762 :774RR (ササクッテロラ Spcb-Tatu):2022/11/29(火) 19:40:12.09 ID:vIWbGVYAp.net
バネレートは変わんないけど
硬くなったような感覚は味わえるで良いね?

763 :774RR (ワッチョイ b774-Umh3):2022/11/30(水) 02:32:49.23 ID:jhOkBRvj0.net
タイヤ つきますよ

干渉しません。

764 :774RR (スッップ Sdbf-Is/7):2022/11/30(水) 08:48:24.39 ID:7epxg/Ofd.net
プリテンションかけた荷重まではストロークしないが
ストロークが始まった後は同じバネレート

765 :774RR (スプッッ Sd3f-Kr3Z):2022/11/30(水) 12:37:09.24 ID:Ya/P058Ad.net
まず、バネレートが一定というのがどういうことかわかってないのでは
硬さが一定ではなく、荷重に対する硬さの上がり方が一定ということだよ

766 :774RR (ワッチョイ ff95-kXxT):2022/11/30(水) 18:09:39.32 ID:FGJPq7e+0.net
12月に入ったら急に寒くなりそうだな
真夏の炎天下を走るよりは寒い方がまだマシだけど

767 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/11/30(水) 18:17:32.36 ID:BiloL+j9a.net
寒さもだけど路面の凍結と融雪剤が嫌

768 :774RR (スフッ Sdbf-jKFq):2022/11/30(水) 18:47:51.46 ID:QgDbRQIHd.net
出先の夕陽が綺麗だと・・・。
コンビニのコーヒーがしみる。

769 :774RR (ワッチョイ 77f3-Y62A):2022/11/30(水) 21:17:08.24 ID:X4t6heQc0.net
ここに10kg乗せると1cm縮む、最大10cmまで縮むスプリングがあるじゃろ?
サスに組み込むじゃろ?
バイクに付けるじゃろ?
シートの重さが10kgで1cm縮むじゃろ?
60kgの人が乗るじゃろ?あと6cm縮んで計7cm沈んだじゃろ?

770 :774RR (ワッチョイ 77f3-Y62A):2022/11/30(水) 21:18:50.72 ID:X4t6heQc0.net
まったく同じサスに3cm:30kg分イニシャルかけるじゃろ?
この時、スプリングは縮んでもサスの長さは変わらんじゃろ?
バイクに付けるじゃろ?
30kg分のイニシャル掛かってるからシート10kgじゃ全く沈まんじゃろ?
60kgの人が乗るじゃろ?4cmだけ縮むじゃろ?

771 :774RR (ワッチョイ 77f3-Y62A):2022/11/30(水) 21:21:28.54 ID:X4t6heQc0.net
これ、さっきより3cmシート高くなるじゃろ?
でもどっちもあと30kgの衝撃あると底づきするし、乗り心地は同じじゃ。
つまるところ、人が乗ったときのシート高しか変わらんじゃろ。
これがプリロードはサグ出し(人が乗った時のシート沈み量)にしか使えんといわれる理由じゃ。
リンク比やら可変バネレートやらはまた別の話。

772 :774RR (スップ Sd3f-Kr3Z):2022/11/30(水) 21:46:10.58 ID:hBVvQtvrd.net
概ね同意で分かりやすい説明だと思う
ただスプリング単品での話にしてしまったために、サス自体のストロークが考慮から外れてしまっているのでは
実際の底付きはバネがペチャンコで縮めませんではなくてシリンダーがバンプラバーにぶち当たる状態なので、プリロードをかけて沈み量を少なくしたほうが高荷重でも底付きしにくいはず

773 :774RR (ワッチョイ 9f0b-KSse):2022/11/30(水) 21:47:48.07 ID:r+eoFU7n0.net
答え:シートの重さは10kgもない

774 :774RR (スップ Sd3f-Kr3Z):2022/11/30(水) 21:55:45.93 ID:hBVvQtvrd.net
それは確かによくわからんかった
シートまわりの車体からの荷重と解釈したけどそこ入れるくらいならエンジン含めて車両全体の荷重60kgとかのほうが引っかかりは少ない
でも計算がめんどいので10kgでもなんでもいい

775 :774RR (ワッチョイ 17c6-vfto):2022/11/30(水) 23:24:00.55 ID:0IbH7hVr0.net
もうプリロードの話はやめよう

776 :774RR (ワッチョイ d7f3-Lxxc):2022/11/30(水) 23:29:27.48 ID:y1+8CDFD0.net
ホビットでない限り、きちんとサグ出したらそのまま触らんでいい
もともとセローのリアサスなんかプアなんだから気にしてもしょうがない

777 :774RR (スッップ Sdbf-Is/7):2022/12/01(木) 07:41:11.41 ID:E0RkfSF0d.net
まず、固さが一定ということがどういうことかわかっていないのでは
固さが一定とは
増えた荷重に伴って増えるストロークの比率が一定ということだよ

778 :774RR (スフッ Sdbf-jKFq):2022/12/01(木) 07:44:54.48 ID:MdG16L11d.net
固さと長さと太さと稼働時間。
ストロークは“ぬのふ”軌道で強弱が必須。

779 :774RR (スッップ Sdbf-Is/7):2022/12/01(木) 14:16:02.63 ID:cu4FwvnHd.net
バイアグラ使えば18歳の時の120%だよ

780 :774RR (ワッチョイ f743-+bjW):2022/12/01(木) 14:16:29.00 ID:d6pMdR6Y0.net
サスに興味ないから>>769-771の説明でもチンプンカンプンの俺、低みの見物

781 :774RR (ワッチョイ 9f07-Z2Iz):2022/12/01(木) 14:44:01.01 ID:UUCHuQl50.net
サグ出しって納車整備に含まれないんだよな
バッテリーつけるだけで何が納車整備なのかと
納車時にやってくれれば、納得して整備代を払えるんだけどな

782 :774RR (ワッチョイ bfeb-fXEH):2022/12/01(木) 14:58:14.27 ID:9/YzDsNC0.net
リアのプリロードしか調整できないバイクでサグ出しとかw 自分で試行錯誤しないでバイク屋に数値だけもらえば満足するんだろ?

783 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/01(木) 15:02:02.22 ID:D7ZyvGWqa.net
体重65〜75kg前後で設定されてるんだからその範囲から大幅にズレるなら調整すればいいだけ
簡単な作業を横着して店に頼むんだから対価を払わないとね

784 :774RR (スップ Sd3f-FFCZ):2022/12/01(木) 15:31:51.57 ID:AK1LcU5od.net
85kgなんですが大幅にずれてると思っていいのでしょうか

全然気にしたことないんですけど

785 :sage (ワッチョイ f776-vdaT):2022/12/01(木) 15:37:26.34 ID:8ms+k9Ya0.net
初心者です。sv650xとセローFE同時購入しました。半年経過してもセローが面白いと感じられない。svは買ってよかったと思ってます。
まだ熟練度が足りないからですかね?もしくは、この先もこの私では楽しさを感じられないなら売却して四気筒を買おうかなと思ってます。アドバイスもらえると嬉しいなぁ。

786 :774RR (ワッチョイ 77f3-twaM):2022/12/01(木) 15:40:53.51 ID:pe9xzmaO0.net
なんで2台買った。つまらないなら売った方がいいのでは

787 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/01(木) 16:02:07.68 ID:Bnqk4eKza.net
>>785
オフロードが楽しくないなら向いてない訳だし舗装路しか走らないなら退屈で当然

788 :774RR (ワンミングク MM7f-wMnR):2022/12/01(木) 16:17:31.86 ID:rea3PEFNM.net
初心者で2台買うんだ。合わないと思ったら乗り換えたほうがええね。高値のうちに売ったほうがいい

789 :774RR (スッププ Sdbf-RacO):2022/12/01(木) 16:42:35.24 ID:S945OyvRd.net
サグ出しとかやっとる?

790 :sage (ワッチョイ f776-vdaT):2022/12/01(木) 16:59:30.49 ID:8ms+k9Ya0.net
オンロードをトコトコ走るのが楽しいってのは、おじ様限定の話?

791 :774RR (スププ Sdbf-vfto):2022/12/01(木) 17:16:59.23 ID:5YU9IZE8d.net
>>785
オフロード走れよ

792 :774RR (スプッッ Sd3f-+01X):2022/12/01(木) 17:26:59.83 ID:fHjuiUIed.net
>>790
おじ様限定ではないけれど何事も合う合わないがあるからな。
トコトコ走るのが楽しいてのは元々トコトコ走るのが好きな人なわけで。
初心者でどんなシチュエーションが好きなのかわからない人が買っても楽しめないと思うよ

793 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/01(木) 17:50:10.64 ID:4dheCOXTa.net
>>790
おれもセローに限らずオフ車で舗装路をのんびり走って楽しいとは思わないから面白くないと感じるのは普通かと

794 :774RR (ワッチョイ 9f8a-9ylf):2022/12/01(木) 19:11:28.40 ID:L7UJjkUW0.net
街中だと他のバイクや車より目線が高いだけでも面白いと感じるけどな

795 :774RR (ブーイモ MMfb-fXEH):2022/12/01(木) 19:25:08.36 ID:XbJceDx4M.net
カブでもスクーターでもバイクなら何乗っても楽しい

796 :774RR (ワッチョイ ff43-Z2Iz):2022/12/01(木) 19:34:14.30 ID:nykQIvaY0.net
いいからさっさと売ってこいよ

797 :774RR (ワッチョイ 9f89-+f2c):2022/12/01(木) 21:09:36.68 ID:NdfgaN1t0.net
半年も乗って面白いと感じられないなら、ここの住人の
意見を聞いても仕方ないと思うけど

798 :774RR (ワッチョイ 7fee-74w6):2022/12/01(木) 21:15:51.00 ID:9eS36O3f0.net
セローのミニカーあるんだな
https://www.amazon.co.j
p/dp/B0BKKN78CT

799 :774RR (ワッチョイ 77f3-635b):2022/12/01(木) 22:16:25.13 ID:11vqOheu0.net
前に車や信号さえなければ何処走っても楽しいもんだよ

800 :774RR (オイコラミネオ MMab-Tiao):2022/12/01(木) 22:18:29.61 ID:39pDqnuUM.net
セローは初バイクにするより、いろんなバイクに乗ってからのほうが楽しめるんじゃないかな

801 :774RR (スプッッ Sd3f-YdBL):2022/12/01(木) 23:09:33.12 ID:K9Kg6zf3d.net
>>798
マケプレは転売価格だな
正規は400~500円程度だよ
自分も1個予約した
https://www.biccamera.com/bc/item/10666481/

802 :sage (ワッチョイ 97aa-vdaT):2022/12/01(木) 23:15:33.45 ID:/csE5e1I0.net
色々参考ご意見ありがとう。無理して乗り続けてもセローの走りを楽しめる日はないかもしれないので、しばらくは鑑賞用にして楽しむことにします。スタイリングは最高なので。

803 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/01(木) 23:25:47.13 ID:Who1UvJRa.net
くれぐれも舗装路だけしか走らずにセローはつまらないバイクなんて言わないようにね

804 :774RR (ワッチョイ bfb9-6qjC):2022/12/02(金) 00:00:07.49 ID:MUGemX700.net
>>802
夏にキャンプ道具でも積んで北海道でも行ってみたら
それでも変化を感じられなかったら相場が落ちる前に売却しちゃおう

805 :774RR:2022/12/02(金) 10:58:14.92
自分もセロー225を新車で買って合わないと思ってすぐ売った
でも、また今はセロー乗り
年季を重ねないと良さがわからないかもしれないね

806 :774RR (ワッチョイ 9f27-Lxxc):2022/12/02(金) 10:38:19.39 ID:rZGO/y1l0.net
スイングアームのブッシュをベアリングにしてる人は多いけど、リンクをやってる話はあまり聞かないのは流用部品がないせい?

807 :774RR (ワッチョイ b758-X4DW):2022/12/02(金) 11:16:57.17 ID:Hf4kcErP0.net
舗装路メインで、たまの未舗装路も、せいぜいジムニーなら走れるレベルの道しか
行かないけど、セロー楽しいけどなあ
大型もいろいろ乗ったけど、結局、セローに落ち着いた
スタタタタというエンジン音と軽い振動が妙に気持ちいい

808 :774RR (スッップ Sdbf-RacO):2022/12/02(金) 11:38:20.69 ID:yrEryTwSd.net
とことこ気持ちいいよな
とばしたい人にはセロー向かないかも

809 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/02(金) 11:46:14.79 ID:v8FZftWIa.net
>>806
プッシュからベアリングに替えても体感出来ないからなー

810 :774RR (ワッチョイ ff43-EfkF):2022/12/02(金) 12:09:20.58 ID:Ajb2/P520.net
>>806
流用できればベアリング化したい場所ですね。
メンテ頻度を下げられるし、なにより痛んだブッシュの打ち替えは面倒。。。

811 :774RR (ワッチョイ 9f27-Lxxc):2022/12/02(金) 13:42:34.29 ID:rZGO/y1l0.net
>>810
225、wr.yzあたりの流用でいけそうな気はするんだけど現物合わせで調べるの面倒よね
YZは現物あるからこんどバラした時に測ってみよう
>>809
体感は難しいと思うけど、動きよりブッシュは摩耗が早すぎるからそれが嫌なんだよね

812 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/02(金) 14:34:03.98 ID:iyWl9GhLa.net
>>811
なるほどね
セローはニップル付いてないからね

813 :774RR (スフッ Sdbf-jKFq):2022/12/02(金) 17:08:45.77 ID:ELWVMgzad.net
キチョセロが・・・。
亡くなられたライダーの冥福を祈る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/489498b0627b583671c2a30c428191542883eede

814 :774RR (ワッチョイ bf46-u/ci):2022/12/02(金) 17:17:32.42 ID:jZFuiXnT0.net
>>813
ツーリングシートだな
欲しい

815 :774RR (ワッチョイ 77f3-twaM):2022/12/02(金) 18:18:58.55 ID:C0hOqIaS0.net
SSなら直進バイクもスピード出してたのかなと思うが、
セローだしあまり壊れてないところを見ると普通に走ってたんだろうな

816 :774RR (ワッチョイ 5707-QYZ+):2022/12/02(金) 19:02:49.08 ID:Np04Q2JL0.net
右直はほんと怖いな
交差点で待ってる右折車がちょっと動いただけで肝が冷える

817 :774RR (ワッチョイ bfb9-6qjC):2022/12/02(金) 19:23:38.93 ID:MUGemX700.net
警察官なら無謀運転していたとか考え難いしなあ

818 :774RR (オイコラミネオ MMab-Tiao):2022/12/02(金) 19:27:21.04 ID:qqxL0zADM.net
ライトが小さいから原付きと勘違いされたのかもな

819 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/02(金) 19:43:55.17 ID:tCgW9mGDa.net
右直事故は本当に怖いね

820 :774RR (ワッチョイ bf11-LugR):2022/12/02(金) 20:25:27.26 ID:UbPEGd+P0.net
アームストロングサイクロンジェットアームストロングサスペンションならやってくれる!

821 :774RR (ワッチョイ d7f3-tmyp):2022/12/02(金) 21:43:02.28 ID:aiLrO6in0.net
>>818
右直くらった時に、相手ドライバーが言ったセリフがまさしくそれだった。

822 :774RR (アウアウウー Sa5b-KSse):2022/12/02(金) 22:08:48.02 ID:meTD4K1ha.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/57ddb4c39ec998f5b4d5b1fa25daea3e4e6ff445

ベンツの右前の損傷が激しいから恐らく車側の見落としが原因だろうね
佐賀の事故の方もランクル70の頑丈な社外バンパーと硬いボンネットがグッシャリいってるなかなか激しい事故

823 :774RR (ワッチョイ 9fd8-ykd8):2022/12/02(金) 22:39:09.55 ID:iNwFa6fp0.net
昨日も相手車は左折だったけど
こちらが直進してても危ないタイミングで平気で合流してくるな
相手がバイクだと何とかなると思うのかな
一度ぐらいじゃなく結構起きる事態

824 :774RR (ワッチョイ 228a-BV3Z):2022/12/03(土) 09:45:57.11 ID:jbl97vTB0.net
車の方から見るとバイクの遠近感つかめないからな
これはバイクの側が自衛しなきゃしょうがない
死にたくないなら

825 :774RR (アウアウウー Saab-H5VQ):2022/12/03(土) 09:54:04.85 ID:K4xDlssXa.net
このベンツ右直で右前破損、ろくに見もせず曲がったんでしょうね。ほんとに自衛しましょう。

826 :774RR (オイコラミネオ MM71-jv7R):2022/12/03(土) 10:02:34.25 ID:qxc304/TM.net
交差点で直進する時は車のガードがいるさどうか確認するよね

827 :774RR (ワッチョイ ae41-YVMc):2022/12/03(土) 10:03:21.34 ID:fjP7u3HL0.net
1.5万キロのFE 特に異音とかがあるわけじゃないけど興味本位でスイングアームやリンクバラしたら
カラーが一部鏡面化してたけどこれって傷んでるってこと?
グリス塗って戻したけど特に動きが良くなったとかの実感も無しでした
https://i.imgur.com/RhdyOCB.jpg
https://i.imgur.com/9d19fEd.jpg
https://i.imgur.com/2kNrHPK.jpg

828 :774RR (スッップ Sd70-CXbC):2022/12/03(土) 10:35:14.50 ID:EaI/vVOId.net
グリス切れると摩耗しやすくなるから良いと思うよ

829 :774RR (アウアウウー Sa30-ejNd):2022/12/03(土) 10:35:42.75 ID:rTBvZk+Ka.net
>>827
これが普通だよ
毎年シーズンオフにグリスアップしてやれば大丈夫

830 :774RR (ワッチョイ 8b58-7kZO):2022/12/03(土) 13:26:42.46 ID:SL46WJtI0.net
参考になるかわかりませんが、TDR250のリンクをベアリング化したときの画像をあげときます。
リンクの状態がブッシュ変形、シールボロボロ、カラーガビガビでキコキコ異音が出てたんでFZR400のリンクを流用しました。幅を詰めたりボーリングしたり加工は必要ですが乗り心地は柔らかくなって満足してます。メンテナンス期間も延びました。
https://i.imgur.com/MFZmZwt.jpg
https://i.imgur.com/FekEsBl.jpg
https://i.imgur.com/4ICLak2.jpg

831 :774RR (ワッチョイ 9e0b-ejNd):2022/12/03(土) 14:30:14.63 ID:h4BaWE1P0.net
>>830
ベアリング化する前の状態が悪かったから乗り心地が良くなったと感じたんだろうね
おれは別のバイクだけどローダウンする為に純正のベアリング入りのリンクからブッシュ式に替えたけど乗り心地は変わらなかったよ

832 :774RR (ワッチョイ 91f3-pi1+):2022/12/03(土) 17:56:14.58 ID:l3pSIIb80.net
ベアリング化ってのは理論上効果はあるけど体感出来るかはどうかってカスタムの部類だと思ってる

>>827
カラーより受けのブッシュの方が柔らかいから早く摩耗するのはブッシュ側になるよ
軽くグラブバーでリア持ち上げた時にガタがあったら交換の合図

833 :774RR (ワッチョイ 26d8-R4o2):2022/12/03(土) 23:39:06.34 ID:xVZ5mTiB0.net
>>827
結構キズが入ってますね
ダウンサスリンクにしたり戻したりしてますが
一度ばらして点検して見ようと思いました

834 :774RR (スッップ Sd70-AXrT):2022/12/04(日) 13:22:13.17 ID:ab1I2tCHd.net
>>799
年取ってから高速を逆走すんなよ

835 :774RR (スププ Sd94-QtKB):2022/12/04(日) 13:38:59.35 ID:BBMEylS3d.net
(´・ω・`)徒歩で入るかも知れんね

836 :774RR :2022/12/04(日) 21:08:13.56 ID:vzjl126M0.net
リンクばらしたことないの?

837 :774RR :2022/12/04(日) 21:19:26.58 ID:mCz52zow0.net
>>835
自転車で。料金所は有無を言わせないもの凄いスピードで。

838 :774RR (ワッチョイ 8c43-E2mn):2022/12/04(日) 23:19:45.54 ID:erCY6IuS0.net
リンクのベアリング化は、メンテサイクルを延ばせるだろうという期待から魅力に感じてる。
 
アルミリンクの試作してるショップさんあるので、軽量化とベアリング化が同時にできれば、とても魅力的(^ω^)

839 :774RR (ワッチョイ 91f3-pi1+):2022/12/04(日) 23:24:22.41 ID:/V2xNSUf0.net
あれ削り出しじゃないの?
めちゃくちゃ価格高そう

840 :774RR (ワッチョイ 7a11-WtJG):2022/12/05(月) 06:27:07.10 ID:0DCf8FUU0.net
「こっ、このベアリングは!?見事な一刀彫!!」

841 :774RR (スププ Sd94-B7s0):2022/12/05(月) 18:20:40.23 ID:WwEF/D8pd.net
少数生産なら削り出しの方が安いでしょ

842 :774RR (ワッチョイ 7a11-WtJG):2022/12/06(火) 17:28:41.53 ID:DK1jmSlz0.net
セローの後継の話ってどっかで漏れてきてるの?
電動バイクになったりしないだろうな。

843 :774RR (スップ Sd9e-dQSf):2022/12/06(火) 17:40:24.45 ID:cIGwt6u4d.net
>>842
聞いたことないなあ。

844 :774RR (スーップ Sd70-l5jg):2022/12/06(火) 18:13:22.55 ID:OEk6hFHId.net
>>842
多分出ない思いますよ。

出るなら名前を変えた違ったものでしょうか。

845 :774RR (ワッチョイ 7a11-WtJG):2022/12/06(火) 18:33:27.80 ID:DK1jmSlz0.net
>>844
TT-250Raidの復活キボン!エンジンはSOHCでも水素エンジンでもいいから。

846 :774RR (アウアウウー Sa08-PlzK):2022/12/06(火) 18:35:41.82 ID:jM4Wj6c7a.net
LANZAみたいなのが出そう

847 :774RR (アウアウウー Sa83-QtKB):2022/12/06(火) 19:19:53.86 ID:lFJvAVuRa.net
FANZAなら勃つ!

848 :774RR (オイコラミネオ MM71-jv7R):2022/12/06(火) 19:40:54.98 ID:Kwgc0yAhM.net
騒音規制で水冷になるんでしょ?ならセローの名前は使わないよな

849 :774RR (ワッチョイ 62b9-iQPs):2022/12/06(火) 19:48:18.66 ID:TRXGDSnk0.net
>>842
新型セローはないけど
XTZ250が代替候補に上がってるとか何とか
ただ国内版が出ても大量に逆車輸入しても、ラリーより重いみたいだからトレール車後継の役目は厳しそう

850 :774RR (ワッチョイ 2aee-PlzK):2022/12/06(火) 21:05:09.77 ID:3ymnO5a20.net
水冷/150kg/100万円

851 :774RR (ワッチョイ 7a11-WtJG):2022/12/06(火) 22:34:47.56 ID:DK1jmSlz0.net
>>849
2019年モデルの諸元で143kg!?Raidより重いって・・・

852 :774RR (オイコラミネオ MM71-jv7R):2022/12/06(火) 22:39:48.16 ID:Kwgc0yAhM.net
レイドのころは乾燥重量表示かと思われ

853 :774RR (スップ Sd9e-dQSf):2022/12/07(水) 11:33:49.29 ID:BmO/nhGBd.net
逆輸入前提ならアメリカで販売してるXT250で良いと思う。わざわざXTZ250にする意味がない

854 :774RR (オイコラミネオ MM33-iQPs):2022/12/07(水) 13:01:04.17 ID:crCwBtwWM.net
よく知らんけど現行XTZ250ランダーって、エンジンはセロー同型にオイルクーラー付いたような感じだけど、排気に触媒あるのかね
だからこっちの排ガス対応触媒付けたら国内でも売れるって事?
まあ出たとしたら、競合はVストSXあたりだろうし、セローの代わりには出来ないかね

855 :774RR (スププ Sd70-5T9E):2022/12/07(水) 16:49:52.52 ID:o42Panewd.net
空冷なのに厳しい排ガス規制とABS必須になってカタログ落ちしたんじゃなかったけ?
だから逆輸入してもナンバー付けられないって話じゃ?
旧車みたく2022年よりも前に現地で登録してあったらOKってやつだよね?

856 :774RR (ワッチョイ 6606-a1aX):2022/12/07(水) 23:56:52.23 ID:ZamAj8rX0.net
あとヘッドライトかな
新しい保安基準に適合しなくなったためと聞いた

857 :774RR (ワッチョイ 1643-4I4b):2022/12/08(木) 00:02:51.10 ID:Esg3wLVT0.net
今のヤマハの事だから、R25のエンジンでアドベンぽく仕立てて出すだけやろ

858 :774RR (オイコラミネオ MM71-jv7R):2022/12/08(木) 00:33:55.23 ID:2SL10a3WM.net
それはそれで需要ありそう

859 :774RR (ワッチョイ 62b9-iQPs):2022/12/08(木) 01:59:13.44 ID:j/t2r16M0.net
YSPでメンテ中に展示バイク眺めてて知ったのだが
R25ってセローより安いのね

860 :774RR (ワッチョイ 26d8-b2RK):2022/12/08(木) 06:27:04.31 ID:6YWllakk0.net
国産とインドネシア製造の違い

861 :774RR (ブーイモ MMba-rf0e):2022/12/08(木) 09:09:55.33 ID:2L6MgrLaM.net
2輪館 gp610前後  約16500円

862 :774RR (スップー Sd62-dkCp):2022/12/08(木) 09:33:10.45 ID:BzSHX7sRd.net
>>861
おお、有益な情報ありがとう

863 :774RR (アウアウウー Sa3a-Sbkb):2022/12/08(木) 10:47:41.65 ID:V8YA+9gja.net
250アドベンチャーはVストが強過ぎて今更入り込む余地無いように見えるけどなあ
ヴェルシスも全然見かけないし

864 :774RR (ワントンキン MMd8-nuOO):2022/12/08(木) 11:50:46.93 ID:GFb+7eD4M.net
それな。来年にはSXも出るしねー

865 :774RR (スップ Sd9e-yhkR):2022/12/08(木) 12:57:54.95 ID:8SUpyo7/d.net
>>861
それ、安すぎくね?

866 :774RR (オイコラミネオ MM62-Vzdf):2022/12/08(木) 14:44:44.25 ID:3Xl/2ofVM.net
俺タイヤ屋で予約したら、たぶん25k円と言われた

867 :774RR (スプッッ Sd9e-/QSM):2022/12/08(木) 15:02:14.10 ID:lrLEjqstd.net
ライコランドで610見たけど手の痺れがすごそうだと感じた
410は置いてなくて残念

868 :774RR (アウアウウー Sa08-uX05):2022/12/08(木) 16:18:57.63 ID:xoeEI/w7a.net
ナップスオンラインだとF7788円、R12628円

869 :774RR (オイコラミネオ MM33-6bnA):2022/12/08(木) 17:30:58.81 ID:TK9ocJiVM.net
久しぶりに見たらプリロードの話で盛り上がってたようで(笑)

簡単に考えれば良いのにね(笑)

1)サスペンション(長さ一定)=バネの長さ+棒の長さ
バネが縮めばその分棒が長くなる
サスの長さは変わりません、逆でもサスの長さは変わりません。

2)バネは伸びきった状態から押しはじめは弱い力でたくさん押し込める

3)ある程度押し込んでいるバネをそれ以上押し込むには最初よりも強い力で押し込まなくてはならない、しかもなかなか縮まない

以上理解してればわかりそうなもんだけどねー(;´д`)

870 :774RR (ワッチョイ 24f3-zz47):2022/12/08(木) 17:32:55.10 ID:PbP6+TmN0.net
もうええて

871 :774RR (オイコラミネオ MM33-6bnA):2022/12/08(木) 17:39:35.84 ID:TK9ocJiVM.net
そっかええんか(;´д`)

https://youtu.be/4D3djuPz198

これわかりやすいで!

872 :774RR (ワッチョイ 9e0b-uX05):2022/12/08(木) 17:53:02.49 ID:uKZc1waE0.net
こいつ今頃何言ってんだ?

873 :774RR (ワッチョイ c0aa-R4o2):2022/12/08(木) 18:08:16.74 ID:uzIpj1UG0.net
ていうか誰なのこの人

874 :774RR (スッップ Sd70-FTvn):2022/12/08(木) 18:52:36.92 ID:0D5k2Hznd.net
いきなり女ディスリかよ

875 :774RR (スププ Sd94-B7s0):2022/12/08(木) 19:14:37.69 ID:I0inxDmDd.net
ガバガバ理論で草

876 :774RR (ワッチョイ 24f3-yhkR):2022/12/08(木) 21:46:48.81 ID:5GuexzSo0.net
ここで宣伝しても人集まらへんで。

877 :774RR (ワッチョイ 26d8-R4o2):2022/12/08(木) 22:57:17.26 ID:6YWllakk0.net
>>871
勉強になりました

878 :774RR (ワッチョイ 91f3-qY2L):2022/12/09(金) 19:28:07.46 ID:zCr5eVtj0.net
>>814
もうすぐ12ツーリングセローを乗り始める者なんだけど、シートなんか違うんですか?
林道で使う予定だから座面高上がってたら嫌だなと思って

879 :774RR (ワッチョイ 1643-4I4b):2022/12/09(金) 19:54:22.63 ID:lpI2edD50.net
日本語ォ!

880 :774RR (アウアウウー Sa08-uX05):2022/12/09(金) 20:15:59.66 ID:8zJZdfRza.net
>>878
ツーリングシートとツーリングセローのシートは別物では?

881 :774RR (ワッチョイ 8289-XYNc):2022/12/09(金) 20:40:21.25 ID:6cwq8zss0.net
無印セローとツーセロのシートは同じもの

882 :774RR (ワッチョイ 91f3-qY2L):2022/12/09(金) 21:03:38.63 ID:zCr5eVtj0.net
あ、ツーリングシートっていう商品があるのか
セロー童貞ですまん

883 :774RR (スフッ Sd94-QtKB):2022/12/09(金) 21:57:38.37 ID:V0AQ/yY2d.net
ひと皮ズル剥けて良かったな。

884 :774RR (ワッチョイ 19b9-NwO+):2022/12/09(金) 23:33:34.54 ID:My0u8sjm0.net
ツーリングシートより2センチくらい盛りたいんだがそういう製品は無いよね?
自分で盛って綺麗にできる自信は無いので業者に頼むしかないか

885 :774RR (ワッチョイ 06eb-g9a5):2022/12/09(金) 23:39:52.58 ID:jI3luIDW0.net
ずつ
>>884
ずつとこれ気になってるんだけど、ダートフリークはローしか輸入してないんだよな
https://seatconcepts.com/products/yamaha-2007-20-xt-250-tall-comfort?rq=yr_2014~mk_yamaha~md_xt250

886 :774RR (オイコラミネオ MMab-7soy):2022/12/10(土) 16:27:25.04 ID:NGWEcRRkM.net
GP610に履き替えて走ってきたけど
TWと比較すると、舗装とダートどちらもグニャグニャするというか、横滑りが強い気がする
上級者向けなのかな?

887 :774RR (ワッチョイ df0b-TwN/):2022/12/10(土) 16:41:05.27 ID:318O67Dn0.net
>>886
触った感じかなり硬かったけど乗り味はそんなにグニャグニャなのか
何を以て上級者と呼ぶのか分からないけどオフメインならチューブ仕様にしてエンデューロタイヤを履く人が多いんじゃないかな?
610は街乗りとオフが半々くらいの人向けだと思う
チューブタイヤで言うとMT21辺りと同等なんじゃないかな?

888 :774RR (ワッチョイ c7f3-s0iC):2022/12/10(土) 17:23:16.96 ID:tY0f/n5f0.net
そろそろツーリストを履き替えたいがツーリストよりグニャるのは嫌だな

889 :774RR (ブーイモ MMeb-38WS):2022/12/10(土) 17:32:57.87 ID:WaL2LIMIM.net
マッハ gp 610前後 17700円 工賃3800円 廃タイヤ300円 トータル21300円

890 :774RR (ワッチョイ ff84-y7IJ):2022/12/10(土) 19:12:37.17 ID:MNEyEHvj0.net
ずっと純正タイヤオンリー。
オンメインの自分にはGP410のほうが合いそう。
次のタイヤ交換で試してみよう。

891 :774RR (ワッチョイ 8743-XFXk):2022/12/10(土) 19:29:14.27 ID:prT8P26v0.net
GP410履いた人のレポが読みたい
ずっと210と410で迷ってるんよ

892 :774RR (ワッチョイ 67f3-wB4a):2022/12/10(土) 20:06:09.05 ID:vjbolNLM0.net
素人のレポより自分で試しなはれ

893 :774RR (ワッチョイ df89-zT93):2022/12/10(土) 21:29:45.88 ID:yS7yLAUq0.net
確かに

使い方やロード事情は人それぞれ

894 :774RR (ワッチョイ bfeb-msKw):2022/12/10(土) 21:45:53.34 ID:v/s1tzM+0.net
210はオンロードの性能も寿命も申し分ないけどセローらしさが全部なくなっちゃう感じだったな。つまらなくてかなり溝あるのに替えちゃった

895 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/10(土) 21:49:58.66 ID:eRAF5SeW0.net
「失敗したくない」ってのは判るけど、やっぱ自分でリスク払って試さないとな。

896 :774RR :2022/12/10(土) 22:33:57.52 ID:tY0f/n5f0.net
オンロード寄りだと寿命長くてやや不満でもなかなか買い替えたくなくなるね

897 :774RR :2022/12/10(土) 22:36:45.89 ID:J4hl8NgRa.net
気に入らないタイヤのライフが長いと減らないのが逆にストレスになりそうw

898 :774RR :2022/12/10(土) 23:36:57.55 ID:1CgF+/W9d.net
気に入らないならさっさと替えればいいのに
そんなに減ってなかったら売れば少しは金になるし

899 :774RR :2022/12/10(土) 23:43:12.08 ID:J4hl8NgRa.net
まぁ実際はそうするだろうけどね

900 :774RR (ワッチョイ 67b9-VZV0):2022/12/11(日) 01:18:22.15 ID:TqOrp8vO0.net
>>888
公道走行可でツーリストより柔らかいってことは無いんじゃないかなぁ
展示で触った限りじゃ610のブロックは硬めだったよ

901 :774RR (スプッッ Sd7f-RY6i):2022/12/11(日) 07:27:36.66 ID:SLdt2d6Jd.net
ブロックが小さくなったから柔らかく感じたんでしょう
店頭で触ったけど十分硬かったし

902 :774RR (ワッチョイ df8a-GD9R):2022/12/11(日) 09:24:51.72 ID:ibBHURiH0.net
硬いから滑るんじゃないのか?

903 :774RR (ワッチョイ ff92-7soy):2022/12/11(日) 09:24:55.87 ID:49AzcHD/0.net
>>887
初心者に毛が生えたくらいの自分が乗りにくいから上級者向けなのかなと
これまで履いたオンオフタイヤでは、D605→TW301/302→GP610の順で乗りやすいと感じました

904 :774RR (オイコラミネオ MM7b-UQub):2022/12/11(日) 11:08:48.26 ID:6v3heHePM.net
GP410のレビューはありせんか?

905 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/11(日) 11:09:58.62 ID:bfREUwwgM.net
来年夏は8年ぶりに北海道行こう
オンロード車では何回か行ったけど
セローで行くのは初めてやなー

906 :774RR (ワンミングク MMbf-tIJK):2022/12/11(日) 11:19:41.79 ID:G/z1lF7HM.net
北海道、ツーリング仲間が皆最高燃費を叩き出してたけど、巡航速度が早過ぎてセローだと燃費が逆に悪くなったな

907 :774RR (ワッチョイ df0b-TwN/):2022/12/11(日) 11:53:43.30 ID:dPunKKxP0.net
>>903
見た目は結構オフ行けそうな感じだけどそうでもなさそうだね
実物を見た印象はリアはそこそこグリップしそうだけどフロントは山が低くて思ってたのと違った

908 :774RR (スップ Sd7f-QJOL):2022/12/11(日) 12:31:12.71 ID:tPybwYimd.net
北海道だともう少しだけ馬力が欲しくなる
ヤマハ的にはそれがテネレなんだろうけど、
あそこまではいらないんだよな

909 :774RR (ワッチョイ dfb5-rD4b):2022/12/11(日) 13:05:31.89 ID:GxTZTssa0.net
>>908
オロロンとかオホーツク走ってると特にな
荷物もかなりあるし
必要なスピードは出るんだけどね

910 :774RR (ワッチョイ df0b-TwN/):2022/12/11(日) 13:49:33.07 ID:dPunKKxP0.net
>>908
テネレいいよねー
金と置き場所があれば欲しい

911 :774RR (アウアウウー Sa6b-3oqo):2022/12/11(日) 14:24:00.34 ID:EzpvLM+Za.net
セロー250の後継モデル、ホンダから登場か?!(笑)
CL250に加えてCL500もあるらしいし、乗った感じはどうだろうね。

下の写真は、CL500

https://i.imgur.com/zGeqU0h.jpg

912 :774RR (ワッチョイ bf11-U66y):2022/12/11(日) 14:29:47.79 ID:U8HLGX2s0.net
>>911
CLって事はシルクロードの系譜?
スーパーローギアの復活?

>下の写真は、CL500
でもコレだと、SRX-4の後継だね

913 :774RR (ワッチョイ 2721-tTUb):2022/12/11(日) 16:07:23.60 ID:PW2njGL00.net
エキパイが下の方にあるとオンロード向けのイメージがあります

914 :774RR (ワッチョイ ffee-oUwh):2022/12/11(日) 16:24:01.74 ID:VrdFVhmQ0.net
なんでスクランブラーがセローやSRX(笑)

915 :774RR (ワッチョイ e70d-tRfm):2022/12/11(日) 19:05:12.25 ID:u59iC8CB0.net
2017セローです。
ZETA プロ アーマーハンドガード ベンド を買いたいのですが、
webikeによるとマウントキットを別途買う必要があるとのことで、
見ててもどれを買えば良いのかよく分からないのでアドバイスいただけますか?

ハンドガードマウント サイドタイプを買えば良いのでしょうか?
「マウンティングキットはこちら」、から参照すると、そのサイドタイプは出てこなくて、リプレースメントマウンティングキット なるものだけ表示されますが、
これも買う必要あるのでしょうか?

916 :774RR (ワッチョイ bfb9-6oiZ):2022/12/11(日) 21:53:28.98 ID:oRSTKIcm0.net
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor/replacement/mounting_kit_mid
これ?

917 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/11(日) 22:15:11.07 ID:jadgE8Rca.net
>>916
これは転けるとすぐ動くダメなやつ

918 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/11(日) 22:17:58.26 ID:jadgE8Rca.net
>>915
サイドタイプで大丈夫だよ

919 :774RR (ワッチョイ e70d-tRfm):2022/12/11(日) 22:30:17.69 ID:u59iC8CB0.net
>>918
>>>915
>サイドタイプで大丈夫だよ


ひゃー、早速のアドバイスありがとうございます
オフ車初めてなのでいろんなところ見れば見るほど分からなくなってました
助かりました

920 :774RR (ワッチョイ ff92-qRXw):2022/12/11(日) 23:06:32.74 ID:rlySOOwL0.net
>>915
林道とかオフ走行しないならサイドマウントはいらない、標準のマウント付属しているから買わなくても大丈夫。

921 :774RR (ワッチョイ 5f11-PP6G):2022/12/11(日) 23:13:06.58 ID:iQP/AocS0.net
>>919
サイドタイプがすんなりつくと思うなよ。
飽くまで汎用だからね
俺はハンドガードをグレーチングに嵌めて曲げたわ。

922 :774RR (ワッチョイ ff92-qRXw):2022/12/11(日) 23:24:15.37 ID:rlySOOwL0.net
自分はセローではないが920の言うとおりサイドマウントはガード曲げないとすんなり付かない車種ばかりだと思うよ。

923 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/11(日) 23:41:37.75 ID:jadgE8Rca.net
>>920
マウントは別売りだよ
サイドマウントが不安ならUクランプもガッチリ付いて良い

924 :774RR (スプッッ Sd7f-c2mE):2022/12/12(月) 03:04:37.58 ID:nEsk3KAmd.net
キャスター角変えたレブル?

925 :774RR (ワッチョイ 67b9-VZV0):2022/12/12(月) 04:37:03.45 ID:eTrIhP6p0.net
エンデューロレースに出てるトップライダーは大抵ハンドルクランプのハンドガードだけど
やっぱりハンドルが重くなるのが嫌なんかなぁ
自分は林道程度でもいつどこでコケるかわからんのでサイドクランプでアーマーガード付けないと安心できない
実際それで何度か助かった

926 :774RR (スーップ Sdff-PP6G):2022/12/12(月) 06:34:04.12 ID:PafnnNYRd.net
ハンドルクランプでこかしてアクセルに干渉したことあるんだよね

927 :774RR (スププ Sdff-h7R1):2022/12/12(月) 06:39:58.81 ID:eeVyNBUpd.net
ノーマルの鉄ハンドルだとプロアーマーハンドガードは内径が合わない
プロじゃない方は内径19mmまで対応なのでこれなら付く

928 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/12(月) 07:52:26.56 ID:n3pXsL2ya.net
>>925
Uクランプとローレットアンカーの組み合わせならほぼズレる事はないね

929 :774RR (ワッチョイ df27-wB4a):2022/12/12(月) 11:19:18.54 ID:nx74C2RF0.net
>>925
トップライダーてだれだよ
普通にオープンもクローズもいるじゃん

930 :774RR (オイコラミネオ MM9f-7soy):2022/12/12(月) 12:54:23.80 ID:e3+w7j/uM.net
フロントフォークの横で止めるやつだと、ツーセローは使えないんだよな
ボルトの頭が飛び出さない昔のタイプだと対応してるんだっけ?

931 :774RR (ワッチョイ e70d-tRfm):2022/12/12(月) 13:01:46.45 ID:fUOIVEJ80.net
>>927
重要な情報ありがとうございました
ハンドルノーマルなのでプロは付かないんですね。。

ハンドルを変えるか、プロじゃないバージョンを買うか、悩みどころですね

932 :774RR (スーップ Sdff-PP6G):2022/12/12(月) 13:06:27.30 ID:9bTj8ZtNd.net
いや、プロって保護のゴムっぽいやつが着いたやつかな?ジータの。
俺ハンドル純正だけどついたよ

933 :774RR (ブーイモ MMcf-YWHd):2022/12/12(月) 15:23:15.26 ID:9zglQ+neM.net
>>930
今付けてるから工夫次第じゃないか?
ポン付けはできんけど。

934 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/12(月) 15:28:46.90 ID:l8jBTVd6M.net
つけれないと思っても
色々緩めると 
はいっちゃうのが
ジータのハンドガード

935 :774RR (ワッチョイ e7aa-oXIw):2022/12/12(月) 18:29:10.10 ID:xxQDpAdS0.net
>>911
白い方って何ですか?

936 :774RR (オイコラミネオ MM3b-YqwI):2022/12/12(月) 18:55:47.39 ID:KBDtIt58M.net
>>933
ハンドガードマウントのサイドフロントですよね?
セローの前のバイクで使ってて現物持ってますけど、マウントかアドベンチャースクリーンのステーを削らないと使用できない感じなんですが…

937 :774RR (ワッチョイ 5f11-PP6G):2022/12/12(月) 20:12:33.43 ID:G9Y/QVeL0.net
じゃ削ったらいいんでないの?

938 :774RR (スププ Sdff-2VSK):2022/12/12(月) 20:54:54.18 ID:1royyjfDd.net
ポン付けできないと諦める奴が多すぎよな

939 :774RR (ワッチョイ c7f3-tIJK):2022/12/12(月) 22:05:34.30 ID:KQO97Q3X0.net
加工してポン付けすればええねん

940 :774RR (ワンミングク MMbf-mNdE):2022/12/12(月) 22:35:30.96 ID:mKNWgr+5M.net
専用品じゃなくて、汎用品のガード付けるんだから、車体に合わせて小加工するもんだと思ってたわ。

941 :774RR (ワッチョイ 67f3-vN0R):2022/12/13(火) 00:44:23.51 ID:vRV2eq7B0.net
GP610装着がちらほら出てきたね

942 :774RR (ワンミングク MMbf-WMJe):2022/12/13(火) 01:54:32.29 ID:wyETVaOVM.net
210と410で悩むなぁ

943 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/13(火) 05:22:20.17 ID:ocAhsoRVM.net
寒いね~
バイクの季節だね~

944 :774RR (オイコラミネオ MM7b-UQub):2022/12/13(火) 06:52:32.46 ID:zMaG5XccM.net
山は凍結してるし雪も降るし街乗りのシーズンですね、年末年始で渋滞するし快適ですね

945 :774RR (ワッチョイ df0b-TwN/):2022/12/13(火) 07:00:17.58 ID:lnpBLO0W0.net
>>942
210が候補に入る時点でオフは走らないんだろうから210でいいと思う

946 :774RR (ワッチョイ 7f43-WMJe):2022/12/13(火) 09:03:09.28 ID:Muo1ZI/r0.net
>>945
確かにそうですね。210にします!ありがとう!

947 :774RR (エムゾネ FFff-dObo):2022/12/13(火) 09:29:46.71 ID:Nn3084jtF.net
>>943
落葉樹と常緑樹だわな。
勇んで凍てつく林道の崖から落ちないようにしようね。

948 :774RR (ワッチョイ e70d-tRfm):2022/12/13(火) 09:52:20.70 ID:I0rBUJ1z0.net
>>932
>いや、プロって保護のゴムっぽいやつが着いたやつかな?ジータの。
>俺ハンドル純正だけどついたよ


はい、ジータのそれだと思います

https://www.webike.net/sd/22982593/

まじですか、純正ハンドルで?
うーん、ネットも情報錯綜でわけわからん。。

949 :774RR (ワッチョイ df07-KKgq):2022/12/13(火) 10:24:12.83 ID:wt/9jOFW0.net
アンカーが細かったら水撒き用ホースをアダプター代わりにすることで対応できるよ
他メーカーはそんな対応だった
バイク投げるようなハードな使い方はしていないが、回ったことはない
だめだったらその時ハンドル買えばいいじゃん

950 :774RR (スップー Sd7f-PP6G):2022/12/13(火) 12:02:43.97 ID:XC5K2Jj1d.net
>>948
ごめん、アンカーだけ前使ってたやつ流用したかもしれん。記憶が曖昧になってきた。混乱させるような事書き込んでスミマセン

951 :774RR (スップー Sd7f-PP6G):2022/12/13(火) 12:05:31.63 ID:XC5K2Jj1d.net
https://i.imgur.com/edOcY3e.jpg

前のこかしてこんなにしちゃったんだよね
でもアンカーが流用出来そうだからしたかも

952 :774RR (オイコラミネオ MM7b-Fofw):2022/12/13(火) 19:26:49.59 ID:rhoRaS/lM.net
セローで電熱インナーは無理?
リアにポータブル電源くりつければ可?

953 :774RR (ワッチョイ c7f3-tIJK):2022/12/13(火) 19:38:53.06 ID:lxPPheWJ0.net
総LED化すればなんとかなるよ
アイドリング高めにして電圧計つけるといい

954 :774RR (ワッチョイ bfeb-zI/H):2022/12/13(火) 20:00:23.06 ID:K1BTxziN0.net
グリヒとシートーヒーター併用でバッテリーすぐ死んだわ

955 :774RR (オイコラミネオ MM7b-UQub):2022/12/13(火) 20:10:59.69 ID:zMaG5XccM.net
モバイルバッテリーが無難でしょ

956 :774RR (ワッチョイ df07-RY6i):2022/12/13(火) 21:36:46.25 ID:RQt5oypt0.net
キャンプ用の大容量バッテリー積みたいな

957 :774RR (ワッチョイ c7f3-tIJK):2022/12/13(火) 21:49:21.51 ID:lxPPheWJ0.net
スマホで温度調整できる電熱ベストおすすめ
建物入っても暑くならないし、電源が長持ちする

958 :774RR (スププ Sdff-c2mE):2022/12/14(水) 07:53:24.56 ID:XEHhCUl+d.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また重くする話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

959 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/14(水) 08:00:03.42 ID:b+zEN136M.net
男もセローも軽さが正義!

960 :774RR (ワッチョイ 67b9-q+CZ):2022/12/14(水) 09:22:22.02 ID:lZ/TTjn10.net
キャリアつけたから、その分俺を軽量化したい

961 :774RR (スッップ Sdff-CLk5):2022/12/14(水) 09:23:33.61 ID:HsdGr3eid.net
フロントアップの練習を始めたのだが怖いな

962 :774RR (スプッッ Sddb-AmId):2022/12/14(水) 11:46:42.16 ID:pwWVnW97d.net
ご安全にな
俺は調子乗って手首折ったからくれぐれも手のつき方には気をつけるんだ

963 :774RR (スッップ Sdff-EIgF):2022/12/14(水) 12:10:31.97 ID:Hy00vqC7d.net
手を折るの嫌だからって肩から落ちると鎖骨折るからなw

964 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/14(水) 12:17:34.55 ID:b+zEN136M.net
本当に
オフ初心者でフロントアップ練習で
怪我してる人多い(;´д`)

少ないアクセル開度でちょっとだけ
タイヤあげてリアブレーキ踏んでタイヤ落とす練習したほうが良いです。

野崎選手のフロントアップDVD
おすすめです!

あとIRCのYouTubeで高橋ロッシ選手の動画おすすめです。

上達を急がないで安全にいきましょう
おじいちゃんなんだから♥

965 :774RR (スプッッ Sd7f-CLk5):2022/12/14(水) 12:40:57.49 ID:MRMlAjosd.net
>>964
ありがとう見てみるよ
人差し指クラッチがきつい…ここからだわ

966 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 13:11:04.19 ID:FXRr55+Ea.net
ウイリーなら分かるけどフロントアップの練習で転けたり捲れたりは稀じゃない?

967 :774RR (スプッッ Sddb-AmId):2022/12/14(水) 14:14:25.26 ID:pwWVnW97d.net
稀といえば稀だけど転けるときは転ける
普通に走ってる時だって転けるのは稀だけど転けたときの事を一切気にしない奴は少ない

968 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 14:33:18.81 ID:DAnRUEcJa.net
まぁ普通に走ってて転けるのと同じくらいの頻度では転けるかもね

969 :774RR (オッペケ Sr1b-wB4a):2022/12/14(水) 14:45:09.65 ID:q2zYGd/dr.net
水道のホースバンドとタイラップでアクセル開度を限定すると捲れにくいし、クラッチとボディアクションで上げれるようになるよ

970 :774RR (ワッチョイ 7f43-mNdE):2022/12/14(水) 15:08:19.48 ID:HI/V4fJ+0.net
そもそも、止まった状態の片足ついた状態のフロントアップなのか、走行中のフロントアップなのか。
走行中なら、シッティングなのかスタンディングなのか。
 
練習の仕方変わるよね?

971 :774RR (アウアウウー Sa6b-DeCc):2022/12/14(水) 15:22:35.04 ID:Zhf/tvFOa.net
アクセルだけで上げようとするからでしょう
膝を使わずにさ

972 :774RR (アウアウエー Sa9f-dObo):2022/12/14(水) 15:30:35.15 ID:XpnEVYz9a.net
上げることが命懸けで上がる操作してへんのんちゃう?
俺ようせんしヤル用事ないけど。

973 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 16:00:04.89 ID:/6F/r0iBa.net
フロントフォークを縮めた反動を使わないとアクセルに頼る事になるよね

974 :774RR (ワッチョイ df8a-GD9R):2022/12/14(水) 17:22:29.56 ID:7UKba7h00.net
まずは自転車で練習するといいよ
体重移動のこつがつかめる

975 :774RR (ワッチョイ dfb5-rD4b):2022/12/14(水) 17:42:18.21 ID:IUj1boRu0.net
フロントアップ怖くて練習もできないわ
SSでサーキット走ってヘアピンの立ち上がりでパワーリフトはしてしまう事はあるけどわざとクラッチ操作とかでフロント上げるのはオフ車でもなんか怖くて無理
みんなすげえな

976 :774RR (スププ Sdff-mOuS):2022/12/14(水) 17:47:12.78 ID:xiYntMQYd.net
最近少し出来る様になったけど膝と背中、あと目線がポイントだと思う

977 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 17:59:10.33 ID:3/rcRwjWa.net
>>974
自転車ならマニュアルの練習をすればコツを掴めるかもね
自転車でウイリーは力任せにやっても出来ちゃうから練習にならないかと

978 :774RR (スプッッ Sd7f-CLk5):2022/12/14(水) 19:53:06.69 ID:MRMlAjosd.net
MBX買って速攻マニュアルやったら転けて肘の肉消し飛んだ
それからマニュアルはやらなくなったんだな

979 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 19:59:14.99 ID:fRW1Y9rza.net
>>978
BMXなw
動きはあれと同じだよ

980 :774RR (ワッチョイ 27ee-RY6i):2022/12/14(水) 20:30:14.00 ID:/xOkaIiY0.net
最初はケツをできるだけ後ろにして
数センチ浮かすところから

981 :774RR (ワッチョイ 67f3-wB4a):2022/12/14(水) 20:41:43.47 ID:96Rw0yd20.net
チャリとバイクは別物だよ

982 :774RR (ワッチョイ 67f3-P+9l):2022/12/14(水) 21:30:23.06 ID:6F0aWLTo0.net
ようつべにも解説あったけど、フロントアップ練習は前輪が上になる坂で練習すると良いらしい。
\_⇦こんな感じで片側が坂になっている道で山側に前輪を上げて、アクセルとクラッチワーク。
前輪が上がりやすいし、後輪側が平地ならば万一の時に逃げやすい。

983 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/14(水) 22:51:21.54 ID:fRW1Y9rza.net
>>981
スレ立て乙
マニュアルと基本動きは同じだよ

984 :774RR (ワッチョイ 7f3f-AmId):2022/12/14(水) 23:27:35.25 ID:Fzxc9C4Y0.net
昔ナップスの駐車場にトラッパー置いてあって好きに使ってよかったからよく遊んでた

985 :774RR (ワッチョイ e76f-YWHd):2022/12/15(木) 06:26:48.79 ID:T78n//640.net
そういやある程度以上フロントが上がると自動でリアブレーキ踏んで
それ以上のまくれ上がりを防ぐってパーツ見たな。

986 :774RR (スッップ Sdff-EIgF):2022/12/15(木) 09:37:36.09 ID:BvzoH8qmd.net
最初は縁石を前輪のスプリング圧縮を意識してショックが無いように上がるくらいでもいいんじゃね
これなら全然怖くないし縁石くらいならリアは勝手に上がるし

987 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RWtw):2022/12/15(木) 11:30:32.34 ID:Q2rEFcMBM.net
>>965
ずっと1本じゃなくて良いのよ

ハンドルつかむ必要があり
かつ
クラッチ操作が必要なときだけで

988 :774RR (アウアウウー Sa6b-DeCc):2022/12/15(木) 12:13:15.60 ID:6oG+wAOJa.net
縁石?
歩道と車道の間にある縁石に間違えそうだな
駐車止めの10センチくらいの奴な
タイミングの練習にはもってこいだと思う

989 :774RR (アウアウウー Sa6b-TwN/):2022/12/15(木) 12:39:18.69 ID:embkjoDGa.net
高さ20cm程度の障害物を乗り越える練習をすればいいだけだから縁石でも車止めでもブロックでも何でもいいだろ

990 :774RR (ワントンキン MMbf-2lW/):2022/12/15(木) 14:39:36.98 ID:MFuraDSTM.net
次、建立する。

991 :774RR (ワントンキン MMbf-2lW/):2022/12/15(木) 14:45:47.25 ID:MFuraDSTM.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆168台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671083112/

建立

992 :774RR (ワッチョイ ff84-DjCi):2022/12/15(木) 15:29:40.15 ID:KOnQOJ5m0.net
建立乙

993 :774RR (ワッチョイ 7f43-mNdE):2022/12/15(木) 16:04:35.44 ID:32eLr6nB0.net
おつです!

994 :774RR (スププ Sdff-2VSK):2022/12/15(木) 17:55:56.25 ID:yxQJC5ABd.net
建立は草

995 :774RR (アウアウエー Sa9f-dObo):2022/12/15(木) 18:51:12.34 ID:6pwSJfhOa.net
けんたち?

996 :774RR (ワッチョイ 67b9-q+CZ):2022/12/15(木) 21:33:23.02 ID:1lb8gVO40.net
建立って確か小学生の頃に国語でピックアップされてた記憶が

997 :774RR (ワッチョイ a7b9-dObo):2022/12/16(金) 00:30:30.04 ID:Ro/1nmyJ0.net
大仏みたいですこ

998 :774RR:2022/12/16(金) 12:47:32.46
>>963
手首折るぐらいなら鎖骨を折った方が
遥かにマシだからな
他の腕の場所は犠牲しても手首は守らないと

999 :774RR (ワッチョイ 6776-Eb4B):2022/12/16(金) 17:14:37.62 ID:naoY0bTg0.net
セローでも塩カル道路走った後はやっぱり高圧洗浄しておいた方がいいですか?

1000 :774RR (スッップ Sdff-78bH):2022/12/16(金) 17:17:39.94 ID:d6cFtWLqd.net
>>999
セローかどうかってよりサビるのを良しとするかどうかやろ。
塩カルの道走ったあとはサビやすいから洗車するわけだし

1001 :774RR (スプッッ Sd7f-EIgF):2022/12/16(金) 17:22:50.85 ID:F/252BiRd.net
当たり前
したことないけど

1002 :774RR (スププ Sdff-2VSK):2022/12/16(金) 17:23:24.58 ID:iXnEBwT/d.net
質問いいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200