2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part44

1 :774RR:2022/09/08(木) 05:59:18.25 ID:yT0U2IYm.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645845217/

372 :774RR:2022/12/18(日) 10:45:58.24 ID:v/7eQa2Z.net
ADVと間違えたorz

373 :774RR:2022/12/19(月) 19:07:48.67 ID:2p4RJIoa.net
ADV160が発表された後なのだから、ADV150を売るなら値引きしてほしいね

374 :774RR:2022/12/19(月) 20:56:40.60 ID:q7PdKIny.net
むしろ値引きしないで売れると思ってるバイク屋おるんかな

375 :774RR:2022/12/19(月) 21:00:02.31 ID:lMYa+8Ar.net
生鮮食料品と違って車両の仕入れ値は希望小売価格の9割超えてるから値引きしてたほうが異常だった
バイクの整備士の月給13万とか言われてたからな
13万の人に命あずけてたとかヤバすぎ

376 :774RR:2022/12/19(月) 23:33:53.34 ID:C/HXaL65.net
>>374
昨日ドリーム行ったら旧型を値引きしてないとのこと
新型はもう少し高いから少し安く変えますよ、とのこと
新型はいつになるかわからないからな

377 :774RR:2022/12/20(火) 08:55:59.03 ID:YrabvY07.net
今買うやつは足元見られるよな

378 :774RR:2022/12/20(火) 09:00:28.63 ID:FRMf0Dx1.net
そりゃ何処も入荷数少なく品薄だから値下げする理由無いよね

379 :774RR:2022/12/22(木) 09:13:46.04 ID:j/Df7TG0.net
h

380 :774RR:2022/12/22(木) 12:57:40.30 ID:geQ44KmF.net
o

381 :774RR:2022/12/22(木) 16:50:53.57 ID:L/PP3j5a.net
>>352
個人的にシートの開き方はフォーサイトみたいに横開きにして欲しい
特にPCXとか小型車は全開しようとするとハンドルロックしてたら当たって全開出来ないし

382 :774RR:2022/12/22(木) 17:32:20.03 .net
シート全開にしてホーン鳴らすのあるある

383 :774RR:2022/12/22(木) 18:13:19.81 ID:yzp/lp8m.net
>>381
その売れなかったフォーサイトと同じようにするわけないだろ

384 :774RR:2022/12/22(木) 18:16:51.26 ID:XIVLVhaG.net
160のホーンボタン、ハンドルカバー付けてるとウインカー出すとき、カバーの端が当たって鳴ることがあって煽ったみたいで気まずくなる。
前に乗ってた二型は左右逆で、そんなこと無かったのに。

385 :774RR:2022/12/22(木) 18:37:45.86 ID:X7x81S3r.net
>>383
別にあのシートのせいで売れなかった訳じゃ無いからな

フォーサイトはオッサンだけにターゲットを絞ったのが敗因
対してマジェスティは若者に大絶賛された

フォーサイトはデザインが保守的過ぎた、バーハンじゃ無いのはオッサン臭過ぎた

386 :774RR:2022/12/22(木) 19:52:54.16 ID:yzp/lp8m.net
>>385
だから、あのシートの開き方がおっさん的でダサいというのが...

387 :774RR:2022/12/22(木) 23:25:41.06 ID:X7x81S3r.net
四六時中シート開いてるのか…
どんな使い方してんのよw

388 :774RR:2022/12/23(金) 07:49:35.11 ID:od97MeOb.net
片側からしか使えないメットインはいろいろと不満出そう

389 :774RR:2022/12/23(金) 10:44:06.23 ID:rr4o0Qd2.net
h

390 :774RR:2022/12/23(金) 19:30:40.35 ID:33VS/ihm.net
ホンダはヘンテコな設計にしてヤッてしまうことあるよね
ステップワゴンのわくわくゲートとか、NM4とか、PS250とか

391 :774RR:2022/12/23(金) 20:57:04.44 ID:tMbQ7PWy.net
溶けるグリヒもね

392 :774RR:2022/12/24(土) 09:00:11.85 ID:oPmU7HiX.net
>>390
ワクワクゲートは使ってる人の評判は良いんだけどな
使ったこと無いのがギャーギャー騒いでるだけ

393 :774RR:2022/12/24(土) 10:58:22.82 ID:/QzaBkIO.net
わくわくゲートの評判は良くても、それが全体のデザインに与える影響をホンダさんは軽視しがちってことでは?

394 :774RR:2022/12/24(土) 13:19:23.70 ID:594/YVcB.net
>>358
今だと、xforceが同じ構造になってる。
シリンダーヘッド周りは楽にメンテできる。

395 :774RR:2022/12/24(土) 14:07:10.48 ID:IlpOQxRv.net
>>390
ステップワゴン乗ってるけど超分かるわ

396 :774RR:2022/12/24(土) 14:14:43.73 ID:UAeIDvpK.net
h

397 :774RR:2022/12/24(土) 17:00:07.50 ID:fe1aL9g+.net
>>393
自分はあの分割がそんな騒ぐようなことかな?って思う側
特に利便性求めた車なんだからああいうアイデアあっても良いよねってしか思わん

398 :774RR:2022/12/24(土) 21:53:08.48 ID:TuCsxt6F.net
>>394
そうなのか...X Forceいいね 安いし
X Force買って改造&メンテ動画でユーチューバーやろっかな

399 :774RR:2022/12/24(土) 22:05:26.83 ID:TuCsxt6F.net
>>390
新型のステップワゴンもデザインがパッとしないよね
所有していて面白みに欠けるような、と自動車評論家の国沢さんが書いてた
最近ホンダさんは二輪では好調だね
二輪界のトヨタのように

400 :774RR:2022/12/24(土) 22:19:07.05 ID:fe1aL9g+.net
>>399
国沢って時点でなぁ…

401 :774RR:2022/12/24(土) 23:38:33.97 ID:eS6qLshE.net
ほぼ二人乗り(合わせて130㌔)だと燃費41km/lくらい
メーターにあるアベレージの数字はかなり正しいね

402 :774RR:2022/12/25(日) 00:13:17.02 ID:VIcuq5sD.net
>>400
横からすまんが国沢ってそんなに評価低いの?

403 :774RR:2022/12/25(日) 00:22:00.56 ID:VIcuq5sD.net
ホンダの中では、GB350だけは美しいデザインだと思う
基本的にデザインよりも動力系とかを重視する会社だからそういう会社もあってもいいと思う
逆にトヨタはすべての点で80%以上である無難な車を作る会社でそのおかげで営業的に成功している

404 :774RR:2022/12/25(日) 03:55:43.80 ID:S4uzZ1nI.net
>>402


405 :774RR:2022/12/25(日) 05:10:52.11 ID:hLce5vw3.net
>>404
どういうこと?

406 :774RR:2022/12/25(日) 05:45:07.50 ID:5xp122MP.net
評論家()が提灯書きまくったから市場が縮小した
プロパガンダでブランド価値だけ向上させ、膨大な広告費は価格に転嫁して車両は手を抜き騙し売る、その煽りを受けるのは消費者でしょ
バイクでブランドに洗脳されたファンは皆現場でヒヤリハットか最悪大怪我か死んで誰もいなくなった

407 :774RR:2022/12/25(日) 09:08:54.52 ID:oldVyxbS.net
>>398
ヤマハ系はysp戸塚が強敵よ。

408 :774RR:2022/12/25(日) 09:34:12.08 ID:MeWXVJdT.net
特大痔よりはマシじゃない?

409 :774RR:2022/12/25(日) 10:51:55.13 ID:4i00yOKg.net
>>405
エビカニ、雉、国沢
で検索すりゃ色々出てくる

410 :774RR:2022/12/25(日) 12:07:35.14 ID:AbOPQx3r.net
>>402
雉沢で検索
あと毎回あの人のインプレッション読んでも何も思わないかな?

411 :774RR:2022/12/25(日) 12:09:30.04 ID:3xLXIqWq.net
雉か?

412 :774RR:2022/12/25(日) 14:58:46.02 ID:oldVyxbS.net
キジは私でなくセンパイかと。明日のWebでキッチリ否定させて頂きます。

413 :774RR:2022/12/25(日) 15:35:41.89 ID:AbOPQx3r.net
日本カーオブザイヤーの選考委員見てたら判るよな
チョンダイアイオニックが優勝だぞ?つい先日事故ったら燃え出して運転手が焼け死んだ欠陥車が

414 :774RR:2022/12/26(月) 01:20:46.29 ID:7OfXDiXf.net
>>413
それは国沢とは関係ないよね
結局国沢はツイッターでのやりとりが間抜けだっただけで、どこかからお金をもらって特定の企業を貶めるような記事を恣意的に書いていたということを誰かが示したというわけではない

415 :774RR:2022/12/26(月) 08:24:29.24 ID:yTAAVkv0.net
そんなの当たり前だろ
わかるように金渡す間抜けが何処にいるよ

416 :774RR:2022/12/26(月) 09:02:11.32 ID:l41BNcRp.net
曰く、ホンダHV(1モーター)は信号待ちアイストからアクセル全開にするとギクシャク急発進するからダメ。
って何でシグナルグランプリ?時代錯誤のボケ老人かよ…
まぁ商売相手が信仰対象外への批判的な文読んで嬉ションしたい、考える事を辞めたアホなんだろうが共に稚拙過ぎる罠

417 :774RR:2022/12/26(月) 11:21:37.94 ID:KHdecBp5.net
本人が「スズキに対してもダメなことはダメと書いているだけで、良い製品の評価はキッチリしている。」と書いていて、
これに対して、実際の記事を客観的に調べて「いや、違う。どう見ても恣意的におとしめている。」と主張している人がいる(あるいはそのように疑われる)わけではないのだから(以下省略)
実際に、VWが意図的にこんなことやったら不正競争防止法や証券取引法の違反として刑事事件なわけで、立件されていないということはそういう疑惑がないということと推定するもの。
そういう疑惑があると思って証拠があるなら、告発などすればいい。

418 :774RR:2022/12/26(月) 11:31:34.21 ID:KHdecBp5.net
>>416 その程度の記事を書いたっていいのでは?
ホンダHV(1モーターのi-DCD)がDCTの問題でダメなのはホンダでさえ認識しているだろし(最近は新たに出していない)

419 :774RR:2022/12/26(月) 11:40:50.41 ID:TvRKFSTI.net
ほらな?DCTはリコールあったけど別にダメじゃない
知らないのにダメの文字面を喜んで鵜呑みにしてる連中の慰み文なのよ

420 :774RR:2022/12/26(月) 12:38:31.86 ID:KHdecBp5.net
>>419
DCTは信頼性の問題でダメでしょ
ヨーロッパ車でも採用されなくなってる

421 :774RR:2022/12/26(月) 15:11:29.63 ID:6acJgkri.net
>>418
でもVWグループには全くと言って良いほど言及無いんだよなぁ
もっと致命的リコール出してる上に根本的改善もしてないのに

422 :774RR:2022/12/26(月) 16:05:42.70 ID:Ln6jBK+G.net
欧州車ではリコールが出ていればいい方で欠陥を放置した例が多いよね
初代のベンツAクラスのCVTはある程度走ると必ず壊れる(車両は停止し、修理代は50万円)のにリコール出なかった

423 :774RR:2022/12/26(月) 16:11:28.47 ID:Ln6jBK+G.net
そして修理しても同じCVTだから、また故障する
ところでこのスレ何だっけ?

424 :774RR:2022/12/26(月) 16:16:19.17 ID:yjCrNui5.net
立体駐車場からダイブする事故も欠陥が絡んでることがある
シフトレンジがずれて操作部はDに入れたのに機械的にはバックしたりとかそういういっちゃんヤバいヤツ

425 :774RR:2022/12/26(月) 16:18:46.70 ID:2UL5pM+t.net
輸入車は御用評論家がベタ褒めするからな

426 :774RR:2022/12/26(月) 16:48:57.73 ID:KHdecBp5.net
嫁が歌って儲けている人もね

427 :774RR:2022/12/26(月) 16:53:51.66 ID:KHdecBp5.net
最初に国沢に言及した>>399はここまでの流れを予想して書き込んだと思う

428 :774RR:2022/12/26(月) 16:54:26.99 ID:2UL5pM+t.net
ヒュンダイをカー・オブ・ザ・イヤーは笑えないわ
事故って電池発火して

429 :774RR:2022/12/26(月) 16:54:46.57 ID:2UL5pM+t.net
運転手死んでるんだぜ?

430 :774RR:2022/12/26(月) 17:34:22.48 ID:KHdecBp5.net
電池も問題だが、デザイン性のためにドアに電子ロックを使っていて、取っ手がなくて外から助けられなかったのに、それを修正しようとしていないところだな

431 :774RR:2022/12/26(月) 19:44:51.43 ID:mu6kujE+.net
>>430 ドアを開けることができたら助かっていた事故だよね
国土交通省は改善命令とリコール命令を出したほうがいいね

432 :774RR:2022/12/26(月) 19:57:40.23 ID:FGbrZfQX.net
>>428
カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのは日産サクラと三菱EKクロスの軽EVな
アイオニック5はインポートカー・オブ・ザ・イヤーを受賞だから混同しないように

433 :774RR:2022/12/27(火) 00:59:18.12 ID:Tte1vpQG.net
どいつもこいつも雉はかりたぜ

434 :774RR:2022/12/27(火) 07:36:11.89 ID:Jg3N1Z6q.net
雉はかりたぜ?
濁音打てないおじいちゃんか?

435 :774RR:2022/12/27(火) 08:02:49.35 ID:pQZ1VCbR.net
「ど」と「ぜ」には濁点ついてるよ

436 :774RR:2022/12/27(火) 08:20:23.16 ID:GM/wGJey.net
おじいちゃんで目が良くないので他の濁点が見えなかったんだろ
察してやれ

437 :774RR:2022/12/27(火) 12:01:30.91 ID:Y/hZu64g.net
雉も泣かずば撃たれまい
エビカニ

438 :774RR:2022/12/27(火) 12:08:33.66 ID:/8lD1l+b.net
金の受け渡しはともかく日本の評論家の多くはメーカーにマイナスになる批評しないから役に立たない
欠点言わずにムリヤリ褒めてばかりだから誰も参考にしなくなる。海外の自動車番組見たく叩きまくれよ。そしたら買って期待外れ、てのが減るだろ。顧客満足度も相対的に上がる

439 :774RR:2022/12/27(火) 23:06:15.04 ID:nQtU69S5.net
>>438
実際問題、雑誌を買って記事を興味深く読む人ってたいていその車に好感がある人だから、雑誌のライターが良い点を強調するのはわかる
もちろん広告出してるし
そういう意味では独立系のユーチューバーは参考になるのかもしれん

440 :774RR:2022/12/27(火) 23:11:30.48 ID:5z1TabH/.net
日本でも自費で購入もしくはレンタルして忖度なしに批評してくれるメディアがあればいいのに
ドリフト選手の[このタイヤは臭いがダサい]には笑ったけどそういうのも有りw

441 :774RR:2022/12/27(火) 23:15:25.37 ID:nQtU69S5.net
>>407 YSP戸塚はあくまでヤマハ系ディーラー&バイク業界全体を盛り上げたい、という立場だから、ディーラーの仕事が減るような改造やメンテ系のネタはやらないし、正規ディーラーとして言えないことは言わない
俺はPCXでの、なっとうごはん、makoto jp、よーさん、牧本商会的なユーチューバーになろうかな、とも思っていたが、PCXをちょこちょこ直したりいじっていると、段々と調子が良くなってきたので今は買い替えできなそう
たいした金ではないから乗り換えてもいいのだが...

442 :774RR:2022/12/28(水) 15:18:12.05 ID:kC1sSnaz.net
>>428
金貰えれば何でも書くし
それを指摘する人を協会から追い出すし
そんな連中

443 :774RR:2022/12/28(水) 15:59:53.61 ID:DxE+Y/Tl.net
>>442
伏木さんだっけ?
雉とかのこと言って追い出されたの

444 :774RR:2022/12/28(水) 16:03:21.90 ID:mtdAxsqY.net
>>443
名誉を傷つけたとして除名されたよ

445 :774RR:2022/12/28(水) 16:13:20.28 ID:DxE+Y/Tl.net
>>444
当たってたw
何にせよ雉沢の話は話半分どころか1/100で聞き流す程度でしかない

446 :774RR:2022/12/28(水) 16:25:40.68 ID:JuoLLCNN.net
チョーチン記事
チョーチン雉

447 :774RR:2022/12/29(木) 02:23:24.32 ID:25ZR1ZpD.net
でも彼は刺し違えたよね
だって今後一生雉沢と言われ続けるんやしw

448 :774RR:2022/12/29(木) 08:53:02.69 ID:xGwAMzqf.net
PCX150とPCX160って総合的にどっちが良いと思う?

449 :774RR:2022/12/29(木) 08:56:34.11 ID:dwOcVKoE.net
加速重視なら150
広いメットインやスマートキー等の利便性やABS装備を重視するなら160

450 :774RR:2022/12/30(金) 00:20:02.57 ID:dKbd+Ojx.net
>>448
型が新しいからPCX160に決まっているだろ

451 :774RR:2022/12/30(金) 00:48:52.03 ID:uzM/B27m.net
決まっている?なぜ決まっているの?

452 :774RR:2022/12/30(金) 08:09:58.70 ID:DpfhyBxy.net
>>451
純正部品保管期限の違い
長く乗るなら重要

453 :774RR:2022/12/30(金) 08:15:27.62 ID:gxhYTZZe.net
そんな長く乗る奴なんて滅多にいないだろ
たまに高速でヴェクスターとか走ってるの見るとビビるけど

454 :774RR:2022/12/30(金) 09:34:16.45 ID:mEcfSoDN.net
150→160の人は大勢いるが160→150の人は全くいない事から解るだろ

455 :774RR:2022/12/30(金) 13:26:35.35 ID:pNa8MsBN.net
そりゃそうだw

456 :774RR:2022/12/30(金) 13:56:01.72 ID:TRY9L08J.net
>>453
前カゴに大根を載せたヴェクスターが高速を走ってたら目立つよねSAに停まってたらH2とかより目立ちそう

457 :774RR:2022/12/31(土) 13:24:34.26 ID:29/Rs2Bu.net
たしかに○根が見えると目立つな

458 :774RR:2022/12/31(土) 14:56:31.79 ID:VYclFQfO.net
200ccにしてホイールベース伸ばして出してくれよ
フォルツァはデカ過ぎる

459 :774RR:2022/12/31(土) 23:23:20.05 ID:6HANGdkE.net
>>458
バーグマン200かJoyride S200にしろよ
何で既にあるものをホンダが出さないといけないんだよ

460 :774RR:2023/01/01(日) 01:49:29.69 ID:YGp7XV26.net
ホイール伸ばしたら結局フォルツァと変わらなくなるだけだろw

461 :774RR:2023/01/01(日) 12:18:14.80 ID:25Kn3gHz.net
×フォルツァはデカ過ぎる
〇フォルツァは高過ぎる

が正解じゃねw
金無い奴は黙って妥協しろ

462 :774RR:2023/01/01(日) 13:12:00.17 ID:ntzbJ4AO.net
xmaxやフォルツァがPCXサイズならそのままの価格で買うけど

463 :774RR:2023/01/01(日) 15:28:27.13 ID:xsXfNYa2.net
フォルッアは二人乗りするならって感じ
まあPCXでも短距離なら大丈夫だけど

464 :774RR:2023/01/01(日) 17:09:25.79 ID:No3NEmer.net
>>463
2人乗りが多いならバーグマン200やJoyride S200iくらいタイヤが小さいといい
以前は2人乗りしやすいマグザムやジェンマが販売されていた
14インチタイヤのフォルツァは後ろに乗りにくい

465 :774RR:2023/01/01(日) 18:10:05.70 ID:OTUen2tF.net
元フォルツァ乗り(MF08)。

高速殆ど使わなかったから街乗りレベルで充分だろうと思ったけど、PCX160がMF08と比べて車体が軽すぎるから不安になる。

466 :774RR:2023/01/01(日) 19:11:14.23 ID:eLguRllt.net
>>461
PCX160をキャッシュで200台以上買えるけど、フォルツァがでかいというのには同意だなぁ

467 :774RR:2023/01/01(日) 20:49:38.97 ID:xsXfNYa2.net
>>464
いやマグザム乗ってたけど後ろに乗るぶんにはどっちも同じだが
マグザムは車みたいに座れるってわけでもなく跨ぐのは一緒でしょ
ドライバビリティはフォルツァ>越えられない壁>マクザムだし、だから250ビグスクでフォルツァだけが生き残ったと思ってる

468 :774RR:2023/01/01(日) 21:13:40.15 ID:WQJDg1Wg.net
なんかマグザムて時々口に出して言いたくなるわ

469 :774RR:2023/01/01(日) 21:19:28.15 ID:oz8Udm19.net
なんか名前がガンプラ黎明期にたくさん出てたパチモンみたいだわ

470 :774RR:2023/01/01(日) 22:22:54.74 ID:wJSA00yy.net
>>438
三本さんは良かった

471 :774RR:2023/01/02(月) 00:02:09.52 ID:OhNRglU5.net
先月末、トリシティ125から高速乗りたくてこっちに乗り換えたけど、軽いし楽だしプチツーや街乗りに最高だね。
駐輪場に気を使わなくなったから停めやすくていいわ

472 :774RR:2023/01/02(月) 00:07:23.30 ID:zsh02mRy.net
結局三本爺も時代が許さなくなってきれい事言う豚が番組司会になったし

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200