2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36

1 :774RR :2022/09/15(木) 03:47:06.45 ID:hRBZKykKr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642239475/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644902716/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256403/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649518230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (オッペケ Srbd-YbdM):[ここ壊れてます] .net
20番まで、レスとの間隔60分以内で保守キボンヌ。

3 :774RR (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
前スレ即落ちしとるし

4 :774RR (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
ほっしゅ

5 :774RR (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
ほっしゅほっしゅ

6 :774RR (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
ほっしゅほっしゅほっしゅ

7 :774RR (テテンテンテン MM3e-q8W6):[ここ壊れてます] .net
j07

8 :774RR (テテンテンテン MM3e-q8W6):[ここ壊れてます] .net
j08

9 :774RR (テテンテンテン MM3e-q8W6):[ここ壊れてます] .net
j09

10 :774RR (オッペケ Srbd-YbdM):[ここ壊れてます] .net
xn10

11 :774RR (ワッチョイ 1189-DEbe):[ここ壊れてます] .net
eleven

12 :774RR (ワッチョイ 1189-DEbe):[ここ壊れてます] .net
twelve

13 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
保守っていくつまで?

14 :774RR (ワッチョイ 8d0d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ほっしゅほっしゅ

15 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
15

16 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
16

17 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
17

18 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
18

19 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
19

20 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
20

21 :774RR (ワッチョイ a629-jxej):[ここ壊れてます] .net
後は任せた

22 :774RR (スップ Sdea-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
1おつ

23 :774RR (ワッチョイ b5aa-55AN):[ここ壊れてます] .net
>>1
接触不良で交換した交換したテールランプ一式を進呈しよう

24 :774RR (ワッチョイ 661b-Vjzt):[ここ壊れてます] .net
>>1

25 :774RR (ワッチョイ eab9-M2vE):[ここ壊れてます] .net
なんだここか?

26 :774RR (ワッチョイ 7957-2m22):[ここ壊れてます] .net
ひと月ぐらい乗ってなかったらワリとタイヤの空気抜けるのな

27 :774RR (ワッチョイ d148-l4B6):[ここ壊れてます] .net
>>26
チューブタイヤは抜けるよー

28 :774RR (ワッチョイ eaee-+Wio):[ここ壊れてます] .net
乗ろうが乗るまいが月1はしゅこしゅこ入れてやりましょう

29 :774RR (アウアウウー Sa21-55AN):[ここ壊れてます] .net
確かにチューブはヌける
自己施工したパンク修理の出来が不安でマメに測ってるがパンクしてない方と大差ない

30 :774RR (ワッチョイ 7902-JoGj):[ここ壊れてます] .net
いちおつ
俺も抜けるな毎週末乗る前に空気入れてる

31 :774RR (ワッチョイ a9f3-iT45):[ここ壊れてます] .net
チューブレスタイヤにチューブ入れてても抜けるね
何で空気抜けやすいの?

32 :774RR (ワッチョイ 1189-DEbe):[ここ壊れてます] .net
いやチューブレスのラジアルタイヤでもフツーにエア抜けるやろ

33 :774RR (ワッチョイ 57aa-LnOx):[ここ壊れてます] .net
晴れの土曜なのに俺以外のクロスカブ見かけなかったけどひょっとして誰も走らせてない?

34 :774RR (ワッチョイ ff58-65ct):[ここ壊れてます] .net
俺走ってたよ
お前のこと見かけたけどスルーしたよ

35 :774RR (ワッチョイ 97fd-x4ES):[ここ壊れてます] .net
箱を変えた
とうとうアイリスオーヤマのホムセン箱から卒業した

36 :774RR (ワッチョイ ff58-8opj):[ここ壊れてます] .net
エアが抜けやすいんじゃなくて空気の規定量が中型大型と比べて少ないから、抜ける量的には大きい比率に感じるのかも
うちのは月15%は抜けてる感じ
俺的によく抜けるのはクロスカブじゃなく、えなこのコスプレかな

37 :774RR (ワッチョイ b725-eehn):[ここ壊れてます] .net
は?中学生かよFC2の個撮だろ

38 :774RR (ワッチョイ 9fee-okD4):[ここ壊れてます] .net
そのかわり自分で空気入れるのも楽ちん
自転車と変わらん

39 :774RR (ワッチョイ ff58-8opj):[ここ壊れてます] .net
個撮ちゃんってこれ?
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f047%2f467%2f054%2fdd36ab241a.jpg?ct=412c49d4da56

40 :774RR (ワッチョイ 77f3-w7mE):[ここ壊れてます] .net
な~んで、連休中に台風来るかなぁ~

せっかく連休前までにタイヤ、オイル、エレメントの交換にチェーンの張り直し、ドラムの清掃等、気合いの入ったメンテしたのに

41 :774RR (ワッチョイ 77f3-hJeG):[ここ壊れてます] .net
台風に晒されたからってそれらのメンテが無駄になるわけではない

42 :774RR (ワッチョイ 57aa-icdv):[ここ壊れてます] .net
暴風の中メンテしたクロスカブを眺めて一杯やるくらいの気概が必要

43 :774RR (ワッチョイ 9735-zfEg):[ここ壊れてます] .net
さあ、東京はこれから台風本番だね。
カバー外した?
壁が近くにある人は壁に向かってサイドスタンドかけた?

44 :774RR (ワッチョイ 77e9-EKt7):[ここ壊れてます] .net
最高級のタイヤを履いててもインチが小さいとハンドリングが悪いし道路のギャップをめちゃくちゃ拾うから疲れやすいのよ

45 :774RR (オッペケ Srcb-HBEV):[ここ壊れてます] .net
最高級のタイヤってなに?

46 :774RR (ワッチョイ 97fd-x4ES):[ここ壊れてます] .net
このタイヤは全て初卵を使用した

47 :774RR (ワッチョイ f757-UC+/):[ここ壊れてます] .net
む!?このタイヤは一番搾り!

48 :774RR (アウアウウー Sa5b-eehn):[ここ壊れてます] .net
ゴム液を一滴一滴監視しながら抽出したドモホルンリンクル

49 :774RR (ワッチョイ 57aa-icdv):[ここ壊れてます] .net
たまに純正のヘッドライトステーが出品されてるんだけど何故あんなにも塗装剥げ多いんだろ?まだ4年ちょいしか経ってないのに

50 :774RR (ワッチョイ 97fd-x4ES):[ここ壊れてます] .net
剥げてへんわ!

51 :774RR (ワッチョイ b725-eehn):[ここ壊れてます] .net
はいはい髪の話髪の話ってうっせーわ

52 :774RR (ワッチョイ 17f3-onb7):[ここ壊れてます] .net
2018年製レッド買ったよろしくです

53 :774RR (ワンミングク MM42-2phM):[ここ壊れてます] .net
赤は珍しいな
誇っていけ

54 :774RR (ワッチョイ b3f3-3h3C):[ここ壊れてます] .net
バッテリーをリチウムとやらに交換すると点火とか効果あるのかな?

55 :774RR (ワッチョイ 6f34-odbq):[ここ壊れてます] .net
初期のJA45、武川のリアサスに交換してたが10000kmでオイルダダ漏れ。今のオススメって何ですかね?

56 :774RR (ワッチョイ b3f3-3h3C):[ここ壊れてます] .net
YSSのを付けてるけど、10000km超えても今のところ問題なしタケガワのは値段の割に長持ちしないのかな?

57 :774RR (ワッチョイ 6f34-odbq):[ここ壊れてます] .net
>>56
当時、武川しか無い時に付けた初期の商品だから弱いのか、色々目一杯載せて走る事がよくあるせいか、年数回ガチの荒れ地ガレ場走るせいかはわかりませんが。やはり弱いですよね。YSSは安いしどうなのか興味はあります。

あと自分電気が専門なんですが、バッテリーで点火に差は無いと思われます。それよりプラグをモトDXにしたら高回転スゴく綺麗に回るようになりました。

58 :774RR (ワッチョイ 7f57-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
マジレスするとオーリンズのでも1万キロ超えたらオーバーホール推奨だよ
荒い使い方をするならもっと短いスパンでオーバーホールしろと書いてあるよ
サーキット用なんか20時間ごとにオーバーホールだし
性能と耐久性はかなりの金を出しても両立しない

タケガワあたりの安いのは性能が良い代わり耐久性は無いから使い切りで
ノーマルは耐久性に全振りされてるから性能はそこそこ

59 :774RR (ワッチョイ e302-TAQE):[ここ壊れてます] .net
そんな話聞くと街乗り主体ならノーマル一択だよなあ
もうちょいフワフワした感じを抑えたいけど我慢するかな

60 :774RR (ワッチョイ d243-e+f/):[ここ壊れてます] .net
yss安いし交換左右で10分もかからないし
年1で買い換えていってもいいんじゃないか

俺のもう3年目だけど

61 :774RR (ワッチョイ 4b25-WWKO):[ここ壊れてます] .net
安物買いのなんとかじゃないけど、高くてもいいやつ買ったほうが良くね?

62 :774RR (ラクッペペ MMde-q+3U):[ここ壊れてます] .net
とはいえカブに10万のオーリンズ付けるかってことですよね

63 :774RR (ワッチョイ b3f3-zn9v):[ここ壊れてます] .net
みんな毎年、1年の定期点検とか店に出してますうぉ?!

64 :774RR (ワッチョイ 12ee-r4yT):[ここ壊れてます] .net
12カ月点検とオイル交換、空気圧さえちゃんとやっときゃそうそう壊れんでな

65 :774RR (ワッチョイ d3e9-NGtF):[ここ壊れてます] .net
カブじゃないけどモンキーに3桁万円は注ぎ込んでたわ
純正部がフレームだけだった

66 :774RR (ワッチョイ b3f3-ZSBr):[ここ壊れてます] .net
ドラレコ付けたら車間詰められるの露骨に減ってワロタ
https://i.imgur.com/KtZgZ94.jpg

67 :774RR (ワッチョイ 16b0-sDLX):[ここ壊れてます] .net
いいとこ行ってるなあうらやましい

68 :774RR (ワッチョイ e302-TAQE):[ここ壊れてます] .net
箱アストロのやつ?

69 :774RR (ワッチョイ b3f3-ZSBr):[ここ壊れてます] .net
箱はJEJアステージってところの
amazonで売ってるよ

70 :774RR (ワッチョイ e302-TAQE):[ここ壊れてます] .net
ありがとう探してみるよ
箱替えたいけど何つけようか迷ってて色々検討中なんだ

71 :774RR (ワッチョイ c692-4C6w):[ここ壊れてます] .net
>>66
俺もつけてるけどたしかに煽られないね。ダミーだけど。

72 :774RR (ワッチョイ 3758-UZRN):[ここ壊れてます] .net
オプションで一番役立つものだからドラレコ推奨しとく

73 :774RR (ワッチョイ 7f57-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
ドラレコ必須の時代なんやなあ

74 :774RR (ワッチョイ deb1-bEd9):[ここ壊れてます] .net
「はい終ーわりー」の奴みたいな
決定的にヤバイ基地外への防止策には
ドラレコはなり得ないからな

ドラレコつけてても
結局ヘイトは集めているわけで
相手がイライラしているのに
変わりはないわけで

そこんとこは忘れない方がいいぞ

75 :774RR (ワッチョイ b3f3-ZSBr):[ここ壊れてます] .net
あなたはいつものイライラしながら運転してるの?牛乳飲んだほうがいいよ

76 :774RR (アウアウウー Sa43-WWKO):[ここ壊れてます] .net
>>74
そういうのに絡まれたときの証拠として必要なんだよ

77 :774RR (ワッチョイ 27aa-tjO4):[ここ壊れてます] .net
リアカメラはナンバープレート共締めだとプルプルしてて使いもんにならない?

78 :774RR (ワッチョイ deb1-bEd9):[ここ壊れてます] .net
>>76
まあソレはそうで必要なんだけど

煽られ避けにドラレコは有効って
考えはあんま良くない
煽られるのにはホボホボ理由がある
常に周囲を良く見て煽られないよう走るべき
(勿論、避けようのない基地外も極々少数いるが)

「今までよく煽られてたが
ドラレコつけたら煽られなくなった」
でもそれは、走り方が変わってなければ
潜在的煽りは買っているわけで
煽るような基地外がプッツンしたら
一気にヤバイことになりかねない

きをつけろよ

79 :774RR (ワッチョイ 17f3-onb7):[ここ壊れてます] .net
お、おう…

80 :774RR (ワッチョイ b3f3-ZSBr):[ここ壊れてます] .net
774RR (ワッチョイ deb1-bEd9)には是非とも煽られないための運転を教えてほしい

81 :774RR (ワッチョイ d695-toBK):[ここ壊れてます] .net
煽るというより

「前を走るカブ、のろのろ走られると
邪魔だから抜かしちゃおう」
と思ってるドライバーが多いんじゃないかな?

なので信号ダッシュすると
わざわざ追いかけてきてまで
後ろにつくようなのは殆どいなくて
急いでるヤツは勝手に抜いてく

でも数ヶ月に1度くらいは
変なのに遭遇するけどね

82 :774RR (ワッチョイ deb1-bEd9):[ここ壊れてます] .net
「はい,終わり―」の真意 その後
https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=16055

車間距離開け過ぎて幅寄せにあう
https://twitter.com/condrianoff/status/1570695569781436420


ドラレコつけてても
こーいう真性の基地外は避けられないからな
この手の事故は稀によくある
死なないようにな
(deleted an unsolicited ad)

83 :774RR (ワッチョイ 17f3-onb7):[ここ壊れてます] .net
おっそうだな

84 :774RR (ササクッテロラ Sp47-8V4y):[ここ壊れてます] .net
プッツンしたら
っていつの時代の言葉だろ?

85 :774RR (ワッチョイ 4b25-WWKO):[ここ壊れてます] .net
片岡鶴太郎の時代かな

86 :774RR (ワッチョイ 124b-ZOHs):[ここ壊れてます] .net
上級国民様から突っ込まれた時にもドラレコ証拠が無いと
どうにもならんからな
警察が奴らの言い分しか聞かないのは周知の事実

87 :774RR (ワンミングク MM42-UZRN):[ここ壊れてます] .net
最初は中華でも前だけでもいいからドラレコ付けとけ

88 :774RR (ワッチョイ 7f57-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
俺なんかパトカーに煽られてぶつけられかけたからな
田舎の警官は俺様になってなってるから危険

89 :774RR (ワッチョイ b3f3-sDLX):[ここ壊れてます] .net
煽られたー、とか言ってる奴のほうの運転に問題がある場合がほとんど
報復とかでなく、状況を客観的に見られていないって意味で

90 :774RR (ワンミングク MM42-sDLX):[ここ壊れてます] .net
自分の快不快がルールと直結してるヤバい奴も少なからずいるけどな

91 :774RR (ワッチョイ 6f34-odbq):[ここ壊れてます] .net
>>89
煽り運転者乙
そうだとしても法治国家である以上煽って良い理由にはならん。
さっさと検挙されて免許没収さるてください。

92 :774RR (ワッチョイ c7d6-UmGY):[ここ壊れてます] .net
NGName sDLX

これで来週木曜までスルー

93 :774RR (ワッチョイ 124b-9ehx):[ここ壊れてます] .net
>>89
殆どまでは多くないと思うが、少なからずはいるよな
ふらつき、意味の無い緩急、鈍い発進と加速、ほとんどがスマホ
ドラレコ付けてアオラレを狙ってて、後のクルマが急いでると察知すると
途端に順法運転する奴w

94 :774RR (ワッチョイ 27aa-tjO4):[ここ壊れてます] .net
キビキビ走ってりゃ煽られる前に点に出来るっしょ
2速発進とか温いことやってもたもたしてるといかん

95 :774RR (ワッチョイ e302-TAQE):[ここ壊れてます] .net
アオラレうぜえよな

96 :774RR (ワッチョイ 3793-NGtF):[ここ壊れてます] .net
煽り運転は爆音マフラーで解決するよ
家の近所ではエンジン切って押して歩けばいいし

97 :774RR (ワッチョイ 4b25-WWKO):[ここ壊れてます] .net
>>91
煽られ運転者も公道に出ないでくれたまえよ
無駄に挑発して秩序が乱れる

98 :774RR (ワッチョイ 7ffd-FNMN):[ここ壊れてます] .net
煽られ耐性無し

99 :774RR (ワッチョイ 7f57-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
そういや農作業用のクワをロッドホルダーに装着して走ってると誰も近寄ってこないで

100 :774RR (スップ Sd52-onb7):[ここ壊れてます] .net
まだJA45納車前で軽く調べたのですが
デイトナ製のブレーキスイッチの配線に割り込ませるタイプのUSB電源を取り付ける場合配線加工しないと取り付けできないですか?

101 :774RR (ササクッテロラ Sp47-+dWp):[ここ壊れてます] .net
久しぶりに乗れる時間ができた
行き先が病院っていうのがなんだかな…
終わったら走りに行ってくるわ

102 :774RR (ワッチョイ 83aa-vUIx):[ここ壊れてます] .net
>>100
ざっと見た感じではあの手の配線は油圧ブレーキとかの平型端子に割り込ませるものだからJA45だと加工しないと付かないと思うよ
キジマのメーター下から取るのが一番楽で次点でキタコの辺りだと思う

103 :774RR (スップ Sd1f-MKB8):[ここ壊れてます] .net
>>102
デイトナ製を配線加工してメーター下につなげようと思ってたけどキジマから出てるんですね
探してみます

104 :774RR (ワッチョイ ffee-ufYE):[ここ壊れてます] .net
定期的にハザードつけたくなるけど
キタコもヨコリンも謎中華も全部音きえちゃうんだよね~

105 :774RR (アウアウウー Sa27-vUIx):[ここ壊れてます] .net
俺はそれが嫌でクロライトだかのリレーにした

106 :774RR (ワッチョイ ffee-ufYE):[ここ壊れてます] .net
それだと音消えないままハザード炊けるようになるの?

107 :774RR (アウアウウー Sa27-vUIx):[ここ壊れてます] .net
うん

108 :774RR (ワッチョイ f3f3-Sudb):[ここ壊れてます] .net


109 :774RR (アウアウウー Sa27-vUIx):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクとかに出てるハザードキットはリレーも付属してるけどポン付けできないのいいよね(よくない)…

110 :774RR (ワッチョイ 83aa-vUKg):[ここ壊れてます] .net
ここ数ヶ月接触不良でテールランプが消える症状が酷くなってきた。みんなどう対応してますか?LED化したらいいんだろうか。ほんと勘弁してほしい、、、

111 :774RR (ワッチョイ b302-+dWp):[ここ壊れてます] .net
初期型がその症状出るんでしたっけ?

112 :774RR (ワッチョイ 83aa-vUIx):[ここ壊れてます] .net
>>110
バルブを抜き挿しすると程よい位置があるんでそこでキープ
してたんだが結局再発するんでムカついてテール一式交換したよ
割と真面目に部品代返してほしい

113 :774RR (ワッチョイ 83aa-vUKg):[ここ壊れてます] .net
>>111
初期型のテールランプがウエッジタイプのものに生じるみたいです。ちなみに
2018年4月購入。街乗りオンリーで走行距離31,000km。

>>112
やはりテール一式交換しかないみたいですね。純正にするか社外品にするか色々考えてみます。

114 :774RR (ワントンキン MM9f-Sudb):[ここ壊れてます] .net
純正で使われてるバイク用のウェッジランプより、車用のやつ(アマゾンにあるスタンレーのやつ)のほうが端子部が若干分厚いみたいでガッチリはまる
まだ半年程度だけどいたって安定してる

115 :774RR (ワッチョイ f3f3-rSQB):[ここ壊れてます] .net
電球の見た目に異常がなくても電極?部分が折れかけてる可能性もあるから一度電球を替えるのもオススメ
自分はそのパターンで最終的に電極?が折れた
付け替えてからは消えることなく今のところ正常だよ

116 :774RR (ワッチョイ 43f3-FKy/):[ここ壊れてます] .net
F:14T15T16T・R:37T34T33Tで色々組み合わせを試して
「これだ!F14・R34で加速と巡航のバランス最高だ!」と思ったら
結局カブ110の減速比といっしょでやんの…(´・ω・`)

117 :774RR (ワッチョイ 63fd-bZaQ):[ここ壊れてます] .net
へーよかったな

118 :774RR :2022/10/06(木) 09:20:20.30 ID:7WxJmFAj0.net
体重が60キロぐらいならF15でいけるのかもしれん

119 :774RR (ワッチョイ 83aa-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
JA45に60のキャストホイールってつくの?
フロントはブレーキ絡むからダメそうだけど
リアだけとか

120 :774RR (ワッチョイ 83aa-vUIx):[ここ壊れてます] .net
そら付くには付くっしょ
フロントとてABSガン無視すりゃ付くし

121 :774RR (ワッチョイ b302-+dWp):[ここ壊れてます] .net
俺デブなんだけどフロント15にしないほうがいいんかな?

122 :774RR (ワッチョイ f3f3-Sudb):[ここ壊れてます] .net
そんなこと考える前に痩せろ

123 :774RR (ワッチョイ 63fd-bZaQ):[ここ壊れてます] .net
流れ的に15インチのホイールかと思った
ドライブスプロケットのことだよな

124 :774RR (ワンミングク MM9f-HD9v):[ここ壊れてます] .net
>>104
前に乗ってた中型バイクがハザード標準装備だったけど3年で2回くらいしか使わなかった

125 :774RR (アウアウウー Sa2f-f+vl):[ここ壊れてます] .net
ボチボチグリップヒーターの時期だけど皆はどこのメーカーの使ってる?
俺は径が太くなるのが嫌でキジマ辺りを検討したが中古で出てるのが尽くボロボロで耐久性に難があるのかと思ってホンダのスポーツグリップヒーターにした

126 :774RR (ワッチョイ 5f02-6zHX):[ここ壊れてます] .net
グリヒつけてないけどこれで十分温かかったよ
https://www.orionace.com/jp/detail/JGW-885

127 :774RR (テテンテンテン MM86-wnma):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターは購入する時に純正品付けた
あとコミネのハンドルカバーでばっちりよ

128 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Gk3j):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターは甘え

129 :774RR (ワッチョイ b3aa-f+vl):[ここ壊れてます] .net
甘くないよ

130 :774RR (ワッチョイ de3f-Gk3j):[ここ壊れてます] .net
分厚い手袋着けてる

131 :774RR (ワッチョイ cab9-QWSH):[ここ壊れてます] .net
カブならハンカバだよな

132 :774RR (ワッチョイ 63f3-i+D4):[ここ壊れてます] .net
両方付けりゃええのよ

133 :774RR (ワッチョイ 6725-v24v):[ここ壊れてます] .net
ハンドル炬燵最強

134 :774RR (ワッチョイ 6bfd-u4Wl):[ここ壊れてます] .net
ひとつだけカブのハンカバで面倒なのは
左にレバーないからぐらぐらなんだよな
みんななんかやってんの?

135 :774RR (ワッチョイ 5f95-3fXN):[ここ壊れてます] .net
ヤママルトの専用タイプ買えば?

136 :774RR (ワッチョイ b3aa-f+vl):[ここ壊れてます] .net
アイドリング中にシート下辺りで微かにウィーンって音してるんだけど何の音だろ?燃ポン?

137 :774RR (ワッチョイ 3ada-Wx4f):[ここ壊れてます] .net
>>134
左端に穴を開けてハンドルが飛び出すように付ける
右の穴はスイッチ部分を飲み込ませる

138 :774RR (ワッチョイ 6b35-no2g):[ここ壊れてます] .net
>>136
ローターかな

139 :774RR (ワッチョイ db30-PG3B):[ここ壊れてます] .net
やらしいわね

140 :774RR (ブモー MM7f-FwbE):[ここ壊れてます] .net
昨日今日と天気いいな
お前らどっか行ってんの?
俺は昨日は半日ジョギングしてバイクには乗ってないw
そして今日は仕事orz

141 :774RR (ワッチョイ 3ba0-Mqh5):[ここ壊れてます] .net
入院中だよ。クロスカブちゃんは病院の駐輪場でおねむり。

142 :774RR (ワッチョイ efee-2mpv):[ここ壊れてます] .net
カブミーティング行って来たわ

143 :774RR (アウアウウー Sacf-w403):[ここ壊れてます] .net
報告だけかよ

144 :774RR (スッップ Sdbf-z7W0):[ここ壊れてます] .net
左足踵位置にある縦長のシルバーのカバーがやたら錆びるんだけどここだけ売ってないのかな。

145 :774RR (ワッチョイ bbf3-mFOE):[ここ壊れてます] .net
あれ、錆びるん?

146 :774RR (スッップ Sdbf-z7W0):[ここ壊れてます] .net
自分だけなのかな。ボルトの丸くくぼんでる所だけだけど。

147 :774RR (ササクッテロ Sp0f-TE9a):[ここ壊れてます] .net
そうなんだ
後で俺のも見てみようかな

148 :774RR (アウアウウー Sacf-ijUB):[ここ壊れてます] .net
俺はそこ黒く塗ったわ
何ならチェンジペダルもブレーキペダルもね

149 :774RR (ワッチョイ 0b35-0cjN):[ここ壊れてます] .net
>>146
錆びるよね。クレの錆止め定期的にスプレーしてる。そことブレーキロックレバーの裏側錆びやすいよね。

150 :774RR (ワッチョイ 0bfd-FwbE):2022/10/20(木) 01:06:46.80 ID:hbV+jujg0.net
拭かぬ錆びぬ省みぬ

151 :774RR (ワッチョイ 0b57-w9bA):2022/10/20(木) 14:13:33.15 ID:pym+9mIL0.net
洗え磨け拭き上げろ

152 :774RR (スッップ Sdbf-hLuc):2022/10/20(木) 19:45:26.68 ID:Av2sv92Bd.net
出先で後輪に金具みたいなのが刺さってパンクしてしまった。近くの飯屋に少しし置かせてもらえることになったから明日バイク屋を探して連絡するけど、タイヤに穴が開いてもチューブさえ修理できればタイヤはまだ使えるの?

153 :774RR (ワッチョイ fb95-Jfgl):2022/10/20(木) 20:26:20.51 ID:CqPF8Rg90.net
チューブタイヤなので
よほど大きな金属片じゃなければ
タイヤは大丈夫だと思う

チューブは(穴の状態にも依るけど)
新品交換した方が良いかも

154 :774RR (ワッチョイ bbf3-qQUl):2022/10/21(金) 00:53:38.64 ID:zTi7oruO0.net
ロードサービス入ってねーの?

155 :774RR (ワッチョイ 1f5f-hLuc):2022/10/21(金) 01:30:07.80 ID:UDh3TZ6k0.net
>>153
ありがとう。バイク屋の意見聞いて決めるね。近くのバイク屋がいい店だといいけど。


>>154
ファミバイ特約だから対象外だった。こういうとき半端な保険は頼りにならん。

156 :774RR (ワッチョイ fb95-Jfgl):2022/10/21(金) 08:56:40.36 ID:6lkklh4J0.net
>155
私もファミバイ特約なので
クレジットカードのロードサービス入ってるよ

あと遠出する時はチューブが修理不能になった時
バイク屋に在庫があるとは限らないので新品を1本積んでる

157 :774RR (ワッチョイ 0b57-w9bA):2022/10/21(金) 10:34:18.72 ID:iv16z6qj0.net
車の保険に入っててロードサービスが使えるにも関わらずJAFにも加入してるんだが
もしかして原付きに使う以外JAFってあんまし意味がないのだろうか?

158 :774RR (ワッチョイ 1ffe-hLuc):2022/10/21(金) 12:32:14.84 ID:e568yjnO0.net
パンクで停めてある場所の400m先に原付きとカブの専門店みたいな中古屋があったからそこに持ち込みたいけど、後輪がぺったんこだと押し歩きもやらないほうがいいよね?
パンクした時に破裂音がしてものの10mでぺったんこになったから空気入れも役に立たなそう。リムまで傷ついたら泣く。

159 :774RR :2022/10/21(金) 13:55:18.55 ID:iv16z6qj0.net
ゴムの上に乗ってるから押してる分にはリムに傷はつかないだろ
400m程度だし

160 :774RR :2022/10/21(金) 15:01:00.64 ID:plpM6AUgM.net
そのバイク屋のオッサンにまかせとけや
軽トラくらいあるだろうしパンク道具持ってってその場で直すかもしれん
余計なことしてオッサンに無駄な労力使わせたら気の毒やわ

161 :774RR (ワッチョイ 81fd-Sa+R):2022/10/22(土) 20:28:52.89 ID:FgRvnq3S0.net
いざって時はJAF呼んでその場で加入すれば良い

162 :774RR (ワッチョイ 0d95-Mpwc):2022/10/22(土) 22:02:02.85 ID:19hxEJfr0.net
JAF呼んでその場で入会しても
サービス料金は非会員扱い

会員料金は次回から

163 :774RR (ワッチョイ 0525-+r3f):2022/10/22(土) 23:05:47.22 ID:9J2gqHe90.net
入会してから呼べないの?

164 :774RR (ワッチョイ e958-pkna):2022/10/23(日) 02:45:21.41 ID:rYUL7UJ40.net
ファミバイ特約でロードサービス無い奴は故障やパンクしたときのこと考えてないの?
とりあえずJAFなら車の大手保険会社ならレッカー距離割増とかサービスあるし、ファミバイ特約ならばこそ有益だけどな

165 :774RR (ワッチョイ 0d02-sJzB):2022/10/23(日) 05:59:01.22 ID:geGJtBU00.net
>>164
後段が理解不能だけどファミバイ+JAFのロードサービスを勧めてくれてるのかな
俺もJAF検討しようかな

166 :774RR (ワッチョイ 0d95-Mpwc):2022/10/23(日) 07:53:53.30 ID:5vSKNSsL0.net
バイクのパンクや故障の為だけにJAF入るなら
クレジットカードのロードサービスの方がお得

167 :774RR (ワッチョイ ee58-bAPF):2022/10/23(日) 16:22:30.83 ID:Q9RhtqVX0.net
>>165
クルマ持ってるなら自然にJAFとファミ特約のセット状態が普通じゃないのか?

168 :774RR (ワッチョイ 0d02-sJzB):2022/10/23(日) 18:10:46.83 ID:geGJtBU00.net
これまでJAF入ってなかったけど別に困らなかったよ
車の保険には車のロードサービスがあるしクロスカブは街乗り用だったしね
ただ今後クロスカブで遠出もすると思うからJAF検討しようかなと思ってる

169 :774RR (ワッチョイ c29c-Of9K):2022/10/23(日) 19:35:17.70 ID:O6AvBmHd0.net
>>156
クレジットカードのロードサービスってどこの?

170 :774RR (スプッッ Sd02-oPuq):2022/10/23(日) 20:25:05.63 ID:rpUVOW5Fd.net
例えば三井住友やセゾンカードはオプション料金払うとロードサービスをトッピングできる  
もしくはAJカードなどは最初からロードサービスが組み込まれてる

171 :774RR (ワッチョイ e958-pkna):2022/10/24(月) 03:58:29.83 ID:mNIJuuXP0.net
車は車保険のロードサービス+JAF+オートバックスクレジットカードのロードサービスの3つ選べる環境だけど、バイクにも使えるのはJAFだけ
ただJAFは遠方の宿泊や交通費出ないから125バイクはロードサービス付きの任意保険単独で加入した

172 :774RR (ワッチョイ e958-pkna):2022/10/24(月) 04:03:05.22 ID:mNIJuuXP0.net
バイクロードサービス付きのクレジットカードもあるけど、バイク関係の会社のカードが主体で俺の生活ではその手のクレジットカードは使わないのでカード加入してない

173 :774RR (ワッチョイ 0d95-Mpwc):2022/10/24(月) 07:43:32.98 ID:OFYJvPjz0.net
>169
私は三井住友のに加入してるけど
P-ONEカードのが安いよ

174 :774RR (ワッチョイ 22fe-pkna):2022/10/25(火) 12:07:33.06 ID:7dMUp1qA0.net
チューブタイヤのパンク修理ってタイヤチェンジャーがある店だと比較的綺麗にできるん?

175 :774RR (アウアウウー Sa45-rxrV):2022/10/25(火) 12:19:33.18 ID:Pbz3ZkH9a.net
中のチューブにパッチ当てるんだろうからチェンジャーの有無は関係なくね?

176 :774RR (ワッチョイ 0d95-Mpwc):2022/10/25(火) 14:27:25.82 ID:t2Cx+z3a0.net
チューブタイヤの修理の多いのは
郵便局の保守店
昔は新聞販売店の保守店もそうだったけど
今はどうなんだろ?

177 :774RR (ワントンキン MMd2-pkna):2022/10/25(火) 15:45:30.57 ID:DGhKfqxRM.net
知らんけどその街に昔からある老舗のバイク屋兼自転車店みたいな店じゃないの

178 :774RR (スップ Sd02-pkna):2022/10/26(水) 08:26:43.70 ID:NYDchRXnd.net
>>175
タイヤはずさないとチューブ出せないのかなと。というかパンク修理で塗装がえぐれるほどリムにガッツリ傷付いて返ってきたから泣いた。タイヤレバーで思っクソこじったか。

179 :774RR (ワッチョイ ee9d-DEEY):2022/10/26(水) 17:41:54.93 ID:JDd+ikiS0.net
>リムに傷
マジかよ
プロに任せた意味ないよなそれ
謝罪と賠償を求めてよしだわ

180 :774RR (ワッチョイ 225f-pkna):2022/10/27(木) 01:18:23.28 ID:0a3Cd8/m0.net
>>179
ドリームみたいに会社なら言いやすいけど、個人経営の店だから修羅場になるの想像つくから自分もしんどい。
丁寧にメンテしてくれるバイク屋を地元で見つけたいけどどうやって探せばいいのか。

181 :774RR (ワンミングク MM96-pkna):2022/10/27(木) 09:58:41.43 ID:Ooy72NcSM.net
大事にしてほしけりゃ割高のドリーム店行きなはれ
大型からスクーターまでまんべんなく修理販売してるような店なら気をつける可能性はあるけどやってもらわないとわからん

182 :774RR (ワンミングク MM96-pkna):2022/10/27(木) 10:04:34.79 ID:Ooy72NcSM.net
個人的には100万円クラスのリッター車や輸入車ならともかく、実用車カブでリムの傷を気にするなと思う

183 :774RR :2022/10/27(木) 14:56:40.71 ID:dm4A1Muk0.net
大事にしてる愛車に値段なんて関係ないと思うしそもそもカブスレで何言ってんのって話

184 :774RR :2022/10/27(木) 16:35:49.74 ID:lDzwJ4je0.net
金もらって傷増やすってありえねーだろ

そんなんでよかったら
俺がやるよ(ニッコリ)

185 :774RR (ワッチョイ 0d95-Mpwc):2022/10/27(木) 20:06:24.05 ID:ZWQ2d20R0.net
バイク屋ならリムに傷ってありえない

タイヤチェンジャーって書いてたから
ひょっとして4輪の修理屋とかタイヤ屋?

それともネタ?

186 :774RR (ワッチョイ 39aa-rxrV):2022/10/27(木) 20:22:17.41 ID:xACS79C80.net
いやチェンジャーとか普通にバイク屋でも使うやろ
それともネタ?

187 :774RR (ワッチョイ ee58-bAPF):2022/10/27(木) 20:41:34.70 ID:AtSlbf7D0.net
>>181
ドリーム以外の街のバイク屋でキズをつけられるってのはあるが、ドリームなら必ずキズをつけないというのはない
これマメな

188 :774RR (ワッチョイ fdf3-l4YN):2022/10/27(木) 20:41:40.03 ID:6JWE1xMa0.net
リムのキズ画像上げれば納得するんじゃない?
webから拾った画像ではなく実際キズついた画像を
それが無い場合はネタ扱いされても仕方なくない?

189 :774RR (ワッチョイ fdf3-oPuq):2022/10/27(木) 23:17:04.83 ID:dYQr/pdR0.net
ものすっごいちっーーさな傷だったりな
神経質な基地外ってどこにでもいるから

190 :774RR (ワッチョイ 89f3-iZtx):2022/10/28(金) 06:55:33.47 ID:vs4UzgFa0.net
足回りの傷なんて何とも思わない俺みたいなのもいる

191 :774RR (スプッッ Sda2-azZX):2022/10/28(金) 07:57:48.65 ID:rM7Dk1Vod.net
車に使ってるワコーズのエンジン添加オイル少し入れたらマイルドになった。

192 :774RR (ワッチョイ 81fd-tbUv):2022/10/28(金) 08:30:56.14 ID:D1FSVL+10.net
>>189
いるな
まさに昨日出会った
あいつら頭おかしい

193 :774RR (ワッチョイ 8157-zh4g):2022/10/28(金) 09:04:47.13 ID:nvRaZRbw0.net
タイヤ交換やる店には必ず「リム傷は免責事項」って書いてあるだろ
言っても無駄だよ

194 :774RR (ワッチョイ 0d02-sJzB):2022/10/28(金) 11:33:43.75 ID:I85Ha1e20.net
大手のにりんかんみたいなところだとどうなの?

195 :774RR (ワッチョイ 2e25-l4YN):2022/10/28(金) 11:57:50.23 ID:XaBI0Fhh0.net
とりあえず写真待ちで良くない?
ネットで拾ったネタをそのまま使ってるのか、本当にキズが付いたかは知らんけど

196 :774RR (ブモー MMb6-tbUv):2022/10/28(金) 16:24:30.35 ID:plgoHNqjM.net
こんなんだっら笑う
https://i.imgur.com/7DALtKZ.jpg

197 :774RR (ワッチョイ 0d02-sJzB):2022/10/28(金) 17:00:03.44 ID:I85Ha1e20.net
ポリッシュ系はこの程度でも目立つしオーナーは気になるよなあ
他人は何これ傷なのくらいの認識だけどな

198 :774RR (オッペケ Sr11-DEEY):2022/10/28(金) 18:46:33.40 ID:35rM2UZfr.net
>>193
マジかよ
オフ車あがりで自分で
やってたから知らんかった
プロを過信してたわ

199 :774RR (ワントンキン MMd3-wVCK):2022/10/29(土) 07:16:55.32 ID:wK/knPf2M.net
ウチはja60グレーでリムは黒だけど買ってからまだ初回点検出してないうちにいつのまにかリムに傷ついて地肌の銀が見えてた
チェーンロックくらいしか心当たりがないので塗装が薄いのかも

200 :774RR (ワッチョイ 9102-Ccl4):2022/10/29(土) 07:31:01.30 ID:HpTcNDP70.net
あのグレーかっこいいよな
45にも外装つくらしいからプコブルに飽きたら変えるかな

201 :774RR (ワントンキン MMd3-wVCK):2022/10/29(土) 13:13:19.15 ID:wnI1B3wrM.net
192だけど俺はプコブルー欲しかったけどいつ納入になるかわからんからやむなくグレーにした
人生なかなかうまくいかないな

202 :774RR (ワントンキン MMd3-wVCK):2022/10/29(土) 13:14:07.52 ID:wnI1B3wrM.net
☓ 192
○199

203 :774RR :2022/10/30(日) 09:41:43.31 ID:RPkOWBz4M.net
https://i.imgur.com/OZCCdGo.png

204 :774RR :2022/10/30(日) 11:41:16.42 ID:e6OD9EWK0.net
いい歳だしコスプレはもうそろそろ卒業したほうが

205 :774RR :2022/10/30(日) 14:44:38.40 ID:na+PMACU0.net
無意味に晒してやるなや
それともなんかあったんか

206 :774RR :2022/10/30(日) 15:37:57.02 ID:1QR6eS4I0.net
ンンッ!!!これはお○んぽナイトの仕業

207 :774RR :2022/10/30(日) 15:39:22.62 ID:8MTzndN60.net
コンパウンドで磨けば大丈夫レベルじゃないかい??

208 :774RR :2022/10/30(日) 17:05:45.18 ID:16U8WZOo0.net
クロスカブ110のタイヤ交換時にプロに任せたのにリムにキズが付いたと騒いでた構ってちゃんはネタと言う名の虚言だったって事でok?

209 :774RR (ワッチョイ 89aa-6sy4):2022/10/30(日) 19:54:42.86 ID:MMhZaYrK0.net
俺は自分でタイヤ交換したけどホイールをメッキのに換えてたから傷とか気になんねーわ

210 :774RR (ワッチョイ 0b25-zC7L):2022/10/31(月) 12:46:33.94 ID:GGvCEAVL0.net
理論上意味は有るかも知れんけど
実際は自己満足って事で良くない?
本人の好きずきだか
俺もルテニュウムに変えてるし
効果は有るかも知れんし、無いかも知れんし
わからんけど自己満足だから

211 :774RR (ワッチョイ 0b25-zC7L):2022/10/31(月) 12:47:08.76 ID:GGvCEAVL0.net
上、爆

212 :774RR (ワッチョイ d9fd-nVTe):2022/11/03(木) 22:03:45.17 ID:o01dELeb0.net
画像からじゃ白かプコブルーかわからんな
自撮りは重加工w

213 :774RR (テテンテンテン MM96-KJhm):2022/11/07(月) 19:53:35.60 ID:zVrGUq2EM.net
パンクしたー…まいったな

214 :774RR (ワンミングク MM06-yfbC):2022/11/08(火) 07:50:55.73 ID:bzUYyLMqM.net
パンクは誰にも平等に起こるトラブル
気にすんな

215 :774RR (ワッチョイ 76c6-8gy9):2022/11/08(火) 10:25:02.59 ID:q+PlCPAe0.net
パンクしてもタイヤそのものの剛性が高いからそこそこ走れるミシュランのCITY PRO/CITY EXTRAおすすめぞ
見た目は似合わんけどなw
スーパーカブなら違和感ないんだが

216 :774RR :2022/11/08(火) 11:34:58.13 ID:8i9p2kKB0.net
他人のバイクのタイヤのパターンなんて誰も見てないから気にすんな

217 :774RR :2022/11/08(火) 15:33:21.47 ID:WJFCWImI0.net
CityExtraはビードが固いから長めのレバーを用意した方がいいよ

218 :774RR (ワッチョイ 76c6-8gy9):2022/11/08(火) 21:46:17.68 ID:q+PlCPAe0.net
愛車の見た目は他人の目こそどうでも良くて、自分が気に入るかどうかだろう
まぁ俺は見た目気に入ってないけどパンク対策のためにCityProと(モデルチェンジ?したから)Extra愛用してるけど

219 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/08(火) 22:42:33.97 ID:TWw2ayEe0.net
デイトナの携帯ホルダーは、バーなしでも
取り付けできますか?

220 :774RR (ワッチョイ 65f3-bOnd):2022/11/08(火) 23:00:07.48 ID:b58BFHxU0.net
できるよ

221 :774RR (ワッチョイ 5e58-puTc):2022/11/08(火) 23:15:53.25 ID:a5WEmKWG0.net
>>213
通りがかりの株主の女子高生に助けを求めるなよ
そいつ札付きのワルだぞ

222 :774RR (ワッチョイ 5e1b-Re1m):2022/11/08(火) 23:19:27.47 ID:EJQNNQxg0.net
ていうか女子高生の皮被ったオッサンだよな

223 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/08(火) 23:41:58.11 ID:TWw2ayEe0.net
黄色にアイリスBOXはどうでしょう。
ミドリより
少し高いけど黒の方がいいですよね。

224 :774RR (ワッチョイ ad25-MWIF):2022/11/09(水) 00:22:58.85 ID:ZquKFrvj0.net
アイリスのボックスで高いも安いもない誤差だ誤差好きなの買え

225 :774RR (ワッチョイ a2da-fZpv):2022/11/09(水) 00:34:44.06 ID:KDHyA44A0.net
アイリス箱はいまひとつかっこよくないんだよなあ
高さがなくていいならアストロのプラスチックボックスXLがクロスカブに似合っておすすめ

226 :774RR (ワッチョイ 51f3-7Ge4):2022/11/09(水) 07:41:44.27 ID:2gZfeh1f0.net
自分で塗装するんだよぉ!

227 :774RR (ワッチョイ 92b9-oN0J):2022/11/09(水) 09:47:03.50 ID:drLvBKv10.net
一番かっこいいのはカスタム7
異論は認める

228 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 13:30:14.68 ID:8YDfViBq0.net
ググると?
TRUSCO モノタロウの
プロテクターツールケースとか出てくるけど
なかなか深さがある奴がないですな。

スーパーの帰りはすっぽり入れたい感じは、ありますな。たまにフルフェイスとか

229 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 14:27:05.54 ID:8YDfViBq0.net
>>227
これまでアイリス2回付けたけど
カスタム7いいですね。
素材 化学?って ホンダのやつ見たく固い素材? アイリスみたいな素材?

とりあえず、4000円込ですかな。

230 :774RR (ワッチョイ 92b9-oN0J):2022/11/09(水) 18:44:37.97 ID:drLvBKv10.net
>>229
素材はまんまプラスティックって感じ。薄いし値段相応。
ただ小さいこともあってベコベコしたり変形したりはしない。
あと鍵は一応ついてるがピンでガチャガチャやれば開けれるレベルだから期待するな。
俺は後ろから見てツライチって感じが気に入ってる。

231 :774RR (スップ Sd12-ArDb):2022/11/09(水) 18:51:31.33 ID:rwM8f/8xd.net
>>230
アイリスよりちゃちぃ?

232 :774RR (テテンテンテン MM96-qlmW):2022/11/09(水) 19:53:49.92 ID:cKuDP3ArM.net
アイリス箱安いし買って付けてみたら?
ヘルメットも収まるし自分は気に入ってる。


https://i.imgur.com/w79kmUn.jpg

233 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 20:49:37.21 ID:8YDfViBq0.net
>>232
わぁ〜 フォグが気になります。
、ja07は売ったばっかしで、アイリスボルト付してたんで、
今からワクワクしてます。

234 :774RR (ワッチョイ 5e58-puTc):2022/11/09(水) 20:58:42.58 ID:lAxVrAwo0.net
俺はシートカバーらしきのが気になる
そんなのがあるのか

235 :774RR (ワッチョイ 9229-qlmW):2022/11/09(水) 21:52:14.39 ID:vGmCRjFJ0.net
フォグランプは10Wイエロー2個と30Wホワイト2個付いてます。ホワイトは山奥のトンネル入った時に点けてたけど、後から付けたイエローがかなり明るいので外す予定です。

シートカバーは武川のエアフローシートカバー汎用Sサイズです。夏場は空気か抜けて涼しい気がします。

236 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 21:56:29.85 ID:8YDfViBq0.net
>>235
4個?

イエローの4000円爆光の奴ですか?

あれ一個付けてたけど、
貼ってみますね。

237 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 22:10:02.95 ID:8YDfViBq0.net
https://i.imgur.com/wiBSyNN.jpg
これくらい

238 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 22:18:11.53 ID:8YDfViBq0.net
>>237
あっ40wですね。
こんな奴↓
バイク フォグランプ LED 作業灯 40W 補助灯 ワークライト 丸型 車外灯 12V/24V兼用 CREE製 高輝度 防水 オートバイ/機械/自動車/トラック用品 汎用 イエロー

239 :774RR (ワッチョイ 9229-qlmW):2022/11/09(水) 22:39:43.31 ID:vGmCRjFJ0.net
>>238
自分の付けてたのはこれでした
ライト点灯してる写真なくてすみません

X-STYLE バイク ledフォグランプ 10W LEDワークライト 作業灯 最新版 CREE製 狭角タイプ 10-30VDC対応 12V/24V兼用 高輝度・防水・防塵・長寿命・耐衝撃 丸型 スポットライト 車外灯 オートバイ/機械/自動車/トラック用品 汎用作業灯 狭角30度 2個セット

240 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/09(水) 23:02:17.94 ID:8YDfViBq0.net
とりあえず40w1個付けますわ。

241 :774RR (ワッチョイ 65f3-W84C):2022/11/10(木) 10:33:17.23 ID:RZDfYSc00.net
いいね。フォグランプ
カブは細いから被視認性も上がるしね

242 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/10(木) 16:06:56.23 ID:2D5URzd90.net
いいね。
https://i.imgur.com/3eR5C28.jpg

243 :774RR (ワッチョイ a9aa-ArDb):2022/11/11(金) 21:37:15.33 ID:fgy/mQfP0.net
幻の5速ならぬ、5.6.7.8速まであるんですが、これはクラッチの調整が悪い?

走行中4速から5速に入ってギアが変わる?
4速から2速に入る?
2-3-4-2-3-4?
これが普通?
不思議な感じ。
Nではタイヤは回らない。

244 :774RR (ワッチョイ 81aa-6Vzy):2022/11/11(金) 22:02:28.86 ID:Rmf/RgKe0.net
脳の調子が悪いかと

245 :774RR (ワッチョイ 51f3-eZ82):2022/11/11(金) 22:39:57.81 ID:GLYX75qc0.net
エスパーはやくきてくれ

246 :774RR (ワッチョイ ad25-MWIF):2022/11/11(金) 23:13:12.40 ID:Tn+pLydk0.net
お薬出しておきますね

247 :774RR (スッップ Sdb2-MWIF):2022/11/11(金) 23:17:02.56 ID:oHDK1pGed.net
ゴールドエクスペリエンスレクイエム!!

248 :774RR (ワッチョイ edf3-9Q7b):2022/11/12(土) 00:21:50.69 ID:E3leQvxa0.net
ワッチョイa9aa-ArDbはひたすらフォグライトの自演と訳のわからない事いってるのな

249 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/12(土) 16:10:11.10 ID:J8Q4554r0.net
>>248
フォグは、追加して参考に貼ったのに、、、( i _ i )


いや、ギアはそうゆう感覚に、、
5速のギアに入った感覚になった方いませんか?
4速でスロットル戻して、踏んだら
ギアが変わって?回すと違うギアに入る感覚。
4速後の5速ない。って言う感じじゃなくて
5.6.7.と入っていく感じ。

250 :774RR (ワッチョイ d5f3-l1tO):2022/11/12(土) 16:27:58.80 ID:vEdT6qwB0.net
病院行ってきな
何かの病気かもしれん

251 :774RR (ワッチョイ b5d6-+47b):2022/11/12(土) 16:28:05.92 ID:Gz+3On5R0.net
英語で書いてくれたほうがまだ理解できるのかも…な

252 :774RR (スップ Sd43-jHqH):2022/11/12(土) 16:35:58.02 ID:vbEGYFYhd.net
クラッチが滑ってギアチェンジされてないんじゃないの?

253 :774RR (ワッチョイ 4561-UQtM):2022/11/12(土) 17:55:10.45 ID:T/i1qCWG0.net
7速まで入ったら160km/hくらい出るんじゃない?出た?

254 :774RR (ワッチョイ b5d6-+47b):2022/11/12(土) 19:07:49.64 ID:Gz+3On5R0.net
幻の7速、カブの歴史に永代語り継がれる超新星の誕生に立ち会えたのかもしれん

255 :774RR (アウアウウー Saa9-sC57):2022/11/12(土) 19:48:39.79 ID:uk3sENMia.net
エンジン共通だし何とかJA44スレの方に放逐できんものか

256 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/12(土) 19:56:52.77 ID:AHirc6y30.net
ありがとうございます。
4速から4速なら
スピードが出てなかったら あの信号待ちの4速やんみたいな感じじゃなくて、

4速で、スピード出てないから勝手に判断して、次は3速とかにカチッと入った感じ。
4速だからギアチェンジはしないと思うんだけど

慣らし運転が終わってないからかな。
今日は4速から5速がない。止まった感じが、分かった。
昨日はまじで、4から永遠にギアが入る感じだった。

257 :774RR (ワッチョイ cd02-CJTx):2022/11/12(土) 20:26:18.10 ID:hiknR7I90.net
煽りとかじゃなくてマジで認知の問題があるかもしれないから早めに受診した方がいい

258 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/12(土) 21:55:20.68 ID:AHirc6y30.net
>>257
どの辺が?

259 :774RR (ワッチョイ 75aa-sC57):2022/11/12(土) 22:30:23.37 ID:2GaLwh7y0.net
俺達に出来る事はもうそっとあぼーんすることくらいしかないな…こちらの心が折られる前に

260 :774RR (ワッチョイ cd95-wHkz):2022/11/12(土) 22:42:42.04 ID:eSB5PHxv0.net
4速でチェンジペダル踏むとクラッチが切れるから
ニュートラルと同じような状態になる
で、足離すと4速に戻るけど
ペダル踏んでる間にスピードが落ちてるから
前とは違う感覚になるかも知れない

それを勝手に5速6速と思い込んでるんじゃないかな?
バイクの慣らしもだけどライダーも慣らしが必要だな

261 :774RR (ワッチョイ cd02-CJTx):2022/11/12(土) 23:31:46.98 ID:hiknR7I90.net
その状態でクラッチ繋いでも4速よりもギアが上がった感じは受けないと思うなあ
しかも5678みたいなことも言ってるし心配になるレベルだよ

262 :774RR (ワッチョイ 2329-sugz):2022/11/12(土) 23:57:24.35 ID:TiXJ3SIi0.net
4速の時に踏み込んだ時はやっちゃったーってなるわ

263 :774RR (ワッチョイ dd25-X/jP):2022/11/13(日) 02:20:21.47 ID:DvLdCXv80.net
>>262
とりあえず踏んだままアクセル回して幻の5 速感出して誤魔化してるw

264 :774RR (ワッチョイ edf3-9Q7b):2022/11/13(日) 06:55:57.57 ID:ZPPnGYJx0.net
そもそも「走行中」に4速からシフトアップするのか••••
知らんかったわ
俺のはシフトアップしないから故障かな?
走行中に4速からシフトアップ出来る故障していないJA45はどれくらい走ってるのかな?

265 :774RR (ワッチョイ 23a0-V2+0):2022/11/13(日) 07:00:46.10 ID:iUfIkIG70.net
俺のカブも永遠にギアが入らないものか

266 :774RR (ワッチョイ edf3-9Q7b):2022/11/13(日) 11:56:40.92 ID:ZPPnGYJx0.net
故障してるかも知れない俺のJA45は停止時以外は4速から5速(N)に入らないからな~

267 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/13(日) 14:20:47.78 ID:3MOaMtku0.net
ホンダお客様センターに電話してきたよ。

結論、永遠に4速だな。
魔の4速?はスコスコ永遠に入る。
また、なぜか加速できるのは
クロスカブ仕様。魔の50kmだから?

4速からクラッチが切れた感覚が大きいからまた、4速に入る感覚になる。 おしまい。

268 :774RR (ワッチョイ d5f3-l1tO):2022/11/13(日) 14:50:10.89 ID:LCMK/XKT0.net
しょうもないことで電話すんなよ…

269 :774RR (ワッチョイ cd02-CJTx):2022/11/13(日) 15:17:04.80 ID:2LoAB2Xu0.net
触りたくないけど
クロスカブ仕様?魔の50km?
一体何を言っているんだ?

270 :774RR (ブモー MMeb-HoPC):2022/11/13(日) 15:44:59.12 ID:xP8ehe2XM.net
ホンダ謹製グリヒが暖まらない…
どこかで断線してるのかな
ボタンのとこのランプはつくんだが

271 :774RR (ワッチョイ 9bd7-+47b):2022/11/13(日) 15:59:58.25 ID:x5zl8Zw+0.net
お客さま相談センターの担当者さん災難だったな同情するわ

272 :774RR (ワッチョイ edf3-fwKM):2022/11/13(日) 20:51:55.99 ID:v3qW4LbN0.net
こういうキチガイの対応にかかるコストは
結局その他のユーザーが支払うことになるからいい迷惑

273 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/13(日) 23:37:34.37 ID:3MOaMtku0.net
>>269
いや、私のカブは、4速からクラッチが切れてまた次のギアに入る感触がある仕様だった。と結論に達したと言うこと。
スコっと入る仕様と言うことを言ってる
その領域が慣らし運転中の50kmの時に起きた。と言うお話。

274 :774RR (ワッチョイ 1bb1-LuCa):2022/11/14(月) 03:39:40.31 ID:ES1nVD2u0.net
人、それを基地外と言う

275 :774RR (ワッチョイ cb25-9Q7b):2022/11/14(月) 07:07:47.10 ID:WlSsJ/750.net
走行中は4速からシフトアップ側は入らない様になってるけどな。
シフトアップしても少し踏み込めるけどそれ以上、完全には踏み込めないけどな。

276 :774RR (ワンミングク MMa3-0aU/):2022/11/14(月) 08:34:05.73 ID:Mq59tYkMM.net
真面目に相手するなよ

277 :774RR :2022/11/14(月) 10:22:22.27 ID:K2XF0X1S0.net
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-double-clutching/
今のカブは二段クラッチで遠心クラッチの他に多板クラッチもついてて
シフトペダルを踏み込むと多板クラッチが切れる機構になってるから
それで勘違いしてるだけじゃね?

278 :774RR :2022/11/14(月) 10:53:05.08 ID:iXRVdvrGM.net
相手しなくていい
勘違いだろうがとにかく自分が正しいんだから関係ない
世の中は理屈が通じる相手ばかりじゃないの

279 :774RR :2022/11/14(月) 22:18:26.76 ID:09CD7FFx0.net
幻の5速ならぬ、5.6.7.8速まであるんですが、これはクラッチの調整が悪い?

走行中4速から5速に入ってギアが変わる?
4速から2速に入る?
2-3-4-2-3-4?
これが普通?
不思議な感じ。
Nではタイヤは回らない。

280 :774RR (ワッチョイ e5fd-HoPC):2022/11/14(月) 23:07:39.41 ID:v+p0v/cX0.net
お陰でグリヒの断線直りました
アドバイスありがとう

281 :774RR (ワッチョイ dd8a-UmoM):2022/11/14(月) 23:10:12.84 ID:5ktD1glr0.net
まずは取扱説明書でも読んでみては?

282 :774RR (ワッチョイ 1bb1-LuCa):2022/11/14(月) 23:25:24.87 ID:ES1nVD2u0.net
>>280
いいってことよ

283 :774RR (アウアウクー MM41-nDAF):2022/11/15(火) 18:02:08.24 ID:+druc2ltM.net
そろそろハンドルカバーつけようかと思ったけど今コミネのが経年劣化してるから買い替え検討でマルトのクロスカブ 専用ってやっぱいいの?

284 :774RR (ワッチョイ 2b92-Ps7H):2022/11/15(火) 20:03:14.83 ID:CwcEAjAG0.net
そろそろバイク乗らなくなる時期だろ

285 :774RR (ワッチョイ cd95-wHkz):2022/11/15(火) 21:58:46.83 ID:RoFpYpaN0.net
>283
つい先日ヤママルトのHC-UPM003買ったけど
暖かい日が続いてたのでまだ付けてないわ

286 :774RR (ワッチョイ dd25-X/jP):2022/11/15(火) 22:39:07.44 ID:wxG47Yhi0.net
エエーーッ!!!冬は乗らないのかい?!

287 :774RR (ワッチョイ 23b9-PUql):2022/11/15(火) 22:43:35.60 ID:UZmxuB8w0.net
冬でもカブなら乗るね
他のスポーツバイクは乗る気になれない
まあ住んでるところは雪も一年に1,2回だしなあ

288 :774RR (ワッチョイ 4b3f-fwKM):2022/11/15(火) 23:10:55.74 ID:9KuACb6Z0.net
南関東なら余裕です

289 :774RR (ワッチョイ cd25-BvCT):2022/11/15(火) 23:42:22.23 ID:a6l2FPAA0.net
家の付近は全然走れるんだけどツーリング行くなら山の方だから路面凍結の危険度が高くて無理なんだよなぁ
全く乗らないわけじゃないけど長距離走ることはなくなるな

290 :774RR (ワッチョイ edf3-9Q7b):2022/11/16(水) 06:32:13.71 ID:BrXQjJnv0.net
なんかメーターを交換したくなって、
エースウィルのACE-6552が良いなと思うけど、アドバイスがあったら教えて下さい

291 :774RR (ワッチョイ cb25-9Q7b):2022/11/16(水) 07:08:29.22 ID:CRpncbwn0.net

エースウィル×
エースウェル○

292 :774RR (テテンテンテン MM4b-sugz):2022/11/16(水) 10:24:52.16 ID:TMoZ431eM.net
埼玉県民だけど、去年冬のツーリングは勝浦へ勝浦ラーメン食べに行ったり、大洗にあんこう鍋食べに行ったりした。

293 :774RR (ワッチョイ 23ee-H0Ic):2022/11/16(水) 13:37:50.85 ID:HOimx50Q0.net
クロスカブで埼玉勝浦はなかなか大変そうだなぁ

294 :774RR (ワッチョイ edf3-9Z3d):2022/11/16(水) 15:45:28.22 ID:mrP2Zu9Y0.net
マフラーにバンテージ巻こうと思うけどどうかな?
やってるニキいたらアドバイス欲しいです。

295 :774RR (ワッチョイ 4540-QUUa):2022/11/16(水) 17:27:17.57 ID:pHe/pG9O0.net
>>290
サービスマニュアル無いと配線しんどい。
一度メーター開けると分かるけど、ハイビームのランプはほかのとちょっと違うので一工夫いる。

296 :774RR (ワッチョイ cd41-vQbC):2022/11/16(水) 17:57:12.28 ID:f7k6Mf5b0.net
幻の5速についてなんですけど...

297 :774RR (ワッチョイ cd95-wHkz):2022/11/16(水) 20:09:02.01 ID:NwldisIu0.net
>294
エキパイにバンテージ巻くと
マフラーの温度が上がって
排気効率が上がるって言われてるけど
今時のカブはガスが薄いから
何が起こるか判らない

まず自分で試して
エンジンよく回ったとか焼けたとか報告してくれ

298 :774RR :2022/11/17(木) 20:09:48.48 ID:/hd4aTgs0.net
ja44だけど各種ズボンの裾を焦がしまくったので、尼で買った中華製の安くて黒いバンテージ巻いた。自分が買ったやつは針みたいな繊維に気をつけろとレビューにあったから、それにだけ注意したくらい。巻いてからは焦がしはなくなった。
排気効率求めて買ってないから、そのへんは分かりかねます。

299 :774RR :2022/11/17(木) 20:15:59.92 ID:lFSw1HzR0.net
普通に乗っててエキパイに足触れるってどういうシチュエーションなんだい?

300 :774RR :2022/11/17(木) 21:07:10.12 ID:EICMKYdQ0.net
45ならアップマフラーかもしれないけど44だしなあ

301 :774RR :2022/11/17(木) 22:09:44.37 ID:OXkbf0bI0.net
しかし、何故ja44の話をここで•••
ネットか何かに書かれてた事をネタにしたのかな?

302 :774RR :2022/11/17(木) 22:55:36.95 ID:iU9FU51F0.net
レッグシールドは一体どこに行ったんだ?

303 :774RR (アウアウウー Saa9-Kbf7):2022/11/18(金) 08:55:24.76 ID:DyDxWX5Ta.net
説明不足ですいません。
RPMの80D-RAPTOR装着車です。アップタイプしか頭になかったので、スレ汚し申し訳ないです。

304 :774RR (ワッチョイ d5f3-zyST):2022/11/18(金) 09:26:41.22 ID:/qSTLHh20.net
普通に乗ってたら裾なんか焦がすわけはない位置だが
右足を地面についたときに触れる…のか?
https://i.imgur.com/akR1nAI.jpg

305 :774RR (ワッチョイ dd25-X/jP):2022/11/18(金) 09:38:49.89 ID:jfL1frn20.net
見栄張って裾上げせずに裾を引きずって歩いてボロボロの裾が垂れ込んでんじゃねーの
だらしねぇ

306 :774RR (ワッチョイ cb25-9Q7b):2022/11/18(金) 12:32:28.34 ID:INvV914b0.net
>298
>303
が拾った画像ではなく、自身のja44の写真を上げれば審議早くない?

307 :774RR (ワッチョイ 6db9-jnda):2022/11/18(金) 17:29:27.24 ID:WetAG6aW0.net
>>305
これだろ

308 :774RR (ワッチョイ cd02-ub67):2022/11/18(金) 19:05:16.83 ID:Hr505ELS0.net
RPMだけどいわゆるP管じゃないね
こんなのあるんだな知らなかったわ

309 :774RR (ワッチョイ e2b9-1SiD):2022/11/19(土) 19:55:02.55 ID:1dpEAXpI0.net
今日は次のバイク候補でダックス乗ってみた
こいつは思ったよりキビキビ走る。ワインディングが楽しい。
12インチと結構剛性が高いフレームのおかげだろうか。
ただその分乗り心地はクロスカブのほうが上
まあクロスカブのフカフカシートが優秀すぎるんだが。
あとはやっぱりタンクが小さくて航続距離が短いんだよな。
ついでにメーターがずいぶん下で見づらい。
長距離乗るならクロスカブ、特に冬ならハンカバもウインドシールドもつけれるし。
というわけで惜しくも見送りすることにした。

310 :774RR (ワッチョイ fb02-hXVy):2022/11/19(土) 21:32:52.43 ID:CEWH0+He0.net
クロスカブのシートは本当に優秀だけどやっぱりアウスタのロングシートに変えたいんだよなあ
一度変えてあまりのケツの痛さと滑りやすさに純正戻ししたけど春になったらまた変えようかな

311 :774RR (ワッチョイ 4bf3-Dckl):2022/11/20(日) 01:26:53.44 ID:rzeHQO9e0.net
アウトスタンディングや東京堂のダブルシートはリアキャリアのグラブバー(?)の所に尻が来ると地獄
その前後だと快適
自分だと、ベストポジションがグラブバーの位置なんだよな~
あと、自分は東京堂のを使ってたけど、本当に滑るので滑り止めを貼った。
その後、マジで尻が痛いのでキャリアを外すタイプのキジマのダブルシートに変えたけど滑る事は無いが、全体にシートが薄くて結局尻が痛い。長時間は本当に辛い
あと、キジマのは設計に問題があるのか、ボディと干渉してるところがあってボディが、割れたり削られたりする。東京堂の三倍近くするのに商品としては残念。
キャリアもシート交換にあたり、東京堂の延長キャリアからキジマの延長キャリアに交換したけど値段の割に作りが貧弱

312 :774RR (ワッチョイ fb02-hXVy):2022/11/20(日) 03:00:02.19 ID:Cr8whvrD0.net
本当にその通りで俺もベスポジはあのバーの上なんだよな
そんでその前側に座ると滑るっていう
滑り止め試してみようと思う
ありがとう

313 :774RR (ワッチョイ e761-KgUQ):2022/11/20(日) 11:26:28.85 ID:Gm7EHJxX0.net
わいはAmazonで買ったTWRのロングシート使ってるけど快適やで。
買う前はレビューが無かったし、結構高いからギャンブルやったけど買って良かったと思ってる。
キジマのシートはわいもあかんかった。だけど一緒に買ったロングキャリアは
TWRのシートでも使えてて満足してるよ。

314 :774RR (ワッチョイ fb02-hXVy):2022/11/20(日) 11:46:30.67 ID:Cr8whvrD0.net
>>313
Amazon見てきたけどかっこいいな
シートブレナーは使えますか?

315 :774RR (ワッチョイ 57aa-z1SD):2022/11/20(日) 13:04:49.86 ID:i61LdiH80.net
アイリスボックス付けました。
Amazonで800円でフック買ってナットだけ変えたらぴったし
3点止めなんですけど、

フォグを1個付けようと模索中なんですけどなにかいい方法ないですか?

https://i.imgur.com/bYvLh40.jpg

https://i.imgur.com/RmYlmY0.jpg

316 :774RR (ブモー MMfe-CADH):2022/11/20(日) 13:53:03.59 ID:KeJwg8C4M.net
アイリスの箱は工具なくても簡単に外せるところがいいんだけどな
まあ、盗まれたくないとかなら別だけど

317 :774RR :2022/11/20(日) 16:44:44.06 ID:jn52jl4zp.net
>>315
俺もこのフォグだわ
ヘッドライトステーにクランプみたいなのはめてそこにボルト止めしてる

318 :774RR :2022/11/20(日) 18:27:12.36 ID:Gm7EHJxX0.net
>>314
メーカー一緒だったからついでに買ったんだけど使えないっぽいから付けてない。
でもあんまりズレは気にならないよ。ゴムブッシュちゃんと付けてるからかも。

319 :774RR :2022/11/20(日) 19:18:13.46 ID:wzqK017Hp.net
>>318
ありがとう
そのメーカーのシングルシートもかっこいいね
春になったら仕様変更でいろいろ付け替えて遊ぼうかな

320 :774RR :2022/11/20(日) 20:10:30.79 ID:rzeHQO9e0.net
タイカブ標準装備のダブルシートが流用出来たら全てが解決しそう

321 :774RR :2022/11/20(日) 21:08:36.59 ID:i61LdiH80.net
>>317
おお、クランプかぁありがとう。
電気工事のパイラックとかかな。
横にバーしてもちょっとズレそうで
上から吊り下げ補強しょうか
悩んでたんですよね。

サンクス

322 :774RR :2022/11/20(日) 22:20:23.20 ID:Cr8whvrD0.net
>>321
クランプはアマゾンでユニバーサルハンドルクランプとかで検索すると出てくるよ
穴がいっぱい空いてるやつ

参考になるかわからんけど俺の取付写真はコレ
https://i.imgur.com/hgrXgaj.jpg

ある程度上につけないとフロントがバンプしたときにフェンダーと干渉するから気をつけて

323 :774RR :2022/11/20(日) 23:33:33.71 ID:Gm7EHJxX0.net
こういう工夫をもっと紹介してくれ

324 :774RR :2022/11/21(月) 00:06:58.49 ID:tXFlMkku0.net
>>322
そっちに付けるわけか わかった。



同じ40wイエロー ワロス。
まぁこれしかないけど

325 :774RR :2022/11/21(月) 00:06:59.18 ID:tXFlMkku0.net
>>322
そっちに付けるわけか わかった。



同じ40wイエロー ワロス。
まぁこれしかないけど

326 :774RR :2022/11/21(月) 00:26:57.29 ID:yTHg34uA0.net
クランプやるならゴム板挟むのおすすめ

327 :774RR (ワントンキン MMfe-J1J7):2022/11/21(月) 12:22:39.76 ID:zMZXN0HhM.net
ウチはホーンを下に移設して左右に2個付けた

328 :774RR (ワッチョイ c625-Dckl):2022/11/21(月) 13:20:09.86 ID:tXwSgW4L0.net
ガレージっぽい所があるのが
マジで
羨ましい!

329 :774RR (ブモー MMfe-CADH):2022/11/21(月) 14:25:55.34 ID:fl4oKBA6M.net
俺はホーンのところに一緒につけたな
線の端子から自作だけどもう二年くらい使えてる

330 :774RR (ワッチョイ c243-mTA2):2022/11/21(月) 18:20:07.09 ID:yr2mNEo00.net
同じフォグだけどそれは純正ホーンを外した場所に同梱の取り付けステーがシンデレラフィットだった

なのでホーンをステー噛ませて隣に移動
重いフォグでもガッチリ付いてるよ

331 :774RR (オイコラミネオ MM67-z8zN):2022/11/21(月) 18:26:03.62 ID:CwaDSrC1M.net
フォグは20W×2ホワイトをつけてるけど爆光すぎて対向車に迷惑かな?と思って殆んど点灯させて無いわ。

332 :774RR (ワッチョイ e761-KgUQ):2022/11/21(月) 21:00:22.45 ID:TzlK3mSX0.net
街中は点灯させなくても良いんじゃない?必要なのはやっぱり郊外道路でしょ。

333 :774RR (ワッチョイ ef58-J1J7):2022/11/22(火) 07:47:19.73 ID:36lRRZQJ0.net
どんなバイクでも対向にまぶしくない前提で昼間にフォグは被視認性アップに効果的
他人からどう見えてるか自覚するのは大事

334 :774RR (スッップ Sd02-XcPf):2022/11/22(火) 10:15:56.90 ID:k7ofLuSAd.net
その前提はどうやって確認するのか

335 :774RR (ワッチョイ fb95-uAHi):2022/11/22(火) 11:35:25.12 ID:lRcYwwmr0.net
夜、建物の壁に向けて照らしてみれば?

336 :774RR (アウアウウー Sa3b-oa6a):2022/11/22(火) 12:10:43.49 ID:+bWrlqxFa.net
被視認性という意味ではウインカーポジションリレー組んでる

337 :774RR (ワントンキン MM92-J1J7):2022/11/22(火) 15:55:18.43 ID:AKcPL5s/M.net
ホンダ製なのにウインカーポジションじゃないのが惜しいな
カブだからしょうがないけど

338 :774RR (ワッチョイ 5faa-oa6a):2022/11/22(火) 18:55:30.34 ID:pQlY2dQk0.net
15年以上前に初めて所有したバイクがホンダ車でフロントのみウインカーポジションになっててリア側が光ってなかったので壊れてんのかと思ったら法規の関係でフロントのみなのね

339 :774RR (ワッチョイ 4bf3-Dckl):2022/11/23(水) 15:14:38.53 ID:55uXq9Uc0.net
雨で乗ることかわ躊躇われるけど、ふと、気になる事があるので教えて下さい
走行距離が約15000キロに近づいて来てそろそろチェーンを張りや給油だけでは無く交換しようと思ってます。
皆さんはチェーンをどれくらいで交換されました?
交換している方は何万キロで交換しました
交換したチェーンはノーマル?シールチェーン?
前後スプロケットおよびダンパーも同時に交換しました?

340 :774RR (ワッチョイ fb95-uAHi):2022/11/23(水) 18:04:21.81 ID:R6sOget00.net
>339
新車時のチェーンは伸びるのが早かったので
10000kmでEKのノンシールに換えた
スプロケは納車された翌日にサンスターの15Tに交換
リアはノーマル

341 :774RR (ワッチョイ 6f27-kfYZ):2022/11/24(木) 11:37:01.43 ID:ru1cPqQM0.net
これは自慢なんだけど走行5000kmのJA45黄を10万で譲ってもらった
カスタム費用がたんまり出来たので色々付けてやろうかと画策してるんだけど
まずはスプロケ交換が定番ですか?

342 :774RR (アウアウウー Sa3b-A//E):2022/11/24(木) 13:09:12.71 ID:xfyZ96A6a.net
箱からでしょ

343 :774RR (ワッチョイ e2b9-1SiD):2022/11/24(木) 13:25:33.22 ID:YlhyJHyt0.net
寒いからハンカバ
あとウインドシールド
これがあれば幸せ

344 :774RR (ワッチョイ fb95-uAHi):2022/11/24(木) 13:27:28.26 ID:CFciou3u0.net
Fスプロケ、BRDマフラーとエアボックスに燃調で
クロスカブの皮をカブったオオカミとかどう?

345 :774RR (ワッチョイ cff3-DGLC):2022/11/24(木) 13:42:38.98 ID:9/lxlRBs0.net
その程度じゃあせいぜい
ハンターカブの皮をカブったクロスカブ では

346 :774RR (ワッチョイ a389-pVsF):2022/11/24(木) 15:15:25.94 ID:uegz/B310.net
ハンターカブの皮かぶってないw

347 :774RR (ワッチョイ 5faa-JQGR):2022/11/24(木) 17:59:58.78 ID:6UHJ3HBi0.net
田舎に引っ越したら山道ばかりで非力さが目立つようになったわ
そしてバイパスでもないのに80キロで迫る軽自動車。。。

348 :774RR (ワッチョイ 5faa-oa6a):2022/11/24(木) 18:23:47.59 ID:JUr334t00.net
東北在住だが普通に幹線道路を走る分には不足は感じないな
遊びに行く山道はそら失速するけど
なおカブだと車に追いついても99%譲られない模様(大型だと高確率で譲ってもらえる)

349 :774RR (アウアウウー Sa3b-A//E):2022/11/24(木) 21:04:51.60 ID:jPej3oqda.net
迫力が違うからな、乗り物も乗ってる方も

350 :774RR (ワッチョイ fb02-hXVy):2022/11/24(木) 21:43:21.25 ID:m7bkWtMR0.net
のんびりトコトコ行けばいいよ

351 :774RR (ワッチョイ 0658-RSed):2022/11/24(木) 23:15:00.52 ID:RmiyqfXj0.net
レッグシールドにウインドウシールド、ナックルガードで
スーパーカブの皮をカブったオオカミとかどう?

352 :774RR (ブモー MMfe-CADH):2022/11/25(金) 10:34:49.28 ID:DX6Ou2Y9M.net
いいかお前ら
クロスカブにとってのレッグシールドとは
イスラム教徒にとっての豚肉なんだよ
二度と口にするな汚らわしい

353 :774RR (ワッチョイ ef58-ZMME):2022/11/25(金) 10:44:23.26 ID:bRg9B1Br0.net
( 'ω')ゴメンチョットナニイッテルカワカンナイ

354 :774RR (オッペケ Srdf-U/0G):2022/11/25(金) 12:24:25.23 ID:3QouAQo/r.net
友達のムスリムは
我らの神は真慈悲深き器のひろき御方と
気にせず豚肉くってる

355 :774RR (ワッチョイ cff3-DGLC):2022/11/25(金) 14:04:10.55 ID:l4pRCVuZ0.net
豚肉おいしいです(^q^)
https://i.imgur.com/xUk0tw9.jpg

356 :774RR (ワッチョイ cff3-yLc5):2022/11/25(金) 16:21:12.96 ID:Uwjoz3v90.net
>>355
カッコいいな

357 :774RR (ワッチョイ e2b9-1SiD):2022/11/25(金) 18:33:18.78 ID:R3ckrcPx0.net
この冬はレッグシールドにしてみようかな。
1万ぐらいで買える?

358 :774RR (ワッチョイ 4bf3-Dckl):2022/11/25(金) 19:20:51.53 ID:+6h7j/nc0.net
アリですね
レッグシールド

359 :774RR (ワッチョイ 0658-RSed):2022/11/25(金) 23:38:52.83 ID:QfoIbskN0.net
センターカバーちゃんとイエローに塗装してるな
355はやれば出来る子

360 :774RR (ワッチョイ 9fb9-rKP1):2022/11/26(土) 23:30:23.72 ID:vQP2KxdJ0.net
やれば出来る子w
キモ

361 :774RR (ワッチョイ ff58-ozzs):2022/11/27(日) 00:00:50.35 ID:oaanFxGa0.net
>>360 は出来る子と言われた経験のない可哀想な子

362 :774RR (ワッチョイ 9fe2-DN4Z):2022/11/27(日) 00:17:32.17 ID:rN0OvtH80.net
JA60のスレ荒れてんなぁ。
やだねぇ。カブの走りの如くマッタリいきたいもんだ。

363 :774RR (ワッチョイ 9fb9-rKP1):2022/11/27(日) 00:28:30.78 ID:3E6bIp/y0.net
そもそも>>355は拾い画像なのに
やれば出来る子とかアホかよ
>>361もそれに乗っかって恥ずかしくない?

364 :774RR (ワッチョイ 77f3-yeqx):2022/11/27(日) 00:43:30.79 ID:0AXunLJb0.net
なんで雰囲気悪くして荒らそうとするのかな?

365 :774RR (ワッチョイ 97fd-1ffu):2022/11/27(日) 07:31:00.38 ID:t/QFhvEA0.net
レッグシールドを載せるからだよ
何度言えばわかるんだ

366 :774RR (ワッチョイ b725-v6y+):2022/11/27(日) 07:59:26.07 ID:eF9E0EcN0.net
野球、政治、宗教

367 :774RR (ワッチョイ ff58-ozzs):2022/11/27(日) 08:41:43.42 ID:oaanFxGa0.net
しかしレッグシールドは暖かい
ひとそれぞれあるなしを楽しめばいいんじゃない?

368 :774RR (ワッチョイ 97aa-y+66):2022/11/27(日) 10:16:50.70 ID:0ES8S5UF0.net
バーハンドル? はどっちがいいですか?
4点締めの手前に丸い奴か  ミラー渡しの奴と
2種類しかないですか?

369 :774RR (ワッチョイ 77f3-yeqx):2022/11/27(日) 11:40:07.82 ID:0AXunLJb0.net
デイトナのが良いよ
あと、JA45ならZetaのウィンドシールドに付いてるバーも良いよ

370 :774RR (ササクッテロレ Spcb-UJB1):2022/11/27(日) 12:15:43.01 ID:iG4KHc/zp.net
>>369
よく解読できたな
俺は全く理解不能だったわ

4点締めの手前に丸いやつ使ってるけど少し邪魔だな

371 :774RR (ワッチョイ ff58-ozzs):2022/11/28(月) 20:25:18.26 ID:RTORVxDl0.net
JA10のノーマルマフラーに交換するとパワー上がるとかようつべで観たんだがホントかな?

372 :774RR (ワッチョイ f725-Z2Iz):2022/11/28(月) 23:06:55.00 ID:VLNw0/Um0.net
JA45のエンジンオーバーホールした人いる?
費用や期間どれくらいかかるもんだろ

373 :774RR (オッペケ Srcb-QUc+):2022/11/29(火) 11:42:51.09 ID:WCN/gHaxr.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/585fe0e0c424a8d5c92ca5e270d0db3a01bf085b

くまモンワロス

374 :774RR (ワッチョイ d758-tmyp):2022/11/29(火) 12:36:58.15 ID:LtOWb6xX0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ab4e95a41f989afd0dbd8fbe4bfb197ad50de2

375 :774RR (ワッチョイ 9fee-RPwI):2022/11/29(火) 14:50:37.28 ID:rRbulV+W0.net
箱付きのくまモン110って俺やないかい!

376 :774RR (アウアウウー Sa5b-QgXJ):2022/11/29(火) 15:11:57.14 ID:N90c5zRDa.net
くまモンさんがキレたら何するかわかんねーなこれ

377 :774RR (ブモー MMcf-1ffu):2022/11/29(火) 15:40:13.55 ID:th2M4BMDM.net
うはw
これは恥ずかしいwwww

378 :774RR (ワッチョイ 9fb9-CvL/):2022/11/29(火) 18:03:49.67 ID:+OSo9UYk0.net
なんでこんなカワイイバイクで荒れるかなあ?

379 :774RR (ワッチョイ 1fda-kVnZ):2022/11/29(火) 18:15:26.37 ID:OE27F/be0.net
北九州

380 :774RR (アウアウアー Sa4f-LL8a):2022/11/29(火) 20:47:08.19 ID:DjSSc4QPa.net
さすが北九州。警察との距離が近いなぁ。

381 :774RR (ワッチョイ 97aa-y+66):2022/11/29(火) 21:40:34.53 ID:xBUIYz6e0.net
パーツリスト持ってる方いますか?

ステップ一式 左右おいくらぐらいでしょうか?

382 :774RR (ワッチョイ f702-UJB1):2022/11/29(火) 22:17:52.92 ID:EedEfgDg0.net
ウェビックで見れなかったっけ?

383 :774RR (ワッチョイ f795-6qjC):2022/11/30(水) 08:57:28.70 ID:RGO5X61k0.net
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96110/2020/11K88J23_motopub.pdf

384 :774RR (ワッチョイ 97aa-y+66):2022/11/30(水) 11:44:38.76 ID:ovzcgMIr0.net
>>383
ありがとう。今の奴は、ネットでみれるんですね。
値段は、別?

385 :774RR (テテンテンテン MM8f-dbP5):2022/11/30(水) 12:32:41.63 ID:HQM2Y+4yM.net
Webikeでパーツ番号で検索すれば値段わかるよ

386 :774RR (ワッチョイ ff25-yeqx):2022/11/30(水) 12:34:26.13 ID:+gU15vhn0.net
皆さんは走行距離はどれくらいです?
15000kmオーバーのかたはオイルやエレメント以外に何かメンテナンスされてます?

387 :774RR (アウアウアー Sa4f-LL8a):2022/11/30(水) 12:35:38.08 ID:pGWHJ7VZa.net
これ面倒くさい奴と思われるパターンだな。

388 :774RR (ワッチョイ f795-6qjC):2022/11/30(水) 13:50:39.58 ID:RGO5X61k0.net
>386
10000kmでチェーン換えてる
新車装着のは質がイマイチだったので

389 :774RR (スフッ Sdbf-ZpJa):2022/11/30(水) 13:52:49.19 ID:qS27mgjqd.net
>>373
買ったばかりなのに...JA60だけど

390 :774RR (ワッチョイ d758-PNWj):2022/11/30(水) 19:46:41.54 ID:CrAHAGv40.net
たいした理由もないのにわざわざ捕まるようなことをして逮捕されて近所や会社にバレてさすが北九州はアホのレベルがすごい

391 :774RR (ワッチョイ 97aa-Tatu):2022/11/30(水) 19:49:11.82 ID:ovzcgMIr0.net
くまモン

たしか、鍋食べてる?アナウンサーの椅子をずらして、鍋ごとひっくり返えって下半身付随にした印象がある。

392 :774RR (ワッチョイ ff25-yeqx):2022/12/01(木) 07:02:57.13 ID:zdjzmW0F0.net
>388
チェーンですか
ありがとう
参考にします

393 :774RR (ワッチョイ 97aa-Tatu):2022/12/02(金) 22:27:46.68 ID:TSK+oLTi0.net
Dーユニット 3つ口防水買ったんですけど、ACC電源ってどこから楽に取れますか? オスの金具ついてるけど、
メーター前の下にそのまま二口の片方に
指す所がある?
コネクターがいる?
 
ホームセンターにコネクターだけとか
売ってないですよね。

394 :774RR (ワッチョイ e7f3-Rpxq):2022/12/03(土) 08:30:23.42 ID:qzYmUMdA0.net
幻の5速野郎みたいな文面だな
消えたまえ

395 :774RR (ワッチョイ 3502-A03d):2022/12/03(土) 10:05:05.86 ID:KaXAe1Js0.net
たくさんusb挿すならバッテリーから電源取ってリレーつけた方がいい

396 :幻の5速 (ワッチョイ 70aa-dxoF):2022/12/04(日) 12:47:44.51 ID:X+gdfD/w0.net
パーツリスト買ったのでよろしくおながいします。

397 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/04(日) 18:59:05.48 ID:azsCnQc00.net
たぶん文面と質問から察するとバイク屋に任せたほうが良さそう
リレーの仕組みとか取り回しとか初心者には難しいかも

398 :774RR (ワッチョイ 3057-64DC):2022/12/05(月) 17:01:08.87 ID:ERvuTkre0.net
そもそもバッ直でもリレーを駆動するための電源を
ACCから引っ張ってこないと

399 :774RR (テテンテンテン MM34-9yeH):2022/12/05(月) 17:34:51.13 ID:iFbK9DLbM.net
ググって出てきた情報を元に自己責任で色々やってみたらいいと思うよ

400 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/05(月) 19:31:39.40 ID:O+ydeyqR0.net
>>398
すいません。そのDーmatのACCをどこから取ろうか悩んでまして、サービス用の赤いやつの4ピンから端子平型110?250?の 1ピンだけメス?刺して取ったら無難。

もしくわ、ハンドル下の黒い奴?2ぴんの下にオス平型110?刺すかで検討しております。
なかなか取り方を詳しく書いてる人いませんよね。

401 :774RR (ワッチョイ 963f-2a7l):2022/12/05(月) 19:39:16.69 ID:9qoXbRlk0.net
あまり電流大きくないなら仰るとおりサービスカプラかメーター下からのどっちか取りやすい方でいいんじゃないかな
俺はarduinoで作った装置用にサービスカプラから取ってきてる

402 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:24:26.31 ID:d+E4HXKK0.net
>>400
確か前やったときはヒューズを電線付に交換してリレーのプラス側検出に入れて、フレームかバッテリーのマイナスに落とした気がする

403 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:26:49.66 ID:d+E4HXKK0.net
https://www.amon.jp/products/topics/relay/img/sphone/4-pole/4pole_haisenzu01.jpg

404 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:28:19.08 ID:d+E4HXKK0.net
こちらの方がわかりやすいかな
https://www.amon.jp/products/topics/relay/img/sphone/4-pole/4pole_haisenzu02.jpg

405 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:31:04.32 ID:d+E4HXKK0.net
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=E513

406 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:36:16.03 ID:d+E4HXKK0.net
この紐付きヒューズはイグニッションオンで電気が通電するので、これをリレーの検出側プラスに接続し、マイナスの検出側はバッテリーのマイナスに入れる
あとは入力側のプラスをバッテリーのプラスに接続し、最後に残ったリレーの4本目をusbのプラスに繋ぐ
usbのマイナス側をバッテリーのマイナスに繋げばok
、、、だったような気がする

407 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/05(月) 20:36:46.93 ID:O+ydeyqR0.net
みんなありがとう。

ちょっと違うけど。

408 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:40:23.48 ID:d+E4HXKK0.net
ホーンの実体配線図でホーンをusbソケット、トグルスイッチをヒューズから取り出したコードに読み替えればわかりやすいかな

409 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:42:37.75 ID:d+E4HXKK0.net
>>407
リレーを使わずサービスコネクタとかから取ると容量が足りなくなる可能性があるのでリレーを使ったほうがいいよって事

410 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 20:46:33.66 ID:d+E4HXKK0.net
3つ口もあるしソケットから分岐すると容量考えると危険かもね

411 :774RR (ワッチョイ 3502-A03d):2022/12/05(月) 20:53:53.67 ID:rYRHuDLn0.net
>>409
コレ

accから楽して取るならあなたの言うようにメーター下に1つ未使用カプラーが来てるからそこから取ればいい
あるいはキタコとかの電源取り出しハーネス使うとかもアリ

リレーかませって言われてる意味がわからないならとりあえずaccから取ってみれば?
うまくいけばそれでいいし失敗しても勉強になるんだから

412 :774RR (スッップ Sd94-SeIF):2022/12/05(月) 20:54:19.91 ID:2Ggc5Wvnd.net
キタコとかがカプラー出してるよ

413 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/05(月) 21:00:27.33 ID:d+E4HXKK0.net
正に >>411 の言う通り
老婆心ながらみんな心配してるだけ

414 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/05(月) 21:01:52.18 ID:O+ydeyqR0.net
デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 防水 3系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT WR(ディーユニット ウォーターレジスタント) 16037
¥2,431 これの
ACCの電源をどう取ればいいか悩んでまして、空想で、

端子見に行けばいいんだけど、カバーはぐるのたいへんだし、
YouTube見てもメーター下のカプラーのサイズもわかんないし、

丸のオスでそのまま入るのかな?と

415 :774RR (テテンテンテン MM34-9yeH):2022/12/05(月) 21:07:18.60 ID:SpKAX/SdM.net
DユニットのACCの接続先で迷ってるのかな?
キボシ端子のオスとメスダブルの分岐ケーブル作ってブレーキランプのとこに噛ませてそこからとればいいんじゃね?

416 :774RR (ワッチョイ 963f-2a7l):2022/12/05(月) 22:23:49.10 ID:9qoXbRlk0.net
メーター下のは普通のギボシ端子だよ

417 :774RR (ワッチョイ 963f-2a7l):2022/12/05(月) 22:26:00.76 ID:9qoXbRlk0.net
極性は一応確認した方がいい

418 :774RR (ワッチョイ a895-SeIF):2022/12/05(月) 22:47:11.87 ID:PbYtVgOX0.net
メーター下のはACC電源で
2極カプラー(の片側)がプラス
ギボシ端子がマイナスだけど

純正グリップヒーター接続用なので
2Aくらいまでなら大丈夫そう

それ以上必要なら、
それなりの配線でバッ直
リレーはブレーキランプの配線で駆動が楽

419 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/05(月) 22:53:10.66 ID:O+ydeyqR0.net
>>415
そうそう、ブレーキランプ? さらに
カバーはぐんないとでないような。
まぁ、行ってる線を探し分岐買ってかます方法も考えてるけど。 
かます場所がわからん。

420 :774RR (ワッチョイ 3502-A03d):2022/12/06(火) 06:18:00.95 ID:ZATyiOly0.net
>>419
ここまでみんなに教えてもらってまだそんなこと言ってるのかよ
もうキタコのハーネス買った方が早い
説明書も付いてるから電源取り出せるよ
それも分からないなら諦めて店に出せばいい

421 :774RR (ワッチョイ 1229-9yeH):2022/12/06(火) 07:20:08.37 ID:fP5Zy+xB0.net
クロスカブ Dユニットでググったら写真付きで取り付け説明してくれるとこ出てくるやん
このまま真似するだけだでいいんだから後は手を動かすだけよ
手も動かさずにうだうだ言ってるなら、もう自分で取り付けるの諦めてお店で工賃払ってやってもらった方がいい

422 :774RR (ワッチョイ 2c25-SFDW):2022/12/06(火) 09:54:04.79 ID:RcxMbOmc0.net
不安なら店に任せた方が良くない?
と思うけど

423 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/06(火) 13:55:49.69 ID:qH/9sQl70.net
>>421
ありがとう 写真かぁ、
くぐり方ありがとう。
YouTubeでは結構ググったけど、
YouTubeさんここみてたら悪いけど結構適当なノリ多いよね。
カウルの外し方は、勉強になるけど
2人いればもう少し分かりやすくできそう
だけど、、。
当方、電気工事でja07にフォグも付けたんで配線は探せばわかるんだけど この寒さで、できればカプラーオンで付けたいと思ってまして。

424 :774RR (ワッチョイ 3057-64DC):2022/12/06(火) 14:32:07.76 ID:bxdKLXDL0.net
寒くても手抜きはあかんでw

425 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/06(火) 17:15:35.80 ID:qH/9sQl70.net
https://i.imgur.com/zOaEopu.jpg
ここに、カプラーオンでつけれる事は
分かった。

おと、ドラレコ付けてる人多いけど
セルスター ユピテル付けてるひと 見ませんよね、デイトナが3万でレーダー出してるけど バイクの場合って
どうなんだろう。音だしたら恥ずかしいかな?  車の古いやつ付けようかと思ってるけど 付けてる方いますか?
モニターだけだと気付くかどうか

426 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/06(火) 20:06:01.86 ID:IvEELPUe0.net
マジで不安が拭いきれないレスだなあ、、、
なんでフォグランプつけてたのにリレーの重要性に気がつけないのかとw
まあ何事も経験から学ぶんだろうけど

427 :774RR (ワッチョイ 3502-A03d):2022/12/06(火) 21:14:30.18 ID:ZATyiOly0.net
何度も構う俺も悪いんだけど
usbの電源もウダウダ言って引っ張ってこないのに車用レー探の12vはどこから引っ張ってくるのかと

もうこれでこの件に関わるのやめるわ
お触りしてごめんなさい

428 :774RR (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/06(火) 22:34:11.55 ID:qH/9sQl70.net
>>414
いや、↑ これ買ったって書いたやん。

3系統でそのまま1、フォグライト+デイトナSW 2. USBダブルデイトナ 先だけ 3.
シガーソケットダブルを付けようかなと。
もしくわ、USBからシガーに変換付けて
古いドラレコがレーダーどちらかを。
今は3.に何を買おうか悩んでます。
シガーの固定する奴結構 高いからどれを買おうかなと。一回口固定付き1200円のやつかな 悩んでます。
ダブルのやつは、穴に回す奴しかないし

リレー 聞いたことあるけど、電圧が安定しないからとか
ウィンカーとかに使う奴?

前は30wのフォグになにも付けなくて点灯してたけど??
まぁ、点滅してから考えます。

429 :774RR (スッップ Sd94-hQc/):2022/12/07(水) 04:22:05.83 ID:4l+4lvdUd.net
Dユニットにリレー入ってるんだわ

430 :774RR (ワッチョイ e7f3-Rpxq):2022/12/07(水) 07:25:39.96 ID:BlH/C7Sz0.net
誤字&謎改行やめーや
読みづらいんじゃ
ググってわからんなら店でやってもらえグダグダしつこいんじゃ以上

431 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/07(水) 07:33:23.80 ID:FCPHqmTx0.net
ウインカーに使うとか、、、、
バイク屋に頼んだほうがいいよ

432 :774RR (スップ Sd9e-Rpxq):2022/12/07(水) 07:40:13.20 ID:lcfRRyokd.net
もうこいつ触るな

433 :774RR (ワッチョイ 84aa-6bnA):2022/12/07(水) 08:08:07.98 ID:6/Ew/lQB0.net
カブスレに永遠の悪魔が出たと聞いて

434 :774RR (ワッチョイ d489-Ik0B):2022/12/07(水) 08:40:15.17 ID:1eKndiuy0.net
Dユニットのacc電源をどこからが取りやすいか聞いてるんじゃ?
サービスカプラーが一番手っ取り早いよ

435 :774RR (ワンミングク MM3e-UVlC):2022/12/07(水) 10:09:00.75 ID:BfWWiYzzM.net
Dユニット買うくらいなら同じ系列のカプラーON電源も知ってるはずなんだけどね
まあ君子危うきに近寄らずで

436 :774RR (オッペケ Srd7-1YMO):2022/12/07(水) 12:12:12.60 ID:EdTLhQJXr.net
ヒューズ飛ばしたのを気付かずエンジンかからなくなって
泣きながら誤字駄文で書き込むDユニットおじさんの姿が目に浮かぶわ

437 :774RR (スププ Sd70-M9qo):2022/12/07(水) 17:29:33.85 ID:2Q1629qOd.net
いやこれは壮大な釣りのような気がするw

438 :774RR (ワッチョイ 24f3-SFDW):2022/12/07(水) 19:25:07.19 ID:+ApFeFpE0.net
フロントスプロケットを15丁
ドリブンスプロケットを36丁
にしてる人居る?

439 :774RR (ワッチョイ c6e7-7kHv):2022/12/07(水) 20:25:00.04 ID:CljpvvGE0.net
そらドラレコ付けようと思うくらいの奴がバイクに四輪用の非防水の物なんか付けんやろ

440 :774RR (オイコラミネオ MM71-RRwq):2022/12/08(木) 18:06:20.28 ID:FBnGhq6PM.net
>>438
してるけど、何?

441 :幻の5速  (ワッチョイ 70aa-dRCL):2022/12/09(金) 11:53:13.95 ID:QoJCriHR0.net
>>434
ありがとう。分かってくれて。
そう書いてるけど。


スーパーカブからの乗り換え民としては、
冬は足元が冷えますね。
半キャップで走ってますけど。
ハンドクリップは、いいですね。

442 :774RR (ワッチョイ d2a9-Rpxq):2022/12/09(金) 17:58:50.63 ID:EOm03I210.net
クロスカブは足元寒いからスーパーカブJA59への乗り換えをオススメします
スレも引っ越しするといい
おじいちゃん体大事にしろよな

443 :774RR (ワッチョイ 9658-RXl5):2022/12/09(金) 20:49:25.91 ID:e5uRspat0.net
>>441
おじいちゃん
半キャップはあぶないよ

444 :774RR (ワッチョイ 24f3-SFDW):2022/12/09(金) 20:56:14.14 ID:BCf/nUdx0.net
明日はレッグシールドが必要無いと思えるくらい暖かいといいね

445 :774RR :2022/12/12(月) 06:47:33.51 ID:X5q3A4+l0.net
最近は朝寒いせいか2速への入りが悪いんだよな。
家の前でモタモタしちゃう

446 :774RR (スププ Sdff-XiDo):2022/12/12(月) 17:59:38.98 ID:ti10upHZd.net
レッグシールド外すにはちょいと早そう

447 :774RR (ワッチョイ dfe2-yHDt):2022/12/12(月) 19:37:57.84 ID:tRaw4L1E0.net
パワースタンドの類でJA45対応の教えてくれ

448 :774RR (ワッチョイ 7f58-tgKN):2022/12/12(月) 19:51:04.57 ID:JmR7BYRP0.net
>>447
エンデュランスからサイドスタンドのアダプター出てる

449 :774RR (ワッチョイ c7f3-odVY):2022/12/12(月) 20:26:28.30 ID:zu1QK1lC0.net
>447
キジマのか、DRCのやつ。
特にキジマのはオススメ

450 :774RR (スプッッ Sd7f-rHAT):2022/12/14(水) 07:02:32.26 ID:vBoYnhUdd.net
キジマのスタンドっていい?ちょっと気にってる。

451 :774RR (ワントンキン MMbf-VA1f):2022/12/14(水) 09:21:51.03 ID:gRyIkCmRM.net
キジマの買ったけど純正にしてほしいくらい完璧

452 :774RR (ワッチョイ 7f25-odVY):2022/12/14(水) 13:08:27.74 ID:fdYJDJui0.net
キジマのはネジ穴がデカいから
過重かかるまでグラ付くけど
あんまり関係ないしね

453 :774RR (ワッチョイ 4702-Ek1j):2022/12/14(水) 20:53:20.63 ID:47ucRr0V0.net
キジマのってスタンド上げてるときの張り出しはどんな感じ?

454 :774RR (ワッチョイ 7f58-tgKN):2022/12/14(水) 21:18:07.78 ID:7BLCTo760.net
尼のレビューでグラつくから、ワッシャー入れたほうがいいとあるけど、やっぱりそうなの?

455 :774RR (ワッチョイ 8785-acLA):2022/12/14(水) 22:10:19.99 ID:8aEYxmns0.net
純正と比べて1~2ミリ薄いのに純正ボルトのネジ山が純正品に合わせて切ってあるからその差でぐらつくのよ
だからワッシャー入れるの

456 :774RR (ワッチョイ a7aa-6wbo):2022/12/15(木) 05:34:30.38 ID:UUaH4et60.net
d-ユニット取り付け動画あったわー。
「リレーVSデイトナ」ひろしバイクどっとコムの人のが1番わかりやすい。
これで、完璧。

457 :774RR (スププ Sdff-XiDo):2022/12/15(木) 10:42:09.85 ID:I6zAgHPjd.net
>>456
それはそれはおめでとう

458 :774RR (スププ Sdff-XiDo):2022/12/15(木) 10:42:41.41 ID:I6zAgHPjd.net
>>455
ありがとうございます!

459 :774RR (ワッチョイ 4702-Ek1j):2022/12/15(木) 21:15:21.94 ID:rMvpDStF0.net
>>456
よかったねえ
気をつけて弄ってね

460 :774RR (ワッチョイ ff84-odVY):2022/12/16(金) 06:29:20.52 ID:ZYBWom+70.net
今季も来るのかな?
14丁Fスプロケットのままで雪道を1速30km/hで走行君 
15丁でドライでも1速30km/hで走行は大変なのに

461 :774RR (アウアウウー Sa6b-RQ5c):2022/12/16(金) 12:03:55.95 ID:R7uLPDcEa.net
なにそれ怖い

462 :774RR (アウアウウー Sa6b-RWtw):2022/12/16(金) 12:18:51.18 ID:D0L5CMfLa.net
封印されてた悔しさが蘇っちゃうから態々書くなよ
また来たら面倒だろ

463 :774RR (ワッチョイ be58-ETAs):2022/12/17(土) 09:15:44.84 ID:NIrtVPI00.net
あたしJKだけど、郵政キャリアゲットした
あとは郵政箱だがお高いのね

464 :774RR (ワッチョイ 53f3-PFgo):2022/12/17(土) 20:54:14.01 ID:o9xU9MWp0.net
いうて女性高齢者が郵政箱いるか?

465 :774RR (ワッチョイ 9725-ZGk9):2022/12/17(土) 21:57:37.16 ID:Zr9XX4rN0.net
高齢ならお買い物まとめてたくさんするだろ

466 :774RR (アウアウアー Sab6-ZvOm):2022/12/17(土) 22:22:26.98 ID:/RhaDHe8a.net
ミニ仏壇とか入れておけるだろ。
ご先祖様と何時も一緒とか楽しいやろが。

467 :774RR (ワッチョイ 2ae2-JEh3):2022/12/17(土) 22:57:05.44 ID:i8LNvlcz0.net
先のスタンドの質問した者だけど。JA45て、わりと売れた筈なのに、意外と社外パーツ少ないのな。

468 :774RR (ワッチョイ 1ff3-LtFY):2022/12/17(土) 23:15:39.85 ID:OIrdtYWv0.net
具体的どう少ないと思いました?

469 :774RR (ワッチョイ 0f02-I+Ed):2022/12/17(土) 23:57:46.38 ID:3Q+uNti80.net
JA44と共用のパーツもあるし電装品なんかは汎用パーツでいいからあんまりパーツ少ないとか感じたことはないけどな
ハンターに比べたら外装関係は少ないのかもね

470 :774RR (ワッチョイ 1ff3-LtFY):2022/12/18(日) 09:37:42.25 ID:iuBPmrbT0.net
新4号バイパスの茨城付近を流れに乗るため頑張って走ってるとエンジン辺りからカタカタと音がしてる
最初はカプラーか何かが振動で揺れてカウルか何かに当たってる音かと思ったけど違うみたい
なんだろ?

471 :774RR (ワッチョイ 3baa-HPoJ):2022/12/18(日) 15:25:42.81 ID:BuZu1XpW0.net
>>467

毎回乗ったまままセンタースタンド立ててるけどなにか? 

472 :774RR (ワッチョイ 3baa-HPoJ):2022/12/18(日) 15:37:05.70 ID:BuZu1XpW0.net
>>467

毎回乗ったまままセンタースタンド立ててるけどなにか? 

473 :774RR (ワッチョイ 53f3-PFgo):2022/12/18(日) 16:44:29.51 ID:ypB3WgjI0.net
この理解力…
さてはおめぇゲェジか?

474 :774RR (JP 0H17-eIAy):2022/12/18(日) 16:50:07.14 ID:EsMFk1H3H.net
上げ足取るわけじゃないけど、乗ったままというよりまたがったままでだよね。

475 :774RR (ドコグロ MMe6-smQI):2022/12/18(日) 16:53:35.35 ID:6gynCi1cM.net
>>470
答えは知らないけど
利根川渡った埼玉県側と庄和町の道の駅近くは気を付けてね

476 :774RR (ワッチョイ 0ffd-Vc00):2022/12/18(日) 18:28:42.20 ID:petzxq1N0.net
乗った状態でセンスタ立てられるのか
知らんかった

477 :774RR (ワッチョイ fff3-IG+T):2022/12/18(日) 19:21:45.94 ID:w9uOizA90.net
おすすめのバイクカバーとサイズ教えて下さい
45L中華ボックス付けてます

478 :774RR (ワッチョイ 9725-ZGk9):2022/12/18(日) 19:21:58.26 ID:uj1KcK0P0.net
センスタ??マジ?!凄くね?

479 :774RR (ワッチョイ 9725-CjmZ):2022/12/18(日) 19:24:50.69 ID:AwDUZkJ30.net
スタンドアップタクト初めて見て以来の衝撃だなw

480 :774RR (ササクッテロラ Spb3-I+Ed):2022/12/18(日) 19:42:32.72 ID:DoA/ZABnp.net
スーパージョグZ乗ってたころにやってたな
高校生で金ないからサイドスタンド買えなかった

481 :774RR (ワッチョイ 3baa-HPoJ):2022/12/18(日) 20:56:26.69 ID:BuZu1XpW0.net
>>476
ごめん、エンジン切ってまたがったまま
ですな。
コンビニでもサイドだと缶コーヒーとか
こぼれるじゃん。

482 :774RR (スップ Sd2a-6P66):2022/12/18(日) 22:59:17.85 ID:KlP7Ewd7d.net
>>477
クロスカブ推奨の記載があるのはデイトナのバイクカバー汎用Lサイズ
ゆったりしているのでウインドシールドあっても余裕あります

483 :774RR (ワッチョイ eab9-7E6p):2022/12/18(日) 23:51:26.82 ID:WdVEJcyL0.net
>>481
> コンビニでもサイドだと缶コーヒーとか
> こぼれるじゃん。
サイドだと缶コーヒーとかこぼれる?
よく分からん

484 :774RR (ワッチョイ 9725-ZGk9):2022/12/19(月) 00:06:42.50 ID:aXbdlXh50.net
>>483
豆腐屋以上にすり切りなんじゃね?w

485 :774RR (ワッチョイ a3aa-TDIC):2022/12/19(月) 01:55:29.56 ID:DciJPee10.net
経験上箱付いてるとカバーはLLクラスはないと寸足らずになる

486 :774RR (ワッチョイ 6ab9-eIAy):2022/12/19(月) 02:57:20.00 ID:3TgTce2w0.net
>>483
センスタならキャリアとかにコーヒー置いても傾いてないからこぼれないとかだろうか?

487 :774RR (ワッチョイ fff3-IG+T):2022/12/19(月) 06:57:52.52 ID:uU9ofAXH0.net
>>482
>>485
ありがとうございます

488 :774RR (ワッチョイ 3baa-HPoJ):2022/12/19(月) 16:12:20.57 ID:68eQg3Yw0.net
>>483
コンビニで唐揚げ棒と缶コーヒーが定番。
ドリンクホルダーないし
アイリスBOXの上に缶コーヒー置いて食べているのは私です。

489 :774RR (ワントンキン MM96-1AMi):2022/12/19(月) 18:05:15.60 ID:CgRQ+u8qM.net
>>477
リアbox付けると後ろが高くなって普通のカバーはリアタイヤが丸見えになる
前後ろの高さ計測してbox対応の寸法載せてるカバーを探そう

490 :774RR (テテンテンテン MMe6-Gtze):2022/12/19(月) 18:48:17.95 ID:Mruo3Y3UM.net
カバーはこれ使ってる

OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B

延長キャリアにアイリス箱付けた状態でぴったりサイズ
アマゾンで2300円くらいだった

491 :774RR (スプッッ Sd2a-14P2):2022/12/19(月) 19:01:43.72 ID:H+SRxrRAd.net
>>489
おれがそのパターンだけどマフラー熱いままでもカバーかけれるから便利だった。戸建で停めた後からかけるのが楽なら話は別だけど。

492 :774RR (ワッチョイ 1ff3-FgI+):2022/12/19(月) 19:24:04.63 ID:tH2Ea2C10.net
マフラー熱いときはちょっとフーフーすればいいだけだよ

493 :774RR (ワッチョイ 53f3-PFgo):2022/12/19(月) 19:56:18.39 ID:L2/YIElv0.net
ボックス付けてるとそのカバーの最大サイズ+BOX付きみたいな余裕あるサイズでも全然良い
大は小を兼ねるってな

494 :774RR (ワッチョイ fff3-IG+T):2022/12/19(月) 20:42:44.69 ID:uU9ofAXH0.net
477です
BOX対応品があるのは知らなかった!
ありがとうございます

495 :774RR (ワッチョイ eab9-7E6p):2022/12/19(月) 22:56:34.01 ID:uA/iPZSa0.net
>>488
気持ち悪いし頭悪そう

496 :774RR (スッップ Sd8a-PFgo):2022/12/19(月) 23:03:10.46 ID:jqJPHHMFd.net
>>495
誰も聞いてないのにいきなりセンタースタンドの話しだした頭のおかしい奴だから相手しなくて良し

497 :774RR (ワッチョイ 6ab9-eIAy):2022/12/20(火) 16:45:14.53 ID:CaOjmc290.net
コミネの新しいハンドルカバーのネオプレーンネオって奴は誰か使ってるかい?
スイッチが本当に使いやすいなら買い換えようかと

498 :774RR (ワッチョイ 8b61-330t):2022/12/20(火) 20:26:31.54 ID:OXCCwQH80.net
君が買ってここに書き込むというのはどうだい?

499 :774RR (ワッチョイ 1ff3-LWZ8):2022/12/23(金) 13:22:32.07 ID:UqV1iHhA0.net
みんな雪でぇじょうぶか?カブ乗れてるかー

500 :774RR (ワッチョイ 3baa-HPoJ):2022/12/23(金) 14:56:51.73 ID:6as3Xv0w0.net
>>499
君が乗ってここに書き込むのはどうだい。2

501 :774RR (テテンテンテン MMe6-Gtze):2022/12/23(金) 15:34:57.91 ID:JnV1xUYFM.net
雪国の郵政カブみたいに左足を地面につけるようにして走ればいけるのかしら?
いや、無理無理

502 :774RR (ワッチョイ 53f3-rUxd):2022/12/23(金) 15:41:45.54 ID:7pLJpnth0.net
不安なので両足出します

503 :774RR (スプッッ Sdc3-3jwL):2022/12/23(金) 15:57:03.10 ID:jD+AcIm0d.net
>>502
一番ダメな乗り方
雪道や凍結路面はフロントブレーキが全く役に立たない
いつでもリアブレーキ踏めるように右足はステップの上

504 :774RR (アウアウウー Sa9f-ZGk9):2022/12/23(金) 16:12:57.29 ID:olgkZrQma.net
大雪の新聞配りは両足で地面パタパタしながら二速以下で走ってたな
ほぼ歩いて配ってたようなもんだからくっそ時間かかった

505 :774RR (ワッチョイ 1ff3-LtFY):2022/12/23(金) 18:54:28.60 ID:uxU6bZwd0.net
1速30km/h君の出番かな?

506 :774RR (ワッチョイ cdfd-lxxs):2022/12/24(土) 01:54:16.57 ID:OYyqMhl+0.net
グリヒ+ハンカバは神
ハーレー買っても付けたくなるレベル

507 :774RR (ワッチョイ bf25-+jld):2022/12/24(土) 07:24:07.51 ID:PZiNCcYr0.net
ハーレー買うの?

508 :774RR (アウアウクー MM23-S4EJ):2022/12/24(土) 10:56:56.87 ID:MdanpPt5M.net
ハーレー買ってグリヒハンカバだけ剥ぎ取って他は捨てるんだろ。

509 :774RR (ワッチョイ 5b58-XZR/):2022/12/24(土) 19:19:20.62 ID:2sBZO7l90.net
さあサンタさんコスでツーリングにいくとするか

510 :774RR (ワッチョイ 8ff3-icKs):2022/12/26(月) 19:17:35.81 ID:a8WzP7LP0.net
寒すぎて乗る根性がない•••
会社行くときは駅まで乗ってたけど冬場は駅までバス(但、通勤としては規則通り)
休日も車ばかり
三十路越えると弱るのは本当だと実感

511 :774RR (ワッチョイ df6c-azuO):2022/12/26(月) 21:40:47.78 ID:Nfp0mjxS0.net
俺も三十路超えてるけど峠越えのバイク通勤だぞイケルイケル。寒いのはいいけど道凍るのは勘弁な

512 :774RR (スフッ Sd57-tRVC):2022/12/27(火) 01:38:28.85 ID:RunuHAlRd.net
近所のバイク屋で新型見つけたんで買い替えようかなーと思ったけどキャストホイールがあまりにもかっこ悪いんでやめた
45乗り潰すわ

513 :774RR (ワッチョイ 99fd-lxxs):2022/12/27(火) 08:52:05.96 ID:062oD+Y60.net
俺もスポーク派だけど
単なる親バカじゃないと思いたい

514 :774RR (ワッチョイ 8102-Bs6D):2022/12/27(火) 09:20:34.70 ID:qXNIiv7j0.net
俺もスポーク派
なんならフロントドラム派
理由は見た目がかっこいいから

515 :774RR (ワッチョイ 8bb9-tGka):2022/12/27(火) 09:47:08.69 ID:NI5bXDvH0.net
スポークにドラムは確かに味はあるねえ。
デカドラムというやつつけてみたい。
でもABSという圧倒的技術の差がでちゃうんだよな。
あと掃除

516 :774RR :2022/12/27(火) 12:39:45.16 ID:1vbhP3N6a.net
小型でABS作動させるって下手くそだと思うんですよねホジホジ(荒れろ)

517 :774RR (ワッチョイ 8bb9-tGka):2022/12/27(火) 13:22:40.72 ID:NI5bXDvH0.net
あんまり寒いんで横輪のレッグシールドセット頼んじゃった。
年末に間に合うかな

518 :774RR (ブモー MM53-lxxs):2022/12/27(火) 13:54:08.88 ID:rs3A9eEdM.net
いいかお前ら(以下略)

519 :774RR (ワッチョイ 3f25-icKs):2022/12/27(火) 14:08:03.58 ID:EWGnshSL0.net
カブだから好きにすれば良い
以上。

520 :774RR (テテンテンテン MM97-v7Gx):2022/12/27(火) 14:19:56.98 ID:kZjs58J0M.net
安定のクロスカブスレしぐさ

521 :774RR (ブーイモ MMc1-6g12):2022/12/27(火) 17:22:14.57 ID:1y6OCykjM.net
ハンカバもそろそろつけなきゃな

522 :774RR (ワッチョイ 5b1b-BcU8):2022/12/27(火) 22:18:58.10 ID:fknLU53i0.net
もういっそのこと越巻もつけちゃお

523 :774RR (ワッチョイ f7aa-aH43):2022/12/27(火) 22:52:54.92 ID:Bntw3lSv0.net
スポークいいとは思うけどチューブタイヤ履くぐらいならいらない

524 :774RR (ワッチョイ d1f3-8dFi):2022/12/28(水) 07:29:31.13 ID:HBl2Ky9A0.net
>>523
JA45スレで何言ってんだこいつ

525 :774RR (ワッチョイ 9ff3-qeXh):2022/12/28(水) 10:40:14.11 ID:t+5/Vcnc0.net
キャストに換装したんだろう

526 :774RR (ワッチョイ 8bb9-tGka):2022/12/29(木) 16:39:44.14 ID:7fzZRve20.net
横輪さんがすぐに送ってくれたからレッグシールドが今日つけれたぜ。
しかし鬼トルクでしまってるネジが2本もあるわカバーは2つに分かれる部分が全く別れてくれんで2時間もかかってしまったわ。
こんなに時間がかかるなら夏もこのままかもしれん。
試乗は明日だな。

527 :774RR (ワッチョイ 5b58-XZR/):2022/12/29(木) 18:06:43.58 ID:nwuolWz10.net
>>526
おめ
エンジン下の取付ステーは仮組みにしてシールドつけてから本締めしろよ

528 :774RR (ワッチョイ 8baa-/EFQ):2023/01/01(日) 23:23:57.44 ID:o4lr7yEG0.net
https://shimachansblog.com/blog/2022/12/31/crosscub_tyre_change_rear/

JA45の後輪交換したので参考にしてくだせ~

529 :774RR (ワッチョイ a30b-YceA):2023/01/02(月) 17:32:09.41 ID:XtVLTHIR0.net
めちゃ手間かかってるな
GJ

530 :774RR (ワッチョイ 0e25-smFs):2023/01/04(水) 07:00:49.53 ID:iaKscYyD0.net
今日も寒いね

531 :774RR (ワッチョイ 97fd-5Sdn):2023/01/04(水) 14:44:09.94 ID:V3S/GNGD0.net
そういえば去年まではどういう服装で乗ったら寒くないかという話で盛り上がった気がするんだが
ワークマンのイージスとか雨ガッパ最強伝説厨とか
ダウンだの名前忘れたけど湿気を外に出す新素材だの

532 :774RR (ササクッテロラ Spbb-RSN+):2023/01/04(水) 14:51:40.52 ID:NjTqfO5vp.net
俺コミネマン冬も暖かい
ファスナーすぐ壊れるけど

533 :774RR (ワッチョイ 27f3-YceA):2023/01/04(水) 15:43:26.53 ID:ar6K+Ssj0.net
乗らなきゃ寒くない
それで解決

534 :774RR (ワッチョイ 76b1-sCNT):2023/01/04(水) 15:53:59.35 ID:/pbxr0D40.net
高速乗らない速度域なら
適当に着ても寒くないし

535 :774RR (ワッチョイ 8baa-h6Pm):2023/01/04(水) 17:06:42.97 ID:CRHXfCry0.net
電熱最強伝説

536 :774RR (テテンテンテン MMb6-jRTn):2023/01/05(木) 18:39:27.98 ID:Q9FL3vvcM.net
電熱ネックウォーマー最強

537 :774RR (ワッチョイ 5bc6-PQFN):2023/01/08(日) 10:47:25.09 ID:rc/LKG+50.net
町中とかで最高55km/hぐらいまでで走るなら身に着けるものだけで耐えられるな
バイパスとか快走路を60km/h~で長時間走り続けたりすると手足の先が死ぬ

538 :774RR (ワッチョイ 532b-PTL3):2023/01/08(日) 17:54:48.25 ID:9a/6lyd60.net
帆前掛けってどう?

539 :774RR (アウアウウー Sa85-I4CP):2023/01/08(日) 17:54:48.56 ID:T/HIkDs+a.net
上下共にコミネのインナー付き装備してれば寒さは感じなかった

540 :774RR (ワッチョイ 1158-Pmdz):2023/01/08(日) 18:08:33.55 ID:qK8tMjf60.net
雪の地域じゃないし電熱服が大衆化されるずっと前からバイク乗ってるから非電熱でどうにでもなるわ
グリップヒーター標準装備のBMWは確かに快適ではあったけど…

541 :774RR (ワッチョイ db07-DWwd):2023/01/08(日) 18:23:10.65 ID:ZYaY7H9E0.net
毎回乗り降りするときに真ん中のとこに足あたって傷というか塗装が薄っすらこすったみたいになる

まだ新車なんだがどうにかならんかこれ?

542 :774RR (ワッチョイ b3da-Vss4):2023/01/08(日) 18:41:50.68 ID:Et4eOFJy0.net
こんな寒い時期にパンクして腹立つわ
バイク屋休みでストーブでタイヤあぶってチューブ交換
チューブタイヤ大嫌い

543 :774RR (ブモー MM2b-ryJr):2023/01/08(日) 18:43:29.15 ID:l5uPjBfMM.net
>>541
赤に乗ってるけど諦めて黒のくまモンセンターカウル付けてる
何故かこれなら傷つけても心が傷まない不思議

544 :774RR (スフッ Sdb3-Yc0T):2023/01/08(日) 19:07:41.94 ID:5+/NKv9Id.net
>>541
そのためのベトキャリやで

545 :774RR (スプッッ Sdf3-Ii2A):2023/01/09(月) 09:24:10.28 ID:qFebCK6kd.net
オイル交換てどのくらいの頻度でやってる?1000キロでやって今2500キロだけどまだ平気かな?

546 :774RR (ワッチョイ b1aa-xFgT):2023/01/09(月) 09:38:53.90 ID:nSyJXfOO0.net
サービスマニュアルには3000km、または一年毎に交換って書いてあるからそれ以内なら問題ない

547 :774RR (ワッチョイ 79f3-i/cR):2023/01/09(月) 10:14:03.02 ID:M+IluaPT0.net
マニュアル通りだと、日常点検でオイルの量とかをキチンと確認している場合に適用されるんだよね
日常点検をしない人は早めの方が良くない?
1000km超えるとエンジン音や振動も露骨にデカくなってくるし

548 :774RR (ワッチョイ 9995-d+VJ):2023/01/09(月) 10:26:43.80 ID:9dva1fv10.net
>545
ちょい乗りが多い人なら
2000km以下が良いかも

549 :774RR (ワッチョイ 4b92-Ii2A):2023/01/09(月) 10:31:59.81 ID:KUBkLh380.net
基本チョイ乗りです。ちょうど1年前に1000キロで交換したので距離走ってなくても1年で交換した方が良さそうですね。

550 :774RR (ブーイモ MMb3-paaL):2023/01/09(月) 12:28:38.11 ID:7qjZqQ27M.net
オイル交換に来たがフィルターがないそうだ。
前回交換してればまず問題はないがいつが最後か覚えてないなあ

551 :774RR (オッペケ Sr4d-xFgT):2023/01/09(月) 13:31:14.69 ID:iC/ZM7Dzr.net
オイルフィルターは初回13000km、以後12,000km毎

552 :774RR (ワッチョイ 1158-Pmdz):2023/01/10(火) 00:12:43.38 ID:d5E8Q9l20.net
>>541
汚れはパーツクリーナーやクリームクレンザーやコンパウンドやらで拭く
汚れ防止は3Mスコッチ表面保護用テープ #331 がamazonやハンズで売ってるけど高いしあまり市販してないから、ホームセンターの白い養生テープ貼っとけば目立たず傷防止にはなる

553 :774RR (ワッチョイ dbee-bgKu):2023/01/10(火) 07:56:13.51 ID:ijihxvG10.net
キズが付き出してからがカブでしょうが!!

554 :774RR (オッペケ Sr4d-2vBu):2023/01/10(火) 08:25:12.04 ID:F2dg+vner.net
いいかげん日本製とかスレタイに入れるのやめよーぜ
ダサいよ

555 :774RR (アウアウクー MMcd-tLpt):2023/01/10(火) 08:52:43.65 ID:+T8lN/c3M.net
自分で次スレ立てるときにそうすれば良いでしょ。

556 :774RR (ワッチョイ 93b9-2m9x):2023/01/10(火) 09:05:03.38 ID:peEzH3Ho0.net
フィルターはオイルを2、3回交換したら交換するものだと思ってたわ。
まあ頻度は多いほうがいいだろうけど

557 :774RR (ワッチョイ b1aa-xFgT):2023/01/10(火) 10:20:23.44 ID:DZdXwAyH0.net
>>556
タイミング的には初回オイル交換1000km、以降3000km毎ただからオイル交換4回に1回にフィルター交換って感じだな
まぁそれよりも早く交換したいやつは好きにしてくれ

558 :774RR (ブモー MM2b-ryJr):2023/01/10(火) 10:26:39.34 ID:pjD9ekZPM.net
コンパウンドで擦るとどんどん色褪せていくな
終いには艶消しになる
そう、今の俺のクロスカブのように

559 :774RR (ワッチョイ c107-DWwd):2023/01/10(火) 22:34:25.43 ID:ReNVZYOQ0.net
オイル交換は2000kmごとって聞くな
フィルターはオイル交換二回に一回と
それがベストで1番エンジンや燃費にいいんじゃね?
それをサボるごとにエンジンや燃費に響いていく

560 :774RR (ワッチョイ c107-DWwd):2023/01/10(火) 22:35:46.45 ID:ReNVZYOQ0.net
>>552
マッドグリーンなんで磨きたくなんだよな
磨くとマット塗装には良くないらしい

561 :774RR (ワッチョイ 79f3-i/cR):2023/01/11(水) 02:55:01.87 ID:1pPS0EnW0.net
まあ、JA45はカモフラージュグリーンだから磨くのは知らんけど拭き取り位はよいのでは?

562 :774RR (ワントンキン MMd3-Pmdz):2023/01/11(水) 09:11:46.82 ID:rz13ONvbM.net
コンパウンドやクリームクレンザーは艶がなくなるからむしろマッドにしたい人に向いてるんでは

563 :774RR (ブモー MM2b-ryJr):2023/01/11(水) 12:06:08.09 ID:i1IvdylgM.net
マッドマックス

564 :774RR (ワッチョイ db07-DWwd):2023/01/11(水) 18:27:22.60 ID:KpMnq8td0.net
逆だよ
マッド加工は磨くと艶が出るからやめた方がいいらしいよ
表面が凹凸があるからマッドなんだて

565 :774RR (ワッチョイ 2b58-fMTZ):2023/01/11(水) 19:15:31.12 ID:+RKxFgTo0.net
マッドマッドてマットやろw

566 :774RR (ワッチョイ c1fd-ryJr):2023/01/11(水) 21:33:05.73 ID:FYS1zEyu0.net
マッドサイエンティスト

567 :774RR (ワッチョイ db05-rlgo):2023/01/12(木) 22:55:43.18 ID:uBr1DrmY0.net
マットグリーン=艶消し緑
マッドグレー=泥灰

568 :774RR (アウアウクー MMcd-tLpt):2023/01/13(金) 21:52:29.48 ID:Dg3Vqz8YM.net
マッドシティ=松戸

569 :774RR (ワッチョイ db05-rlgo):2023/01/13(金) 21:53:28.06 ID:mmxuPuvl0.net
松戸菜園テスト研究所

570 :774RR (ワッチョイ 65ee-Eapv):2023/01/14(土) 01:54:10.55 ID:jTiM5sPy0.net
>>569
ヨコジュンか!

571 :774RR (ワッチョイ 895b-DIPz):2023/01/14(土) 10:24:14.23 ID:R5hG/a2X0.net
マット=桑田の息子

572 :774RR (アウアウウー Sa91-Bpn8):2023/01/14(土) 12:40:02.79 ID:OS+oTDxca.net
モンスターアタックチーム
MAT
ワンダバダバワンダバダバ

573 :774RR (ワッチョイ 59f3-sfo2):2023/01/14(土) 13:28:12.37 ID:1GOyyv750.net
全然話について行けない。

574 :774RR (アウアウウー Sa91-3atX):2023/01/14(土) 15:18:47.19 ID:pgpiS6lna.net
年寄ばかりなのか

575 :774RR (ワッチョイ 2925-w88e):2023/01/14(土) 15:19:41.05 ID:dUmsOE+y0.net
タイヤをミシュランのシティエクストラに交換したいのですが
純正は80/90-17チューブ併用に対して2.75-17チューブ併用か80/90-17 チューブレスしかないようです
どちらを使用するのがいいのでしょうか

576 :774RR (スププ Sdea-RZV7):2023/01/15(日) 17:39:29.59 ID:ZdxCDgOzd.net
チューブレスのタイヤにチューブかましたらダメなんて聞いた事無い、自分で交換するの?
自分の財布と相談して、お店に頼む成り、工具と場所有るならスキルUP目指して自分で交換も有り?冬場はタイヤ硬いから自分で交換するなら暖かく成ってがおすすめ。

577 :774RR (アウアウクー MM2d-rIBt):2023/01/16(月) 18:02:08.34 ID:Kd65jYXBM.net
バッテリーが上がってキックでかかりましたがバッテリーの交換時期っていつ?交換しなくてもキックでかかるから変える必要ない?

578 :774RR (ワッチョイ cab9-9v8O):2023/01/16(月) 18:48:30.75 ID:yncgt6Y60.net
純正のバッテリーは高いよねえ。

579 :774RR (ワッチョイ b5f3-JwVX):2023/01/16(月) 20:18:01.80 ID:LX3xjbSK0.net
バッテリー上がった状態だとウィンカーが点滅しなかったり影響あったような

580 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/16(月) 20:20:17.87 ID:vpNZtIIT0.net
>577
しばらく走ってバッテリーを充電してから

アイドリング状態で
ウインカー点滅させてブレーキ掛けて
ランプ類が正常ならバッテリーも充電も大丈夫

ブレーキ掛けてウインカーの点滅が変化したり
暗くなったりするようならバッテリーがへたってる可能性大

目安だけど参考までに

581 :774RR (ワッチョイ cab9-aRub):2023/01/17(火) 07:53:07.10 ID:OpDK/e370.net
俺の奴のバッテリーは新車で買ってすぐに壊れた。
保証外で言われるから純正買おうとしたらやたらと高い。
互換品で3000円ぐらいの使ってるが問題ないな。

582 :774RR (ワッチョイ 59f3-sfo2):2023/01/17(火) 08:25:49.38 ID:z0hMSoAX0.net
バッテリーって、容量大きくしたりリチウムとやらに変えると何かしら恩恵有るのかな?
取り付けスペースにも限りが有るけど、取り付け可能で恩恵が有るなら変えたい

583 :774RR (スップ Sdea-9v8O):2023/01/17(火) 10:13:12.94 ID:G68/zhagd.net
それが自分でわからないなら首つっこむな

584 :774RR (ブモー MM6e-nrLf):2023/01/17(火) 13:46:29.43 ID:cWXG8XsuM.net
まあまあ、良いじゃないか
そもそも掲示板はそういうのを聞くところだろ?
クロスカブ乗りはおおらかな奴が多いから知ってたら答えてくれるだろ

※但しレッグシールドの質問はないものとする

585 :774RR (ワッチョイ 2995-f6s+):2023/01/17(火) 16:00:34.01 ID:s91bB+8C0.net
>582
リチウムは小さくて軽くなるけど
高額だしデリケート

少なくともカブ向きじゃない

586 :774RR (ワッチョイ 7ec6-sRsu):2023/01/17(火) 19:27:22.92 ID:exN+AwVr0.net
>>575
80/90-17 チューブレスをチューブ入れて運用してるけど何の問題もないし、
確か現在ではチューブ対応商品になってるはず(物が変わったわけじゃなくてミシュラン側が「チューブ入れてもいけまっせ」って扱いに変えた

587 :774RR (ワッチョイ 7ec6-sRsu):2023/01/17(火) 19:28:56.37 ID:exN+AwVr0.net
あと、シティエクストラ(前モデルのシティプロも同様)は剛性が高い=硬いから交換苦労するらしいぞ
俺はバイク屋に頼んだ

588 :774RR (ブーイモ MM2e-mJUm):2023/01/18(水) 12:11:47.13 ID:Uh7Z5RRnM.net
>>582
あげたバッテリーはずすのがめんどくさくて放置中
サドルバッグつけてバッテリー移設したら取り外し楽かな

589 :774RR (ワッチョイ f9f3-z6i2):2023/01/18(水) 13:21:53.56 ID:q7X7iFo90.net
>>588
充電用のケーブルをバッテリーからサイドカバーまで伸ばしておくと充電するのが超簡単だよ

590 :774RR (スププ Sdea-LikZ):2023/01/18(水) 14:30:34.63 ID:S3bsT90/d.net
バッテリーからシート下にスーパーナットってヤツの充電ケーブル付けて有る。
バッテリー側のケーブルだけ買い足して田植え機、コンバイン、トラクター、250のオフ車、クロスカブこの3年くらいバッテリー上がりで困って無い。

591 :774RR (アウアウアー Sace-3azs):2023/01/18(水) 14:37:55.01 ID:LIn0EsuQa.net
台風の日にクロスカブで用水路を見に行くなよ?

592 :774RR (スププ Sdea-LikZ):2023/01/18(水) 14:45:14.89 ID:S3bsT90/d.net
なんで知ってる?どっかで見てたか?

593 :774RR (ワッチョイ cd57-sRsu):2023/01/18(水) 14:48:25.84 ID:u51gMMed0.net
>>582
リチウムイオンは鉛バッテリーの重量1/3ぐらいに軽い
あと下手に容量を大きくすると充電能力が足りなくなる可能性があるからオススメしない

594 :774RR (ブーイモ MM2e-mJUm):2023/01/18(水) 17:18:01.34 ID:fbliInYdM.net
>>589
>>590
ありがとうございます
みんな工夫してるんですね

595 :774RR (ワッチョイ 19b9-jMS6):2023/01/19(木) 12:21:34.19 ID:5WGBnQBE0.net
シティエクストラ初めてでも交換できたぞ

596 :774RR (ワッチョイ cf58-QuUm):2023/01/21(土) 15:52:32.99 ID:+EDiMkYB0.net
1万キロ走ったらフロントサスのオイル交換したらいいよ
コシが出ていい感じに戻るよ
ホイール脱着できる人なら難しくない

597 :774RR (ワッチョイ e344-D/BS):2023/01/21(土) 16:11:25.30 ID:9g38zerZ0.net
初めてオイル交換したとき鉄粉結構出てきたな

598 :774RR (ワッチョイ bfda-hvyz):2023/01/22(日) 04:40:31.94 ID:t2Yi6B1x0.net
フォークオイルに含まれる鉄粉がオイルシールを傷めそうだな

599 :774RR (ドコグロ MM7f-+xDT):2023/01/22(日) 13:06:40.87 ID:gzxoPHRKM.net
26000km走ったが要交換なの知らんかった

他にもこういうのある?

600 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/22(日) 13:20:44.42 ID:KSE3kxi90.net
フォークオイルは交換するに超した事はないが
リアショック換えるほどの変化は体感出来ないかも

ちなみにフォークオイルに鉄粉が混じる事はほぼ無いよ

601 :774RR (ワッチョイ e307-j5s0):2023/01/22(日) 17:34:47.02 ID:MUumJRDy0.net
ハンドルにバックつけて便利だが斜めになるのと
バー間が長すぎてハンドルから離れすぎるのが難点
丁度いい2cmくらい離せるバーあればいいのにAmazonには無かった

https://i.imgur.com/wGIgEBv.jpg

602 :774RR (ワッチョイ 73f3-KtLB):2023/01/22(日) 18:39:16.28 ID:keFFlfKk0.net

わざわざJA45とJA60スレに貼ってて
お疲れ様

603 :774RR (ワッチョイ c301-Qxix):2023/01/22(日) 18:47:49.00 ID:h75TdXiZ0.net
その大きさのバッグだと…
Gクラフトのマルチフロントラックかな?
ちょっと高いけど

604 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/22(日) 20:23:26.23 ID:KSE3kxi90.net
>601
なんか初バイクっぽい

605 :774RR (ワッチョイ e3fd-TxqF):2023/01/23(月) 02:12:27.69 ID:+RJzykEU0.net
こういうの付けると振動で擦れて部分的に色が落ちてくんだよな
元々艶消しならマシかも知らんがツルツルボディだと後悔する

606 :774RR (ワッチョイ 0faa-Gj5u):2023/01/23(月) 08:31:00.58 ID:6lG55l8k0.net
この機種も最初は日本製だの新型だのでJA10にマウント取ってたのに、60出てから中途半端なマシンになっちまったな
まずスレタイから変えようや
恥ずかしいから

607 :774RR (JP 0H67-VvR9):2023/01/23(月) 08:31:51.30 ID:W4MqjZMhH.net
ハンドルバッグはこだわらなけれはあ自転車用のが収まりいいよ。そのまま着くし。

608 :774RR (ブモー MMff-TxqF):2023/01/23(月) 11:55:40.49 ID:zQCVlJQ/M.net
>>606
嫌だようっせえな
マウントとか知らん
レッグシールド組と合流とか死ねる

609 :774RR (アウアウアー Saff-e441):2023/01/23(月) 13:03:54.17 ID:QhTYuE+Ta.net
日本製なのは単なる事実だしな。それが恥ずかしいとか何者よ。

610 :774RR (ワッチョイ e357-ffW7):2023/01/23(月) 15:46:23.25 ID:tZD/wMbn0.net
まあ頭が悪いんだろうからほっとけよ

611 :774RR (ワッチョイ 73f3-H+kQ):2023/01/23(月) 18:07:04.99 ID:E2bJY5gN0.net
JA60で一気に完成度上がったからな
JA45は中途半端な要らない子

612 :774RR (ワッチョイ 3307-j5s0):2023/01/23(月) 18:35:15.32 ID:mBYwlF7J0.net
>>605
いやカウルに当たらないようにバーつけたんだよ
ハンドルバーにそのまま付けると思いっきり当たるからね

613 :774RR (ワッチョイ 3325-j5s0):2023/01/23(月) 20:03:26.38 ID:bo0EwoCt0.net
>>601
むしろこんな位置にバッグ付けて何入れるんだ?

614 :774RR (ワッチョイ cf58-4NYW):2023/01/23(月) 20:38:07.35 ID:A1L+NgcC0.net
>>613
あたしJKだけど普段もこういうの持ち歩いてるぞ

615 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/23(月) 22:32:04.11 ID:DxL66jw/0.net
完成度が上がるという事は自由度が下がる、
ある意味で面白みが減るという事

どちらかやると言われたら
私なら迷い無くJA45を選ぶ

ただディスクブレーキだけは羨ましい

616 :774RR (スップ Sd1f-V1uS):2023/01/23(月) 23:05:58.81 ID:cgOX2ltpd.net
>>615
どういうところが自由度減ったの?

617 :774RR (ワッチョイ 3307-j5s0):2023/01/24(火) 00:37:23.48 ID:Rb969YFS0.net
>>613
基本はスマホ充電するケーブル入れてるよ
カバンから取り出すのめんどいからここに常に入れてると便利
後はジュースホルダーにしたりコンビニで買物したときのちょっとしたもの入れるのに便利ですね
オススメなので真似していいですよ

618 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/24(火) 09:08:23.63 ID:xAZ4WgPb0.net
>616
新型エンジンになったので今までの吸排気系パーツが使えないし
ABSが付いたのでスプロケなんかも換えづらい
聞いた話では新車のJA45買って吸排気系いじった上で
JA60のホイールとディスクブレーキを移植した人もいるらしい

619 :774RR (オイコラミネオ MM07-oHHh):2023/01/24(火) 11:39:29.38 ID:+KXnZfqtM.net
スプロケとabs何の関係が

620 :774RR (スッップ Sd1f-0fj5):2023/01/24(火) 12:07:00.81 ID:Pjb5TqmDd.net
大いにあるよ

621 :774RR (ワッチョイ 63aa-tZGA):2023/01/24(火) 15:59:02.81 ID:VauhfmOy0.net
>>614
JKとは? キレるじじですか?

歩いてるぞって

USBつける前は、そこにバッテリーケース入れようかと思ってたけど

622 :774RR (ワッチョイ 5325-88l+):2023/01/24(火) 16:08:19.66 ID:4MDs7o360.net
>>619
ホイールのセンサーとスプロケの速度センサーの差でロックしたかどうか判断しる!

623 :774RR (ワッチョイ bfda-QuUm):2023/01/24(火) 19:26:22.28 ID:Qk8v5kj+0.net
>>618
ドライブスプロケ16Tにして、ビッグスロットルに交換している
坂道もそこそこ登るしいい感じだよ

624 :774RR (スッップ Sd1f-oHHh):2023/01/24(火) 22:26:16.26 ID:sVm+CaKJd.net
>>622
15tまでなら問題ないみたいだな
16はエラー出る

625 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/25(水) 11:51:33.92 ID:HCrTcPXE0.net
15TはOKで16Tでエラーが出るなら
実スピードよりメーターが低めに表示するのが
メーカーとしてはマズいんだろうな

ABSセンサーとスピードセンサーの
速度差を検知してるのか

626 :774RR (ブモー MMff-TxqF):2023/01/25(水) 13:46:44.43 ID:BwXpu8DgM.net
スピード情報って前輪から取ってるんじゃないの?

627 :774RR (オイコラミネオ MM07-oHHh):2023/01/25(水) 13:57:01.04 ID:42VqZw0HM.net
16tも出たり出なかったりだとさ

628 :774RR (ワッチョイ 3395-88l+):2023/01/25(水) 16:49:56.58 ID:HCrTcPXE0.net
>626
パーツリスト見るとJA60のスピードセンサーは
クランクケースの上にあるみたいだから
クランクかミッションの回転数から
速度検出してるんじゃないかな

629 :774RR (オッペケ Src7-+V65):2023/01/27(金) 10:59:48.66 ID:KyqT/4Ezr.net
ここ二、三日信号待ちでエンストしたり
走行中に一瞬エンジン止まるような症状出てるんだけど
燃料ポンプが怪しいのかしら

630 :774RR (スプッッ Sd1f-0fj5):2023/01/27(金) 12:08:58.68 ID:bKO15bbid.net
危険なサインだから気を付けな

631 :774RR (スフッ Sd1f-DtJq):2023/01/27(金) 14:18:39.23 ID:jrohyHeAd.net
カーボン噛みじゃないの?

632 :774RR (スププ Sd1f-QuUm):2023/01/27(金) 16:49:50.75 ID:anW4zvy9d.net
燃料ポンプを交換する時はカムチェーンテンショナー一式も一緒に交換したほうが良さそう

633 :774RR (ワッチョイ e3aa-u4gQ):2023/01/28(土) 07:19:36.18 ID:HkJMWdQ30.net
この低温で、うんたらは関係ないのかな。。

634 :774RR (ワッチョイ 0e25-w3O4):2023/01/28(土) 11:18:12.26 ID:6OQYUI9J0.net
今日は暖かくて風も少なく良い日

635 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-RJSO):2023/01/28(土) 15:42:03.32 ID:LywdwTGnp.net
明日久しぶりにエンジンかけるんだ
大丈夫かなあ

636 :774RR (ワッチョイ a7f3-ZeKu):2023/01/28(土) 16:03:10.15 ID:gNnO9SzZ0.net
キー回した瞬間爆発する

637 :774RR (ワッチョイ e3aa-C2T3):2023/01/29(日) 12:58:42.27 ID:yXAkj7QH0.net
今さらですが、ドリンクホルダー の筒型を付けようかと思ってるんですが、使うことありますか? 昔は100均で飲み残しが飛んで行ったりとかの経験がありません。
普段はコンテナの蓋に置いてます。
飲みきったらコンテナの中にいれてます。

ホルダー式 挟む奴しかダメですか?
筒形はえんぴつ立てみたいな奴をどこかに置きたいんですけど。

638 :774RR (ブモー MMe6-NKuq):2023/01/29(日) 13:42:38.27 ID:OvDwig77M.net
あれか
センスタ立ててリアボックスをテーブルに宴する人か
こういう人は周りの評価とは逆に楽しい人生だろうなとは思う

639 :774RR (ワッチョイ db58-IS/Y):2023/01/29(日) 13:53:01.76 ID:vIHq50+l0.net
俺はおまえではないから使うか使わないかわからん

640 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/01/29(日) 14:25:45.97 ID:YnvF59gQ0.net
>637
使うか判らない物を付けてまで
格好悪いクロスカブを作ろうとしてるの?

カブに限らずだけど
色々付ければ付けるほどダサくなる

641 :774RR (ワッチョイ 9ab9-vH9C):2023/01/29(日) 15:11:51.70 ID:4aDmHHqA0.net
カブなんて好きなもの付けてかっこ悪くなってからが本物よ

642 :774RR (ワッチョイ 4e3f-ZeKu):2023/01/29(日) 15:28:23.37 ID:RDZn/1Z/0.net
久々にチェーンの張り具合みてみるかと、カバーの小窓開けたら底まで落ちてたのであわててチェーン引いた

643 :774RR (ワッチョイ 9b07-fO7+):2023/01/29(日) 17:51:38.31 ID:UaUqKmip0.net
>>640
クロスカブの時点で初めからダサいから気にしてる方がアホ

644 :774RR (ワッチョイ 3bf3-fFYU):2023/01/29(日) 18:46:43.93 ID:8/XTfxBC0.net
>>643
ダサいと思ってるバイクのスレにわざわざ来るアホ

645 :774RR (ワッチョイ e3aa-C2T3):2023/01/31(火) 21:20:12.58 ID:Ik8JdGpx0.net
15丁にしようかと思ってるんだけど、
15ってリア外さなくても交換できるってマジですか?

646 :774RR (ワッチョイ 83fd-NKuq):2023/01/31(火) 21:53:11.15 ID:xbqT75Px0.net
できる
本当に簡単

647 :774RR (ワッチョイ 0e95-+rQD):2023/01/31(火) 22:32:11.19 ID:s1yfVTLw0.net
後輪は緩めてるだけでOK
Fスプロケ交換したらチェーン調整して終了

648 :774RR (スッップ Sdba-C2T3):2023/02/01(水) 14:13:26.81 ID:p8xl10lbd.net
>>646
動画の奴は失敗して、マフラーまで外してた。
トルクレンチが入らなく?
あれ反対側のナットじゃだめなの?

649 :774RR (ワッチョイ 4e3f-ZeKu):2023/02/01(水) 19:24:31.31 ID:sHY4dtKK0.net
いいんじゃないの
チェーン調整でマフラー外したことないしバイク屋でもやらんでしょ

650 :774RR (オッペケ Sr3b-8r0b):2023/02/01(水) 20:58:04.31 ID:k/Q6fPl7r.net
タケガワのレッグバンパーキット思ってたよりゴツいなぁ

651 :774RR (ワッチョイ 9ab9-ZeKu):2023/02/02(木) 10:37:25.15 ID:wDp7BX/Q0.net
クロスカブ用がやっと出たのか
ほしいけど5万以上か

652 :774RR (ワッチョイ 5707-fO7+):2023/02/02(木) 18:11:04.70 ID:T7DEYFLC0.net
そんなのつけたらダサいじゃん

653 :774RR (ワッチョイ 7f58-itDQ):2023/02/04(土) 18:25:45.36 ID:cXrTrf7T0.net
純正のレッグシールドの方が良くできていて安いし

654 :774RR (ワッチョイ 0f07-F1up):2023/02/04(土) 18:49:16.53 ID:6roA5xTR0.net
CR信者のお絵描き
キモすぎやろ

655 :774RR (ワッチョイ 3f49-zLlH):2023/02/05(日) 04:14:09.51 ID:2NzhZ9YV0.net
質問です。
クロスカブ110 JA45で配達をしている者なんですが、1ヶ月前ぐらいからバイクが思うように加速してくれなくなりました。
2速や3速にギアチェンして加速をすると、最初は伸びる感じがあるんですが、20~30kmぐらいで回転数が落ちる感じがあり、40kmぐらいからまた伸びるといった様子です。
症状が出るときは、ローで加速したときの「これ以上無理です!」というようなヴヴヴゥゥ↑音がして、徐々に音が収まりながらちゃんと加速していきます。

息つきと呼ばれる現象だと思うんですが、ネットの情報を頼りにエアクリーナーエレメントを交換してみても良くならなかったので、行きつけのバイク屋さんに持っていきましたが、消去法で原因を突き止めていくしかないと言われました。
とりあえずバイク屋さんの助言通りにマフラーを純正に戻してみた(前のオーナーがいじってた)んですが、良くはなりませんでした。

バイクの知識がないのでまたお店に持っていくしかないんですが、同じような経験をされた方や原因がわかる方がいれば何か助言をいただきたいです。
走行距離は3万キロほどで、毎週かなり走るのでシビアコンディションだと思います。

特徴や気になる点は以下の通りです
・常時なる(エンジンが冷えてるときも暖まってるときもなる)
・2速3速4速で坂道などに入り、ちょっとスピードダウンしてからもう一回加速するときは症状が酷い
・エンジンオイルを足してもらったあとだけなぜか調子良かった(減っていたときに100ccだけ足してもらった)
・普段雨でも運転してしまっている
・オイル交換や、チェーンの注油ぐらいしか細かいメンテはしてない

長文すみません。

656 :774RR (ワッチョイ 7f95-4osW):2023/02/05(日) 06:57:13.12 ID:X7uasmv90.net
>655
バイク屋では相談しただけ?
マフラー交換以外に何かをした?

プラグの状態は?

657 :774RR (ワッチョイ 0ff3-iLoQ):2023/02/05(日) 08:44:50.57 ID:YR3zP38B0.net
スロットルボディの清掃に一票

658 :774RR (アウアウアー Sa8f-udN9):2023/02/05(日) 09:43:55.10 ID:WoUXhp1ka.net
最終的に加速するなら確かにスロットルボディは怪しそうね。
中古でマフラー交換されてる時点で吸気系も適当にイジられてる可能性もあるし。

659 :774RR (ワッチョイ 7f58-itDQ):2023/02/05(日) 09:51:57.51 ID:dKx7XLIh0.net
>>655
それさドリーム持っていった?
最近のモデルだしトラブルの情報共有してると思うんだが
街のバイク屋だとキャブ車じゃないから難しいかも

660 :774RR (オイコラミネオ MM03-3Ywv):2023/02/05(日) 12:42:45.20 ID:m3g0h9b1M.net
マフラー変えられてた訳だし
、ECUとかスロットルボディも弄られてない?
あと、ECUリセットもしてみた方がいい。

661 :774RR (ワッチョイ 3f49-zLlH):2023/02/05(日) 14:07:29.79 ID:2NzhZ9YV0.net
>656
レスありがとうございます。

バイク屋では相談をしたあと
・エアクリーナーの状態を見てもらった(最近交換したの言うの忘れてました)
・プラグを抜いて「問題ないね」と言われた
・オイル量が減っていたので足してもらった
だけです。

そのあとは「消去法で原因を〜」の流れになりました。
エアクリーナーエレメント交換とマフラー交換以外は何もしていないです。

>657
>658
レスありがとうございます。

スロットルボディの清掃、詳しく調べてやれそうなら自分でやってみようと思います。
難しそうならお店に持っていこうと思います。

>659
レスありがとうございます。

ドリームには、個人売買で手に入れたのと、マフラーが社外品だったので嫌な顔されるんじゃないかと思って持って行ったことないです。
やっぱり難しそうな問題はドリームで見てもらったほうが絶対いいですよね。
近くにあるドリームの評判調べて、対応していただけそうなところ検討しようと思います。

662 :774RR (ワッチョイ 7f95-4osW):2023/02/05(日) 17:24:03.78 ID:X7uasmv90.net
>661
症状を聞いた感じでは
燃料が足りてない気がするので
スロットルボディの詰まりに1票

私ならまず燃料添加剤(AZとか)を2回位入れてみて
それで改善しないようならスロボ外して
エンジンコンディショナーで清掃してみるかな

663 :774RR (スッププ Sd5f-9sAx):2023/02/05(日) 17:29:48.86 ID:ppIIpbwCd.net
>>655
マフラー変えられてたのを買って長く乗ってた?

3万走ってたらエアクリとプラグは、新品にしなかったの? 

スタンドのガソリンが軽油とか?
アクセルワイヤーが切れてるとか?

まぁ、スロットルボディとか?

664 :774RR (スッププ Sd5f-9sAx):2023/02/05(日) 17:30:18.02 ID:ppIIpbwCd.net
>>655
マフラー変えられてたのを買って長く乗ってた?

3万走ってたらエアクリとプラグは、新品にしなかったの? 

スタンドのガソリンが軽油とか?
アクセルワイヤーが切れてるとか?

まぁ、スロットルボディとか?

665 :774RR (ワッチョイ 3f02-ou5k):2023/02/05(日) 21:43:14.51 ID:qOHv4P/00.net
上に変なん湧いたな

相談者はとりあえずスロボ外して掃除してみたら?

666 :774RR (スップ Sddf-Zr+q):2023/02/06(月) 07:09:21.86 ID:fmDQJ1Asd.net
>>661
走行距離ってどのくらい?

667 :774RR (スッププ Sd5f-9sAx):2023/02/06(月) 22:12:56.07 ID:tCYaYD4Md.net
>>666
3万走ってたらエアクリとプラグは、新品にしなかったの

668 :774RR (スッププ Sd5f-9sAx):2023/02/08(水) 16:28:12.12 ID:Bk+Fx8bod.net
チェーン調整しようと思います。
14と17のメガネが2本あればいいですか?
普通のサイズでいけますかな。

669 :774RR (ワッチョイ 7f95-4osW):2023/02/08(水) 18:03:31.84 ID:8WS3irWg0.net
19mmと17mmじゃなかったか?
19はフラットなメガネの方が良い

それとアジャストボルト用に
12mmのスパナと10mmのメガネ

670 :774RR (ワッチョイ 0ff3-pVlS):2023/02/08(水) 19:43:17.66 ID:x3jHORge0.net
アスクルシャフトのボルトは噛込むと大変

671 :774RR (スッププ Sd5f-9sAx):2023/02/09(木) 16:26:01.29 ID:T/6atAzTd.net
>>670
ん?
普通のメガネとスパナの奴で行けるかな。

672 :774RR (ワッチョイ 2393-r5n3):2023/02/12(日) 10:13:43.15 ID:wToJAqoS0.net
自分もリアブレーキ清掃しようと思うんですが
純正マフラーが邪魔でリアアクスルシャフトのナットにトルクレンチのソケットが届かなそうです
ググったらメガネ型のトルクアダプタやスパナ型のトルクレンチをわざわざ買ってる人がいたんですが
そも左側のシャフトの頭にトルクレンチのソケットはめて右側のナットをスパナで回して組み付けるんじゃダメでしょうか?

673 :774RR (ワッチョイ de95-D0vN):2023/02/12(日) 14:56:44.96 ID:r0l23B8e0.net
>672
試した事はないけど、ボルト側から締めると
締め付けトルクが違ってくるんじゃないかな?

私はトルクレンチ無しでやってるけど
心配ならフロントも締め付けトルクは同じ位だと思うので
フロントでどれくらい締めるのか感覚を掴んで
リアを同じくらいで締めるとか?

674 :774RR (ワッチョイ eb84-6o6r):2023/02/19(日) 00:46:26.15 ID:V2cnKDMV0.net
上げときますか?

675 :774RR (ワッチョイ ab92-cl2P):2023/02/20(月) 23:13:20.18 ID:Zwrxdfyh0.net
なんとなくヘッドライト明るくしたくなってきたけどおすすめあります?

676 :774RR (ワッチョイ cbfb-jl3+):2023/02/20(月) 23:36:01.79 ID:b8pQtUpf0.net
わいはライト追加したよ

677 :774RR (スップ Sd43-cl2P):2023/02/21(火) 07:03:55.14 ID:5hVTAqLbd.net
ヘッドライト変えるよりフォグ付けた方が手っ取り早くて楽かな?

678 :774RR (ワッチョイ 4b25-FR6T):2023/02/21(火) 07:08:00.90 ID:Fp5D5K6k0.net
「見た目ガー」「電力ガー」とか言わなければ
フォグランプが良いよね

679 :774RR (テテンテンテン MMcb-7PCk):2023/02/21(火) 08:43:34.44 ID:e47ytwSqM.net
フォグランプ取り付けオススメ
先人たちがブログに事細かくやり方残してくれているのでそれ見ながら自分で取り付けできるよ

680 :774RR (ワッチョイ 23b9-UWl/):2023/02/21(火) 10:20:39.68 ID:pnMG60YD0.net
そういえばカブって簡単にランプだけ交換ができないんだっけ?

681 :774RR (ワントンキン MMa3-7HPO):2023/02/21(火) 11:23:42.57 ID:aS6M6ljxM.net
逆にLEDヘッドライト切れたら点灯部一式交換だからかなり高価なはず
幸い車検無いから補助ライトしっかり付ければ何とかなりそうだけど

682 :774RR (ワッチョイ eb84-6o6r):2023/02/21(火) 16:14:33.96 ID:kJ6StjG40.net
>>675
山道は、イエローフォグが最強ー。
30wの奴おすすめ
写真いる? 正体バレるけど

683 :774RR (テテンテンテン MMcb-7PCk):2023/02/21(火) 17:18:15.07 ID:e0rk0xImM.net
>>682
10wで十分ですよー
キー連動せずにバッ直で30wを2個付けてバッテリーすっからかんにした淡い思い出

684 :774RR (ササクッテロラ Spe1-XJ7K):2023/02/23(木) 11:39:53.90 ID:r96iEXtkp.net
俺もアマゾン中華黄色フォグ付けてる
カットラインないから前走車いるときはオフってるけど

685 :774RR (ワッチョイ eb84-6o6r):2023/02/24(金) 16:08:56.36 ID:g+VplvIJ0.net
>>683
そもそも2個って 

1個でも信号待ちにオフにしないとバッテリーが
弱ってるイメージだっのに

686 :774RR (ワッチョイ 7693-ePnC):2023/02/25(土) 05:17:17.10 ID:6gxMRBXu0.net
>>673
返信送れて申し訳ないです
締め付けトルクが変わってくるとは盲点でした
経験の浅い初心者なので大事を取ってトルクアダプタを使ってみようと思います

687 :774RR (テテンテンテン MM0e-fBEQ):2023/02/25(土) 09:46:01.36 ID:Is9+jHSjM.net
>>685
バイク初心者がワット数大きい方が明るいんじゃね?とブログ見ながら見様見真似(真似できていない)でやった結果がごらんの有様だよw

いまは10wに交換さてリレー噛ませてキー連動してます

688 :774RR (ワントンキン MMea-79Jk):2023/02/25(土) 13:52:09.75 ID:QZB5CMnCM.net
すいません、ちょっと質問です
さっきオイル交換したんですけど、ドレインボルト付近のパーツって
ドレインボルト本体+スプリング+指サック状の網
この3つなわけですが
指サック状の網が見当たりません
とりあえす指サック状の編パーツ無しで組み付けたんですが
編みパーツが無い原因がさっぱり解りません。
前回のオイル交換の時に組み付け忘れてたとかで、元々無かったのか?
それとも、今現在、エンジン内部に残ってしまてるのか?
エンジン内部の変な位置に残ったままでエンジンかけるとヤバい気がするので
まだエンジンをかけずにいるのですが
あの網目パーツがエンジン内部に残る可能性ってあるのでしょうか?
だれか詳しい人いましたら教えてくださいませ

689 :774RR (ワッチョイ 8925-W5vA):2023/02/25(土) 15:05:30.06 ID:9X7iDQ7v0.net
>>688
抜いたオイル確認した?
廃オイルの底に沈んでる予感。。。
無くても何ら問題ないけど、注文して次のオイル交換の際に組み付ければOK

690 :688 (ワントンキン MMea-79Jk):2023/02/25(土) 15:59:40.46 ID:CbRPtzYpM.net
>>689
ありがとうございます
それがどこを探しても見当たらないんですよー
ドレイン付近の構造上、エンジン内部に入り込む事はなさそうですし?
しばらくは無くても大丈夫そうな部品ですので
次回のオイル交換のときに部品注文して取り付けることにしました

691 :774RR (ワッチョイ c684-CXxB):2023/02/25(土) 16:11:12.69 ID:NgzVmlt80.net
>>688

上に張り付いてなかったら
最初からないんでね。

中古で買ったんならハズレ?
中に落ちてないよね。

オイルフィルターは、別にあるからいいんじゃね。

692 :774RR (ワッチョイ c684-CXxB):2023/02/25(土) 16:18:40.42 ID:NgzVmlt80.net
ここだけの話、あのイエローフォグは、
ステーをかませてホーンの穴に固定するのが
簡単でいいよ。 

693 :774RR (ワッチョイ aada-qUwB):2023/02/26(日) 18:25:41.27 ID:T4S+9k9W0.net
あの網は沈まずに浮いてる事がある

694 :774RR (オッペケ Sr75-pOib):2023/02/26(日) 22:58:54.92 ID:GD3ksiBpr.net
黄色のクロスカブカッコ良すぎて欲しくなったんだけど足付きとかどんな感じ?
ホビットにはきついのかな

695 :774RR (ワッチョイ 4692-XToR):2023/02/26(日) 22:59:35.38 ID:9h3R9bQg0.net
今日初めてエンストした。
赤信号で止まった瞬間で焦ったけどすぐ始動出来たから何とかなった。
バイク屋で見て貰った方がいいかな?

696 :845 (ワッチョイ fdb9-F0ew):2023/02/27(月) 11:04:39.26 ID:0khrtta80.net
そんな神経質にならんでもいいよ!頻繁に起こるんなら話は別だが···

697 :774RR (オッペケ Sr75-Qiwh):2023/02/27(月) 13:10:49.73 ID:CDE2wm7cr.net
ファールワン入れてしばらく様子見でいいんじゃないかな

698 :774RR (ブーイモ MM0e-ORGC):2023/02/27(月) 13:17:25.29 ID:iNk8tH4/M.net
>>694
スーパーカブより悪いが定説だが
まあよほど力がない女子とかでも問題ないはず。

699 :774RR (アウアウクー MM35-QGq4):2023/02/27(月) 15:14:20.92 ID:7Ijk7eCPM.net
60正直装備等、羨ましいけど45から買い替えてでも欲しいと思わないよな

700 :774RR (ワッチョイ 61f3-ORGC):2023/02/27(月) 18:58:01.93 ID:iAhaELcB0.net
劇的に違うけどな

701 :774RR (アウアウクー MM35-8BEs):2023/02/27(月) 19:06:11.57 ID:+7x8siZRM.net
JA45のスレなんだから、他人に同意など求めずに堂々としてろよ。

702 :774RR (アウアウウー Sa39-ZYnf):2023/02/27(月) 19:32:09.92 ID:3BucmlJPa.net
>>695
プラグはいつ交換した?

703 :774RR (ワッチョイ 5a02-krrt):2023/02/27(月) 20:19:44.38 ID:QKEgcUxT0.net
>>694
スーパーカブのシートと入れ替えると足つきよくなるらしいぞ

704 :774RR (ワッチョイ 7658-jmG8):2023/02/27(月) 21:06:57.47 ID:k1meuEAv0.net
しかし長時間はsiriが痛くなる

705 :774RR (オッペケ Sr75-pOib):2023/02/27(月) 21:54:33.94 ID:ldWxMyM4r.net
>>698
>>703
ありがとうあんまり良くないんだね
なんか小さいし細いしで結構足付きいいイメージだった
シート入れ替えも含めて検討してみるよ

706 :774RR (スップ Sdfa-XToR):2023/02/28(火) 07:51:30.67 ID:iq04Z3whd.net
>>702
1回も交換してない。週末ちょい乗りのまだ3,000キロ未満なんで。

707 :774RR (ワッチョイ b695-W5vA):2023/02/28(火) 08:36:05.01 ID:Ju1wRT7a0.net
>706
ちんたら走り過ぎて
カーボン溜まってるとか

708 :774RR (ワッチョイ 2684-CXxB):2023/02/28(火) 15:51:40.36 ID:Rhi8BJPk0.net
1000kmも走ってないのに、リアサスから
オイル漏らしてる。
これって修理できるの? 1本8000円?

クロスカブ110◆純正◆サスペンション◆JA60◆JA45/JA07/スーパーカブ

これって60も同じでいいの?

709 :774RR (ワッチョイ 763f-ORGC):2023/02/28(火) 19:41:49.79 ID:NGyYM27R0.net
俺のも買ったそばから漏らしてたよ
ほっとけばいずれ出なくなる

710 :774RR (ワッチョイ 7557-8/4C):2023/03/01(水) 15:26:33.56 ID:Ux6+l4pb0.net
1年未満ならメーカー保証効くだろ
交換すりゃいいじゃん

711 :774RR (ワッチョイ 2684-CXxB):2023/03/01(水) 16:07:20.07 ID:Nso6ntdC0.net
>>710
ja45なんで、

712 :774RR (ワッチョイ dab9-bb59):2023/03/02(木) 14:36:51.28 ID:s2k/Hvlf0.net
買って一年以上で1000kmも走ってないってどんだけ

713 :774RR (ワッチョイ 61f3-ORGC):2023/03/02(木) 15:08:26.55 ID:CagUS0sA0.net
どんだけぇえー!!

714 :774RR (ワッチョイ 95aa-8fjD):2023/03/02(木) 19:36:05.73 ID:WV3cfrSf0.net
純正修理するくらいならYSSとか社外買ったほうが幸せになれるだろう

715 :774RR (ワッチョイ 5957-rQ/Z):2023/03/06(月) 16:14:56.46 ID:WTc0FeVb0.net
年間千キロも乗らないんだから
サスなんかどうでもよくね?

716 :774RR (アウアウアー Sa8b-XpsY):2023/03/07(火) 09:01:34.75 ID:ObBK2BI5a.net
中古の現物渡しで掴まされたって事じゃない?

717 :774RR (ワッチョイ 0b51-dFcB):2023/03/07(火) 20:51:51.46 ID:LCbTLefE0.net
クロスカブとハンターカブ、どちらを買うか迷って調べてたら、クラッチが違うことに気がついた。

クロスカブ110には湿式多板ダイヤフラムスプリング式という、バイク用では耳にしないものが使われている。
これ、湿式多板コイルスプリングとは使用感違うものなの?

718 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/07(火) 23:02:29.74 ID:0tJvvDN10.net
違いません

719 :774RR (ワッチョイ 71f3-DFVI):2023/03/08(水) 09:43:02.77 ID:/YKqTrJt0.net
リアアクスルシャフト、ナットの緩み点検は絶対にしましょう。
走行中に緩んでリアが暴れだして転倒してからでは遅いです
そこ以外も点検は絶対にしましょう

720 :774RR (ドコグロ MM7d-RrM0):2023/03/08(水) 11:34:44.29 ID:AVCiHGd0M.net
もうすぐ3万kmだけど交換品以外は何もやってないや

721 :774RR (ワッチョイ 5935-9aVE):2023/03/09(木) 01:20:01.08 ID:X6PLGyED0.net
>>720
買ってからどれくらいで3万キロも走ってるの?

722 :774RR (ドコグロ MM7d-RrM0):2023/03/09(木) 07:04:22.25 ID:wen0e9d3M.net
>>721
2年半位だよ
次のバイク買ったら雨天時用に考えてる

723 :774RR (ワッチョイ 5935-9aVE):2023/03/09(木) 07:10:01.53 ID:X6PLGyED0.net
>>722
俺も2年半で2500キロくらい。

724 :774RR (ブモー MM4b-SaVl):2023/03/09(木) 15:48:30.73 ID:pr60P+9zM.net
どんだけ少ないねんw
つーかどうやら注文してたCRFが来そうだ
お前ら元気でな🥲

725 :774RR (ワッチョイ 5957-rQ/Z):2023/03/09(木) 17:00:02.63 ID:pBCtraR/0.net
俺も二年半で1500キロぐらいだな
複数台持ちだと伸びない伸びない・・・

726 :774RR (ワッチョイ 13b9-xFtl):2023/03/09(木) 19:40:12.33 ID:1grroetW0.net
まあカブって高速ワープないしスピード遅いし
乗ってる時間は長くても距離は伸びないね

727 :774RR (スッップ Sd9a-6D3K):2023/03/11(土) 03:14:32.95 ID:XDdxPb+wd.net
>>719
あーそれそれ
今日 昨日? MTBで走って帰って来て


728 :774RR (スッップ Sd9a-6D3K):2023/03/11(土) 03:19:13.39 ID:XDdxPb+wd.net
>>719
あーそれそれ
今日 昨日? MTBで走って帰って来て
リアタイヤ回してたら変な音がするブレーキシュー調整しても治らない よーく見るとタイヤがフレームに擦ってる音だった。
左のナットが緩んでた。 

で、カブは左手側のトルクはいくつでいいの?
59N?

花粉症で眠れない 

729 :774RR (テテンテンテン MMee-7lW0):2023/03/13(月) 11:02:27.76 ID:nHosioBmM.net
fuel1使ってる人はどれくらい入れてますか?
給油が2.5〜3Lくらいだけどタンクの残りガソリンもあるから
細かく気にしないで毎回30mlとかで大丈夫でしょうか?

730 :774RR (スププ Sd9a-y+iW):2023/03/13(月) 12:20:36.14 ID:5VsmLqk8d.net
>>729
銘柄違うけどfcrってヤツは使ってる、自宅に携行缶でガソリン保管してるから毎回規定量入れて、バイク、農機具、草刈り機用の混合作ってる。
京都の事件以来1部スタンドで携行缶の給油出来ないから注意。
気持ちの問題かも知れんけど前より農機具、バイクの調子は良い。
インジェクションのカブに入れて体感出来る程の違いが有るのか解らんのが実際問題。
燃料のフィルター?半透明な燃料見える所が白っぽく成ったのはfcrを入れ始めてから。

731 :774RR (ワッチョイ 0a95-JIpj):2023/03/13(月) 13:22:28.11 ID:6p2qZ57E0.net
俺もFCR使ってる
指定が3%なので小さな容器に8~9cc入れておいて
3リッターくらい給油する時にタンクに入れてる

732 :774RR (ワッチョイ 11f3-sHgQ):2023/03/13(月) 19:10:50.03 ID:3rlS6r4h0.net
ブレーキレバーの社外品ってZetaが定番っぽいけどAmazonに売ってる安物とかは付かない?

733 :774RR (ササクッテロ Sp85-Zwo6):2023/03/13(月) 21:15:26.86 ID:CMSV/EhQp.net
プロトのショートレバーかっこいいぞ

734 :774RR (ワッチョイ 11f3-sHgQ):2023/03/13(月) 22:30:19.74 ID:3rlS6r4h0.net
>>733
情報ありがとう
POSHのしかわからなかったけど個人的には長い方が好きです

735 :774RR (ワッチョイ 0ec6-BNp6):2023/03/14(火) 07:32:52.41 ID:x9ZBpJRp0.net
>>729
モンベルのメモリ付きの小さい容器に30ml入れてGSに持って行って給油時に入れてる
その容器が30mlまでだからそうしてるだけで、40mlちょい超えぐらい入れたこともあるけどそれぐらいなら特に問題は起きない

そもそも、給油する量じゃなくてタンクに入ってるガソリン量に対して1%が上限だから
満タン入れるなら40mlが適正量

736 :774RR (アウアウウー Sa89-mrLH):2023/03/14(火) 13:22:23.39 ID:f4Ps24CSa.net
>>732
日本で自分しかつけてないと思うブレーキレバーだけどw
先端の部品がディスク用だったからzetaのやつ(うろ覚え)ドラム用のを取り寄せて逆に高くついたなw
クロスカブ用って売ってたんやで…さすが中華

737 :774RR (ワッチョイ 11f3-sHgQ):2023/03/14(火) 20:14:11.72 ID:QHJjDFn+0.net
>>736
自分も気に入った物を買ったら買ったで付かないってなりそうだからZetaくらいしかないのかなぁと

738 :774RR (ワッチョイ c5fd-O95F):2023/03/14(火) 23:35:32.00 ID:N4bD0tQW0.net
燃料添加剤とかマジかw

739 :774RR (ワッチョイ 4d58-yfFt):2023/03/15(水) 01:43:58.22 ID:6VrCfm0h0.net
頭が固いのか融通効かないのか
わざわざGSで給油の後に入れなくても給油後に帰宅してから入れりゃあほぼ同じだろ
帰宅まで何十kmも離れてりゃ別だけど

740 :774RR (ワッチョイ 7a25-mrLH):2023/03/15(水) 02:19:38.64 ID:BT+pMQT10.net
なんとなく給油の勢いで添加剤撹拌させときたいじゃん?

741 :774RR (ワッチョイ 0a95-JIpj):2023/03/15(水) 08:09:01.14 ID:3XgzrykQ0.net
それがガソリンって
意外と他のモノと混じりにくいのよね

だから添加剤メーカーも
給油直前にタンクに入れる事を推奨してる

742 :774RR (ワッチョイ 0a95-JIpj):2023/03/15(水) 08:10:09.18 ID:3XgzrykQ0.net
あっ
>741 は >739 向けね

743 :774RR (ワッチョイ c557-BNp6):2023/03/15(水) 09:30:40.06 ID:+C1Qq+Yy0.net
チラシはやたらカーボンが溜まるようなこと言ってるけど
普通に走って普通にアクセル開けるならカーボンなんかたまらない

ろくにオイル交換もせず常にノロノロ運転でアクセル全開なんかしたこともない人は別だが

744 :774RR (ワッチョイ 0a95-JIpj):2023/03/15(水) 17:50:12.89 ID:3XgzrykQ0.net
のろのろ運転は排気系にカーボン溜まる

PEAは吸気系の洗浄目的

745 :774RR (ワッチョイ 7a25-mrLH):2023/03/16(木) 08:16:51.37 ID:s3UKFcd00.net
てことは1速2速でぶん回してのろのろすればいいんやな

746 :774RR (ワッチョイ fa02-Zwo6):2023/03/17(金) 20:25:35.93 ID:oHIYyeTI0.net
>>734
ごめんポッシュだったわ
俺はショートレバー好きだから気に入ってるけど長いのだと心当たりないなあ

747 :774RR (スッップ Sd9a-6D3K):2023/03/17(金) 22:52:27.53 ID:HSZ+ZiQMd.net
そういえば、フロントスプロケット変えたけど リアブレーキ調整してなかったような。

748 :774RR (ワッチョイ d1fd-fdya):2023/03/19(日) 00:03:42.81 ID:csCr5u/T0.net
1丁減らすだけとか誤差だろ

749 :774RR (ワッチョイ d135-FSZ0):2023/03/19(日) 23:12:31.58 ID:q7qh4NeU0.net
>>748
フロント変えたけど、体感的にかなり変わったよ。ブレーキ調整云々する必要までは全く感じないけど…。

750 :774RR (ワッチョイ 13f1-oUEa):2023/03/20(月) 08:29:38.45 ID:/P9wUiBT0.net
スプロケ変えたらチェーンの張り直しするからブレーキも調整する必要あるかと

751 :774RR (ワッチョイ d1fd-fdya):2023/03/20(月) 20:35:55.00 ID:GrNQTLYR0.net
ねえなそんなもん
どんだけシビアなセッティング狙ってんだか
そもそもチェーンも貼り直してなかったと思うぞ

752 :774RR (ワッチョイ b395-F0re):2023/03/20(月) 21:57:49.70 ID:PObD694s0.net
自分で整備した事無いのか?

チェーン緩めないとスプロケ換えられないから
嫌でもチェーン調整する事になる
すると必然的にリアブレーキの遊びも変わる

753 :774RR (ワッチョイ d1fd-fdya):2023/03/20(月) 23:56:21.09 ID:GrNQTLYR0.net
いや、自分でやったけど
その時後ろのネジ触ったかな?
触った記憶ないんだけどw
スプロケ外して付け替えて付け直しただけだった気がする
左右の張りを目盛見て調整したこともあるけどその時じゃなかったような

754 :774RR (ワッチョイ d157-lHAu):2023/03/22(水) 16:38:43.37 ID:5SyWfTM10.net
スプロケを変えられちゃうほどダルダルチェーンだったんだろ
ブレーキの調整をシビアなセッティングとか言ってるし

指でネジコロコロするだけやで・・・

755 :774RR (ワッチョイ d9b0-7Rho):2023/03/22(水) 17:08:02.57 ID:o4qerfCK0.net
シビアな調整じゃないんだから要らんだろというニュアンスでは?
俺もスプロケ交換時にはチェーン引いたけどブレーキ調整やってなかったな
大差ないので

756 :774RR (ワッチョイ e1f3-3yYo):2023/03/22(水) 18:18:51.04 ID:KDzZVaeG0.net
ましてや握るフロントと違って踏むリヤだしな
シビアにする意味薄い

757 :774RR (スッップ Sd33-CRPB):2023/03/22(水) 19:05:48.85 ID:wEEfXAjrd.net
フロント15丁にするといつの間に70kmでてるな。 スロットルがスルスルになった感じ。

758 :774RR (ワッチョイ d16e-aodc):2023/03/23(木) 00:31:02.95 ID:dSzSoJCP0.net
15丁とか言うのはおよしよ 英語では15T、日本語では15歯
それはそうとしてその70kmはメーターの誤差で本当は60kmくらいやで

759 :774RR (ワッチョイ b395-F0re):2023/03/23(木) 08:36:23.44 ID:p68PgDyE0.net
メーター誤差は10%以内と決められてる

メーターが70km/h表示してるなら
実測64~65km/hってところ

760 :774RR (ワッチョイ 13f1-oUEa):2023/03/23(木) 08:49:24.90 ID:JZCaUP3M0.net
GPS計測のスピードメーターだと本体メーターが70km/hだと、GPSメーターが65km/hだった

761 :774RR (ワントンキン MM53-4xVe):2023/03/23(木) 10:34:59.86 ID:V+TI4EHkM.net
カブのメーター(ごとき)に何を細かいこと言ってるんだろ

762 :774RR (ワッチョイ b395-F0re):2023/03/23(木) 10:48:31.65 ID:p68PgDyE0.net
カブとは言え保安基準は守らないとね

763 :774RR (ワッチョイ d157-lHAu):2023/03/23(木) 15:13:51.49 ID:6ZnF+4tR0.net
>>758
昔は小卒、中卒の現場労働者が普通に居たし
T数を丁数と書くのはその頃の名残だと思うで

連中英語どころかローマ字も読めないんだよ

764 :774RR (スッップ Sd33-CRPB):2023/03/23(木) 15:38:11.32 ID:hBiA7zM+d.net
いや、15丁 15t 15T

フリッカ入力すると 15丁が楽なだけで
15T の方がかっこいいとは思ってる

765 :774RR (ワッチョイ e1f3-3yYo):2023/03/23(木) 17:38:43.55 ID:qJuKc/PY0.net
こまけぇことはいいんだよ!

766 :774RR (ワッチョイ 13b9-Bomu):2023/03/23(木) 21:07:01.08 ID:HJkbj34+0.net
>>763
そんな差別的な言い方はおよしよ


お前らT字路じゃなくて丁字路だー
とか人の揚げ足ばっか取ってんだろ?
どうでもいいわ

767 :774RR (スッップ Sd33-CRPB):2023/03/23(木) 21:08:25.82 ID:hBiA7zM+d.net
あっ、リアブレーキ調整忘れた。

768 :774RR (ワッチョイ a158-4xVe):2023/03/23(木) 23:16:09.22 ID:sMtyF3F40.net
細かいことにこだわったり
令和の時代に小卒中卒の話

769 :774RR (ワッチョイ eb3f-7Rho):2023/03/24(金) 00:25:11.40 ID:Fq864/Hi0.net
バイク乗りはおしなべて偏屈なオッサンなので

770 :774RR (ワッチョイ d157-lHAu):2023/03/24(金) 08:15:09.17 ID:Zbu5G/i60.net
>>768
小卒中卒の話ではなく丁の話やで?
もしかして中卒?

771 :774RR (ワッチョイ 11aa-ujRt):2023/03/24(金) 16:34:27.34 ID:wuzLBRQJ0.net
ウインドスクリーンと箱つけてる場合のベストなカバーって何かな?
今まで庫内だったのが今度は屋根がかろうじてある駐輪場なんだよ

772 :774RR (オッペケ Sr9d-fv+I):2023/03/24(金) 16:42:05.16 ID:sO6cT8txr.net
>>771

OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B
中華アルミボックス55Lだとギリギリすぎるけど

773 :774RR (テテンテンテン MM8b-G0fI):2023/03/24(金) 16:53:26.50 ID:k9U/RsyNM.net
アマゾンで売ってたこれ使ってる
OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B

箱の部分は丁度いいけどウインドスクリーン分持ち上がるので前輪カバーがちょっと張った感じになる

774 :774RR (スプッッ Sd33-1tk3):2023/03/24(金) 17:59:13.36 ID:B0uVMQP7d.net
カバーってマフラー冷めてから掛けてる?

775 :774RR (ワッチョイ 41aa-ysst):2023/03/24(金) 18:22:11.97 ID:fkGZVL0L0.net
なんのためにマフラーにヒートガードついてると思ってるんだ

776 :774RR (ワッチョイ e9fd-fdya):2023/03/24(金) 18:35:06.56 ID:d4F1ga4p0.net
そこまで熱くなるエンジンでもないからな

777 :774RR (ワッチョイ 9bc6-lHAu):2023/03/24(金) 18:54:39.91 ID:mDuEMrNA0.net
最初の頃は冷めてからかけてたけど、2年目ぐらいからめんどくさくなって即かけるようになった
今のとこ特に何か問題は感じない

778 :774RR (ワッチョイ 11aa-ujRt):2023/03/24(金) 19:25:11.59 ID:wuzLBRQJ0.net
>>772
>>773
サンクス
奇しくも二人からおすすめとは
ossは安くていいな

779 :774RR (ワッチョイ eb1b-dx2Z):2023/03/24(金) 22:05:12.32 ID:pXopcxYX0.net
クロスカブはカバーすぐにかけててどうもなかったがGBで同じ調子でやったらエキパイで焦げ付いた

780 :774RR (ワッチョイ 6243-8ZEq):2023/03/25(土) 15:38:01.05 ID:hCeOfuUd0.net
武川のクロスカブのレッグシールド
もうちょっとなんとかならんかったのか?ってくらいカッコ悪いな

781 :774RR (ワッチョイ 2e58-gbxw):2023/03/25(土) 19:14:17.04 ID:hukA5sB/0.net
純正で材質だけ黒ないし深緑で出してくれれば

782 :774RR (ワッチョイ e9f3-0OZE):2023/03/25(土) 22:15:32.59 ID:nxnwjd660.net
ありゃバンパーだろ。シールドはおまけ

783 :774RR (ワッチョイ 86c6-0why):2023/03/26(日) 08:19:07.19 ID:FHtd4vrV0.net
ハンターカブに合うようにデザインされたものをそのまま持ってきただけの手抜き商品だしな

784 :774RR (ワッチョイ 99aa-Z1xd):2023/03/26(日) 08:36:12.18 ID:PKFs323r0.net
純正塗ればよくね?

785 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/26(日) 21:23:09.41 ID:d2HkYg9L0.net
足にガード付けて乗ればいいだけ

786 :774RR (スーップ Sd62-j4cI):2023/03/27(月) 20:24:42.59 ID:OIm4EyTwd.net
明日からバイク通勤復活予定で、3ヶ月振りに乗る気でチェックしたら前後タイヤのエア0.5って。
いきなり乗ったら多分転けてたな。
コンプレッサーもゲージも持ってて良かった。

787 :774RR (ワッチョイ f543-+xsR):2023/03/27(月) 20:50:40.64 ID:f6vPpfXM0.net
電源つけたらなんかブレーキランプとライトが点滅してるんだけど
これはバッテリーあがったサインなの?
エンジンはかからない

788 :774RR (ワッチョイ e16e-2p+o):2023/03/27(月) 21:08:32.97 ID:da4hjzg00.net
>>787
何それ怖い

789 :774RR (アウアウアー Sad6-0Xb8):2023/03/27(月) 21:20:47.47 ID:IRQQlSw/a.net
アイシテルのサインだろ。

790 :774RR (ワッチョイ f543-+xsR):2023/03/27(月) 22:39:37.07 ID:f6vPpfXM0.net
なんだついに俺も結婚か…

791 :774RR (ワッチョイ 4225-zPPn):2023/03/28(火) 01:17:48.02 ID:H458n74K0.net
(おめでとう)

792 :774RR (スーップ Sd62-j4cI):2023/03/28(火) 07:19:04.13 ID:/hw0qwm6d.net
朝早い時間帯はまだ寒いす、今朝は5℃片道20㌔はやっぱ防寒着がまだ要る。
やっぱ4月からか?
西日本

793 :774RR (ワッチョイ e157-0why):2023/03/29(水) 13:48:51.43 ID:haRtP2pH0.net
>>787
そもそもバッテリーが上がったら何もつかないで

794 :774RR (スッップ Sd62-pfg5):2023/03/30(木) 19:37:57.51 ID:0rOZHWWMd.net
>>787
もう、勘弁して下さいのサインじゃねえの?

795 :774RR (ワッチョイ 46ee-scqM):2023/03/31(金) 06:24:42.62 ID:1uZt0TM90.net
回数にもよる
5回点滅なら。。。

796 :774RR (ワッチョイ ff58-TU71):2023/04/01(土) 20:45:16.31 ID:aY1eVv5r0.net
確変きたな

797 :774RR (スッップ Sd9f-4c3z):2023/04/02(日) 13:29:23.10 ID:BonkA5RPd.net
サスペンションのオイル漏れ

武川とYSS とキタコ15000円 どれを買えばええんやぁー

798 :774RR (ブモー MM0f-tLEN):2023/04/02(日) 14:46:42.61 ID:FIxkb1ccM.net
リアサス?
俺は短足だからYSSのローダウン(345mm)

799 :774RR (ワッチョイ 5faa-RhFY):2023/04/02(日) 15:08:05.58 ID:48M1J2wc0.net
日本製ってスレタイなに?w

800 :774RR (ワッチョイ ff1b-1cE1):2023/04/02(日) 21:55:07.37 ID:bGFtRKoc0.net
今となっては旧々型の中華製と区別するためだろ

801 :774RR (ワッチョイ 5faa-RhFY):2023/04/03(月) 01:36:19.30 ID:TdxE/46N0.net
日本製ってのが優位だったのに、60が出でから元祖でも新型でもない中途半端な機種になっちまったな
中古価格も10とほぼ同じだろ
そのうちあっちのほうが値段も逆転しそうな勢いだな
次のスレタイは日本製とか恥ずかしいから消しとけよ

802 :774RR (ワッチョイ 5ffd-tLEN):2023/04/03(月) 07:09:32.58 ID:u5sBtggR0.net
>>801
流石にJA10と一緒は嫌だなw
却下だろ

803 :774RR (ワッチョイ dff3-HBHE):2023/04/03(月) 07:20:21.76 ID:YL1+kFW50.net
JA60へのバージョンアップが良すぎた

804 :774RR (ワッチョイ ff60-krx3):2023/04/03(月) 07:42:07.45 ID:/6g7sQ7B0.net
>>797
キタコ は硬いよ。
プリロード調整がリングを回すタイプで面倒なので
あまりお勧めしない。

805 :774RR (ワッチョイ 7f43-qRJV):2023/04/03(月) 12:13:52.84 ID:hWMLyP/H0.net
煽り合いは60のスレでやれや

806 :774RR (ワッチョイ 5faa-3PNc):2023/04/03(月) 13:21:30.71 ID:XG+cg0zc0.net
そういえば新型ってさっぱり見ないなあ。
まだホンダは作れてないんかね?

807 :774RR (ワッチョイ df25-9P2W):2023/04/03(月) 13:23:19.33 ID:vjhBQSVi0.net
まぁクロス買うよりハンター買っちゃうだろうしな

808 :774RR (スフッ Sd9f-1cE1):2023/04/03(月) 15:12:09.73 ID:xbQpjpPfd.net
つまり60は中途半端ってことか

809 :774RR (ワッチョイ 5f57-1sX2):2023/04/03(月) 15:40:13.52 ID:AJYB9FaV0.net
やっぱキャストホイールなのがなあ
スポークホイールのオフっぽさが欲しい人はハンターに行くだろうし
キャストのカブならもっと安い普通ので良くね?って感じになる

810 :774RR (ワッチョイ 5fc8-W7xM):2023/04/03(月) 16:06:06.02 ID:XZJPQDY60.net
ホイールが判断基準なのか??

811 :774RR (ワッチョイ 5faa-3PNc):2023/04/03(月) 17:35:21.26 ID:XG+cg0zc0.net
まあスポーク好きに何言っても無駄のようなきがするけど
一般的にカブがやっとキャストホイールでディスクブレーキになったのは市場にはいいことだよ。
ただ一部の熱いファンには不評だろうが。

812 :774RR (ワッチョイ dffd-tLEN):2023/04/03(月) 19:15:05.91 ID:nUjhiLoo0.net
ディスクブレーキ不要
キャストホイール不要
ついでに言うとABSも要らん
所詮カブだぞ?足るを知れ

813 :774RR (アウアウアー Sa8f-rwPc):2023/04/03(月) 19:27:16.13 ID:PDFahX0Ka.net
メーカーはそれで良いと思ってないから60を作ったんだけどな。

814 :774RR (ブモー MM0f-tLEN):2023/04/03(月) 19:52:16.05 ID:gC8y5+dcM.net
俺はメーカーじゃないしな

815 :774RR (ワッチョイ 5ff3-jLvw):2023/04/03(月) 19:59:12.96 ID:/XhqpF5h0.net
ユーザーがそれで良いと思ってないとメーカーが思ったからだろ

816 :774RR (ササクッテロル Sp33-zhgd):2023/04/03(月) 20:02:59.28 ID:UhphpJoap.net
ユーザーどうこうじゃなくて法の問題だろ

817 :774RR (ブモー MM0f-tLEN):2023/04/04(火) 12:03:33.81 ID:+DrkCiPBM.net
ユーザーがキャストホイールを望んだとは思えんが
まあどうでも良い
60欲しきゃそっち行って話せゴミ

818 :774RR (スップー Sd1f-iEmc):2023/04/04(火) 13:40:27.04 ID:oXmSAuTjd.net
チューブレス🟰キャストホイールなんじゃ?

819 :774RR (アウアウアー Sa8f-rwPc):2023/04/04(火) 16:16:12.26 ID:bNoAshM7a.net
>>818
>>811

スポークが欲しい客ばかりなら、60は在庫余りで45は中古でプレ値のはずだけどな。
事実を理解したくないんだろ。

820 :774RR (ブモー MM0f-tLEN):2023/04/04(火) 16:48:25.12 ID:+DrkCiPBM.net
え、なに
60乗りが45乗りに羨ましがって欲しくて書き込んでるとか?

821 :774RR (ワッチョイ 5f57-1sX2):2023/04/04(火) 16:58:27.61 ID:dfhyg8mw0.net
グーバイク見ると45も60も同じような値段で売ってるな

822 :774RR (ワッチョイ 5fa1-KjBb):2023/04/04(火) 17:00:16.46 ID:spJNki+I0.net
単なる荒らしだろ。スルーしろや。

823 :774RR (ワッチョイ ff3f-j+fs):2023/04/04(火) 20:34:04.08 ID:US1wkwqP0.net
メンテしやすいほうがいい

824 :774RR (スッップ Sd9f-4c3z):2023/04/04(火) 22:13:35.21 ID:D2PjBkdtd.net
>>804
東京堂の奴もYSSって書いてるよな。

一択?

825 :774RR (ワイーワ2 FF7f-krx3):2023/04/05(水) 12:15:25.01 ID:3+7hyA+UF.net
>>824
キタコ つけた後、純正に戻したけど、純正でいいんじゃねってなった。なんの不満も無いし。今は純正一択。

826 :774RR (ワッチョイ df1a-hbZw):2023/04/05(水) 12:27:41.56 ID:kh2/Ovm/0.net
>>543
長きにわたりお疲れ様でした、24歳の時に早々と退職しました。
風の噂では部隊改編?で無くなる北千歳の某部隊に居ました。


人生で何回履歴書書いたかな?少なくとも4回は書いてる気がする。

827 :774RR (ワッチョイ df1a-hbZw):2023/04/05(水) 12:28:17.67 ID:kh2/Ovm/0.net
誤爆スマンです。

828 :774RR (ワッチョイ 6e58-tjL7):2023/04/08(土) 09:20:00.24 ID:A0IZjX4G0.net
良い仕事みつかるといいね

829 :774RR (スッップ Sd22-ky/t):2023/04/11(火) 23:10:50.07 ID:dOEtyu07d.net
クロスカブ のガチャガチャってでないかな。

830 :774RR (ワッチョイ 49f3-M/oi):2023/04/12(水) 21:13:38.49 ID:5WEgHlZX0.net
発進加速でいつもガチャガチャしてるだろ

831 :774RR (ワッチョイ ff28-S3w6):2023/04/20(木) 12:00:05.51 ID:R4JkmR1j0.net
過疎ってるな
みんな60にいったんか

832 :774RR (ワッチョイ 7f43-bCPk):2023/04/20(木) 12:37:31.45 ID:DyKOIqX+0.net
BRDのエアBOXとマフラー、武川のビッグスロボつけるとcdiとかも変えなきゃ駄目なのかな?
BRDによると、エアBOXとマフラーならノーマルのcdiで学習してくれるらしいけど。

833 :774RR (ワッチョイ ff28-S3w6):2023/04/20(木) 12:59:24.78 ID:R4JkmR1j0.net
>>832
念のためECUリセットして様子みた方がいいんじゃないかな

834 :774RR (ワッチョイ 7f43-bCPk):2023/04/20(木) 13:23:53.34 ID:DyKOIqX+0.net
やってみます。

835 :774RR (テテンテンテン MM8f-g0sp):2023/04/20(木) 15:35:34.02 ID:tk2XgY8PM.net
書き込むネタも無いからなあ
暖かくなってきたから富士山5合目目指してふじあざみライン走りに行きたい

836 :774RR (ブモー MMcf-WTPN):2023/04/20(木) 17:28:41.15 ID:iaX5rU9fM.net
あそこか
俺も何度か行ったわ
もっと遠く行きたいんだが日帰りじゃ大変なんだよな

837 :774RR (ワッチョイ df95-sFbk):2023/04/20(木) 21:39:28.46 ID:PEi9bBNJ0.net
>832
BRDのマフラーとスーパーエアBOX付けるなら
ビッグスロボは止めた方が良い
ノーマルスロボでも中間加速時に薄めになってる

838 :774RR (ワッチョイ 2758-baic):2023/04/21(金) 03:07:25.78 ID:K/xE6Zug0.net
まだ45だけどディスクブレーキ欲しさに60行くかもしれん

839 :774RR (JP 0H5b-fr2f):2023/04/21(金) 06:40:41.78 ID:ENkkPRjnH.net
俺はドラム好き「見た目)だから45のままだな

840 :774RR (ワッチョイ c7fd-QMAB):2023/04/21(金) 08:22:14.07 ID:I8Xf2/li0.net
好きにしたらええ🧐

841 :774RR (ワッチョイ 47aa-PVsb):2023/04/21(金) 08:44:01.45 ID:HhOG43us0.net
デカドラムブレーキって結局クロスカブ用は作らないんかね?

842 :774RR (ブーイモ MMeb-VMz1):2023/04/21(金) 17:49:16.69 ID:N2bN7+71M.net
俺、ドラムブレーキで不便感じた事一度も無いんだが。普通に良く効くし。

843 :774RR (ワッチョイ bfc6-DGPv):2023/04/21(金) 19:19:20.97 ID:iRxdpHgL0.net
メンテ時にばらすのが面倒くさいぐらいかな
俺も走ってるときに不便は感じない

844 :774RR (ワッチョイ c7f3-sJOG):2023/04/21(金) 19:44:40.82 ID:dgyiStip0.net
俺はメンテ面でもブレーキフルード扱うのが嫌だからドラムがいいわ

845 :774RR (ワッチョイ 47aa-mJ4s):2023/04/21(金) 20:07:18.15 ID:9FdZaqnO0.net
さすがにディスクよりドラムのほうがいいとか無いわ
嫁の45と俺の60を持ってるけど、ディスク乗ったらドラムには不安しかないぞ
まあ現状で良しとするなら、60に乗らないでいたほうが幸せかもな

846 :774RR (スップ Sdff-feZ8):2023/04/21(金) 20:24:30.55 ID:61oHvK1/d.net
>>845
加速はどう違う?

847 :774RR (ワッチョイ ea25-QZyk):2023/04/22(土) 01:24:57.25 ID:JQQfpQ7V0.net
ドラムもディスクもバイクあるけどどっちがとか特にねーけど無いわとか無いわー

848 :774RR (ワッチョイ 663f-vj1h):2023/04/22(土) 02:11:12.14 ID:SKAOHB220.net
ドラムで不安しかない理由がわからん
熱ダレするくらい頻繁にフルブレーキしてるの?

849 :774RR (ワッチョイ e5fd-J2wF):2023/04/22(土) 03:48:40.66 ID:r7Zw2BAh0.net
>>845
一般常識的にはディスクよりドラムブレーキの方が効きは良いんだがなw
俺のも全く不安ねぇし

850 :774RR (ワッチョイ fa95-RykB):2023/04/22(土) 06:32:50.93 ID:ukjDkjFh0.net
ディスクブレーキに慣れた人が
同じ感覚でレバー握るから
ドラムブレーキは効かないってなるんじゃないの?
しっかり握ればちゃんと効くでしょ

851 :774RR (ワッチョイ dec6-fzJl):2023/04/22(土) 07:10:41.76 ID:E3eYdvfe0.net
ブレーキワイヤー伸びてるか中にダスト溜まってるんじゃないの

852 :774RR (ワッチョイ fad3-Wwvb):2023/04/22(土) 07:22:34.47 ID:lss+B/4W0.net
みんななんだかんだで60に劣等感持ってて
必死で隠してるんだね

853 :774RR (ワッチョイ e5fd-J2wF):2023/04/22(土) 07:31:04.07 ID:r7Zw2BAh0.net
>>852
雑な煽り乙w
もうちょっとあるだろ

854 :774RR (ワッチョイ b5aa-DY/E):2023/04/22(土) 07:40:37.00 ID:h/kr1uCR0.net
>>852
10をバカにしてたブーメランだよ
誇れるもの“日本製“ってだけだったのが、60が出てなんの優位性もオリジナリティも無くなったからな
日本製でドラムブレーキ!
よし、これで行こう

855 :774RR (アウアウウー Sa21-n7sZ):2023/04/22(土) 07:42:23.53 ID:66tc8to+a.net
そんなに違うなら不安のない方をヨッメに乗せてやりゃいいのでは

856 :774RR (ワッチョイ e5fd-J2wF):2023/04/22(土) 07:43:31.30 ID:r7Zw2BAh0.net
こいつ定期的に湧くな😅

857 :774RR (スププ Sd0a-zyLj):2023/04/22(土) 08:40:37.39 ID:SNRaxPGTd.net
ドラムブレーキの人気に嫉妬

858 :774RR (ワッチョイ fad3-Wwvb):2023/04/22(土) 09:31:58.41 ID:lss+B/4W0.net
かぁー60がドラムブレーキなら45から買い換えたんだけどなぁwwww
って聞こえるゾ

859 :774RR (ワッチョイ ea35-gRpc):2023/04/22(土) 09:51:27.50 ID:TH/daZcb0.net
バイクのABSってどんな感じなんだろ?

今のところ45で1度も危ない目にあってないから逆に知りたい。

860 :774RR (ワンミングク MM7a-vj1h):2023/04/22(土) 14:29:56.40 ID:d7dlI1/0M.net
ドラムの何が不安?→ディスク採用の60に劣等感もってるから突っかかってくるんだって、阿Qもびっくりの精神勝利だな

861 :774RR (ワンミングク MM7a-vj1h):2023/04/22(土) 14:44:43.35 ID:d7dlI1/0M.net
相手の心情を喝破したつもりで、その実、自分の卑小な願望がダダ漏れになってるの、精神が未熟というほかない

862 :774RR (ワッチョイ e643-oOry):2023/04/22(土) 15:29:41.50 ID:iVRSmKgR0.net
ちょっとよそ見しての急ブレーキは思ったように止まれなかった。乗り始めの頃タイヤで前の車のバンパーにぶつけた。

すぐ謝って事故処理しようとして警察に電話しようとしたら、バンパー壊れた訳じゃないから良いよと許してくれた。

863 :774RR (ワッチョイ e643-hzNv):2023/04/22(土) 15:58:43.53 ID:Anl/CX1Z0.net
ケガなし物損ナシなら呼ぶ意味ないからな

864 :774RR (ワッチョイ e5fd-J2wF):2023/04/22(土) 20:47:35.15 ID:r7Zw2BAh0.net
俺も最初は効きが悪かったよ
でも使っていくうちに普通に効くようになってた
接する部分が削れて増えたんだろ

865 :774RR (スプッッ Sdea-blSV):2023/04/24(月) 08:29:40.99 ID:+sB9G2NPd.net
土曜の夕方に2キロほど走ったあとリアタイヤの空気圧を255にして、今朝測ったら230ちょいまで下ってたけどパンクでこういう抜け方ある?今朝涼しいから圧が下がっただけなんだろうか。

866 :774RR (ワッチョイ 7d25-RykB):2023/04/24(月) 08:48:22.51 ID:QWGSJExP0.net
>>865
ムシ回しでバルブコア増締めしてみるヨロシ

867 :774RR (スプッッ Sdea-blSV):2023/04/24(月) 18:43:38.25 ID:gFRE4JMcd.net
夕刻に会社で測ったら257で帰宅直後は265でした。大丈夫そうなので引き続き様子を見ます。お騒がせしました。

868 :774RR (ワッチョイ 5d6e-kYp6):2023/04/24(月) 19:56:55.73 ID:XjeuYu/w0.net
気温の影響エグいよなー
最近暖かくなってきたから地面からの衝撃がすごい

869 :774RR (ワッチョイ a558-blSV):2023/04/24(月) 22:49:13.36 ID:6c+zYAF10.net
計測ゲージがおかしいというオチ

870 :774RR (ワッチョイ fa95-RykB):2023/04/25(火) 09:05:44.43 ID:StKQU3vr0.net
>867
走ればタイヤの温度が上がるし
気温が上がっても空気圧は上がる
点検は冷間時、走り出す前

871 :774RR (ワッチョイ 5d57-fzJl):2023/04/25(火) 16:54:11.09 ID:KRVHRTSG0.net
ブレーキ的にはドラムのほうが効くんだよ
ただし微小な力加減の領域ではディスクのほうが上
だからABS付けるのにディスクにする必要があったんだろ

872 :774RR (ワッチョイ b5aa-lznz):2023/04/26(水) 09:42:40.17 ID:gXwRpvDJ0.net
フェードに強いっても
まあカブでフェードが出るまで走るかって思うし
ABSのためにディスクになったんだろうな

873 :774RR (スッップ Sd0a-m7rL):2023/04/26(水) 12:18:40.19 ID:C1miQ66Kd.net
>>871
ワイヤー引きと油圧を比べてる時点でどうかしてると思うのよね

874 :774RR (アウアウクー MM7d-YRbH):2023/04/26(水) 15:07:43.52 ID:KcjwSc6AM.net
>>871
じゃあ最高速から急減速させるような使い方をするレースなんかではドラムが良いですね。

875 :774RR (ワッチョイ 7d25-RykB):2023/04/26(水) 15:54:46.99 ID:bxMGYhtL0.net
>>874
ロックしたら制動距離は伸びる
ドラムはセルフサーボ効果でロック寸前の微妙なコントロールができない
さらに放熱の問題があるのでレースでは淘汰された

876 :774RR (ワッチョイ 5d57-fzJl):2023/04/26(水) 16:35:10.09 ID:w8zgXFtD0.net
>>874
ということなんよ

877 :774RR (ワッチョイ b5aa-DY/E):2023/04/26(水) 23:06:17.23 ID:9ZYa9sgw0.net
ブレーキシステムへの力の入力が同等なら理論上ドラムの方が効くということ
だが実際は、どっちも100%の握力で入力しても、ディスクはマスターシリンダーを介して油圧で作動させるのに比べて、ドラムは自転車と同じワイヤーのみ
ドラムのほうが効くとかあり得ないから
必要だからどのマシンもディスク化してるってことを考えてみりゃわかるだろ

878 :774RR (ワッチョイ ea25-QZyk):2023/04/26(水) 23:22:38.32 ID:OOz2grrs0.net
え?まだドラムだのディスクだの言ってんの?w
時代はエンプレだよ

879 :774RR (ワッチョイ ea25-QZyk):2023/04/26(水) 23:23:45.44 ID:OOz2grrs0.net
プになってんじゃん吊ってくるわ

880 :774RR (ワッチョイ c5a1-4iuV):2023/04/26(水) 23:47:29.61 ID:GR2n7mKl0.net
別にどっちだっていーわ。
カブのレベルでディスク迄無くても別に困らんし、レースもサーキットも走らん、そういう走りするなら別のオンロードバイク持ってるしそっち乗るわ。ディスクになったから60にわざわざ買い換える動機にもならん。ABSに至っては邪魔。60買ったとしてもカットするわ。

881 :774RR (ワッチョイ 7958-/HYv):2023/04/27(木) 02:01:56.74 ID:F14M+k2c0.net
ABSは義務なんですが
旧車にしか乗らないならまぁ・・・

882 :774RR (ワッチョイ c5a1-4iuV):2023/04/27(木) 03:14:23.21 ID:92W3UzG00.net
それはメーカーへの装着義務な。
俺は林道とか悪路も行くし、邪魔。

883 :774RR (ワッチョイ e5fd-J2wF):2023/04/27(木) 06:51:28.91 ID:8qxBs0Lt0.net
>>877
しつこいな😅
60スレで相手にされないからってこっち来るなよ

884 :774RR (アウアウウー Sa21-QZyk):2023/04/27(木) 09:11:53.57 ID:1Jfx8Vw+a.net
>>881
ここは旧車のスレなんだ

885 :774RR (アウアウウー Sa21-g/X4):2023/04/27(木) 12:28:34.19 ID:cEaC0Hm+a.net
クロスカブって、ABS義務なの?
コンビブレーキじゃダメなん?

886 :774RR (ワッチョイ 7d25-RykB):2023/04/27(木) 16:00:39.53 ID:ARagtEQb0.net
>>885
右足Rブレーキでロッド連結と右手ワイヤーブレーキをどうコンビさせるの?
カブのために複雑なシステム新たに設計するの?
だったら他車流用してABS付けた方が手っ取り早いという話

887 :774RR (アウアウウー Sa21-g/X4):2023/04/27(木) 16:23:43.31 ID:SZwtTLYVa.net
>>886
ABS義務って言葉に反応しただけ。
言いたいことは百も承知。

888 :774RR (ワッチョイ 6a02-PVi1):2023/04/27(木) 20:26:16.25 ID:XwgoRunX0.net
いいんだよドラムで
見た目がかっこいいんだから

889 :774RR (スフッ Sdbf-MDYU):2023/05/03(水) 02:24:11.10 ID:Pq645gcyd.net
奈良カブいくやついる?
入場するまでめちゃくちゃ混むって聞いたけど早めに行った方がいいんかな?

890 :774RR (ワッチョイ 9ffd-Jgz7):2023/05/04(木) 08:16:54.85 ID:b1jVyfXz0.net
今日は奈良
明日は浜名湖
明後日は南箱根
21日は天龍
静岡ってカブマニア多いのか?
静岡走ってるとクロスカブよく見るんだが

891 :774RR (ワッチョイ 97a1-fitb):2023/05/05(金) 04:52:04.85 ID:RHSTYXi70.net
古いスーパーカブからクロスカブに乗り換えて半年たったが、
ハンドルが軽すぎてふらふらし続けている。
調整できないのかしら?

892 :774RR (ワッチョイ bfc6-CVkx):2023/05/05(金) 07:44:33.37 ID:K513Kxa10.net
ウインドシールド付けると、ダウンフォースと言うほどのもんでもないだろうけど風圧で抑えられてかなり安定する

893 :774RR (ワッチョイ 97f3-D2hu):2023/05/05(金) 08:10:56.59 ID:iiIaJbDn0.net
ふらふらし続けてると言うが走行中の直進でもふらふらしてるわけ?
手放し出来るくらいには普通に走れると思うが…
ご高齢でふらふらしてるのは自分って事は?

894 :774RR (ブモー MMcf-Jgz7):2023/05/05(金) 08:17:40.02 ID:POdIJ2xdM.net
歳はアレだがフォークが曲がってるとかはありそう

895 :774RR (ワッチョイ 17aa-2cAZ):2023/05/05(金) 08:45:40.39 ID:tlw7G3M70.net
>>893
いちいち最後に煽るクセでもあるのか?

896 :774RR (ワッチョイ ff58-lOAL):2023/05/05(金) 12:18:57.21 ID:BAikNW6Y0.net
>>890
月末は琵琶湖だっけ

897 :774RR (ワッチョイ ff58-lOAL):2023/05/05(金) 12:20:32.11 ID:BAikNW6Y0.net
>>891
ハンドル幅が広いか高いかじゃないかな

898 :774RR (ワッチョイ 9f02-GWu2):2023/05/05(金) 16:39:28.77 ID:is+vBYDx0.net
俺はあのハンドルバーが苦手だったからエンデュランスに変えたらめちゃくちゃ乗りやすくなった
ただクロスカブっぽさは消えるからそこは考えものだけど

899 :774RR (ワッチョイ 97f3-FUrA):2023/05/05(金) 19:30:08.43 ID:oMEjeMSs0.net
ワイはむしろクロスカブのが
鉄カブよりドシッと安定してると感じるが

900 :774RR (ワッチョイ 576e-ltZg):2023/05/05(金) 21:20:06.96 ID:ZSnmENYU0.net
クロスカブの安定感は神レベル

901 :774RR (ブーイモ MM63-mskx):2023/05/06(土) 13:49:17.78 ID:34tlcpXnM.net
むしろその古いスーパーカブがおかしかったという可能性

902 :774RR (スフッ Sd32-O4HW):2023/05/06(土) 19:35:58.37 ID:DNF4UBrkd.net
ハンターカブやクロスカブでリアキャリアの後方にオフセットさせてでっかい箱載せてる人多いけど
走行中フロントが浮き気味になって接地感なくならんの?

903 :774RR (ワッチョイ 9ec6-JQ/S):2023/05/06(土) 20:19:04.92 ID:xOEE6GBv0.net
接地感なくなると思うよ
以前延長キャリア付けて後方ギリギリにGIVIボックス付けてたけど、
実際に浮くわけじゃないけど、速度上げるとフロントがふわふわする感じがして怖い
延長キャリアの前側ギリギリに寄せて付け直したら結構改善したんで、素のキャリアにそのまま付ける分にはそこまで影響なさそう

904 :774RR (ワッチョイ 0295-KeI6):2023/05/06(土) 21:23:23.03 ID:rIPzF2cH0.net
>902
前輪の接地感弱くなる
コーナリングのバランス悪くなる
Rタイヤの減り早くなる

そして何より 「格好悪い」

905 :774RR (ワッチョイ 163f-dJzo):2023/05/06(土) 22:02:22.41 ID:0HG8izUl0.net
接地感てプラセボ臭いな
四輪みたいにアンダー出たりすんのかね

906 :774RR (ワッチョイ 1658-OFqp):2023/05/06(土) 22:52:59.30 ID:s7aS52/n0.net
>>902
中身は空だから平気なんですよ

907 :774RR (ワッチョイ a7aa-G8u8):2023/05/06(土) 23:01:43.15 ID:9mjMdgW70.net
>>905
バイクはフロント荷重で曲がる乗り物だからね
フロントタイヤは曲がるため
リアタイヤは駆動力を地面に伝えるため
スポーツバイクがブレーキングしながらコーナーを曲がるのは、フロントタイヤに荷重を掛けるためなんだな

908 :774RR (ワッチョイ 9ec6-JQ/S):2023/05/07(日) 07:20:51.62 ID:cn343rpt0.net
カブ自体がもともと超リア荷重設計だから、更にキャリア延長して後ろ端にバカでかい箱積むと不安定になるのは当然なんだけど
平然とそれやってる人めっちゃいるからな
よくあれで走れるわ

909 :774RR (ワッチョイ a7aa-N8e9):2023/05/07(日) 08:38:03.89 ID:4mp+0F5x0.net
そりゃ重たいものを入れた場合はそうよ。
まあ普段から入れてるわけじゃなし

910 :774RR (ワッチョイ a7aa-G8u8):2023/05/07(日) 09:51:32.14 ID:d093jWCj0.net
そうそう
たまに重い荷物をパンパンに詰め込むこともあるだけで、そのたまたまを見て常習的にやってる行為と勝手に批判してる可能性も有るよね
世の中のあるあるだわ

911 :774RR (ワッチョイ 02d3-pnOl):2023/05/07(日) 10:07:09.76 ID:D7+qnDsx0.net
クロスカブに箱つけてるやつは総じてクソダサい。
みっともないからやめてほしい。
白髪の50〜過ぎのお爺さんにおおい。
クロスカブは若者のバイクですよ

912 :774RR (ワッチョイ 1225-J6v/):2023/05/07(日) 10:23:00.01 ID:jD5gve/80.net
せやな。俺はダサくていいや他人の目を気にするほど若くないからな。

913 :774RR (ワッチョイ 163f-dJzo):2023/05/07(日) 10:39:37.71 ID:ZvtfvkLA0.net
JA60スレへお帰り

914 :774RR (ワッチョイ a7aa-G8u8):2023/05/07(日) 12:04:20.35 ID:d093jWCj0.net
>>911←こいつ荒らしだから放置してるとそのうち消えるよ

915 :774RR (ワッチョイ 1658-OFqp):2023/05/07(日) 12:28:16.95 ID:XE29HVsA0.net
>>911
カブに箱つけちゃダメならどのバイクならOKなのかと

916 :774RR (ワッチョイ 531a-bsPh):2023/05/07(日) 14:30:24.81 ID:+8xN5OJs0.net
ダサい…バランスが‥
何回目よ うるせ〜よ。
好きで皆んなやってんだから、リアタイヤが減ろうがキャリアが折れようが自分の事。

世話焼きババアかよ

917 :774RR (ブモー MMce-VPmR):2023/05/07(日) 14:54:58.67 ID:wsUXkk3gM.net
いや、いかに温厚な俺でもレッグシールドは許さんよ😡

918 :774RR (スフッ Sd32-O4HW):2023/05/07(日) 18:56:17.01 ID:Nuv8KTeLd.net
うん、クロスカブにレッグシールド着けたがるやつは
スーパーカブ買ってクロスカブ風にすればいいんじゃないかと思う

919 :774RR (ワッチョイ 5358-tcUg):2023/05/07(日) 19:16:43.99 ID:5MQv7UZ80.net
なんでそっちはOKで逆はダメなんだよ

920 :774RR (ワッチョイ 1658-OFqp):2023/05/07(日) 19:25:20.59 ID:XE29HVsA0.net
こんな雨の日はレッグシールドが本当にありがたい

921 :774RR (ワッチョイ 92da-7X9T):2023/05/07(日) 22:43:37.13 ID:+aL96M0g0.net
車体グリーンにマットブラックのレッグシールドならかっこいいかもな

922 :774RR (ワッチョイ ff57-krwn):2023/05/08(月) 10:53:57.54 ID:GXqQ6lDh0.net
後輪より前に人間とエンジンがあるのに
荷台後方に10キロ程度の荷物積んでもフロントの接地感なんか変わらんよ
このバイク二人乗りできるんだぜ?

923 :774RR (ワッチョイ 33f3-mskx):2023/05/08(月) 11:49:10.84 ID:ldXs4zoq0.net
車体にレッグシールド付けるのではなく
自分の足にガードを付けろ

924 :774RR (ワッチョイ cbaa-G8u8):2023/05/08(月) 12:47:08.50 ID:Jxh1Qs9Z0.net
もうモビルスーツで乗れ

925 :774RR (アウアウウー Sac3-J6v/):2023/05/08(月) 13:18:23.12 ID:CXv6Nzd1a.net
>>918
旧型のクロスカブで良いんじゃなかろうか
あっちはまだスーパーカブの形してるし

926 :774RR (ワッチョイ 9643-wpjJ):2023/05/08(月) 13:23:46.31 ID:QfDhSFoR0.net
レッグシールドは気分で付け替える。レッグ付けると風の流れが良くて快適。

927 :774RR (ワッチョイ 0295-KeI6):2023/05/08(月) 13:47:13.17 ID:eHiYtHoQ0.net
>922
テコの原理って知ってる?
あと慣性モーメント

928 :774RR (ワッチョイ a7aa-N8e9):2023/05/08(月) 16:59:41.92 ID:MVS8Mu2J0.net
>>926
付け替えが意外と面倒じゃね?

929 :774RR (ワッチョイ 9643-wpjJ):2023/05/08(月) 17:06:46.09 ID:QfDhSFoR0.net
>>928
そんなに頻繁じゃないからそうでもないよ。年に2~3回くらい。

930 :774RR (スーップ Sd32-PWVc):2023/05/08(月) 17:50:12.22 ID:b1sDDkq7d.net
https://news.webike.net/parts-gears/237439/

931 :774RR (ワッチョイ a7aa-N8e9):2023/05/10(水) 10:23:57.00 ID:XjzvN+uB0.net
走行1万超えて上まで回らんようになってきた。
プラグとエアクリーナー交換しようと思うが
NGKのMotoDxてやっぱりいいんかね?
1000円高いだけでお手軽だし

932 :774RR (ワッチョイ 9ec6-JQ/S):2023/05/10(水) 10:39:09.86 ID:648cYo+z0.net
プラシーボレベルでなんかよくなった感じがするだけだけど、その差額が惜しくないならおすすめ
気持ちよく乗るためには、気持ちの問題は結構大事

933 :774RR (ワッチョイ a7aa-N8e9):2023/05/10(水) 12:58:11.86 ID:XjzvN+uB0.net
まあなんて男前なご意見

934 :774RR (ワッチョイ ff57-krwn):2023/05/10(水) 14:57:29.74 ID:H3p2RU/f0.net
NGKの二輪のプラグ交換推奨時期は3000~5000キロ
1万キロも交換しないならどうせ色んな意味でダルダルだろうから
やっすいのでいいんじゃね?

935 :774RR (ワッチョイ 0295-KeI6):2023/05/10(水) 17:01:01.49 ID:Xsyafueu0.net
>931
マメにメンテしない人はMoto DXの方が良い
2倍持つと思えば妥当な値段

936 :774RR (ワッチョイ deb1-RDaC):2023/05/10(水) 17:48:14.34 ID:yGoMqU/P0.net
>気持ちよく乗るためには、
>気持ちの問題は結構大事

名言だなw

937 :774RR (ワンミングク MM42-LdDt):2023/05/10(水) 18:02:26.36 ID:xmAsOvdOM.net
たかがカブなのにオーバー750の高性能バイクの話をしてるみたい

938 :774RR (スププ Sd32-bsPh):2023/05/10(水) 19:10:13.19 ID:WBrW0fp/d.net
たかがカブされどカブ

大きくても小さくても機械だけど愛情込めてメンテしてるのと、乗りっぱなしとじゃ同じ年式でも個体差出るでしょ?

手洗いして細々と見てたら異常も早く気付くと思うけど?

盆栽にして飾ってるのなら話は別です。

939 :774RR (ワッチョイ 97f3-jzi9):2023/05/10(水) 20:53:07.21 ID:lcGaSiqY0.net
早口で言ってそう

940 :774RR (ワッチョイ eb25-0Oc1):2023/05/10(水) 20:57:52.63 ID:rHLcJKaI0.net
カタログ値8馬力だからな。1馬力下がれば12.5%パワーダウンや。
小排気量のバイクもメンテ大事だよ。

941 :774RR (ワッチョイ 12fd-VPmR):2023/05/11(木) 08:20:13.20 ID:x/uK/UPH0.net
プラグなんて2万キロ近く交換してないが
プラグがダルダルってなんだ?w

942 :774RR (ワッチョイ 97f3-Ltr6):2023/05/11(木) 17:45:37.40 ID:GCHgoZmD0.net
消耗してる って意味だろ察してやれ

943 :774RR (ワッチョイ 1658-O4HW):2023/05/11(木) 20:10:20.61 ID:eoFbgcFz0.net
>>941
プラグ点検、ギャップ調整、清掃やってる?

944 :774RR (ワッチョイ 1658-OFqp):2023/05/11(木) 21:29:11.78 ID:X6/2ttL80.net
そんなときはガンスパークですよ

945 :774RR (アウアウウー Sac3-F+SU):2023/05/12(金) 07:24:01.24 ID:lo7lu598a.net
プラグもダルダル
チェーンもダルダルですよ

946 :774RR (ワッチョイ 1658-OFqp):2023/05/12(金) 21:16:59.73 ID:5cwVAIBZ0.net
チェーン締め締めでボルト折っちゃってから怖くて張ってない

947 :774RR (ワッチョイ c3aa-VxQB):2023/05/15(月) 00:09:10.22 ID:C2qiTMgi0.net
安物でもいいからトルクレンチ買っとけ

948 :774RR (ワッチョイ a357-sx1H):2023/05/15(月) 15:10:00.15 ID:bXJJFbA+0.net
>>941
いつも思うんだがこの手の書き込みって行間を読むとか推測するとか
一ミリもそういう能力がない自慢なん?

949 :774RR (ワッチョイ cf43-rK6l):2023/05/15(月) 17:33:39.29 ID:Nlktxzjj0.net
人間色々なのがいる。

950 :774RR (ワッチョイ 33f3-aKqn):2023/05/15(月) 21:22:49.78 ID:fLIHiAa80.net
人生色々

951 :774RR (アウアウウー Sa67-b2Mg):2023/05/16(火) 09:08:01.98 ID:2l6cSRUra.net
ここだ書くことじゃあないが、フジでハンター事故ってたの出てたけどゴテゴテカスタムやったな

952 :774RR (ワッチョイ 83f3-8474):2023/05/16(火) 18:09:35.25 ID:OVfq02pO0.net
舞い上がって色々付けたくなる気持ちはわからんでもない

953 :774RR (ワッチョイ 6fc6-SM/L):2023/05/17(水) 06:51:07.60 ID:ff74tfUB0.net
ゴテゴテ系はカスタムばっかりやっててほとんど乗ってない=乗りなれてない人が多そうなイメージある
交通ルール無視等わけ分からん動きしたせいで事故ったんじゃないかって思っちゃうな

954 :774RR (ワッチョイ 6fb1-34Tq):2023/05/19(金) 13:18:15.56 ID:NRkFHlRW0.net
オートバイが動物と接触か 倒れていたライダーとみられる男性死亡 現場にはシカのような動物の体毛が散乱
5/19(金) 12:12配信 HTB北海道ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eabc9124cc8b07d124cafdc02e38447217b5cab

955 :774RR (ワッチョイ c3aa-Qvft):2023/05/19(金) 19:58:21.05 ID:sG2/y/Ow0.net
しかたないね

956 :774RR (ワッチョイ f357-F/f2):2023/05/19(金) 21:37:04.80 ID:KMsoLHMq0.net
こういう寒い奴はシカト

957 :774RR (ワッチョイ de58-K/Dx):2023/05/20(土) 11:23:02.35 ID:jWlbWFrL0.net
むかしの四駆ブームのときには飛び出した鹿を跳ね飛ばす鉄骨バンパーが売ってたな
ほぼメガフォースの軍用車みたいな
今は規制が入ったのか全く見ないけど

958 :774RR (ワッチョイ c6b1-AwrG):2023/05/20(土) 12:31:42.48 ID:WKB0Okez0.net
人身事故の際に
危険極まりないからな

959 :774RR (ワッチョイ 6ff3-UgiX):2023/05/20(土) 12:53:00.69 ID:9Vzg14sU0.net
鹿さんかわいそう

960 :774RR (ワッチョイ 5ffd-bIam):2023/05/21(日) 01:20:41.08 ID:jRo1rggc0.net
尸(しかばね)は鹿を跳ねてるところから来たらしい

961 :774RR (ワッチョイ 6ff3-cnoI):2023/05/25(木) 12:48:02.86 ID:ahOBVBA90.net
ー返事がない、ただのしかばねのようだ。。

962 :774RR (スップー Sd02-vLRn):2023/06/05(月) 22:59:23.43 ID:Xws7gjT8d.net
フロントブレーキのロックだけって部品出る?

坂道で落とし物拾おとしてロック掛けて右手ハンドルから手を離して右側に落ちてる物拾った瞬間ロック勝手に外れて人生初の立ちゴケをした。しかも坂道数メールバックして転けた。

マフラーのカバーに傷入った。

963 :774RR (ワッチョイ 8225-bWHQ):2023/06/06(火) 00:12:37.94 ID:35VRzh/Q0.net
外装慣らし完了おめ

964 :774RR (ワッチョイ 46c6-8ND1):2023/06/06(火) 10:37:48.81 ID:ZqZO5nmQ0.net
ロック用のレバー単品が欲しいって意味ならバイク屋に取り寄せてもらえば買える
個人でも探せば手に入るとは思うけど、純正部品は店に頼んだ方が手っ取り早い

965 :774RR (ワッチョイ 02b9-kQ90):2023/06/06(火) 10:57:54.66 ID:rHB9ma6O0.net
Webikeで簡単に買えるけどな

966 :774RR (ワッチョイ b9aa-hc5i):2023/06/06(火) 18:44:50.43 ID:laaUeZEY0.net
ふと俺のバイクで見たらロックのレバーが動かんわ
今まで使ってないから気づかんかった
どうやったら直るんだろう?
仕組みがわかってないのでどうしたものか

967 :774RR (ワッチョイ a125-N/Lw):2023/06/06(火) 20:56:53.42 ID:GMhehNZh0.net
>>966
遊び多めにしてみ

968 :774RR (ワッチョイ 8d25-N/Lw):2023/06/06(火) 21:29:50.41 ID:a2RcmTGj0.net
ブレーキかなりきつめに握らんと動かんな

969 :774RR (ワッチョイ 46c6-8ND1):2023/06/08(木) 10:25:07.67 ID:4h0b/BkA0.net
一応、もともとブレーキレバーを握った状態でしか動かないぞ

970 :774RR (ワッチョイ d1fd-wRd0):2023/06/14(水) 08:24:17.80 ID:H+K+Cesr0.net
最近なんかめちゃくちゃ見るんだが
ともすればクロスの方がハンターより多く見かける
地域的なものだろうが

971 :774RR (ワッチョイ 3395-2rqm):2023/06/14(水) 14:54:44.55 ID:RwkoGfFA0.net
ハンターカブはガレージに眠ったままで
走ってないのが多い気がする
中高年がセカンド、サードバイクとして
買ってるのが多いからじゃないかな?

972 :774RR (ワッチョイ c9aa-NaPW):2023/06/15(木) 12:31:35.41 ID:eGKRENAc0.net
都内だけど両方とも頻繁に見るわ

973 :774RR (ワッチョイ c9aa-j1T/):2023/06/15(木) 19:54:51.28 ID:q4YlQIEr0.net
街中じゃやっぱりクロスのほうが多いな

974 :774RR (スップ Sd33-jUq8):2023/06/16(金) 07:45:21.44 ID:HPqm1WG5d.net
街中以外でハンターを見るかどうか

975 :774RR (オッペケ Sr05-s4e/):2023/06/16(金) 08:46:36.28 ID:9n1yWL/Kr.net
次たてる。

976 :774RR (オッペケ Sr05-s4e/):2023/06/16(金) 08:59:15.14 ID:9n1yWL/Kr.net
すまん、実行断念。

977 :774RR (ブモー MM4b-wRd0):2023/06/16(金) 16:29:16.34 ID:YAfa6q1hM.net
ああ、スレ立て当番俺だったw
待ってろ今たててやる

978 :774RR (ブモー MM4b-wRd0):2023/06/16(金) 16:35:59.94 ID:YAfa6q1hM.net
立てたぞ

979 :774RR (ブモー MM4b-wRd0):2023/06/16(金) 17:34:18.05 ID:YAfa6q1hM.net
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686900907/

980 :774RR (ワッチョイ 8b08-4p8j):2023/06/16(金) 18:12:50.11 ID:jmeOtNa+0.net
>>978
乙です

981 :774RR (ワッチョイ f602-1DuZ):2023/06/17(土) 13:58:32.93 ID:0m9JXeFQ0.net
スレ立て乙です

982 :774RR (ワッチョイ 81aa-WBpu):2023/06/18(日) 18:10:32.58 ID:vrt/ocGr0.net
房総半島走ってみた
やっぱり田舎じゃハンターが目立つな

983 :774RR (ワッチョイ 65f3-sxIM):2023/06/19(月) 21:33:10.17 ID:oSBdmhmw0.net
メーターの位置を変更して見やすくしたい
出来ればだけど

984 :774RR (ワッチョイ 32fe-sQL/):2023/06/20(火) 15:09:43.80 ID:o6gN3GvB0.net
夏じゃないこの季節に燃費が69超えた。
今年も快調。

985 :774RR (ワントンキン MM62-sQL/):2023/06/21(水) 11:10:40.89 ID:55CFbGqwM.net
バイクに興味ない人はハンターもクロスカブも新型クロスカブも区別つかない
コンビニで土方の兄ちゃんにおもいきり爽やかに「ハンターカブいいっすね!」って言われたわ

986 :774RR (ワッチョイ f5fd-WqbA):2023/06/21(水) 18:26:23.10 ID:eK1DphDr0.net
俺もそれはしょっちゅうある
幻の赤だし余計に間違われるのかも
あと間違われるのは郵便配達くらい

987 :774RR (ワッチョイ c558-C6j3):2023/06/21(水) 19:08:39.46 ID:3kDLTwW+0.net
むしろカブって分かってる時点でまだ知識ある方じゃね
一切興味なかったら原付だろうと大型だろうと全部「バイク」だろうし

988 :774RR (ワッチョイ 65f3-tNgd):2023/06/21(水) 19:50:39.86 ID:WF0fIohf0.net
セガマーク3もPCエンジンも全部ファミコン

989 :774RR (ワッチョイ 6295-C6j3):2023/06/21(水) 20:23:37.02 ID:/91i8VrG0.net
バイクに興味の無い人の認識

荷物積めるのは カブ
ヒザそろえて乗るのは スクーター
それ以外全部 バイク

990 :774RR (スップ Sd12-Ndp1):2023/06/21(水) 23:27:30.94 ID:AD1TJqdEd.net
https://mobamemo.com/

991 :774RR (ワッチョイ 65f3-sxIM):2023/06/23(金) 22:33:50.43 ID:e7CzaRCN0.net
原2のスクーターは標準で二人乗りが出来て多少の荷物が収納出来る
キャリアを増設したら二人乗りが出来て多少の荷物が収納出来てキャリアに荷物が縛り付けれる。
カブ系は標準が一人乗りでキャリアに荷物が縛り付けれる
金だしてダブルシートを購入し二人乗りにして、更に延長キャリアを購入して設置した場合は標準より荷物は積めない
じつはかなり無理しないとカブってスクーターより収納どころか、積載量も少なくね?

992 :774RR (ワッチョイ 35aa-gVtS):2023/06/24(土) 00:15:08.45 ID:S0piCW6J0.net
なぜ二人乗り前提なのか

993 :774RR (ワッチョイ 35aa-LniC):2023/06/24(土) 15:38:21.28 ID:8+vJ01940.net
カブはでかいキャリアに仕事に合わせて何らかを付けて完成だしなあ

994 :774RR (ワッチョイ 35aa-GY1C):2023/06/26(月) 11:59:14.94 ID:ZpHTmdsx0.net
最近タイヤをミシェランに変えたけど標準のIRCの方が高いんだね
最初からオンロード用のタイヤにしておいてくれればいいのに

995 :774RR (ワッチョイ 35aa-gVtS):2023/06/26(月) 16:18:04.40 ID:ZPcxL/Sr0.net
JA44をどうぞ

総レス数 995
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200