2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part99

1 :774RR:2022/09/16(金) 11:36:39.86 ID:pBJH4Hjn.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part98
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658737036/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

175 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんと容赦ないな 戻す重要性わかったんならいいじゃない
>>151←これはトルクレンチ買ってすぐにエンジン周りで使ったときの感想だからな

176 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>175
それだけならいいけど
この程度のバイクに詳しい先輩みたいな奴がさも知ったように助言とか与えてるのが害悪

177 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プライベータでトルクレンチ校正してる人なんて少数やろ
どっちかと言うと最低限で均等なトルクで締めるツールになってる感ある

178 :774RR:[ここ壊れてます] .net
151の感想見るにトルクレンチ使用前はエンジン周りもボルト伸びるまでギチギチに締めてそうだな。
固く締めればOKな人は本当に多いからな。

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
対角線締めも知らない人多いよね

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>178
いいや 初めてエンジン触るからトルクレンチ買ったんだ

ちょっとここ決めつけ老人の臭いすごいな 車でコンビニ突っ込んでそう

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JH70の工場でのエンジン組立動画見たが対角線締めなんてしてないからな。
エアー工具でぐるっと一周締めてるだけ。
あんなのをネット検索で探しだして手本にしてたらなぁ…

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何でもいいけどいい加減にお互い煽るのも反論するのも止めてくれ
これ以上は荒らしと何も変わらん

183 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>180
工具もまともに使えないのに
バイクいじれる先輩顔してて間違い指摘されると初心者顔する池沼が何言っても無駄ですよ

184 :160:[ここ壊れてます] .net
メーター裏にあるハンドルの2本のボルト緩めて動かしたらハンドルの向きはよくなったぽいです
ここがこんな遊んでる構造になってるとは思わなかった
普通はピッタリにして剛性出しそうだけどわざと遊ばせて壊れないようにしてんのかな
あとはボトムリンクのブッシュ交換してみようかな

185 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかしいい工具欲しくなっちゃうな

186 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブなのに消耗品パーツが欠品されてきた

187 :774RR:[ここ壊れてます] .net
古いのはしゃーない
実用品だと思うならこそある程度使ったら新しいのに買い換えろってことだな

188 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コロナで東南アジアの工場がだいぶ止まったからな。
ホンダもついでに部品廃版にしてもう出さず、新型の新車に買い換えろと思ってるだろう?
まあその新車も部品生産が追い付かず納車される気配無いらしいがね。

189 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え?スタッドボルト1.1kgmってこんなに重かったの?とか思ったのは俺だけか(ひ弱

190 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネジの1条目が死んでてレツに入って残りの条を全滅させてるとか、、
タップダイスでさらうのが趣味の人もいるけどネジが痩せるから本当に必要な時だけかな

191 :774RR:[ここ壊れてます] .net
交換できるのはとっとと交換しちゃうけど
ボディ側にくっついてるボルトやナットは
仕方ないからダイスとタップ使ってるな

192 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>184
ついてにサスのブッシュもお忘れなく

193 :774RR:[ここ壊れてます] .net
配光を考えるとライトはハロゲンに限ると思うけどメーターの裏側が焦げてたw

194 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キックがぐぃーん。て感じで滑るんで
最近押しがけの方が楽と感じる
押しがけって何かデメリットある?エンジンに負荷がかかるだとか

195 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>182って何様?

196 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>195って何様?

197 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺様とお前様

198 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おつかれ様

199 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貴様
殿様
荒れ模様

200 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人生様々

201 :774RR:[ここ壊れてます] .net
押し掛けに特にデメリットや悪影響は思い付かないな。
要するにエンジンブレーキと同じ理屈でホイールがクランクを回してる状態。
カブの場合はホイール側要するにミッションから回されるとクラッチ内部のワンウェイによってクランクが回される。
例えば5速ミッションを組んだらギヤが薄いのでキックで始動すると割れるからと押し掛け専用にする人も居るね。

202 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セルだと完全に5から6秒ぐらいの回さないとダメ、キックでも数回やって失敗する。押しがけなら大概掛かる。
やっぱり速いクランキングで圧縮が抜ける前に点火させるのが大事なのかな。

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その状態だとかなり圧縮弱いと思う。
以前なら3速で登れた坂を2速全開になってないかな?
腰上開けるべきだと思う。
問題はかなり廃版が多いので社外部品でボアアップしか修理方法が無いかも?なんだよな。

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
90の腰上純正部品に
廃盤ってあるか?

思いつくのは

カムシャフトが在庫限りで廃盤

シリンダーヘッドは現在欠品中
 →11月に再販情報あり

くらいだな。

205 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>204
11月に復活って’ソース何処よ
1か月程度の納期未定だったら普通は個人でも注文出来るけどね
ヘッドもカムも納期未定で買えませんが

206 :774RR:2022/10/01(土) 13:14:47.59 ID:puPE9r32.net
ああカムは別品番がまだ買えるけど在庫限りで終わりって事か

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーむ、90だけど110と乗り比べたら超遅い
過走行だからエンジン終わってんのか性能差なのか…

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>207
速い方がいいなら乗り換えたら?

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>208
それでもいいけど随分乗ったから変に愛着あってなあ…

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
110買えるなら乗り換えた方がいいよ
最早カブ90はキャブ車のモンキーゴリラ同様に盆栽用
ま、モンキーゴリラと違って人気無いしパーツも無いけど

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パーツが無いのがいちばん辛い
タマ数豊富で新品も中古もパーツが安いというのが魅力だった

212 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクメルカリにゴミなら売られてるけど新古品以外ほぼゴミしかねえからな
モンキーゴリラすら中華かゴミしか売ってないのに
元実用車のカブ90なんか中古パーツはゴミしか無い

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
用品店とか道の駅で見せびらかす

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どちらかと言うとホムセンとか安売りスーパーが似合うバイク

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際は85ccだからな
排気量差は大きいで

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net
手頃な旧車
空冷キャブドラムのフルセット
扱い切れるパワーで足に出来る
お父さんのチョイノリ盆栽にちょうどいい

217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
70を88高圧縮ハイカム20キャブにしてる時に郵便局の110に加速で置いてかれたからな。
小排気量なので20㏄から違うとどうにもならないね。

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本設計が60年代だからな
理解出来ないなら乗り換えた方がいいよ

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>209
その気持ちは理解できる。
30万キロ走れば猶更その気持ちが強くなる。

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2005年に新車購入のc90に乗ってます
走行4万弱です
走行してエンジン停止後、
またすぐエンジンかけようとすると
キックがスカスカでかかりにくいんですが
これは故障の前兆なんでしょうか。
比較的スピード出して来た後に多い気が
するんです。
わかる方が居たらよろしくお願いします

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スパークプラグの緩み点検
パイロットエアスクリュー調整
クラッチ調整

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
症状ある時点でおかしいから自分でみるかバイク屋持ってけ
カブは動物ちゃうから自然に治るとかないからな

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピストンリング劣化による圧縮抜けかなぁ...

224 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MD90ってやっぱ振動強い?

225 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>220
タペット狭いのでは?

226 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タペットスクリュが偏摩耗してて驚いたことがある。
バイク屋がタペクリ調整に部品代を載せてるのは交換が前提なんだって妙に感心してしまった。

227 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>225
ありがとうございます。
冷えてれば直ぐにかかるので
放っといたんですが
近々バイク屋に
持って言ってみます
他のも皆様もありがとうございました

228 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>224
昔乗った事有るけどHA02の85㏄の90ほど振動は感じない。
しかしエンジンも車体も重く感じた。
すごく頑丈では有るんだけどな。

229 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクに90新車出てるやん
あるもんやなぁ

230 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダックスの新車持ってるバイク屋とか有るしな。
多分当時僅かな手付金払って音信不通で納車出来ずとかじゃないの?
知ってるバイク屋のダックスはそういう事情だった。

231 :774RR:[ここ壊れてます] .net
50万超えで落札されてて草

232 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モンキーの場合は車格からして別物だし分からんでもないが
カブに関しては馬鹿過ぎて草
普通に完全上位互換のc125とかct125買えるだろw

233 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モンキーだって完全上位互換のモンキー125があるだろ

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれ新旧完全に別物じゃん・・・

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやいやいや

236 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>233
いや完全に別物じゃん
あれグロムをメーカーがモンキー風にしただけでしょ・・・

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
50万か

廃盤部品もあるが
一つ一つ純正部品買って
組み立てるのと同じくらいか?

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デアゴスティーニがやりそう

239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
c125だって別物だろまだ110ならわかるが

240 :774RR:[ここ壊れてます] .net
110は形と名前がカブなだけでプレスフレームじゃ無くなった時点で別物しょ

241 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部品を1台分全部買うとだいたい新車価格の3~4倍になるらしいな。
カブだと3倍だろう共通部品多いし。
レプリカ等の特注部品てんこ盛り車両はこの法則には当てはまらないらしいね。

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>238
世界の名車のエンジンをネジ一本から組み立てる
創刊号はカムシャフトとカムスプロケットで特別価格5000円

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブでキャンプってキツい?
積載量でスクーターに勝てないよねやっぱり

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブより積めるのってギアかジャイロ位では

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベトナムキャリア付けたらワンチャンあるやろ

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連休キャンプ予定だが雨なのでやめるわ

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
収穫カゴ何段も積めばええやん

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>243
余裕余裕
カブで引っ越しだってできる(冷蔵庫の積載は除く

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
画像の貼り方はこれであってますか?
あちきの鉄70です
風防つけたらくそダサくなりました。
http://imepic.jp/20221005/599400.jpg

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
http://imepic.jp/20221005/599400
風防つけたらダサくなりました

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いかにも昔のカブって感じでそれをダサいと思う人には風防なくても同じだろ
ただカゴの中の黒ビニール袋、裂けたステップゴム、FはベータピンでRは割ピン、
リアキャリアのヘルメットロック取り付け位置はダサいと思うけど
リムがキレイなだけに他のアラが目立つ

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴミ積んで走ってりゃどんなバイクでもダサいだろw

+撮影時ガゴにゴミ積みっぱを良しとするオーナー像を想像したらもう過積載すぎて

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じ風防でも、旭の一体型の№66だと結構かっこいいぞ

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これは、尼2000円位の安物+ハンドルとの隙間を手作りで埋めたモノだな。

コンセプトは、ボロバイクを安くカスタム!だろうか?

俺なら、取り付け金具をホムセン金具で工夫して、もっと前に風防をつけるな。

あの位置だと、身体を前に出せないからな。

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
aliで1200円位で売ってる電動自転車用の安物だろ。
なんで知ってるかって…聞くなよw

60km/hを超えると先端が曲って空気抵抗減らしてくれる優れものだぜ。

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正かアサヒをいつでも替えるようになりなよ

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正もう出ないんでしょ?

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実用太郎御大の手作り風防がry

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブの場合は割れたステップゴムを針金で縛るとか破れたハンドルカバーをガムテープ補修、破れたシートに肥料袋被せる、朽ち掛けた箱搭載が田舎のデフォだからな。
写真のじゃビカビカ過ぎて田舎だとか浮くわ。

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔、割れてなくてもピアノ線で縛ってあるステップ有ったけどアレは何だったのかな

261 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは通だよ、割れる前から縛って割れる時期を遅らせる。
カーブでステップゴムが取れたら転けるからな。

262 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>249
なんでひっくり返ってるんだろと思った。

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初見から404なんだけど今でも見られる人がいるの?

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>263
たんなるurlミスだぞ

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
手放しした時にFタイヤがブルブル震える原因が分かった
アクスルシャフトのナットが緩んでた!

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル周りのネジ1個で振動する

267 :774RR:2022/10/07(金) 16:18:03.59 ID:FjllFVbP.net
>265
わかって良かったね
俺も片手運転で揺らぐ感じがするので点検してるけどイマイチ分からない。
ブッシュも疑ってるんだけどそこまで悪くない。

268 :774RR:2022/10/07(金) 16:39:01.72 ID:TtRcXnrb.net
>>267
最初ホイールの振れを取っても変化ないから
外してタイヤのバランスを変えてみようかとしてたら
アクスルシャフトが緩んでいたのでゾッとした

269 :774RR:2022/10/07(金) 17:08:30.47 ID:DvTHotl9.net
後ホイールやスイングアーム等の車体後ろ側が原因でステアリングがユーラユーラと言う感じで振られる事も有るよ。
前側に問題無いはずなら後ろ側もみてみると良いね。

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
写真出てきた

https://i.imgur.com/x9Jox0A.jpg

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベトナムあたりかな

272 :774RR:[ここ壊れてます] .net
話題ないからツーリング写真貼ろうぜ
https://i.imgur.com/gC90QTd.jpg

273 :774RR:[ここ壊れてます] .net
縦横くらいちゃんとしろよ

274 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先日のひっくり返ったやつとか見づらいの多いな

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すまんね、取り込む前は縦だけどアップロードすると横になっちゃうんだ
お前らの写真も見たいぜ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200