2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】アドレス125【2022年10月18日発売】

1 :774RR:2022/10/13(木) 15:19:49.26 ID:kpl7627N.net
アドレス125 2022年10月18日発売

メーカーHP
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym3/

語りましょう。
保守お願いします!

465 :774RR:2022/12/15(木) 16:20:50.96 ID:BJVUAj2M.net
原二最安ではないアドレスの価値

466 :774RR:2022/12/15(木) 18:22:27.90 ID:ftFKHFzT.net
ジョグ対抗モデルを出してはくれないのかな

467 :774RR:2022/12/15(木) 19:54:35.83 ID:JjSweIuA.net
ジェンマ110はスベったな

468 :774RR:2022/12/16(金) 15:45:29.27 ID:cOWsYutw.net
インプレで盛んに遅いと連呼してたな
それでジェンマ110と呼んでた

469 :774RR:2022/12/17(土) 19:09:49.80 ID:qaKb7k/L.net
これとは別に前カゴ、リアキャリOKの買い物メイン層向け新ラインナップ希望
原ニでな
欲を言うとメーターは時計付き

470 :774RR:2022/12/18(日) 00:31:10.34 ID:+XWuQaxd.net
>>469
今でも時計とキャリアは大丈夫だろう

471 :774RR:2022/12/18(日) 01:03:31.43 ID:Xht5FvQ8.net
前カゴ前カゴしつこいよ爺

472 :774RR:2022/12/19(月) 11:37:39.89 ID:R76zL/W7.net
原二で前かごはいらんだろ。

473 :774RR:2022/12/19(月) 11:59:26.85 ID:LHApirm8.net
モンキーやダックスの積載力仕様って需要はないだろうか
ヘッドライトを低い位置に変えて大きな前カゴを付けたバージョン
…無理か

Honda | バイク | Honda二輪純正アクセサリー | モンキー
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/Monkey/basket/

474 :774RR:2022/12/19(月) 12:06:19.20 ID:QNsYXRwW.net
前カゴに貴重品の入ったバッグを入れていて通りすがりの男に引ったくられて憤死した老人が居たんだよなあ

475 :774RR:2022/12/20(火) 09:59:54.07 ID:Bx2ROWVG.net
ハブかタランチュラ入れとくわ

476 :774RR:2022/12/21(水) 18:39:37.41 ID:FrYB10SL.net
ハンドル切れ悪いのか?
最小回転半径2.0m

477 :774RR:2022/12/23(金) 14:52:09.04 ID:MUpB1Txt.net
アクシスzのザラザラシートにキックなしがマイナスだったが
新型アドレスとの比較ならアクシスzが良いな。値段も一緒だし。
新型は足が延ばせないのが致命的

478 :774RR:2022/12/23(金) 16:50:02.72 ID:9ZhbX5Sn.net
キックなしって単純に部品点数を減らす為かな?

479 :774RR:2022/12/23(金) 17:40:31.04 ID:S89i9s3V.net
FIのほうが始動に要求される電圧電流が高いから
キャブなら始動できるバッテリーの死に具合でもFIだと駄目っていうケースが多いんじゃないかな
だったらもう最近はモバイルバッテリー安いんだしコスト考えたらキック無くてもいいよねって考え方なのかも

480 :774RR:2022/12/23(金) 23:36:05.49 ID:yEUHikvT.net
>>477
確かに足を前に伸ばせないのはやだな
狭苦しさを感じる

481 :774RR:2022/12/26(月) 18:38:44.18 ID:hFjI5+GQ.net
アナルなら給油するのか?浣腸みたいでやだな。

482 :774RR:2022/12/26(月) 18:42:36.69 ID:hFjI5+GQ.net
前カゴが無い時点で物が入らないからグラブバーよりリアキャリア標準装備にしてくれれば良かったのに。

483 :774RR:2022/12/26(月) 21:53:26.33 ID:+piLstD1.net
アナルだの浣腸だの、下品な書込みを未だに面白いと思っている前カゴ無職爺さん

484 :774RR:2022/12/26(月) 22:00:37.90 ID:XuR1MJP2.net
各社、わざと足を延ばせないようにしているようだ。
ホンダは顕著。リード125、前作のリード110に
原付1種のタクト、ベンリイ、ダンク、ジョルノも延ばせない。
昔のDIO、レッツ2、ジョグみたく
足を目いっぱい延ばせるようなモデルは現行ではない。
足を延ばすのは危険とかあるのだろうか?まあ行儀はよく見えないが・・

485 :774RR:2022/12/26(月) 22:37:11.59 ID:E+W66imi.net
足踏ん張ってフルブレーキみたいのしてほしくないレベルでフレームが華奢なんじゃね今の二種スク
PCXとかNMAXみたいな型式のフレームは別にして

486 :774RR:2022/12/27(火) 07:20:00.80 ID:BEDAmLd8.net
そりゃ複数人乗っけるのが前提の海外設計だもん
剛性はむしろ過剰なくらい

487 :774RR:2022/12/27(火) 11:17:28.30 ID:YUBeWhg8.net
タイヤの口径が大きくなると必然的に足元のスペースは狭くなるから、足を伸ばせないデザインになるってのもあると思う

488 :774RR:2022/12/27(火) 12:44:25.03 ID:xwF2M86M.net
納車されたけどメットインが浅すぎる
台車のアドレス125には普通に入ったのに・・・
慣らし運転中だけど、走行性能はいい感じ
サスがちょっと硬めかな

489 :774RR:2022/12/27(火) 17:23:44.36 ID:+RM/Bl2S.net
おめでとう。
サスは馴染むというか、若干ヘタって来てよくなる可能性もある。

490 :774RR:2022/12/27(火) 20:02:11.02 ID:LYStOlrq.net
アドレス110から乗り換え検討してるけどサイドブレーキ(ブレーキ固定するやつ)ってあんのかな

491 :774RR:2022/12/27(火) 20:39:49.73 ID:BgtLJUUn.net
アド110からだと軽快感が失われるので気に入って乗ってきたのならDio110をオススメしたいかも

492 :774RR:2022/12/27(火) 21:37:58.25 ID:7hlkfERm.net
>>490
あるわけ無いだろそんな良いもん
俺は工賃払って付けてもらったけど

493 :774RR:2022/12/28(水) 01:32:19.67 ID:54YlEilY.net
>>490
アヴェニスの方は付いてるぞ

494 :774RR:2022/12/28(水) 19:09:33.16 ID:jCURtU71.net
やっとメディアの試乗動画が出てきたな

495 :774RR:2022/12/28(水) 21:46:15.16 ID:4/PlKwzk.net
ユーザーの動画が観たい

496 :774RR:2022/12/28(水) 23:02:11.98 ID:xCUtmlch.net
週刊バイクTVでやってたけど

497 :774RR:2022/12/28(水) 23:52:59.45 ID:GRenQR6N.net
実際に買って乗ってる人のレビューをききたい

498 :774RR:2022/12/29(木) 05:07:11.94 ID:doBmxoJ3.net
>>497
自分も含めて実際に買ってる人はいるはずだから
具体的に聞きたいことを書けば答えてくれるんじゃないかな
リアキャリアについてはまだ届いていないから答えられないけど

499 :774RR:2022/12/29(木) 21:53:55.18 ID:lZqDY+Js.net
>>487
旧アドレス125は12インチで十分広いのだが・・・・
14インチのアド110、dio110は足元狭くても仕方ないのかもしれないが

500 :774RR:2022/12/29(木) 22:51:30.91 ID:J8ZL0Ydb.net
>>499
> 旧アドレス125は12インチで十分広い

DT11Aは、タイヤハウス裏部分を残した両サイドをエグって斜めのフットレスト形状にしている(おまえらがよく言う「足が前に出せる」ってやつ)
→その分広く感じるだけ

足元のフラットフロアは、この車体と大して変わらん

501 :774RR:2022/12/30(金) 07:14:30.44 ID:pbKfOEWK.net
最近のスクーターも足元(フロア)は充分に広いとおもうけどなぁ
タンデムしにくいとネットで批判されまくってシートを前に伸ばした結果
ポジションがハンドルに近づいてるように感じる

502 :774RR:2022/12/30(金) 08:49:23.77 ID:V2U/7ANc.net
>>501
タンデムどころか3人乗ってたりするもんね。
東南アジアでズーマーXに3人乗って運転してる写真を見た時には衝撃を受けた。

503 :774RR:2022/12/30(金) 09:31:32.39 ID:4V5Bup6G.net
メットインが浅いのにリアBOX付けると不格好とかw

504 :774RR:2022/12/30(金) 15:26:06.22 ID:IRMItNSE.net
>>503
もうリアボックス付けた画像出てるの?
それ見たい
リアキャリア注文して支払いも終わったけどまだ届いていないんだわ

505 :774RR:2022/12/30(金) 15:53:26.84 ID:+Lcjlktl.net
>>221
>>342

506 :774RR:2022/12/31(土) 16:15:18.07 ID:jgzaAJN9.net
>>505
ありがとうございます、見落としていました
思ったより位置高いですね
基本無いとは思うけど、重い物を入れたときの重心の変化が気になります

507 :774RR:2022/12/31(土) 17:20:54.07 ID:XbFn5RBk.net
位置が高いし、デザインもバイクとちょっと合わないな。
水平に近くて四角い箱状のほうが似合いそう。

508 :774RR:2022/12/31(土) 19:54:17.69 ID:cKtrXEqH.net
スズキは原2で一番ユーザーフレンドリーな設計してたメーカーだったのにな

509 :774RR:2022/12/31(土) 20:10:42.02 ID:0wRMx72G.net
インドユーザーフレンドリー

510 :774RR:2022/12/31(土) 21:15:50.53 ID:VxbwQ/Pe.net
インドユーザーマスト

511 :774RR:2022/12/31(土) 21:18:16.95 ID:+MXYLzAT.net
ナマステ

512 :774RR:2022/12/31(土) 21:31:54.82 ID:SpLLM0w4.net
聖なるインド アジャンタ

513 :774RR:2023/01/01(日) 11:16:57.43 ID:D3d5u2Dp.net
バイク屋さんで聞いたけど、スズキは脱中国を目指しているんだと
だからといってインドというのは出遅れ感があるんだけど・・・

514 :774RR:2023/01/01(日) 11:55:37.02 ID:nkQa38l2.net
スズキがインドに進出してから何十年も経ってるだろ。

515 :774RR:2023/01/01(日) 12:14:31.48 ID:25Kn3gHz.net
>>508
スウィッシュは台湾仕様はリアスポイラーだったのを
日本向けは気をきかせてリアキャリアにしてくれたのに
今のモデルは利益だけしか追及してないもんな

小排気量2輪車の利益何てあって無い様なもんだから
嫌なら買うな、ホンダヤマハでも好きなの買ってくれって事やね

516 :774RR:2023/01/01(日) 14:45:52.31 ID:kxI9z5v+.net
>>513
インドというのは出遅れ感がある、ってのは
世間知らずの無知自慢にも程があるな、元旦早々

517 :774RR:2023/01/01(日) 14:55:09.68 ID:xm9CjVMF.net
むしろジリ貧で安く絞り出せるの最優先で回してきたのがこれだろ
アドレス110や旧125が28万とかなっても買うか?

518 :774RR:2023/01/01(日) 14:56:22.13 ID:t4PE7mxw.net
インドの人口は日本の十倍以上、今年一人っ子政策で少子高齢化が始まった中国を抜いて人口が世界一になると予想されている。
インドでのバイク販売台数は世界全体の1/3以上、これに対して日本は1/100以下でこれはさらに減っていくだろう。
スズキの判断は正しい。

519 :774RR:2023/01/01(日) 20:19:29.73 ID:CWe5Hplj.net
150円まで進んだ円安が今度は急激に円高になってきてるが、
それで値下げとかするだろうか?たぶん120円くらいで落ち着くと思う。
新型アドレス、アヴェニスは値段設定、発表するタイミングが最悪だったと思う

520 :774RR:2023/01/02(月) 00:11:36.46 ID:x52/PXtg.net
>>513
インドの4輪じゃスズキは大勢力ですがな

521 :774RR:2023/01/02(月) 08:05:43.57 ID:CE1azmz1.net
話が噛み合わないと思ってたけどやっと理解出来ました
スズキが数十年以上前にインドに工場を作ったのは知っています
というか、それを踏まえての「出遅れ感」という表現です

四十数年前に作ったのは四輪車の工場
一方、二輪車の工場は十数年前
この差がとても大きいという意味です

522 :774RR:2023/01/02(月) 08:22:10.76 ID:SYCc3SWJ.net
2018年には修会長が中国から4輪の撤退を決定したのに2輪はそのまんま
去年GSXとVストを切る噂が流れてやっと重い腰を上げたかと思えば撤回して継続生産
中国と完全に縁を切らないのならアドレスだけ調達先をインドに変えても意味が無いだろうにな

523 :774RR:2023/01/02(月) 13:27:06.44 ID:aTJJ8kzo.net
>>521
じ、じゃあインドじゃなく何がいいと思うんだい

524 :774RR:2023/01/02(月) 14:44:52.15 ID:416Qk+4a.net
>>521
ちょっと何言ってるのか分からない

525 :774RR:2023/01/02(月) 15:00:58.81 ID:cgxPG+2x.net
なんで二輪と四輪を同じに考えてるんだ
それぞれ売れる国や売れる様になった時期が違うってだけの話だろ

526 :774RR:2023/01/02(月) 15:58:27.20 ID:FLrSpRwt.net
四輪で確固たる地位を築いているからこそ、そのブランド信仰力で二輪も売れるのでは?

527 :774RR:2023/01/02(月) 16:51:14.67 ID:HW9W3Mum.net
ジムニーとハスラーくらいでしょ
四輪で売れてんの

528 :774RR:2023/01/02(月) 19:47:30.86 ID:vSoH+w1V.net
>>517
ヤマハのラインナップ見る限り
スズキは安く絞り出したのを必要以上に高くして売ってる感しか無いわ
この価格でインド製なら最低でもリアキャリアは標準で付けとけと思う

529 :774RR:2023/01/03(火) 01:15:37.71 ID:zWVyQyem.net
そのうちキャンペーンで箱セット付くんじゃね?

530 :774RR:2023/01/03(火) 07:32:11.63 ID:p7Y/YmU5.net
キャリアがないのに箱はつけようがない。
LEDヘッドライトや液晶表示もあるし、キックスタートも出来るから優位性も多い。

531 :774RR:2023/01/03(火) 10:08:42.88 ID:ikhe+6WH.net
レトロな雰囲気になって結構いいじゃん。時計が付いたのもキックを残してくれたのも
グッド。違和感のあるキャリアは付けたくないけど箱の便利さは手放せないなあ。

532 :774RR:2023/01/05(木) 14:06:11.73 ID:8MeDE/FS.net
給油の際にシート開けたくないなら、
スウィッシュ、ヤマハみたくフロントに持ってくればよかった。
あの位置ではボックスが非常につけにくい。

533 :774RR:2023/01/05(木) 15:36:06.43 ID:vQ/Avb0F.net
うーん燃料キャップのあの位置は無いよなあ。前に付いててキャリアがシートとつら
いちだったらパーフェクトだったのになあ。シート下にスペースもあるしバックを
折りたたんで入れておくかあ。でもグラブバーにフックは無さそうだね。これも自作
でグラブバーと友締め出来るスペースがあるか現車で確認しなきゃだね。

534 :774RR:2023/01/07(土) 03:12:17.26 ID:XAzMzY/W.net
>>529
箱いらんからキャリアがほしい
どうせSHADしかつけんし

535 :774RR:2023/01/07(土) 15:04:32.00 ID:bFBn4Qqo.net
俺はGIVI好きなので箱付きキャンペーンはありがたいけどな

536 :774RR:2023/01/07(土) 19:21:17.26 ID:4kUO4s5o.net
必要なのはお約束のGIVIよりキャリアだろうな
スズキがくれるGIVIは一番小さい奴だから正直役に立たないよ

537 :774RR:2023/01/09(月) 09:18:59.50 ID:oS+CKARG.net
GIVIいいよね。10年以上使ってるけどこけて傷だらけだけど機能は全く問題なし。
水の浸入もないし。この前大きいのに買い換えて前のは捨てる為に分解したけど
ヒンジの所がなかなか壊れずにめちゃくちゃ大変だった。これは丈夫だわ。

538 :774RR:2023/01/09(月) 17:00:49.29 ID:L28C8xMn.net
試乗してきた
書きたいことは山の様にあるけど旧型はギリ通勤でも行ける口と言えたかもしれないが新型はデザインのイメージそのままほのぼのと走るのが似合うものになったと言える

539 :774RR:2023/01/09(月) 17:14:05.53 ID:L28C8xMn.net
試乗してきた
新型でみんなが知りたいのは「通勤バトルの覇者」になれるかと言う所だろうけど少なくとも外観のイメージそのままほのぼのとした走りをするものかと思う

540 :774RR:2023/01/09(月) 17:32:54.11 ID:OSJmOo24.net


541 :774RR:2023/01/09(月) 17:37:00.56 ID:WBIrPhJP.net
通勤バトルwww
無事故無違反で安全に通勤出来てるヤツこそ勝者だろう

542 :774RR:2023/01/09(月) 19:20:29.36 ID:Nf+249WL.net
>>541
> 通勤バトルwww

いい歳こいたオトナが恥ずかしくないんかな、って常々思うワード

543 :774RR:2023/01/09(月) 19:26:34.19 ID:UjZjgbdz.net
通勤時に時々散ってる奴を見かけるけど
125のスクーター如きでイキってる連中がどうなろうがあまり気にならないのが現実だなあ
他車と絡んだ場合相手が気の毒だなと思うくらいか

544 :774RR:2023/01/09(月) 19:46:52.31 ID:UjZjgbdz.net
50なら道路の一番左を必死で走るしかないのは理解できる、実際そうだし。
でも車と同等に車線のど真ん中を走る権利も十分な動力性能もある125で、何故おばちゃんや旗振りバイトの50みたいな走りをするんだろうね

545 :774RR:2023/01/09(月) 20:13:51.87 ID:A/j2Ed5U.net
頑なに止まろうとしないよな

546 :774RR:2023/01/10(火) 09:48:58.53 ID:mG1QHG5n.net
>>539
通勤バトル俺はやらなかったけど都内の信号が多い道路では我先にすり抜けて交差点の先頭から全開ダッシュしてるやついたな
加速性能とすり抜けのし易さが覇者wになるための必要仕様
新型アドレスはそんな連中を醒めた目で見ながらゆったり走るバイクってことだね

547 :774RR:2023/01/10(火) 14:48:15.25 ID:Jspo01oY.net
闇の通勤バトル

548 :774RR:2023/01/10(火) 18:13:57.50 ID:rg19ehbE.net
たまに原二スクでゆるツーリング兼山奥の産直市に野菜を買いに行ったりするんで
個人的に登坂性能≒馬力はもう少し欲しかった
アドレス110だと平地は良いんだが坂道は全開でも流れに乗るのがギリギリでねえ

549 :774RR:2023/01/10(火) 23:23:24.04 ID:mG1QHG5n.net
そんなあなたにPCX

550 :774RR:2023/01/10(火) 23:54:42.18 ID:HfzZ5Xx+.net
羊の皮を被った狼を期待してたけど
見た目まんまの羊さんだったか…
同じ鈍亀ならアクシスZの方が使い勝手で圧倒してるから
アドレス110の後継機はアクシスZやな、ヤマハ車はアクシス90以来だわ

551 :774RR:2023/01/11(水) 16:49:51.81 ID:VQIloCke.net
アドレスは年々かっこ悪くなってるな
新型はアドレス感があまりない

552 :774RR:2023/01/11(水) 18:06:56.69 ID:GEyEOY/f.net
デザインは嫌いじゃないなあ
どちらかといえばモデルチェンジ毎に何かしらの実用性を失ってるのが痛い

553 :774RR:2023/01/11(水) 18:19:23.99 ID:sR2VsLoX.net
とりあえずウエイトローラー交換でアヴェニス並みにはなるでしょう
ネオレトロと超絶相性が悪いリアキャリア・ボックス問題がなー

554 :774RR:2023/01/11(水) 19:21:17.70 ID:GEyEOY/f.net
キャリアがせめてシートと面一ならね
シート下給油なら可能だったしメットインもどうせ小物入れだから妥協できなくもない
SEPエンジンのトルクフルな味付けは好みなんだけどマイナーチェンジで何とかならないものかな

555 :774RR:2023/01/12(木) 23:06:00.05 ID:dhQ18bEf.net
>>551
どう見てもジェンマ125だよな
昔のジェンマシリーズは意外と良かった
中古ジェンマと出たばかりのメットインタクトと最後まで悩んだ
メットインタクト買ったけど

556 :774RR:2023/01/13(金) 02:57:07.15 ID:qMGK69bX.net
俺には、どう見てもじゃんまには見えないな。
デザイン的にはLEAD90に近い。

557 :556:2023/01/13(金) 02:58:16.68 ID:qMGK69bX.net
>>556
×じゃんま
〇ジェンマ

558 :774RR:2023/01/13(金) 08:10:36.90 ID:T2iC9Ukn.net
ベルーガにも見えなくも無い

559 :774RR:2023/01/13(金) 08:11:46.22 ID:T2iC9Ukn.net
スズキだからクラシック系スクーターならジェンマと名付けたほうがと言う話

560 :556:2023/01/13(金) 10:18:27.04 ID:qMGK69bX.net
ジェンマは宝石だぞ、ジェンマ250のデザインはクラシックどころか近未来。
スズキのクラシック調ならヴェルデだな。

561 :774RR:2023/01/13(金) 13:20:52.15 ID:L5Daq3O2.net
ヴェルデは大人の事情でもう出せません・・・

562 :774RR:2023/01/15(日) 09:58:40.01 ID:70ZRKAOV.net
新アドレスってよりジェンマだろって
のはジェンマ50&125を知ってる世代だとしっくり来るがジェンマ250しか知らんと違和感感じるのかな

563 :556:2023/01/15(日) 12:01:40.76 ID:4iITNAit.net
むしろジェンマのことを知らない人がジェンマジェンマと叫んでいるんじゃないかな?
イタリア風であったことや、誕生した際にジュリアーノジェンマをCMで起用していたことなど知らないんじゃない?

564 :774RR:2023/01/15(日) 12:25:31.97 ID:1WzFsfnG.net
そんなしょうも無い事でムキにならんでも

565 :556:2023/01/15(日) 12:32:50.90 ID:4iITNAit.net
ムキになっているのではなく、バカ丸出しだなって思うわけよ。
ジェンマ250が発売された際はジュリーノジェンマは存命中だったが、発売を終えた翌年亡くなったからね。

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200