2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】アドレス125【2022年10月18日発売】

539 :774RR:2023/01/09(月) 17:14:05.53 ID:L28C8xMn.net
試乗してきた
新型でみんなが知りたいのは「通勤バトルの覇者」になれるかと言う所だろうけど少なくとも外観のイメージそのままほのぼのとした走りをするものかと思う

540 :774RR:2023/01/09(月) 17:32:54.11 ID:OSJmOo24.net


541 :774RR:2023/01/09(月) 17:37:00.56 ID:WBIrPhJP.net
通勤バトルwww
無事故無違反で安全に通勤出来てるヤツこそ勝者だろう

542 :774RR:2023/01/09(月) 19:20:29.36 ID:Nf+249WL.net
>>541
> 通勤バトルwww

いい歳こいたオトナが恥ずかしくないんかな、って常々思うワード

543 :774RR:2023/01/09(月) 19:26:34.19 ID:UjZjgbdz.net
通勤時に時々散ってる奴を見かけるけど
125のスクーター如きでイキってる連中がどうなろうがあまり気にならないのが現実だなあ
他車と絡んだ場合相手が気の毒だなと思うくらいか

544 :774RR:2023/01/09(月) 19:46:52.31 ID:UjZjgbdz.net
50なら道路の一番左を必死で走るしかないのは理解できる、実際そうだし。
でも車と同等に車線のど真ん中を走る権利も十分な動力性能もある125で、何故おばちゃんや旗振りバイトの50みたいな走りをするんだろうね

545 :774RR:2023/01/09(月) 20:13:51.87 ID:A/j2Ed5U.net
頑なに止まろうとしないよな

546 :774RR:2023/01/10(火) 09:48:58.53 ID:mG1QHG5n.net
>>539
通勤バトル俺はやらなかったけど都内の信号が多い道路では我先にすり抜けて交差点の先頭から全開ダッシュしてるやついたな
加速性能とすり抜けのし易さが覇者wになるための必要仕様
新型アドレスはそんな連中を醒めた目で見ながらゆったり走るバイクってことだね

547 :774RR:2023/01/10(火) 14:48:15.25 ID:Jspo01oY.net
闇の通勤バトル

548 :774RR:2023/01/10(火) 18:13:57.50 ID:rg19ehbE.net
たまに原二スクでゆるツーリング兼山奥の産直市に野菜を買いに行ったりするんで
個人的に登坂性能≒馬力はもう少し欲しかった
アドレス110だと平地は良いんだが坂道は全開でも流れに乗るのがギリギリでねえ

549 :774RR:2023/01/10(火) 23:23:24.04 ID:mG1QHG5n.net
そんなあなたにPCX

550 :774RR:2023/01/10(火) 23:54:42.18 ID:HfzZ5Xx+.net
羊の皮を被った狼を期待してたけど
見た目まんまの羊さんだったか…
同じ鈍亀ならアクシスZの方が使い勝手で圧倒してるから
アドレス110の後継機はアクシスZやな、ヤマハ車はアクシス90以来だわ

551 :774RR:2023/01/11(水) 16:49:51.81 ID:VQIloCke.net
アドレスは年々かっこ悪くなってるな
新型はアドレス感があまりない

552 :774RR:2023/01/11(水) 18:06:56.69 ID:GEyEOY/f.net
デザインは嫌いじゃないなあ
どちらかといえばモデルチェンジ毎に何かしらの実用性を失ってるのが痛い

553 :774RR:2023/01/11(水) 18:19:23.99 ID:sR2VsLoX.net
とりあえずウエイトローラー交換でアヴェニス並みにはなるでしょう
ネオレトロと超絶相性が悪いリアキャリア・ボックス問題がなー

554 :774RR:2023/01/11(水) 19:21:17.70 ID:GEyEOY/f.net
キャリアがせめてシートと面一ならね
シート下給油なら可能だったしメットインもどうせ小物入れだから妥協できなくもない
SEPエンジンのトルクフルな味付けは好みなんだけどマイナーチェンジで何とかならないものかな

555 :774RR:2023/01/12(木) 23:06:00.05 ID:dhQ18bEf.net
>>551
どう見てもジェンマ125だよな
昔のジェンマシリーズは意外と良かった
中古ジェンマと出たばかりのメットインタクトと最後まで悩んだ
メットインタクト買ったけど

556 :774RR:2023/01/13(金) 02:57:07.15 ID:qMGK69bX.net
俺には、どう見てもじゃんまには見えないな。
デザイン的にはLEAD90に近い。

557 :556:2023/01/13(金) 02:58:16.68 ID:qMGK69bX.net
>>556
×じゃんま
〇ジェンマ

558 :774RR:2023/01/13(金) 08:10:36.90 ID:T2iC9Ukn.net
ベルーガにも見えなくも無い

559 :774RR:2023/01/13(金) 08:11:46.22 ID:T2iC9Ukn.net
スズキだからクラシック系スクーターならジェンマと名付けたほうがと言う話

560 :556:2023/01/13(金) 10:18:27.04 ID:qMGK69bX.net
ジェンマは宝石だぞ、ジェンマ250のデザインはクラシックどころか近未来。
スズキのクラシック調ならヴェルデだな。

561 :774RR:2023/01/13(金) 13:20:52.15 ID:L5Daq3O2.net
ヴェルデは大人の事情でもう出せません・・・

562 :774RR:2023/01/15(日) 09:58:40.01 ID:70ZRKAOV.net
新アドレスってよりジェンマだろって
のはジェンマ50&125を知ってる世代だとしっくり来るがジェンマ250しか知らんと違和感感じるのかな

563 :556:2023/01/15(日) 12:01:40.76 ID:4iITNAit.net
むしろジェンマのことを知らない人がジェンマジェンマと叫んでいるんじゃないかな?
イタリア風であったことや、誕生した際にジュリアーノジェンマをCMで起用していたことなど知らないんじゃない?

564 :774RR:2023/01/15(日) 12:25:31.97 ID:1WzFsfnG.net
そんなしょうも無い事でムキにならんでも

565 :556:2023/01/15(日) 12:32:50.90 ID:4iITNAit.net
ムキになっているのではなく、バカ丸出しだなって思うわけよ。
ジェンマ250が発売された際はジュリーノジェンマは存命中だったが、発売を終えた翌年亡くなったからね。

566 :774RR:2023/01/15(日) 13:20:35.75 ID:z+UESpUr.net
いくら見てもアドレスもアヴェニスもデザインがイマイチすぎる。足も延ばせないし
前作の中華アドレス125、アドレス110の方が誰が見ても良い
新型はインド人が好みのデザインなのかな

567 :774RR:2023/01/15(日) 13:40:49.09 ID:81NTCZQ3.net
>>566
2つに分けて選んでくれって自由にやったんだろうけど
普通に無難なデザインのほうが選びやすいと思う

568 :774RR:2023/01/15(日) 14:36:40.90 .net
ほしい

569 :774RR:2023/01/15(日) 14:58:03.07 ID:Rs7U3dWQ.net
価格面や機能面も他よりも劣るけどデザインが気に入った人は指名買いだね。
ちょっとレトロな感じがすごくいい。Vinoのデザインも好きだけど2種はないし。

570 :774RR:2023/01/15(日) 16:14:52.59 ID:OJAhP/1S.net
ビーノ、台湾本国じゃ2種どころか軽2輪(150)も存在するのにな

571 :774RR:2023/01/15(日) 21:42:21.07 ID:YA+px5mI.net
レッツ125でいいじゃん

572 :774RR:2023/01/15(日) 21:52:09.50 ID:OVMAxMnv.net
>>565
文字読めないのかね僕ちゃん
もう一回よーく読んでみよう!!
新発売のメットインタクト買ったヤツがユトリバカの筈ないだろが
これがユトリ教育の成果か・・

573 :774RR:2023/01/16(月) 14:52:51.22 ID:jiBAWvui.net
アドレスv125乗りだけど、ホワイト買うぜ。uber副業でやってるからリアキャリアは欲しかったけど、リアキャリア納期未定だって。

574 :774RR:2023/01/16(月) 20:42:20.47 ID:H6ySL/xZ.net
>>573
おっいいね。自分は白か紺かで悩んでる。ボックスは便利で移転して使いたかったけど
デザインを損なうんで折り畳めるバックをシート下に掘り込んでおいて沢山の荷物の
時はリアシートにくくりつけるつもり。フロントにフックもあるし少量の荷物なら
何とかなるだろうと思ってる。ヘルメットはシート下のフックにかける予定。納車
されたらどんな具合かレポをお待ちしてます。

575 :774RR:2023/01/16(月) 22:23:57.85 ID:Fwe2kMd8.net
>>572
ゆとり教育は円周率3で話題になったけど1980年代が始まり定期

576 :774RR:2023/01/16(月) 23:43:08.51 ID:T96yTEvZ.net
在庫があるなら旧アドレス125を探した方がよさそう
新型のデザインが好みならそれでも良いと思うけど

旧アドは長距離、高速巡行に優れていて、新型は街乗りメインで性格も異なる

577 :774RR:2023/01/17(火) 01:06:53.85 ID:I01b4KYL.net
>>575
円周率3は実際やってないて聞いた

578 :774RR:2023/01/17(火) 04:13:23.72 ID:JQC+7JeU.net
てか旧アド在庫てあったとして値段そのまんまなんかね
アド110含め今ではありえんコスパだったよなあ

579 :774RR:2023/01/17(火) 12:34:42.02 ID:z7p5Yq84.net
>>574
ありがとー。アドレスはシートがでかくて、アヴェニスに比べるとフラットなシートだからバッグは固定しやすそうなんだよね。

色はね紺か白で悩むよね。黒も良かったけどマットなのがね。赤は渋すぎて、リックディアスっぽい色だけどね。

納車されたらレポします〜。

580 :774RR:2023/01/17(火) 19:18:50.88 ID:8LAgZoAw.net
ウーバーやるのにフラットシートなら当たりだな
若干車体が大きいのがネックか

581 :774RR:2023/01/18(水) 16:48:13.02 ID:QDQs7ZyH.net
リアBOX付けても給油できる?

582 :774RR:2023/01/18(水) 20:23:57.17 ID:XGc2cJW3.net
V100みたいに脇にあれば普通のキャリアで済んだのにな

583 :774RR:2023/01/18(水) 21:56:47.07 ID:2U1gPsPb.net
>>581
できるよ。リアキャリアのケツがあがってて、給油できるようになってる。アヴェニスはきついんじゃないかな

584 :774RR:2023/01/19(木) 15:27:55.75 ID:6Ei/0oh2.net
ぱっと見ヤマハのグランドフィラーノとかいうやつに完敗してんね
まあ実車比べないとあれだし日本導入有無も値段もよくわからんがな

585 :774RR:2023/01/20(金) 10:59:50.40 ID:fO/+3fbE.net
正直、グリンドフィラーノの方がええね。しかしスズキの変態仕様がこれにしろと言っている!

586 :774RR:2023/01/21(土) 21:19:29.39 ID:BoljCEGR.net
案件臭が漂う
https://www.youtube.com/watch?v=HBVloY2HqeQ

587 :774RR:2023/01/21(土) 22:19:16.14 ID:eTDHc0bG.net
当時はハナもひっかけなかったアクシスZがまさか唯一の選択肢になろうとは

588 :774RR:2023/01/22(日) 00:09:38.98 ID:eiN91uJP.net
あした納車だわ

589 :774RR:2023/01/22(日) 07:53:03.05 ID:dn84Ndjb.net
バーグマン国内販売確定したし、それ待つかな

590 :774RR:2023/01/22(日) 08:51:42.41 ID:QOzSCcK9.net
ハンバーグいくらくらいなん?

591 :774RR:2023/01/22(日) 10:27:54.60 ID:exCRRGVb.net
アドレス110がメーター一周してようがプレミアつく日がくるのかな?
14インチの安定感は異常

592 :774RR:2023/01/22(日) 12:32:22.50 ID:7ayFK/lm.net
いやないだろ

593 :774RR:2023/01/22(日) 13:07:41.89 ID:hwJXPQXs.net
納車されたで聞きたいことあったら聞いてくれ。
v125から乗り換えで、足つき悪くてびっくりぽんや。

594 :774RR:2023/01/22(日) 13:08:56.60 ID:hwJXPQXs.net
メットインはv125の方が深くてジェットヘルメット入ったけど、新型アドレス125はぜんぜん無理だね。

595 :774RR:2023/01/22(日) 13:17:22.03 ID:yeSF26WB.net
>>586
前から見ると本当にデカく見えるね
右直事故の抑止になりそう

596 :774RR:2023/01/22(日) 13:26:53.77 ID:yeSF26WB.net
>>594
V125はフルフェイス入ったもんなあ
ヘルメットの種類は?おしゃれなジェットなら入りそう?

597 :774RR:2023/01/22(日) 13:42:27.53 ID:hwJXPQXs.net
>>596
マルシンのジェットヘルメットだから、帽体もでかいんだよね

598 :774RR:2023/01/22(日) 13:45:57.07 ID:hwJXPQXs.net
なんだろう、乗った感動はない笑。優等生バイクなのかな。フロントサスは効いてる感じするね。リアはそこそこショックは来る。やっぱり鈴菌感染者にしかおすすめできないバイクや。現状リアキャリアもないし。夏ごろに入荷されるんじゃないかとスズキワールドの人は言ってたが。

599 :774RR:2023/01/22(日) 14:56:42.40 ID:FObwQ+/Q.net
>>593
納車おめ!走行フィーリングはデザインとあった雰囲気なんだ。自分も現車を見たけど
適度にボリュームがあって良いねぇ。また気がついた事とかあったら教えてね。

600 :774RR:2023/01/22(日) 15:08:51.75 ID:pduMhNKq.net
関西弁もどき辞めろ気色悪い
そういうのはまとめブログの米欄でやってろ

601 :774RR:2023/01/22(日) 16:30:48.48 ID:eiN91uJP.net
車高が高いね。v125だと足はベタつきでコーナーも全然怖くなかったけど、新型アドレスは車高が高い分交差点で倒し込むときに怖さを感じる。慣れかもしれんけど。170センチでつま先ピン立ちっす。

60キロで走るなら、ノンストレス気持ちよく走れる。

602 :774RR:2023/01/22(日) 16:31:09.10 ID:YmVmL8RO.net
せやな

603 :774RR:2023/01/22(日) 16:32:18.69 ID:eiN91uJP.net
メットイン、リアキャリア、フロントのグローブボックス、色々とかゆいところに手が届いていないバイクだね〜。そこが愛着湧きそうだけど。これから発ガソリン入れてきますわ。

604 :774RR:2023/01/22(日) 16:32:43.92 ID:eiN91uJP.net
ほなな

605 :774RR:2023/01/22(日) 18:13:28.64 ID:WoYgYknS.net
せやな

606 :774RR:2023/01/22(日) 18:18:46.84 ID:uIQohtRV.net
えせ関西弁増えてて草

607 :774RR:2023/01/22(日) 18:52:37.37 ID:boaGxlEO.net
江戸時代の薩摩藩も幕府側が間者を潜入させるのに苦労したとかしないとか

608 :774RR:2023/01/22(日) 19:12:48.90 ID:6j4aqlY0.net
>>590
税込571,340円(生産終了)ですけど、それが何か?

609 :774RR:2023/01/22(日) 21:05:24.47 ID:eiN91uJP.net
リアボックス付けれないと仕事にならんのだよ。リュックは疲れるしなぁ

610 :774RR:2023/01/22(日) 21:20:47.63 ID:e3ZyTRss.net
>>607
訛りすぎて?w

611 :774RR:2023/01/22(日) 22:08:51.14 ID:boaGxlEO.net
>>610
いくら似せても地元民にはバレたらしい

612 :774RR:2023/01/23(月) 13:50:19.48 ID:yMVyEIS/.net
マジレスすると関西人やけど、同じ関西でも地域によって方言はだいぶ違うでんねん

アドレスとアクシスどっちにしようか迷ってるやねん
と言っただけの俺でも、えせ関西弁とゆわれるさかいな

613 :774RR:2023/01/23(月) 15:29:06.20 ID:FeMb+k4o.net
からよってに

614 :774RR:2023/01/23(月) 16:03:11.02 ID:HZx1ZvQx.net
おまんがな

615 :774RR:2023/01/23(月) 17:51:22.96 ID:Q8MD0mNG.net
でんがな

616 :774RR:2023/01/23(月) 18:25:32.97 ID:YPswSw67.net
リアキャリアないの無理だったから発注してきたのねん。
早くて3月ごろ入荷するかもと…

617 :774RR:2023/01/23(月) 20:54:35.90 ID:PqONp79J.net
実物間近で見るとでけぇな
アクシスZもこんな感覚だけどそれ以上だわ

618 :774RR:2023/01/24(火) 02:48:51.50 ID:i2Ad2iYX.net
モタサイでバーグマン125発表きたら乗り換える

619 :774RR:2023/01/24(火) 03:51:37.14 ID:98QXc5Nu.net
バグ125EXは前後12インチのフラットフロアだからな
シグナス以外で待望のフラットフロア前後12インチだから日本来たら結構売れると思う

620 :774RR:2023/01/24(火) 05:33:15.65 ID:2B9Vo+Vh.net
バーグマン125は見た目の割にかなりコンパクトで実車を見たことない人は拍子抜けすると思う

621 :774RR:2023/01/24(火) 05:57:55.84 ID:jNY8ngI8.net
バーグマン日本版はイギリス仕様かな、キャリアついてくるみたいやね

キャリアなしのインド仕様じゃなくてよかった

622 :774RR:2023/01/24(火) 06:41:44.42 ID:4lOkmSnR.net
でもお高くなってるんでしょう?

623 :774RR:2023/01/24(火) 12:12:53.19 ID:zwCHSde7.net
アドレス125のお尻はとてもかわいい。本当ならリアキャリアは付けたくない。可愛さ重視で女子受けしそうなんだけど、女子が乗るには足つきがわるいという残念なバイクなんよ。

624 :774RR:2023/01/24(火) 14:06:01.46 ID:zwCHSde7.net
ちな、マフラーカバーも金属でした。くりびつてんぎょー

625 :774RR:2023/01/24(火) 19:47:20.27 ID:MGRmvOoS.net
ほんそれ
例えるなら味噌汁(気取らない普段の食事)は美味いしチョコ(おやつ)も美味いがベクトルは違うわな
なのに何故か何も考えずぶち込んで混ぜるのがスズキ

626 :774RR:2023/01/24(火) 23:23:30.82 ID:5f8H9mKU.net
KYMCOから似たようなのが出たけど高級感あるしオシャレだわ

627 :774RR:2023/01/24(火) 23:41:07.08 ID:y0a1lEuY.net
あれってサルートの後追いじゃね?
サルートもベスパの後追いだけど

628 :774RR:2023/01/25(水) 01:31:21.24 ID:LFjq8LUA.net
あのサイズ感で150ってだけで魅力的だわ

629 :774RR:2023/01/25(水) 10:10:25.13 ID:8cyY2J/O.net
キムコは昔スーナー50乗ってましたよ。安かろうだったなぁ。近くにディーラーあるんだったらいいかもね

630 :774RR:2023/01/25(水) 11:33:51.46 ID:MgjrUmA9.net
>>626
そうそうこんなのでいいんだよ

631 :774RR:2023/01/25(水) 20:43:47.19 ID:9TMIdV9V.net
寒すぎて風防つけたくてv125につけてた風防を移植できないか画策中。新アドレス125はミラーが逆ネジなのか、うまくはまらん。

632 :774RR:2023/01/27(金) 06:51:15.57 ID:Njh7wOD5.net
>>626
なぜこれが日本のメーカーにできないのだ
ほぼ文句のつけようがないじゃないか

633 :774RR:2023/01/27(金) 11:51:03.40 ID:u+BUkTR6.net
uberの民がいれば参考にしてほしいんだけど、ウバッグ はリアキャリアなくてもウバッグ の底の固定ヒモで固定できるよ。タンデムバーにくくりつけれる。

634 :774RR:2023/01/27(金) 11:52:00.32 ID:u+BUkTR6.net
だもんで、リアキャリアの注文キャンセルしたい。ダサいし

635 :774RR:2023/01/27(金) 17:44:14.93 ID:gA9TZe7F.net
固定ヒモでウバッグよさげだね。あのスクエアに近い形もシートに積みやすそう。
契約ないんであのバッグは買えないけど他にもありそうなんで探してみる。
ところであのバッグって結構大きそうだけど折り畳んでシート下に入れられそう?

636 :774RR:2023/01/27(金) 20:53:40.71 ID:LUTjsqlJ.net
>>632
燃費がなぁ
東南アジアのyoutuber 動画だと満タン法で33km/L

637 :774RR:2023/01/27(金) 21:12:54.48 ID:YW4Cilp9.net
>>636
タンク6.5LならシグナスXと同じぐらいだな十分でしょ150ccでそれなら
いくら燃費良かろうがパワーショボけりゃ意味無いしな

638 :774RR:2023/01/27(金) 21:25:58.55 ID:Puf0vxfT.net
>>626
生産国中国
うーん

639 :774RR:2023/01/27(金) 21:26:37.12 ID:idmUZkvU.net
残念ながらパワーもしょぼいんですよ
ターセリーSも燃費悪くて加速も悪いってことで動力性能に関してはあんまり評価高くない

640 :774RR:2023/01/27(金) 21:31:57.32 ID:Puf0vxfT.net
リッター40ぐらいは出てくれないと4ストの意味がないわな
2ストも2000年以降末期の方だと完成度上がりすぎて実燃費35超えてたし

641 :774RR:2023/01/27(金) 21:56:14.12 ID:uYE//h58.net
台湾こそ燃費よりパワー、スタートダッシュなんだろうな
V125もそういう系統だったし

642 :774RR:2023/01/27(金) 22:28:28.54 ID:hy6w3MmI.net
もっとこう褒めるとこないの?
耐久性がワンクラス上とかさ
同じインド製のジクサーはフロントフォークが太かったな

643 :774RR:2023/01/28(土) 00:12:43.34 ID:8j4M+Tz/.net
>>635

折り畳んでもシート下には無理だよ。

644 :774RR:2023/01/28(土) 00:42:50.33 ID:cPmq5w0J.net
モーターサイクルショー

スズキブースでは、オートバイの魅力を体感していただくため、
「Vストローム」シリーズ「Hayabusa」をはじめ「KATANA」や“話題の新商品”の展示を予定しております。お子様から大人までお気軽にお楽しみいただけるように、跨ることが出来る車両もご用意いたします。ご来場をお待ちしております!

https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1618947129527132160
(deleted an unsolicited ad)

645 :774RR:2023/01/28(土) 03:26:16.07 ID:zIzsFZms.net
3月の大阪でバーグマン発表、4月発売かな
原2三兄弟のフラッグシップならリミテッド設定頼むわ

646 :774RR:2023/01/28(土) 07:59:49.87 ID:ulSzsSnZ.net
>>643
レスありがとう。あのバッグは堅牢そうだもんね。薄い布のスポーツ
バッグでも探そうかな。グラブバーの処にフックもつけれそうだし。

647 :774RR:2023/01/28(土) 09:48:16.41 ID:IcCTVUr8.net
>>646
ウバッグ は中に固い仕切り板がは箱のかたちで入ってるのよー

648 :774RR:2023/01/28(土) 13:27:58.49 ID:1kldsRkP.net
>>632
海外向けには出来てるよ
日本向けにはやらないだけで

649 :774RR:2023/01/28(土) 13:29:18.86 ID:ulSzsSnZ.net
>>647
なるほどそれで形が崩れ無くて食品を守ってるんだね。スクーターに
ウバッグを積む動画を見てけどためになるね。

650 :774RR:2023/01/28(土) 13:33:33.71 ID:65gSCcHU.net
✕崩れ無くて
○崩れなくて

651 :774RR:2023/01/29(日) 10:09:22.95 ID:3WEEAAWC.net
どこかがオシャレなリアキャリア出してくれんかね
・・って日本のパーツメーカーにデザイン性を求めるのは無理か

652 :774RR:2023/01/29(日) 10:26:18.50 ID:+VOmms0G.net
納車されてから、他のスクーターのリアキャリアが気になるようになった。ジョルノのリアキャリアもデザイン重視で使い心地悪そうね。

653 :774RR:2023/01/29(日) 10:28:22.54 ID:+VOmms0G.net
インドでは物を運ぶというより人を運ぶこと重視されたのでデカめのシートでリアキャリアを省いた?3人乗り、4人乗りとかしてるもんね。荷物は後ろに乗った人間に持たせりゃ良いし。

654 :774RR:2023/01/29(日) 18:06:45.17 ID:efVJacVf.net
おしゃれなスクーター()にリアキャリアっていう発想がすでにおしゃれじゃなくなってる券

655 :774RR:2023/01/29(日) 20:10:25.86 ID:yAsaSBI+.net
丸っこいデザインよりシャープなキツネ目デザインの方が好きやった

656 :774RR:2023/01/29(日) 20:40:05.64 ID:/hiQZ0U/.net
おしゃれ=非実用的は
アパレル屋が言い出した逃げ口上に過ぎないよ
家具や日用品なら美しくかつ実用的な製品がいくらでもあるだろう

657 :774RR:2023/01/29(日) 21:39:54.55 ID:5tjLw01W.net
>>654
ベスパやプジョーのはオシャレじゃね?

658 :774RR:2023/01/31(火) 10:08:53.11 ID:un4dYiVp.net
>>632
こんなもん売れねーだろw
スズキ正規で20万なら考えてやってもいいが
うーん、やっぱいらん

659 :774RR:2023/01/31(火) 16:07:42.86 ID:7H6cFL+s.net
>>626
アロマ150?
見てきたけど良さそうだな!

660 :774RR:2023/01/31(火) 16:20:01.64 ID:8SVOUjJq.net
キムコのGP125iは一応日本支社もできたし安いしいいかなと思ったけど
コロナの影響か後継のVCBS希望小売価格はそんな変わんないけど実質価格がめっちゃ高くなってるな
新型アドレスは短足の俺には無理 旧型のノーマルシートなら靴の裏全部付くけど(身長170cn)
次はJOG125かなあ

661 :774RR:2023/01/31(火) 16:27:42.33 ID:z61fnshc.net
>>660
gp125iは初回300km、以後は1000km毎にオイル交換しないと3年保証は受けられないから、最初に安くても国産よりも維持費がかかるよ。

662 :774RR:2023/01/31(火) 16:30:15.01 ID:8SVOUjJq.net
>>661
そんかことしないと保証受けれないのか
有益な情報ありがとう

663 :774RR:2023/01/31(火) 16:41:32.16 ID:4LWCXIaR.net
gp125iはユーロ5の規制通らないと今年のモデルは無いだろう

664 :774RR:2023/01/31(火) 16:41:43.17 ID:qBLOo7fR.net
JOG125は燃料タンク4Lって時点でアウトオブ眼中

665 :774RR:2023/01/31(火) 16:49:45.37 ID:ymNrwQkz.net
https://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/0/1030506/8700053B30221210001?_sp_mode=pc
純正リアキャリアではなく、グラブバーに穴あけ加工してオリジナルのリアキャリアをねじ止め?
純正の妙に高いキャリアよりは少しは違和感ないのかもしれない

666 :774RR:2023/01/31(火) 17:09:33.16 ID:6Qb9pOht.net
裏技だなぁ

667 :774RR:2023/01/31(火) 18:17:18.08 ID:EApBnKrd.net
ヤングマシンでスクーターの特集やってたけどアドレスも結構ダッシュ力あるんだね。

668 :774RR:2023/01/31(火) 23:59:12.04 ID:f9SdaEqm.net
てかエンジン一緒だし

669 :774RR:2023/02/01(水) 23:18:18.05 ID:hWg0QXiM.net
こう見えてタイヤは細いよ

670 :774RR:2023/02/01(水) 23:22:37.95 ID:JXEfGFms.net
JOG125はメットインスペースも狭すぎる

671 :774RR:2023/02/02(木) 00:00:10.32 ID:o2OSA4oO.net
トルクがねーのよ。制御してるんだろうけど。車をちぎれない

672 :774RR:2023/02/02(木) 00:20:43.64 ID:J07c3TVX.net
原付でちぎるってʅ(◞‿◟)ʃお爺ちゃん

673 :774RR:2023/02/02(木) 00:29:55.00 ID:AwDysqNY.net
小排気量乗りって必死過ぎるよね

674 :774RR:2023/02/02(木) 00:34:24.36 ID:iev9+Fn7.net
今のバイクは遅いからなあ
昔なら250の2気筒でもそれなりに元気良かったが
すいすい走ろうと思ったら400や大型にするしかない

675 :774RR:2023/02/02(木) 10:47:23.51 ID:4gGqcKNg.net
デザインがレトロだと言われてるし、このバイクが似合うのは足がやや長い女の子向きかな

676 :556:2023/02/02(木) 11:40:54.35 ID:TsVEIylK.net
それほどレトロじゃないよね。
どちらかと言えば以前のLEADのデザインの流れに近いが、それほど昔の話でもない。

677 :774RR:2023/02/02(木) 16:08:47.37 ID:ik7aFHqq.net
もうちょっと違った方向にレトロだったら良かったのに

678 :774RR:2023/02/02(木) 16:26:39.04 ID:4gGqcKNg.net
その人の主観で決まる
答えはない

679 :774RR:2023/02/02(木) 17:51:03.61 ID:xPRIKqZM.net
キャリア標準装備、箱はキャンペーンで無料
アドレスv125sまではやってたよな

680 :774RR:2023/02/02(木) 22:04:34.87 ID:12+G5+tN.net
昔のハンバーガー80円とか言って騒いでる年寄りと同レベル

681 :774RR:2023/02/02(木) 22:40:43.36 ID:iev9+Fn7.net
価格はしょうがないけど昔のバイクに比べてパワーがないのも…、まあしょうがないか

682 :774RR:2023/02/02(木) 22:59:51.11 ID:J07c3TVX.net
と、言われても我慢が出来ないお爺ちゃん

683 :774RR:2023/02/03(金) 01:16:51.72 ID:4nUO4h2I.net
・フルフェイスが入る
・標準でキャリア付
・30万円以下

この条件を満たすモデルてないんですね。
無理してでも旧アドレス125、アドレス110を探した方が良い気が

684 :774RR:2023/02/03(金) 02:24:58.39 ID:wbGzhTxB.net
売ろうかと思ってる

685 :774RR:2023/02/03(金) 07:35:10.81 ID:s5Uo1v2i.net
>>684
具体的にいらないと思った理由は?
提灯記事よりそういう生の声の方が参考になる

686 :774RR:2023/02/03(金) 11:05:49.10 ID:h6WvUfr6.net
原付2種スクーターの積載性をまあまあ重視するやつは絶対にリードを買った方がいい
ホンダはスズキほど値引きしないから多少高くつくと思うが走行性能や使い勝手が大幅に上回る

687 :774RR:2023/02/03(金) 11:09:19.12 ID:wbGzhTxB.net
アドレス v125からの移行だったんだけど、どうしても比べてしまうから乗りづらくてしょうがない。足つき悪い。遅い。デカい。メットイン小さい。デザインもイマイチ…

メーターも光るのが最初は楽しかったけど慣れて仕舞えば煩わしい。コンビブレーキもなんか使いづらいしね。いるか?その機能みたいな。

すり抜けにも気を使うし、いろいろ乗っててストレスたまるのよ。

これだったら妥協せず本当に乗りたいバイク、ダックス125とかに乗ったほうがはるかに幸せになれそうな気がしてきた

688 :556:2023/02/03(金) 11:10:16.79 ID:AqG+F3Bt.net
実用車としてみると、メンテを怠ると致命的な水冷はかなりネガティブな要素になる。

689 :774RR:2023/02/03(金) 11:11:11.70 ID:wbGzhTxB.net
リアキャリアもそうだけど、風防もないのがかなりマイナス点です。。

690 :774RR:2023/02/03(金) 11:33:27.65 ID:jlHYwdhF.net
リードも悪くないスクーターだけどもうちょい上乗せしたらPCX買えるからなあ
センタートンネル型で全くカテゴリが違うのは確かなんだが

691 :774RR:2023/02/03(金) 14:01:20.34 ID:BvL/nM3m.net
アクシスZでよくね?

692 :774RR:2023/02/03(金) 15:50:57.06 ID:9J/xLDUY.net
メーターの緑と青の変な照明はたしかに鬱陶しそうだな
特に夜

693 :774RR:2023/02/03(金) 18:04:46.53 ID:D0LYhcvY.net
>>687
あらら、買ったのも速かったけど飽きるのも速かったね。そりゃ欲しいバイクを買うの
が一番。変速機ありにこだわらないならダックス125いいんじゃない?この手のバイク
は色々と自分の好みにいじりがいもあるしね。自分も昔に新車で買って3ヶ月位で
買い換えたのを思い出したわ。

694 :774RR:2023/02/03(金) 23:56:38.87 ID:MLQ7RwPG.net
ダックスはバイクが入らなくて10か月待ちと聞いたが

695 :774RR:2023/02/04(土) 00:02:18.84 ID:ZP2xoSKu.net
流石にダックスと比べるのはナンセンス

696 :774RR:2023/02/04(土) 06:17:27.37 ID:9YrRtWp2.net
下駄スクーターは移動に必要だから乗るであって
乗りたいから乗る様なもんじゃねぇからな

697 :774RR:2023/02/04(土) 08:29:29.02 ID:/8B1bvVb.net
コンビブレーキやABSはとっくに義務化されてるから
これが嫌だと現行新車全部買えなくなるな

698 :774RR:2023/02/04(土) 09:11:20.32 ID:Byt6vXfa.net
スクーターを乗りたいから乗ってる人も最近増えてるよ
時代だね
車もバイクもスクーターもただの移動の足

699 :774RR:2023/02/04(土) 09:57:18.17 ID:efQz2Yl7.net
通勤で使う分には楽な方がいいよ
箱も風防も武装の一部だから見た目は二の次だな

700 :774RR:2023/02/04(土) 11:29:04.47 ID:aXndGW9O.net
(1)程度のよい旧アドレス125を探す
(2)アクシスZ
(3)リード125orPCX

これでFA?

701 :774RR:2023/02/04(土) 15:48:42.10 ID:ijI4KUez.net
これにテントを積んで北海道をのんびりまわったら楽しいだろうなあ。

702 :774RR:2023/02/05(日) 01:15:47.93 ID:Yab9Khvh.net
アドレスはハンドル幅が狭いようだからミラーをどうにかすれば
すり抜けが良さそうだな、長いシート長と超燃費でツーリングにも良さそう

703 :774RR:2023/02/05(日) 17:01:35.17 ID:+z6F6R+x.net
50キロ60キロはほんと気持ちよく走れるね

704 :774RR:2023/02/06(月) 00:02:01.03 ID:7XjOUbMc.net
公園で寝てるおっさんが蚊のドリンクバーと化しててわろた

705 :774RR:2023/02/06(月) 01:08:46.44 ID:Q+stoIk8.net
ウバカスも
10年後には
ホームレス

706 :774RR:2023/02/06(月) 01:51:11.42 ID:OifGydS1.net
都営住宅に入らないで路上に住む人なんてレアケース

707 :774RR:2023/02/06(月) 09:46:36.04 ID:/XV4yRjx.net
フーデリはもう無くならんよ
注文数に対してまだ全然配達員足りてないし今は飯だけじゃないからな運ぶの

708 :774RR:2023/02/06(月) 12:46:12.71 ID:a1aG9tLK.net
誰も聞いてないよ

709 :774RR:2023/02/06(月) 14:08:37.29 ID:KJOAA7PC.net
今ホームセンターやスーパーとかの配達やってるからな。もうフーデリじゃない。

710 :774RR:2023/02/06(月) 14:32:23.87 ID:6uPs9FJ6.net
そんな底辺自慢されても

711 :774RR:2023/02/06(月) 17:01:54.90 ID:GBEE2Ue7.net
まじかわいもデリヘルやるかな
あ、ヘルメットな()

712 :774RR:2023/02/06(月) 17:04:47.58 ID:NYHohd8m.net
ハゲのほうが事故ったときにヘルメットが脱げやすいとかあるのかな
逆にグリップして脱げにくいとか

713 :774RR:2023/02/06(月) 18:02:24.26 ID:lGVFVakr.net
>>701
アドレスで北海道ツーリングしてる動画をいくつか見たけど、北海道はクルマやトラックが狂ったようなスピードでぶち抜きまくるから見てて怖いだけだった

714 :774RR:2023/02/06(月) 18:11:30.42 ID:c3bB70bC.net
田舎はすることないからな

715 :774RR:2023/02/06(月) 18:16:04.89 ID:dghg4K9l.net
よく雪国の人は走り慣れてるから事故らないなんて言うけど北海道でも雪が降ると事故りまくってるからねw
びっくりするぐらい刺さってる

716 :774RR:2023/02/06(月) 18:29:53.36 ID:ER21R5Xa.net
北海道程度ではな
フィンランドだと完全にアイスバーンになるから普通のおばちゃんがナチュラルに美しいドリフト走行するらしい

717 :774RR:2023/02/06(月) 21:09:52.98 ID:EAMSy86O.net
>>713
北海道は町中は混んでるけどそれを抜けると交通量も少ないしのんびり
走るなら左に寄ってればそうそう無茶な抜き方はされないよ。最近の
北海道はツーリングのカブがたくさん走っててびっくりした。慣れれば
本州の町中より遥かに快適であちこちで絶景も見れるしオススメ。

718 :774RR:2023/02/07(火) 02:03:48.15 ID:qnI9+Yzl.net
>>717
北海道をカブでツーリングしてるときにヒグマに追いかけられたらと想像すると怖くて無理

719 :774RR:2023/02/07(火) 02:08:43.44 ID:y2zHKEv4.net
ヒグマは特別に速い個体でも最高速度60㌔くらいだから普通に逃げられるのでは?

720 :774RR:2023/02/07(火) 02:41:39.15 ID:62a8y0//.net
ヨーイドンである程度の速度に達するまでに襲われる

721 :774RR:2023/02/07(火) 03:15:46.33 ID:J8y4VNDN.net
そんな積極的に追ってくるような個体はニュースになるし駆除されるだろう

722 :774RR:2023/02/07(火) 05:18:38.27 ID:uI573Z5n.net
北海道には何回も行ってるけど天然の熊を見た事は一度もないね。ただ遭遇した話とか
はたまに聞くんで熊の親子とかキャンプ場では寝る時に食品の臭いをさせないように
注意した方がいいかも。ほかに危険なのは鹿でしょっちゅう出くわすしいきなり
飛び出してくるしデカイしぶつかったらただでは済まない。夜は出来るだけ走らない
方がいいかもね。カラスも凶暴で隙あらば荷物を狙ってくるよ。キタキツネは可愛い
から撫ぜたくなるけど寄生虫がいるから触ると駄目らしい。それと刺されると痒み
がなかなかとれない虫もいるね。

723 :774RR:2023/02/07(火) 10:00:09.62 ID:+dpZzxUl.net
アシリパさんとか杉元はいないの?

724 :774RR:2023/02/07(火) 11:07:34.01 ID:y2zHKEv4.net
少なくとも三十年式歩兵銃やカリンパウンクで武装してる奴は滅多にいないはずだから安心していい
ストゥの乱用もまず心配ない

725 :774RR:2023/02/07(火) 12:14:06.42 ID:qnI9+Yzl.net
道の真ん中のオソマで滑って死亡

726 :774RR:2023/02/07(火) 12:46:11.58 ID:qeBslcrp.net
原付2種だけどアドレスv125のk7ならヨーイドンでヒグマに勝てるかな
別に勝負するわけではないけどバイクの方が速いなら万が一の安心感が違う

727 :774RR:2023/02/07(火) 13:02:11.76 ID:60f2HKx9.net
速さ重視ならシグナスとかPCXハイブリッドにすれば、

728 :774RR:2023/02/07(火) 13:12:18.66 ID:y2zHKEv4.net
北海道を125でツーリングはしんどそう

729 :774RR:2023/02/07(火) 14:13:22.80 ID:xvAF+AuK.net
>>726
何に乗っていても
のんびり走ってると気づかないうちに後方から追い付かれる
前方から来たら気づいてからUターンしてるタイムラグで追い付かれる
どっちも終了

730 :774RR:2023/02/07(火) 14:52:11.91 ID:HsjJI9xv.net
チャリでもできるんだから125なら余裕だよ。ワイは20年前にジョグ50で稚内までいった。若気の至り

731 :774RR:2023/02/07(火) 16:36:40.19 ID:HsjJI9xv.net
満タン法で燃費50.36キロだた

732 :774RR:2023/02/07(火) 17:05:40.18 ID:OWlHS0pz.net
まだまだ燃費はこれから伸びるだろうね
暖かくなるし

733 :774RR:2023/02/07(火) 17:35:17.02 ID:x72/WVku.net
125ccくらいだと体重で全然加速が違うね
燃費はこだわりだすと中毒性があるから怖いw
ヘルメットに凸凹シール貼ってゴルフボールみたいにしたらどれぐらい空気抵抗減るだろうとか考え出して実行してしまう
ゴルフボールってツルツルにすると飛距離めっちゃ落ちるんだってね

734 :774RR:2023/02/07(火) 17:39:46.07 ID:0yuyVkpn.net
それは浮力が働くからでは?ヘルメットは抵抗が増えるだけかと。

735 :774RR:2023/02/07(火) 17:47:04.20 ID:fnHGKu5M.net
https://gigazine.net/news/20091103_dimple/
レガシィだと約1割の燃費向上だって

736 :774RR:2023/02/07(火) 18:40:10.82 ID:Ml6MEq38.net
今日、国立で初めて新型アドレス乗ってるウバカス見た

737 :774RR:2023/02/07(火) 19:25:11.25 ID:8rKdIydc.net
>>735
スクーターも外装イボイボにするべきだな

738 :774RR:2023/02/08(水) 10:05:05.75 ID:GbeYY7Eh.net
くに...国立

739 :774RR:2023/02/08(水) 10:09:22.60 ID:Cl912YbC.net
>>738
国立市(くにたちし)は、東京都の多摩地域中部に位置する市。

合ってるよね?(;´Д`)

740 :774RR:2023/02/08(水) 11:21:38.37 ID:q+2fBm77.net
>>734
半分中に浮きながら走ればどうだ!!!

741 :774RR:2023/02/08(水) 14:59:41.41 ID:zT1TK+He.net
>>739
合ってる
百恵ちゃんが住んでるので昔一時期有名だったな

742 :774RR:2023/02/08(水) 17:54:04.46 ID:5GB/wPkF.net
もうお孫さんがいる人をちゃん付けで呼ぶ
マジで爺の巣窟なんだな

743 :556:2023/02/08(水) 18:04:39.74 ID:ZOjkA1MF.net
おばあちゃんと読んだら死刑だなw

744 :774RR:2023/02/11(土) 15:51:06.13 ID:ov8e7o9P.net
そらそ

745 :774RR:2023/02/12(日) 13:07:09.39 ID:tSSFdtnD.net
新型Dio110ベーシック198000円かよ
アドレス110からの乗り換え需要取りに来たか

746 :774RR:2023/02/12(日) 15:33:28.01 ID:Uf5tEDL0.net
今どき税抜き価格で書くか?普通
税込み21万7800円な

747 :774RR:2023/02/12(日) 15:53:38.59 ID:xlte45ta.net
逆に税込が分からない。なんなんだろうか

748 :774RR:2023/02/12(日) 16:08:29.64 ID:wEkcC80z.net
ちょっと何言ってるのか分からない

749 :774RR:2023/02/12(日) 16:52:09.63 ID:wEsBqwNb.net
増税があるからじゃね

750 :556:2023/02/12(日) 17:43:45.70 ID:lHJj/yRh.net
自分が支払う額なら税込が分かりやすいが、昔との価格差を見るなら税抜きのほうが良い。
どっちが正しいという話ではないし、確かに安い。

751 :774RR:2023/02/12(日) 20:55:41.14 ID:JKzy5oLm.net
バイクや自動車業界って消費税導入当初から
税込価格メインで表示してたけどな
お前らの記憶にある「昔の値段」もおそらくは
消費税3%とか含まれた価格

752 :774RR:2023/02/12(日) 21:28:03.80 ID:om3gHITi.net
2015年にアドレス110が発売された時の価格が190000円(当時税込205200円)と考えると何でも値上げのご時世に198000円の価格はよくやったと言えるかも
スズキにも装備を簡略化したシンプルな廉価原二スクーター出して欲しいが無理かな

753 :774RR:2023/02/12(日) 21:42:31.20 ID:ig0yaJzf.net
>>750
> どっちが正しいという話ではないし、

は?
税込表示は義務だよ義務

おまえらお爺ちゃんばっかなのに、世の中の事を何も知らないんだな

754 :774RR:2023/02/12(日) 22:25:23.08 ID:JHtRuKTW.net
>>753
義務なのは販売者が対消費者に対してだけでは?
毎日くだらない事に発狂してる嫌儲民みたいな奴だなお前

755 :774RR:2023/02/12(日) 22:30:04.39 ID:ig0yaJzf.net
>>754
ちょっと何言ってるのか分からないよお爺ちゃん

756 :556:2023/02/13(月) 01:18:19.49 ID:r2W6Yr2m.net
税抜き表示で見ると20万を切るってのは、アドレス110というよりアドレスV100やV125だな。
リード90や100よりも安いので、ホンダにとっては大バーゲン。

757 :774RR:2023/02/13(月) 02:39:24.39 ID:Wf2qAccz.net
アヴェニス125もアドレス125もスマートキーじゃないからな
廉価モデル出そうにも出せないよ
アヴェニスのデジタルメーターをアナログにすれば28万から1万くらい下げられるか?

758 :774RR:2023/02/13(月) 04:38:28.71 ID:Q5XwAKjm.net
スズキは安さが売りなのにホンダに負けてどうする

759 :774RR:2023/02/13(月) 04:43:11.63 ID:bIvJZ6it.net
安くなくていいから真っ向勝負しないでほしいな
50ccクラスだと燃費のタクト(JOG/ビーノ)超軽量のレッツで棲み分け出来てる
2スト時代は10インチ去勢のZX12インチフルパワーのZZとかNSRとGAGのように勝負しないことで生きてきた
これからもだ

760 :774RR:2023/02/13(月) 05:00:11.94 ID:lClg9omu.net
ベーシックはキーレス省くだけじゃなくメーター周りのプラがカラーから黒のみにしたりエンブレムを単なるシールになったりするんだけど、エンジンやブレーキなどの基本的なところは変わらんのね。ホンダやる気満々やね。一番被害被ってるのは、前後ドラムで見た目もちゃっちい安さ自慢のJOG125だろうな。

761 :774RR:2023/02/13(月) 06:05:56.46 ID:A/c6mI63.net
ビーノみたいにコテコテのネオクラシックなら実用性はある程度諦めるけどほんのちょっとクラシックテイストってだけってのは中途半端だよな

762 :774RR:2023/02/13(月) 07:38:10.66 ID:iQMJOkRh.net
>>760
それって4輪のグレード分けの手法だよな
むしろなんで今までやらなかったのか

763 :774RR:2023/02/13(月) 08:25:03.36 ID:3hnpHFye.net
生産の問題

764 :774RR:2023/02/13(月) 20:48:47.95 ID:ls48jooh.net
>>758
スケールメリットがある分本気になれば楽勝でしょ
ブランドも含めてちょい足しで高く売れればそっちの方が儲かるからじゃないかなあ

765 :774RR:2023/02/13(月) 20:57:40.50 ID:99SOGYeW.net
売れてますか?アヴェニスとアドレス(笑)

766 :774RR:2023/02/13(月) 22:23:24.29 ID:coETPB0o.net
ヤマハも供給で手こずってるから
スズキのインドコンビは即納出来るのが最大のセールスポイントになりそうw

販売面ではDio110の圧勝でしょう
スズキはV125S・アドレス110・SWISHと色々学んだのに
社長が変わった途端リセットですか(呆)

767 :774RR:2023/02/13(月) 23:32:44.81 ID:O8Hj63TU.net
モタサイでバーグマン125発表あるみたいだけど盛大にコケそう

768 :774RR:2023/02/14(火) 02:30:31.25 ID:0WeTKXSn.net
で原付二種買うならこれで良いの?
軽い小さいが目的だからPCXとかは考えてない

769 :556:2023/02/14(火) 03:24:17.69 ID:poJGQIKa.net
小さいくて軽いのが良いならJOG125
同程度の大きさでもっと軽いのが良ければDIO110
メットインの大きさにこだわるならアクシスZ

770 :774RR:2023/02/14(火) 04:02:04.03 ID:v9Fybt4p.net
まじでDIO110の廉価版が販売されるの待ったほうがいい
JOG125なんかタンク4Lだから毎日ガソスタ行く羽目になるぞ

771 :774RR:2023/02/14(火) 04:04:57.11 ID:jA5u5y33.net
毎日100キロも走らねーよw
原付の平均は片道数キロだぞ

772 :774RR:2023/02/14(火) 05:48:33.75 ID:a8eII1O/.net
>>766
フルフェイス入らないスクーターとか日本では需要無いよな┓( ̄∇ ̄;)┏

773 :774RR:2023/02/14(火) 06:58:34.32 ID:IkU4loBo.net
ホンダはホーンとウインカーのスイッチが変だからやめといたホンダがいいよ
ホンダ以外乗らないって人はあのスイッチに慣れればいいのかもしれないけど

774 :774RR:2023/02/14(火) 10:24:59.33 ID:poJGQIKa.net
>>770
DIO110の廉価版って、むしろそっちが本命だよね。
車のようなドアがないんだからキーレスはやり過ぎ感があるし、ベーシックは安いと言ってもリアキャリアはついているし他のバイクと比べるとむしろ豪華。

775 :774RR:2023/02/14(火) 12:07:36.93 ID:K46CBeNL.net
>>773
いきなりダジャレぶっ込んできたのかと思った。
予測変換ミスだった。

776 :774RR:2023/02/16(木) 01:46:56.93 ID:d4rvcm08.net
ただウバイ勢はキーレスのが断然使い勝手いいらしいね

777 :774RR:2023/02/16(木) 10:43:41.61 ID:qPYVfQS0.net
エンジン付近からチリチリ音がするやつおる?

778 :774RR:2023/02/17(金) 12:47:16.20 ID:hR03dCZd.net
>>777
前のアドレス125のことなら、オイル量が足らないまま走るとそう成るらしいが

779 :774RR:2023/02/24(金) 12:18:43.97 ID:U7+F+m5S.net
ドナドナしてきた。短い間でしたが、ありがとう

780 :774RR:2023/02/24(金) 16:13:00.65 ID:LN82QTc/.net
早えーな
そんなに駄目だったのか?

781 :774RR:2023/02/24(金) 20:37:08.77 ID:6BHqHgL7.net
Uberでガンガン使うつもりが、職場が変わって車通勤メインになったのよ。燃費はよかったよ。

782 :774RR:2023/02/24(金) 20:44:15.82 ID:/cFr2IgM.net
バイトが決まったんか

783 :774RR:2023/02/24(金) 21:13:58.77 ID:6BHqHgL7.net
就職。個人事業主は向いてなかったよ

784 :774RR:2023/02/25(土) 02:24:53.46 ID:emlAHOqh.net
もうレッツバスケットにこのエンジンと
前サスとリアサスを移植して販売してくれ

785 :774RR:2023/02/25(土) 13:01:24.42 ID:H1JRHd6Z.net
ソエジマックスのYouTubeインプレ見たけどメットが入らなくてわろた
あっちと帽体の大きさが違うのかな?

786 :774RR:2023/02/25(土) 13:04:40.50 ID:aR7ekQ67.net
メットインはまじで入らないよ。横には広いけど深さがないので。

787 :774RR:2023/02/25(土) 13:06:52.17 ID:aR7ekQ67.net
インドで売れてるのはメットインがあまり重要視されないからだと思う。あちらはおそらくノーヘルでしょう。

788 :774RR:2023/02/25(土) 13:12:57.45 ID:s8Sv5fS2.net
新型はよほどデザインが好みでもない限り選ぶ人はいないような
相対的にオーソドックスなスタイルならアクシスz
コスパならdio110ベーシック、すこし上級ならPCX/NMAXを選ぶ人がほとんどのような

789 :774RR:2023/02/25(土) 17:49:26.33 ID:JeTVZ83Z.net
dioは安いけどフラットフロアに何も置けないし足も伸ばせないからアクシスZがベストかな

790 :774RR:2023/02/25(土) 17:53:06.55 ID:Gfr++BRF.net
アクシスZはフロアが高いから膝の角度が付いて疲れる
ディオやアドレス110はフロアが低いから2日に椅子に座ってるのに近くて疲れない

791 :774RR:2023/02/25(土) 22:38:56.88 ID:hKcXhSxf.net
>>790
いやそこまでの違いはないしアドレス110とディオは足動かせないから長時間は辛いぞ

792 :774RR:2023/02/25(土) 22:44:04.64 ID:iJFUWDhG.net
Dioとアドレス110はフラットフロアが狭くて足の自由度ゼロだからな
荷物もコンビニフックに本当にコンビニの買い物レベルの量しかかけられない

793 :774RR:2023/02/26(日) 00:46:07.31 ID:5jG2KJt/.net
だがDio110のベーシックは税抜きなら20万を切るバーゲンプライス。
しかもリアキャリアも付いている。
さすがに他社はキツイだろう。

794 :774RR:2023/02/26(日) 01:04:23.51 ID:uh6sQ7cp.net
未だに税抜とか言ってる爺がおんのか

795 :774RR:2023/02/26(日) 02:01:20.83 ID:f+0o8JI4.net
足元狭くてもフロア低いと別に辛くはないよ
むしろ広いと無駄に動かして姿勢変わるから疲れる

796 :774RR:2023/02/26(日) 02:33:17.92 ID:j/+W8FuA.net
>>789
Dio・アドレス110はどちらも灯油18リットルポリタンク載せれるから
最低限の積載性は確保出来てる、何も置けないは言い過ぎ

>>791
チビにはわからんやろうけど身長高い(脚が長い)と膝の曲がりがキツイんよ
ヤマハのスクーターはどれも開発者が実際に試乗してるのか疑わしいレベルでキツイ

797 :774RR:2023/02/26(日) 03:27:55.47 ID:bjAMgBF8.net
YAMAHAのフラットフロア車はマジでまともに座れるの無いよな
170無いような奇形チビなら平気なのかもしれないけど、一番シート低いアクシスZでもシート高770mmでPCXより高いから奇形チビじゃ足届かんだろうし

798 :774RR:2023/02/26(日) 03:38:41.74 ID:9iFlDOnN.net
なにこれ
「頭のおかしな人」って奴?
SUZUKIアドレス125 DP12Hのスレだよな?

799 :774RR:2023/02/26(日) 05:47:44.77 ID:bvnKeY6z.net
身長高い=脚長いとは限らんよな
特に日本人だと

800 :774RR:2023/02/26(日) 06:26:33.60 ID:+hy9621n.net
日本人下げする人が変な情報流布してるけど人種間で身長に対する足の長さにはほぼ差がないよ
黒人とか極端に離れてる人種であっても最大で2センチ変わるかどうか

仮に日本人の足が短く見えるとしたらそれはファッションセンス
外人は男でもソールの厚いちょっとかっこいいブーツなんかよく履くけど日本人は大半がぺたんこ靴しか履かない
あとは欧米人のフィットネス人口が20%前後に対して日本人は2%だから筋肉が少なくて全体的に弛んで見えるせい

801 :774RR:2023/02/26(日) 10:33:53.45 ID:czIxXtZa.net
スルー推奨だよ

802 :774RR:2023/02/26(日) 11:22:25.22 ID:/E42pcrn.net
日本人は明らかに膝下が短い

803 :774RR:2023/02/26(日) 11:27:35.71 ID:rJXIOZEq.net
何人と比べて?ソースは

804 :774RR:2023/02/26(日) 13:06:06.97 ID:6GQpeFK7.net
見た目が明らかに違うよな
というか短かったら何か都合悪いんか

805 :774RR:2023/02/26(日) 13:12:03.11 ID:5jG2KJt/.net
あらしが流れてきやすいw

806 :774RR:2023/02/26(日) 13:19:36.18 ID:xbLhy3uI.net
統計的に人種間の差はないのに執拗に日本人下げする人種と言ったらもう分かるよなw

807 :774RR:2023/02/26(日) 13:44:48.71 ID:bkdInqwA.net
どうでもええわ

808 :774RR:2023/02/26(日) 17:06:57.59 ID:6qpMp3f3.net
出て半年も経ってないのに
こんな話題しかないバイクなのか

809 :774RR:2023/02/26(日) 18:14:27.85 ID:nU8JbWvk.net
そりゃスズキ自身が今までと方向性が違うアドレスと言ってるのに
その方向性を示せてないからね 誰向けでもないから誰にも勧められない

810 :774RR:2023/02/26(日) 18:18:58.52 ID:uh6sQ7cp.net
てかインド人向けだから
日本人向けなんてハナから思ってない

811 :774RR:2023/02/26(日) 18:34:14.80 ID:5jG2KJt/.net
バイクの場合はそれでいいな。
こんな少子高齢化で期待もできないしバイクも得れない苦になに、どうでもいいようなネタでケチをつけることだけは超一流。
こんなやつらを相手にしていたらメーカーも日本も、加速度的に滅んでいく。

812 :774RR:2023/02/26(日) 19:16:13.12 ID:G+py+Tik.net
兄弟共にスレが1のままの時点でお察しだな
買うぜウェーイ系は全滅の上に、鈴菌すら一切期待せず明鏡止水ってのは過去記憶にない

813 :774RR:2023/02/26(日) 20:03:43.14 ID:i1e57kYp.net
こういう実用スクーターのスレは元気ないよ
さすがのホンダでもDIOスレなんか殆ど動いてないし

814 :774RR:2023/02/26(日) 20:10:44.07 ID:G+py+Tik.net
要は熱量より数字って事だわな
実際にサイレントマジョリティーの支持があればいいんだけどここで突っ込まれている要素のほとんどはそっち側視点だろ
正直醒めた状態で年間登録台数を待ってる

815 :774RR:2023/02/26(日) 21:07:48.64 ID:y0V6J9SE.net
実用バイクなのに、実用的じゃないのよ。色々と

816 :774RR:2023/02/26(日) 21:40:46.85 ID:ZIQBr70R.net
走ってるの初めて見かけたけど、えぐいくらいダサい

817 :774RR:2023/02/26(日) 22:42:40.33 ID:IAIuNHox.net
この内容で年間目標販売台数が9500台って草生えんわ(失笑)
スウイッシュの時も目標6000台で販売期間トータルで目標6000なのかって笑われてた
あっちは結局売れなさ過ぎて乗り出し25以下になる様な投げ売りになったけどな

アドレス125もDio110並みの乗り出し22~23になったら…
でも実用車として使うならキャリア必須だから高くつくな、やっぱりイラネw

818 :774RR:2023/02/26(日) 23:41:36.98 ID:xUUdU78E.net
125なんて通勤通学のゲタでこれ1台で買い物もこなす人とかも多いのにケツ給油変更でおまけにキャリアも付属しないとか売るもんないからとりあえず日本に持ってきただけ感丸出しで売れるわけがない… jog125みたいにとにかく軽く小さくとか尖ってる方がまだ需要あるし

819 :774RR:2023/02/27(月) 02:14:09.64 ID:Z8agxR7f.net
スウイッシュて

820 :774RR:2023/02/27(月) 05:39:00.08 ID:HhnZlztv.net
もともと値段の安さで旧型買った人達なんだから、次はディオ110ベーシック買えばいいんだよ。

821 :774RR:2023/02/27(月) 05:53:03.19 ID:hveNebCL.net
スウィッシュなんてV125の上位互換と言って全く問題なかったのに宣伝が下手すぎる

822 :774RR:2023/02/27(月) 08:00:36.88 ID:3Ex9+DzX.net
スウィッシュはハザードとかパッシングついてる謎仕様だから

823 :774RR:2023/02/27(月) 08:21:22.47 ID:mPb9yZ7D.net
謎に圧倒的に速かったな

824 :774RR:2023/02/27(月) 09:56:54.86 ID:HhnZlztv.net
>>821
あのサイズでプレミアム感出すと失敗すると教えてくれた良い手本

825 :774RR:2023/02/27(月) 10:25:27.58 ID:eos2IGFI.net
パッと見シグナス

826 :774RR:2023/02/27(月) 16:34:13.10 ID:MKIM77dR.net
前後10インチの劣化シグナスが30万↑もするんだからそりゃ売れねーわ

827 :774RR:2023/02/27(月) 16:35:57.80 ID:rEJ3UgTj.net
シグナスより低燃費で圧倒的に速かった
https://youtu.be/_PgSXxhOMoE?t=758

828 :774RR:2023/02/27(月) 17:42:24.12 ID:S/kUUiQp.net
後継に期待なんかせず、安く売ってた時に買っておけばと後悔してる

829 :774RR:2023/02/27(月) 23:14:28.18 ID:C7gIpFP+.net
>>824
プレミアム感なのは価格だけ
メーターは安っぽいしエンジンが10万安いアド125と共通であの価格はさすがになぁ

同時期のシグナスより燃費良くて加速は良かったけど
見た目のカッコよさはシグナス圧勝だったからな
どっちか買えって言われたら迷わずシグナス買ってたな

830 :774RR:2023/02/28(火) 00:49:36.69 ID:yaAF9zE0.net
それはあんたがシグナスが好きなだけ、見飽きたし古い、パーツが豊富なのは良いが

831 :774RR:2023/02/28(火) 01:20:47.25 ID:4uuDVHkW.net
どっちがカッコイイかは置いといてSWISHのメーター周りのクソしょぼさはマジ
あの50ccなみのチープさだけは言い逃れできない

832 :774RR:2023/02/28(火) 04:02:46.44 ID:EFXdis/F.net
本来は日本の免許制度では原付二種を豪華にするニーズは多くないはずなんだけどね。
そこのニーズは125ccオーバーにある。
日本人の多くが貧しくなっただけだろうな。

833 :774RR:2023/02/28(火) 11:42:49.63 ID:iTAwVdJZ.net
前後10インチの空冷であの定価じゃ売れるわけがないけど最後の処分投げ売りの時だったら全然アリだったなスウィッシュ リミテッドはかなりお得感あった ケツヒーターはいい どう見てもまんまシグナスのパクリだったけど

834 :774RR:2023/02/28(火) 11:46:23.86 ID:oVmJTbr+.net
10インチは積載性のためだし空冷で足りるなら空冷でいいだろ
ヤマハの水冷はやらかしてるしな

835 :774RR:2023/02/28(火) 12:55:33.85 ID:tPdMjOeV.net
シグナスもどんどん不細工になったな

836 :774RR:2023/02/28(火) 14:58:27.55 ID:gxTw881K.net
経験上125スクは前後12インチがちょうどいい

837 :774RR:2023/02/28(火) 21:04:27.71 ID:7TWHv++X.net
SEPエンジン自体は良いのにパッケージングや装備や価格のちぐはぐさが足を引っ張ってるのが泣けてくる
今回の新型にしてもフィアット500を3ナンバーサイズで出すようなものというか、パフェを定食屋の看板メニューにしたというか

838 :774RR:2023/02/28(火) 22:24:26.68 ID:yaAF9zE0.net
スズキ車に不満の有る奴て、貧乏人ばかりだしな
さっさとDio買えば?

839 :774RR:2023/02/28(火) 22:30:00.08 ID:TQ633l0v.net
DT11Aがそろそろ3万㌔だけどもう125は当分これで行く
スポーツバイクは怪我して背中痛めたからリッターからミドルクラスに下げる(ρ_;)
あ、交通事故じゃないよ。仕事中ね

840 :774RR:2023/03/01(水) 01:34:06.86 ID:VVkRGqs0.net
僕の大ちゅきなsuzukiを馬鹿にちゅるなああああああ!!!ってかw
何か言われるとすぐ顔真っ赤で反論してくるガイジおるやん

841 :774RR:2023/03/01(水) 11:03:37.88 ID:NoXUY3Sp.net
>>838
スズキ車に乗るのが貧乏人ばかりだから不満があるのも貧乏人ばかりになるのは仕方ない
金があればスズキ車に興味自体無いから不満も出ない
そういう私も貧乏人

842 :774RR:2023/03/01(水) 14:12:27.65 ID:HaiFdhZH.net
50cc並に軽量で俊足なアドレスv125g
代替わりになる車種が最早皆無とは

今乗ってるv125gの延命しかないな

843 :774RR:2023/03/01(水) 14:38:37.30 ID:OsjDrHDX.net
俺のV125は9万kmだからもう限界にきてる

844 :774RR:2023/03/02(木) 00:22:27.98 ID:kN+tG/Jh.net
俺のは16万k、まだまだ乗るの決定

845 :774RR:2023/03/02(木) 00:36:45.25 ID:CZWULeJN.net
メッキシリンダー頑丈やね

846 :774RR:2023/03/02(木) 05:29:08.57 ID:1f29AArL.net
俺のは1万と2万、自賠責は5年に入ろうかと思っているw

847 :774RR:2023/03/02(木) 10:35:34.90 ID:5XCbGHw5.net
アクシスZのリアキャリア初めて見たけど、えらいアクロバティックな作り方であれ重量物無理やろ
新型アドレスのリアキャリアも構造的には全く一緒だから怖いな
4kgくらいは耐えられそうだが長時間は厳しいやろ

848 :774RR:2023/03/02(木) 12:53:24.83 ID:q8lMTqRN.net
アドレス、アヴェニスも
足が延ばせない、
給油口位置が変、
値段安くないのにリヤキャリア別で費用がさらに追加、
収納もフルフェイスが入らない

このあたりで競争力が著しく低いね。
でも上記をすべて満たすのは現行では存在しないというか・・
2017年登場時ではバランス良いとは思えなかったアクシスZが
今となっては最もバランスが良い機種になってるし・・・
中古のアドレス110、旧125を探すか、
現行なら安さのdio110、妥協してアクシスzしかない。
新型アドレス、アヴェニスは日本では売れないだろうね

849 :774RR:2023/03/02(木) 13:54:55.93 ID:+63aEfbj.net
>>847
アクシスZはメットインが広いから重量物はそこじゃね
スレチだが

850 :774RR:2023/03/02(木) 20:08:07.11 ID:dZ7sizly.net
>>847
別車種だけどキャリアがばゆんばゆん振れるのは乗っててすごく気を遣うから疲れる

851 :774RR:2023/03/02(木) 20:25:21.82 ID:+kw+BwEI.net
現行のラインナップが、いかに日本市場とミスマッチか
スズキのマーケティング能力を疑うよね。
日本なんかで売る気が無い、あ、なるほど。

852 :774RR:2023/03/02(木) 20:32:02.89 ID:Ogee0R2O.net
>>847
スポイラーの下からニョキっと生やすのは強度的に怖いよね
シグナスもマジェスティも全部アレ
YAMAHAが嫌な理由の一つ
今マジェスティS乗ってるけど重心より無駄に高くて遠い位置にボックスがあるから走ると中身グッチャグチャになる

853 :774RR:2023/03/02(木) 20:49:04.61 ID:uuUax6x4.net
>>847
警察とかが付けてるグラブバーと交換式のリアキャリアならば強度的には大丈夫なのではないかい?
https://i.imgur.com/0WVMj72.jpg

854 :774RR:2023/03/02(木) 20:58:20.08 ID:dZ7sizly.net
SにしてもYにしても偉い人が分かってないだけだと思うよ

855 :774RR:2023/03/02(木) 21:04:34.71 ID:8m9BS5Pe.net
取回しとサイズならJOGだけど今時フロントドラムは無いよな

856 :774RR:2023/03/03(金) 01:10:36.51 ID:PjwjW91w.net
>>854
単に売れないからほぼ日本専用のリアキャリアモデルはもうラインナップしないんでしょ
お偉いさん達はよくわかってるよ、本国の見捨て方を

857 :774RR:2023/03/03(金) 09:16:35.65 ID:WhY+tLgw.net
PCXが国内で売れてる様でも全体の1%しか売れてないからな
キャリアは取り付け出来ないし、トップケースも専用ステーが要る
でも文句はあまり出てない

858 :774RR:2023/03/03(金) 12:03:38.58 ID:lpj0rzPw.net
キャリパーピストン分解整備やブレーキ液交換は自分でする気しないが、ドラムは自分でいじれる

859 :774RR:2023/03/03(金) 12:29:33.68 ID:DCeasGeS.net
普通ドラムのほうがいじりにくいと思うが?

860 :774RR:2023/03/03(金) 12:44:11.52 ID:A9cdBY54.net
パコッパコッっとするだけだからドラムの方が楽だろwww
シューも5万キロは保つしな

861 :774RR:2023/03/03(金) 12:55:59.97 ID:W1aOHDuW.net
カムとワイヤーだけじゃん

862 :774RR:2023/03/03(金) 14:14:05.15 ID:7Pw/0G6x.net
>>848
俺もこの足を延ばせるかが重要だと思う一人
ある程度走ったらあののんびりした姿勢が楽になる

昔は原付といえば旧アドレスみたいなゆったりした足元がデフォだった気がするが
いつのまにか壁ができて膝を曲げる必要なものが増えてきた
今では伸ばせるものがない

863 :774RR:2023/03/03(金) 14:17:06.33 ID:DCeasGeS.net
ドラムは分解が面倒。
その点でディスクは簡単。

864 :774RR:2023/03/03(金) 15:32:17.75 ID:ycehZcxf.net
今作はアドレス界の黒歴史だわ

865 :774RR:2023/03/03(金) 15:36:03.46 ID:bv0rS/6R.net
車のドラムはいじりたくないけどバイクはそこまでじゃないのが多い
フィーリーングは悪いけどランニングコストが安いのはアドかな、特別点検頼まなくてもタイヤ交換の時に流れで点検されるからそういう意味でも安心だし

866 :774RR:2023/03/03(金) 16:49:02.87 ID:VINpbgIU.net
>>857
> PCX
> キャリアは取り付け出来ないし、

https://www.webike.net/md/6188/bm/100011101121/?ua=sp

867 :774RR:2023/03/03(金) 20:10:41.67 ID:WhY+tLgw.net
>>866
純正の話

868 :774RR:2023/03/03(金) 21:04:44.78 ID:fnCEwf3J.net
え?昔っからメインキーと同じ鍵で開閉できる箱とキャリア売ってるのに?!
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/topbox/

869 :774RR:2023/03/03(金) 21:05:51.91 ID:DmklXiMt.net
職場にコンプレッサーあるからディスクのがメンテ楽だな
ピストンなんか「スポーン」と抜けるし

870 :774RR:2023/03/03(金) 21:11:14.47 ID:9TJy/Rp9.net
職務外で触らしてくれる会社はもう珍しいな
壊しても保険降りないし怪我しても労災降りないから結構嫌がられる
ガソリンスタンドや自動車ディーラーでも従業員が自分の車いじるのでも勤務時間に工賃払って(自分で工賃払って自分で作業)やらせるとこがほとんど
馬鹿らしいから他の店舗に投げたり後輩に作業させるようだけどw

871 :774RR:2023/03/03(金) 21:28:34.00 ID:lJHzQ7Bq.net
>>867
ダッサ

872 :774RR:2023/03/03(金) 21:57:18.67 ID:oxPVsrgY.net
>>856
アドレスはともかくアクシスZには丈夫なキャリアが既に存在するのなら
純正オプションにするだけで個人的には致命的な弱点がなくなるなあ

873 :774RR:2023/03/03(金) 22:50:14.77 ID:IFjqKNFU.net
これ買おうと考えてるんだけどメットインに
tt&coのジェット(スーパーマグナム)くらいなら入るかね

874 :774RR:2023/03/03(金) 23:37:24.68 ID:WhY+tLgw.net
>>868
それキャリアや無いやろ、トップケース付ける為のアダプター
しかも純正トップケースの穴しか無い

875 :774RR:2023/03/03(金) 23:39:50.76 ID:ur6EtzvA.net
>>867
ああ言えば上祐

876 :774RR:2023/03/04(土) 01:05:34.30 ID:buKLHRnN.net
トップボックス取付ベース

■品番:08L70-K1Z-J10

■価格:\5,500 (消費税抜本体価格 \5,000)

※トップボックス 35L スマートキーシステム用。


>>874
お前メクラ?謝ったら死ぬ病気なの?いい加減見苦しいんだよゴミクズ野郎

877 :774RR:2023/03/04(土) 05:56:44.94 ID:UJ6YYGo6.net
>>874
それキャリアや無いやろ
トップケースの穴しか無い

無いやろ→ないやろ
穴しか無い→穴しかない

漢字にしたら意味が通じないぞ

878 :774RR:2023/03/05(日) 21:10:28.75 ID:ENXFqVAf.net
とうとう死のサイクルが乗り出し24.9万まで下げたな
余程売れてないと見える

879 :774RR:2023/03/06(月) 00:09:55.15 ID:wJruIff2.net
給油口が後ろじゃ使いにくいよな
アドレスもアヴェニスも

箱付けない人にとってはどうでもいいんだろうけど

880 :774RR:2023/03/06(月) 23:25:22.99 ID:A1okgNUJ.net
安売り番長はスウィッシュもその位の価格で乗り出せたから
アドレス125が25万じゃ全然お買い得感無いね
キャリア付ける事も考慮すれば22万くらいまで落ちないと話にならない

881 :774RR:2023/03/07(火) 13:03:51.47 ID:GEqfAyjj.net
私の理想では税込諸費用込198000円かな
仕様は旧型の125と同じでいいので、というより同じにしてほしい
オマケで自賠責や盗難保険、手厚い保証などもついてたらよりナイスだが贅沢は言わない

882 :774RR:2023/03/07(火) 13:36:21.67 ID:Jar6JEWu.net
贅沢言わないじゃなくただの無知

883 :774RR:2023/03/07(火) 16:38:22.21 ID:w1BXuDoj.net
>>881
寅さん乙

884 :774RR:2023/03/07(火) 22:07:01.06 ID:XUVoQ8oq.net
>>881
アキコ「ところでキミは、何をされてる方なの?」

885 :774RR:2023/03/09(木) 01:23:35.93 ID:Ek5q3Kyo.net
アヴェニスのリアキャリア笑っちまった

https://twitter.com/sbshachinohe/status/1626759548324433920
https://pbs.twimg.com/media/FpNpLvYacAENPBl.jpg
(deleted an unsolicited ad)

886 :774RR:2023/03/09(木) 08:45:59.44 ID:KZI+nqia.net
>>885
は!?横に回転はダメなのか…

887 :774RR:2023/03/09(木) 08:47:58.13 ID:RLo0n9VL.net
>>885
インド人はトップボックスを付けない
無理やり付けるとこんな無茶をすることになる
アヴェニスはインド人しか乗ってはいけない

888 :774RR:2023/03/09(木) 12:12:49.54 ID:N3LNflga.net
>>885
ギミックが壊れそうで怖いんですけど。

889 :774RR:2023/03/09(木) 12:44:51.28 ID:K4d/qNDX.net
>>880
むしろバーグマンEXの乗り出しで25万だわなあスズキのブランドと性能と質感からして

890 :774RR:2023/03/09(木) 15:07:14.50 ID:hMa+WBHR.net
>>888
スライドで強度を稼ぐのはコストがかかるし
元の位置に戻さずに走る奴が出てくるよ

891 :774RR:2023/03/09(木) 16:01:34.86 ID:y9abEAUj.net
>>887
ヨーロッパでも売るのがスズキの狂気を感じる。
国によって125はアドレス125とバーグマンストリート125EXだけの国もある。

892 :774RR:2023/03/09(木) 16:12:22.44 ID:F+0o1EBV.net
>>885
インド人もびっくり!

893 :774RR:2023/03/10(金) 16:54:06.68 ID:J+k/cUbU.net
モーターサイクルショー展示車両発表

新型「V-STROM 800DE」
新型「GSX-8S」
新型「バーグマン125ストリート」

等を展示します。皆様のご来場をお待ちしております


https://www1.suzuki.co.jp/motor/mcs2023/

894 :774RR:2023/03/10(金) 19:32:08.83 ID:ffVASbOW.net
さあおいくらで来るかなアドレスプレミアムことバーグマン

895 :774RR:2023/03/10(金) 20:34:16.40 ID:lfHNQHv+.net
アドレスとアヴェニスのコンビは日本だと実用性を捨てちゃってるから
使えそうなバグマンはお求めやすい価格だったらいいね

896 :774RR:2023/03/10(金) 20:38:36.42 ID:cROqR/yw.net
普通に考えたら33万前後だろな

897 :774RR:2023/03/10(金) 20:41:45.37 ID:a5tkDxcf.net
バグマンは原付二種の中でも高級路線じゃないの?
違いの分かる大人向けみたいな
ライバルはホンダのリード125あたりを想定しているんじゃないかな

898 :774RR:2023/03/10(金) 20:51:53.44 ID:ezITf2tQ.net
30万超えたらSWISHの二の舞だぞ

899 :774RR:2023/03/10(金) 21:15:21.36 ID:cROqR/yw.net
欧州での価格を考えたら、30万切るとかまず有り得ないから

900 :774RR:2023/03/10(金) 21:18:38.59 ID:5UyZ8HOS.net
バグはリード125やシグナスグリファスとかの対抗モデルって感じがするわ
あとひょっとしたらpcxやnmax等もライバルとして視野に入れているんじゃないかな

901 :774RR:2023/03/10(金) 21:21:00.17 ID:cROqR/yw.net
そう感じてるのはオマエだけな気がするわ

902 :774RR:2023/03/10(金) 21:29:25.06 ID:lT9FV9Tt.net
給油口の位置はトップケースいらない派も世の中には結構いるから
そういう人達からすれば特に問題なさそうだよ
ちなみに自分も昔はトップケースなんかダサすぎて付けてられないと思っていた笑

903 :774RR:2023/03/10(金) 21:49:47.41 ID:lfHNQHv+.net
もちろんそういう価値観の人も存在する事は承知しているけどさ
ではそちら側に響いているかと言えばそうでもないんだよね
昨日走ってるアヴェニスを初めて見たけどアドレスは未だに未確認です

904 :774RR:2023/03/10(金) 23:04:37.94 ID:sKrD85cf.net
さすがにリードと同価格帯はありえんわw 実用お化けバイクやぞあっちは
ただまあどうせ値引きは大きくなるだろうからそれ込みでスズキ側が考えるのならリードに値段寄せてくる戦略もありかも

905 :774RR:2023/03/11(土) 00:22:24.32 ID:wbsykLhV.net
予想として30万円は越えると思う
でも35万円まではいかないかな

906 :774RR:2023/03/11(土) 00:57:59.53 ID:oG/HF3ya.net
だから33万前後て言うてますやん

907 :774RR:2023/03/11(土) 01:06:53.39 ID:3nYQS/Lr.net
33万で9馬力以下とか売れない

908 :774RR:2023/03/11(土) 01:17:45.68 ID:Y1Xj3lH2.net
バグストの価格の公式の発表はまだないんでしょ?
実際いくらになるのかな
せめてリード125と同等くらいならいいけど

909 :774RR:2023/03/11(土) 01:21:19.03 ID:MbgAiIgr.net
一括経費で落としたいからバイク屋で調整出来る30万円くらいで出して欲しい。

910 :774RR:2023/03/11(土) 01:33:16.82 ID:sFsB+an0.net
アドレスのスレだけどバーグの話題で持ちきりやな
新型だから楽しみだな

911 :774RR:2023/03/11(土) 01:48:30.76 ID:oG/HF3ya.net
>>907
売れなくても別にいいですやん

912 :774RR:2023/03/11(土) 03:40:09.07 ID:A1ojRyni.net
バーグマン125、期待!

913 :774RR:2023/03/11(土) 11:05:03.71 ID:pH6cpfMu.net
バーグマンは以前から輸入されているが、評価は高くないよね。

914 :774RR:2023/03/11(土) 12:38:38.41 ID:Ge6RIHmn.net
アドレス125お洒落だよね
街中で見てびっくりしたよ
今までのアドレスとは全然違ってて驚いたよね

915 :774RR:2023/03/11(土) 13:04:56.95 ID:YOqEixIw.net
もっとコテコテなクラシック風のスタイリングにするパーツとか出るだろうか
出ないだろうなあ

916 :774RR:2023/03/11(土) 13:23:40.84 ID:17x23AuF.net
バグ125はスズキのハイエンド原付二種って扱いなのかな
ポジションで言えばかつてスウィッシュだよね
売れればいいよね

917 :774RR:2023/03/11(土) 13:41:05.35 ID:YOqEixIw.net
バーグマンストリート125EXはハイエンドというより実用性重視のベーシックモデルに見える
もちろん装備充実で価格も高いんだけど

アドレス125 DP12Hとアヴェニス125はスタイリング重視に感じられるし

918 :774RR:2023/03/11(土) 13:46:07.79 ID:pH6cpfMu.net
バーグマン125には欧州の許制度の対応した200ccベースの豪華なバーグマンがある。
ここで言っているバーグマンはインドのバーグマンストリートでチープバーグマン。

919 :774RR:2023/03/11(土) 13:57:29.71 ID:YOqEixIw.net
スズキのインド産125ccスクーター三兄弟の長男、そのまた最上級版の存在意義とは…スズキ「バーグマン・ストリート125EX」【小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル Vol.84】 - webオートバイ
https://www.autoby.jp/_ct/17592453

なるほど、そうなのか
みんな適当にバーグマンとかバグとか呼ぶから混乱するな
っていうか続きはバーグマンスレで!!

920 :774RR:2023/03/11(土) 14:02:46.36 ID:IX5BIEqA.net
ところがバーグマン125のスレは無いのだ

921 :774RR:2023/03/11(土) 17:11:35.25 ID:SYAO0XG8.net
バグスト125はパッと見、pcxやnmaxの足元平らバージョンって感じやな
フロントカウルも大きく作ってあるよな

922 :774RR:2023/03/11(土) 17:19:41.60 ID:PeJFJvQk.net
でもフラットフロアで前後12インチっていってもエンジンは8馬力しかないしメットインは半ヘルくらいしか入らないしな
それで30万超えるならPCXかNMAXでいいやってなるわ

923 :774RR:2023/03/11(土) 17:21:30.82 ID:sBzdCy9k.net
>>917
確かに今回のアドレスとアヴェニスとバグリートで比較した場合は
実はバグリートが一番実用重視にも見えるね
足も伸ばせるし給油口の位置も無難だし、
更に外国ならキャリアも最初から付けて販売していることもあるようだ

924 :774RR:2023/03/11(土) 20:12:17.88 ID:HnSJXncX.net
バーグマンは廉価版出さないと売れんだろ

925 :774RR:2023/03/11(土) 20:33:24.38 ID:nHUdBXa5.net
インドスクーターは絶望的なスタイルしか無いのか

926 :774RR:2023/03/11(土) 20:59:18.69 ID:PCnknzhx.net
バーグマンベーシックをシン・アドレスとして出して

927 :774RR:2023/03/11(土) 21:06:32.62 ID:gEc6e/cz.net
バグマン期待してええんか?
アドレス買おうか迷ってるわけだが・・・

928 :774RR:2023/03/11(土) 21:32:51.83 ID:BaH7Tm7T.net
シート高がスクーターいち高いぞ

929 :774RR:2023/03/11(土) 21:40:11.14 ID:37/6l8nP.net
ついに満を持してスズキの最高の原2スクーターが出ると聞きました
楽しみです

930 :774RR:2023/03/11(土) 21:41:21.53 ID:cqpUMiJB.net
>>924
> バーグマンは廉価版出さないと

陣内智則「それアヴェニスやないか」

931 :774RR:2023/03/11(土) 21:50:14.35 ID:mixqmN4R.net
前後共に12インチタイヤとなると日本ではシグナス・グリファスくらいか

932 :774RR:2023/03/11(土) 22:41:23.78 ID:WE0Jv3y8.net
バーグマン125は200と同じ二眼メーターなのかな 買おうかな

933 :774RR:2023/03/11(土) 23:28:47.12 ID:cqpUMiJB.net
未だにインドバーグマンとそれ以前のハンバーグ125バージョンを混同してるアフォがおんのか

934 :774RR:2023/03/11(土) 23:29:55.18 ID:eA/6M3QE.net
平行輸入の時はキャブで前12後10だったけどFiの前後12に変わったから大分乗り味変わると思うよ 身長180以上でも足元余裕あるってレビューあるしタッパある人には待望かもね

935 :774RR:2023/03/11(土) 23:51:40.53 ID:oG/HF3ya.net
>>934
> 平行輸入の時はキャブで前12後10だったけどFiの前後12に変わった

並行輸入でキャブだったのは初期型だけ
その後にFI のが出てる

936 :774RR:2023/03/11(土) 23:54:39.20 ID:oG/HF3ya.net
マジでカスみたなウソ情報の垂れ流しやな

937 :774RR:2023/03/12(日) 00:10:32.83 ID:o+ERp8Pd.net
並行輸入でFIに変わった際に期待して試したレビューも多かったけど、結局遅いねって話だったのにねw

938 :774RR:2023/03/12(日) 00:12:11.43 ID:peP3k10v.net
遅いって何に対して?

939 :774RR:2023/03/12(日) 00:18:24.91 ID:u6J6IlSY.net
バーグマンなのかハンバーグマンなのか分からなくなってきたわ…

940 :774RR:2023/03/12(日) 00:19:35.92 ID:peP3k10v.net
ハンバーグ=バーグマン200

941 :774RR:2023/03/12(日) 00:21:06.95 ID:peP3k10v.net
>>928
特に高いと感じた事は一度もないけど

942 :774RR:2023/03/12(日) 00:24:36.33 ID:ojA4L5lF.net
モタサイで
アドレス125
アヴェニス125
バーグマン125
全部出るんだな 
バーグマン足つき含め跨っておきたい

943 :774RR:2023/03/12(日) 00:31:46.57 ID:/V+uVsJB.net
バーグ気にはなってるけど細かい仕様を早く知りたいな
ちなみに先代のアドレス125のdt11aからpcxに行こうかと思っていたが、
もう少し待ってから決めても良さそうだな

944 :774RR:2023/03/12(日) 01:12:12.88 ID:peP3k10v.net
てか基本的には以前からある並行輸入と変わらんし
変わるのはリアのタイヤサイズとタンデムグリップ→キャリア化、アイドリングストップ搭載くらいだろ

945 :774RR:2023/03/12(日) 06:07:27.47 ID:LMpKnSTT.net
バーグマンの走行動画見たけど非力だから幹線道路は厳しいな

946 :774RR:2023/03/12(日) 06:26:55.87 ID:GGHuySiS.net
suzukiはマジでバグ125EXの値付けは慎重に考えたほうがいいぞ
suzukiの原付にはPCXやシグナスのようなブランド力は無いんだぞ
なぜスウィッシュが大コケしたか思い出せ

947 :774RR:2023/03/12(日) 08:38:29.59 ID:EMfEqL6r.net
>>946
5ちゃんねるでメーカーに問いかけて伝わるとでも思ってるおめでたい奴

948 :774RR:2023/03/12(日) 10:29:03.62 ID:lhsriJpT.net
社長がバカ息子代わったからあの時の経験はリセットされて
また同じ過ちを繰り返すだろw 愚者は経験に学ぶしか出来ないんよ

949 :774RR:2023/03/12(日) 12:44:01.00 ID:KkEu706g.net
新型乗ってるけど、グラブバーをキャリアに交換したいがネットでは売ってないみたいね
矢張り輸入だからじかん掛かるかなぁ

950 :774RR:2023/03/12(日) 14:19:20.77 ID:peP3k10v.net
>>945
幹線道路で困った事など一度もないが

951 :774RR:2023/03/12(日) 17:02:38.02 ID:E1/e37Sc.net
もしバーグリートが発売するとしたらいつになるんだろうな
今春の内には出ればいいけどな

952 :774RR:2023/03/12(日) 17:41:44.13 ID:FyD7voPJ.net
おじさん達がオリジナルの略称をそれぞれ言い合ってバトルさせる地獄絵図みたいなスレ

953 :774RR:2023/03/12(日) 23:04:47.22 ID:X6+E6LPA.net
スウィッシュ派生の新型SUI
https://i.imgur.com/g0SRZM6.jpg
https://i.imgur.com/cCxA33T.jpg
https://m.youtube.com/watch?v=fIIaqeB6i5U

954 :774RR:2023/03/13(月) 10:35:26.58 ID:63W3fvvg.net
中華?オシャレ風なのか古臭さいのかわからんな
まぁ日本では全く売れんだろう

955 :774RR:2023/03/13(月) 11:40:33.83 ID:h1ZLQK63.net
ピアジオのAPE50ってミニカーがモチーフかな
https://i.imgur.com/4EbKpl4.jpg
嫌いじゃない

956 :774RR:2023/03/13(月) 15:34:00.23 ID:woQEOa6I.net
>>941
跨った事有るのか?10インチと12インチでは単純に4~5センチ外径がデカイ
工夫が無ければそれだけシート高に影響を受ける
メットインが変化無い様なのでインナーフェンダー廃止で2~3センチ、サスストローク短縮
でも上がるだろう、カタログスペックでも数センチ高く成ってる

957 :774RR:2023/03/13(月) 16:39:46.91 ID:NJ4RT9oq.net
EXじゃないSTDがシート高780mmって書いてあるから
半径で1インチ増えても805mmだろ
T-MAXとかX-FORCEののほうが高いよ
イタスクとかならもっと高いのあるだろうしスクーター1高いは言い過ぎかな

958 :774RR:2023/03/13(月) 18:01:23.86 ID:woQEOa6I.net
>>957
125スクーターなら一番だろう、計算もタイヤ外径でしてらSTDリアは50㏄と外径同じだから
タイヤサイズで外径も変わるから
アドレスクラスからの乗り換えなら覚悟がいるな

959 :774RR:2023/03/13(月) 18:14:33.55 ID:bY+y/P6z.net
>>956
> 跨った事有るのか?

ある
てか並行輸入版を持ってる

960 :774RR:2023/03/13(月) 18:16:40.52 ID:bY+y/P6z.net
>>956
> 10インチと12インチでは単純に4~5センチ外径がデカイ

単純だな
100/80R12 外径465mm
90/100R10 外径434mm

961 :774RR:2023/03/13(月) 18:18:00.60 ID:bY+y/P6z.net
>>956
> カタログスペックでも数センチ高く成ってる

それはウソ
https://news.webike.net/motorcycle/300736/?amp=1

962 :774RR:2023/03/13(月) 18:22:03.82 ID:bY+y/P6z.net
>>958
> 125スクーターなら一番だろう

それもウソ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/spec.html

乗った感じはシグナス系の方が数字以上に足付き悪い

963 :774RR:2023/03/13(月) 19:39:01.29 ID:ko7Kvy4n.net
カタログスペックだけでは実際の足つきは判断できないよな
サスペンションのしずみ込みの度合いやシートの材質や形状等にもよるから、
カタログスペック上は高くても実際に跨がってみると意外に足つきの良い事もある
あと身長160cmで股下の長さが同じくらいの人でも体重50kgと80kgでは大きな差があるよな

964 :774RR:2023/03/13(月) 19:50:09.16 ID:ko7Kvy4n.net
いずれにせよバイクを買う時は必ず一度は股がってみるこったな
同じ身長でも股下の長さは人によって全然違う事もあるし、
更に普段から厚底の靴をはいてるかどうかも大きいよな

965 :774RR:2023/03/13(月) 19:54:33.33 ID:2UqIEF4S.net
身長175だけど短足だから踵が浮くわ

966 :774RR:2023/03/13(月) 22:17:52.94 ID:j2VfK0GF.net
スズキはシート自体の高さどうしようもない分
頑張ってサイドをスリムにすることで足つきよくしようとしてる筈なのにな

967 :774RR:2023/03/14(火) 11:37:11.73 ID:j0rxq+Cf.net
新型アドレスはシート幅広

968 :774RR:2023/03/14(火) 19:12:03.72 ID:MfxtdZMo.net
股下73の俺より短足おる?w

969 :774RR:2023/03/14(火) 19:21:30.62 ID:aRMFaQPL.net
短足云々より、両足ベッタリ原付でなければ乗れないとか思ってる爺さんは、もう免許返納した方がいい

970 :774RR:2023/03/14(火) 23:38:27.76 ID:fceCu2IQ.net
>>968
その身長でかw

971 :774RR:2023/03/15(水) 07:47:37.58 ID:DYVZOOAG.net
婆愚満?

972 :774RR:2023/03/15(水) 09:38:42.87 ID:PS5M9T7W.net
次たてるん?

973 :774RR:2023/03/15(水) 23:52:06.96 ID:OXpUXRvf.net
もうええんちゃうか

974 :774RR:2023/03/16(木) 01:09:43.43 ID:ota3UdZS.net
さすがに見切るの早すぎだろwwwまだ発売して半年もたってないんだぞwww

975 :774RR:2023/03/16(木) 08:30:05.96 ID:LRcZfJ1q.net
次回入荷はあるんだろうか

976 :774RR:2023/03/16(木) 09:00:56.31 ID:J5KPlUnV.net
たてました。おかしかったらごめんちょ

【新型】 アドレス125 2台目 【スズキ DP12H】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678924805/

977 :774RR:2023/03/16(木) 09:08:42.11 ID:J5KPlUnV.net
あっワッチョイ失敗したごめんね

978 :774RR:2023/03/16(木) 10:05:00.80 ID:ANcW+5LQ.net
身長170cm以上のお洒落女子が想定より少なかった

979 :774RR:2023/03/16(木) 15:12:17.52 ID:kn5WAqEZ.net
なにが失敗?

980 :774RR:2023/03/16(木) 15:31:51.72 ID:tSsQ1YED.net
バーグマン125EXは税込30万(税抜27.2万)以下を期待したいが、
実際にはリード125と同じ税込み33万(税抜30万)と予想する

981 :774RR:2023/03/16(木) 15:44:21.38 ID:gBrEe+cD.net
>>978
それでも、それでもEU圏ならA1免許の高身長お洒落女子が!!

982 :774RR:2023/03/16(木) 17:15:09.19 ID:yYNIBzY2.net
爆死して販売店が血の涙流しながら捨て値で売ってるところを当職がかっさらうって寸法よ

983 :774RR:2023/03/16(木) 19:42:15.17 ID:5kXCqzxU.net
>>980
>>794

984 :774RR:2023/03/16(木) 19:43:07.09 ID:5kXCqzxU.net
>>980
>>896

985 :774RR:2023/03/16(木) 19:43:45.32 ID:5kXCqzxU.net
>>980
>>906

986 :774RR:2023/03/16(木) 19:51:36.63 ID:PMD8DiYG.net
無理に輸出しなくてもインドでは作ったそばから売れるんだからもう終了すっかもね

987 :774RR:2023/03/16(木) 20:08:52.19 ID:2+AoM9TK.net
国内で扱うと決めた時点で売れようが売れまいが補修部品の管理コストなんかもかかるし
そういうのも込みで儲けが出る価格設定になってるんだと思うな
確かジクサーとかと比べて割増率がかなり高かったはず

988 :774RR:2023/03/16(木) 20:20:37.36 ID:yYNIBzY2.net
しかし車体27万もするのにリアキャリア13,200円もすんのかあ
作業時間0.75だから取り付け工賃6000円前後くらいかな?

989 :774RR:2023/03/16(木) 21:05:33.15 ID:qEdZT7Zb.net
工賃ぐらい、からだで払えば良いじゃ無いか

990 :774RR:2023/03/16(木) 22:09:21.84 ID:QCFyCq2v.net
良いじゃ無い
無い?

991 :774RR:2023/03/17(金) 14:37:36.40 ID:y6I9ilq0.net
バーグマンストリートEX ¥317,900
※リアキャリア標準装備

992 :774RR:2023/03/17(金) 21:00:40.61 ID:8BzOK8CH.net
スズキのフラッグシップはクラス最弱の8.3PSってどうなのよ
燃費に全振りした結果だろうけど吉と出るか…

993 :774RR:2023/03/17(金) 21:17:11.64 ID:U+A3FgXP.net
どうもこうも、乗ってもないのにそんなもん分かるわけない

994 :774RR:2023/03/17(金) 21:41:17.65 ID:8s1jsWci.net
>>992
バーグマンストリート 125EXのことだよね?
DP12Hより重たいから低速トルクに振っただけじゃないの
60㌔くらいまではそれなりに走る、それ以上はDP12Hと比べるとだいぶ差がつく、と予想

まあ、乗れば分かるさ!

995 :774RR:2023/03/17(金) 23:07:01.53 ID:rHq3b44v.net
HONDAヤマハの30万クラスはみんな11馬力以上あるからな
同じ値段で8.3馬力です!で誰が魅力感じると思うのか
アドレス110より馬力落ちてるやんけ

996 :774RR:2023/03/17(金) 23:15:29.11 ID:U+A3FgXP.net
イヤなら買わなきゃいいだけ

997 :774RR:2023/03/17(金) 23:15:47.07 ID:rHq3b44v.net
ていうかリアタイヤ100/80-12ってなんでよ
シグナスXと同じ120/70-12にしとけば銘柄豊富でコスト下げられそうなもんだが

998 :774RR:2023/03/17(金) 23:32:47.92 ID:U+A3FgXP.net
元サイズからいきなりそんなサイズアップ出来るとか思ってる方が馬鹿

999 :774RR:2023/03/18(土) 00:36:53.74 ID:VawROPTt.net
ほんと売る気ねーなーSUZUKI

1000 :774RR:2023/03/18(土) 01:15:08.14 ID:MQR6CDlL.net
ー 糸冬 ー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200