2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】アドレス125【2022年10月18日発売】

1 :774RR:2022/10/13(木) 15:19:49.26 ID:kpl7627N.net
アドレス125 2022年10月18日発売

メーカーHP
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym3/

語りましょう。
保守お願いします!

690 :774RR:2023/02/03(金) 11:33:27.65 ID:jlHYwdhF.net
リードも悪くないスクーターだけどもうちょい上乗せしたらPCX買えるからなあ
センタートンネル型で全くカテゴリが違うのは確かなんだが

691 :774RR:2023/02/03(金) 14:01:20.34 ID:BvL/nM3m.net
アクシスZでよくね?

692 :774RR:2023/02/03(金) 15:50:57.06 ID:9J/xLDUY.net
メーターの緑と青の変な照明はたしかに鬱陶しそうだな
特に夜

693 :774RR:2023/02/03(金) 18:04:46.53 ID:D0LYhcvY.net
>>687
あらら、買ったのも速かったけど飽きるのも速かったね。そりゃ欲しいバイクを買うの
が一番。変速機ありにこだわらないならダックス125いいんじゃない?この手のバイク
は色々と自分の好みにいじりがいもあるしね。自分も昔に新車で買って3ヶ月位で
買い換えたのを思い出したわ。

694 :774RR:2023/02/03(金) 23:56:38.87 ID:MLQ7RwPG.net
ダックスはバイクが入らなくて10か月待ちと聞いたが

695 :774RR:2023/02/04(土) 00:02:18.84 ID:ZP2xoSKu.net
流石にダックスと比べるのはナンセンス

696 :774RR:2023/02/04(土) 06:17:27.37 ID:9YrRtWp2.net
下駄スクーターは移動に必要だから乗るであって
乗りたいから乗る様なもんじゃねぇからな

697 :774RR:2023/02/04(土) 08:29:29.02 ID:/8B1bvVb.net
コンビブレーキやABSはとっくに義務化されてるから
これが嫌だと現行新車全部買えなくなるな

698 :774RR:2023/02/04(土) 09:11:20.32 ID:Byt6vXfa.net
スクーターを乗りたいから乗ってる人も最近増えてるよ
時代だね
車もバイクもスクーターもただの移動の足

699 :774RR:2023/02/04(土) 09:57:18.17 ID:efQz2Yl7.net
通勤で使う分には楽な方がいいよ
箱も風防も武装の一部だから見た目は二の次だな

700 :774RR:2023/02/04(土) 11:29:04.47 ID:aXndGW9O.net
(1)程度のよい旧アドレス125を探す
(2)アクシスZ
(3)リード125orPCX

これでFA?

701 :774RR:2023/02/04(土) 15:48:42.10 ID:ijI4KUez.net
これにテントを積んで北海道をのんびりまわったら楽しいだろうなあ。

702 :774RR:2023/02/05(日) 01:15:47.93 ID:Yab9Khvh.net
アドレスはハンドル幅が狭いようだからミラーをどうにかすれば
すり抜けが良さそうだな、長いシート長と超燃費でツーリングにも良さそう

703 :774RR:2023/02/05(日) 17:01:35.17 ID:+z6F6R+x.net
50キロ60キロはほんと気持ちよく走れるね

704 :774RR:2023/02/06(月) 00:02:01.03 ID:7XjOUbMc.net
公園で寝てるおっさんが蚊のドリンクバーと化しててわろた

705 :774RR:2023/02/06(月) 01:08:46.44 ID:Q+stoIk8.net
ウバカスも
10年後には
ホームレス

706 :774RR:2023/02/06(月) 01:51:11.42 ID:OifGydS1.net
都営住宅に入らないで路上に住む人なんてレアケース

707 :774RR:2023/02/06(月) 09:46:36.04 ID:/XV4yRjx.net
フーデリはもう無くならんよ
注文数に対してまだ全然配達員足りてないし今は飯だけじゃないからな運ぶの

708 :774RR:2023/02/06(月) 12:46:12.71 ID:a1aG9tLK.net
誰も聞いてないよ

709 :774RR:2023/02/06(月) 14:08:37.29 ID:KJOAA7PC.net
今ホームセンターやスーパーとかの配達やってるからな。もうフーデリじゃない。

710 :774RR:2023/02/06(月) 14:32:23.87 ID:6uPs9FJ6.net
そんな底辺自慢されても

711 :774RR:2023/02/06(月) 17:01:54.90 ID:GBEE2Ue7.net
まじかわいもデリヘルやるかな
あ、ヘルメットな()

712 :774RR:2023/02/06(月) 17:04:47.58 ID:NYHohd8m.net
ハゲのほうが事故ったときにヘルメットが脱げやすいとかあるのかな
逆にグリップして脱げにくいとか

713 :774RR:2023/02/06(月) 18:02:24.26 ID:lGVFVakr.net
>>701
アドレスで北海道ツーリングしてる動画をいくつか見たけど、北海道はクルマやトラックが狂ったようなスピードでぶち抜きまくるから見てて怖いだけだった

714 :774RR:2023/02/06(月) 18:11:30.42 ID:c3bB70bC.net
田舎はすることないからな

715 :774RR:2023/02/06(月) 18:16:04.89 ID:dghg4K9l.net
よく雪国の人は走り慣れてるから事故らないなんて言うけど北海道でも雪が降ると事故りまくってるからねw
びっくりするぐらい刺さってる

716 :774RR:2023/02/06(月) 18:29:53.36 ID:ER21R5Xa.net
北海道程度ではな
フィンランドだと完全にアイスバーンになるから普通のおばちゃんがナチュラルに美しいドリフト走行するらしい

717 :774RR:2023/02/06(月) 21:09:52.98 ID:EAMSy86O.net
>>713
北海道は町中は混んでるけどそれを抜けると交通量も少ないしのんびり
走るなら左に寄ってればそうそう無茶な抜き方はされないよ。最近の
北海道はツーリングのカブがたくさん走っててびっくりした。慣れれば
本州の町中より遥かに快適であちこちで絶景も見れるしオススメ。

718 :774RR:2023/02/07(火) 02:03:48.15 ID:qnI9+Yzl.net
>>717
北海道をカブでツーリングしてるときにヒグマに追いかけられたらと想像すると怖くて無理

719 :774RR:2023/02/07(火) 02:08:43.44 ID:y2zHKEv4.net
ヒグマは特別に速い個体でも最高速度60㌔くらいだから普通に逃げられるのでは?

720 :774RR:2023/02/07(火) 02:41:39.15 ID:62a8y0//.net
ヨーイドンである程度の速度に達するまでに襲われる

721 :774RR:2023/02/07(火) 03:15:46.33 ID:J8y4VNDN.net
そんな積極的に追ってくるような個体はニュースになるし駆除されるだろう

722 :774RR:2023/02/07(火) 05:18:38.27 ID:uI573Z5n.net
北海道には何回も行ってるけど天然の熊を見た事は一度もないね。ただ遭遇した話とか
はたまに聞くんで熊の親子とかキャンプ場では寝る時に食品の臭いをさせないように
注意した方がいいかも。ほかに危険なのは鹿でしょっちゅう出くわすしいきなり
飛び出してくるしデカイしぶつかったらただでは済まない。夜は出来るだけ走らない
方がいいかもね。カラスも凶暴で隙あらば荷物を狙ってくるよ。キタキツネは可愛い
から撫ぜたくなるけど寄生虫がいるから触ると駄目らしい。それと刺されると痒み
がなかなかとれない虫もいるね。

723 :774RR:2023/02/07(火) 10:00:09.62 ID:+dpZzxUl.net
アシリパさんとか杉元はいないの?

724 :774RR:2023/02/07(火) 11:07:34.01 ID:y2zHKEv4.net
少なくとも三十年式歩兵銃やカリンパウンクで武装してる奴は滅多にいないはずだから安心していい
ストゥの乱用もまず心配ない

725 :774RR:2023/02/07(火) 12:14:06.42 ID:qnI9+Yzl.net
道の真ん中のオソマで滑って死亡

726 :774RR:2023/02/07(火) 12:46:11.58 ID:qeBslcrp.net
原付2種だけどアドレスv125のk7ならヨーイドンでヒグマに勝てるかな
別に勝負するわけではないけどバイクの方が速いなら万が一の安心感が違う

727 :774RR:2023/02/07(火) 13:02:11.76 ID:60f2HKx9.net
速さ重視ならシグナスとかPCXハイブリッドにすれば、

728 :774RR:2023/02/07(火) 13:12:18.66 ID:y2zHKEv4.net
北海道を125でツーリングはしんどそう

729 :774RR:2023/02/07(火) 14:13:22.80 ID:xvAF+AuK.net
>>726
何に乗っていても
のんびり走ってると気づかないうちに後方から追い付かれる
前方から来たら気づいてからUターンしてるタイムラグで追い付かれる
どっちも終了

730 :774RR:2023/02/07(火) 14:52:11.91 ID:HsjJI9xv.net
チャリでもできるんだから125なら余裕だよ。ワイは20年前にジョグ50で稚内までいった。若気の至り

731 :774RR:2023/02/07(火) 16:36:40.19 ID:HsjJI9xv.net
満タン法で燃費50.36キロだた

732 :774RR:2023/02/07(火) 17:05:40.18 ID:OWlHS0pz.net
まだまだ燃費はこれから伸びるだろうね
暖かくなるし

733 :774RR:2023/02/07(火) 17:35:17.02 ID:x72/WVku.net
125ccくらいだと体重で全然加速が違うね
燃費はこだわりだすと中毒性があるから怖いw
ヘルメットに凸凹シール貼ってゴルフボールみたいにしたらどれぐらい空気抵抗減るだろうとか考え出して実行してしまう
ゴルフボールってツルツルにすると飛距離めっちゃ落ちるんだってね

734 :774RR:2023/02/07(火) 17:39:46.07 ID:0yuyVkpn.net
それは浮力が働くからでは?ヘルメットは抵抗が増えるだけかと。

735 :774RR:2023/02/07(火) 17:47:04.20 ID:fnHGKu5M.net
https://gigazine.net/news/20091103_dimple/
レガシィだと約1割の燃費向上だって

736 :774RR:2023/02/07(火) 18:40:10.82 ID:Ml6MEq38.net
今日、国立で初めて新型アドレス乗ってるウバカス見た

737 :774RR:2023/02/07(火) 19:25:11.25 ID:8rKdIydc.net
>>735
スクーターも外装イボイボにするべきだな

738 :774RR:2023/02/08(水) 10:05:05.75 ID:GbeYY7Eh.net
くに...国立

739 :774RR:2023/02/08(水) 10:09:22.60 ID:Cl912YbC.net
>>738
国立市(くにたちし)は、東京都の多摩地域中部に位置する市。

合ってるよね?(;´Д`)

740 :774RR:2023/02/08(水) 11:21:38.37 ID:q+2fBm77.net
>>734
半分中に浮きながら走ればどうだ!!!

741 :774RR:2023/02/08(水) 14:59:41.41 ID:zT1TK+He.net
>>739
合ってる
百恵ちゃんが住んでるので昔一時期有名だったな

742 :774RR:2023/02/08(水) 17:54:04.46 ID:5GB/wPkF.net
もうお孫さんがいる人をちゃん付けで呼ぶ
マジで爺の巣窟なんだな

743 :556:2023/02/08(水) 18:04:39.74 ID:ZOjkA1MF.net
おばあちゃんと読んだら死刑だなw

744 :774RR:2023/02/11(土) 15:51:06.13 ID:ov8e7o9P.net
そらそ

745 :774RR:2023/02/12(日) 13:07:09.39 ID:tSSFdtnD.net
新型Dio110ベーシック198000円かよ
アドレス110からの乗り換え需要取りに来たか

746 :774RR:2023/02/12(日) 15:33:28.01 ID:Uf5tEDL0.net
今どき税抜き価格で書くか?普通
税込み21万7800円な

747 :774RR:2023/02/12(日) 15:53:38.59 ID:xlte45ta.net
逆に税込が分からない。なんなんだろうか

748 :774RR:2023/02/12(日) 16:08:29.64 ID:wEkcC80z.net
ちょっと何言ってるのか分からない

749 :774RR:2023/02/12(日) 16:52:09.63 ID:wEsBqwNb.net
増税があるからじゃね

750 :556:2023/02/12(日) 17:43:45.70 ID:lHJj/yRh.net
自分が支払う額なら税込が分かりやすいが、昔との価格差を見るなら税抜きのほうが良い。
どっちが正しいという話ではないし、確かに安い。

751 :774RR:2023/02/12(日) 20:55:41.14 ID:JKzy5oLm.net
バイクや自動車業界って消費税導入当初から
税込価格メインで表示してたけどな
お前らの記憶にある「昔の値段」もおそらくは
消費税3%とか含まれた価格

752 :774RR:2023/02/12(日) 21:28:03.80 ID:om3gHITi.net
2015年にアドレス110が発売された時の価格が190000円(当時税込205200円)と考えると何でも値上げのご時世に198000円の価格はよくやったと言えるかも
スズキにも装備を簡略化したシンプルな廉価原二スクーター出して欲しいが無理かな

753 :774RR:2023/02/12(日) 21:42:31.20 ID:ig0yaJzf.net
>>750
> どっちが正しいという話ではないし、

は?
税込表示は義務だよ義務

おまえらお爺ちゃんばっかなのに、世の中の事を何も知らないんだな

754 :774RR:2023/02/12(日) 22:25:23.08 ID:JHtRuKTW.net
>>753
義務なのは販売者が対消費者に対してだけでは?
毎日くだらない事に発狂してる嫌儲民みたいな奴だなお前

755 :774RR:2023/02/12(日) 22:30:04.39 ID:ig0yaJzf.net
>>754
ちょっと何言ってるのか分からないよお爺ちゃん

756 :556:2023/02/13(月) 01:18:19.49 ID:r2W6Yr2m.net
税抜き表示で見ると20万を切るってのは、アドレス110というよりアドレスV100やV125だな。
リード90や100よりも安いので、ホンダにとっては大バーゲン。

757 :774RR:2023/02/13(月) 02:39:24.39 ID:Wf2qAccz.net
アヴェニス125もアドレス125もスマートキーじゃないからな
廉価モデル出そうにも出せないよ
アヴェニスのデジタルメーターをアナログにすれば28万から1万くらい下げられるか?

758 :774RR:2023/02/13(月) 04:38:28.71 ID:Q5XwAKjm.net
スズキは安さが売りなのにホンダに負けてどうする

759 :774RR:2023/02/13(月) 04:43:11.63 ID:bIvJZ6it.net
安くなくていいから真っ向勝負しないでほしいな
50ccクラスだと燃費のタクト(JOG/ビーノ)超軽量のレッツで棲み分け出来てる
2スト時代は10インチ去勢のZX12インチフルパワーのZZとかNSRとGAGのように勝負しないことで生きてきた
これからもだ

760 :774RR:2023/02/13(月) 05:00:11.94 ID:lClg9omu.net
ベーシックはキーレス省くだけじゃなくメーター周りのプラがカラーから黒のみにしたりエンブレムを単なるシールになったりするんだけど、エンジンやブレーキなどの基本的なところは変わらんのね。ホンダやる気満々やね。一番被害被ってるのは、前後ドラムで見た目もちゃっちい安さ自慢のJOG125だろうな。

761 :774RR:2023/02/13(月) 06:05:56.46 ID:A/c6mI63.net
ビーノみたいにコテコテのネオクラシックなら実用性はある程度諦めるけどほんのちょっとクラシックテイストってだけってのは中途半端だよな

762 :774RR:2023/02/13(月) 07:38:10.66 ID:iQMJOkRh.net
>>760
それって4輪のグレード分けの手法だよな
むしろなんで今までやらなかったのか

763 :774RR:2023/02/13(月) 08:25:03.36 ID:3hnpHFye.net
生産の問題

764 :774RR:2023/02/13(月) 20:48:47.95 ID:ls48jooh.net
>>758
スケールメリットがある分本気になれば楽勝でしょ
ブランドも含めてちょい足しで高く売れればそっちの方が儲かるからじゃないかなあ

765 :774RR:2023/02/13(月) 20:57:40.50 ID:99SOGYeW.net
売れてますか?アヴェニスとアドレス(笑)

766 :774RR:2023/02/13(月) 22:23:24.29 ID:coETPB0o.net
ヤマハも供給で手こずってるから
スズキのインドコンビは即納出来るのが最大のセールスポイントになりそうw

販売面ではDio110の圧勝でしょう
スズキはV125S・アドレス110・SWISHと色々学んだのに
社長が変わった途端リセットですか(呆)

767 :774RR:2023/02/13(月) 23:32:44.81 ID:O8Hj63TU.net
モタサイでバーグマン125発表あるみたいだけど盛大にコケそう

768 :774RR:2023/02/14(火) 02:30:31.25 ID:0WeTKXSn.net
で原付二種買うならこれで良いの?
軽い小さいが目的だからPCXとかは考えてない

769 :556:2023/02/14(火) 03:24:17.69 ID:poJGQIKa.net
小さいくて軽いのが良いならJOG125
同程度の大きさでもっと軽いのが良ければDIO110
メットインの大きさにこだわるならアクシスZ

770 :774RR:2023/02/14(火) 04:02:04.03 ID:v9Fybt4p.net
まじでDIO110の廉価版が販売されるの待ったほうがいい
JOG125なんかタンク4Lだから毎日ガソスタ行く羽目になるぞ

771 :774RR:2023/02/14(火) 04:04:57.11 ID:jA5u5y33.net
毎日100キロも走らねーよw
原付の平均は片道数キロだぞ

772 :774RR:2023/02/14(火) 05:48:33.75 ID:a8eII1O/.net
>>766
フルフェイス入らないスクーターとか日本では需要無いよな┓( ̄∇ ̄;)┏

773 :774RR:2023/02/14(火) 06:58:34.32 ID:IkU4loBo.net
ホンダはホーンとウインカーのスイッチが変だからやめといたホンダがいいよ
ホンダ以外乗らないって人はあのスイッチに慣れればいいのかもしれないけど

774 :774RR:2023/02/14(火) 10:24:59.33 ID:poJGQIKa.net
>>770
DIO110の廉価版って、むしろそっちが本命だよね。
車のようなドアがないんだからキーレスはやり過ぎ感があるし、ベーシックは安いと言ってもリアキャリアはついているし他のバイクと比べるとむしろ豪華。

775 :774RR:2023/02/14(火) 12:07:36.93 ID:K46CBeNL.net
>>773
いきなりダジャレぶっ込んできたのかと思った。
予測変換ミスだった。

776 :774RR:2023/02/16(木) 01:46:56.93 ID:d4rvcm08.net
ただウバイ勢はキーレスのが断然使い勝手いいらしいね

777 :774RR:2023/02/16(木) 10:43:41.61 ID:qPYVfQS0.net
エンジン付近からチリチリ音がするやつおる?

778 :774RR:2023/02/17(金) 12:47:16.20 ID:hR03dCZd.net
>>777
前のアドレス125のことなら、オイル量が足らないまま走るとそう成るらしいが

779 :774RR:2023/02/24(金) 12:18:43.97 ID:U7+F+m5S.net
ドナドナしてきた。短い間でしたが、ありがとう

780 :774RR:2023/02/24(金) 16:13:00.65 ID:LN82QTc/.net
早えーな
そんなに駄目だったのか?

781 :774RR:2023/02/24(金) 20:37:08.77 ID:6BHqHgL7.net
Uberでガンガン使うつもりが、職場が変わって車通勤メインになったのよ。燃費はよかったよ。

782 :774RR:2023/02/24(金) 20:44:15.82 ID:/cFr2IgM.net
バイトが決まったんか

783 :774RR:2023/02/24(金) 21:13:58.77 ID:6BHqHgL7.net
就職。個人事業主は向いてなかったよ

784 :774RR:2023/02/25(土) 02:24:53.46 ID:emlAHOqh.net
もうレッツバスケットにこのエンジンと
前サスとリアサスを移植して販売してくれ

785 :774RR:2023/02/25(土) 13:01:24.42 ID:H1JRHd6Z.net
ソエジマックスのYouTubeインプレ見たけどメットが入らなくてわろた
あっちと帽体の大きさが違うのかな?

786 :774RR:2023/02/25(土) 13:04:40.50 ID:aR7ekQ67.net
メットインはまじで入らないよ。横には広いけど深さがないので。

787 :774RR:2023/02/25(土) 13:06:52.17 ID:aR7ekQ67.net
インドで売れてるのはメットインがあまり重要視されないからだと思う。あちらはおそらくノーヘルでしょう。

788 :774RR:2023/02/25(土) 13:12:57.45 ID:s8Sv5fS2.net
新型はよほどデザインが好みでもない限り選ぶ人はいないような
相対的にオーソドックスなスタイルならアクシスz
コスパならdio110ベーシック、すこし上級ならPCX/NMAXを選ぶ人がほとんどのような

789 :774RR:2023/02/25(土) 17:49:26.33 ID:JeTVZ83Z.net
dioは安いけどフラットフロアに何も置けないし足も伸ばせないからアクシスZがベストかな

790 :774RR:2023/02/25(土) 17:53:06.55 ID:Gfr++BRF.net
アクシスZはフロアが高いから膝の角度が付いて疲れる
ディオやアドレス110はフロアが低いから2日に椅子に座ってるのに近くて疲れない

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200