2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】アドレス125【2022年10月18日発売】

1 :774RR:2022/10/13(木) 15:19:49.26 ID:kpl7627N.net
アドレス125 2022年10月18日発売

メーカーHP
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym3/

語りましょう。
保守お願いします!

756 :556:2023/02/13(月) 01:18:19.49 ID:r2W6Yr2m.net
税抜き表示で見ると20万を切るってのは、アドレス110というよりアドレスV100やV125だな。
リード90や100よりも安いので、ホンダにとっては大バーゲン。

757 :774RR:2023/02/13(月) 02:39:24.39 ID:Wf2qAccz.net
アヴェニス125もアドレス125もスマートキーじゃないからな
廉価モデル出そうにも出せないよ
アヴェニスのデジタルメーターをアナログにすれば28万から1万くらい下げられるか?

758 :774RR:2023/02/13(月) 04:38:28.71 ID:Q5XwAKjm.net
スズキは安さが売りなのにホンダに負けてどうする

759 :774RR:2023/02/13(月) 04:43:11.63 ID:bIvJZ6it.net
安くなくていいから真っ向勝負しないでほしいな
50ccクラスだと燃費のタクト(JOG/ビーノ)超軽量のレッツで棲み分け出来てる
2スト時代は10インチ去勢のZX12インチフルパワーのZZとかNSRとGAGのように勝負しないことで生きてきた
これからもだ

760 :774RR:2023/02/13(月) 05:00:11.94 ID:lClg9omu.net
ベーシックはキーレス省くだけじゃなくメーター周りのプラがカラーから黒のみにしたりエンブレムを単なるシールになったりするんだけど、エンジンやブレーキなどの基本的なところは変わらんのね。ホンダやる気満々やね。一番被害被ってるのは、前後ドラムで見た目もちゃっちい安さ自慢のJOG125だろうな。

761 :774RR:2023/02/13(月) 06:05:56.46 ID:A/c6mI63.net
ビーノみたいにコテコテのネオクラシックなら実用性はある程度諦めるけどほんのちょっとクラシックテイストってだけってのは中途半端だよな

762 :774RR:2023/02/13(月) 07:38:10.66 ID:iQMJOkRh.net
>>760
それって4輪のグレード分けの手法だよな
むしろなんで今までやらなかったのか

763 :774RR:2023/02/13(月) 08:25:03.36 ID:3hnpHFye.net
生産の問題

764 :774RR:2023/02/13(月) 20:48:47.95 ID:ls48jooh.net
>>758
スケールメリットがある分本気になれば楽勝でしょ
ブランドも含めてちょい足しで高く売れればそっちの方が儲かるからじゃないかなあ

765 :774RR:2023/02/13(月) 20:57:40.50 ID:99SOGYeW.net
売れてますか?アヴェニスとアドレス(笑)

766 :774RR:2023/02/13(月) 22:23:24.29 ID:coETPB0o.net
ヤマハも供給で手こずってるから
スズキのインドコンビは即納出来るのが最大のセールスポイントになりそうw

販売面ではDio110の圧勝でしょう
スズキはV125S・アドレス110・SWISHと色々学んだのに
社長が変わった途端リセットですか(呆)

767 :774RR:2023/02/13(月) 23:32:44.81 ID:O8Hj63TU.net
モタサイでバーグマン125発表あるみたいだけど盛大にコケそう

768 :774RR:2023/02/14(火) 02:30:31.25 ID:0WeTKXSn.net
で原付二種買うならこれで良いの?
軽い小さいが目的だからPCXとかは考えてない

769 :556:2023/02/14(火) 03:24:17.69 ID:poJGQIKa.net
小さいくて軽いのが良いならJOG125
同程度の大きさでもっと軽いのが良ければDIO110
メットインの大きさにこだわるならアクシスZ

770 :774RR:2023/02/14(火) 04:02:04.03 ID:v9Fybt4p.net
まじでDIO110の廉価版が販売されるの待ったほうがいい
JOG125なんかタンク4Lだから毎日ガソスタ行く羽目になるぞ

771 :774RR:2023/02/14(火) 04:04:57.11 ID:jA5u5y33.net
毎日100キロも走らねーよw
原付の平均は片道数キロだぞ

772 :774RR:2023/02/14(火) 05:48:33.75 ID:a8eII1O/.net
>>766
フルフェイス入らないスクーターとか日本では需要無いよな┓( ̄∇ ̄;)┏

773 :774RR:2023/02/14(火) 06:58:34.32 ID:IkU4loBo.net
ホンダはホーンとウインカーのスイッチが変だからやめといたホンダがいいよ
ホンダ以外乗らないって人はあのスイッチに慣れればいいのかもしれないけど

774 :774RR:2023/02/14(火) 10:24:59.33 ID:poJGQIKa.net
>>770
DIO110の廉価版って、むしろそっちが本命だよね。
車のようなドアがないんだからキーレスはやり過ぎ感があるし、ベーシックは安いと言ってもリアキャリアはついているし他のバイクと比べるとむしろ豪華。

775 :774RR:2023/02/14(火) 12:07:36.93 ID:K46CBeNL.net
>>773
いきなりダジャレぶっ込んできたのかと思った。
予測変換ミスだった。

776 :774RR:2023/02/16(木) 01:46:56.93 ID:d4rvcm08.net
ただウバイ勢はキーレスのが断然使い勝手いいらしいね

777 :774RR:2023/02/16(木) 10:43:41.61 ID:qPYVfQS0.net
エンジン付近からチリチリ音がするやつおる?

778 :774RR:2023/02/17(金) 12:47:16.20 ID:hR03dCZd.net
>>777
前のアドレス125のことなら、オイル量が足らないまま走るとそう成るらしいが

779 :774RR:2023/02/24(金) 12:18:43.97 ID:U7+F+m5S.net
ドナドナしてきた。短い間でしたが、ありがとう

780 :774RR:2023/02/24(金) 16:13:00.65 ID:LN82QTc/.net
早えーな
そんなに駄目だったのか?

781 :774RR:2023/02/24(金) 20:37:08.77 ID:6BHqHgL7.net
Uberでガンガン使うつもりが、職場が変わって車通勤メインになったのよ。燃費はよかったよ。

782 :774RR:2023/02/24(金) 20:44:15.82 ID:/cFr2IgM.net
バイトが決まったんか

783 :774RR:2023/02/24(金) 21:13:58.77 ID:6BHqHgL7.net
就職。個人事業主は向いてなかったよ

784 :774RR:2023/02/25(土) 02:24:53.46 ID:emlAHOqh.net
もうレッツバスケットにこのエンジンと
前サスとリアサスを移植して販売してくれ

785 :774RR:2023/02/25(土) 13:01:24.42 ID:H1JRHd6Z.net
ソエジマックスのYouTubeインプレ見たけどメットが入らなくてわろた
あっちと帽体の大きさが違うのかな?

786 :774RR:2023/02/25(土) 13:04:40.50 ID:aR7ekQ67.net
メットインはまじで入らないよ。横には広いけど深さがないので。

787 :774RR:2023/02/25(土) 13:06:52.17 ID:aR7ekQ67.net
インドで売れてるのはメットインがあまり重要視されないからだと思う。あちらはおそらくノーヘルでしょう。

788 :774RR:2023/02/25(土) 13:12:57.45 ID:s8Sv5fS2.net
新型はよほどデザインが好みでもない限り選ぶ人はいないような
相対的にオーソドックスなスタイルならアクシスz
コスパならdio110ベーシック、すこし上級ならPCX/NMAXを選ぶ人がほとんどのような

789 :774RR:2023/02/25(土) 17:49:26.33 ID:JeTVZ83Z.net
dioは安いけどフラットフロアに何も置けないし足も伸ばせないからアクシスZがベストかな

790 :774RR:2023/02/25(土) 17:53:06.55 ID:Gfr++BRF.net
アクシスZはフロアが高いから膝の角度が付いて疲れる
ディオやアドレス110はフロアが低いから2日に椅子に座ってるのに近くて疲れない

791 :774RR:2023/02/25(土) 22:38:56.88 ID:hKcXhSxf.net
>>790
いやそこまでの違いはないしアドレス110とディオは足動かせないから長時間は辛いぞ

792 :774RR:2023/02/25(土) 22:44:04.64 ID:iJFUWDhG.net
Dioとアドレス110はフラットフロアが狭くて足の自由度ゼロだからな
荷物もコンビニフックに本当にコンビニの買い物レベルの量しかかけられない

793 :774RR:2023/02/26(日) 00:46:07.31 ID:5jG2KJt/.net
だがDio110のベーシックは税抜きなら20万を切るバーゲンプライス。
しかもリアキャリアも付いている。
さすがに他社はキツイだろう。

794 :774RR:2023/02/26(日) 01:04:23.51 ID:uh6sQ7cp.net
未だに税抜とか言ってる爺がおんのか

795 :774RR:2023/02/26(日) 02:01:20.83 ID:f+0o8JI4.net
足元狭くてもフロア低いと別に辛くはないよ
むしろ広いと無駄に動かして姿勢変わるから疲れる

796 :774RR:2023/02/26(日) 02:33:17.92 ID:j/+W8FuA.net
>>789
Dio・アドレス110はどちらも灯油18リットルポリタンク載せれるから
最低限の積載性は確保出来てる、何も置けないは言い過ぎ

>>791
チビにはわからんやろうけど身長高い(脚が長い)と膝の曲がりがキツイんよ
ヤマハのスクーターはどれも開発者が実際に試乗してるのか疑わしいレベルでキツイ

797 :774RR:2023/02/26(日) 03:27:55.47 ID:bjAMgBF8.net
YAMAHAのフラットフロア車はマジでまともに座れるの無いよな
170無いような奇形チビなら平気なのかもしれないけど、一番シート低いアクシスZでもシート高770mmでPCXより高いから奇形チビじゃ足届かんだろうし

798 :774RR:2023/02/26(日) 03:38:41.74 ID:9iFlDOnN.net
なにこれ
「頭のおかしな人」って奴?
SUZUKIアドレス125 DP12Hのスレだよな?

799 :774RR:2023/02/26(日) 05:47:44.77 ID:bvnKeY6z.net
身長高い=脚長いとは限らんよな
特に日本人だと

800 :774RR:2023/02/26(日) 06:26:33.60 ID:+hy9621n.net
日本人下げする人が変な情報流布してるけど人種間で身長に対する足の長さにはほぼ差がないよ
黒人とか極端に離れてる人種であっても最大で2センチ変わるかどうか

仮に日本人の足が短く見えるとしたらそれはファッションセンス
外人は男でもソールの厚いちょっとかっこいいブーツなんかよく履くけど日本人は大半がぺたんこ靴しか履かない
あとは欧米人のフィットネス人口が20%前後に対して日本人は2%だから筋肉が少なくて全体的に弛んで見えるせい

801 :774RR:2023/02/26(日) 10:33:53.45 ID:czIxXtZa.net
スルー推奨だよ

802 :774RR:2023/02/26(日) 11:22:25.22 ID:/E42pcrn.net
日本人は明らかに膝下が短い

803 :774RR:2023/02/26(日) 11:27:35.71 ID:rJXIOZEq.net
何人と比べて?ソースは

804 :774RR:2023/02/26(日) 13:06:06.97 ID:6GQpeFK7.net
見た目が明らかに違うよな
というか短かったら何か都合悪いんか

805 :774RR:2023/02/26(日) 13:12:03.11 ID:5jG2KJt/.net
あらしが流れてきやすいw

806 :774RR:2023/02/26(日) 13:19:36.18 ID:xbLhy3uI.net
統計的に人種間の差はないのに執拗に日本人下げする人種と言ったらもう分かるよなw

807 :774RR:2023/02/26(日) 13:44:48.71 ID:bkdInqwA.net
どうでもええわ

808 :774RR:2023/02/26(日) 17:06:57.59 ID:6qpMp3f3.net
出て半年も経ってないのに
こんな話題しかないバイクなのか

809 :774RR:2023/02/26(日) 18:14:27.85 ID:nU8JbWvk.net
そりゃスズキ自身が今までと方向性が違うアドレスと言ってるのに
その方向性を示せてないからね 誰向けでもないから誰にも勧められない

810 :774RR:2023/02/26(日) 18:18:58.52 ID:uh6sQ7cp.net
てかインド人向けだから
日本人向けなんてハナから思ってない

811 :774RR:2023/02/26(日) 18:34:14.80 ID:5jG2KJt/.net
バイクの場合はそれでいいな。
こんな少子高齢化で期待もできないしバイクも得れない苦になに、どうでもいいようなネタでケチをつけることだけは超一流。
こんなやつらを相手にしていたらメーカーも日本も、加速度的に滅んでいく。

812 :774RR:2023/02/26(日) 19:16:13.12 ID:G+py+Tik.net
兄弟共にスレが1のままの時点でお察しだな
買うぜウェーイ系は全滅の上に、鈴菌すら一切期待せず明鏡止水ってのは過去記憶にない

813 :774RR:2023/02/26(日) 20:03:43.14 ID:i1e57kYp.net
こういう実用スクーターのスレは元気ないよ
さすがのホンダでもDIOスレなんか殆ど動いてないし

814 :774RR:2023/02/26(日) 20:10:44.07 ID:G+py+Tik.net
要は熱量より数字って事だわな
実際にサイレントマジョリティーの支持があればいいんだけどここで突っ込まれている要素のほとんどはそっち側視点だろ
正直醒めた状態で年間登録台数を待ってる

815 :774RR:2023/02/26(日) 21:07:48.64 ID:y0V6J9SE.net
実用バイクなのに、実用的じゃないのよ。色々と

816 :774RR:2023/02/26(日) 21:40:46.85 ID:ZIQBr70R.net
走ってるの初めて見かけたけど、えぐいくらいダサい

817 :774RR:2023/02/26(日) 22:42:40.33 ID:IAIuNHox.net
この内容で年間目標販売台数が9500台って草生えんわ(失笑)
スウイッシュの時も目標6000台で販売期間トータルで目標6000なのかって笑われてた
あっちは結局売れなさ過ぎて乗り出し25以下になる様な投げ売りになったけどな

アドレス125もDio110並みの乗り出し22~23になったら…
でも実用車として使うならキャリア必須だから高くつくな、やっぱりイラネw

818 :774RR:2023/02/26(日) 23:41:36.98 ID:xUUdU78E.net
125なんて通勤通学のゲタでこれ1台で買い物もこなす人とかも多いのにケツ給油変更でおまけにキャリアも付属しないとか売るもんないからとりあえず日本に持ってきただけ感丸出しで売れるわけがない… jog125みたいにとにかく軽く小さくとか尖ってる方がまだ需要あるし

819 :774RR:2023/02/27(月) 02:14:09.64 ID:Z8agxR7f.net
スウイッシュて

820 :774RR:2023/02/27(月) 05:39:00.08 ID:HhnZlztv.net
もともと値段の安さで旧型買った人達なんだから、次はディオ110ベーシック買えばいいんだよ。

821 :774RR:2023/02/27(月) 05:53:03.19 ID:hveNebCL.net
スウィッシュなんてV125の上位互換と言って全く問題なかったのに宣伝が下手すぎる

822 :774RR:2023/02/27(月) 08:00:36.88 ID:3Ex9+DzX.net
スウィッシュはハザードとかパッシングついてる謎仕様だから

823 :774RR:2023/02/27(月) 08:21:22.47 ID:mPb9yZ7D.net
謎に圧倒的に速かったな

824 :774RR:2023/02/27(月) 09:56:54.86 ID:HhnZlztv.net
>>821
あのサイズでプレミアム感出すと失敗すると教えてくれた良い手本

825 :774RR:2023/02/27(月) 10:25:27.58 ID:eos2IGFI.net
パッと見シグナス

826 :774RR:2023/02/27(月) 16:34:13.10 ID:MKIM77dR.net
前後10インチの劣化シグナスが30万↑もするんだからそりゃ売れねーわ

827 :774RR:2023/02/27(月) 16:35:57.80 ID:rEJ3UgTj.net
シグナスより低燃費で圧倒的に速かった
https://youtu.be/_PgSXxhOMoE?t=758

828 :774RR:2023/02/27(月) 17:42:24.12 ID:S/kUUiQp.net
後継に期待なんかせず、安く売ってた時に買っておけばと後悔してる

829 :774RR:2023/02/27(月) 23:14:28.18 ID:C7gIpFP+.net
>>824
プレミアム感なのは価格だけ
メーターは安っぽいしエンジンが10万安いアド125と共通であの価格はさすがになぁ

同時期のシグナスより燃費良くて加速は良かったけど
見た目のカッコよさはシグナス圧勝だったからな
どっちか買えって言われたら迷わずシグナス買ってたな

830 :774RR:2023/02/28(火) 00:49:36.69 ID:yaAF9zE0.net
それはあんたがシグナスが好きなだけ、見飽きたし古い、パーツが豊富なのは良いが

831 :774RR:2023/02/28(火) 01:20:47.25 ID:4uuDVHkW.net
どっちがカッコイイかは置いといてSWISHのメーター周りのクソしょぼさはマジ
あの50ccなみのチープさだけは言い逃れできない

832 :774RR:2023/02/28(火) 04:02:46.44 ID:EFXdis/F.net
本来は日本の免許制度では原付二種を豪華にするニーズは多くないはずなんだけどね。
そこのニーズは125ccオーバーにある。
日本人の多くが貧しくなっただけだろうな。

833 :774RR:2023/02/28(火) 11:42:49.63 ID:iTAwVdJZ.net
前後10インチの空冷であの定価じゃ売れるわけがないけど最後の処分投げ売りの時だったら全然アリだったなスウィッシュ リミテッドはかなりお得感あった ケツヒーターはいい どう見てもまんまシグナスのパクリだったけど

834 :774RR:2023/02/28(火) 11:46:23.86 ID:oVmJTbr+.net
10インチは積載性のためだし空冷で足りるなら空冷でいいだろ
ヤマハの水冷はやらかしてるしな

835 :774RR:2023/02/28(火) 12:55:33.85 ID:tPdMjOeV.net
シグナスもどんどん不細工になったな

836 :774RR:2023/02/28(火) 14:58:27.55 ID:gxTw881K.net
経験上125スクは前後12インチがちょうどいい

837 :774RR:2023/02/28(火) 21:04:27.71 ID:7TWHv++X.net
SEPエンジン自体は良いのにパッケージングや装備や価格のちぐはぐさが足を引っ張ってるのが泣けてくる
今回の新型にしてもフィアット500を3ナンバーサイズで出すようなものというか、パフェを定食屋の看板メニューにしたというか

838 :774RR:2023/02/28(火) 22:24:26.68 ID:yaAF9zE0.net
スズキ車に不満の有る奴て、貧乏人ばかりだしな
さっさとDio買えば?

839 :774RR:2023/02/28(火) 22:30:00.08 ID:TQ633l0v.net
DT11Aがそろそろ3万㌔だけどもう125は当分これで行く
スポーツバイクは怪我して背中痛めたからリッターからミドルクラスに下げる(ρ_;)
あ、交通事故じゃないよ。仕事中ね

840 :774RR:2023/03/01(水) 01:34:06.86 ID:VVkRGqs0.net
僕の大ちゅきなsuzukiを馬鹿にちゅるなああああああ!!!ってかw
何か言われるとすぐ顔真っ赤で反論してくるガイジおるやん

841 :774RR:2023/03/01(水) 11:03:37.88 ID:NoXUY3Sp.net
>>838
スズキ車に乗るのが貧乏人ばかりだから不満があるのも貧乏人ばかりになるのは仕方ない
金があればスズキ車に興味自体無いから不満も出ない
そういう私も貧乏人

842 :774RR:2023/03/01(水) 14:12:27.65 ID:HaiFdhZH.net
50cc並に軽量で俊足なアドレスv125g
代替わりになる車種が最早皆無とは

今乗ってるv125gの延命しかないな

843 :774RR:2023/03/01(水) 14:38:37.30 ID:OsjDrHDX.net
俺のV125は9万kmだからもう限界にきてる

844 :774RR:2023/03/02(木) 00:22:27.98 ID:kN+tG/Jh.net
俺のは16万k、まだまだ乗るの決定

845 :774RR:2023/03/02(木) 00:36:45.25 ID:CZWULeJN.net
メッキシリンダー頑丈やね

846 :774RR:2023/03/02(木) 05:29:08.57 ID:1f29AArL.net
俺のは1万と2万、自賠責は5年に入ろうかと思っているw

847 :774RR:2023/03/02(木) 10:35:34.90 ID:5XCbGHw5.net
アクシスZのリアキャリア初めて見たけど、えらいアクロバティックな作り方であれ重量物無理やろ
新型アドレスのリアキャリアも構造的には全く一緒だから怖いな
4kgくらいは耐えられそうだが長時間は厳しいやろ

848 :774RR:2023/03/02(木) 12:53:24.83 ID:q8lMTqRN.net
アドレス、アヴェニスも
足が延ばせない、
給油口位置が変、
値段安くないのにリヤキャリア別で費用がさらに追加、
収納もフルフェイスが入らない

このあたりで競争力が著しく低いね。
でも上記をすべて満たすのは現行では存在しないというか・・
2017年登場時ではバランス良いとは思えなかったアクシスZが
今となっては最もバランスが良い機種になってるし・・・
中古のアドレス110、旧125を探すか、
現行なら安さのdio110、妥協してアクシスzしかない。
新型アドレス、アヴェニスは日本では売れないだろうね

849 :774RR:2023/03/02(木) 13:54:55.93 ID:+63aEfbj.net
>>847
アクシスZはメットインが広いから重量物はそこじゃね
スレチだが

850 :774RR:2023/03/02(木) 20:08:07.11 ID:dZ7sizly.net
>>847
別車種だけどキャリアがばゆんばゆん振れるのは乗っててすごく気を遣うから疲れる

851 :774RR:2023/03/02(木) 20:25:21.82 ID:+kw+BwEI.net
現行のラインナップが、いかに日本市場とミスマッチか
スズキのマーケティング能力を疑うよね。
日本なんかで売る気が無い、あ、なるほど。

852 :774RR:2023/03/02(木) 20:32:02.89 ID:Ogee0R2O.net
>>847
スポイラーの下からニョキっと生やすのは強度的に怖いよね
シグナスもマジェスティも全部アレ
YAMAHAが嫌な理由の一つ
今マジェスティS乗ってるけど重心より無駄に高くて遠い位置にボックスがあるから走ると中身グッチャグチャになる

853 :774RR:2023/03/02(木) 20:49:04.61 ID:uuUax6x4.net
>>847
警察とかが付けてるグラブバーと交換式のリアキャリアならば強度的には大丈夫なのではないかい?
https://i.imgur.com/0WVMj72.jpg

854 :774RR:2023/03/02(木) 20:58:20.08 ID:dZ7sizly.net
SにしてもYにしても偉い人が分かってないだけだと思うよ

855 :774RR:2023/03/02(木) 21:04:34.71 ID:8m9BS5Pe.net
取回しとサイズならJOGだけど今時フロントドラムは無いよな

856 :774RR:2023/03/03(金) 01:10:36.51 ID:PjwjW91w.net
>>854
単に売れないからほぼ日本専用のリアキャリアモデルはもうラインナップしないんでしょ
お偉いさん達はよくわかってるよ、本国の見捨て方を

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200