2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

233 :774RR:2022/11/06(日) 13:43:41.97 ID:cg18qqZU.net
>>224
信号の多い都会ほどすり抜けの意味ないんだよ。


>>230
あれはスライダーつってサーキットなんかで転倒した時に主にバイクを滑らせてコース内に残さないためのもんだから、公道であれ付けてコケると余計にバイク壊したり最悪歩行者とか巻き込むからやめとけう

234 :774RR:2022/11/06(日) 13:52:20.05 ID:cg18qqZU.net
>>232
通勤でやるのはリスク高いからやめとけってだけ。

自分はどうでも通勤時間帯は余裕の無い奴や気の抜けた奴多いから走行中の他車の間抜けるすり抜けはリスク高いんだよ
やっても信号で止められてると殆ど意味ないからやめとけって話し

すり抜けするしないで到着時間の差が大きいのは信号の殆ど無い郊外の道で流れが悪い時くらいだよ。

235 :774RR:2022/11/06(日) 14:00:31.54 ID:Q5xtEkY+.net
法であれこれじゃなくて実際に事故になった時に相手が無敵の人か賠償能力が無い人が増えてるよって話 合法だ俺は運転上手いだなにかあったらお巡りさん~じゃ通じなくなって来てるって事

236 :774RR:2022/11/06(日) 14:04:21.27 ID:Q5xtEkY+.net
分かった?極論くん?

237 :774RR:2022/11/06(日) 14:16:27.06 ID:qjZMa2SC.net
>>234
あなたは変わらないと思ってるかもしれないが、朝の5分は大いに変わる
夕方の30分くらいの感覚だな
あなたはやらなければいいだけでやってる人にとやかく言う必要もない

238 :774RR:2022/11/06(日) 14:20:05.82 ID:uNODBY1P.net
リスク管理は各自がやることであって
必要以上の介入は大きなお世話でしょう
話を先鋭化させたり、必要以上に攻撃的になったり
極論に持ち込むのはやめよう

239 :774RR:2022/11/06(日) 14:25:50.85 ID:j7CWqgGy.net
俺はたかが5分でリスクは取れんなぁ
つうか周りの車両が引いてくれてるだけで引かないアホ相手にやらかしたら
自分が痛い目に合うだけだし

240 :774RR:2022/11/06(日) 14:51:32.73 ID:Q5xtEkY+.net
それを分からないから極論くんなんだろ

241 :774RR:2022/11/06(日) 15:15:59.67 ID:l8zXwBKq.net
>>237
何十キロ通勤してんだよw

都心で2〜30km通勤を10年以上してたが、抜け道と信号タイミング覚えて信号待ちで先頭出るだけと、すり抜けするのとで変わるのは信号一回余計に引っかかるかどうかのせいぜい1〜2分だったよ。

頭のネジぶっ飛んだ死ぬ気のすり抜けしない限りはそれ以上の差は出ない。

通勤なんか同じ時間帯走ると信号タイミング一緒なんだから、覚えて極めれば無駄に抜けしてくのに毎回信号待ちで追いついて、そのうち大人しく後ろついてくるようになるの楽しいからやってみw

242 :774RR:2022/11/06(日) 15:19:14.02 ID:2RasLvC3.net
>>241
500mのすりぬけしてそれはない

243 :774RR:2022/11/06(日) 15:22:06.37 ID:O7fmD7fe.net
他社からこのcb250r専用のハンドル出てなかった?ハンドル幅狭くて近くなるやつ
自分も朝の通勤でこのハンドル幅だけがネックだと思ってる
5分どころの差ではないので

244 :774RR:2022/11/06(日) 15:26:29.00 ID:AJpLOE3d.net
通勤でこれのるなよ
DIOのれよw

245 :774RR:2022/11/06(日) 15:29:36.83 ID:O7fmD7fe.net
>>244
DIOとは機動力が段違いだろw

246 :774RR:2022/11/06(日) 15:30:28.98 ID:qjZMa2SC.net
>>241
それは引っ掛かるタイミングで走るから
一定以上の速度出すとその変わり目を抜けれる
毎回抜けれるのと毎回引っ掛かるのは雲泥の差
おっそい奴には分からんだろうな

247 :774RR:2022/11/06(日) 15:33:35.33 ID:qjZMa2SC.net
絶対止めようとする連動する深夜でも信号抜けれるタイミングってあるんだよね
ここは160km/hまで加速すると信号変わる前に行けるとかさ
これは極端な例だけど朝飛ばしてる人は大体そういうの分かってて必要な分だけ出してるよね

248 :774RR:2022/11/06(日) 15:55:57.95 ID:P3Hq0Lc5.net
たった今契約してきた!納車はまだまだ先になるだろうけど、よろしく!

249 :774RR:2022/11/06(日) 15:58:08.39 ID:AJpLOE3d.net
たぶんジクサー250の方が加速と燃費上だと思うけど

250 :774RR:2022/11/06(日) 16:22:21.41 ID:l8zXwBKq.net
>>242
500mすり抜けた分くらい信号待ちで追いつくんだよ。

>>246
半端にすり抜けしたくらいじゃ信号タイミング抜けれるかどうかなんか変わんねえっての
信号待ちで先頭出て前空いてる時にしっかり開けてやるくらいで充分

251 :774RR:2022/11/06(日) 16:23:14.29 ID:l8zXwBKq.net
>>247
それなw

252 :774RR:2022/11/06(日) 16:31:02.65 ID:O7fmD7fe.net
>>241の言ってること→通勤エアプか?どうやったらそんな時間計算になるんだよw
>>246の言ってること→そやなぁ、わかる、経験上そうなるだろう

すり抜けが良いか悪いかは「別」にしてな

253 :774RR:2022/11/06(日) 16:34:02.14 ID:AJpLOE3d.net
>>250
ナビで1時間10分ところが40分でついたりするからそれはない

254 :774RR:2022/11/06(日) 17:14:22.26 ID:y5qG2KGz.net
昔うちの親父は原付ですり抜けで停車してる車の横ぬけようとして
開いたドアに衝突して全身打撲を負ってたな
注意してくれる相手ばかりじゃないから気を付けよう

255 :774RR:2022/11/06(日) 17:28:35.67 ID:Ymh/Gq+D.net
すり抜けとはこういうことだろう
それ以上でも以下でもない
https://i.imgur.com/riUIJt5.jpg
やたら攻撃的になるのはなんなん?

256 :774RR:2022/11/06(日) 17:29:57.74 ID:l8zXwBKq.net
>>253
ナビで500mを1時間10分もかかる道通勤してるんかよ?
ご苦労なこったなw

ナビの予定到着時間って制限速度で走って信号で先頭出れない四輪基準とかだから実測で短くなって当然だよ
4輪で走っても10分や20分は短くなるもん

動いてる車の間をすり抜けなし縛りでタイム限界まで詰めてみて、そこからすり抜けでどれくらいタイム縮むか試してみなよ
大抵の場合はいつも引っかかる信号パスしても普段引っかからない信号に引っかかって意味ねーやとかですり抜けするの馬鹿らしくなるから

257 :774RR:2022/11/06(日) 18:23:12.20 ID:T7MJblNI.net
兄貴分のCB650Rでも車幅780。
このバイクがそれ以上ある意味がわからない。
アジア市場の関係?

258 :774RR:2022/11/06(日) 18:25:26.55 ID:J1qhaBxJ.net
まぁすり抜けはむやみに車線変更する軽と同程度には下品だな
バイク乗りに対してのより厳しい視線を意識させられる原因だよ
やめてくんねぇかな

259 :774RR:2022/11/06(日) 18:27:05.40 ID:qjZMa2SC.net
大型SSの方が遥かにすり抜けしやすいからな~
まあSSは極端に車幅狭いけどw

260 :774RR:2022/11/06(日) 18:34:53.70 ID:HrOe16Gl.net
>>258
どこからそういう偏見が来るわけ?

261 :774RR:2022/11/06(日) 19:04:15.76 ID:T5UFyStX.net
78cmの車種に対して80.5cmの幅があるとして
それですり抜けしづらいなんてことあるのけ?
しづらいってのは、Vストみたいに85-90cmある場合だろ

一応自分はすり抜け上等
ただし一般道では自粛、高速ではガンガン行く

262 :774RR:2022/11/06(日) 19:29:13.20 ID:h2XOL8BK.net
>>249
ジクサー250ってそんなに加速良いんだ?
ならCBR250RRにも勝てるくらい?

263 :774RR:2022/11/06(日) 19:54:09.71 ID:uNODBY1P.net
ジクサー250よりCBの方が動力性能は上だよ
CBの方が数字以上にトルクが太い感じがする
ジクサーはクロース気味でギアの繋がりがいい
シフトフィーリング自体はCBの方がいい

264 :774RR:2022/11/06(日) 19:54:46.37 ID:qjZMa2SC.net
>>261
SSのCBR1000RR-Rとか745mmしかないのよ
CBR600RRだと685mm
もはやスクーターよりすり抜けしやすい

265 :774RR:2022/11/06(日) 19:56:00.78 ID:WRGeJ9Ux.net
ジクサーは油冷のせいか、GSXより排ガスの臭いが気になった

266 :774RR:2022/11/06(日) 19:56:06.25 ID:qjZMa2SC.net
二ダボで725mm

267 :774RR:2022/11/06(日) 20:23:07.06 ID:O7fmD7fe.net
盲点だったけど
スクーター系よりMTバイクの方がすり抜けしやすい事が多々ある
スクーターは足置き分の幅が意外と邪魔になる

268 :774RR:2022/11/06(日) 20:23:51.31 ID:2wsii4kw.net
>>264
それミラー幅じゃないからな
実際はミラーがそれ以上に出る

269 :774RR:2022/11/06(日) 20:48:02.08 ID:qjZMa2SC.net
すり抜け常習者はハンドル幅より短いミラーに交換するだろ…

270 :774RR:2022/11/06(日) 20:49:12.30 ID:qjZMa2SC.net
kawasaki車とかすり抜けする時にミラー折り畳む人も時々見るね

271 :774RR:2022/11/06(日) 20:51:59.68 ID:bgu6/Xdf.net
>>262
最高速でなくて加速重視の設定になってる
60キロまでの加速ならrrの方が早いんだろうけどそこまで差がつかないと思うけど

272 :774RR:2022/11/06(日) 20:55:27.74 ID:xXNoxAMT.net
同じ250でもSSタイプはミラーも折れるからかなりスリムに出来る。
特に忍者250SLとかタンクも細めだしな。
だがノーマルの忍者や25Rは頭のカウル部分がデカイ。

273 :774RR:2022/11/06(日) 20:57:36.85 ID:bgu6/Xdf.net
>>262
タイム見ると
60キロまでならrrと0.5秒遅い
cb250とならちょっとcbがはやいけどほぼ同じぐらい

274 :774RR:2022/11/06(日) 20:59:18.78 ID:bgu6/Xdf.net
60キロまで
rr 
+0.5秒 cb25
+0.7秒 gixxer250

275 :774RR:2022/11/06(日) 21:16:39.74 ID:WRGeJ9Ux.net
早いの欲しいなら大型

276 :774RR:2022/11/06(日) 22:19:03.35 ID:KsFSQr3W.net
大型のネイキッドタイプで装備重量140kg台のバイクってある?
あるならそっちに乗り換えるんだが

277 :774RR:2022/11/06(日) 22:20:28.62 ID:uNODBY1P.net
今乗ってるバイクの横幅は805、CB250Rと同じ
自分的にはこれですり抜けに困る場面はほとんどないね
幹線道路ならたいていはまっすぐ抜けられる横幅だし

278 :774RR:2022/11/06(日) 22:34:28.35 ID:3jgyXEyG.net
>>276
そんな軽いのないでしょ!!
あったら売れまくるかと。
CB250Rがそのくらいの重量で取り回ししやすいから、でしょ。

279 :774RR:2022/11/06(日) 22:43:28.80 ID:aJz8y5ik.net
vitpilenが近いけれどバカ売れはしてないな

280 :774RR:2022/11/06(日) 23:02:26.79 ID:ZeHDDUxU.net
確かにCBは軽量だがパワーも少ないからな、同じ250の中でも。

281 :774RR:2022/11/06(日) 23:20:16.20 ID:ql+yCmhV.net
KTM 690SMC

282 :774RR:2022/11/06(日) 23:33:18.71 ID:cMI1FF5I.net
CBよりスヴァルトピレンに先に出会ってたら俺はスヴァルトピレンに乗ってたかも

283 :774RR:2022/11/06(日) 23:56:59.61 ID:Vtz9GnDj.net
>>280
各車ウェイトレシオ

ZX-25R  4.07
CBR250RR 4.34
Ninja250 4.49
YZF-R25 4.77(R3 4.04)
CB250R  5.33(300R 4.61)
CRF250  6.08
Rebel250 6.46
GSX250R 7.42

良くも悪くもってな感じか

284 :774RR:2022/11/07(月) 00:26:18.11 ID:TD3DQPH1.net
>>282
CBをスクランブラーに仕立てて乗ってる人もいるよ
https://www.instagram.com/p/CO4U9qKs8L4/?utm_source=ig_web_copy_link

285 :774RR:2022/11/07(月) 00:39:58.59 ID:e84eDI7u.net
>>284
かっこええな

286 :774RR:2022/11/07(月) 13:15:43.01 ID:wwkSVZjU.net
セパハンにしたいがトップブリッジを下げるしか方法がなくて躊躇している
値段ははってもいいのでキットがほしいな

287 :774RR:2022/11/07(月) 15:16:00.67 ID:sAs3JX1n.net
コンドルかスワローハンドルで良いじゃん
それかフォーク延長するとか

288 :774RR:2022/11/07(月) 16:56:23.33 ID:TD3DQPH1.net
今週から本格的に購入プロジェクトを発動した
さっそくめぼしいところへ納期問い合わせの電話を入れてみたけど
店によってかなり雰囲気が違うね

ざっくりまとめると、受注発注だと納期半年~1年
見込み発注分も履けてしまってるところ多し
ただ上手な見込み発注をしている店なら、運が良ければ年明けくらいには入りそうではある
2店に絞ったので、見積もりの結果で決めるつもり

ホンダでは2023年もこの状況が続くという読みらしい
ただ125ccはぼちぼち入ってくるようになったそうだ

289 :774RR:2022/11/07(月) 18:59:05.58 ID:BqbCAC3+.net
>>288
おめでとうございます

290 :774RR:2022/11/07(月) 19:02:20.01 ID:BqbCAC3+.net
>>288
初バイクでしょうか?
ともかくおめでとうございます。
私はリターンですが、正直、単気筒??とみくびっていました。そのくらいこのバイク良く回るし、昔に四気筒400や大型まで乗っていたけど、そういうの過去の話になるくらいこのバイクは良く回って、
数十年ぶりにひどく感動しました。
そのくらいこのバイクは素晴らしいと感じましたし、今も感動するほどです。

291 :774RR:2022/11/07(月) 20:35:29.82 ID:7LtIrr6b.net
>>290
288です
ご丁寧にどうもw

初めてというわけではなくて、震災の時に足としてカブを買ったのがきっかけでリターンした口です
今CBR250Rとジクサー150を持ってます
増車ではなく入れ替えなのですが、どちらを手放すか迷ってますw

CBRと新しいCBは基本的に同じエンジンなんですが、これ、よく回るいいエンジンですよね
ホンダらしいエンジンなのかなと思います

292 :774RR:2022/11/07(月) 20:41:23.37 ID:7LtIrr6b.net
メールで依頼してた店からの見積もりが届いた
ほとんど値引きなしが普通みたいな中では、思ったよりは安かった
あとはドリームの見積もりが出たら総合的に判断する

バロンも候補にしてたんだけど、納期的に希望がもてなさそうだったのでパス

青と赤、どちらがいいか迷うw

293 :774RR:2022/11/07(月) 20:52:24.17 ID:0fFbtWOY.net
明日からEICMAだし噂のCL250見てからでもいいかもね

294 :774RR:2022/11/07(月) 21:46:55.68 ID:sjOFB2kf.net
v-stromSXもいいなあと思ったけど幅が広くてびびった
CL250まで待つかなあ

295 :774RR:2022/11/07(月) 22:01:08.46 ID:KKhCT9wb.net
CL250はレブルベースだからcb250rのスクランブラー版見たいのとは違うよ

296 :774RR:2022/11/07(月) 23:39:39.10 ID:8RD6QZ5V.net
レブルがベースだから機動性より見た目重視っぽい気がする

297 :774RR:2022/11/07(月) 23:40:34.25 ID:yXwBPrCz.net
>>293
CL250/500の発表は来年のモーサイらしい

298 :774RR:2022/11/08(火) 00:30:00.72 ID:6wc12VMd.net
レブルのフレームベースでキャスタ立ててoff寄りタイヤ履かせる感じかねぇ?
重量110kg台でサイド回しのアップマフラーならガレ道も結構走れて楽しそうだがそこまで本格的じゃなくファッションバイクなんだろうなぁ

299 :774RR:2022/11/08(火) 02:28:07.18 ID:RVkRXp0P.net
YMの予想だとCL250の車重は170kg
本気でオフを走るにはちと重い
CB250Rにブロックタイヤを履かせるほうがイケるかもしれない
https://youtu.be/IXpGK2freTo

300 :774RR:2022/11/08(火) 04:56:20.81 ID:9ej6amZ+.net
>>276
sv650

301 :774RR:2022/11/08(火) 06:03:11.55 ID:j1I+jUhS.net
バロンまだー?

302 :774RR:2022/11/08(火) 08:31:43.88 ID:+jGYGyEZ.net
良くて来年のいつか

303 :774RR:2022/11/08(火) 10:16:36.18 ID:he5f1NK1.net
そりゃ125ベースのCBと500まで対応したCLじゃ重量差はどうにもならんだろ
ましてやフロント19インチじゃな
CLの対抗馬は同陣営のGB350

304 :774RR:2022/11/08(火) 13:02:31.67 ID:1nQtvLV3.net
EICMA今夜じゃん 楽しみー

305 :774RR:2022/11/08(火) 18:15:20.75 ID:1P+OBbjl.net
CL500
https://i.imgur.com/yndRp8v.jpg

306 :774RR:2022/11/08(火) 18:31:56.93 ID:he5f1NK1.net
レブル同様のフレームむき出しのフロントセクション
無理やり跳ね上げたサイレンサー部
自分としてはとても受け入れられない

307 :774RR:2022/11/08(火) 18:38:34.38 ID:vTMuKzKt.net
CL見てからCB買うか決めようと思ってたけど、CBのほうがいいかな俺は。

308 :774RR:2022/11/08(火) 18:46:05.55 ID:MZ4rmUfx.net
https://www.todocircuito.com/ckfinder/userfiles/images/HondaCL500-2023-1.jpg

わるくないとは思うけどね
まあ好みではないけれど

でもここに250のエンジンが収まるのを想像すると
けっこうスカスカになりそうな気がする
CL250は微妙かも

309 :774RR:2022/11/08(火) 18:52:20.90 ID:qy+yRTJd.net
CLのマフラー直角過ぎる

310 :774RR:2022/11/08(火) 18:54:20.01 ID:ndOTzjFq.net
とはいえCLもカスタムパーツ豊富に出そうな予感はするから形変えるレベルで弄りたい人はCLのが良いんじゃないかな

311 :774RR:2022/11/08(火) 18:54:35.63 ID:VlhBszwd.net
cl期待してたんだけど自分的にはイマイチだったな、、、。
社外マフラーと新色に期待

312 :774RR:2022/11/08(火) 18:59:12.39 ID:k4fSsSiy.net
やっぱスクランブラーなのにエキパイ下から取り回すのか
フレームまんま使い回しじゃしょうがないやねえ
腹下当てるような走りする人は買わないだろからいいんだろけどね

313 :774RR:2022/11/08(火) 19:01:58.82 ID:1P+OBbjl.net
CL250
https://pbs.twimg.com/media/FhCDn0eakAMKBVF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhCDn0aacAEcxCw.jpg

314 :774RR:2022/11/08(火) 19:05:35.51 ID:k4fSsSiy.net
タイヤデカくしてサスストローク増やして最低地上高上げた分だいぶシート高も上がってそうだけど幾つなんだろ?

シート高上げちゃうと初心者や女の子に敬遠されて結局あんま売れませんでしたになりそうだけど大丈夫なんかな

315 :774RR:2022/11/08(火) 19:07:42.66 ID:MZ4rmUfx.net
>>313
思いの外スカスカにはならんもんだね
マフラーは微妙だけど、悪くない

316 :774RR:2022/11/08(火) 19:14:51.88 ID:1P+OBbjl.net
もしエキパイの取り回しがこれだったら買い替えまっしぐらだったが
https://pbs.twimg.com/media/Fg9JjI3acAI7bBU.jpg

とりあえずセーフw

317 :774RR:2022/11/08(火) 19:23:39.03 ID:ndOTzjFq.net
社外で出るだろな

318 :774RR:2022/11/08(火) 19:23:58.66 ID:TGFbYfmx.net
>>316
フルエキでどっか出してくれるんじゃね?
やっぱワイヤースポークの方がしっくりくるな

319 :774RR:2022/11/08(火) 19:29:19.88 ID:9pd3Kyj8.net
CL250リアボックスが似合うね!
シートバッグよりリアボックス派なのでCB250Rより興味出てきた!

320 :774RR:2022/11/08(火) 19:38:51.88 ID:MZ4rmUfx.net
CL500とレブル500は車重が同じだから
CL250もそれにならえば171kg
少し重いね

321 :774RR:2022/11/08(火) 20:23:02.13 ID:xoeggHwZ.net
なんか野暮ったいねCL250

322 :774RR:2022/11/08(火) 20:23:06.78 ID:SkSxaslE.net
このエキパイ、タンデムには向かないよな

323 :774RR:2022/11/08(火) 20:23:09.45 ID:Dyg/2SDj.net
250ccで馬力もそんなにないのに171kgは重めだなあ

324 :774RR:2022/11/08(火) 21:12:16.39 ID:rSfgmAX1.net
右サイドバッグ付けたら燃えるん?

325 :774RR:2022/11/08(火) 22:06:41.55 ID:Aqx1GkRt.net
>>316
こっちの方が格好はいいけど、実際にやったら足つきは悪化するし夏暑そう

326 :774RR:2022/11/08(火) 22:07:55.26 ID:7ATwsvno.net
コーナリングマシンのCB250Rと比べる相手じゃないでしょう

327 :774RR:2022/11/08(火) 22:57:13.36 ID:o0V1rVb8.net
それなら、dukeでしよ!

328 :774RR:2022/11/08(火) 23:14:10.72 ID:4AEU7o6Q.net
CLはレブル同様タコメーターがないんだなあ
このエンジンはタコメーターが欲しいと思うんだが

329 :774RR:2022/11/08(火) 23:31:44.73 ID:Dyg/2SDj.net
社外品あるみたいだけどね
まあ純正で欲しいか

330 :774RR:2022/11/08(火) 23:46:16.39 ID:rMSVmatr.net
話ぶった切って申し訳ないが、エンデュランスのリアキャリアとデイトナのヘルメットホルダー併用している人いますか?
デイトナのヘルメットホルダーを既に使用中でエンデュランスのリアキャリア購入を検討しているのですが、併用出来ないというのをどこかで見た気がするので…

331 :774RR:2022/11/09(水) 02:44:05.76 ID:SnyaRMDW.net
ZX4Rは無しか CB250RにCBR650R追加して2台持ちにしようかな

332 :774RR:2022/11/09(水) 06:13:40.57 ID:xpUnLIRZ.net
あなたのお金なんで自由にしてください

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200