2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

30 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ良くなってきたね

31 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>29
大型と比べたらって事だと思うけどね
車体性能からすれば十分足りてる

32 :774RR:[ここ壊れてます] .net
赤パッド入れた人いない?

33 :774RR:[ここ壊れてます] .net
通勤で使うんだけど雨の日に乗るのってどれくらいバイクに良くないんだろう
帰った後拭くだけじゃだめかしら

34 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>33
通勤で毎日カバー無し、屋根無し、
雨降っても野ざらし。
それでもノートラブル。
錆はまだ一切出てない。
しかしチェーンオイルだけはこまめに見てる。
拭き取りはレバーとかトップブリッジ周辺をざっと拭くだけ。
そんなこんなで3年経過の初期型乗り。

35 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>34
ありがとう
チェーンメンテ用の道具買ってみる

36 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>35
なんならAmazonで安いバイクカバー買って掛けておくといいよ。

37 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最低でも耐熱性のあるカバーを
できれば風抜きの穴が開いているやつを

38 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんまり太陽の光に当てると樹脂パーツが白化しそうで嫌

39 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>37
勤務先では、全部覆い被せるよりも
半分だけ被せる、『半カバー』が便利。  
半カバーなら、エンジンとマフラーが高温のままでもカバー掛けても大丈夫。

40 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>32
金ならいれた

41 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>40
あら!タッチや効きはどうでしたか?

42 :774RR:2022/10/18(火) 20:13:36.59 .net
はやめにコーティングとかしといたほうがいいかな
バリアスコートがいいのか??

43 :774RR:2022/10/18(火) 23:05:02.05 .net
内股が出っ張っりに当たって妙に痛くない?
やすりで角取りゃええんか

44 :774RR:2022/10/19(水) 07:22:04.01 .net
後ろ寄りに座れば問題ない。
チンコをタンクに擦り付けるが如く前寄りに着座する人は結構いる。

45 :774RR:2022/10/19(水) 11:14:46.77 ID:24guV6zU.net
バロンまだー?

46 :774RR:2022/10/19(水) 12:39:42.69 ID:/YgmF+LM.net
>>41
通勤メインの都市部街乗りだけど、単純な制動力はそんなに変わらない感じ。でも、しっかり感は、ちゃんと上がってるから満足してます。
頼れるブレーキと雨に強いタイヤはお守りだと思って買っちゃえ!

47 :774RR:2022/10/19(水) 12:42:31.37 ID:24guV6zU.net
>>46
参考になりました!

48 :774RR:2022/10/19(水) 15:48:40.56 .net
新型
好みの色が無い場合はタンクカバーだけ別途購入で付け替えとかでできそ??

49 :774RR:2022/10/19(水) 17:08:45.98 .net
出来るけど 最初にブラック選ばないと
フロントフェンダーがね〜

50 :774RR:2022/10/19(水) 17:59:16.92 .net
>>49
むしろフロントフェンダーは黒がいい派なんです
フォークはゴールドがいいんで(要するに旧モデルの方が見た目は好みw)そっちは変えるの大がかりそう?

51 :774RR:2022/10/19(水) 18:25:16.58 .net
フォーク交換の方が圧倒的に高いよ。

52 :774RR:2022/10/19(水) 18:38:32.09 .net
青買ってしばらくそのまま乗ってFタイヤ換える時にフェンダーを黒く塗ってバッテリーかプラグ換える時にタンクカバーを替えたら?そして最後はFフォークを黒にするw

53 :774RR:2022/10/19(水) 22:29:26.25 .net
>>42
俺はバリアスコート使ってる
はじめにやっとくと次の洗車が楽よ
洗車後ひと吹きして水といっしょに拭き取るだけだし

54 :774RR:2022/10/20(木) 12:23:28.95 ID:boQyMpr6.net
>>48
できるよ
シルバーセット買った

55 :774RR:2022/10/21(金) 14:06:56.64 ID:rDDGsDzN.net
このバイクのリヤフェンダーステーって樹脂製みたいだけど
ナンバー部分に荷物固定のフックって可能なのかな?

56 :774RR:2022/10/21(金) 16:18:55.69 ID:0AU5E3Dx.net
タナックスとかから荷掛けフックかけれるナンバープレートステー出てる
つべで使ってる人いるけど、あんま安定はしてないが普通に可能みたい

57 :774RR:2022/10/21(金) 17:35:18.52 ID:Q+bct2Sd.net
ホンダ夢、他府県の者には売りませんだって

58 :774RR:2022/10/21(金) 18:31:54.59 ID:FB6eBC+k.net
そりゃまー売った後のメンテ代が主な収入源なんだからそーなるわな。

59 :774RR:2022/10/22(土) 10:35:03.25 ID:0r2BKT+K.net
バロンまだー?

60 :774RR:2022/10/22(土) 10:59:29.61 ID:Vejpl1mV.net
まあナンバー登録も同じ府県じゃないとめんどくさいからな

61 :774RR:2022/10/22(土) 11:53:10.41 ID:bGxlHQbe.net
行政書士か何かに代行してもらってプラス1万程度でナンバー登録済むんでないの?

62 :774RR:2022/10/22(土) 12:12:15.91 ID:D+zFTqrX.net
ツーリング先で見積りだけもらって地元で交渉みたいなのもいるし
修理で取りにこいだ持ってこいだのゴネられても迷惑だからな
もしかしたら夢店のネットワークで互いの店の顧客を守るため他店で見積り出した人への販売は原則禁止みたいなのがあるのかもしれんし

63 :774RR:2022/10/22(土) 15:10:46.51 ID:eE6EiLSZ.net
新型の社外マフラーまだでないのかなー

64 :774RR:2022/10/22(土) 15:51:04.16 ID:dO/bu6m1.net
来年cb250r買うかな。

65 :774RR:2022/10/22(土) 16:02:17.32 ID:3B675SrY.net
来年は値上がりするっしょ

66 :774RR:2022/10/22(土) 17:38:33.28 ID:dO/bu6m1.net
>>65
それでもなんとか手を打つよ。

67 :774RR:2022/10/23(日) 01:37:43.80 ID:O1sg077r.net
新型って大体旧型のパーツ使えるもんじゃないの?
楽観的に考えてたけど

68 :774RR:2022/10/23(日) 02:04:08.74 ID:otopXBOS.net
場所によるだろう
マフラー関係は排ガス規制対応で仕様変更したりで
適応しない場合もあるだろうし

69 :774RR:2022/10/23(日) 02:04:12.53 ID:PRKixx8S.net
廃ガス規制が更新されたから政府認証取り直しになるんよ

70 :774RR:2022/10/23(日) 06:11:27.08 ID:p0RooGgC.net
CB250R買う前にCBR250RRと他社二気筒フルカウルも知人のに乗ったりして感じたことは、CB250Rって、今の時代からすれば安い価格設定でともすれば廉価版っぽいイメージがあったけど、走行の安定感や加速感は時速100までならサーキットでの120前後の加速以外は自分の中で最高の価値観持てた。
だからこのバイクがあまり人気ではなく、インスタやTwitter見てても流行はフルカウルが多過ぎることを考えたら、やはりみんなカッコだけを第一に求めてるのかな、と残念になった。

71 :774RR:2022/10/23(日) 06:40:08.71 ID:PeixXxgH.net
バイクは趣味嗜好の傾向が強いから見た目やスペック等で買うのも仕方ない むしろ見た目で買って色々と学ぶ事も楽しいし嫌になってバイクを降りる人もいる 自分のバイクも他人のバイクもそれぞれ気に入って楽しんでるのだから比べたり気にする事は野暮だと思う 俺はCBが足りるを知るバイクだと思ってる

72 :774RR:2022/10/23(日) 10:34:07.33 ID:FnqU1iJ4.net
最初250ccがいいかなと思って見た目でカウルつきならCBR250RRカウルなしならCB250Rかなとなんとなく思ってるけどあとは趣味の問題?

73 :774RR:2022/10/23(日) 10:41:22.37 ID:6+trUkl5.net
最初のバイクは全て見た目で選んでもいいくらい
スペック云々より見た目が好きじゃないと愛着湧かない

74 :774RR:2022/10/23(日) 10:51:37.50 ID:PeixXxgH.net
最高速や峠の下り最速にこだわるならRR いやそんなの馬鹿じゃね?って思うならR

75 :774RR:2022/10/23(日) 12:04:45.55 ID:6+trUkl5.net
峠最速てw

76 :774RR:2022/10/23(日) 12:48:03.01 ID:PRKixx8S.net
峠の下りこそこっちじゃねーか?

77 :774RR:2022/10/23(日) 14:42:35.71 ID:aJHXSfHJ.net
単気筒でこの軽さだし停止からの実用域の加速は250ccでもトップだろう
乗ったことないけど
知ってる人いたら教えて

78 :774RR:2022/10/23(日) 15:39:22.22 ID:T6cfQWpt.net
>>77
ジクサー150よりは速いだろ

79 :774RR:2022/10/23(日) 16:51:00.23 ID:M6xkm/Qo.net
いつの時代も、最速 ワロス

80 :774RR:2022/10/23(日) 18:32:17.82 ID:dL6FGCoT.net
峠最速wはともかく軽さとポジションの自由度の高さからくる安心感は抜群だろ
ストレスとか無駄な緊張感から開放される事で疲労も少ない

81 :774RR:2022/10/23(日) 18:40:25.36 ID:PeixXxgH.net
>>72
だそうだ まあ最初のバイクなら好みの見た目で買うのがいいよ 今は見た目いいけど回らない曲がらない止まらないなんて無いから

82 :774RR:2022/10/23(日) 19:10:24.52 ID:UuqAabZ7.net
特殊なケースだと思うけど自分はいつも一緒に走る友人がよくノリで酷道突入したり意味不明な勾配のとこ入ったりするからマジでこのバイクで良かったと思ってる
軽量シングルネイキッドだから助かったであろう場面が何度もあるわ

83 :774RR:2022/10/23(日) 19:54:10.57 ID:wsf7qs2l.net
>>81
250で曲がりにくい?
ということはアンダーステア気味?な傾向強いという意味?
あまり詳しくないからどなたか助けて。
スーパースポーツのフルカウルならむしろ曲がりやすいイメージあるけどね。

84 :774RR:2022/10/23(日) 19:56:25.90 ID:1fnza57c.net
昔話で恐縮だけど、
NSR250はとことん曲がったように記憶があるけど、RGV γ250は曲がりにくかった。

85 :774RR:2022/10/23(日) 20:08:26.56 ID:PeixXxgH.net
ウルフもそうだった

86 :774RR:2022/10/23(日) 20:09:02.65 ID:PeixXxgH.net
あ、ネイキッドだわw

87 :774RR:2022/10/23(日) 20:09:50.78 ID:PeixXxgH.net
>>83
今は無いって

88 :774RR:2022/10/23(日) 21:41:39.92 ID:PRKixx8S.net
セパハンの前傾キツイSSなんかはハングオフで曲がってく高速コーナーなんかは早いんだけど、リーンアウトがほとんど使えないんであて舵で股の下でパタパタバイク寝かすようなんが出来ないから、タイトな切り返しの多いとこなんかは曲がりづらいよ。

89 :774RR:2022/10/23(日) 21:49:25.00 ID:PRKixx8S.net
あ〜あと足回り硬めのバイクなんかはフロントサスにちゃんと荷重かけて入れられないと曲がってがないってのもあるし、昔のタイヤの細い奴と昨今のタイヤ太い奴だと曲げ方が違ってたりするわ。

90 :774RR:2022/10/24(月) 02:44:03.44 ID:cdlpCm8D.net
基本がなってないだけだろ

91 :774RR:2022/10/24(月) 08:15:39.19 ID:+5Jugzqi.net
こまけぇこたぁいいんだよ!!

92 :774RR:2022/10/24(月) 08:23:45.00 ID:zY4pOCeR.net
春に予約したが、赤男爵から進捗報告も無し。
しゃーないから手持ちのDトラッカー125にklx125 のホイール、トリッカー250の前後タイヤを苦労して履かせたら愛着が深まり…もうCB250R来なくて良いか〜

93 :774RR:2022/10/24(月) 09:29:13.68 ID:8XpselsH.net
バロンまだー?

94 :774RR:2022/10/24(月) 14:49:32.36 ID:iXSEMlkF.net
ウイング店まだ?

95 :774RR:2022/10/24(月) 16:00:25.39 ID:uL9hOCAb.net
スズキはスズキ二輪の営業の裁量枠があって
販売店に卸す優先度が違ってくるそうだ
コロナ禍で街の販売店から在庫がなくなってもワールドには在庫があったりしたし
小さな販売店でも営業に直接電話して回してもらえるようになったケースを直接経験してる

ホンダにもそういう慣習があるのなら
店によって納期は変わってくる可能性があるな

96 :774RR:2022/10/24(月) 18:01:22.92 ID:wCywSY0F.net
スズキ車両あまりまくってる

97 :774RR:2022/10/24(月) 18:28:34.45 ID:i2NnOKOe.net
スズキはVストロームとジクサーの売れ行きが良いから

ホンダも油冷のパクリを出して来るから今後は激戦だな

98 :774RR:2022/10/24(月) 18:48:53.57 ID:6btrfRmB.net
燃費と壊れにくさ兼ね備えてたら売れるの当たり前だし
油冷の125㏄の加速無視した
壊れにくいカブみたいなのも出されたらさらにうれる

99 :774RR:2022/10/24(月) 18:49:07.90 ID:6btrfRmB.net
gsx125rは高い

100 :774RR:2022/10/24(月) 22:02:21.88 ID:k26q/w9d.net
普通二輪免許で乗れるホンダバイクとして
CBとGBで迷ってるけど、どなたかCBに後押しして欲しい!
甲乙付け難くてご意見求む!
(身長は170.体重は59)

101 :774RR:2022/10/24(月) 22:15:36.32 ID:VlqJxB+h.net
見た目だけで言えばGBはメータ周り見るとガッカリするんじゃないかな
ドリームで見たけどレトロな風格とボリュームのある車体に貧相なメーターがついてて地雷踏まなくてよかったと思った
見に行って平気だったらGBだわ

102 :774RR:2022/10/24(月) 22:19:22.05 ID:/Yd2KCda.net
GBそもそも手に入らんやろ,悩む必要なし!
CBなら年式選ばなきゃ乗れる

103 :774RR:2022/10/24(月) 22:21:39.50 ID:ku3WY35h.net
間をとって今度出るCLでいいんじゃ無いか?

104 :774RR:2022/10/24(月) 22:24:55.77 ID:bjpnzu70.net
初バイクなので取り回しがぎこちなく、200kgクラスの車体だったら倒してただろう場面が何回かあったが、軽さで助かった
前下がりの場所に前から停めるというベテランが鼻で笑いそうな失態も同じく軽さで回避
あまり参考にならないか

105 :774RR:2022/10/24(月) 22:40:10.68 ID:/KUi94LL.net
車検があるか無いかは大きいだろ

106 :774RR:2022/10/24(月) 22:41:48.62 ID:42Yg9Jhe.net
チェーン交換とかVベルト交換のよくやる交換や注油系の細かいド素人でもできちゃうほどの丁寧な解説まである車体を
1個だけ出すとどのくらい売れるんだろうな

動画ありの説明書って見たことないし
動画2万で売っても割に合うからメンテ代考えると

107 :774RR:2022/10/24(月) 23:55:30.79 ID:yJ22hiPr.net
>>104
いや自分もほんとそれ思うわ
このバイクが1台目に良いっていうのは単に扱いやすいとかよりも慣れてなかったりそれなりに乗っててもなかなか上手く扱えない人のヒヤッとする場面で踏みとどまれる軽さが魅力

108 :774RR:2022/10/25(火) 02:46:35.62 ID:OPB1TnxH.net
この道Uターン出来る?って場面でもするっとUターン決めてくれるのは大きい
今はCBR250RR乗ってるけど一応同じようなことはできるんだけど
ゴツいカウルとほんの僅かな車重の差で安心感に大きな違いが出る
アクセル少し空けただけで求めていない回転数まで上がるのはモードを切り替えれば良いんだろうけどさ
乗り慣れればスイスイ曲がれると思うけど慣れてなくても曲がってくれるのがCB250Rだね
下り坂で前のめりに駐車しちゃってもへっちゃらこっちゃらよ

109 :774RR:2022/10/25(火) 05:48:36.38 ID:3gQHgjrv.net
よーしわかった、間をとって250でGBでもあるクラブマンにしよう。総じてイイバイクなんだけどパーツが出んのが玉に瑕だ。ソコだけ気にしなけりゃ問題無い

110 :774RR:2022/10/25(火) 14:00:44.23 ID:YYmzOXje.net
クラブマンが一番低速スカスカよ

111 :774RR:2022/10/25(火) 15:07:25.82 ID:pGhdTEcn.net
小排気量車は排気デバイスと可変バルタイで全域トルクフルにしてください

112 :774RR:2022/10/25(火) 15:08:06.22 ID:5egEuoYh.net
回しゃいいんだよ。

113 :774RR:2022/10/25(火) 16:16:53.80 ID:K6E+Drpj.net
いま高回転型単気筒でSDR復刻できないかな

114 :774RR:2022/10/25(火) 19:49:15.43 ID:Ke5oa2eU.net
今ならXSRじゃね?

115 :774RR:2022/10/26(水) 06:07:42.68 ID:2v2tNeZ1.net
ヤマハMTの125cc出すの遅すぎ

116 :774RR:2022/10/26(水) 09:20:56.84 ID:unsVX0XV.net
ハンドル、ミラーをショートにしてる
機動力、小回り等で通勤最速ではないかい??

117 :774RR:2022/10/27(木) 00:34:45.10 ID:eSgbrBg5.net
CBR250Rの後期型なんですがヘッドライトをLEDにかえようと思うんですがお勧め無いですか?

118 :774RR:2022/10/27(木) 01:26:02.11 ID:TmeowYC/.net
MC52は最初からLEDだから
ここで聞いてもあまりアドバイスは期待できないと思うよ
MC41後期専用スレかMC41/MC51合同スレの方がいいと思うけど

119 :774RR:2022/10/27(木) 08:50:08.94 ID:eSgbrBg5.net
ごめんなさい
>>118氏に言われるまで誤爆に気がつかなかった

120 :774RR:2022/10/27(木) 12:45:14.36 ID:I8HxQieI.net
わろた
1文字違いだしね
ちなみにだがみんカラ見た方が早いかも

121 :774RR:2022/10/27(木) 16:24:12.05 ID:zGCt3GEt.net
バロンまだー?

122 :774RR:2022/10/27(木) 16:29:55.21 ID:0oPaeXnA.net
この前バロンに電話したら、6/12までに契約した人の分が11月中に配車される可能性があるって言われた

123 :774RR:2022/10/27(木) 16:48:13.92 ID:DwWBuVyP.net
可能性は無限だからな

124 :774RR:2022/10/27(木) 16:57:41.58 ID:zGCt3GEt.net
>>122
発注日はその前だから期待できるな!情報サンクス!

125 :774RR:2022/10/27(木) 21:45:19.10 ID:ZsMPr20U.net
結局来ずに誤解を招いたのであれば申し訳ないとか謝罪風の謝罪されて終わりそう

126 :774RR:2022/10/27(木) 22:19:36.56 ID:HN13ZQz4.net
この時期、暖機運転は何分してる?
今朝は最低気温8度だったからエンジン始動後5分だけアイドリングであとは3,000回転キープで走行開始したわ。

127 :774RR:2022/10/27(木) 22:30:29.42 ID:gc3yPFhc.net
暖機不要論者だけど走り出してしばらくは回しすぎない暖機走行
スロットルをじんわり開けて早めのシフトアップするくらいで良いんじゃない

128 :774RR:2022/10/27(木) 22:42:27.99 ID:2KfDhY93.net
住宅街だと暖気運転時のアイドリング音って気になるよね

129 :774RR:2022/10/27(木) 23:38:27.67 ID:I8HxQieI.net
暖気とかそこまで意識しないけど普通の安全運転してれば十分かなと思う
あと暖気運転ってなんかエンジンのことだけ指す感じするけどタイヤとかブレーキとかサスも含むんだよね
まぁどちらにせよ今の世代のバイクはそんなにシビアに考える必要はないと思うけど

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200