2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

419 :774RR:2022/11/13(日) 11:12:07.38 ID:8D4aexdI.net
自己解決
フェンダー黒いから新型出る前に入荷したやつっぽいな。

420 :774RR:2022/11/13(日) 11:32:10.83 ID:VcY++QbE.net
騙されてAFF-BPやスリッパークラッチもない旧モデルをこの価格で買わされる奴がいるんだろうな…

421 :774RR:2022/11/13(日) 11:32:29.41 ID:VcY++QbE.net
SFF-BP

422 :774RR:2022/11/13(日) 13:02:40.83 ID:e1UK9haP.net
>>411
やっぱ排気管長い方が音質的に有利なんかな

423 :774RR:2022/11/13(日) 13:12:43.50 ID:ikHfjFJ/.net
旧型でも認証通ってないマフラーだね

424 :774RR:2022/11/13(日) 15:20:56.75 ID:9ruPJAS3.net
CBRオーナーパレード?
鳥取の隼祭りに隼以外もカブとか沢山集まってるからcb250rで大丈夫、大丈夫。

425 :774RR:2022/11/13(日) 15:21:44.11 ID:/1qH9ScA.net
>>422
一般論としては排気系は長いほど甲高い音になる(管長共鳴)
また管長共鳴は脈動である排気にも効いてくるので中低速トルクの面で有利になる

426 :774RR:2022/11/13(日) 16:24:59.08 ID:m6HkQu2I.net
バロンまだー?ってもう年内は無いな

427 :774RR:2022/11/13(日) 17:06:56.57 ID:Pb5miux6.net
このバイク気になってきたんだけど、シュラウドとかリアフェンダー周りって皆どうしてる?
シュラウド…

428 :774RR:2022/11/13(日) 17:50:48.21 ID:AB8E4YtX.net
シュラウドとかオフロード車乗ってた人かな?
俺は特にその辺何も変更なし。変えたのは注文時に割引代わりでつけてくれたメーターバイザーと
積載性上げるためにつけたリアキャリアくらい。
リアフェンダーは雨の日やダート林道も走るのでノーマルのまま。

ノーマルタイヤでもそれなりの通りのあるダート林道程度なら問題なく走れるし。

429 :774RR:2022/11/13(日) 18:30:50.70 ID:xyIQlBYP.net
シュラウドはタンクとセットでデザインされてるから取っ払うとそれはそれで変な見た目になりそう

430 :774RR:2022/11/13(日) 18:35:17.98 ID:Pb5miux6.net
すみません。
オフ車から乗り換えを考えてます。
個人的に、ストファイと言うかオンにシュラウドって部分、デザイン苦手だなと思い、上手く取っ払ってる人いるかな?と思いまして。

431 :774RR:2022/11/13(日) 18:51:08.16 ID:IiVMgBXr.net
シュラウドを外すのは簡単だけど
ラジエーターキャップがむき出しになるんじゃないの?
セキュリティ的にどうだろう

432 :774RR:2022/11/13(日) 18:52:34.43 ID:WK5oTahr.net
ラジエーターコアやホースが剥き出しになるだけだし別に外しっぱでもいいんじゃない?

433 :774RR:2022/11/13(日) 19:15:35.23 ID:TCHnPwMG.net
>>392
単なる接触不良だと思うよ。
俺もコミネの電熱三点セットだけど、
二冬使ってバッテリー上がったことないよ。
下記使用状況
住所 東京
用途 平日毎日片道20キロの通勤
温度設定 基本全部Low 2月とか手足のみMid

ライトがLEDじゃないCBR250Rのときに設定されたジェネレーターサイズなんだから余裕よ。
コミネの電熱はスイッチ入れない限り電気流れないのだから、ケーブル外したら復活するのは接触の問題だよ。

434 :774RR:2022/11/13(日) 19:28:49.82 ID:IiVMgBXr.net
シュラウドなしで乗ってる人の写真を見た記憶があったので、見つけたよ
https://i.imgur.com/xo5sDrB.jpg

これ見てキャップむき出しヤバくね?と思った

435 :774RR:2022/11/13(日) 19:32:55.01 ID:VcY++QbE.net
シュラウドなしの方がいいな

436 :774RR:2022/11/13(日) 21:25:11.64 ID:smDhX/Ra.net
ラジエーターホースを移設してタンクの切り欠き部分をカスタム店とかで成形して貰えばいけるんじゃ無い?
いくらかかるかはわからないけど

437 :774RR:2022/11/13(日) 21:39:05.57 ID:YB6laBQ5.net
確かに無しの方が格好良いな。
XSRとかだと、ソコだけカバーしてる部品かな?

438 :774RR:2022/11/13(日) 22:42:30.16 ID:8D4aexdI.net
タンク黒だと切り欠きもあまり気にならないね
ラジエターキャップも黒いのに替えちゃえばアリな感じ
流用出来るのあればなんかシンプルなサイドカバーは付けたいな

439 :774RR:2022/11/13(日) 23:51:37.73 ID:6spIMyak.net
>>434
シュラウドがやっつけなのがよくわかったw

440 :774RR:2022/11/13(日) 23:54:26.11 ID:8D4aexdI.net
やっつけって言うよりも無理やり車体を大きく見せる苦肉の策だと思ってる
デザイン自体もすげー考えて考え過ぎて少し変な方向行っちゃった印象

441 :774RR:2022/11/14(月) 00:30:05.54 ID:wD351sIe.net
https://www.honda.co.jp/CB250R/assets/images/design/3.png
一応ラジエーター後方に負圧域を作るような造形になってる
まあシュラウドがないと冷却性能が悪化するとまでは言わないけれど
一定の役割を持ってることは間違いないと思うよ

442 :774RR:2022/11/14(月) 00:37:35.57 ID:9moxAgfV.net
高速巡航ならなくても十分冷えそうだしゴーストップの多い街乗りじゃ無い方が放熱良さそうだけどねw

443 :774RR:2022/11/14(月) 00:48:13.27 ID:z29pWPUr.net
この程度で冷却性能とか言ってたら真夏のSSとか街乗りファン回りっぱなしで大変なんだがw

444 :774RR:2022/11/14(月) 00:50:34.49 ID:wD351sIe.net
ジクサーのシュラウドはさらに巨大
ラジエーター(オイルクーラー)は左側に縦置きで、しかも下半分はシュラウドからはみ出てる
まあ完全にギミックといえばギミックなんだけど
フルカウルみたいに膝まわりの風をかなり防いでくれるんだよね
もしかするとCBも同様の効果があるかもしれない

445 :774RR:2022/11/14(月) 17:11:10.27 ID:YFf7MUcb.net
バイク屋から連絡

キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!

土曜日に受け取り行ってくる

446 :774RR:2022/11/14(月) 18:15:40.49 ID:V+FYXtZq.net
おめ色

447 :774RR:2022/11/14(月) 18:30:09.42 ID:cqaJU9B1.net
おめこの色

448 :774RR:2022/11/14(月) 19:26:25.83 ID:9moxAgfV.net
>>446
あり色

>>447
ちなマットブラック。

449 :774RR:2022/11/14(月) 19:27:15.56 ID:oQjpSOMI.net
>>445
おめ
俺のも早く来ないかな
来月作るそうだから、まだこの世に存在してないや

450 :774RR:2022/11/14(月) 19:36:41.16 ID:7A7JsN2j.net
>>445
おめでとう!いい色買ったな!

451 :774RR:2022/11/14(月) 19:52:32.03 ID:FqLG9OCn.net
おめこ

452 :774RR:2022/11/14(月) 19:55:48.66 ID:ElgHtjfU.net
新型試乗してきた。

旧型試乗した時と比較すると、足回りがすごく好み。エンジンは個体差もあるし、外気温の違いとかもあるので一概に言えないけど、シルキーに上まで回ってより好み。
ASCはもちろんいい感じ、リアホップするだろうなっていう落とし方してみても、すんなりいなしてくれた。

453 :774RR:2022/11/14(月) 20:10:25.92 ID:W9S8Si+/.net
おめでとう。
ワテのは来ない…新型CBR250RRが気になって来た。これ買ってアップハンドルにしてカウル外してストファイにするかー。

454 :774RR:2022/11/14(月) 23:26:46.79 ID:USBTAWk2.net
いやいくらなんでもシルキーは無い

455 :774RR:2022/11/15(火) 00:11:54.03 ID:sXMouD0Q.net
シルキーは言い過ぎたかもだけど、2019モデルよりはシルキーと感じたってことね。
2気筒1100を降りた直後に乗ったから、殊更そう思ったかもしれないけど。2019試乗した時も同じシチュね

456 :774RR:2022/11/16(水) 06:49:51.45 ID:+JG6buG2.net
バロンじゃなくてドリームか個人店にすれば良かったよ...

457 :774RR:2022/11/16(水) 07:18:31.76 ID:HOimx50Q.net
何があったか書きんしゃいよ

458 :774RR:2022/11/16(水) 07:49:40.38 ID:3Uwf4Xb+.net
いや単純に納期!発表直後に注文したけど未だに納期未定

459 :774RR:2022/11/16(水) 12:32:48.02 ID:120nU6nx.net
全く同じ。バロンはどうなってるのか。

460 :774RR:2022/11/16(水) 15:29:17.78 ID:o2AU4Ijf.net
>>458
俺も某都道府県のバロンで予約してるんだけど先週割当状況問合せたらその都道府県のバロン全店にはこれまで22年モデル配車0台だってさ。
1月に9月予約分までの配車予定があるって言ってたけど真偽は不明だよね。

461 :774RR:2022/11/16(水) 22:19:15.12 ID:AGC95Wlg.net
1月に納車って何かの嫌がらせかよ

462 :774RR:2022/11/17(木) 05:36:57.61 ID:/dIxPOvA.net
開店直後に昼飯のデリバリー頼んだら夕飯食べ終わった頃に持って来るみたいなものだな もう明日の朝(来年春に)にしてくれよ!って感じ

463 :774RR:2022/11/17(木) 06:27:57.91 ID:BrtQqXls.net
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!

464 :774RR:2022/11/17(木) 06:29:04.96 ID:OujMhqUJ.net
中古も全然安くないしなー大変だな今のバイク業界は

465 :774RR:2022/11/17(木) 07:03:18.35 ID:bT05BZhN.net
地域によっては1月納車→そのまま冬季預かり(有料)だろうなー

466 :774RR:2022/11/17(木) 08:15:20.87 ID:bT05BZhN.net
安くない=売り手市場じゃね? まあ経済は複雑だからねー

467 :774RR:2022/11/17(木) 14:22:39.02 ID:JVJARqRN.net
スズキの場合、営業が一定の裁量枠を持ってて、卸す店を選べるそうなんだよね
今回あちこちの店に問い合わせた印象では、ホンダにも同様の裁量枠がありそうな気がした

じゃないとバロンに入荷がない状況下で、小さな個人店に毎月入荷枠があることの説明がつかない

468 :774RR:2022/11/17(木) 18:41:48.59 ID:Z+9wyPb2.net
ついにバロンから連絡があった。
週末に詳細詰めに行く。

469 :774RR:2022/11/17(木) 20:33:00.42 ID:eANAyeyy.net
このバイクは何台売れたんだろうな。
全然納車されてないとうことはそれなりに
販売台数も伸びたのか

470 :774RR:2022/11/17(木) 20:59:44.25 ID:IjZ8yT9J.net
このバイクって所有感って満たされる?

471 :774RR:2022/11/17(木) 21:15:14.84 ID:1086FaML.net
>>470
人による

472 :774RR:2022/11/17(木) 21:35:24.04 ID:vqcB50FM.net
所有感満たすのは80万以上になってくると思う

473 :774RR:2022/11/17(木) 21:49:28.74 ID:JVJARqRN.net
今乗ってるのがMC41とジクサーだから
MC52でも十分所有欲が満たされるよw
スリッパークラッチとIMUだけでも十分満足感があるわ
納車はまだだけど…

474 :774RR:2022/11/17(木) 23:22:51.12 ID:M8xoA/Xo.net
>>468
おめでとう!いい色買ったな!

こっちのバロンはやる気あるの?

475 :774RR:2022/11/18(金) 01:25:55.88 ID:2d7u7Bgc.net
>>470
人による
125ccとかスクーターにしか乗ってなければ満足できるかも
大型バイクやSSなんかに乗ってると明らかにチープに感じる
まあ所有感というよりは軽さで足に使うバイクって感じ

476 :774RR:2022/11/18(金) 04:34:32.14 ID:hCmj5Nd1.net
冬に納車は悪くないよ。
一年点検やオイル交換なんて、ドリームでは予約しようとしても結構詰まってるのがハイシーズン。
冬だと空きは多いし、こういう良い面もある。
ハイシーズンに買えばこれからイライラするよ。
点検やオイル交換なかなか出来ないし。

477 :774RR:2022/11/18(金) 04:40:40.34 ID:hCmj5Nd1.net
>>472
SS乗ってたけど、大きく重くなるにつれ、何もかもが面倒くさくなる。ほんと何もかも。
まったりツーリングが自分は好きなんだけど、
ずっとずっと前から思ってた。

スクーター軍団やカブ軍団、125から250の混成部隊のツーリング組み見てるとほんと楽しそう。
例えば信号待ちでも上記部隊は信号待ちでさえみんなで楽しそうに話してるし。
大きな部隊はあまり余裕がないわな。
なのでこの軽快なCBなんてのは一番追い求めていたバイクの楽しみを味わえる。
現に昔は大型派の転向組多いしね。

478 :774RR:2022/11/18(金) 07:22:48.74 ID:2d7u7Bgc.net
SSはまだ軽いからいい
ハンドルのキレ角は少ないけど
250kg超えてくると出し入れ面倒

479 :774RR:2022/11/18(金) 08:48:09.95 ID:ykopmSt4.net
>>476
あれだろ雪国の人なんだろう
雪降ったらバイクは絶望的だし春までずっと放置だし
太平洋側でも寒いところはバイクはつらいだろうしな

480 :774RR:2022/11/18(金) 12:51:24.39 ID:gTMEmkxV.net
まぁバイクは「大は小を兼ねる」には絶対にならんからな
普通二輪が高速利用でのロンツーが苦手なのに対して
大型は街乗り・山間部含めた一般道でストレスたまる

481 :774RR:2022/11/18(金) 14:41:12.42 ID:JB1BPEZS.net
MC41が165kg、ジクサー150が139kg
うちはバイクの出し入れに切り返しが必要なので、この重量差がけっこう効いてくる
バーハンのせいもあるけれどジクサーはチャリのように扱える

自分的に取り回しが苦にならない重量のしきい値は150kg
250の動力性能に150kgを切る車重というのがMC52を選んだ最大の理由の一つ

482 :774RR:2022/11/18(金) 15:08:36.97 ID:BKEMChR9.net
>>481
150kgから20kg事に重さのクラスが変わる感じするね
自分も軽いバイクすき

R15は140kg弱だったので楽だし楽しかった

483 :774RR:2022/11/18(金) 15:23:11.18 ID:TefSmyBG.net
250トレールから乗り換えだけど、もうオフ走らないしな...
って人の選択肢に入りそう。
モタード無いし、アドベンチャーは重いし。

484 :774RR:2022/11/18(金) 17:35:02.32 ID:euDDg2af.net
同排気量のmt-25、Z250、ジクサー250、全部150kg超
軽いは正義やでぇ

485 :774RR:2022/11/18(金) 22:01:02.02 ID:pALniqZT.net
バロンまだー...

486 :774RR:2022/11/19(土) 10:07:11.24 ID:Tn4so+BH.net
今日もいい天気だなー


バロンまだー?

487 :774RR:2022/11/19(土) 12:55:33.49 ID:RbeFV/vh.net
また来週

488 :774RR:2022/11/19(土) 15:50:52.74 ID:CSEWP2UW.net
受け取って来た
慣しであんま回せないけど思ったより良い加速するね

大型持ち買い増しなんでやっぱギアチェン回数多く感じるけど発進とかもそんな気を使わないしFIだからガパ開けしてもエンストしないしで乗りやすいわ

軽いから両足爪先ツンツンでも跨ったままバック出来るし取り回しがすごく楽

気になったのはこことか他でもよく言われてるウィンカーとホーンボタンの位置でホーンボタンの形状的に意識してないとグローブが引っかかって鳴るねw
これはスイッチボックスの角度変えないとキツいな

あとシー高下げるのに座面の上削ったせいだと思うけど一番前に座っても幅が広過ぎな感じだし角が当たるのが気になるね

あとはブレーキ、クラッチレバーの調整が付いて無いのが不満なくらいかな
とりあえずちょろっと走った感じそれくらいだわ

489 :774RR:2022/11/19(土) 16:25:40.30 ID:7iCtxtJH.net
おめ

自分はまだ発注から一週間しか立ってないけど待ち遠しい
長期間耐えてるバロン勢から怒られそうだが

スイッチボックスは慣れだと思う
うちは旧配置のMC41前期とジクサー、新配置の現行タクトに先代カブと
ウィンカースイッチの位置は両方混在してる
ごくたまに間違えるけど、概ね自動的に頭の切り替えはできてる
面白いことに間違えるのはもっぱらMC41とジクサーの時
カブとタクトはもっぱら家族用で乗る時間はさほど長くないのにね
少なくとも自分は新しい配置が性に合ってるらしい

490 :774RR:2022/11/19(土) 19:37:15.62 ID:Z57x5xdW.net
>>488
おめでとう!いい色買ったな!

バロンまだー?

491 :774RR:2022/11/19(土) 19:49:06.46 ID:qrkj91SL.net
7月頭にドリームで注文したのだが、未だ連絡なし。
色はブラック。
まぁ、「人気色なので来年になりますよ?」という説明に納得して
契約書を交わしたんだけど。
もしかして、早く納車されるかも?と期待して空しく過ぎる日々。

492 :774RR:2022/11/19(土) 20:06:52.50 ID:uq0np1kC.net
>>489-490
ありがとう

>>491
私も元々発表日にドリーム行って仮抑え(キャンセル可)頼んだんだけど既に4〜5台待ちで8月末の時点で音沙汰なかったから、近所のバイク屋が次の入荷で希望の色が入れば納車出来るって話しだったのでドリームキャンセルしてそっちで予約しましたわ。

ドリームは入荷数が町のバイク屋と大差無いのに集中しちゃっててかえって納期遅くなってるんじゃ無いかな?

493 :774RR:2022/11/19(土) 20:33:13.45 ID:fsOJZdIv.net
黒なら今頃確実に手元にきてると思ったけどね
自分の行ったドリームでも黒なら第1弾で引き渡せますよって言われたし
むずかしいもんだわ

494 :774RR:2022/11/19(土) 21:51:43.48 ID:wAM91sZV.net
250Fの点検の間にショートレンタルで250R乗ってみた
格段に進歩してるのね特にコーナーが楽しい
買い替えるつもりは無かったのに余計なことをしてしまった

495 :774RR:2022/11/19(土) 21:59:58.62 ID:KlOoX74W.net
発表日の午後、ドリームではないホンダ販売店での注文時に発注画面を見せてもらった
発注フォームの右欄外に「一拠点につき1台のみ発注可」とあった
つまり、2台目以降は店が注文を受けてもホンダへの発注はできないとの事
ドリームは優遇されるだろうが4台も5台も発注できるとは考えにくいと店主は言っていた
発注フォームの右端に「回答」という欄があり、ここに通知が来るまで納期は全く分からないとのことだった

496 :774RR:2022/11/19(土) 22:32:27.54 ID:xQ3x+RdE.net
>>494
浮気すると本妻の機嫌が悪くなるよー

497 :774RR:2022/11/19(土) 22:33:29.37 ID:2H6jx47+.net
大体3~4ヶ月のスパンで入ってくるから最初8月で次の11月分で無かった人は多分年明けまでないだろうね
コロナも緩和されたし増産されればもう少し入ってくるかもしれんが

498 :774RR:2022/11/19(土) 23:15:03.34 ID:o3VpqNXS.net
1月2月だとイージスと電熱グローブでもロンツーは厳しいな ちまちま慣らしするかな

499 :774RR:2022/11/19(土) 23:32:36.55 ID:mxv18h/A.net
ドラレコのカメラどこにつけてる?
リアはナンバーの上でいいかと思ってるけど
フロントがどこか迷う。
とりあえずハンドル周りは嫌

500 :774RR:2022/11/20(日) 00:25:12.54 ID:A0pf3LQl.net
>>495
先日個人店で聞いた話では、毎月1台の発注枠があると言っていたから、基本的には今も状況は同じなのかな

同時に問い合わせたドリームは軒並み10人以上バックオーダーを抱えていて納期未定、少なくとも半年以上
これは初期の段階で予約を受けすぎたせいなのかもしれん
単純に10人待ってれば最後尾は10ヶ月後だもんね

501 :774RR:2022/11/20(日) 00:31:06.45 ID:UApOTDBF.net
>>499
プロトのステーでフォークに付けてる

502 :774RR:2022/11/20(日) 05:17:47.36 ID:UUu5Pk/i.net
>>499
ライトの下にぶら下げ貼り付け
付属のステーと両面テープ

503 :774RR:2022/11/20(日) 08:13:04.84 ID:EjyCevPn.net
ドラレコかー 納車されてたらキタコの電源取り出しハーネスとミツバのドラレコ付けて...

バロンまだー?

504 :774RR:2022/11/20(日) 09:53:48.41 ID:l3rQKh/L.net
Ninja250やYZF-R25のフルカウルと迷ってるんだけど
加速感ってやっぱ違う?

505 :774RR:2022/11/20(日) 10:10:22.71 ID:5T600hf3.net
70までなら軽さあって最速
そこから上の速度域の加速はツインやマルチに負ける

506 :774RR:2022/11/20(日) 10:58:30.78 ID:ylbmO2Zy.net
アホみたいに低い1速からのワイドなギア比でそれはない コーナリングを楽しむバイク

507 :774RR:2022/11/20(日) 16:01:47.45 ID:jft1P+y9.net
>>504
加速感いうなら大型にしる
1300でガツンとスロットル回すと
マジ上半身持ってかれそうになる
所詮250
大して変わらん

508 :774RR:2022/11/20(日) 16:18:16.12 ID:BUs6QOYV.net
加速性能重視ならCBR250RR一択

509 :774RR:2022/11/20(日) 17:06:11.53 ID:2m0bQ485.net
390duke 一択

510 :774RR:2022/11/20(日) 17:15:08.73 ID:ZW7l+WFi.net
CBR1000RR-R買っとけば間違いない

511 :774RR:2022/11/20(日) 17:33:56.51 ID:A0pf3LQl.net
これ一部では有名なシモケンサイズからの拾い画像だけど
https://i.imgur.com/itFCdOi.png

これを見るとMC51とMC52の100km/h到達時の時間差は0.8秒、このときの車間は約22m
ここから上の領域ではさらに引き離されて行くんだろうけど
100km/hでは意外と離されないんだなという印象
70km/hまではMC52の方が速いし

512 :774RR:2022/11/20(日) 23:47:57.28 ID:xJXpY2H/.net
CBで走るのがが俺の人生だった

513 :774RR:2022/11/21(月) 06:17:49.72 ID:7jbUujYp.net
成仏してくだしあ

514 :774RR:2022/11/21(月) 07:43:33.82 ID:nXB02tfP.net
南無

515 :774RR:2022/11/21(月) 11:34:23.95 ID:UwYYwVcM.net
>>511
>>13

516 :774RR:2022/11/21(月) 19:59:13.48 ID:MUY8mnGq.net
CBの配車って売れ線のレブルに部品配給優先してるからって話だけど
もしかしてCL250出たらまたそっちにも優先的に送られて更にCBの納車遅れるってことない?

517 :774RR:2022/11/21(月) 21:01:49.44 ID:CcHbR4yB.net
カタログ値140kgのオフ車に乗ってるけど取り回しは重心高いしバランス崩すとちょっと油断できない
CBの車重もほとんど変わらないけどマスの集中化でまだ軽く感じるんだろうか

518 :774RR:2022/11/21(月) 21:08:44.82 ID:QGOpLtLq.net
基本、このCBを(デザインも)ある程度気に入ってるから、みんな絶賛のCL250が販売されても
むしろあの形だけは受け入れられないわ。
ハンタークロスカブもまた絶賛されてるけど、
ああいうクロスオーバー的な造形のどこが良いのかさっぱり分からん。

519 :774RR:2022/11/21(月) 21:25:05.96 ID:UwYYwVcM.net
>>516
既にCLの方にリソース行ってるだろうな。悲しいがビジネス的にはそれが正解だし。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200