2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

554 :774RR:2022/11/22(火) 19:22:28.73 ID:sqLtkABI.net
>>553
cbrなかなかコースの端っことかいやらしい場所に置いてあるよなw

555 :774RR:2022/11/22(火) 20:05:46.85 ID:1R8FBNJ1.net
興味のない人が知ってるのはカブなのだ

556 :774RR:2022/11/22(火) 20:10:51.90 ID:PT6eZBYX.net
俺も最初はニンジャとカタナとマグナくらいしか知らんかったわ
CBRやらYZFやらなんでこんな紛らわしいんじゃと思ってた

557 :774RR:2022/11/22(火) 20:32:42.43 ID:uxvELBws.net
免許とる前までは原付以外だとニンジャとカタナと隼と何かわからんがCBってバイクとSRってバイクがあるらしい、アメリカンはハーレーって認識だった
名前と車両が一致するのはTW200とグラストラッカーとワルキューレくらいだったわ

558 :774RR:2022/11/22(火) 20:33:59.47 ID:DbSM1Ihf.net
R1はヨーグルトだと思ってた

559 :774RR:2022/11/22(火) 22:30:58.79 ID:11aHNNRU.net
>>545
バイクの系譜おれもめっちゃ読んでる
系譜でまとめてくれてるのすごくわかりやすくて助かる
そしてそこでCB250Rめっちゃ高評価されてたから欲しくなった(まだ買ってない)

560 :774RR:2022/11/22(火) 23:14:25.31 ID:m/gn9I/w.net
すごくいいバイクだよね
バッテリのアクセス悪いのは玉に瑕だけど

561 :774RR:2022/11/22(火) 23:42:07.42 ID:kqBr+i4u.net
ベチャッとしたライトだけ気に入らないんだけど簡単に変えられるかな?
スーフォアとかvtrみたいにある程度でっぱった丸目ライトにしたい

562 :774RR:2022/11/23(水) 00:17:16.07 ID:UrcAy2J+.net
バッテリーのアクセス良いと盗まれやすくなるから今のでいいよ
アラーム付けるにもバッテリー搭載のお高いやつ付けなきゃならなくなるのダルい

563 :774RR:2022/11/23(水) 01:50:44.51 ID:iWFmUpzi.net
線だしときゃある程度のことは対応できるからバッテリーのアクセスはまだ許そう
プラグのアクセスが本当に糞

564 :774RR:2022/11/23(水) 02:43:15.12 ID:BzZk0Ys5.net
CB250Rのプラグの推奨交換時期は40000km毎
自分は年5000km程度走るから半分の20000kmで交換したとしても4年に1度だ

まあこのくらいの頻度ならば、少々面倒くさくても許容できるかなと思ってる

565 :774RR:2022/11/23(水) 02:57:23.61 ID:/HDDiQrR.net
このバイクカッコいいなぁ…

566 :774RR:2022/11/23(水) 05:25:01.73 ID:Meheshh9.net
>>538
CB250Rについては、以前にも書いたけど、
うちの職場は女性がすごくすごく多くて、
バイク自転車置き場に停まっているCB250Rを見て
その格好に大絶賛だった。
特に、タンク周りの凝縮感に惚れ惚れしてくれていたよ。フルカウルはオモチャみたい、の一言だった。

567 :774RR:2022/11/23(水) 08:49:05.44 ID:vTveLbQN.net
おばはんはそんなもん

568 :774RR:2022/11/23(水) 09:24:48.36 ID:TgWIzHmV.net
デザインに関してケチを付けるなら、CB250Rは線が細すぎるんだよなぁ
まあその分軽量なんだろうけど

569 :774RR:2022/11/23(水) 09:25:26.55 ID:TgWIzHmV.net
>>567
若い女性は寧ろフルカウルしか乗らないもんね

570 :774RR:2022/11/23(水) 09:30:55.70 ID:qYhprwSF.net
いやレブルだろ

571 :774RR:2022/11/23(水) 10:28:32.62 ID:9uT2RTnX.net
ねえベチャッとしたライトどうにかならないの?
オレ顔のっぺりしててブサイクだからフルフェイス脱いだらバイクと同じ顔のやつ登場するの恥ずかしい

572 :774RR:2022/11/23(水) 10:34:17.10 ID:44DLvnLB.net
むしろ自分でいろんなライト買って取り付け試してその結果をここで共有してくれよ

573 :774RR:2022/11/23(水) 10:42:28.31 ID:TgWIzHmV.net
>>571
のっぺりつーか首がないんだよ

574 :774RR:2022/11/23(水) 12:10:31.36 ID:GGI7flbG.net
ハンドル重くなるからいーよあれで

575 :774RR:2022/11/23(水) 12:20:03.94 ID:a+oOVloZ.net
ペッタンコライトは、ショートテイルと併せてストファイのドレスコードみたいなものらしいよ
元々はエクストリーム系ライディングの邪魔にならないようにということで

その辺が気に入らなければ、新しいXSR900なんていいかもね
意図的にライトを高く出っ張らせてるし、わざわざライトステーをシルバーにして目立たせてる
シートなんて昔のアンコ抜き感を意図的に出してるように見えて仕方ない

576 :774RR:2022/11/23(水) 14:10:17.37 ID:DC/AA9jZ.net
納車されたら慣らしがてらラーメンショップ巡りするんだ


バロンまだー?

577 :774RR:2022/11/23(水) 14:43:05.12 ID:FH7eJtuf.net
連絡来なさすぎてXSR155が気になるこの頃…

578 :774RR:2022/11/23(水) 15:22:04.45 ID:g8lZSFAb.net
良い加減しつけえな
+10万ぐらい渡して優先的にまわして貰えよ

579 :774RR:2022/11/23(水) 16:06:28.27 ID:OhYCHJNp.net
今どきパーツだって1年待ちもあるんだから黙って待つかキャンセルかだな

580 :774RR:2022/11/23(水) 16:08:23.63 ID:xdWRXvwG.net
バロンまだーだけど今12月14日に入庫連絡来たわ 他のバロンの人も来るはずだよー

581 :774RR:2022/11/23(水) 16:48:18.71 ID:PBoc3io5.net
>>551
オレ保菌者じゃねーし
汚物は消毒

582 :774RR:2022/11/23(水) 17:38:00.61 ID:/HDDiQrR.net
180kgのバイクに乗ってるんですが、重いので乗り換え検討してます

取り回しとかはやっぱり楽にできますでしょうか(・ω・`)…?

583 :774RR:2022/11/23(水) 17:42:10.82 ID:vasodmqp.net
>>582
めっちゃ楽
爪先ツンツンでも平地なら跨ったままバックできるよ

584 :774RR:2022/11/23(水) 17:46:42.96 ID:8k9vKAZl.net
1車線下り通行止めに入っても
なんとかなるストレスフリーさ

585 :774RR:2022/11/23(水) 17:50:15.31 ID:vasodmqp.net
この軽さだと最悪サイドスタンド支点で回すのも楽だしねぇw

586 :774RR:2022/11/23(水) 17:50:57.93 ID:OhYCHJNp.net
180kgなら大して重くないけどな

587 :774RR:2022/11/23(水) 18:06:02.11 ID:/HDDiQrR.net
皆さんありがとうございます!

先日立ちゴケした時1人で起こせなくて、流石にそれだと乗る資格ないなと思ったので…

cb250rは見た目が本当にカッコいいので検討してみます!

588 :774RR:2022/11/23(水) 18:20:25.28 ID:YXXfWvyn.net
引き起こしはコツ覚えれば大丈夫だと思うよ?
ハンドルめいっぱい手前に切ってタイヤが接地するとこまで起こしたら膝をバイクの下に入れてシートに腰をしっかり押し当てたら腰で前方に押し上げてやれば大抵のものは起こせる

589 :774RR:2022/11/23(水) 18:32:28.30 ID:TgWIzHmV.net
CB250Rは誇張抜きで原2と取り回し変わらんからな
旋回半径が小さいのもポイント高い
見た目とのトレードオフにはなるけど、箱付けたら原付用途からツーリングまで使えるオールラウンダーになる

590 :774RR:2022/11/23(水) 18:35:10.31 ID:0rX+dKRn.net
免許持ってる時点で200kg超の教習車起こせてるんだからそんなに心配しなさんな

591 :774RR:2022/11/23(水) 18:36:51.46 ID:vTvTh6/e.net
教習所で起こしたスーフォアが200kgだから180ならよっぽどあげれると思う
転けないのが一番だけど重さでバイク選ぶのは勿体無い気がする

592 :774RR:2022/11/23(水) 19:11:38.51 ID:WltK2LZm.net
ガードの有無は結構でかい

593 :774RR:2022/11/23(水) 19:17:38.86 ID:42puWC+1.net
教習車みたいにエンジンガード付ければ良いよ
スライダーじゃなくてエンジンガードね
そっちのがバイクと地面との隙間がだいぶ広くなるはず

594 :774RR:2022/11/23(水) 19:19:10.37 ID:hoapXPq8.net
べったり倒れた200kgはけっこう重いよw

595 :774RR:2022/11/23(水) 19:33:01.53 ID:/HDDiQrR.net
バイクはgsx250rで、教習車と違って地面にベッタリだったので、軽々起こせる方は本当に凄いなと思いました…

皆さんありがとうございます…!
長々とすみません!

596 :774RR:2022/11/23(水) 19:39:59.83 ID:OhYCHJNp.net
250kg超えてくると色々ときつい

597 :774RR:2022/11/23(水) 19:55:14.71 ID:5BWrrcrh.net
PCX150でたかがテールランプ交換するのに
ボックスとキャリア外さなきゃならんのに辟易して
ネイキッドの整備性への期待コミでこいつ注文したのに
プラグ交換の難易度知ってちょっとショックやで

598 :774RR:2022/11/23(水) 21:05:18.12 ID:5NaeMkuz.net
プラグとか数万キロに一回だから
バイク屋に頼むのもあり

599 :774RR:2022/11/23(水) 21:18:08.93 ID:jrNEC+OG.net
>>590
いま引き起こしは入所要件ではない
入所後有志のみやる

600 :774RR:2022/11/23(水) 21:24:25.17 ID:CcWfadtn.net
昔は引き起こしと引き回しができなきゃ小型に回されたものだけどな

601 :774RR:2022/11/23(水) 21:43:11.01 ID:42puWC+1.net
>>599
教習所によるんじゃないの?
ユーチューブとかでやらされてるのとか出来なくて入所出来なかったって見たけど

602 :774RR:2022/11/23(水) 21:43:59.07 ID:8k9vKAZl.net
整備性ならジクサーの方が良い
冷却水交換無し
プラグもサイドから交換可能
シート下バッテリー
正立フロントフォーク

603 :774RR:2022/11/23(水) 21:47:10.81 ID:Bwh+tILb.net
もうCB250Rにバンパーつけたら引き起こし問題も解決じゃん

604 :774RR:2022/11/23(水) 21:47:44.55 ID:hoapXPq8.net
シュラウドやタンクカバーの脱着なんかはCBの方が多少楽かも
ジクサーは爪で固定されてる場所が多いのと爪の方向なんかもあるから
スクーターっぽい面倒くささがちょっとある

605 :774RR:2022/11/24(木) 00:09:43.04 ID:VSAWQxha.net
>>599
へーそういうとこもあるのか
教習中に倒した場合は毎回教官が助けてくれるんかな
だとしたらかなり親切だが

606 :774RR:2022/11/24(木) 00:52:17.08 ID:9DYYS/rg.net
引き起こしは中免でも教習の一環でやるけど、マストで出来ないといけなのは大型だけだった気がする

607 :774RR:2022/11/24(木) 00:53:37.36 ID:HPlzT2+A.net
普通二輪は初回に一回だけやったよ
あと教習中に倒したときは自力でやったっけ

608 :774RR:2022/11/24(木) 01:07:24.15 ID:WXJQC6cl.net
>>605
親切な教習所の引き起こし例 ( 動画 3分30秒のあたり )
https://www.youtube.com/watch?v=n1nWPK4Uhkw#t=3m05s

609 :774RR:2022/11/24(木) 08:15:39.32 ID:m0E717SE.net
>>606
イマドキ大型も引き起こしは入所要件ではない
やはり「やりたい人はやってみて」
NCなんで軽いンだわ

610 :774RR:2022/11/24(木) 08:23:49.37 ID:a3SFJ76j.net
まあ買わないと分からん部分だからしゃーない
レンタルバイクで借りてダーンボール引いて傷つかないように養生して試すとかかね

611 :774RR:2022/11/24(木) 11:50:52.48 ID:B7uToOBv.net
ダンボールは敷くンだわ

612 :774RR:2022/11/24(木) 16:04:08.20 ID:+/RmbK68.net
筋トレで解決だぜ

613 :774RR:2022/11/24(木) 17:44:10.74 ID:6UHJ3HBi.net
このスレの誰かでタナックスのツアーシェルケースつけてる人いないかな
初代マフラー干渉しそうだけど新型ならギリいけるかなって感じなんだけど

614 :774RR:2022/11/24(木) 19:36:17.11 ID:Y6nUW1K0.net
このスレでバックステップつけてる人いますか?
感想プリーズ

615 :774RR:2022/11/24(木) 21:23:28.51 ID:6g1yQR57.net
買う気すら無い奴らばかりだから聞いても無駄

616 :774RR:2022/11/24(木) 22:00:46.62 ID:0xAgg/0z.net
いずれ付けるつもりだけどノーマルハンドルが近過ぎるし上向いてるからそっちどーにかせんとチグハグなポジションになるだけよね

ハンドル下げて前出すにしてもタンク形状悪過ぎて厳しいしでどうしたもんかって感じだわ

617 :774RR:2022/11/24(木) 22:13:33.03 ID:fYp5gW+j.net
CBはまだ届いてないので写真を見て感じただけの話だけど
CBはジクサーに比べてシートやホイールとの位置関係から
数cmほどステップが前のように見える
ジクサーでも常につま先をステップに乗せてたから
CBはバックステップを入れた方がしっくりするかもしれんなと思ってた

618 :774RR:2022/11/25(金) 00:43:00.18 ID:eoy19ZJt.net
安いバックステップが売ってない
60万いかないバイクに6万のバックステップはもったいない感じがして躊躇する

619 :774RR:2022/11/25(金) 00:45:04.35 ID:4vFDEIXr.net
7/3に青で契約した者です。
昨日のお昼頃やっとドリームから連絡きました。
12月の上旬に納車できるそうです。
確か契約時に聞いた話だと、
前に2件待ちがあってその2件は黒と青だったそうです。
参考になれば。

620 :774RR:2022/11/25(金) 02:38:16.07 ID:qwEN8vXf.net
>>618
300用で検索すれば出てくるよ

621 :774RR:2022/11/25(金) 05:56:03.93 ID:kJFdLy+w.net
>>619
おめ!いい色買ったな!
こっちはバロンだけど一昨日同じく12月中旬で連絡来ました

622 :774RR:2022/11/25(金) 07:11:24.40 ID:lromKg8K.net
>>620
300用も今は売ってない
前は売ってたみたいだけど

623 :774RR:2022/11/25(金) 07:17:03.30 ID:lromKg8K.net
他車種は1万円台で中華バックステップ売ってるんだけどな
中華やタイ製はせめて2万5千円までかな

624 :774RR:2022/11/25(金) 08:27:21.66 ID:0y0Y0tfW.net
納車未定だけど待ちきれなくて、ブラックフライデーセールでチェーン、タイヤ、スーパーゾイルエコとか買っちゃいそう。

誰か俺を止めて~

625 :774RR:2022/11/25(金) 08:50:58.21 ID:ayFBhlI/.net
>>622
ebayなら

626 :774RR:2022/11/25(金) 11:06:13.92 ID:Z0ebrovW.net
>>624
新車ですぐ変えちゃうのはもったいないぞ~

627 :774RR:2022/11/25(金) 19:24:22.22 ID:pQ+Z2lWH.net
余談だが、最近の仮面ライダーって全然バイクに乗らないんだな
超久しぶりにテレビで見てビックリしたわ

628 :774RR:2022/11/25(金) 20:04:36.91 ID:0DLzCwNk.net
余談すぎる。おっさんの脳からダイレクトに書き込まれた文章って感じだ。

629 :774RR:2022/11/25(金) 20:20:31.31 ID:qwEN8vXf.net
電王だってバイクで電車運転してたのにな()

630 :774RR:2022/11/25(金) 20:29:46.77 ID:Z0ebrovW.net
無理やりフォローするけどシン仮面ライダーのサイクロン号はCB250Rだよ

631 :774RR:2022/11/25(金) 20:43:28.75 ID:4iuU+FG7.net
サイクロン号確認したけどCB250Rの面影なくて草

632 :774RR:2022/11/25(金) 21:35:56.53 ID:Cu35gjm/.net
https://pbs.twimg.com/media/FaLx98QacAYPkdd.jpg

633 :774RR:2022/11/25(金) 21:37:28.65 ID:xkAkQ8fH.net
これは650だろう

634 :774RR:2022/11/25(金) 23:09:24.19 ID:rzBlnlj+.net
125みたいに腹下で収まるマフラーってwiruswinってとこのしか無い?

635 :774RR:2022/11/25(金) 23:28:05.58 ID:bViYs50Y.net
このバイクかninja250で迷う
街乗り通勤メイン

636 :774RR:2022/11/25(金) 23:31:50.83 ID:ZXiuxKm3.net
街乗り、通勤ならPCX125一択
のところ質問するってことは他にも何か条件あるんでしょ?

637 :774RR:2022/11/25(金) 23:58:02.82 ID:ACjb6km0.net
自分で良いと選んだ物が一番だけど
街乗りならセパハンの取り柄も活かせないし
ツインの高回転域も使う頻度が少ない

軽量で取り回し易く燃費の良いCBの方が使用用途には向いている
単気筒の鼓動感と振動も低速でも楽しめるし、エンジンの気持ち良い領域を使える機会は多いかと

しかし不便を楽しむのもバイクの醍醐味だから、Ninjaに乗って日常の中に非日常感を味わうのもオススメでもある

638 :774RR:2022/11/26(土) 00:13:41.29 ID:y74tGPFM.net
軽量で取り回しやすいPCXの方が良いぞ
クラッチ操作もいらないしメットインまでついてる
無駄に豪華な足回りも街乗りじゃ違いなんかわからんし

639 :774RR:2022/11/26(土) 00:17:52.62 ID:Y2qnOhH0.net
>>625
ebayにすら今はないのよ

640 :774RR:2022/11/26(土) 00:21:59.85 ID:GiLnLItx.net
ニンジャはZX25Rじゃないなら400一択だね
値段も重量も普通のニンジャ250と誤差レベルの違いしかないし、車検も新車なら3年後だし

641 :774RR:2022/11/26(土) 09:46:27.61 ID:ixG9QcvT.net
>>636
すいません、pcxは初代から現行まで4台の計12年乗ってました
間違いなく便利でいいのですが、飽きたというか、機動力の物足りなさを常に感じてました
タイヤの大きさやブレーキ性能は一応MTのほうに軍配があるのかなと
そんなこんなで250ccくらいのMTを探しております

642 :774RR:2022/11/26(土) 09:50:33.12 ID:vOq2qcZ/.net
>>626
ありがとう。折角止めてくれたのに、全部&おまけも行ってもーたです。

納車いつかなー

643 :774RR:2022/11/26(土) 09:51:21.09 ID:XIEZZWHo.net
>>641
スレチだけどCB250Rなんかいいぞ

644 :774RR:2022/11/26(土) 11:51:28.05 ID:beUYfUzc.net
PCX160ではダメなのか

645 :774RR:2022/11/26(土) 12:27:11.87 ID:W96xNniy.net
流石に12年乗ったら飽きるだろね
街乗り通勤なら軽量で低回転からトルクがある
かつトップケースつけた瞬間にダサくなる車種を除外して…
あ〜あれ何だっけ?確か車名がシから始まる…

646 :774RR:2022/11/26(土) 12:35:34.20 ID:p8HvtC3l.net
CD250だね!

647 :774RR:2022/11/26(土) 12:55:53.29 ID:vZc5fJbx.net
それを満たすのはカブです!

648 :774RR:2022/11/26(土) 13:46:51.19 ID:1/HLZsPo.net
>>635
CB250R → 玄人向け
NINJA250 → 万人向け

NINJA・Z250SL、CB250Rは似たカテゴリー
NINJA250、ZX25R、R25、CBR250RRは似たカテゴリー
ジクサーSF250・250、GSX250Rは似たカテゴリー

そもそもNINJA250とCB250Rはカテゴリー違いの為、あまり比較対象にならないと思う

649 :774RR:2022/11/26(土) 14:48:38.23 ID:SqE+YXfp.net
街乗り程度ならGSX-R125でも
CBより回して楽しいエンジンだから
アクセルを全開にできる機会も多くて
マフラーを替えて乗ると気持ちが良い

代車でPCXに1週間乗ったけど
乗ったその日でつまらなくて飽きた

650 :774RR:2022/11/26(土) 16:02:58.76 ID:LLnr3RuN.net
このバイクのABSを使い倒した人がいたらレビューを聞かせてもらえないかな

こいつのABSはRR-Rのものをそっくり移植した5軸IMU付のものだそうで
だとすればいわゆるコーナリングABSだよね
ホンダの説明では車両姿勢を加味したABSとかジャックナイフを防ぐという程度の説明しかなく
マニュアルでは直進時に働くものという説明しかない
で、これはRR-Rでも同じなんだよね

雑誌等のレビューでもABSに触れたものはほとんどなくて、このABSの実力がさっぱりわからない

このクラスにIMU付のコーナリングABSが装備されるのはかなりカッキテキなことだと思うんだが

651 :774RR:2022/11/26(土) 16:04:05.60 ID:LLnr3RuN.net
画期的がカタカナなのは予測変換のせいで特に意味はなし

652 :774RR:2022/11/26(土) 16:57:04.36 ID:4ojCi79d.net
>>645
ああ、ジェンマか
お勧めは金色だよな

653 :774RR:2022/11/26(土) 17:58:59.37 ID:g3l2ZAEX.net
>>641
通勤距離にもよるがNC750S DCTの中古なんてのもいいぞ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200