2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】

1 :774RR:2022/10/16(日) 12:49:46.75 ID:wRemZ6nS.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 22台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659762369/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

639 :774RR:2022/11/26(土) 00:17:52.62 ID:Y2qnOhH0.net
>>625
ebayにすら今はないのよ

640 :774RR:2022/11/26(土) 00:21:59.85 ID:GiLnLItx.net
ニンジャはZX25Rじゃないなら400一択だね
値段も重量も普通のニンジャ250と誤差レベルの違いしかないし、車検も新車なら3年後だし

641 :774RR:2022/11/26(土) 09:46:27.61 ID:ixG9QcvT.net
>>636
すいません、pcxは初代から現行まで4台の計12年乗ってました
間違いなく便利でいいのですが、飽きたというか、機動力の物足りなさを常に感じてました
タイヤの大きさやブレーキ性能は一応MTのほうに軍配があるのかなと
そんなこんなで250ccくらいのMTを探しております

642 :774RR:2022/11/26(土) 09:50:33.12 ID:vOq2qcZ/.net
>>626
ありがとう。折角止めてくれたのに、全部&おまけも行ってもーたです。

納車いつかなー

643 :774RR:2022/11/26(土) 09:51:21.09 ID:XIEZZWHo.net
>>641
スレチだけどCB250Rなんかいいぞ

644 :774RR:2022/11/26(土) 11:51:28.05 ID:beUYfUzc.net
PCX160ではダメなのか

645 :774RR:2022/11/26(土) 12:27:11.87 ID:W96xNniy.net
流石に12年乗ったら飽きるだろね
街乗り通勤なら軽量で低回転からトルクがある
かつトップケースつけた瞬間にダサくなる車種を除外して…
あ〜あれ何だっけ?確か車名がシから始まる…

646 :774RR:2022/11/26(土) 12:35:34.20 ID:p8HvtC3l.net
CD250だね!

647 :774RR:2022/11/26(土) 12:55:53.29 ID:vZc5fJbx.net
それを満たすのはカブです!

648 :774RR:2022/11/26(土) 13:46:51.19 ID:1/HLZsPo.net
>>635
CB250R → 玄人向け
NINJA250 → 万人向け

NINJA・Z250SL、CB250Rは似たカテゴリー
NINJA250、ZX25R、R25、CBR250RRは似たカテゴリー
ジクサーSF250・250、GSX250Rは似たカテゴリー

そもそもNINJA250とCB250Rはカテゴリー違いの為、あまり比較対象にならないと思う

649 :774RR:2022/11/26(土) 14:48:38.23 ID:SqE+YXfp.net
街乗り程度ならGSX-R125でも
CBより回して楽しいエンジンだから
アクセルを全開にできる機会も多くて
マフラーを替えて乗ると気持ちが良い

代車でPCXに1週間乗ったけど
乗ったその日でつまらなくて飽きた

650 :774RR:2022/11/26(土) 16:02:58.76 ID:LLnr3RuN.net
このバイクのABSを使い倒した人がいたらレビューを聞かせてもらえないかな

こいつのABSはRR-Rのものをそっくり移植した5軸IMU付のものだそうで
だとすればいわゆるコーナリングABSだよね
ホンダの説明では車両姿勢を加味したABSとかジャックナイフを防ぐという程度の説明しかなく
マニュアルでは直進時に働くものという説明しかない
で、これはRR-Rでも同じなんだよね

雑誌等のレビューでもABSに触れたものはほとんどなくて、このABSの実力がさっぱりわからない

このクラスにIMU付のコーナリングABSが装備されるのはかなりカッキテキなことだと思うんだが

651 :774RR:2022/11/26(土) 16:04:05.60 ID:LLnr3RuN.net
画期的がカタカナなのは予測変換のせいで特に意味はなし

652 :774RR:2022/11/26(土) 16:57:04.36 ID:4ojCi79d.net
>>645
ああ、ジェンマか
お勧めは金色だよな

653 :774RR:2022/11/26(土) 17:58:59.37 ID:g3l2ZAEX.net
>>641
通勤距離にもよるがNC750S DCTの中古なんてのもいいぞ

654 :774RR:2022/11/26(土) 21:20:42.91 ID:F4apuEAB.net
シグナス?

655 :774RR:2022/11/26(土) 21:30:00.28 ID:k4GNwWmP.net
CBR1000RR-Rじゃね?

656 :774RR:2022/11/26(土) 22:10:32.82 ID:AuVqDwbi.net
倒立フォークにラジアルキャリパーブレーキとか妙に良い装備もらってるよねこの車種

657 :774RR:2022/11/26(土) 22:25:41.41 ID:p8HvtC3l.net
そりゃストファイだからねぇ(ネオクラッシックとは。。。)

658 :774RR:2022/11/26(土) 23:05:20.12 ID:T9OE0FJ8.net
ストファイでは断じてないわ
定義見てきてくれ

659 :774RR:2022/11/26(土) 23:16:22.29 ID:p8HvtC3l.net
あーはいはいメーカーご謹製ストリートファイターコンセプトバイクだからねぇ。

660 :774RR:2022/11/26(土) 23:34:31.34 ID:8lSQ16EO.net
HONDAはストファイなんて言ってないぞ

661 :774RR:2022/11/26(土) 23:47:46.43 ID:UjMgFn+m.net
CB-Rシリーズはストファイと言えるんじゃなかろうか
>>545参照

662 :774RR:2022/11/27(日) 00:00:57.13 ID:8/WOR1F8.net
元々の開発コンセプトが「今のSSの技術と装備でストリートバイク作ったろ」だからメーカー製ストファイで合ってるよ

663 :774RR:2022/11/27(日) 02:12:22.52 ID:XhABT1EQ.net
玄人ってなに?
バイク便とか?

664 :774RR:2022/11/27(日) 05:21:52.30 ID:JJVPiO4b.net
まあストファイとか定義はともかく
デザインだけは、外車は置いといて、
国産の中ではすごく流麗なデザインだと思う。
MT25、Z250にしてもどこか無理があるデザイン。
ジクサーについても新興国デザイン。

665 :774RR:2022/11/27(日) 07:08:57.21 ID:V3swDmfr.net
>>663
毎朝 通勤に使う人じゃね?

666 :774RR:2022/11/27(日) 07:47:34.71 ID:NSjeBw36.net
>>663
タイヤ潰せるとかじゃね?

667 :774RR:2022/11/27(日) 08:01:05.86 ID:YK5qU4oO.net
力持ち

668 :774RR:2022/11/27(日) 08:58:41.05 ID:iQIKSu+C.net
どうせならニダボのエンジン使ってほしかった

669 :774RR:2022/11/27(日) 09:32:04.14 ID:ZDuH7cZK.net
このエンジンすげーいいじゃん

670 :774RR:2022/11/27(日) 09:48:06.33 ID:wwRTc5GA.net
>>668
そういうのはMTやZがあるから
唯一無二の軽さを楽しもう

671 :774RR:2022/11/27(日) 10:21:41.17 ID:iQIKSu+C.net
>>670
まーね、250でこの軽さは今や唯一無二だから楽しいんだけど
ニダボのエンジンを全く流用しないのが勿体ないというか意外というか

672 :774RR:2022/11/27(日) 11:48:39.84 ID:gXDjTitE.net
すとふぁいは、スズキのウルフ

673 :774RR:2022/11/27(日) 14:34:52.39 ID:aPlS1GX9.net
バイクの系譜でググると、サブタイトルでバイクジャンルの歴史と特徴という項目が表示される
そこにストファイの解説もあるので一読の価値ありかと

674 :774RR:2022/11/27(日) 14:43:30.53 ID:aPlS1GX9.net
奥多摩周遊で大きな事故があったらしいね
下りの二輪が対向四輪と衝突、四輪に後続の二輪が追突、ライダーが崖下に転落重傷

後続二輪はたぶんまだ寝ている状態だったから、打つ手なしのまま追突したのかなと想像する
コーナリングABSならこんな場面でも多少なりとも減速が可能だったんじゃなかろうか
このバイクのABSが案外注目されてないのが少し不思議だったりする(>>650
RR-Rからの移植でも機能が一部オミットされてるとかなんだろうか

675 :774RR:2022/11/27(日) 14:48:48.52 ID:uxTDumEL.net
つい最近30代位の整備工の人、RR-Rで単独事故死してなかった?

676 :774RR:2022/11/27(日) 15:38:54.40 ID:BpmZI1Ok.net
車間距離はやっぱり重要だよね

677 :774RR:2022/11/27(日) 18:34:57.40 ID:AULxgdko.net
やっとドリームから連絡来ました
発売日に契約、黒で来週納車予定
寒さに負けて乗れる気がしない

678 :774RR:2022/11/27(日) 18:38:30.48 ID:VEt27pZF.net
おめ
この排気量だと慣らし中は遠出も難しいから
寒いうちにのんびり慣らしを済ませてシーズンインに備えるにはいいタイミングかも

679 :774RR:2022/11/28(月) 00:00:08.25 ID:i5rl/WZS.net
250はなかったけど、125は1台だけあったので契約してきました
数年後慣れてきたら250ccの方も乗ってみたい!

680 :774RR:2022/11/28(月) 19:40:09.28 ID:ys8kY4Mv.net
>>674
書いた責任上続報を

これ、下っていたのは四輪の方で
オーバースピードで対向車線へ飛び出し
登ってきた二輪2台と衝突した事故とのこと

崖下に転落したライダー1名は、かなりの怪我だが一命はとりとめた模様

681 :774RR:2022/11/28(月) 19:47:49.17 ID:/sPWuLkl.net
奥多摩スレ情報違うね

682 :774RR:2022/11/28(月) 19:56:44.69 ID:ys8kY4Mv.net
https://twitter.com/OkutamaYamasemi/status/1596976645126356992?t=r8aN9IV2GAO2PkiP3YzLmg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

683 :774RR:2022/11/28(月) 20:55:05.40 ID:ArtWT+3v.net
これかな
https://twitter.com/OPT46524274/status/1597065546264346625?t=37rrv_SHoGeQNXyL31uffw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

684 :774RR:2022/11/29(火) 13:38:25.09 ID:dbDFSvjp.net
明日は我が身

685 :774RR:2022/11/29(火) 18:57:56.71 ID:YT/Hqx7F.net
車が上りだとの情報もある
これもうわかんねぇな

686 :774RR:2022/11/29(火) 19:15:05.82 ID:fUV3O8Xe.net
下り2輪が右カーブをセンターオーバーでインを走って上り4輪に突っ込み
急ブレーキを踏んだ4輪に、追従してた上り2輪が追突してライダーは崖転落っぽい

687 :774RR:2022/11/29(火) 21:00:54.69 ID:QheIQMHB.net
12月納車だからコミネの電熱をAmazonでポチったわ

688 :774RR:2022/11/29(火) 21:53:48.30 ID:bFvVIzzI.net
>>686
それが当初流れた情報で
>>680が事故処理を手伝った地元民のツイートによる最新情報(>>682

689 :774RR:2022/11/29(火) 21:55:20.92 ID:qSvjFjCH.net
右カーブをセンターオーバーでインを走るって?

690 :774RR:2022/11/29(火) 22:13:41.70 ID:bO4aFrXo.net
写真は散々出回ってるだろうからそちらを参照

車(S2000)は山側で下り左コーナーにオーバースピードで進入
登ってきた対向の崖側バイク2台と衝突、うち1台のライダーが崖下に転落

このS2000はこの区間を何度も往復走行していたという目撃情報あり

691 :774RR:2022/11/29(火) 22:20:03.86 ID:fUV3O8Xe.net
>>688
それは失礼
事故現場
https://twitter.com/coriponz/status/1596729299679137792
>>688
(deleted an unsolicited ad)

692 :774RR:2022/11/30(水) 00:08:53.57 ID:e+TxtiiJ.net
事故多いしなんらかの制限かかるかもしれんなあ

693 :774RR:2022/11/30(水) 16:43:57.87 ID:lYl5Iseu.net
納車待ちだけどスリムシート買ってみた。
あとはヒートグリップとキャリアも付けようか悩み中

694 :774RR:2022/12/01(木) 16:07:21.91 ID:A7aG4iUI.net
グリップヒーターは、ナックルバイザーかハンドルカバー無いと、無意味と聞いたので導入辞めた。

それより、みんなはどんな防寒グローブしてますか?今の所、軍手なので寒過ぎ冷た過ぎる。

695 :774RR:2022/12/01(木) 16:15:57.44 ID:PFP2VABt.net
防寒グローブとグリヒ

696 :774RR:2022/12/01(木) 16:29:06.64 ID:LwFSTArk.net
今使ってるのが軍手ならどの冬用グローブ買っても幸せになれるよ…

697 :774RR:2022/12/01(木) 16:42:23.52 ID:w0/HJBym.net
>>694
個人的にはグリヒだけで天地の差だと思ったよ。
指の外側が寒そうだけど、実際は内側の指先の血管が温められて、その血が巡るのか、あまり寒く感じない。

698 :774RR:2022/12/01(木) 16:50:30.85 ID:vodV0hNB.net
グリヒつけたところで軍手じゃ焼け石に水
自分はGSM2605使ってる

699 :774RR:2022/12/01(木) 16:53:32.69 ID:KZL7b8y9.net
分厚い冬グローブだって超手冷えるよ
ハンカバを避けたら結局電熱しかない

700 :774RR:2022/12/01(木) 16:55:46.34 ID:QOv4X8fW.net
ヘタレ玄人は防寒に余念がなかった

701 :774RR:2022/12/01(木) 17:08:31.57 ID:3jSP4ZQ3.net
軍手w
グリップヒーター云々の話じゃねえ
冬に乗るならグローブ金使ったほうがいいぞ
防寒に振りすぎると操作性落ちるし、操作性いいと寒い
感じ方に個人差があるから自分で試して探すしかないよ
あとはエンジンやカイロで温める

702 :774RR:2022/12/01(木) 17:20:33.03 ID:KDIJP8+C.net
>>354です
入荷が確定して今月中に納車可能だから店に契約に来いとドリームから連絡が来た
予約したのが11月10日だからここまで20日
思ったより圧倒的に早かった
ヤバい、今あるバイクを下取りにするか売却するかも何も決めてない
とりあえずバイク王かな…

703 :774RR:2022/12/01(木) 18:48:11.32 ID:/+gednUy.net
>>702
はや、都道府県どこだ

704 :774RR:2022/12/01(木) 19:38:12.68 ID:rmOuuQhA.net
>>702
恐らく12月納車を嫌ったキャンセル分じゃない?あとバイク王は持ち込み査定ならいいけど来させるならアレコレダメ出しして買い叩かれないようにな 1番いいのは自分で店を回って相見積もりですけどって言うやり方かな

705 :774RR:2022/12/01(木) 20:00:01.53 ID:nNzpuQUg.net
>>703
とりあえず首都圏とだけw
近隣のドリームは軒並み10人以上のバックオーダーで半年~1年待ちと言われた
比較的新しいフランチャイズのドリームで、来月2台入る予定と言われ予約した

>>704
12月製造の見込み発注分
候補にしてた個人店でも、毎月1台の枠があるので発注すればたいてい翌月には入ると言われた
諸々の条件から今回はドリームを選択したけど

ドリームで下取り査定はとりあえずしてもらうつもりだけど
間違いなく買取業者の方が条件はいいよね
ネットで一括見積もりが便利かな

706 :774RR:2022/12/01(木) 20:08:03.38 ID:rmOuuQhA.net
>>705
地方だけど発表直後にバロンで注文して今月末に納車だよ(悲)

707 :774RR:2022/12/02(金) 05:05:02.32 ID:JLvSog3u.net
防寒グローブ買いにヒマラヤスポーツでも行くかな

708 :774RR:2022/12/02(金) 06:08:28.54 ID:XjpSWlpq.net
雪が降ってきた
発表直後に契約
何の連絡もない

709 :774RR:2022/12/02(金) 06:15:13.73 ID:obCq+mdY.net
>>708
雪降る地域なら12月に納車なんて嫌がらせレベルじゃね?もう春でいいやってなりそう

710 :774RR:2022/12/02(金) 12:43:56.33 ID:7zDnnzCQ.net
グリヒ付けるなら薄めのグローブの方が肌に熱が伝わるしいいの?

711 :774RR:2022/12/02(金) 12:47:06.71 ID:BU2PWvRv.net
ハンカバ有りならね

712 :774RR:2022/12/02(金) 12:53:29.02 ID:QCucHkWg.net
電熱グローブのがいいよ

713 :774RR:2022/12/02(金) 13:30:49.84 ID:jk8x4gaC.net
ハンドルカバーとグリヒあるなら薄手の手袋でいいよ

714 :774RR:2022/12/02(金) 17:34:22.22 ID:HB+hScpY.net
来週納車だからAmazonのブラックフライデーでコミネの電熱をポチったわ これとワークマンのイージスでいけるかな

715 :774RR:2022/12/02(金) 20:43:03.27 ID:wBJ3P+U3.net
こっちは今日、雪が積もったよ
雪も凍結もしない地域が羨ましいぜ

716 :774RR:2022/12/02(金) 20:47:04.19 ID:HB+hScpY.net
>>715
走れるってだけで朝方は放射冷却で路面凍結するし装備に金がかかるよ

717 :774RR:2022/12/02(金) 21:11:42.58 ID:FX15JiXf.net
俺も雪国だが、融雪剤が撒かれないだけでも羨ましいよ
春は春で晴れてても一本道間違えると摩擦0のブラックアイスバーンだし
岡山に引っ越したい

718 :774RR:2022/12/02(金) 21:18:30.22 ID:HB+hScpY.net
>>717
ブラックアイスバーン怖いよね 4輪でも制御不能だし 融雪剤(塩)も厄介だね 1月に晴天の長野経由で走って塩を落としたくてホースの水を使いたいと言ったら凍ってる(凍る?)からって断られた カルチャーショックだったわ

719 :774RR:2022/12/02(金) 21:19:05.93 ID:HB+hScpY.net
あ、ガソリンスタンドです

720 :774RR:2022/12/02(金) 22:33:58.09 ID:lMytuhPc.net
発表日にドリームに予約入れてやっと入荷連絡来たわ
年明けには乗れればいいな

721 :774RR:2022/12/02(金) 22:48:43.16 ID:I4aaTN0n.net
発表時直後に予約して今入荷の連絡をもらってる人ってけっこう多そうね
先月の予約でもう入荷連絡をもらったのが申し訳ない気になってきた

722 :774RR:2022/12/03(土) 00:18:09.67 ID:25FUS0th.net
先週納車したばかりで左グリップくるくる回るんですが初期不良でしょうか??

グリップヒーター付けてたからボンドが溶けたんだと思います

723 :774RR:2022/12/03(土) 00:58:06.31 ID:Qvk0LT2O.net
状況がよくわからないけど、新車で買って取り付けまで頼んだのにクルクル回るなら、グリップヒーター取り付けた人が接着剤つけ忘れたのでは
なんにせよ店に聞いてみたら

724 :774RR:2022/12/03(土) 05:11:17.81 ID:YPDa8FIS.net
俺は店の人にグリップヒーターを最強にすると接着剤が溶けるから気を付けてって言われた

725 :774RR:2022/12/03(土) 07:32:33.13 ID:bjq6Af81.net
ホンダ純正のボンド使えば最強でも溶けないよ

726 :774RR:2022/12/03(土) 08:18:06.15 ID:YPDa8FIS.net
じゃあボンド付け忘れだな そんな事あるかってw

727 :774RR:2022/12/03(土) 12:17:28.37 ID:GPC4vqMZ.net
新型の社外マフラーってまだ売ってない?

728 :774RR:2022/12/03(土) 12:28:05.72 ID:FY2Q54sl.net
ビームスからは22〜用出たよ
モリワキもTwitterで早ければ年内間に合うって言ってたよ

729 :774RR:2022/12/03(土) 13:47:12.97 ID:PSY+s68L.net
キャリアをどうするかなあ
箱の便利さは捨てがたいんだけど
この手のバイク的にキャリアの常設は避けたい
ジクサーでは結局最後までキャリア導入を迷いながらシートバッグで通してしまった
SHADの箱だけが物置に放置されてるんだよなw

730 :774RR:2022/12/03(土) 13:52:52.30 ID:w8lDbMIh.net
何も考えずに箱とハンカバを付けるのだ

731 :774RR:2022/12/03(土) 14:06:01.84 ID:FY2Q54sl.net
俺もキャリアは重いし重心から遠いしで好きじゃ無いのでリアシートに取り付けるつもり

オクで中古出るの待ってたけどなかなか出ないし出てもあまり安くないから新品注文しちゃったわ

732 :774RR:2022/12/03(土) 14:07:39.55 ID:hBuG2PgN.net
レッグシールドもつけてCD250にしよう

733 :774RR:2022/12/03(土) 14:10:45.44 ID:zFQGoRXZ.net
もうカワサキのストックマン買っとけよ 日本で販売されたら買うけど

734 :774RR:2022/12/03(土) 14:40:23.46 ID:FY2Q54sl.net
昔KLXとか乗ってたけどOFFはもういいわw
軽いシングルのON車乗りたくてこれ買ったんで箱は不本意なんだがたまに天気のいい日にバイクで通勤するのにメットとか入れとく箱必要だからってだけで普段乗る時は付けないよ

735 :774RR:2022/12/03(土) 14:46:43.17 ID:zFQGoRXZ.net
いや自分のバイクなんだから好きに乗ればいいじゃない 俺はストックマン出るなら買うよ 多分あまり乗らないだろうけど

736 :774RR:2022/12/03(土) 17:07:27.76 ID:qh455HZG.net
Enjoy Honda 2022行ってきた
レブルはあるけどCB250R無くて草

737 :774RR:2022/12/03(土) 20:53:18.71 ID:TtMm7Urm.net
そもそもcb250rはリアキャリア用の穴がないから絶望的に相性悪い
タンデムステップかフェンダー止めてる4つの小さいボルト穴しかないから強度的にかなり不安
せめてボルト止めのグラブバーが上に付いてればかなり違ったけど

738 :774RR:2022/12/03(土) 21:17:12.54 ID:LBHq2GiZ.net
付けたいなら付けさせればいいじゃない 逆に俺は絶対に付けないけど

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200