2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 SV三姉弟 【89スレ目】

1 :774RR:2022/10/19(水) 00:33:52.08 ID:MtrWs4vB.net
SUZUKI SV400/S SV650/S SV1000/S のスレです。
現行・旧型どちらでも可。
従兄弟にTL1000S/R、V-strom650/1000(DL650/1000)、GLADIUSがいます。

▼sageてマターリいきましょう
▼質問するときには排気量や年式を併記しましょう
▼荒らしは無視・放置
▼姉弟喧嘩はほどほどに
▼転んでも泣かない
▼倒れたバイクは自分で起こせ
▼過去スレその他は>>2-15くらいを参照

前スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【86スレ目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432223283/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【87スレ目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444309983/

【SUZUKI】 SV三姉弟 【88スレ目】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445519438/

110 :774RR:2023/06/24(土) 18:47:07.41 ID:ZDipDux4.net
社外サスと純正サス、状態が同じならばOHの金額は大差無いぞ

111 :774RR:2023/06/30(金) 23:30:56.77 ID:EYLvDZ1Y.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2818209/blog/40149733/
これ参考に

112 :774RR:2023/08/14(月) 10:21:31.17 ID:awkk2Och.net
初期型400sにZX10Rのサス付けた
動くかどうかはこれから

多分、動かして見たら色んな修正が出ると思う
https://imgur.com/a/A4HJQhU
https://imgur.com/a/A4HJQhU

数ヶ月前から色々聞いたけど、お盆休みにやって見た
都度、教えてくれた方々ありがとーです

113 :774RR:2023/08/21(月) 00:00:58.69 ID:U62YiAAG.net
>>112
10R(04~10)/6Rのリアサス換装は定番ですな、
前に乗ってた98 400sにやろうと考えたけどバッテリーBOX加工に躊躇して諦めたなぁ、
各blogとかでも効果ありと言ってたから期待してよいと思う、
自分も1000sに10R 08(多分)のを確保して1年経過しちまってるから実行しないと…

114 :774RR:2023/08/21(月) 01:29:50.95 ID:T5ekRHP/.net
1000ならわざわざ流用する必要なくね?650と違ってよく動くと思ったけど

115 :113:2023/08/21(月) 19:36:05.98 ID:U62YiAAG.net
>>114
ダンパーのオイルが滲むように漏れてる状態なんで、
OHするか社外にするよりは安く効果的と思って選択した、
なにより無加工でポン付けできるしね。

116 :774RR:2023/08/21(月) 20:29:34.71 ID:T5ekRHP/.net
>>115
んー中古買ってオクムラにでも出した方がいいような…

117 :774RR:2023/08/22(火) 03:08:12.63 ID:TDvofh4N.net
( ´⊿`)y-~~

118 :774RR:2023/08/26(土) 12:09:04.21 ID:h2B6rUjS.net
>>112です
試走したら若干バッテリーが干渉してそうなので
干渉の逃がしを作って見ました

効果は素晴らしい一言です
ワイのは初期型400sで純正リアサスは、ほぼ抜けてたのと
ワイがピザなので弱めのスプリングが負けてたのが
リアサスの仕事する様になりました

119 :774RR:2023/08/26(土) 12:09:26.69 ID:h2B6rUjS.net
>>118
連投スマン
https://imgur.com/a/U0EM7p4

120 :774RR:2023/09/04(月) 12:08:59.94 ID:qCNAkKAl.net
>>112です
サス替えたら、つーか替えてもステップ剃って仕方ないので
ステップ上げたいんですけど
デイトナのマルチステップみたいなの有りましたっけ?
デイトナはグラディウス用になるみたいで初期型用が無い

今はステップアッププレート付けて上げてます
もう少しだけ上げたいのと、転倒時に逃げるように
可倒式使いたいのでマルチスッテプ探してます

121 :774RR:2023/09/04(月) 13:15:07.64 ID:htayWUzw.net
>>120
ソレ以上倒すとスタンドとマフラーが接地して即転倒のリスクが高くなるので、
ソレ以上倒さずに走る走法を模索したほうがいいかと

122 :774RR:2023/09/13(水) 13:01:14.77 ID:W9pACnBN.net
ありがとーです。おっしゃる通り
スタンドとマフラー接地したけど
良い感じのバンクセンサーになったので
このくらいのバンク角でやって見ます

123 :774RR:2023/09/17(日) 20:37:02.89 ID:jWcgLcjF.net
SV400Sのバッテリー交換って簡単に出来ますか?

124 :774RR:2023/09/17(日) 21:18:48.76 ID:HSucmIrQ.net
>>123
お前には無理

125 :774RR:2023/09/17(日) 23:34:44.26 ID:ZsDc3rdR.net
>>119
これ見て難しいって思うなら、辞めたほうが良いだろ

126 :774RR:2023/09/26(火) 13:30:17.95 ID:hxdmICyh.net
後ろを振り返るな!

127 :774RR:2023/09/27(水) 15:12:24.38 ID:D45LTspl.net
10年乗ってきた650Sをバーハンにしたい
昔無印用のクラッチワイヤーとかは調達したんだけど一度諦めちゃった

128 :774RR:2023/09/30(土) 13:16:06.72 ID:23z8Ipgu.net
(゚A゚;)ゴクリ

129 :774RR:2023/10/09(月) 14:42:18.14 ID:DPhjHANJ.net
ワイバーハンやけどね
ケーブル類付け替えたらヨシやったで

130 :774RR:2023/10/11(水) 18:43:48.86 ID:iJwnDZTx.net
付け替えってのは無印用ケーブルに?それともS用の取り回し変更?

131 :774RR:2023/10/11(水) 22:55:58.10 ID:jh+xsbwM.net
>>130
結局全部、無印のケーブルに買い替えた
アクセルワイヤーだけは行けそうやったけど
ハイスロにしたかったんで、そこも替えた

132 :774RR:2023/10/15(日) 20:41:26.32 ID:NTNOsBXe.net
99年SV650Sでアップハン化しているけど
無印純正ハンドルでケーブル類はそのまま行けた。
クラッチはSV1000部品の純正流用で油圧化してるのでそこは不明だけど。

スクリーンはさすがに干渉部分カットした。

133 :774RR:2023/10/15(日) 21:38:05.55 ID:HoMcvwbD.net
無印純正のハンドルまわり揃えるほうがケーブル延長より大変そうだ
ブレーキもそのままいけた?

134 :774RR:2023/10/19(木) 11:00:42.06 ID:xIdD4ISc.net
おまっ…!?何見てるんだよ!返せよ~俺の返せ~!

135 :774RR:2023/10/23(月) 10:31:27.45 ID:7aDpTLlu.net
某中古バイク屋で聞いたけどsv400とsは入ってきても修理整備して売ろうと思うと利益が出ないからほとんどバラされるらしいね
いいタマ無いかな~ってなんとなくずっと探してるけど異常に見つからない理由はただ不人気だったからという以外にもあったという
絶滅を早められている哀しき運命のバイクよ…

136 :774RR:2023/11/15(水) 14:19:26.41 ID:ytjTs/L+.net
>>112です
400Sのおおよそのサグ出したいんですが
何処か基準になる長さ、分かる人居ますか

前に付けてた純正サスはヘタって、死んでるので
そこに合わせてみたけど、どう見ても
低すぎるので
純正の基準になる所を知りたいです

137 :774RR:2023/11/16(木) 10:18:19.49 ID:QbxxlmA/.net
SV650S 2005だけど、バッ直リレー外したらヘッドライトが昔の原付みたいなオレンジ色になりました
配線腐ってるんでしょうか?

138 :774RR:2023/11/16(木) 10:51:55.46 ID:hGSX/2uH.net
そうなんじゃない?うちのは2002だけど、バッ直かLEDじゃないと車検通らん

139 :774RR:2023/11/16(木) 16:57:45.35 ID:muAF4zjy.net
>>137
メーター裏のコネクタ焼けてない?

140 :137:2023/11/18(土) 23:48:33.65 ID:fhrraU1s.net
海外のSVのサイトで悪夢のグリーンコネクターとか言われてる奴を見てみました
エアクリの前のフレームの裏です 上からアクセスしました
https://imgur.com/a/4CET1cW
メインスイッチのバッテリー側です カプラーのプラが溶けてスポスポになってました
Sは2灯なので容量不足っぽいです

141 :774RR:2023/11/19(日) 03:23:08.35 ID:6UTK6hgr.net
>>140
焼けるのそこだけじゃないから前側も確認した方がいいよ

142 :774RR:2023/11/25(土) 15:42:31.03 ID:Z7EsnkAd.net
400Sですが、エンジン十分暖まった状態で
チョーク引いたら回転上がるのは正常でしょうか
加速が悪い気がして試したら、そんな結果でした
皆さんのは、どんな状態でしょうか?

チョーク引いて混合気が濃くなって回転が上がるって事は
チョーク轢かない状態は薄いんでしょうか?

143 :774RR:2023/11/26(日) 06:46:46.64 ID:UCzu+SOt.net
>>142
正常ではあるけど始動時に引くもので、馬力を上乗せするものじゃないし混合比が濃くなるからプラグかぶりやすくなるよ。
加速が足りないと言うけど、後輪出力40ps+の400s乗ってたが足りないと思ったことないなぁ(現1000s乗り)

144 :774RR:2023/11/26(日) 09:24:17.52 ID:DxRlifvR.net
なんならチョーク引いたまま加速してカブれば正常

145 :774RR:2023/11/26(日) 16:53:52.60 ID:j5Zevapf.net
そんな質問ここで投げてる奴のバイクが完調なわけないんよ。

146 :774RR:2023/12/03(日) 10:00:03.58 ID:RQpRPEaF.net
現行SV/Xのスレ落ちたんか?

147 :774RR:2023/12/03(日) 10:34:44.24 ID:eGN37ZSx.net
現行スレ落ちてますね

148 :137:2023/12/06(水) 09:58:41.02 ID:Bv+pjb8X.net
>>141
メーター裏のコネクターと、ジャンパーコネクタやった。
ジャンパーの方が開けると白サビっぽくなってた。
レギュレーターの出力カプラをギボシに交換。
H4バルブの端子で4.5A 11.8vで53Wまで改善。

149 :774RR:2023/12/08(金) 10:12:08.76 ID:V41dxr0t.net
ここでグラディウスの話もしていい?

150 :774RR:2023/12/11(月) 09:32:49.45 ID:XwtCpgxT.net
よかくさ

151 :774RR:2023/12/16(土) 22:55:32.97 ID:Xr5xZL0b.net
リアのバンジョーボルトのピッチって
M10の1.25もしかしてM10の1.00?
初期型400Sです。教えてエライ人

152 :774RR:2023/12/16(土) 23:01:55.17 ID:Xr5xZL0b.net
>>151
スマン自己解決した
09360-10041スズキピッチ見たいやわ

153 :137:2023/12/23(土) 17:30:28.48 ID:NGN7F71z.net
リアサスのリンクのシャフトが抜けないw 下図の9と10が固着してる感じ
https://imgur.com/a/oM9JKtB
これはあるあるですか?
9のネジ側から叩こうにもエキパイがあってダメ
エキパイ外しは鬱病になりそう

154 :774RR:2023/12/26(火) 23:23:07.05 ID:UIsVb1QY.net
>>153
スイングアームの位置っていうか、リンクの角度って言うか
サスの状態で抜ける位置に調整した気がする

155 :137:2023/12/27(水) 21:24:20.70 ID:GHxf9nfQ.net
>>154
すんません。リアのスタンドかけて、エンジン下からジャッキアップかけるの忘れて
うんうんしてました。
ステップを上下逆に付けて、ウマを2脚かけてスイングアームを少しジャッキアップしたらスコっと抜けました。
https://imgur.com/a/JFt7ZoT

156 :774RR:2024/01/12(金) 21:24:54.25 ID:ROL3Z1T7.net
みんなのメーター周り見せてくれ。電圧計と時計付けたいけど位置が・・・
すっきりさせたいけど難しいよな

157 :774RR:2024/01/15(月) 20:10:27.22 ID:TG2cCE7l.net
車種は?

158 :774RR:2024/01/16(火) 02:44:34.63 ID:+NBokXsI.net
400sだけどね 2代目650でもok
これ位置だけどセンスなのかね?
ネットで他車種の検索してもどうもこれじゃないなって感じで

159 :774RR:2024/01/16(火) 15:43:41.40 ID:oKod3xP9.net
時計はトップブリッジに付けてる

総レス数 159
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200