2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】

649 :774RR (ブーイモ MMa2-tVF/ [49.239.65.247]):2022/12/20(火) 16:23:29.76 ID:pFc2KrhaM.net
>>648
雨の日どう?
中が水でぐちゃぐちゃになったりしない?

650 :774RR (オッペケ Sr11-LavO [126.205.207.98]):2022/12/20(火) 17:21:42.82 ID:ftCNP08mr.net
>>647
なるほどありがとう
付けたら感想教えてくれるとありがたいです
>>648
防寒目的だけどハンカバって操作性悪くなって危なくはならない?
ちなみに付けるなら加工する気はある

651 :774RR (オッペケ Sr11-LavO [126.205.207.98]):2022/12/20(火) 17:22:29.11 ID:ftCNP08mr.net
グリヒはすでに付けてあります

652 :774RR (アウアウウー Sa45-w9wl [106.132.69.54]):2022/12/20(火) 17:56:21.74 ID:vx6KvTk5a.net
コミネのロング版ハンカバ2シーズン目だがひかえめに言って最高
グリヒ兼用なら最適解だと思う 俺のは温度調節機能付きの巻きつけusb型だが配線処理にセンスが要るのと取付けが緩まない様にしないと危ないかも知れない

左のみ切れ目入れてスイッチボックス丸ごと収納するべし 直でウインカー操作しないと誤操作の原因になる
グローブが薄過ぎるとヒーター性能にも依るが熱くなる 厚いと手の出し入れにまごつくがトライアンドエラーすべし
雨は弾く シリコンスプレーで更に無効化すべし 無しでは冬に走れなくなるよ

653 :774RR (JP 0Hca-xiUH [103.140.113.229]):2022/12/20(火) 18:53:23.57 ID:lXyqrDLAH.net
>>652
無印?SF?
一度SFに装着したがキルスイッチに干渉しそうでやめたわ

654 :774RR (ワッチョイ 82b9-tVF/ [61.22.227.231]):2022/12/20(火) 19:08:26.53 ID:Fx8oAXRe0.net
ナックルガード付きグローブとかないのかね
指先全体をクルッと囲う風除けを付けるだけだろ

655 :774RR (ササクッテロル Sp11-740s [126.233.221.242]):2022/12/20(火) 19:40:54.26 ID:c/Qht0zop.net
コミネになんかあった気がする

656 :774RR (ササクッテロル Sp11-740s [126.233.221.242]):2022/12/20(火) 19:43:38.99 ID:c/Qht0zop.net
あったあった
写真貼りまくるの面倒だからGK-845でググって

657 :774RR (アウアウウー Sa45-w9wl [106.132.69.144]):2022/12/20(火) 20:23:03.19 ID:3cl3cmSBa.net
>>653
すまんアップハンの無印前提で書いてた 干渉しそうつーか干渉するよな
慣れたら取り回し時に柔らかいハンカバ外からブレーキ握れるし手の出し入れも苦にならなくなる
スイッチを覆わなくても停止直前に手を抜いて惰性走行キルオフできる 
てかセパハンなら電熱グローブ一択なのでは?

658 :774RR (ワッチョイ 8125-ZBgr [220.108.24.114]):2022/12/20(火) 22:23:30.88 ID:yZJIiP4+0.net
>>649
雨の日は湿りはするけどびちゃびちゃになった事はないな
完全に乾くまで時間がかかるのがネックだけど
>>650
冬用の厚手のグローブを装着したら、ハンドルカバーに手を出し入れし辛かったりと悪化するけど
夏用の薄手のグローブなら問題無し
スイッチ類ごと覆うタイプのハンドルカバーもあるから、ウインカー操作が気になるならそれを買うのも良いね

659 :774RR (ワッチョイ 02ee-a24c [59.136.120.245]):2022/12/21(水) 19:50:40.38 ID:+ikAduMx0.net
リコール情報
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001579464.pdf

660 :774RR (テテンテンテン MMe6-09UD [133.106.32.31]):2022/12/21(水) 19:57:52.02 ID:b9g3V+ULM.net
>>659
250じゃなくね?

661 :774RR (ワッチョイ 02ee-a24c [59.136.120.245]):2022/12/21(水) 20:11:55.65 ID:+ikAduMx0.net
>>660
型番見れば250だってわかるでしょ
ただSFかどうかの判別はつかない

実際はSFのリコール
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2022/1221/

662 :774RR (ワッチョイ 82b9-tVF/ [61.22.227.231]):2022/12/21(水) 20:17:10.59 ID:Y6vrArya0.net
製造から最大2年弱の個体で58件の不具合ってまあまあだな

663 :774RR (スッップ Sda2-Mpuq [49.98.130.192]):2022/12/21(水) 20:22:09.79 ID:Cgvzkqfgd.net
Vジクサーム作れって
何度か書き込んだけどまさかほんとに作るとはたまげたなあ

664 :774RR (ワッチョイ 8233-ISnM [61.7.36.72]):2022/12/21(水) 20:45:04.59 ID:7qZWsSvJ0.net
自分のはリコールの対象に入ってるから、明日早速購入店に部品取り寄せて貰っとくように電話しよ、情報ありがとう

665 :774RR (アウアウウー Sa45-zw/P [106.146.16.223]):2022/12/21(水) 22:15:51.02 ID:OaaNQQV0a.net
ウチのも対象だった。

666 :774RR (アウアウウー Sa45-zw/P [106.146.16.117]):2022/12/21(水) 22:39:30.63 ID:kP3PgrNla.net
通知が来るまで待つかな。

667 :774RR (アウアウウー Sa45-fn9l [106.146.55.109]):2022/12/21(水) 22:44:34.41 ID:/AeM/IxEa.net
>>663
中国はガソリンエンジン締め出しがヨーロッパよりキツイ(都市部および高速道路走行禁止)し、GSR250由来のエンジンは中国の協力会社が作ってスズキ自体は作ってないから、いつ日本に入れられなくなるか分からんし
油冷で部品&メンテナンスコストの低い新型油冷エンジンは使い廻さなゃ損だぜ

668 :sage (ワッチョイ 1121-fGXT [182.171.102.76]):2022/12/21(水) 22:55:44.05 ID:0kcpKqJ30.net
Twitterでちょこちょこ報告あがってたやつか
出先でエンジンかからんくなったら恐ろしいなと思ってた

669 :774RR (オッペケ Sr11-64Ed [126.208.232.164]):2022/12/21(水) 23:34:12.76 ID:RAKWIqiJr.net
うひょー、俺も対象だった。

670 :774RR (ワッチョイ d1c8-zw/P [118.241.249.91]):2022/12/22(木) 10:53:56.74 ID:h1SU3Ung0.net
スズキワールドに電話したら
「対象はSFのカウル付きモデルでカウル無しの
ネイキッドモデルは対象じゃ無いと言われた」

671 :774RR (ワッチョイ 02ee-a24c [59.136.120.245]):2022/12/22(木) 12:28:59.53 ID:orfLnaUE0.net
そう書いてあるだろ

672 :774RR (ワッチョイ d1c8-zw/P [118.241.249.91]):2022/12/22(木) 14:43:04.75 ID:h1SU3Ung0.net
>>671
カウル無しのジクサー250は対象外とは何処にも書いてない

673 :774RR (ワッチョイ de84-Y6VU [1.73.141.106]):2022/12/22(木) 15:04:11.74 ID:LEKV1Eea0.net
>>672
お前は何言ってんだw

674 :774RR (アウアウウー Sa45-zw/P [106.146.38.137]):2022/12/22(木) 15:07:11.06 ID:62jjxeRja.net
スズキのHPには一番上に書いてあるよ

675 :774RR (アウアウウー Sa45-zw/P [106.146.38.137]):2022/12/22(木) 15:08:31.47 ID:62jjxeRja.net
スズキのHPには一番上に書いてあるよ
赤い字でジクサーSF250って

676 :774RR (ワッチョイ d1c8-zw/P [118.241.249.91]):2022/12/22(木) 15:42:18.94 ID:h1SU3Ung0.net
んで『カウル無しジクサー250は対象外』って
明確に何処に書いてある??

677 :774RR (アウアウアー Sa96-+s3+ [27.85.206.29]):2022/12/22(木) 16:18:48.96 ID:DSCI1d2fa.net
>>676 リコール情報にはジクサー250と書かれてるし型式、通称は共通だから普通は含まれると考えるよな

678 :774RR (ワッチョイ 02ee-a24c [59.136.120.245]):2022/12/22(木) 17:21:24.57 ID:orfLnaUE0.net
俺は >>661 にちゃんとそう書いたぞ

679 :774RR (スプッッ Sd02-xiUH [1.75.209.201]):2022/12/22(木) 17:40:51.94 ID:lMPOa90dd.net
なんか老害っぽいゴネ方だよなあ…

680 :774RR (アウアウアー Sa96-+s3+ [27.85.206.29]):2022/12/22(木) 17:42:41.77 ID:DSCI1d2fa.net
>>678 受け取り方違うとHPにはジクサーSF250と書いてあるんだから無印は対象外に決まってるだろと書いてる様に見える

681 :774RR (アウアウウー Sa45-zw/P [106.146.36.178]):2022/12/22(木) 17:53:36.22 ID:YSxqwzbWa.net
ちなみにネイキッドはどんな配線の取り回しになっているの?
はじめから対策後の絵みたいになっているの?

682 :774RR (ワッチョイ de84-Y6VU [1.73.140.251]):2022/12/22(木) 18:14:03.30 ID:GMMTqj6D0.net
普段から嫌われてそうだわ

683 :774RR (ワッチョイ ee58-JBsi [153.242.155.145]):2022/12/22(木) 18:34:42.13 ID:mCXBjLT20.net
リコール対象の車体番号はコレ登録証確認しとけな〜
ED22B-102312~ED22B-108217
(製作期間の全体の範囲) 令和3年1月13日~令和 4年9月6日

684 :774RR (ワッチョイ ee58-JBsi [153.242.155.145]):2022/12/22(木) 18:45:14.51 ID:mCXBjLT20.net
無印とSFが型式一緒で紛らわしいなと思って調べたら
ヤマハのR25とMTー25やセロー250やXT-250X等も同じ型式だった

685 :774RR (ワッチョイ 89f3-e5AJ [14.8.68.96]):2022/12/22(木) 19:04:17.77 ID:ZYYXtf8n0.net
買ったばっかなのにリコールかよめんどいな

686 :774RR (ワッチョイ de84-Y6VU [1.73.140.251]):2022/12/22(木) 19:21:57.93 ID:GMMTqj6D0.net
俺は車の方もリコールきてめんどいわ
販売終わってる車にもリコール来るのも驚いたけど

ジクサーも予約してから行かなきゃならんのかな
点検かオイル交換も合わせてやってもらわなきゃな

687 :774RR (ワッチョイ 89f3-09UD [14.13.211.224]):2022/12/22(木) 19:27:34.30 ID:y+b39Z0A0.net
三年前車のリコールで燃ポン交換するのに2日かかった
タンク下ろすのに助手席シートから順に外す必要あるそうで

688 :774RR (ワッチョイ de84-Y6VU [1.73.140.251]):2022/12/22(木) 19:35:10.93 ID:GMMTqj6D0.net
>>687
車の燃料タンクのリコールなんだよ
ポンプではないが、ガス排出なんとかの蓋を交換するらしくて
作業の待ち時間長そうだ

689 :774RR (ワッチョイ 02ee-a24c [59.136.120.245]):2022/12/22(木) 20:41:36.39 ID:orfLnaUE0.net
>>680
だからそう書いただろ
型番だけ見たらSFかどうかはわからないけど
実際はSFのリコールだと書いているだろう

690 :774RR (ワッチョイ c6ee-fn9l [119.105.18.9]):2022/12/23(金) 03:02:49.18 ID:aOhIxpNr0.net
>>685
初年度の250もあったし、インド産もこんなもんでしょ

691 :774RR (JP 0Hca-xiUH [103.140.113.235]):2022/12/23(金) 09:06:40.19 ID:OY3dGbHMH.net
>>657
無印了解
ググったらセパハンでもハンカバ付けてる猛者がいたので
ありがとう
電熱グローブ探してみるわ

692 :774RR (アウアウウー Sad5-4rUk [106.146.39.153]):2022/12/24(土) 13:59:02.11 ID:ACFSrHXGa.net
GSX250Rのスクリーンを装着したぜ。

693 :774RR (ワッチョイ 70aa-6E3+ [60.65.127.86]):2022/12/24(土) 23:47:36.55 ID:kRCkH2F00.net
純正セパハンにナックルガードつかないかな
ハンカバはとっさに手が抜けなくて苦手なのよ

694 :774RR (ワッチョイ 6cb9-K3OV [61.22.227.231]):2022/12/25(日) 00:39:35.41 ID:ps6PFmwe0.net
フリープレートでステーを自作すればいけるでしょ
ハンドル側のミラー穴にマウントすれば割と楽に作れると思うよ

695 :774RR (ワッチョイ 0621-HuSE [182.171.102.76]):2022/12/25(日) 20:01:15.03 ID:/8JYzeq50.net
スズキ純正他車種のハザードつけるためにのスイッチボックス外したけどカウルもヘッドライトも外さなかんくてすごく大変だったわ…
あとジクサーのスイッチボックスはオリジナルで他の車種のスイッチボックのスイッチだけでもポン付け出来ないことに気づいた(スイッチの作りも端子剥き出しでチープすぎる)

696 :774RR (JP 0Ha2-UHsq [103.140.113.231]):2022/12/26(月) 02:46:15.72 ID:MxZ8brJdH.net
>>695
お疲れ様
完成した?
俺も純正のやつに替えようか迷ったがポン付けできないのと高過ぎてやめた
スイッチ別で買えば安くでできるだろうし

697 :774RR (テテンテンテン MMb4-CF6b [133.106.156.226]):2022/12/26(月) 02:58:57.46 ID:Q1fGVeT7M.net
リコールの作業時間40分くらいで終わりました。

698 :774RR (アウアウウー Sad5-HuSE [106.146.100.135]):2022/12/26(月) 08:29:41.93 ID:myu8ZXbja.net
>>696
一応完成はしたよ
スイッチボックスの穴の位置が違う(ジクサーは上、他車種は下)から穴あけ必要だし、タンク下のスペースが無さすぎてスイッチボックスのケーブル通すのも苦労したわ…
正直言ってもうこんな面倒なことやりたくない

699 :774RR :2022/12/26(月) 15:33:09.08 ID:/8irWqElr.net
年取るとカスタマイズとかめんどくさいよな

700 :774RR :2022/12/26(月) 15:43:14.84 ID:64hpjO26d.net
めんどくさいとは思わないんだが
時間があるとつい走る方を優先させてしまうというのはあるな
いじるより走る方が楽しい

701 :774RR (アウアウウー Sad5-4rUk [106.146.42.184]):2022/12/26(月) 17:12:33.28 ID:F5Kb5SoUa.net
はじめるまでが面倒。始まったらサクサク

702 :774RR (ワッチョイ cc58-13JR [153.242.155.145]):2022/12/26(月) 18:37:17.05 ID:4IPYS7VK0.net
>>699
自分のは、あらかたカスタマイズし終えてもう替える物もろくに無く
次替えるのはバイク本体と言う感じ
(サスは変えて無いけどジクじゃサス替える程でも無いので変えるつもりもない)

703 :774RR (ワッチョイ 6cb9-K3OV [61.22.227.231]):2022/12/27(火) 15:02:06.39 ID:RjShkSPi0.net
キタコの汎用ナックルカバーが装着できたのでご報告
これでスクリーンにもミラーにも当たらない
レバー類のホルダーの位置をずらすとかステーを上下逆に付けるとかして、ギリギリ収まったって感じ
https://i.imgur.com/8bZebzV.jpg

704 :774RR (ワッチョイ 6cb9-K3OV [61.22.227.231]):2022/12/27(火) 16:56:41.02 ID:RjShkSPi0.net
なお使ったナックルガードはキタコのこれ
https://i.imgur.com/P3j3QeB.jpg

705 :774RR (スッップ Sd70-UHsq [49.98.146.237]):2022/12/27(火) 17:18:27.49 ID:QZGQdIxqd.net
カウルとの干渉ならレバーガード型のバーエンド固定のやつが具合がよさそうに思うな

706 :774RR (ワッチョイ 6cb9-K3OV [61.22.227.231]):2022/12/27(火) 18:22:17.51 ID:RjShkSPi0.net
>>705
まあまあ、取り敢えずこれは装着可能だよって事で

707 :774RR (ワッチョイ 21aa-vpUv [126.130.57.53]):2022/12/28(水) 07:50:22.22 ID:2N8wDbeD0.net
ナックルガード付けた方見た目がどんな感じに仕上がったのか全体写真が見たい

708 :774RR (ワッチョイ 6cb9-K3OV [61.22.227.231]):2022/12/28(水) 11:36:25.73 ID:b0q+OJhS0.net
>>707
こんな感じでほとんど目立たない
https://i.imgur.com/t8WAaLV.jpg
https://i.imgur.com/mh8AoEY.jpg

709 :774RR (ブーイモ MMfa-4VQK [133.159.151.67]):2022/12/28(水) 12:10:11.48 ID:m4mJTdWkM.net
>>708
黒だと一体感あってかっこいいですね。
後付感なくて羨ましい。

710 :774RR (スッップ Sd70-UHsq [49.98.146.192]):2022/12/28(水) 12:40:32.54 ID:wOgyMRUfd.net
いっそミラーをデカくしたら風防効果がありそうだ

711 :774RR (ワッチョイ c7f3-dxp0 [14.8.68.96]):2022/12/28(水) 18:43:11.79 ID:MdnG11/l0.net
リコール対応3時間くらいかかったよ~

712 :774RR (JP 0Ha2-UHsq [103.140.113.229]):2022/12/29(木) 08:10:21.65 ID:hFTtKTQtH.net
>>711
長いな
購入した店に持っていった?

713 :774RR (ワッチョイ 21aa-vpUv [126.130.57.53]):2022/12/29(木) 10:07:45.75 ID:NhBORMA/0.net
>>708
違和感なくてええな!
でもワイ、エクスターカラーなんや…

714 :774RR (ワッチョイ 672d-bfCp [180.30.62.165]):2022/12/29(木) 12:23:24.39 ID:W4z4FNgw0.net
>>713
塗装かラッピングにチャレンジだ~

715 :774RR (スプッッ Sd70-GzcB [49.98.9.254]):2022/12/29(木) 15:06:37.60 ID:cFBe1+vWd.net
>>712
うん
まあカウル外したりとか慣れてる人と初めてやる人で時間に大差がつくと思う

716 :774RR (アウアウウー Sa08-e7Vn [106.133.84.68]):2022/12/30(金) 01:35:21.54 ID:mj6FI9j3a.net
アリエクで頼んだスクリーンとナックルガードが関税通った
年明けに届くだろうから今のうちにナットやらかっとこ……

717 :774RR (ワッチョイ cc58-13JR [153.242.155.145]):2022/12/30(金) 16:02:41.34 ID:/JaD3rJ40.net
カウル車にナックルガードね実にダサいね
まあこれがイイと言う感性は実にスズ菌らしいと思うが

718 :774RR (ワッチョイ 294f-2QG3 [222.158.65.157]):2022/12/30(金) 16:28:44.54 ID:zrW+Vtcs0.net
SUZUKI車に乗ってて何言ってんだ。(苦笑)

719 :774RR (ワッチョイ cc58-13JR [153.242.155.145]):2022/12/30(金) 18:52:42.90 ID:/JaD3rJ40.net
>>718
スズキ車乗っているがさすがにONフルカウル車にナックルガードはつけないね

720 :774RR (ワッチョイ c7f3-dxp0 [14.8.68.96]):2022/12/30(金) 19:12:23.94 ID:GSHQf+7E0.net
https://livedoor.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405.jpg

721 :774RR (ワッチョイ 9fbe-4fWv [92.202.32.181]):2022/12/30(金) 19:57:51.58 ID:irLlwfQn0.net
ナンシーとイクラちゃん

722 :774RR (ブーイモ MM9e-sYpE [163.49.210.135]):2022/12/31(土) 01:10:15.55 ID:LXy5abRnM.net
変な嘴が生えてたり目が三つだったりするスズキのバイクで
フルカウルにナックルガードが生えた程度で騒ぐ方がnoobなんだよなぁ

723 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2022/12/31(土) 10:34:58.55 ID:bW2rIefB0.net
>>722
書き込みが少しあっただけで騒いでるとか被害妄想ヒドスギw
これだからスズ菌は

724 :774RR (オッペケ Sr4f-FS6+ [126.208.236.77]):2022/12/31(土) 12:34:29.43 ID:OPQupw+Gr.net
カワサキの250cc4気筒に興味が出てきた

725 :774RR (テテンテンテン MMee-uB4A [133.106.49.28]):2022/12/31(土) 13:34:45.23 ID:DRDe0gS2M.net
スズキの新車のメーカー保証って2年だけど1年点検受けてなかったら対象外だったっけ?

726 :774RR (アウアウウー Sa6b-ExHF [106.133.169.31]):2022/12/31(土) 14:57:11.31 ID:Iwfw5iCBa.net
定期点検を受けないことに起因する不具合の場合は保証されないって話だから保証有無は実際には症状によりけりなのかな

727 :774RR (スッップ Sda2-jRTn [49.98.140.163]):2022/12/31(土) 15:18:20.76 ID:hD+rHcZ1d.net
メーカー保証については法定点検は受けなくても大丈夫
ワールドの延長保証は店での法定点検実施が条件

728 :774RR (ワッチョイ 0faa-uB4A [126.130.57.53]):2022/12/31(土) 21:17:31.00 ID:fR1WbFiM0.net
>>726
>>727

サンクス!

ケーブルガイドみたいなところがポッキリ折れてたんだけど、これも対象になるのかね

https://i.imgur.com/yrbOlOE.jpg

729 :774RR (ワッチョイ a250-SOoL [163.58.143.149]):2022/12/31(土) 21:28:06.57 ID:VegeAi1E0.net
>>708
走行風はどう?60-80キロくらいでも直撃は防げる感じ?

730 :774RR (オッペケ Sr4f-BVmJ [126.158.206.181]):2023/01/01(日) 00:19:54.73 ID:yMVNbBAYr.net
走り初めどこいこう

731 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/01(日) 00:23:00.39 ID:wMblrmYm0.net
>>730
江ノ島に初日の出見に行こうと思ってるわ

732 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/01(日) 02:30:47.50 ID:MuOSiqmc0.net
おうアケオメだこの野郎w

733 :774RR (ワッチョイ af4f-MmdX [222.158.65.157]):2023/01/01(日) 08:42:59.69 ID:Txzn7vqk0.net
この鈴菌どうこうって人はいつもwつけてるけど何がそんなに楽しいのかわからん。

734 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/01(日) 10:55:40.09 ID:MuOSiqmc0.net
>>733
いつもと言っても直前2回程度だがそれをいつもって頭大丈夫?

735 :774RR (オッペケ Sr4f-FS6+ [126.208.226.197]):2023/01/01(日) 10:56:33.87 ID:edvVODjnr.net
>>734
なんでそこでw付けないんだよ。
そういうところだぞお前

736 :774RR (スプッッ Sdc2-XHwc [1.75.235.71]):2023/01/01(日) 12:17:16.47 ID:zefPmxZ0d.net
今ダニ単芝生やすやつなんてヤベーのしかイネーだロ

737 :774RR (ワッチョイ af4f-MmdX [222.158.65.157]):2023/01/01(日) 13:42:37.67 ID:Txzn7vqk0.net
自分のことだっていう自覚あるんだ。

738 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/01(日) 15:53:30.83 ID:MuOSiqmc0.net
おーい29、33、34、35、60、169、178、184、239
269、353、356、444、487、576、608、673
お前らの事を>>736が馬鹿にしてるぞ〜

739 :774RR (ワッチョイ a6ee-GsJU [121.110.238.25]):2023/01/01(日) 16:00:41.00 ID:btKF1f4j0.net
そろそろデイトナあたりがロングスクリーンださねーかな
ヤフオクにあるやつ見た目が好きじゃなくてはつける気にならんのよね

Amazonインドも漁ってるけどヤフオクのスクリーンと同じやつしかでてこねえし…

740 :774RR (ワッチョイ 82b9-sYpE [61.22.227.231]):2023/01/01(日) 19:02:05.70 ID:8hjKu0oi0.net
>>729
今日試しに片側だけ外して素手で走ってみたけど、正面からの風が気持ちばかり低減される程度で劇的には変わらない
防寒目的ならハンドルカバーで全周覆うくらいしないと効果ないと思う

741 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/02(月) 00:09:58.50 ID:VQ/jBkXd0.net
>>740
情報ありがと
電熱グローブ&ホットグリップ使ってるんだけど、走ってると指先が冷えたりグリップの前側が冷えたりしててね
ハンドル部分に直撃しないなら安いし買ってみようと思う

742 :774RR (ワッチョイ 7ff3-TwI4 [14.8.68.96]):2023/01/02(月) 01:50:56.96 ID:q41xJeRn0.net
その2つ使って指が冷えるなら、そこだけ解決しても他が冷えて結局長時間は乗れない気がする

743 :774RR (ワッチョイ b328-SOoL [210.165.240.50]):2023/01/02(月) 17:32:07.27 ID:OzJ4WgNF0.net
>>742
今日、SF250につけようと思ってつかなかったハンドガードを旧150につけて走ったけど、効果あったよ
150にグリヒは入れてないけど、風がグリップ部分まで流れてないからか指と指先先も手の裏も寒くなかった
キジマのはそれと比べると流石に小さいだろうから過度な期待はしないようにしてるけど、風を受け流せない直撃部分だけ守る様にすれば結構改善できるのが体感できたのは大きい

744 :774RR (ワッチョイ 9358-BVmJ [114.163.72.5]):2023/01/03(火) 11:59:25.58 ID:ODKR6RL40.net
0フィニッシュやってみた
テカった気がする

745 :774RR (ワッチョイ 7ff3-uhAF [14.13.137.192]):2023/01/03(火) 17:46:44.07 ID:nCltiMSZ0.net
SFリコールか
販売店からは何の連絡もないわw

746 :774RR (ワッチョイ 1701-IAh0 [118.105.59.56]):2023/01/03(火) 18:10:27.47 ID:GOOKHb/z0.net
俺も連絡ないから連休明けに電話する

747 :774RR (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.129.62.32]):2023/01/03(火) 18:14:47.77 ID:Mz2R895ha.net
オレも週末に連絡します。

748 :774RR (スッップ Sda2-jRTn [49.98.143.228]):2023/01/03(火) 18:27:27.64 ID:1MV+65gFd.net
対象の車台番号は以下の通り
ED22B-102312~ED22B-108217
自分のが入ってるか確認してみれいいじゃないか

749 :774RR (ワッチョイ 7ff3-uhAF [14.13.137.192]):2023/01/03(火) 18:31:23.21 ID:nCltiMSZ0.net
ばっちり入ってるわ

750 :774RR (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.129.62.86]):2023/01/03(火) 18:49:32.71 ID:W/Qfrezka.net
たしかにタイラップの固定位置が良くない感じだよね

751 :774RR (ワッチョイ 6b41-ChaJ [112.70.223.105]):2023/01/04(水) 00:39:11.36 ID:gUVvlLRe0.net
今セカンド通勤車にEN125乗ってるんだけど、娘が原付手放して原付特約の
メリットが薄れたのをきっかけにジクサーにしようかと思ってます。
3月に出ると噂の新型を待つか、いまある在庫を買うか。
新型は排ガス対応以外に何が期待できるんだろう?
アラ還なので黒が良いと思うけど、スズ菌だから青も捨てがたい。
冬はハンカバ付けたいのでネイキッドが候補だけど、同じく腹が冷えるから
冬だけメータバイザー付けてるのでSFも捨てがたい。
実に悩ましい。
だれか的確なアドバイスくださいな。

752 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/04(水) 01:15:26.80 ID:LmTF+6510.net
>>751
ブルースリーも言っていただろう「考えるな!感じろ!」と
自分がいいと感じた物を購入すればいい

753 :774RR (ワッチョイ bbf3-TwI4 [106.72.170.0]):2023/01/04(水) 01:20:25.35 ID:EGtJtdi30.net
SFにハンカバ付けてもノーマルにハンカバとスクリーン付けても良いんだぜ
なんならSFにより大きいスクリーンも

754 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/04(水) 05:22:04.49 ID:p/HMHkz50.net
>>751
青のSF乗ってるけど、色とデカールのバランスがいいのか降りて見る度にニヤニヤする良い色
スズキのパールがかった色が好きなら有り
腐ってもフルカウルなので足と腹までは風がうまく逃げてる感じ。なんならGSX250Rかニンジャのスクリーンつければイイ

755 :774RR (ササクッテロロ Sp4f-JAc6 [126.253.103.27]):2023/01/04(水) 06:45:24.31 ID:+zk+/308p.net
いくら緩い部類とはいえSFはアラ還にはポジションちょっと辛くない?
初老入りたての自分ですら貸してもらった時に腰と腕がヤな感じだったからネイキッド買っといて良かったと思った

756 :774RR (ワッチョイ 0faa-uB4A [126.130.57.53]):2023/01/04(水) 09:30:39.04 ID:hIkNCccd0.net
この前買った店でオイル交換してもらったら、オイル漏れてるみたい…
この車種だとよくあることなの?

757 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/04(水) 09:58:17.35 ID:LmTF+6510.net
>>756
直ディーラー(スズキワールド)だったら稀だと思うが個人経営店なら知らん
そもそも買ったのが中古か新車かでも変わると思うし

758 :774RR (ワッチョイ 82b9-sYpE [61.22.227.231]):2023/01/04(水) 10:03:41.52 ID:VuGXH3Cr0.net
SX発売まで待つという手もあるね

759 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/04(水) 11:38:30.92 ID:p/HMHkz50.net
>>755
その為のアプハンスペーサーですよ
まあ、ネイキッドと比べると前傾だけど個人的にはかなり楽になった

760 :774RR (スッップ Sda2-jRTn [49.98.143.198]):2023/01/04(水) 12:29:57.81 ID:kNExBxfgd.net
>>751
EURO5対応は日本では1年遅れ(R2年規制)なので
すでにインドでは現地でのEURO5相当のBS6適合車が出ているので
エンジンに関してはそれがそのまま入ってくるし
現地でMCの話もないようなので、車体色の改廃はあるにしてもほとんど今のままの仕様なんじゃなかろうか

現地の動画等を見る限りBS6の動力性能に目立った低下はないようだし
近場で在庫があるなら現行を、なければ春まで待ってもいいんじゃなかろうか

761 :774RR (スッップ Sda2-jRTn [49.98.143.198]):2023/01/04(水) 12:35:28.95 ID:kNExBxfgd.net
>>756
ヘッドカバーからのオイル漏れはアルアル

こういう継ぎ目からのオイル漏れは四輪バイク車種問わず
エンジンをかけていきなり走り出し、わりと短距離を走ると起こりやすい
つまり強めのサーマルショックを繰り返しかけてる形

762 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/04(水) 14:07:44.15 ID:LmTF+6510.net
>>761
オイル滲みはあるかもだが、オイル漏れは修理しないとダメだろ

763 :774RR :2023/01/04(水) 17:25:44.14 ID:wkEGe3NId.net
>>762
原因もしくは要因の話をしてるんだが

修理するかしないかは漏れの程度とオーナーの判断

764 :774RR :2023/01/04(水) 18:17:33.77 ID:KW2WYOwqa.net
ファーストロット買ったオレの個体はガスケットがちょっと欠けていて浜松送りになった
精度はそこまで期待しちゃいけないから、保証期間中ならさっと送って取り替えてもらい

765 :751 (ワッチョイ 6b41-ChaJ [112.70.223.105]):2023/01/04(水) 19:50:28.45 ID:gUVvlLRe0.net
みなさんありがとう。
ポジション含め、実車見てフィーリングで決めればいいかな。

SFでも長距離の予定はないので大丈夫だとは思う。
通勤車なのでフルカウルのタイヤが直線番長になるのが気になるけど。

新型も深く考えないでよさそうね。
とりあえず実車見てきます。

766 :774RR (ササクッテロル Sp4f-JAc6 [126.236.59.153]):2023/01/05(木) 07:20:55.92 ID:5GmV8ntnp.net
通勤用なら150が1番良い気がする
250スレで言うのもなんだけど

767 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/05(木) 08:54:03.10 ID:ULL20f1r0.net
>>766
振動はスクーター並みにないしね

768 :774RR (ワッチョイ 82b9-sYpE [61.22.227.231]):2023/01/05(木) 09:17:43.29 ID:zyJ8Ql0N0.net
通勤専用で割り切るならスクーターでしょ
150はトコトコしたい人向けのバイク

769 :774RR (ワッチョイ 02ee-Dd2R [59.136.120.245]):2023/01/05(木) 09:18:54.34 ID:7CTmCyJV0.net
高速走らないなら125でいいよね

770 :774RR (オッペケ Sr4f-FS6+ [126.253.188.26]):2023/01/05(木) 10:31:58.31 ID:Q7cirHlJr.net
通勤用でこういうバイク買う人いるんだ。
収納とか無いから不便そう。

771 :774RR (テテンテンテン MMee-uB4A [133.106.50.4]):2023/01/05(木) 10:48:37.33 ID:AAZcRTGAM.net
俺のバイクもオイル漏れてきた。
新車購入して一年ちょいだけどこの前オイル交換してもらってからオイルが漏れてるみたい。
見た感じのドレインボルトからかな、これ

772 :774RR (テテンテンテン MMee-GsJU [133.106.128.88]):2023/01/05(木) 11:59:01.35 ID:mBxt5vOtM.net
オイル漏れか分からんけど
走行距離300kmの2020年式のジクサーSF250を中古で購入して1000kmまでの慣らし運転中なんだが、たしかに毎回すげーオイル臭がするんだよね

もしかしてこれもどっかから滲んでるのかね

慣らしが終わってオイル交換したらまた書き込みます

773 :774RR (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.129.187.235]):2023/01/05(木) 12:05:18.18 ID:dRAq8e0Ya.net
前にも出てたけど、新車時の保護油の匂いじゃないかな

774 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/05(木) 12:38:27.99 ID:NRh14QNa0.net
>>771
オイル交換時にガスケット(金属製パッキン)交換するけどもしかすると
それが変な風に潰れて悪さしてる可能性も無いとは言わない
とりあえずオイル交換した店に持って行った方がいいと思う

775 :774RR (テテンテンテン MMee-0QfS [133.106.216.49]):2023/01/05(木) 16:39:50.09 ID:etdpH/twM.net
俺は自分でオイル交換後めちゃクセーと思ってふと見たらフィラーキャップなかったぞ
きた道引き返して探したら道端に落ってた

776 :751 (ワッチョイ 6b41-ChaJ [112.70.223.105]):2023/01/05(木) 17:23:35.04 ID:dAM/GGvF0.net
見て跨ってきた。
実物見たらダメだな、青のSF買っちゃった。
来週納車です。

今の通勤車がENのスワローハンドルなので、
ネイキッドの幅広ハンドルが違和感あって
買うならSFと決めた後に新型待つか悩んでたら、
後から店に来たお客さんが、比べてたネイキッドを即決してて後押しされちゃった。

150もあったけど、スペック的に新しさがないかなと思っちゃった。
単純に馬力だけだと今のと1.5psしか変わらないから。
それだけじゃないのはモチロンわかってるけど、制限70km/hの道もよく走るし、
通勤路のほとんどが80km/h越えで流れてるもんで。

ちなみに雨や荷物のある時は四輪通勤です。

みなさんありがとう。
これからもよろしく。

777 :774RR (アウアウウー Sa6b-JQMb [106.132.69.120]):2023/01/05(木) 17:40:01.45 ID:iF2RO2SWa.net
>>776
おめろ 末永く乗ってやってくれ

778 :774RR (オッペケ Sr4f-FS6+ [126.253.170.60]):2023/01/05(木) 17:59:31.03 ID:ZGpLo/jnr.net
ジクサーSF250飽きた!
リコール修理したら下取り査定出してみようかな。20ぐらいかなぁ。

779 :774RR (ブーイモ MMc7-sYpE [220.156.14.20]):2023/01/05(木) 18:29:09.61 ID:qnngINfpM.net
俺もそろそろ飽きてきたから丸目ネイキッドにスタイルチェンジしようかと思って調べたんだが、シュラウド以外にタンクカウルの形状とかも微妙に違うっぽくてどうしようか思案中
流石にフロント側の外装まるっと変えるのは金かかり過ぎるし

780 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/05(木) 21:54:31.42 ID:NRh14QNa0.net
>>778
下取りって事は次買うのも決まってる?
次もスズキ車なら店に電話で査定依頼しておけば無駄な時間が減るぞ

781 :774RR (ワッチョイ aeee-SOoL [119.105.18.9]):2023/01/05(木) 22:11:51.18 ID:ULL20f1r0.net
>>776
おめ!
下道オンリーなら150の方が疲れない(150が異常なレベル)けど、時速80キロ以上で巡行したり見た目に惹かれたならSF250一択だぜ
慣らし終わるまではエンジン暴れ気味だけど、オイル交換してからはまあ落ち着くよ
楽しんで!

782 :774RR (ブーイモ MMee-sYpE [133.159.151.46]):2023/01/05(木) 23:42:22.32 ID:1BdHBcS4M.net
まあ下道の平地で自分のペース守る前提なら150の方が楽ではあるけど
登り坂とか自動車専用道路とかの、いざという時のパワー的な安心感を求めるなら250に軍配が上がるよね
燃費も殆ど変わらんし、10万円差でパワー的な安心感と前輪バイアスタイヤと後輪ABS付くならね

783 :774RR (ブーイモ MMee-sYpE [133.159.151.46]):2023/01/05(木) 23:42:41.74 ID:1BdHBcS4M.net
前輪バイアスタイヤじゃなくてラジアルね

784 :774RR (スプッッ Sdc2-fwOh [1.75.231.173]):2023/01/06(金) 18:39:12.69 ID:GOc0CbnEd.net
今年の春にgsxの125から乗り換え考えてるんだけど高速の巡航とか合流あたりスムーズに行ける感じ?

785 :774RR (ワッチョイ e658-EAgS [153.242.155.145]):2023/01/06(金) 18:52:46.24 ID:Y36M1dQ50.net
>>784
体重が何キロかわからないけど体重70kg以下くらいなら楽勝

786 :774RR (ワッチョイ 02ee-Dd2R [59.136.120.245]):2023/01/06(金) 20:27:57.71 ID:6KBaWN090.net
現行の250はどの車種でも高速なんて問題なく乗れるよ

787 :774RR (ワッチョイ 7ff3-uhAF [14.13.137.192]):2023/01/06(金) 21:24:02.87 ID:mMIXm4QJ0.net
メルカリなら30行けるだろ

788 :774RR :2023/01/07(土) 18:36:13.45 ID:ykoUGqla0.net
>>784
法定速度の流れなら余裕

789 :774RR :2023/01/07(土) 19:07:39.12 ID:xb/qAW54d.net
>>784
GSX-S/R125って、速いには速いんだけど
十分に回転をキープしてるとか、ライダーに気合が入ってるとか前提条件がつくじゃない

ジクサー250だとその前提が取り払われる感じといえばいいかな
要するに楽になるよw

790 :774RR (アウアウエー Saa2-bA2+ [111.239.176.195]):2023/01/07(土) 22:27:40.87 ID:ouM5yKRHa.net
どんだけ速くでも125じゃバイパスも高速も乗れない

791 :774RR (ワッチョイ 43aa-49ef [126.130.57.53]):2023/01/08(日) 08:19:16.59 ID:JnBSdQBd0.net
ジクサー去年の売上5位か
結構売れてきてるな

792 :774RR (オッペケ Srd3-fk0P [126.158.206.181]):2023/01/08(日) 12:17:14.87 ID:TQzBw0SGr.net
高速は問題なく乗れるけどもうちょいパワーが欲しい場面も正直多いよね
あとアクアライン乗った時風速7mで軽いから死ぬほど怖かった

793 :774RR (アウアウウー Sa3f-USTx [106.146.17.119]):2023/01/08(日) 12:28:17.62 ID:a8BWiB/Sa.net
なんとかスクリーンつけて伏せれば結構スルスル加速するよ
155kmも出すとリミッターかかるけど

794 :774RR (アウアウウー Sa3f-USTx [106.146.17.119]):2023/01/08(日) 12:28:38.56 ID:a8BWiB/Sa.net
>>793
あ、本来適合外のスクリーンてことね

795 :774RR (ワッチョイ 2b39-EMb2 [118.241.251.15]):2023/01/09(月) 14:11:58.63 ID:rqA7xAHA0.net
>>793
ジクのメーターは結構ハッピーメーターだから
メーター読み155でも実測は140位だぞ

796 :774RR (オッペケ Srd3-aLII [126.166.193.130]):2023/01/09(月) 14:14:55.97 ID:K6sqJolor.net
フェンダーレス化したsf250にキジマのサイドバックサポートって、ウィンカーに干渉せずに付けられますか?

797 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/09(月) 14:53:45.78 ID:akucpfK30.net
二週間前に整備したのにチェーンの側面はすぐ錆びるな
サビが出た時と雨上がりはやってて、もう少し頻度減らしたいがなんとかならんもんかね?

798 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.150.95]):2023/01/09(月) 15:16:35.74 ID:Gk4bQ4a3d.net
>>795
特定車種がハッピーメーターということはないよ
メーターの表示誤差は法令で決められてる

誤差は一律ではなくて計算式があるんだが
概ね5~10%多めに表示するのが正常

799 :774RR (ワッチョイ 2b39-EMb2 [118.241.251.15]):2023/01/09(月) 15:38:29.80 ID:rqA7xAHA0.net
誤差に関する法律は知ってる
車種によって5%以内のもあるのに対しジクの大半は
10%誤差で十分ハッピーメーターだと思うが
まあそれでスピード違反で検挙される率も下がれば
ハッピーでいいけどね

800 :774RR (ワッチョイ 2ab9-0u/0 [61.22.227.231]):2023/01/09(月) 15:47:17.09 ID:Xh8ldPyj0.net
ジクサーのメーター表示は実測+7%だぞ

801 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.150.95]):2023/01/09(月) 15:49:11.14 ID:Gk4bQ4a3d.net
>>799
だから10%でもハッピーではないんだってばw

誤差による無自覚な速度違反をなくすため
法令では過大方向に誤差が大きく設定されてる

802 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.150.95]):2023/01/09(月) 15:50:23.28 ID:Gk4bQ4a3d.net
>>800
中央値でだいたいその辺になるよね

あとはタイヤの摩耗や空気圧でけっこう変わってくる

803 :774RR (アウアウウー Sa3f-JXfb [106.132.68.252]):2023/01/09(月) 17:58:31.77 ID:Ot+58vQza.net
>>797
わし3万キロで純正錆無し無交換伸び僅か タイヤ交換以外で調整無しよ
どんなメンテをどの頻度でしてんの?

804 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.150.95]):2023/01/09(月) 18:21:53.55 ID:Gk4bQ4a3d.net
2年半13000kmで定期点検の時にチェーンメンテナンスしてもらってるのみ
だから初回点検を含めれば3回しかメンテしてないわw
チェーンは自分でも点検してきたけど、案外伸びないんだよね
チェーンルブはワコーズの白くなるやつ

青空バイクカバー保管だけど、水の流れたところに若干のサビが出るくらいで
基本的にノータッチで済んでる

805 :774RR (オッペケ Srd3-AlFs [126.166.214.73]):2023/01/09(月) 18:52:38.67 ID:Q6iRS4/yr.net
年に3、4回のツーリング以外はカバー掛けっぱなしの俺、参上!

806 :774RR (ワッチョイ f3f3-ALqM [14.13.211.224]):2023/01/09(月) 19:11:43.94 ID:bteOnzcy0.net
>>797
半年ぐらい前に注油したっきりだがリコールついでに確認したら全然錆びてなかった
深い軒下にカバー掛けて置いてる

807 :774RR (アウアウウー Sa3f-JXfb [106.132.68.76]):2023/01/09(月) 19:37:27.61 ID:5pkWj6fua.net
>>804
書き込み端末が>>797と違うが一応レス
その整備状況と雨天走行有りの環境では各部劣化してるであろうからスプロケ前後とチェーンの交換時期は早めのが良いかもしれないね
メッキチェーンに替えるのが最良だろけど頻度減らしたいてだけなら全体をルブでこてこてに覆えばとしか言えない
わしは500-1000キロで清掃注油してる 乗らなくても3週に一度は注油
過剰かもしれないが綺麗なチェーンを保つ事は二輪乗りの基本だと思うよ 面倒ならバイク屋に投げても良いしな
てか適切に各所簡易メンテしてないと色々不都合起こるから…ちゃんとしろよ…雨で乗るなら尚更だよ

808 :774RR (ワッチョイ eb21-76KN [182.171.102.76]):2023/01/09(月) 20:14:16.51 ID:+tcmXVBq0.net
>>805
のらなさすぎやろ
調子保つためにももっと乗ってあげてよ

809 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/09(月) 20:32:13.91 ID:akucpfK30.net
>>803
二週間置きくらい+雨で乗った次の日晴れたらやってる
クレのスーパーチェーンルブは砂埃くっつきやすいし、もしかして錆びやすい?

810 :774RR (ワッチョイ 2a55-VgTf [219.107.83.161]):2023/01/09(月) 20:44:41.69 ID:L8yoWCrs0.net
スズキはわりとメーターガバい

811 :774RR (ワッチョイ 7b25-2/zm [220.108.24.230]):2023/01/09(月) 20:47:54.52 ID:lprEaw7S0.net
べっとり系のルブは汚れが付きやすいから
AZのCKM-001等のサラサラ系のオイルがオススメ
汚れにくいがすぐ乾くから、雨天走行後か500km毎で注油が必要になるけど。

812 :774RR (ワッチョイ 7b25-2/zm [220.108.24.230]):2023/01/09(月) 20:53:56.58 ID:lprEaw7S0.net
>>811の続き
私は帰宅後にエンジンオイルをウエスに付けて
チェーンを2〜3周くらい回して拭いています。
べっとり系のルブと違って汚れが簡単に落ちるので
チェーンクリーナーで掃除する手間が省けて楽になりました。

813 :774RR (アウアウウー Sa3f-JXfb [106.132.68.240]):2023/01/09(月) 20:58:22.02 ID:M0b+tjWwa.net
>>809
2週毎ならメンテ足りてるだろな走行距離は判らんが 雨が続けば触れない環境ならルブメンテ必須だね
粘度高いチェーンオイルを試してみるとか…俺は雨天乗らないのでオイルメンテ派でルブ使わんので断言出来んが
砂埃呼び易くはあるだろうな 錆びやすい事は無いと思う
純正チェーンは単純に錆びやすいから油脂の保護面を切らしてるだけだ これは雨乗りには避けられない
掃除とルブ塗布拭き取りをこまめに続けるしかないね 繰り返すが高級メッキチェーンに交換おすすめ

814 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/09(月) 21:39:54.22 ID:akucpfK30.net
>>812
エンジンオイル垂れませんか?
CMK001のサラサラは良さそう!
ヤマルーブのホワイトも気になるが白くなるの微妙だな
>>813
側面に吹く量が少なすぎたのかも
ベタベタで砂埃付きまくるの見てから減らしてた

815 :774RR (ワッチョイ 3ff3-ms4T [106.73.34.66]):2023/01/09(月) 23:46:29.86 ID:NuJHS6zu0.net
グレサージュ使ってみな
飛ぶぞ

816 :774RR (オッペケ Srd3-AlFs [126.166.216.230]):2023/01/10(火) 03:06:17.03 ID:WuicmBC0r.net
>>808
あくまで四輪趣味がメインで、二輪は今お試し趣味なんだよね。
そんな身の上でも、気軽に激安で買えるジクサーSF250は神。

817 :774RR (ブーイモ MM26-2/zm [133.159.153.229]):2023/01/10(火) 11:54:54.75 ID:llSuKzyyM.net
>>814
私はエンジンオイルをウエスに湿らせるくらいなので
エンジンオイルが垂れてくることは無いです。

818 :774RR (ワッチョイ f3f3-XaCH [14.10.86.192]):2023/01/10(火) 12:22:39.61 ID:hVbHRSnK0.net
今月中に普通二輪免許取れそうなんですが
PCX160かジクサー250どちら買おうか迷うわー

819 :774RR (ブーイモ MM26-0u/0 [133.159.153.189]):2023/01/10(火) 13:07:38.93 ID:0UObZGDLM.net
今時のPCXってスマートキーなんだってね

820 :774RR (テテンテンテン MM26-x1xJ [133.106.39.164 [上級国民]]):2023/01/10(火) 15:12:17.30 ID:q76YmtOKM.net
スマートキーいいよなあ

821 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/10(火) 17:48:31.06 ID:to9/tkK+0.net
>>818
MT乗りたい、ツーリング行きたいならジクサー
通勤とちょい乗りならPCX
通勤だけなら125

822 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/10(火) 17:51:38.88 ID:to9/tkK+0.net
>>817
チェーンルブなし!?
オイルは10W-40とかですか?

823 :774RR (ササクッテロル Spd3-mORd [126.236.52.105]):2023/01/10(火) 18:12:09.66 ID:apifV+1ep.net
スマートキーとか窃盗団が大喜びするだけじゃん
盗みやすさが従来の鍵の比じゃないぞ
ジクサーはそもそも盗まれないって話ならしらん

824 :774RR (ワッチョイ 634f-lp4a [222.158.65.157]):2023/01/10(火) 18:18:27.24 ID:BHQKzYvg0.net
なんでもかんでも聞かないでし調べりゃ良いのになぁ。

825 :774RR (ワッチョイ 3ff3-1MiI [106.73.82.224]):2023/01/10(火) 18:20:00.75 ID:szpkkoKW0.net
>>818
自分なら通勤や買い物等にPCX、休日ツーリング等にジクサーで2台とも買う
用途がかなり違う

826 :774RR (ブーイモ MMeb-Zpst [220.156.12.107]):2023/01/10(火) 21:02:35.67 ID:yhtxje8NM.net
メンテの仕方は人それぞれだよねぇ(乗り方も関係あるかも?)

自分はチェンクリで綺麗にしてルブ掛けてたけど、最近ルブのみ拭くだけに変えたらチェーンの寿命が伸びた。
きちんとルブが掛かってなかったんだろうなぁ。

827 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.168.47]):2023/01/10(火) 22:29:22.32 ID:5QTOHOuUd.net
自分はお店の点検時にチェーンメンテもやってくれてるんで完全おまかせ
延長保証の関係でお店での点検必須なんで

自分でやるならエンジンオイルで拭き上げるのみ、てゆうかそうしてきた
シールチェーンの潤滑は封入されたグリスが受け持ってくれてるんで
メンテはもっぱら汚れ落としとサビ止めのみ
スタンダードチェーン以外はベタベタのルブを使う必要はなし

828 :774RR (ワッチョイ 3ff3-Or7w [106.72.170.0]):2023/01/11(水) 00:55:19.25 ID:g1Q+SNkW0.net
PCXはスマートキーになってから盗難だいぶ減ったんじゃなかった?

829 :774RR (スッップ Sd4a-4NB/ [49.98.171.228]):2023/01/11(水) 02:15:48.23 ID:zaSmoneNd.net
スマートキーになったKF30に乗ってたけど、盗難が減ったという話はなかったね
さすがにPCXのときだけはセキュリティアラームをつけてた
Amazonで買った安物だけど

もしかするとスマートキーの方が盗難は楽になってるのかもしれん
リレーアタックとかコードグラバーとか

830 :774RR (ワッチョイ aaee-iab3 [59.129.172.185]):2023/01/11(水) 03:39:46.96 ID:j9mudPAn0.net
最近バイク屋から聞いた話だとだいぶ減ったらしい。スマートキーシステム交換するのに10万以上かかるみたい。パーツ目当てだと関係ないだろうけど。

831 :774RR (ササクッテロロ Spd3-BvPj [126.254.123.89]):2023/01/11(水) 03:57:30.85 ID:4fVlPeMzp.net
sf250買おうとしたんだけどフルバンクでステップ擦れるってマなの??

832 :774RR (アウアウウー Sa3f-JXfb [106.132.68.82]):2023/01/11(水) 04:47:53.34 ID:r6Uw+78Pa.net
>>831
フルバンクどころかタイヤのショルダーが接地するあたりでガリガリ削れます 
ステップ変えたらマフラーガードから火花出ます

833 :774RR (ワッチョイ a6ee-LUUj [119.105.18.9]):2023/01/11(水) 09:32:38.45 ID:/gehXyxt0.net
>>831
ステップアップブラケットと社外マフラー買いましょう
それ込でも他社250と比べると安いけど

834 :774RR (ワッチョイ f3f3-ALqM [14.13.211.224]):2023/01/11(水) 09:51:34.86 ID:Zpg3mpo90.net
>>831
吊るしだとほとんどのバイクがフルバンク手前でステップするだろ
ステップとマフラー変えたら今度はスタンドするけど気をつけて膝出せばどうということはない

835 :774RR (ブーイモ MM26-2/zm [133.159.151.103]):2023/01/11(水) 10:55:10.72 ID:kuL/N943M.net
>>822
ルブ無しのオイルメンテだけですね
エンジンオイルはAZの10w-40を使用しています。

836 :774RR (ワッチョイ 2bc8-EMb2 [118.241.251.96]):2023/01/11(水) 11:16:35.28 ID:jX9553Vn0.net
>>829
PCXじゃないがジクのセキュリティに俺も
アラームロックつけてるよ
まあジクだと無くても盗まれ無いと思うけど念のため

837 :774RR (ワッチョイ 8a87-DWwd [147.192.217.37]):2023/01/11(水) 18:02:37.36 ID:hIcsnxJH0.net
中古だけど、SF250買った
結婚してからはずっと原付二種で、250以上に乗るのは10年ぶりだけど、
同じ時速60km出しても、やっぱ力強さというか余力が全然違うなあ
大型免許欲しくなってきたわ

838 :774RR (ワッチョイ fe58-Y5aj [153.242.155.145]):2023/01/11(水) 19:50:23.72 ID:RwpBsUCJ0.net
>>837
大型取るのはいいと思うが一通り乗ってジジイになったら結局
軽くて取り回しのいい手頃な250クラスに戻ってくると思うよ

839 :774RR (ワッチョイ 2ab9-0u/0 [61.22.227.231]):2023/01/11(水) 19:52:09.70 ID:66iiLS4P0.net
みんなドラレコ何付けてる?
ミツバにしようか悩んでる

840 :774RR (ワッチョイ 8a87-DWwd [147.192.217.37]):2023/01/11(水) 20:08:02.79 ID:hIcsnxJH0.net
>>838
まあ確かに
ジクサーSF250で十分満足してるし、欲出すのはやめとくよ

とりあえずシフトシャフトホルダーとリアキャリアとリアボックス買うかな
USB給電システムは前オーナーがやってくれてるし、それ利用できるドラレコ買ってもいいなあ

841 :774RR (ワッチョイ a6ee-LUUj [119.105.18.9]):2023/01/11(水) 20:21:14.88 ID:/gehXyxt0.net
>>839
ミツバいいよ。アストロスコーピオ使ってたけど、ミツバはスマホのアプリの接続もまあ楽な方でちゃんと確認できるし
事故ったことないけど、衝撃受けた前後15秒の映像はロックされるってのも転ばぬ先の杖としては安心できる文句だね

842 :774RR (ワッチョイ 7fb9-4NB/ [42.145.212.162]):2023/01/11(水) 20:40:41.37 ID:QiuptKpi0.net
>>835
ルブ無しのオイルメンテ試してみます
ちょうど同じオイル持ってるしw

843 :774RR (アウアウウー Sa3f-EMb2 [106.128.107.80]):2023/01/11(水) 21:22:32.34 ID:j25y2Ym0a.net
ウェビック見たらシャフトホルダー値上がりしてませんか?

844 :774RR:2023/01/11(水) 23:14:12.84
>>839
バロンのドラレコ(JVC製)つけてる。
アプリの操作感や画質はまあまあ。
作りはしっかりしてる気がする。

845 :774RR (ワッチョイ fe58-Y5aj [153.242.155.145]):2023/01/12(木) 00:06:31.46 ID:7sC4Eka70.net
>>843
値上げしてるよちなみに12月時点で1月から10%値上げすると告知あり
agrasの公式見てみそ

846 :774RR (ワッチョイ 932d-vewp [180.30.62.165]):2023/01/12(木) 07:38:40.40 ID:niMeUjuP0.net
>>845
値上がりしてるのは気付いたけど告知でてたのか…
去年買っとけばよかった…

847 :774RR (ワッチョイ 8a87-DWwd [147.192.217.37]):2023/01/12(木) 14:38:04.25 ID:3DW/ETPZ0.net
>>846
ヤフショの最安ショップがまだ送料込8800円。
納期一ヶ月って書かれてるのに、10日に注文したら今日届いてビビったわ
たまたま在庫があったんだろうな

848 :774RR (ワッチョイ fe58-Y5aj [153.242.155.145]):2023/01/12(木) 19:23:31.14 ID:7sC4Eka70.net
>>847
yahooショ見たら価格8000円+送料700円だった
今PayPayのキャンペーンでポイント5%らしく、PayPay払いなら
実質8300円相当という感じか

849 :774RR (ワッチョイ 8a87-DWwd [147.192.217.37]):2023/01/12(木) 19:43:56.77 ID:3DW/ETPZ0.net
>>848
忘れてたんだけど、11日のゾロ目の日にクーポン付きで買っておけば、そこからさらに400円引きだったんだよなあ
もったいないことしたわ

フェンダーレス化、シフトシャフトホルダー設置、バックステップ化、
リアキャリア+BOX追加、サイドサポートステー追加

一日掛けてなんとか完了。満足

>>796
フェンダーレス化+キジマのサイドサポートステーは干渉しないよ
むしろフェンダーレス化の状態でサイドバッグ付けるならサポートステーは必須だと思う
無いと確実にウィンカーを傷める

850 :751 (ワッチョイ 2f41-cepO [112.70.223.105]):2023/01/12(木) 22:19:25.80 ID:7AzUYVzx0.net
ども、751です。
本日無事納車しました。
塗料の焼ける匂いも新鮮です。
ウインカーがゴリゴリ固い。

851 :774RR (アウアウウー Sa3f-EMb2 [106.129.39.117]):2023/01/12(木) 22:21:52.99 ID:AHBrMJVxa.net
>>850
おめいろ

852 :774RR (アウアウウー Sa3f-EMb2 [106.129.39.117]):2023/01/12(木) 22:27:48.93 ID:AHBrMJVxa.net
今日リコールのハガキが届いた。

853 :774RR (ワッチョイ 2bc8-EMb2 [118.241.251.96]):2023/01/13(金) 08:53:52.37 ID:9FVP5jwJ0.net
>>852
おめいろ

854 :774RR (オッペケ Srd3-AlFs [126.166.212.170]):2023/01/13(金) 12:27:04.99 ID:gA/03t8Cr.net
今日リコールのはがきが届いた。

855 :774RR (スプッッ Sdea-4NB/ [1.75.245.68]):2023/01/13(金) 12:36:41.14 ID:np65tTbsd.net
ウインカースイッチの感触が安っぽいね
ウインターグローブだと引っかかって操作しにくい

856 :774RR (アウアウウー Sa3f-USTx [106.133.84.121]):2023/01/13(金) 13:20:37.26 ID:HdVRlcmva.net
さっきバイク屋に年始の挨拶に行ったら、今年のSF250、エクスターカラーはなくなるらしい
エクスターカラー乗ってる身としては結構ショックだった

857 :774RR (スッップ Sd4a-zST2 [49.98.151.53]):2023/01/13(金) 13:34:21.25 ID:bxXWh6EFd.net
安っぽいんじゃない
安いんだ

858 :774RR (ワッチョイ 2a33-QmJs [61.7.36.72]):2023/01/13(金) 15:28:40.53 ID:ttp5v2Kp0.net
エクスターカラー無くなるならちょっと貴重なカラー扱いになってくるな
シルバーやMOTOGP限定カラーみたいに

859 :774RR (ワッチョイ 5728-LUUj [210.165.240.50]):2023/01/13(金) 16:00:18.37 ID:Z+Vbkyjt0.net
エクスター撤退しちゃったからねぇ
そのお店も、去年末に他のお客からエクスターカラー希望されてて「多分大丈夫と思いますー」って言っちゃったからエッてなったらしい
アドレス50のマットステラブルーメタリックっぽい感じになるらしいけど、実車は入ってきてないからスズキの営業も今は実際の彩りが分からんのだとさ

860 :774RR (ワッチョイ 6f25-423k [58.190.89.38]):2023/01/13(金) 16:57:03.20 ID:NM7bXJ7Y0.net
インド仕様のが近所で売ってたけどコレってリコール受けられないのかな?

861 :774RR (ブーイモ MM5f-0u/0 [202.214.125.46]):2023/01/13(金) 17:30:44.53 ID:MJymV8x+M.net
じゃあ来年からDQNブラックだけになるの?

862 :774RR (スプッッ Sdea-4NB/ [1.75.245.199]):2023/01/13(金) 17:39:43.10 ID:RNXjXklXd.net
スズキがMotoGPトンズラしちゃったから
エクスターカラーが微妙な立場になってしまったな…
色んな意味でスズキはもっとユーザーやファンを大事にすべきだわ

863 :774RR (オッペケ Srd3-AlFs [126.166.218.97]):2023/01/13(金) 17:43:35.39 ID:EXgqinGar.net
インド市場で異常に儲かってるから
他の市場はお下がりでいいよ。

864 :774RR (ワッチョイ 4aaa-zST2 [131.147.140.26]):2023/01/13(金) 18:07:39.05 ID:tKOhDuVY0.net
もうインドの真ジクサーことGSX-R150
日本にも持ってこいよ

865 :774RR (アウアウエー Saa2-bA2+ [111.239.179.86]):2023/01/13(金) 18:50:17.51 ID:lNBGo1Iwa.net
GSX-R150とジクサーSF150は日本で正規販売してほしいなあ
ヤマハのXSR155とかも
250の方がパワーに余裕あるけど正直普段使いでそんなにパワーいらない
かといって原付じゃ物足りないから150クラスが日本でもっと普及してほしいわ

866 :774RR (スッププ Sd4a-OzHH [49.105.90.83 [上級国民]]):2023/01/13(金) 20:19:41.92 ID:9w0ZDvw0d.net
シルバー廃止でエクスターも廃止とか
ドンキブラックしかなくなるやんけ

867 :774RR :2023/01/13(金) 22:01:26.79 ID:Z+Vbkyjt0.net
>>862
これまた件の店長から聞いた話だけど、スズキ含めた日本三社はヨーロッパ主導でルールが決まりそれに振り回される現状に嫌気は差してきてるらしいよ
現にドゥカティがちょう隆盛を極めつつあっても「んじゃECUは各メーカー独自に戻しましょ」って話はまーったく出て来ないしね
スズキが1ヌケしたから来年度以降の日本二社の戦績如何では抜けてくんじゃない?って噂もあるんだと
だからってあの抜け方は一切褒められないけど

868 :774RR (ワッチョイ b725-Sdk6 [114.187.48.39]):2023/01/13(金) 23:12:18.74 ID:LKI/FUQb0.net
250がパワーあるとかおもろい発想してんね

869 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/14(土) 00:06:33.77 ID:a59gtYJj0.net
絶対と相対の区別がつかない脳みそも面白いぞw

870 :774RR (アウアウウー Sac7-F3tn [106.128.100.84]):2023/01/14(土) 08:26:23.37 ID:q5UZ8oECa.net
アクセル開け無ければイイじゃん

871 :774RR (ワッチョイ 7fb9-xHE9 [61.22.227.231]):2023/01/14(土) 09:52:59.65 ID:AfVCGz6V0.net
ジクサー250は交通全体で見れば普通かやや速いくらいだね
ジクサー150は登り坂とかつづら折りとか80km/h以上とか悪条件が重なると後続車から煽り散らかされる走る公害に成り果ててしまうが、XSR155はどうなんだろうね?

872 :774RR (ソラノイロ MM87-Az44 [18.183.87.183 [上級国民]]):2023/01/14(土) 10:50:55.80 ID:WBT2mZ2fM.net
>>856
撤退の時にその話出てたな

873 :774RR (ブーイモ MM7f-Eapv [133.159.150.139]):2023/01/14(土) 14:09:42.09 ID:+IWEASwAM.net
ブラックだけになっちゃうし、黄色とか赤とかおもしろ色でないかな。

874 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/14(土) 14:20:21.23 ID:a59gtYJj0.net
>>871
150も250も君が思うよりもう少し機動力があると思うよ
登りで追い散らかされるのは主にシフトダウンができないせい
小排気量ほどシフトワークが重要になる

875 :774RR (ブーイモ MM7f-xHE9 [133.159.148.127]):2023/01/14(土) 14:23:56.25 ID:7PYYAVwwM.net
>>874
150は2速で引っ張っても煽られる時は煽られるよ

876 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.244.165]):2023/01/14(土) 14:35:00.71 ID:vwWDOgt/d.net
50ccならともかく150の動力性能で煽られるのは理由がありそうではある
微妙に流れのテンポに乗れてないとかでDQNの苛立ちを誘ってしまってるとか
たまに見かけるジクサー乗りは大人しく走る人が多い印象だし

877 :774RR (ブーイモ MM7f-xHE9 [133.159.148.127]):2023/01/14(土) 14:48:56.70 ID:7PYYAVwwM.net
>>876
動力性能が原二と変わらないのに、何で登り坂遅いを否定する人がいるのか理解に苦しむよ

878 :774RR (ワッチョイ e3f3-3atX [14.12.50.99]):2023/01/14(土) 15:01:34.26 ID:pp51Zy3W0.net
追加色なら赤が欲しいな

879 :774RR (ササクッテロル Sp67-Keda [126.236.51.23]):2023/01/14(土) 15:11:15.61 ID:owLKpySbp.net
短い峠の登りなら早いと言うか必要十分で流れも余裕
専用道とか高速の長い登りは遅い

880 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/14(土) 16:36:45.14 ID:a59gtYJj0.net
不慣れな人ほど遅い怖いと騒ぐ傾向がある
横風怖い縦溝怖い高速怖いは聞き飽きた

881 :774RR (ブーイモ MM7f-xHE9 [133.159.148.21]):2023/01/14(土) 17:35:53.26 ID:TqNZl2NFM.net
>>880
軽自動車に乗ってる俺運転上手いとか思ってそう

882 :774RR (アウアウウー Sac7-pAY5 [106.129.152.131]):2023/01/14(土) 17:46:57.13 ID:YpZ63euXa.net
>>873
いや、暗いブルーがあるから2色ではあるよ
暗所だとほぼ黒だけど

883 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [49.98.7.162]):2023/01/14(土) 18:15:56.63 ID:mWhKPBGTd.net
>>881
軽自動車を速く走らせられる人は上手い人だよ

884 :774RR (ブーイモ MM7f-xHE9 [133.159.148.80]):2023/01/14(土) 18:24:01.27 ID:GX+8V9vMM.net
>>883
側から見て速ければいいけどね笑笑

885 :774RR (テテンテンテン MM7f-KTTu [133.106.49.57]):2023/01/14(土) 19:37:51.51 ID:L452JJl/M.net
>>856
え、それまじ?
SUZUKIといえばあのエクスターカラーが一番かっこいいと思うんだけど、無くなったらブルー単色とかにかるのかね

ということはGSXもエクスターカラー廃止かもな

886 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/15(日) 00:49:13.11 ID:xjc50yUR0.net
>>868
ジク250ならSOHC単気筒としてはそれなりにパワーある方だと思うぞ
ヌセロ250から乗り換えた時同じ単気筒なのにジクは結構パワーあるなと思った

まあZX250RやCBR250RRと比較すると問題にならないけどあれらは値段も
バイク来で住む世界が違う

887 :774RR (ワッチョイ cf41-G/rA [121.81.221.39]):2023/01/15(日) 01:54:04.75 ID:1PIVr5fT0.net
納車したてのSF、電装イジろうとカウルバラしたら、インナーカウルとの間が砂だらけ。
インドの砂かな?

888 :774RR (ワッチョイ 6fee-pAY5 [119.105.18.9]):2023/01/15(日) 02:43:40.87 ID:4hF7KVBk0.net
>>883
単純に制限速度をぶっちぎった速さを『速い』って言ってる人と、公道ルールを如何に守りつつ早く目的地につけるかの『速さ』を説いてるの齟齬があると思う
他人ガン無視のヤベー走りやってたらそりゃー速いし、ジクサー150で追い越しライン走り続けてたとしたら煽られるわな
公道なら150cc以上なら道路状況把握してスムーズな車線変更した方が車間ツメツメの速く走りたい!ってバイクはすぐ越せるから、873からの流れはそんなあげつらう様なもんじゃないんじゃん?

889 :774RR (ワッチョイ f325-DR0A [114.187.48.39]):2023/01/15(日) 03:44:52.08 ID:MtEV77Ey0.net
>>886
リッターSSから250乗ると原付と勘違いするんだよなあ

890 :774RR (アウアウウー Sac7-F3tn [106.129.157.158]):2023/01/15(日) 05:05:36.43 ID:oqbLFxGsa.net
突然リッターSSって、そりゃ速いでしょ

891 :774RR (ワッチョイ 7fee-e+u8 [59.136.120.245]):2023/01/15(日) 07:14:01.55 ID:nXebHnb10.net
元々150との比較してんのになんでリッターを持ち出すのかわからん

892 :774RR (ワッチョイ 13f3-nEl/ [106.73.82.224]):2023/01/15(日) 09:03:48.51 ID:qO27uj2p0.net
馬鹿は速さを絶対的な指標からしか見れないからね

893 :774RR (ワッチョイ 83b9-EDkN [124.140.142.169]):2023/01/15(日) 09:15:25.63 ID:Iz0ZFSmx0.net
単なるマウント

894 :774RR (アウアウエー Sa5f-B+XZ [111.239.179.98]):2023/01/15(日) 10:05:00.89 ID:wS71ICZ9a.net
時速300キロ出るリッターSSとか誰も比較してない

895 :774RR (ワッチョイ e3f3-qeAP [14.10.86.192]):2023/01/15(日) 10:26:31.44 ID:KRKfbQVF0.net
キタコのUSB電源は素人でも取り付け可能ですか?

896 :774RR (ワッチョイ 83b9-EDkN [124.140.142.169]):2023/01/15(日) 11:06:57.29 ID:Iz0ZFSmx0.net
普段どの程度バイクをいじったりDIY的な事に抵抗が無いかによります
商売でやってないので私も素人ですがUSB、グリップヒーター、レーダー、ギアポジションインジケーター等の取り付けはできましたよ
商品でやってないなら皆素人なので素人という言葉だけでは可否の話は難しいです
ここで「出来るよ」と言われたところで何の確約にもなりません
自分で色々調べて自己責任でやるかやらないかだけです

897 :774RR (ワッチョイ 83b9-EDkN [124.140.142.169]):2023/01/15(日) 11:08:25.26 ID:Iz0ZFSmx0.net

商品で → 商売で

898 :774RR (ササクッテロル Sp67-/X4z [126.233.225.160]):2023/01/15(日) 11:25:28.01 ID:JCPvu77Rp.net
>>889
原付乗ったらママチャリと勘違いしそう

899 :774RR (ワッチョイ 13f3-ztAW [106.73.34.66]):2023/01/15(日) 13:06:34.78 ID:qmlINlQc0.net
フライトの後にリッターSS乗ると遅過ぎてもどかしいけどなw

900 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/15(日) 13:14:54.78 ID:xjc50yUR0.net
>>896
ジクサーにギアポジションインジケーター追加したの?

901 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/15(日) 13:33:54.54 ID:xjc50yUR0.net
>>899
離陸時は概ね240〜250km/h位だし空に上がってからは周りは何も無いから
速度体感できる比較物が殆どなく速度感じにくいからフライト降りての
リッターバイクは意外と早く感じる

902 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 14:42:30.13 ID:yPnooLM50.net
>>888
理屈持ち出す割に極論で括ろうとするのはウザいよ
公道で競争中の話じゃないのなら
150で煽られるのは自分の走り方を見直してみるべきという単純な話だろう

903 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 14:47:19.19 ID:yPnooLM50.net
>>895
どの程度素人かにもよる
たまにメッチャ危なっかしい配線してる奴もいるから
取り回しがマズくて被覆が剥けてショート寸前とか

電気周りの最低限の勘所が分かってなければプロに任せるのが安心
もっともこれがプロの仕事?っていうのもたまに見るけどさ…

904 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 14:48:49.06 ID:yPnooLM50.net
>>899
想像であることが分かりやすい発言w

イーグルドライバーとかなら分からんではないが

905 :774RR (アウアウウー Sac7-F3tn [106.129.159.40]):2023/01/15(日) 15:19:23.41 ID:36e3m3ILa.net
リッターSSの次は飛行機かよ

906 :774RR (ブーイモ MMc7-xHE9 [202.214.231.150]):2023/01/15(日) 15:24:46.49 ID:GimNQD+aM.net
150が速い人は250やリッターSSだともっと速いから150遅いでFAなんだよなぁ

907 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 15:48:10.88 ID:yPnooLM50.net
>>906
その異様に速い遅いにこだわるのはなんなん?
なんかのコンプレックス?

150や250にしがみついてないで、2Lで3Lでもでっかいの乗ったらいいじゃん
そしたら煽られないんじゃね?w

908 :774RR (ワッチョイ 7fb9-xHE9 [61.22.227.231]):2023/01/15(日) 16:27:23.95 ID:qVCoalKQ0.net
>>907
別に速さにこだわってはいないし、遅いバイクは遅いなりに良さがあると認識しているが
ただジクサー150はスペック的にも体感的にも一般的な四輪車より確実に遅いから、登り坂等の状況次第では煽られるっていう当たり前の話をしただけよ
あと150は平地でフルスロットルで加速しても速いとは感じない

909 :774RR (アウアウウー Sac7-F3tn [106.129.158.151]):2023/01/15(日) 16:50:00.48 ID:SPMJGNyAa.net
150のスレに行くと良いよ

910 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.242.183]):2023/01/15(日) 16:52:35.62 ID:xPbxT+hCd.net
>>908
この人は150スレに粘着してた人だね
150は遅いのを認めろってw

よくわかんない人だわ

911 :774RR (ブーイモ MMff-xHE9 [163.49.210.254]):2023/01/15(日) 17:08:32.30 ID:coAuf/7uM.net
>>909,910
???
XSR155の話が出てきたからジクサー150と比べてどうなんだろうって書いただけだけど

912 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 17:18:09.54 ID:yPnooLM50.net
>>911
変なコンプレックスから脱却した方がいいぞ
バイク乗っても楽しくないだろうw

913 :774RR (ワッチョイ 6f11-Eapv [183.176.66.170]):2023/01/15(日) 17:18:54.56 ID:5vt2gp2Z0.net
気になるならウェイトレシオ調べたり、海外の0-100加速動画見れば全てだと思うけどな。
相対的な話はもう人によるよ、
これにて終了。

914 :774RR (アウアウウー Sac7-F3tn [106.129.158.65]):2023/01/15(日) 17:22:18.46 ID:MvjwSg8ha.net
ココはジクサー250のスレですよ。ジクサー150やXSR155の乗り味を知る人は少ないかも、
該当車種のスレで聞いた方が確かだと思うよ

915 :774RR (ワッチョイ 6325-DR0A [180.63.192.124]):2023/01/15(日) 18:40:59.41 ID:KboKUm9R0.net
>>898
正直原付乗るくらいなら電動自転車乗るわ

916 :774RR (ブーイモ MMff-xHE9 [163.49.210.149]):2023/01/15(日) 18:43:40.55 ID:tsFy085GM.net
>>912
そう?今乗ってるバイクすごく楽しいけど
ジクサー150が気に入らないんじゃなくて、速い速い言って異様に持ち上げている奴が嫌いなだけだよ

917 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.245.75]):2023/01/15(日) 18:46:29.03 ID:mKDFPojWd.net
>>916
ああ間違いなく150スレの荒しと同一人物だわw

918 :774RR (ブーイモ MMff-xHE9 [163.49.210.149]):2023/01/15(日) 18:47:32.68 ID:tsFy085GM.net
>>918
おっ、大丈夫か?

919 :774RR (ワッチョイ 6325-DR0A [180.63.192.124]):2023/01/15(日) 19:04:56.46 ID:KboKUm9R0.net
>>895
テスターで直流、交流の判断ができること、後は電線が太いとこからとる(但し発電コイル付近からは絶対取るな)やらわかる人なら大丈夫

920 :774RR (ワッチョイ 6fee-pAY5 [119.105.18.9]):2023/01/15(日) 21:50:41.65 ID:4hF7KVBk0.net
>>916
貴方みたいな人は過去折々で見たことあるけど、遅いと言う割にはシチュエーションが大まかなのに他の意見をバッサリ切り気味だから反感を受けていたよ
もうちょっと言葉を選ぶか何かしないと、貴方も同じ様に反感受けてイタい人扱いになるから気をつけて

921 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.243.118]):2023/01/15(日) 22:15:09.64 ID:fWW9/kX0d.net
絶対と相対の区別ができない人ってたまにいるからね

922 :774RR (ワッチョイ 7fb9-xHE9 [61.22.227.231]):2023/01/15(日) 22:50:40.78 ID:qVCoalKQ0.net
>>920
加速は全ての速度において体感的に明らかに遅い(1速フルスロットルでもあっ、こんなもんか程度)
客観的な数値でも体重65kgの人が乗ってPWRが14kg/ps超で、バイクに限らず巷でよく見かけるクルマを含めても論外な数字
だからね、こんなのが速いなんて裸の王様なんだよ
いい加減、誇大妄想でオナ二一レビュー垂れ流すのやめようよ

まあこの辺にしておこうか
別に150を悪く言う気はないんだよ
田舎道を自分のペースでのんびりトコトコ走ったりバイパスを80km/hキープで地面をしっかり蹴りながら走る分にはいいバイクだから

923 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/15(日) 23:07:54.63 ID:yPnooLM50.net
只者じゃない感

924 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/16(月) 00:14:06.10 ID:0PA7sgZb0.net
>>920
ナンシーはおよびじゃないからアッチ行っててな

925 :774RR (ワッチョイ 6f11-Eapv [183.176.66.170]):2023/01/16(月) 00:18:42.22 ID:yf4z+qir0.net
そろそろ乗り換え考えてる人もいるだろけど、次何買う?
自分はまたジクサー買うかも。

926 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.246.42]):2023/01/16(月) 00:28:28.34 ID:9sRqoi1Yd.net
>>922
絶対的な「速さ」を問題にするのなら、上には上がいるわけで、それこそ際限のない話になるよ
いったいどこで線を引いてるの?

速い遅いなんて殆どは相対的な話なわけで、普通の人は文脈や暗黙の了解のもとで話をしてるんだよ
それを理解できずに怒りを感じるというのは少し異常
150スレに何度も現れては暴れてたけど、賛同する人はいなかったし最終的にはスルーされて終わりでしょ?
どこでも結果は同じだと思うよ

927 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/16(月) 00:32:29.44 ID:0PA7sgZb0.net
>>920
アーすまんアンカ間違えたナンシーは921ね

928 :774RR (スプッッ Sd9f-6E5q [1.75.246.42]):2023/01/16(月) 00:33:26.52 ID:9sRqoi1Yd.net
だいじょぶ、すぐわかったw

929 :774RR (ワッチョイ 7fb9-xHE9 [61.22.227.231]):2023/01/16(月) 01:14:08.52 ID:REYfEERR0.net
>>926
ゑッ⁉︎
だから一般的な四輪車(概ねPWR10kg/PS前後の車種)が基準だと何度も書いていると思うんだけど…
バイク側がこれより速いなら余程の下手くそでない限り煽られる事はないし、それでもスポーツカー等に煽られるなら、それは連中は超絶ハイパワーだから仕方ないねって事で諦めもつくでしょうよ
バイク同士で相手が速いならさっさと抜かして貰えばいいし

>>927
誰も排気量云々なんて言ってないんだよなぁ
別に150でもいいんだよ?煽られるかもみたいな余計な心配を抱えず走れるならね
確かに坂道でガンガンスピード出して煽ってくる車がいなけりゃぶっちゃけそこまで不満ないよ150
それに俺なりに150のいいところもしっかり書いているつもりなんだが、何で分かってくれないかなぁ

930 :774RR (スププ Sd9f-vura [49.98.60.174]):2023/01/16(月) 01:31:20.38 ID:T8ZfdzrDd.net
ナンシーは腰砕けて月2ぐらいしか乗れん爺だからしょうもないマウントだけは得意だな

931 :774RR (ワッチョイ e3f3-f6s+ [14.8.68.96]):2023/01/16(月) 01:46:24.74 ID:prRoaV3X0.net
https://livedoor.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405.jpg

932 :774RR (ワッチョイ 7fee-e+u8 [59.136.120.245]):2023/01/16(月) 05:08:59.69 ID:H+k6xmtP0.net
いつまで150の話してんだよ
するならせめて250との比較をしろっつってんの
バカ

933 :774RR (ワッチョイ ff87-w88e [147.192.217.37]):2023/01/16(月) 06:47:55.39 ID:jSTvaJhr0.net
>>929

>>922
>まあこの辺にしておこうか

って自分で言ってんだからもう黙って消えてよ

934 :774RR (ワッチョイ 23aa-/X4z [126.44.198.222]):2023/01/16(月) 07:17:24.45 ID:IWu9rrd+0.net
土曜日に納車されるんですがこれは買っとけって物はあるだお???

935 :774RR:2023/01/16(月) 07:42:01.31
>>934
スマホホルダー
ドラレコ

936 :774RR (ワッチョイ e3f3-f6s+ [14.8.68.96]):2023/01/16(月) 07:36:46.68 ID:prRoaV3X0.net
グリップヒーター

937 :774RR (テテンテンテン MM7f-1cIb [133.106.178.55]):2023/01/16(月) 07:42:46.44 ID:zFkjRZqAM.net
NGいれて見えなくしとけ

自分も同じくグリップヒーター
エンデュランスの電圧みれるやつはいいぞ

938 :774RR (ワッチョイ c3c8-F3tn [118.241.251.96]):2023/01/16(月) 08:38:37.46 ID:8DWLbf6K0.net
>>934
グリップヒーターは禿同 あとはリアキャリアと
ドラレコ、無印ならウインドスクリーンが推奨

939 :774RR (ワッチョイ 7fee-e+u8 [59.136.120.245]):2023/01/16(月) 09:02:15.04 ID:H+k6xmtP0.net
>>934
前後ドラレコ
ETC
USB電源かシガーソケット

940 :774RR (アウアウウー Sac7-I6Jz [106.132.75.84]):2023/01/16(月) 09:29:00.37 ID:paz9H5rba.net
>>934
クロモリアクスルシャフト ピポットシャフト
バックステップ

941 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.245.184]):2023/01/16(月) 11:45:30.85 ID:paR77JgHd.net
>>934
グリップヒーター、USB、ドラレコ
ETCはほしければ付ければいいが、この車体で頻繁には乗らないと思う

これらの電装は簡単だから、出来ればdユニットとセットで自分でつけるといい
一回でまとめて付けると作業も少ない

942 :774RR (スッップ Sd9f-6E5q [49.98.134.179]):2023/01/16(月) 11:54:15.33 ID:vaOSaFMpd.net
Dユニットとか、かさばらないかい?
市販のリレーを使う方がコンパクトにまとめられると思うが
Dユニットよりは配線スキルを要求されるけど、大差はないように思うし

943 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.244.134]):2023/01/16(月) 11:58:24.66 ID:THOp2C+7d.net
>>942
初バイクっぽいから、知識無くても簡単なdユニットを勧めた

944 :774RR (ワッチョイ 7f58-6E5q [123.225.200.16]):2023/01/16(月) 12:00:34.47 ID:uMYsS2RD0.net
ジクサーのシート下は貴重な資源だからな

945 :774RR (オッペケ Sr67-8QVv [126.161.6.117]):2023/01/16(月) 12:01:37.50 ID:EPowqbBJr.net
dユニット簡単すぎてスッキリするし感動した

946 :774RR (ワッチョイ 7328-pAY5 [210.165.240.50]):2023/01/16(月) 12:13:59.93 ID:wibUTOs00.net
>>934
取り付けもお店にお願いできるなら、ドラレコ、USB(マウントバーusb内蔵は勧めない)、etc、電圧計付きグリップヒーター
sfでハンドルが遠く感じたらアップハンドルスペーサー、シートが滑ってニーグリしにくいならステップアップブラケット
↑の2つは六角レンチとか持っていれば自分でつけるのも一日がかりにはならないよ

947 :774RR (ワッチョイ c3c8-F3tn [118.241.251.96]):2023/01/16(月) 12:17:36.58 ID:8DWLbf6K0.net
Dユニットは自分で取り付け難しければバイクの購入店や
量販店に頼んでもいいがその後余った端子が剥き出しに
なってないか確認した方がいい
作業者がヘボだと端末絶縁処理がいい加減で下手すると
ショートしてヒューズ飛ぶ。

948 :774RR (ワッチョイ 7328-pAY5 [210.165.240.50]):2023/01/16(月) 12:18:06.32 ID:wibUTOs00.net
>>942
カエディアのアクセサリー電源ユニットは収まった
先に色々電装取り付けてケーブルが沢山あったから不安だったけどなんとか……
今のところ走ってさえいればワイヤレス充電+グリヒ+電熱グローブ×2+ドラレコ+etcでも電圧下がることはない

949 :774RR (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.244.134]):2023/01/16(月) 12:20:00.60 ID:THOp2C+7d.net
質問の人には勧めないが、最近のお気に入りは
カエディアの小さなTypeC電源を短く切ってシート下に格納し、長いUSBケーブルをカウル通してハンドルに固定するやり方
ケーブル出しっぱなしなのにハンドルすっきりしてお勧め

950 :774RR (ワッチョイ 23aa-/X4z [126.44.198.222]):2023/01/16(月) 14:28:00.66 ID:IWu9rrd+0.net
そっか今までpcx乗ってたからかもだけど標準でUSBついてないのか…
とりあえずグリップヒーターとUSB付けたいと思います
後々にドラレコとかステップもろもろカスタムします
ありがとうだお!!!

951 :774RR (ワッチョイ d341-w88e [112.68.194.194]):2023/01/16(月) 14:39:02.01 ID:Fq1SWpmL0.net
シート下にETC付けたら、車載工具はどうしてる?

952 :774RR (ワッチョイ 7f58-N7bg [123.225.200.16]):2023/01/16(月) 14:45:31.37 ID:uMYsS2RD0.net
横のシートカウルの隙間に、なにかにくるんで押し込んでおく

953 :774RR (ワッチョイ c3c8-F3tn [118.241.251.96]):2023/01/16(月) 15:32:27.34 ID:8DWLbf6K0.net
etc取り付ける時リアシート下の車載工具起きでなく
メインシート下にetc設置するとスペース空くよ
etcカードを他と共用だとダメだが大抵差しっぱだろうし

954 :774RR (ワッチョイ d341-w88e [112.68.194.194]):2023/01/16(月) 16:10:38.79 ID:Fq1SWpmL0.net
>>952
なるほど、右側にドラレコ押し込んだから左側が空いてる。
次スレヨロ

>>953
ETCゲートのエラーでカード必要な時に困りそう。

955 :774RR (ワントンキン MM1f-8+d+ [153.159.200.167]):2023/01/16(月) 16:44:48.28 ID:7+LqaNJ6M.net
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 11台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673854733/

たておつ

956 :774RR (ワッチョイ c3c8-F3tn [118.241.251.96]):2023/01/16(月) 17:00:18.02 ID:8DWLbf6K0.net
>>954
ゲートエラー出ても直ぐカードが必要になるわけじゃないし
高速出口までの途中PA等でシート外しカード抜いておけばいいのでは

957 :774RR (アウアウウー Sac7-/0MV [106.132.74.37]):2023/01/16(月) 17:04:38.91 ID:qIbj5vYEa.net
>>955
おつはええけどアッチほしゅ要らんのか?

958 :774RR (ワッチョイ ff87-w88e [147.192.217.37]):2023/01/16(月) 19:28:27.42 ID:jSTvaJhr0.net
>>956
タンデムシート下ならともかく、メインシート下の車載器からカード抜くのは面倒くさそう

959 :774RR (ワッチョイ 7f58-N7bg [123.225.200.16]):2023/01/16(月) 19:46:30.64 ID:uMYsS2RD0.net
>>955
立てっぱなしで報告忘れてたスマン
保守も乙です

960 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.152.195.213]):2023/01/16(月) 19:47:46.72 ID:Z9DvMo3i0.net
車載工具をメインシート下にした方がいいんじゃね?

961 :774RR (ワッチョイ cf41-G/rA [121.81.221.39]):2023/01/16(月) 19:57:00.35 ID:c/k3jxpJ0.net
>>960
取り出せないジレンマw

962 :774RR (ワッチョイ cf41-G/rA [121.81.221.39]):2023/01/16(月) 19:57:45.86 ID:c/k3jxpJ0.net
>>959

ええんやで

963 :774RR (ワッチョイ 6fee-pAY5 [119.105.18.9]):2023/01/16(月) 21:28:10.11 ID:LxqD7oli0.net
折りたたみ式の六角レンチポケットにインしてる
モンキーレンチはジャケットの後ろポケットに入れてるけど問題ないぜ

964 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/16(月) 22:01:05.07 ID:0PA7sgZb0.net
まあリアBOX等付けてその中に車載工具とか入れておけばなんら問題ないんだけどね

965 :774RR (ワッチョイ 6328-AtNB [116.70.251.201]):2023/01/17(火) 00:58:08.67 ID:mHAO4iwg0.net
なんかリコール修理の案内来てたな

966 :774RR (スフッ Sd9f-vura [49.104.22.220]):2023/01/17(火) 19:30:25.33 ID:xk9ltPhpd.net
箱は見た目がやっぱりキツい

967 :774RR (アウアウウー Sac7-r6k3 [106.133.163.48]):2023/01/17(火) 20:25:17.81 ID:5A+IlTBqa.net
赤男爵からリコール案内きたけどそもそもネイキッドだから対象外なんですが…フレーム番号だけではsfとネイキッドで区別できないってことか?

968 :774RR (ワッチョイ 13b9-6E5q [42.145.212.162]):2023/01/18(水) 01:20:21.03 ID:R38WnYZ20.net
>>966
一度付けたらやめられんぞ

969 :774RR (テテンテンテン MM7f-1cIb [133.106.178.28]):2023/01/18(水) 07:53:18.13 ID:FQkFvxaLM.net
寒すぎて車通勤にしちまったよ

970 :774RR (ワッチョイ 7fee-7DGa [59.136.120.245]):2023/01/18(水) 09:18:44.45 ID:AAWx526M0.net
>>966
箱じゃなくてもシートバッグならどう?
俺は本当はタンクバッグにしたかったけど磁石がつかなかったから諦めてシートバッグにしたけど
結構馴染んでるよ

971 :774RR (ワッチョイ e3f3-qeAP [14.10.86.192]):2023/01/18(水) 09:36:52.91 ID:wRFUc8le0.net
メット入らないでしょ

972 :774RR (ワッチョイ 03be-ieW0 [92.202.32.181]):2023/01/18(水) 09:40:37.76 ID:yq0OsfAP0.net
メットは持ち歩くので問題無し

973 :774RR (ワッチョイ d341-w88e [112.68.194.194]):2023/01/18(水) 11:41:58.15 ID:t49giNCk0.net
SFに箱は嫌。
タンクバッグ付かないので、ヘルメットも入るデイトナの拡張シートバッグ買った。
リアシートに付けたら、背中に常に当たるし、なにより足が越えられなかった。
ステップに立って降りるときに癖で後ろに抜いて引っかけたらと思うと、
恐ろしくなってリアキャリア買った。
今は幸せ。

974 :774RR (スッップ Sd9f-6E5q [49.98.134.106]):2023/01/18(水) 11:54:45.72 ID:HubP0WPsd.net
ふだんはコンパクト、拡張すればヘルメットも納まる
MOTOGSというブランドのバグスタースパイダーの中華パチもんを使ってる

4980と安かったしファスナーもYKK製
2年半使ってるけど、特に痛みもない
箱導入までのつなぎのつもりだったけど、結局これで通してる

975 :774RR (ワッチョイ ff87-w88e [147.192.217.37]):2023/01/18(水) 15:35:03.39 ID:VEZifzTB0.net
SFにエンデュランスのリアキャリア+中華の47リットルBOX付けてるけど
意外と見た目悪くない気がするよ
遠出するときはこれに両サイドバッグ付ける予定

976 :774RR (ワッチョイ e3f3-qfBe [14.13.137.192]):2023/01/18(水) 19:15:43.69 ID:gVIVD5M20.net
ネイキッドもリコールなかったっけ
古いやつでキャニスターがどうとか

977 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/18(水) 20:48:00.20 ID:IIwQXADN0.net
>>976
古いリコールは令和2年(2020)製造モデルだから令和3年や4年(2021,2022年製造)
に新車登録なら出荷時で対策済み。
中古購入なら要確認。

978 :774RR (ワッチョイ d341-w88e [112.68.194.194]):2023/01/19(木) 11:32:46.81 ID:8d2wVAws0.net
SFにドラレコ、Fカメラをライト下のカウル裏先端はフェンダーと干渉する?

979 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.167.149]):2023/01/19(木) 12:10:15.00 ID:36kwuoPvd.net
このバイク、サーモスタットついてないのかな?
瞬間燃費計みてると寒いときの燃費が良くないのでオーバークールになってるような

980 :774RR (ワッチョイ c3ea-F3tn [118.241.249.104]):2023/01/19(木) 12:25:11.33 ID:yhMJ1Bm70.net
>>979
冬場本当に寒い時期はジクに限らず車やバイクで
O2センサーついてるインジェクション車は燃費悪くなるよ
寒くなると吸気温度も下がって空気密度が高まりそれに合わせ
CPUが燃料噴射量を増やすから

981 :774RR (ワッチョイ c3ea-F3tn [118.241.249.104]):2023/01/19(木) 12:29:08.15 ID:yhMJ1Bm70.net
昔キャブ車だった時は季節に合わせてキャブの
スクリュー回して調整してたもんだけどね

982 :774RR (アウアウアー Saff-tFv9 [27.85.205.36]):2023/01/19(木) 13:33:02.42 ID:jkyr03TEa.net
そんな面倒な事してるのは一部のレーサー位でしょ
市販車は夏は微濃で冬は微薄でバランス良く調子悪いが不具合は出ない位で年中同じセッティングよ

983 :774RR (ワッチョイ e3f3-C5Rw [14.13.211.224]):2023/01/19(木) 14:06:44.68 ID:8bPKfaD80.net
>>978
中央だと干渉する
左右にずらせばいける
場所によっちゃカウル映り込むけど

984 :774RR (ワッチョイ d341-w88e [112.68.194.194]):2023/01/19(木) 14:21:34.54 ID:8d2wVAws0.net
>>983
あり、ミドルカウルの前ネジに移動した。

985 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.167.149]):2023/01/19(木) 17:20:57.30 ID:36kwuoPvd.net
>>980
にしても結構差が大きいなあと思って。

水温計と瞬間燃費計ついてるクルマに乗ってるけど、冬でも暖機完了後は夏とさほど変わらないんだよね。
冬の燃費悪化は暖機までの効率低下が大きいとおもう

空気密度が高くてスロットル開度に対して燃料多く吹いてるなら、スロットルをそのぶん閉じても必要なパワーがだせるわけで。
厳密に言えば吸気温度が低すぎても熱効率が落ちるけど、0℃くらいなら純粋に吸気温度が低いことによるロスの影響は誤差の範囲じゃないかなあ

986 :774RR (ワッチョイ 7fb9-xHE9 [61.22.227.231]):2023/01/19(木) 18:09:51.16 ID:ZSv2vCtJ0.net
燃費は暖機までは結構変わるけど、一度エンジンが暖まれば夏場と大して変わらん気がする
長距離走行時の燃費は夏42→冬40とか

987 :774RR (ワッチョイ cfee-1cIb [121.110.238.25]):2023/01/19(木) 19:51:26.14 ID:WqpG0Os90.net
え 燃費計ついてたっけ??

988 :774RR (バットンキン MM47-1cIb [122.18.59.209]):2023/01/19(木) 20:36:22.65 ID:3bdDVFslM.net
拭きキズでメーターに傷が付くのが嫌だと思って、100均に置いてあったSwitch用のフィルムをカットして貼ってみたけど

これ丁度いいね気泡も入らないし、110円なら気軽に張り替えれるし

989 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.167.149]):2023/01/19(木) 20:59:27.70 ID:36kwuoPvd.net
>>987
あ、すまん
v-strom SXに乗ってます

エンジン周りはほぼ同じと思って聞いてみました
とりあえずオイルクーラーの一部をアルミ板で塞いで検証してみようとおもうけど
油温計ないのでどうしようかなと思ってます

ジクサー250のパーツリスト見ても
やっぱサーモスタットなさそう
「水冷だとサーモスタットやラジエーター等が必要だが、油冷ならうんぬん」という記事を見て、いや代わりにオイルクーラーいるし、なんでサーモスタット要らんの?と思った次第

990 :774RR (ワッチョイ cfee-1cIb [121.110.238.25]):2023/01/19(木) 21:10:51.94 ID:WqpG0Os90.net
>>989
なるほど
てかVストsxには燃費計あんのか…
ちょっと羨ましいw

991 :774RR (ワッチョイ d3ee-nWBD [122.130.144.108 [上級国民]]):2023/01/19(木) 21:13:26.06 ID:1wrzi3GF0.net
へー燃費系あるんかSX

992 :774RR (ワッチョイ 6fee-nG/0 [119.105.18.9]):2023/01/19(木) 22:12:52.47 ID:W3JjFiIA0.net
それで言ったら、インドのジクサーには電圧計あるんだぜ……
日本版SXが出て燃費計がキャンセルされないかちと心配ではある

993 :774RR (ワッチョイ cf58-JXbu [153.242.155.145]):2023/01/19(木) 23:03:27.55 ID:ZuoHXsWz0.net
>>989
オイルクーラーの一部を塞ぐとかやめた方がいいと思う
油冷だとオイルクーラーは水冷のラジエーターの意味合いなので
下手なことしてエンジン痛める事はしない方が。

994 :987 (ワッチョイ 6fb1-029W [111.98.78.105]):2023/01/19(木) 23:35:23.34 ID:qP+x4tgU0.net
>>993
そうだよねえ
油温計ないと判断つかないしなあ

燃料代ガーとかはあまり気にしないけど
航続距離落ちるほうが気になる
でもまあぶっ壊れるほうがめんどくさいね

995 :774RR (アウアウアー Saff-tFv9 [27.85.206.74]):2023/01/20(金) 10:07:57.36 ID:mYu5FMZja.net
>>989はオーバークールを心配してるのだからオイルクーラーを塞ぐのは一つの判断方法であり
シリンダーに油温センサーがあってクーリングファンが付いているから温度の判断は可能だから試してみたら?

ファンが頻繁に回る様なら塞ぐ量を減らせば良いから

996 :987 (ワッチョイ cf91-029W [153.168.124.162]):2023/01/20(金) 12:10:25.40 ID:AJZdFVJ90.net
>>995
よし
温度計ポチッた
精度不明なのでとりあえず家でお湯沸かしてタニタの温度計と比較してみる

タイラップでプローブを油圧配管に巻いて保温すればだいたいの温度は分かると思う
来週結果報告します
スレチならSXスレに書く


ZHOU デジタル水温計 LCD 水族箱温度計 水槽 -50℃~110℃ 防水温度センサー 冷蔵庫用 水族館用 爬虫類温度計 (ブラック 3個) https://アマゾン.asia/d/0Z2DCZx

997 :774RR (テテンテンテン MM7f-C5Rw [133.106.40.55]):2023/01/20(金) 13:15:18.47 ID:eWJYpgtZM.net
>>994
航続距離充分だろ、油温で変わる航続距離なんて誤差、オイルクーラ塞ぐ工作にカウル着脱する時間で給油十回はできるだろw
と思ってしまう
まあバイクいじりも冬にバイク乗ること自体も効率とか考えたらダメな趣味だから全然いいんだけどw

998 :774RR (アウアウアー Saff-tFv9 [27.85.206.74]):2023/01/20(金) 13:20:59.38 ID:mYu5FMZja.net
>>997 目的は燃費じゃなくて、必要以上に補正されてることでしょ
燃費から気が付いたって感じで

エンジンが冷えすぎて常時補正かかってるなら少し冷却落としてエンジンの適正温度まで上げてみようと言うのは考え方として嫌いじゃない

999 :774RR (ワッチョイ c36a-F3tn [118.241.251.157]):2023/01/20(金) 13:26:02.82 ID:POQ+NHQe0.net
ジク購入して初めての冬だけど結構燃費落ちるね
結構回し気味の乗り方で昨日給油したら約29.7km/lだった

まあ前に乗ってたヌセロー(キャブ)が15とか20だった
からそれに比べれば全然マシだが

1000 :774RR (テテンテンテン MM7f-C5Rw [133.106.46.8]):2023/01/20(金) 14:28:11.94 ID:/qyL/131M.net
>>998
別のバイクに空燃比計つけてるけど
暖気時のぞいて油温と吐出量はほとんど相関ないな
気温では変わるけど

1001 :774RR (アウアウアー Saff-tFv9 [27.85.206.74]):2023/01/20(金) 15:07:07.85 ID:mYu5FMZja.net
このバイクのサービスマニュアル持ってる人いる?
パーツリストだと吸気温度センサーがエアクリに見当たらん

1002 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.167.149]):2023/01/20(金) 15:09:15.40 ID:lhY677gWd.net
>>997
SXなのでカウル脱着は不要だよ
オイルクーラーガードもついてるので
フタの脱着もタイラップで簡単

>>998
適正温度の範囲内ならシリンダ温度は高いほうがいいのでチャレンジしてみる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200