2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その3

1 :774RR :2022/10/27(木) 20:35:55.91 ID:8LDtSESV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661142870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

182 :774RR (ワッチョイ 36ee-v1tK):2022/11/11(金) 21:54:27.71 ID:ZGsR3sgI0.net
>>180
パリパリ剥がれてくるからそのままにしとくと広がるかも

183 :774RR (スッップ Sdb2-BX5d):2022/11/11(金) 21:59:12.03 ID:GGDD6RyUd.net
塗膜は相当薄い模様
革素材や靴のソウルなどキュッってなるものを2~3度擦るとクリアが剥がれ
次の一撃で白い下地がチラリ…

いやー、修復容易な黒の部分でよかったー(棒読み)

184 :774RR (テテンテンテン MM4b-tCrW):2022/11/12(土) 07:16:26.29 ID:RSfhpnrPM.net
Gooバイクの転売の多さwww
お前らいい加減にしろよ?!

185 :774RR (ワッチョイ a343-X3QC):2022/11/12(土) 07:54:10.65 ID:onVGS9sz0.net
俺夢で2番目の予約なんだけど、なぜまだ納車連絡来ないの?一日何台日本に入って来てんだろうか?

グーバイクのあの量凄いな。

186 :774RR (ワッチョイ 23b9-3TKi):2022/11/12(土) 12:32:43.31 ID:KK1+a8s00.net
ダックス70をFiで再販でいいのに
ブレーキーは130ミリで

187 :774RR (ワッチョイ 4b91-iI4B):2022/11/12(土) 13:28:06.41 ID:MaLHSh180.net
>>186
ロンシンで70サイズ125エンジンてあったな。

188 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/12(土) 14:31:06.81 ID:vN4M8d/s0.net
>>185
グーバイクは殆ど注文販売なのでいつ来るかわかりません。
在庫ありで検索すると4台だけヒットしました。
知らんけど。

189 :774RR (ワッチョイ a5aa-X3QC):2022/11/12(土) 15:03:23.97 ID:1GwrgZ7g0.net
>>188
現物ではなく注文なのね、見落としてました。
ありがとうございます

190 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/12(土) 17:05:25.60 ID:vnJSLQfR0.net
ドラレコだドラレコ付けるぞ

191 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/12(土) 17:09:34.29 ID:/cGsVhGJ0.net
>>190
そろそろ取付動画欲しいな

192 :774RR (ワッチョイ edf3-vH5O):2022/11/12(土) 17:10:43.92 ID:vr1fvmF90.net
グーバイクでたまに見ると注文販売だけになってたりするから
70万弱の金出して買ってる人がいるって事なんだろうな。

193 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/12(土) 17:16:57.52 ID:/cGsVhGJ0.net
足で探せばあるんだよな
割と

194 :774RR (ワッチョイ 4b91-iI4B):2022/11/12(土) 18:38:00.37 ID:MaLHSh180.net
そんなに高い金出してまで、急いで欲しいモンかね。
やっぱりブームに乗った、初バイク組が多いのかな?

195 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/12(土) 19:30:24.11 ID:8MZKajZn0.net
いやぁ初バイクでこれはないと思う。精々リターン組の一部?
そろそろシーズンオフだし転売屋同士が売り買いしてるだけかも。

196 :774RR (アウアウウー Saa9-fbpw):2022/11/12(土) 19:38:21.00 ID:ys2P55b3a.net
95年の復刻版に乗ってたから迷わず買ったけど大満足だわ。50ccは助走つけないと急な坂を登れなかったけど125ccだと加速しながら登れる感動

197 :774RR (スップ Sd43-xekG):2022/11/12(土) 22:08:05.64 ID:BI9K8ZEPd.net
180キロくらいで給油?
航続距離どんなもん?

198 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/12(土) 22:36:29.76 ID:vN4M8d/s0.net
>>197
実燃費65km/?
航続距離65x3.8=247km
過疎地以外では
200km越えでスタンドを気にしよう

199 :774RR (スップ Sd43-xekG):2022/11/12(土) 23:02:48.71 ID:BI9K8ZEPd.net
65走るならいいね
カブと航続距離同じくらいだね

200 :774RR (ブーイモ MM4b-b9+P):2022/11/12(土) 23:10:41.16 ID:xV9IgmADM.net
すげえなバケモン燃費

201 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/13(日) 03:20:51.24 ID:BS78h9Kn0.net
>>199
燃費計測は関東の道志道や松姫峠での2回計測とも65km/?でした。(普通走行で・・・)

平地中心の走りだともっと燃費は延びると思われます。
他の方の燃費はどうなんでしょか?

202 :774RR (ワッチョイ 9b28-LvGQ):2022/11/13(日) 09:14:03.45 ID:8aGKkVcG0.net
ふじあざみラインや大菩薩峠の山登りから、関東平野の市街地走行まで含めて
平均燃費は63~64kmくらい

燃料計残り2つで少なく見積もって60km走れるので、それを目安に給油してる

203 :774RR (ワッチョイ 4de1-H0Ic):2022/11/13(日) 09:37:28.45 ID:E1iCoxE30.net
レンタルバイクで8時間270km走ってきたのでレポ。ルートは奥秩父から
山梨クリスタルライン方面。山道メインなのでワインディングを楽しめるか
どうかをチェックしてきた。

https://i.imgur.com/zkGBZ5X.jpg
https://i.imgur.com/24At7wa.jpg
https://i.imgur.com/C3v4ePc.jpg
https://i.imgur.com/RSvePwN.jpg

まず結論から言うとコイツは山道楽しい! DAX125は三速の守備範囲が
非常に広く、たとえばR140の滝沢ダムから雁坂トンネルの区間だと三速に
入れっぱなしでガンガン走れる。ハンドリングは小径ホイールの不安定さが
ないとは言わないが、とにかく軽いハンドリングでスイスイ曲がれる。
ただ下りの高速コーナーではリヤがフワンフワンする感じがあり、やや
ダンピング不足を感じた。

クリスタルラインみたいな狭い山道では水を得た魚状態で、急勾配も二速
まで落とせばをパワー不足を感じることもなく、予想外に楽しく走れた。
気になったのはフロント急ブレーキをかけるとハンドルが右にとられること。
以前グロム(JC92)に乗ったときはこういう現象はなく、DAX125特有なのか
個体差なのかは不明だが、まぁパニックブレーキ時の現象なので普通の
ブレーキングなら何の問題もなかった。ちなみにタイヤはIRCだった。

最後に致命的な欠点をひとつ。わかりきっていたことだがタンク容量が
少ない。レンタルバイクなので満タン返しなのだが、270kmで2回給油した。
ちなみに燃費は76km/Lだった。

204 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/13(日) 14:03:36.83 ID:BRsJ0fRA0.net
皆さん、報告乙!
近所乗りの報告でも十分だから、あまり無理すんな(笑)。

>>203
8時間って・・ケツ痛くならなかったのかな。
>>202
あざみラインって、5合目の須走口まで行ったんかい!
>>201
松姫峠はあまり聞かないけど、
>普通走行で
うん分かってる(アヤシイけど)

205 :774RR (ワッチョイ cd92-tkX0):2022/11/13(日) 15:39:10.27 ID:ysMKgv1u0.net
メーカーが言ったことを否定しにくいけど、モンキー用(ze70-1021)取付けできたよ。
最初はやはりブレーキホースが干渉すると思ったけど、マスターシリンダのホルダを緩めて組んだら、全然大丈夫だった。
結果的には、むしろスロットルワイヤの方が心配なくらい。でも、もうその状態で300kmくらい走ったけど、とくに不具合はなさそう。

取付け位置が低いから、防風効果はイマイチだけど、あの立派なマウントバーが時計やカメラを付けるのにうってつけなんだよね。

206 :774RR (ワッチョイ cd92-tkX0):2022/11/13(日) 15:44:20.58 ID:ysMKgv1u0.net
>>158
のタグが付いていなかった

207 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/13(日) 17:24:12.30 ID:BS78h9Kn0.net
>>206
ありがとうございます。

208 :774RR (ワッチョイ 4de1-H0Ic):2022/11/13(日) 18:40:31.56 ID:E1iCoxE30.net
>>204
自分が普段乗っているのは硬いシートで有名なXSR155の、さらに
硬いと言われるシングルシート仕様なので、DAXのシートの柔らかさは
まるで天国だった。8時間乗っても全く痛くならなかったぞ。これは
個人差あると思うけど。

209 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/13(日) 18:54:47.26 ID:ep7cZ/yb0.net
70キロ走行あたりでけつ痛くなってくるがそのうち馴染むかな

210 :774RR (ワッチョイ 1549-y51N):2022/11/13(日) 19:32:59.44 ID:6v/uISY20.net
それは全くケツの鍛え方がたらん
毎日高校球児にケツバット1000発やってもらえ

211 :774RR (ワッチョイ a3b6-TJHo):2022/11/13(日) 19:39:29.67 ID:eeXQlZFL0.net
>>210
通報しました

212 :774RR (スップ Sd43-LvGQ):2022/11/13(日) 19:43:12.13 ID:9vSdPMk9d.net
ロード乗りなのでそれ程気にならないけど、シートは硬い方だと思う
もう慣れたので10時間くらいは余裕

213 :774RR (オッペケ Src1-AQiD):2022/11/13(日) 20:53:30.55 ID:PkiNQ4Wbr.net
シートまじで硬えわ痔になるぞ

214 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/13(日) 22:16:35.36 ID:ep7cZ/yb0.net
キタコのシート南海部品触りに行ったけど硬さほぼ一緒だったしな

215 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/13(日) 23:55:19.45 ID:BS78h9Kn0.net
シート対策に、
タケガワのエアフローシートカバーはどうだろう?
誰か使った人いないかなぁ。

216 :774RR (ワッチョイ 6d31-l2Ka):2022/11/14(月) 00:04:35.71 ID:KrPFpGGe0.net
初給油したんだけどぼーっとしてたら吹き返し食らっちゃった笑

217 :774RR (ササクッテロラ Spc1-WM47):2022/11/14(月) 07:58:53.17 ID:w0VIICmLp.net
俺のデックス、ブロックタイヤに交換したぜ?
ラッピングで迷彩柄になったぜ?

218 :774RR (ササクッテロル Spc1-WM47):2022/11/14(月) 08:17:41.48 ID:M4ZZiyr+p.net
>>217
ワイルド野郎、そのデックスとやらの写真を貼ってくれしゃす。

219 :774RR (ワッチョイ 4525-FFna):2022/11/14(月) 08:55:36.93 ID:pQ3eGGYR0.net
俺は北海道なので今来ても
寒いし道凍るし要らないw
来ても納車は4月後半w

220 :774RR (アウアウウー Saa9-VSs6):2022/11/14(月) 09:47:34.12 ID:Hg8SoCQQa.net
俺もモンキー125についてるブロック風タイヤのに変えたい

221 :774RR (オッペケ Src1-4YYN):2022/11/14(月) 10:18:36.86 ID:YlWtt1N6r.net
IRCのブロックタイヤにしたよ
見た目はいいけどコーナーリングがワンテンポ遅れる感がある
特に低速で交差点とか曲がるときとか最初はすごい違和感だった
まぁすぐ慣れるけどね

222 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/14(月) 17:04:02.66 ID:SUfmNdzf0.net
Dax125 燃費4回計測
?65km/L
?65.6km/L
?66km/L
?67.3km/L
カタログ通り
ほんとロングストロークの
新型エンジンはすごい!

223 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/14(月) 21:22:22.64 ID:/3zAN9+s0.net
>>215
PCX用の話だと防水じゃないから雨上がりはビシャビシャだってよ。
>>216
顔面じゃないよな?
>>217
塗装ハゲちゃったんだっけ、ラッピングは自分で施工?

224 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/14(月) 21:26:08.45 ID:/3zAN9+s0.net
>>212-214
結局、座る位置がずっと固定だとケツ痛になる訳だから、映画館とか、
Dax125はシート長いし、立ち乗り出来るステップもあるし大丈夫でしょ。

225 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/14(月) 21:33:43.34 ID:/3zAN9+s0.net
>>185
ようやく連絡来たよ。>東京夢系列
納期お待たせしていて申し訳ございません。
12月も未定な状況です。・・っておい。

>>219
同じく2月末か3月上旬には欲しい関東南部(寒がり)。

226 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/14(月) 22:32:04.27 ID:EUdcY06T0.net
迷彩柄ってちょっとカッコ良さそう。私もみたい。

227 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/14(月) 22:47:44.71 ID:6/aU/k4r0.net
買った店にパーツ取り寄せ頼んだけど何気なく入ったナップスに結構あった…

228 :774RR :2022/11/15(火) 02:23:56.39 ID:eUbG9b9m0.net
タイのMotorBikeIdeaChallenge2022でDAXカスタムあったけど、めっちゃカッコイイのあるな

229 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/15(火) 19:17:01.79 ID:/SR4IUMM0.net
どれよ?
https://www.g-craft.com/gcraft-thailand/dax125-h2c-motorbike-idea-challenge2022
自分的には3〜5番目以外はちょっとアレだな。

230 :774RR (スプッッ Sda1-iI4B):2022/11/15(火) 20:11:33.76 ID:qa8/6+ZEd.net
5のモトラ風良いね!
3のマイティダックスはド定番て感じが。
エクスポート再現みたいのは無いんだね。
自分じゃ絶対しないようなカスタム沢山有って、見るの楽しい。

231 :774RR (スップ Sd03-LvGQ):2022/11/15(火) 20:32:40.85 ID:FRRc5dEad.net
>>229
チェレステカラーと茶色シートのめっちゃオシャカワ
目玉が飛び出してるのは余計だと思うけど

232 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/15(火) 22:23:09.36 ID:eUbG9b9m0.net
ヘッドライト位置を低く構えると、やっぱり格好良いな。
ダックス・モンキー・ハンターの社外ヘッドライトステーってドレスアップばかりで位置変更出来るのって無いよね。

233 :774RR (ワッチョイ 2396-BvCT):2022/11/16(水) 00:27:56.26 ID:w9ga4BiO0.net
>>229
ろくなカスタムしかなくて草
河合商会のプラモ、カフェDAXみたいなカスタムあってさらに草

234 :774RR (アウアウウー Saa9-5YBg):2022/11/16(水) 03:20:33.89 ID:PItSxkPSa.net
>>225
自分は次の配車で割り当てだって@西九州の3/19予約
レンタル用が来てからの順番の消化具合をみると月2台ペースかな

235 :774RR (ワッチョイ 23b9-NtvI):2022/11/16(水) 18:08:05.16 ID:nZuBKV1w0.net
カスタムのマフラーとか数出てきたけど、スペックor性能よくわからないんだけど・・・。
FI.CPU書き換え出来る話しは聞こえて来ない。
メーカーが相当な開発費をかけて作りこんできた純正が一番バランスがとれているけど、性能より格好、見栄えの方が勝るのも常。
どこかの雑誌で比較特集記事でないかなあ。
知らんけど!

236 :774RR (ワッチョイ a5aa-WM47):2022/11/16(水) 20:14:44.96 ID:c24uA19M0.net
ヨシムラ待ちです。
男は黙って


ヨシムラ

237 :774RR (ワッチョイ e5af-3TKi):2022/11/16(水) 20:44:53.90 ID:1f+rIeQc0.net
冬の間は家の中に持ち込んで弄る人も居たりして・・座敷犬!?(笑)

238 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/16(水) 21:16:16.12 ID:NH0GkRzj0.net
今日wr'sのマフラー聞かせてもらった良い感じだったこのまま申請出す予定らしい

239 :774RR (ワッチョイ d5f3-yupF):2022/11/16(水) 22:13:09.32 ID:Pubehj7a0.net
ノーマルでええ
ちがうな、ノーマルがいい

240 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/16(水) 22:15:48.48 ID:ZirKHDn+0.net
>>235
まぁマフラーのみと言うよりは、吸気・燃調・排気のバランスだよね。
純正は大人の事情を踏まえたバランスだろうし。
3点をそれぞれ効率化してバランス調整すれば(出来れば)一回り上の余裕は出来るだろうね。

241 :774RR (スプッッ Sd03-iI4B):2022/11/16(水) 22:20:40.68 ID:wp0eRiXjd.net
この横型125ccエンジンシリーズ、以前の50や90みたいにボアアップの必要性も低いからね。
パーツメーカーも、マフラーに合わせてエアクリ/FIコンの3点セットで発売すれば良いのに。

242 :774RR (ワッチョイ 23b9-qIJS):2022/11/17(木) 00:12:18.76 ID:k67pIJcz0.net
カスタムpartsはどれも高杉くん
マフラーもすごいけど、リアショックは
目ん玉飛び出そう
ガソリンにお金をかけて走りまわろう

ボンビーはノーマルでええ

いや、ノーマルがいい!

243 :774RR (ワッチョイ e305-iI4B):2022/11/17(木) 00:36:54.11 ID:0FPyV1mx0.net
まぁ貧乏はそうだろうよ

244 :774RR (ワッチョイ 23b9-qIJS):2022/11/17(木) 06:44:57.53 ID:k67pIJcz0.net
>>216
給油の最後(上)は上限迄入れたつもりでも油面が何度も下がるので満タン燃費計測をする時は要注意

245 :774RR (ササクッテロリ Spc1-WM47):2022/11/17(木) 07:18:30.29 ID:4Mjrnq4ap.net
タケガワさんがやるんちゃうか?

246 :774RR (ササクッテロラ Spc1-TJHo):2022/11/17(木) 12:09:07.15 ID:+/kMzGgup.net
>>244
油面が下がった分がキャニスターへ

247 :774RR :2022/11/17(木) 19:49:43.24 ID:ZpCQBNnX0.net
パーツカタログ(F-21,25,26)の図をみると、給油口の
首下付近にキャニスターに排出するラインがあるなー。

給油後にカブらない限界の油面高さを把握しておかないと。

248 :774RR :2022/11/17(木) 20:12:41.89 ID:ZpCQBNnX0.net
>>239
自分も吸排気系はずっとノーマルだろうな。
大人の事情=R2排出ガス規制クリアで自己満足度up。

249 :774RR :2022/11/17(木) 21:06:57.11 ID:OqN4ZACEd.net
オレはクラッチ周り、MT化・リターン化したくなるかもだなぁ。
長く乗る予定だから、ちまちま弄るつもり。

250 :774RR :2022/11/17(木) 21:51:02.30 ID:k67pIJcz0.net
>>247 244
ありがとうございます。
キャニスターってシステム
初めて知りました。

251 :774RR :2022/11/17(木) 22:20:50.47 ID:ZpCQBNnX0.net
>>250
二輪のH28排出ガス規制(euro4)から装着が義務づけられたみたいよ。
燃料の蒸発ガスを大気に放出してはいけませんに対応した回収システム。

自分も貧乏性でぎりぎりまで給油して、2回目で学習した案件、
スクーターの8Lタンクで月一程度の給油なのに・・(笑)。

252 :774RR :2022/11/17(木) 22:28:59.89 ID:ZpCQBNnX0.net
>>249
そしたらスリッパークラッチも付けてみてくれ(笑。

253 :774RR :2022/11/17(木) 22:36:15.76 ID:MjzoA0xh0.net
今の形が気に入っての購入なので、マフラーとか形状の変わるカスタムはやらないかな
だけど、傷が増えてきたら色は塗ってしまうかもしれない

254 :774RR :2022/11/18(金) 00:34:29.37 ID:hKPGDoVJa.net
キャニスタにガス入れたら駄目だろ、あくまで蒸発したガソリン回収であって液体のガソリン入れたら息つきとか出るから

255 :774RR (スップ Sd03-iI4B):2022/11/18(金) 15:19:52.68 ID:/F3qog03d.net
モンキーもだけど、昔の形に似せたヒートガードほしいな。

256 :774RR (スップ Sd02-MmhG):2022/11/19(土) 12:42:58.51 ID:UGJVOWTDd.net
ダックス乗ってると他のバイクとは段違いに声掛けられるんだけど
第一声はほぼ「思ったよりデカい」

自分も言った、初見で(笑

257 :774RR (アウアウウー Sa3b-BgTH):2022/11/19(土) 13:04:52.86 ID:Wfld2eY/a.net
モンキーの時と同様、「こんなのダックスじゃない!」勢が一定層でそうだな

258 :774RR (オッペケ Srdf-h62Q):2022/11/19(土) 13:07:13.75 ID:q1fhoJjJr.net
今日本に何台納車されたんだろうか。

福岡の夢で2番予約なんだが、何の音沙汰も無い。
潰れたとかじゃないよな。

259 :774RR (ワッチョイ e2b9-KLd2):2022/11/19(土) 13:40:38.62 ID:htUHjKVo0.net
>>258
ネット情報です。
2店舗のホンダバイク販売店に伺ってお話を聞いてみましたが、大体同じような回答でした。 「今(2022年3月26日時点)予約した場合、納車は早くても2023年の2~3月。遅ければもっとかかるかもしれません...。」 とのことです。ひぇぇ...今から予約して1年以上待つってことですか。 詳しく聞きましたが、販売店も納期の予測ができないそうです。 「すでに10名ほどご予約頂いています。早く乗りたければ、すぐに予約したほうがいいですよ〜」 とのこと。そ、そうですよね。 店舗の規模に関わらず発売後は各店舗に1ヶ月に1台納車されるペースとのことでした。1ヶ月に1台!? ...これはあくまで推測ですが、小さな販売店で予約したほうが早く納車されるかもしれません。 ちなみにモンキー、ハンターカブも現状納期6ヶ月くらいとのことです。

260 :774RR (ワッチョイ e2b9-KLd2):2022/11/19(土) 13:49:34.85 ID:htUHjKVo0.net
10月末納車が1600番台でした。
販売開始1ケ月で単純計算
1600台÷47都道府県=1県34台
1県に販売店何店舗?
参考まで。

261 :774RR (オッペケ Srdf-h62Q):2022/11/19(土) 13:57:34.45 ID:q1fhoJjJr.net
>>259
詳細ありがとうございます

なんか途方もないですね(´∀`*)

262 :774RR (ワッチョイ cff3-8O8u):2022/11/19(土) 15:45:59.70 ID:5fFL9A0l0.net
即納見つけた俺は相当ラッキーなんだな

263 :774RR (ワッチョイ e2b9-KLd2):2022/11/19(土) 15:54:12.94 ID:htUHjKVo0.net
>>261
私の場合は8月20日予約でしたが、その販売店から抽選に当たっているので、早めに納車されるだろうとのことで10月末の納車でした。
(その販売店では誰も予約していなかったのでラッキーでした)次の納車は全くわからないとのことです。

264 :774RR (オッペケ Srdf-h62Q):2022/11/19(土) 16:56:51.48 ID:q1fhoJjJr.net
>>263
今納車されてある方は予約された中のごく僅かな選ばれし方達なんですね。

気長に待ってみます。

265 :774RR (スップ Sd02-MmhG):2022/11/19(土) 17:07:26.73 ID:UGJVOWTDd.net
馴染みのバイク屋にダックス欲しいって話したら、在庫ある店を紹介して貰った
実質予約なし

266 :774RR (ワッチョイ 0eee-lriv):2022/11/19(土) 19:44:08.83 ID:aN5EUk8q0.net
マフラーの触媒入ってる所の真下に小さく丸い穴が空いてる
なんでわざわざ排気が漏れるように穴開けてるんだろ

267 :774RR (ワッチョイ 77af-95HW):2022/11/19(土) 20:35:44.34 ID:Rde1fwbn0.net
何だろう水抜き用? 排気漏れるん? 栓でもしとけば。

268 :774RR (ワッチョイ e2b9-KLd2):2022/11/19(土) 21:17:39.10 ID:htUHjKVo0.net
配布されたオーナーズマニュアルには
Prod 20/09/2022 Lot.167 **/50
記載されていました。
1Lotが50台のようなので
167Lot x 50台=8350台
2022年9月20日までの工場(タイ)の生産台数か?
知らんけど!

269 :774RR (ワッチョイ 0e43-h62Q):2022/11/19(土) 21:31:57.46 ID:fxFoNAzM0.net
>>268
生産台数がそれくらいでも輸出が全世界でしょうからね

270 :774RR (ワッチョイ e2b9-KLd2):2022/11/19(土) 23:49:26.50 ID:htUHjKVo0.net
>>268
9月20日タイ生産→船輸出→日本10月末に納車
なのかなぁ?
どうでもええんやけど・・・

271 :774RR (ワッチョイ e2b9-1SiD):2022/11/20(日) 06:37:05.21 ID:RoMq80as0.net
レンタルで乗ってみた
見た目よりキビキビ走って峠が楽しい。
ニーグリップはできないがシート形状のおかげで太ももグリップは出来る。
カブベースだからパワフルとは言わんが必要十分のパワー。
おっちゃんにやたらと話しかけられる。
もうちょっとタンクが大きければなあ。
あとメーターが見ずらいのはどうにかならんかな?
ウインカー出しっぱなしになっても気づかないことがあったわ。

272 :774RR (ワッチョイ 4e28-MmhG):2022/11/20(日) 11:31:22.68 ID:ksCSF4ht0.net
>>271
それ
メーター位置が低過ぎて頑張って見ないと視界に入ってこないし
ウインカースイッチも微妙に手応え柔らかくて、消したつもりでも点いてたりする

273 :774RR (ワッチョイ e224-TaOI):2022/11/20(日) 12:06:44.73 ID:y8r+hx9D0.net
>>266
それ水抜き用の穴だからふさいだらダメ
エンジン始動直後、マフラー内で結露が発生する
通常、ある程度時間が経ってマフラーが高温になれば水も蒸発してしまうが、短距離走ばかり繰り返してると中に水が溜まって錆の原因になる
排気ガスの通り道で結露する水を排出する穴だから排気ガスも一緒に漏れるけど、構造上仕方がない

274 :267 (ワッチョイ 77af-95HW):2022/11/20(日) 12:32:35.28 ID:FXa6gkCQ0.net
>273 フォローどうもです。(^^)

275 :774RR (ワッチョイ ef58-FcvQ):2022/11/20(日) 13:53:28.57 ID:t+UKl4Lt0.net
そういや厨房の時金がないんでダックスのノーマルマフラーに釘で穴空けてたわ

276 :774RR (ワッチョイ 0e43-h62Q):2022/11/20(日) 14:15:07.64 ID:O9nwmRxJ0.net
>>275
音変の為ですか?

277 :774RR (ワッチョイ 4205-3NBL):2022/11/20(日) 14:49:55.71 ID:nvBFGU7F0.net
>>275
懐かしいな

278 :774RR (ワッチョイ ef58-FcvQ):2022/11/20(日) 16:09:51.28 ID:t+UKl4Lt0.net
>>276
賑やかなマフラーにするため

パッソルとかもまずは穴あけからがカスタムの第一歩w

279 :774RR (ワッチョイ ef49-sKaJ):2022/11/20(日) 16:53:58.40 ID:re62ZReA0.net
最初はハンドル曲げからやろ
ワシらの時代は、バイク買ったら仲間がハンドル曲げたるぞと太いパイプを持って集まってきたな、絞りハンドル全盛期や

280 :774RR (ワッチョイ cff3-9d8i):2022/11/20(日) 17:26:14.48 ID:aa1+sv4G0.net
コンチハンに交換ちゃうんや

281 :774RR (アウアウウー Sa3b-tZsg):2022/11/20(日) 19:20:47.47 ID:QVHNEcCYa.net
昔はお金ないから手曲げしてたんよ、数万で先輩からお下がり買う時代だぞ、ハンドルに万金がどれだけ高価になるか

282 :774RR :2022/11/21(月) 03:21:35.95 ID:mj1V73Ia0.net
ネット書き込は50〜60歳が一番多いらしいぞ。
昔話・自慢話・説教・・・

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200