2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part52【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/10/28(金) 20:10:14.52 ID:ZAWUXfr+.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

729 :774RR:2023/01/27(金) 14:29:17.56 ID:+zpbpAeF.net
一年経たずに3万キロってすごくね

730 :774RR:2023/01/27(金) 14:50:27.60 ID:EGBJ16F8.net
毎日乗ってるんだね
牛丼連呼おじさんも
思わずニッコリご満悦

731 :774RR:2023/01/27(金) 14:50:46.71 ID:9D6nwkvt.net
>>728
ウーバーとかしてます?

732 :774RR:2023/01/27(金) 16:04:10.19 ID:cTzgveq0.net
ヤマハ信者は何かがネガキャンされると
すぐ大嘘ついて火消ししようとするな。

>NMAXでは去年4月に導入して現在3万キロ

733 :774RR:2023/01/27(金) 16:21:10.35 ID:+zpbpAeF.net
いや別に不可能とかじゃないとは思うね
元から中古だった可能性もあるし、面倒なので仮に10ヶ月で3万だとすると、1ヶ月で3千、一日100キロ。
片道50キロの通勤を休みなく乗ればいける…はず

734 :774RR:2023/01/27(金) 16:21:21.72 ID:gcAnHy4U.net
>>731
いわゆるフードデリバリー
副業なんだけど通勤もあわせて1日150kmくらい走るよ

735 :774RR:2023/01/27(金) 16:50:01.86 ID:+zpbpAeF.net
そこまでやるなら俺なら燃費が気になるな。カブとかに乗りたいところだね

736 :774RR:2023/01/27(金) 17:28:12.40 ID:gcAnHy4U.net
カブはギヤチェンジが結構疲れるのよ

あとホンダさんちの商売があまり好きではない

737 :774RR:2023/01/27(金) 18:23:24.88 ID:cTzgveq0.net
嘘つきヤマハ信者

738 :774RR:2023/01/27(金) 19:30:24.74 ID:BOsy3qyX.net
信者って、もしかしてゲハ民か?いい歳していつまでそんなことやってんだよ

739 :774RR:2023/01/27(金) 20:02:46.02 ID:vfnClKIX.net
ネガキャンが書き込まれると大げさなウソをついて火消しする工作員いるよねここ

740 :774RR:2023/01/27(金) 20:53:49.87 ID:yXqKLc5m.net
いや、IDコロコロはいいから

741 :774RR:2023/01/27(金) 21:08:14.74 ID:lRKzaB3i.net
>>734
副業なのに150キロはすごいね
自分は通勤に往復36キロだけど合わせても100キロ行かない
丸一日してると100キロ超えるけどね

742 :774RR:2023/01/27(金) 21:12:26.54 ID:vfnClKIX.net
いくらスクーターでも1日3時間もバイクを運転すれば相当疲れる

1日150kmを毎日は続けられない

「副業」がウソ

「1日150km」がウソ

あるいはどっちもウソで バイク免許さえ持ってないかもな

743 :774RR:2023/01/27(金) 21:21:13.39 ID:kQohrZT2.net
郵便配達の人たちって、一日にどれくらいの距離バイクするんかな?

744 :774RR:2023/01/27(金) 21:44:11.76 ID:1zeoKZHW.net
>>742
まぁまぁ落ち着いて。
いつもの外人早く張ってうやむやにしたら?

745 :774RR:2023/01/27(金) 22:30:45.96 ID:lRKzaB3i.net
>>742
Uber専業は1日11時間くらいやってる
一件あたり2キロ〜7キロで25件〜40件件やるから走行150キロはあり得る
専業ならね
副業が仕事終わってからなら精々5件から午前2時迄やって12件だね

746 :774RR:2023/01/27(金) 22:34:03.33 ID:lRKzaB3i.net
売れない芸人が本業の仕事なくて
副業としてUber一日中やってる可能性もある

747 :774RR:2023/01/28(土) 00:38:20.79 ID:fwwifLnW.net
関東在住で大阪や名古屋の日帰り往復(高速無し)とかを考えてる。
つまりトータル1000キロ強。
NMAXならいけるよね?

748 :774RR:2023/01/28(土) 00:50:28.80 ID:b2WGf7hc.net
道交法は守らなきゃな
一般道の最高時速は時速60キロ。1000キロを60で割れば約17時間
信号は全部無視して時速60キロを維持したら17時間でいけるよ

749 :774RR:2023/01/28(土) 03:13:11.45 ID:GUZUcYUl.net
練馬から山梨のほったらかしの湯まで120キロで4時間かかるからね
片道もおぼつかないよ

750 :774RR:2023/01/28(土) 05:30:54.88 ID:Sh706y9r.net
>>728
実際どれくらい距離走るとトラブルが出るのかわからんから
こういう経験談は有難いですわ。
自分も通勤で一日80キロ強を毎日だから、すぐ2万3万行っちゃうと思うんだよなぁ。

751 :774RR:2023/01/28(土) 06:59:04.47 ID:MEQiKQiz.net
新型なら故障箇所はアプリで通知されるだろ。
アプリで今月の走行順位みたらNMAX125で3000km近く走っている配達員が1位になってた。

752 :774RR:2023/01/28(土) 07:55:39.37 ID:GUZUcYUl.net
>>750
その距離よくバイク通勤しようと思うね
青葉台から246使って九段下迄片道30キロで1時間かかるんよ
大和市ぐらいから通勤する感じになるよね普通電車にしない?

753 :774RR:2023/01/28(土) 08:03:58.33 .net
田舎なんじゃない?

754 :774RR:2023/01/28(土) 08:29:10.74 ID:GUZUcYUl.net
田舎なら会社の近くに住めばいいし
その距離なら車でいいやん
田舎の会社なら従業員用の駐車場がある

755 :774RR:2023/01/28(土) 09:27:02.07 ID:gJDFuS+J.net
>>728
新型ならISCがスロットルASSYではなくなったので、不具合発生時の出費が抑えられる

756 :774RR:2023/01/28(土) 09:41:24.26 ID:x+XT6csn.net
シグナスXがキックスプリング破損以外の故障なく10万キロ走ってくれたので
キックのないNMAXさんは故障なく10万キロ走ってもらう

757 :774RR:2023/01/28(土) 11:17:32.93 ID:oVIHuK0/.net
>>750
旧型で1日往復38km、5万km位からエンジンオイル消費が目立ってきた。

758 :774RR:2023/01/28(土) 11:44:46.77 ID:xR0rV5T1.net
>>747
昼間走ると平均速度低いからすごい時間かかる
ただし静岡のバイパスは125以下は走れない区間があるので注意

昔鈴鹿8耐をxjr1200で観戦後夜中に下道で関東まで帰ってきたが途中静岡で居眠り運転してガードレールにキスしたぜ
ほぼ無傷だったがその後道端のベンチで仮眠した

759 :774RR:2023/01/28(土) 11:53:27.94 ID:xR0rV5T1.net
>>745
副業だけど午後6時くらいから平均18件くらいかな
今は一番寒い時期だからオファーいっぱいくる稼ぎ時
先日の風が強かった日はすごい稼げたな

悪天候は逆に燃えるタイプなので楽しかった

760 :774RR:2023/01/28(土) 11:58:37.97 ID:xR0rV5T1.net
>>742
バイク好きだし悪天候も平気だから1日通勤2時間副業6時間だぜ
雪が路面に積もらない限りいくらでもイケル

761 :774RR:2023/01/28(土) 12:00:09.07 ID:xR0rV5T1.net
>>755
ふむ、有難い

762 :774RR:2023/01/28(土) 12:58:37.06 ID:x+XT6csn.net
>>759
どこでやればそんなに鳴るの
横浜でやってるけど夜は時間3行けばいい方だよ
渋谷とかでないとそんなに出来ないよ

763 :774RR:2023/01/28(土) 13:06:04.58 ID:rZAJ/SMG.net
>>747
腰が砕けるんじゃね
やめといた方がいいと思う

Nmax乗ってるなら乗り心地の悪さも知ってるだろ?

764 :774RR:2023/01/28(土) 13:09:07.28 ID:kLk3/KrW.net
>>750
こいつ 購入してから9ヶ月で3万走った とかフカシこいてんだぜ

3万を9ヶ月で割ってみ

嘘だって分かるから


このスレには昔から

【ネガキャンが書き込まれると大袈裟な嘘をついて火消しする工作員】

が常駐しているので

こういう不自然な 【大丈夫アピール】 はアテにしない方がいい

765 :774RR:2023/01/28(土) 13:11:10.61 ID:kLk3/KrW.net
>>762
本業の仕事をやった後で
夕方6時から18件も配達こなせるわけないだろ

ニートの作り話だよ (見抜けないお前も社会経験のない無職か?)

766 :774RR:2023/01/28(土) 13:13:12.51 ID:SANLxkVW.net
>>762
配達員が多いと鳴らないからな
自転車が難しいエリア、人と店が多いけど配達員をあまり見かけないエリアを狙え
特に駅前で地蔵が暇そうにしてるエリアは避けろ

767 :774RR:2023/01/28(土) 13:20:14.73 ID:SANLxkVW.net
>>765
時間あたり3件やればいいだけ
ピークの時間は時間4、それ以外は時間2
6時から
3433221で19件
今は繁忙期だから
44333221で22件
オファーはなるべく断らない

768 :774RR:2023/01/28(土) 13:22:38.74 ID:nGUdqMRL.net
本業やった後 夜6時からバイク150キロも運転して次の日の仕事が出来るわけないだろ

A 副業で というのがウソ
B 納車から9か月で3万キロ というのがウソ
C 両方ともウソ

だよ

769 :774RR:2023/01/28(土) 13:26:38.06 ID:SANLxkVW.net
>>768
本業は待機が多くてな
寝てられるんだわ
ま、給料安いんだけどな

770 :774RR:2023/01/28(土) 13:28:53.19 ID:7ZVADJdd.net
また新しい嘘を塗り重ねて草
もうそれ本業じゃないだろ

771 :774RR:2023/01/28(土) 13:30:38.25 ID:cnR8p0o8.net
待機ってなんだよ(笑)
何の待機なん?具体的に言ってみてよ >>769

本業(アルバイトォォ)
副業(アルバイトォォ)
僕 アルバイトォォ

772 :774RR:2023/01/28(土) 13:31:01.50 ID:SANLxkVW.net
>>770
それでも本業のが待遇良いし楽だしな
1日フーデリはキツイ
昼間はあまり鳴らないしね

773 :774RR:2023/01/28(土) 13:31:45.48 ID:SANLxkVW.net
あれココなんの板だったっけ

774 :774RR:2023/01/28(土) 13:41:22.26 ID:1J2X80zO.net
画像見せろって言いだすぞ

775 :774RR:2023/01/28(土) 13:53:09.24 ID:9QNvfM4r.net
俺、250ccで12年乗ってるけど
やっと33000kmぐらい

776 :774RR:2023/01/28(土) 14:01:14.53 ID:SANLxkVW.net
>>775
年3000km弱か
もうちょっと乗ってあげたほうが良いと思うけど人それぞれだしな

777 :774RR:2023/01/28(土) 14:14:55.39 ID:x+XT6csn.net
>>765
わかるよ
今繁忙期とか言ってるけど配達員増えすぎて
全然鳴らない状況だから
それと11時過ぎたら法人が消えるし専業も引き上げるからかえって鳴るんだけどね
ちょいロングが多めになるけど

それと仕事終わって6時間とか週30時間残業してるようなもん過労死するぜ

778 :774RR:2023/01/28(土) 14:29:15.07 ID:SANLxkVW.net
過労死ラインは残業月100時間らしいから副業だけで言えば超えてるな
ただ本業が寝てるようなもんだから出来る事

779 :774RR:2023/01/28(土) 15:39:39.33 ID:cnR8p0o8.net
本業(アルバイト)

780 :774RR:2023/01/28(土) 16:50:16.34 ID:Sh706y9r.net
>>752
田舎から都内なんだよね。ちょっと勤務時間が特殊で始業が早くて電車だと無理…じゃないけど始発で乗り換えダッシュもあってキツイ
早朝で道すいてるし、40キロちょいを1時間だからまあいけなくはないよ。
ただある程度の快適性がないと辛い。シグナス辺りだとちょっと疲れる。

781 :774RR:2023/01/28(土) 17:49:58.82 ID:cnR8p0o8.net
NMAXよりシグナスの方が乗り心地いいぞ
さてはNMAX乗ってないなオメー

782 :774RR:2023/01/28(土) 18:15:35.96 ID:Af+lNJrd.net
職場からバイクで6分の場所に去年引っ越したら楽チンで仕方ない。エンジンには良くなさそうだけど

783 :774RR:2023/01/28(土) 19:14:53.90 ID:x+XT6csn.net
>>781
現行NMAXとシグナスX3型を比較してだけど
シグナスXにコンフォートタイプのサスを付けたのよりNMAXの方が乗心地いいです

784 :774RR:2023/01/28(土) 19:18:15.29 ID:x+XT6csn.net
多分現行NMAXは国内メーカー125の中では走りと乗り心地は最高じゃないかな?
上り坂も125とは思えないほどパワフル
トップスピードはどこも一緒だと思うけどそこまでが気持ちいい
他のスクーターに劣るのは取り回しと燃費だけだね
グリファスは同じエンジンで40は行くからね

785 :774RR:2023/01/28(土) 22:08:42.07 ID:EIMCcsBm.net
>>782
たまに買い物がてら遠回りでもして帰ればいいさ
バッテリーにもやさしい

786 :774RR:2023/01/28(土) 23:49:58.05 ID:PC5HyPR0.net
>>780
俺も大体同じだなぁ
通勤で片道40km、昔はシグナスだった
シグナスはコンパクトだったけど速いバイパスはNMAXのほうが向いてるしロングスクリーンも違和感無く着くしね

787 :774RR:2023/01/28(土) 23:55:46.17 ID:4HwWub0E.net
160ccサイズだから高速時の安定性はシグナスより上だよな
前はアクシストリートで60km強で走るのとでは全く違うわ

788 :774RR:2023/01/29(日) 01:45:50.95 ID:Ot9acYcB.net
NMAX155が気になってたけど、タンク容量一緒なんだな
ほんのチョットでも増量されてたらいい感じなのに

789 :774RR:2023/01/29(日) 01:50:06.98 ID:6zC6JBNi.net
乗った感じって125と155で全然違うもんなん?

790 :774RR:2023/01/29(日) 02:06:35.20 ID:HGlt/Kq1.net
155預けて代車で125乗った時の記憶は「うん、違いが分からん」だった。

791 :774RR:2023/01/29(日) 02:26:44.84 ID:J7tnG/X/.net
キーまた落とした
3回通ったとこ探したけど今度は見つからなかった
家帰ってドラレコ見て落とした場所がわかったので
また探しに行ったらカバーの半分を発見しました
シートのキー付けてたけどバスにでも刺さって運ばれたのか見つかりませんでした
すぐに戻って探したとこでしたが落としてすぐ踏まれちゃった見たい

792 :774RR:2023/01/29(日) 02:37:08.84 ID:Ot9acYcB.net
キー落とすって考えられないな。他にも色々落とす人なのかな
店の人も言ってたけど、みんな電源オン状態で使ってて、乗るとき着る服が決まってるならポケットの底に入れっぱでいいじゃん

793 :774RR:2023/01/29(日) 05:24:19.84 ID:y5qe/Ih6.net
>>786
選ぶときの条件が、
足が前に投げだせる
ロングスクリーンが付けられる
125ccの新車ヤマハ車 って感じだったんだよね。
それで三輪車はヤダとなると選択肢は一択だったw

794 :774RR:2023/01/29(日) 07:40:53.78 ID:LUQIiUwv.net
>>715
これ、私も気になります。リアにボックス載せてるのでシートの前を跨ぐのですがいつも蹴ってしまう。。

795 :774RR:2023/01/29(日) 07:45:07.48 ID:lxcAK/7T.net
Aiptagでも付けなよ

796 :774RR:2023/01/29(日) 07:49:21.60 ID:FDJygew+.net
純正のプロテクションパッド、高いけどカッコいいよ
自分で付けるなら油分落としに気をつけてね。YSPの人がミスってた

797 :774RR:2023/01/29(日) 09:27:41.19 ID:dikuRn1P.net
nmaxが乗り心地いいとかもぐりだろw全てが固いギャップ拾いすぎて不快タイヤもグリップしないし雨の日怖くて乗れん

798 :774RR:2023/01/29(日) 09:58:40.03 ID:Ot9acYcB.net
雨の日は車で良くね?

799 :774RR:2023/01/29(日) 11:17:57.23 ID:mDW61cxO.net
リアボックスに鍵を刺しっぱなしで走りだしどこかで落とすのです
買って一か月で2回落としました1回目は見つけたんですがね
エマージェンシーモードの使い方手際よくなりましたよ
もうちょっと簡潔だったらキーいらないくらい

800 :774RR:2023/01/29(日) 11:40:21.27 ID:mDW61cxO.net
>>797
他車よりマシなんですよ
相対的にNMAXは上位なんです
PCXと比べて遜色ないです
NMAXは欧州車のBMWやメルセデスのようにサスに腰がある感じで
路面情報をドライバーにしっかり伝えてくれる足回りのような雰囲気です
国産車みたいなふわふわした足回りが好みの人には違うかもしれませんが
僕は欧州車の様なNMAXの感じが好きです

801 :774RR:2023/01/29(日) 11:54:13.43 ID:1p74KQd5.net
PCXは路面状況が良くないタイをメインに開発してるよね
NMAXは欧州の石畳を想定して開発してる

802 :774RR:2023/01/29(日) 11:55:24.77 ID:1p74KQd5.net
>>793
トリシティも購入候補だったが去年全然在庫なかったのよ

803 :774RR:2023/01/29(日) 12:11:35.09 .net
PCXのサスに関しては路面状況というより3人乗り当たり前なお国柄を想定してガチガチになってると思われ

804 :774RR:2023/01/29(日) 13:16:15.64 ID:xOEfvAdH.net
>>799
鍵をヒモで繋いだら?

805 :774RR:2023/01/29(日) 14:02:13.58 ID:mDW61cxO.net
>>804
今度からリアボックスのカギだけ別にして
スマートキーは家の鍵と一緒に束ねてAirTagつける

806 :774RR:2023/01/29(日) 14:36:31.23 ID:se57XTyD.net
未だにサスが硬いとか言うてるアホがおってビビるわ…

807 :774RR:2023/01/29(日) 15:56:08.95 ID:bynaXU4S.net
貧乏人にとってNMAXは最高級品の贅沢な乗り物だからね
20年前のクッキーの缶にスマートキー入れて
リレーアタック対策もバッチリ

たまにクッキー缶に入れてないかもと
何度もクッキー缶にスマートキーが入っている事を
確認しに行ってしまう。NMAXは俺のプライドそのもの

808 :774RR:2023/01/29(日) 16:34:10.50 ID:y5qe/Ih6.net
乗り心地に関しては正直まぁ、ウンとしか言えない…
でもサスよりシートの問題だと思う。一日中走るとちょっと腰が痛い
比較対象が先代通勤号のコマジェだからしゃーないと言えばしゃーない。乗り物のジャンルが違う
PCXは乗った事無いから知らん。ホンダ車嫌いだからそもそも俺は選択肢に入らないw

809 :774RR:2023/01/29(日) 18:44:34.18 ID:DUmeCaQF.net
>>677
遅くなったけどゴムシートを挟むことを教えて頂きありがとうございます
おかげさまでガタガタ音が無くなりました

810 :774RR:2023/01/29(日) 19:33:47.05 ID:Mjo1hqpV.net
>>807
NMAXのスマートリモコン、オフに出来るのもしらんのか

811 :774RR:2023/01/29(日) 19:36:27.53 ID:Mjo1hqpV.net
アンチが適当に難癖つけてるのがバレてしまったな

812 :774RR:2023/01/29(日) 21:15:47.46 ID:kIpjeDWw.net
>>800

>NMAXは欧州車のBMWやメルセデスのようにサスに腰がある感じで
>路面情報をドライバーにしっかり伝えてくれる足回りのような雰囲気です
>国産車みたいなふわふわした足回りが好みの人には違うかもしれませんが
>僕は欧州車の様なNMAXの感じが好きです


せやな・・・


PCX
 Fブレーキ 3ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

グリファス
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本13000円×2本

XFORCE
 Fブレーキ 2ポット
 Rブレーキ 1ポット
 純正リアサス 1本14000円×2本


NMAX
 Fブレーキ 片押し1ポット
 Rブレーキ 片押し1ポット
 純正リアサス 1本6700円×2本

813 :774RR:2023/01/29(日) 21:35:54.65 ID:e4TskWF1.net
>>812
xforceはリアサス固すぎ問題があるから、安モンのポヨンポヨンした奴に替えたい。

814 :774RR:2023/01/29(日) 22:16:03.42 ID:Wyhatstj.net
つーか、これだけサス硬い硬いって言われてんのに
ヤマハがなんでサスを柔らかくしないのか不思議。

815 :774RR:2023/01/29(日) 22:27:20.34 ID:0nqW5/kO.net
いろんな車に乗るけどクラウンコンフォートなどのタクシーのサスはとても柔らかい
まるでダンパーなんて無いみたいだ
すげぇポヨンポヨンしてて一般的にはアレが乗り心地良いのか

どっか飛んで行きそうであれで飛ばすタクシー運転手はマトモじゃない
もう乗らん

816 :774RR:2023/01/29(日) 22:45:46.65 ID:dQHdSQur.net
>>814
新型NMAXのサスは、PCXのより柔らかいけど。
両方乗り比べてみりゃわかる。荒れた路面を走るときの後部振動は新型NMAXのほうが明らかに少ない。

817 :774RR:2023/01/29(日) 23:36:43.83 ID:E4Pf9Dck.net
旧型に現行のサス付くかな

818 :774RR:2023/01/29(日) 23:42:41.02 ID:RpqaJY7y.net
乗り手は体重40キロの女の子かもしれないし100キロのデブかもしれない
タンデムかもしれないしリアボックス付けるかもしれない
本当は乗り手が自分で考えて、付け替えたり調整したりしたらいいんだろうけど、多くのスクーターの乗り手はそんなこと出来たりしない
そう考えたら硬めのサスを付けとくしかないんだよ

819 :774RR:2023/01/29(日) 23:43:39.27 ID:oU00dDBM.net
新車と乗り比べても意味無いよ
5000km超くらいのを乗るとほどよく動く
旧型とは比べられないくらい良い

旧型も左右で2万円くらいのサスで良くなるけどさ、
先ずはタイヤ変更して様子を見てからかな

820 :774RR:2023/01/30(月) 00:00:20.62 ID:lWugGjYl.net
旧型に柔めのオススメタイヤ教えて

821 :774RR:2023/01/30(月) 00:36:44.40 ID:GgzTaRV8.net
>>820
スクートスマート以外ならなんでも良い

個人的にIRCのモビシティが気に入ってる
乗り心地もウェットグリップも良く、
nmaxのキャラクターに合ってる

822 :774RR:2023/01/30(月) 01:06:47.22 ID:4T8LDVB0.net
モビシティはいいタイヤだぞ。安心してオススメできる。
個人的にはピレリのエンジェルスクーターがイチオシ

823 :774RR:2023/01/30(月) 08:28:37.31 ID:p1b5tFM3.net
PCX乗りで悪いが110/70-14のタイヤの選択肢がなくて困っていた
シティグリップはネット注文しても入荷未定でキャンセルされる
2は扁平率80に変わるし
安くて少し不安もあったがモビシティ購入するわ

824 :774RR:2023/01/30(月) 09:08:13.52 ID:zV0pmaIt.net
中古で買ったんだけど純正スクートスマートってライフに振ってるのかコーナリングの時接地感薄く感じる…あと寒いと特に滑ってる感覚あるね。モビシティならその辺解消されるのかな

825 :774RR:2023/01/30(月) 09:46:29.85 ID:BhAtLfGA.net
>>824
だいたいそのとおり。
スクスマに比べて明らかに地面を「噛んでいる」感覚がある。バンクによるコーナリングがやりやすくなる。
バンクでなくハンドルでのコーナリングは重たくなるが、そんなのはバイク本来の曲がりかたじゃないし、気にするべき点でもない。

826 :774RR:2023/01/30(月) 10:05:47.85 ID:9xTxIrKn.net
スクーターのタイヤはシティグリップ2に決めてる
モビシティも全然悪く無いけどシティグリップ2の安心感は段違い

827 :774RR:2023/01/30(月) 10:24:46.10 ID:eQXee95S.net
>>824
余計なストレスから解放されるよ
>>825のレスの通り

それなりの金額はかかるけど、もっとはやく交換すれば良かったと言う人は多い

828 :774RR:2023/01/30(月) 15:02:04.90 ID:I/wjj3zT.net
pcxなら最初からミシュラン履いてるんだよなー

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200