2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part100

1 :774RR:2022/11/14(月) 09:43:24.24 ID:p17Tm/+E.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part99
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663295799/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

57 :774RR:2022/11/19(土) 14:43:55.86 ID:Dzi+zbA+.net
売ってるけど近くのバイク屋で口頭で注文したほうがいいのでは

58 :774RR:2022/11/19(土) 16:45:26.58 ID:Nurpi3FH.net
>>55
スロットルの遊びを調整したときいっぺん遊び無しにしてやりすぎて薄くスロットルがあいてるとそんな感じだった

59 :774RR:2022/11/19(土) 17:13:17.92 ID:C5fvgx7c.net
>>56
部品番号
91307-035-000
アマゾンでキタコやデイトナの社外品が有るよ。

60 :774RR:2022/11/19(土) 17:16:06.54 ID:aC1UX3kz.net
カブのキャブってスロットルはキャブのばねで戻ってるんじゃなかったっけ

61 :774RR:2022/11/19(土) 17:17:43.24 ID:C5fvgx7c.net
>>57
ホンダは販売店に補修部品の販売ノルマも課していて未達だと部品の仕入れ金額がどんどん高くなりしまいには定価のままになるのよ。
しかもノルマ未達店は送料をホンダが負担せずに販売店負担にするからな。
なのに希望小売り価格を守れ、お客様に送料は負担させるなと言うブラック。
なので部品注文を嫌がる店はノルマ未達成なので安い小物の注文は避けた方が良いと思うね。

62 :774RR:2022/11/19(土) 17:19:02.66 ID:Xad82gmF.net
せや

63 :774RR:2022/11/19(土) 17:20:02.72 ID:uDRDnuha.net
>>58
ほーなるほど。
遊びはそれなりにあるんだけどもうそこしふやしてみる。
ありがとナス!

64 :774RR:2022/11/19(土) 17:30:59.83 ID:/kvy+BHt.net
>>54
C100系は単相でC200系が三相だね。発電自体はどちらも交流。
セレンってすごいよなあ。あの色素?でホンマに直流化できるんだものw

65 :774RR:2022/11/19(土) 18:39:17.57 ID:J1gZ1t0z.net
シャーシャー音がするようになった
原因は何だろう

66 :774RR:2022/11/19(土) 18:44:21.41 ID:BQz5qZdt.net
吉川

67 :774RR:2022/11/19(土) 19:49:48.58 ID:oaoMGzAb.net
>>59
ありがとうございます!

68 :774RR:2022/11/19(土) 20:45:04.35 ID:gRKw+9B+.net
なんか高回転が回りやすくなった
2次エアでも吸って薄くなったのかな
壊れる前兆だろうか

69 :774RR:2022/11/19(土) 20:48:32.53 ID:ogBBFSOl.net
気温が下がったからだろ

70 :774RR:2022/11/19(土) 23:04:46.68 ID:RhsJNXOR.net
>>68
な、調子いいとあー壊れる前なんかなて思っちゃうよな

71 :774RR:2022/11/20(日) 14:25:21.67 ID:ri4+5UE9.net
マフラーを社外マフラーに変えるとエンジンに悪影響しますか?

72 :774RR:2022/11/20(日) 15:14:06.94 ID:8SBR26WI.net
悪影響します

73 :774RR:2022/11/20(日) 15:59:05.64 ID:ri4+5UE9.net
>>72
どの様な?

74 :774RR:2022/11/20(日) 17:05:21.62 ID:/btQkiKp.net
排気抵抗が変わり、燃焼タイミングのズレから異常発火がおこり、最終的にエンジンが破壊されます。

75 :774RR:2022/11/20(日) 17:08:43.79 ID:2SCNk9A8.net
等価交換って知ってるか?

76 :774RR:2022/11/20(日) 17:24:34.02 ID:aa1+sv4G.net
錬金術師じゃないんで……

77 :774RR:2022/11/20(日) 18:45:28.37 ID:BLTvMb0I.net
三店方式ならいつでもウェルカム

78 :774RR:2022/11/20(日) 18:48:15.28 ID:HSU6fvzX.net
ヘッドでマフラーを吊り下げてるんだからもちろんマフラーの重量も込みの設計だよな。
軽いマフラーに替えるとシリンダーが反り上がってピストンシリンダーの下(排気側)だけ異常に磨耗するんじゃない?

79 :774RR:2022/11/20(日) 19:02:01.86 ID:p67lStsi.net
CL250ホシィホシィ病が発病したんでHA02は早めに下取りかなぁ
買って付けてない部品とか色々あるけどまぁ仕方ないか

80 :774RR:2022/11/20(日) 19:22:15.04 ID:2SCNk9A8.net
別に残してもそこまで圧迫しないだろ

81 :774RR:2022/11/20(日) 19:56:58.87 ID:P29wWgC+.net
>>75
パチンコの話?

82 :774RR:2022/11/20(日) 21:43:07.27 ID:PPDC3gT9.net
つまらないネタなのか本気なのか判断に困るな

83 :774RR:2022/11/21(月) 13:24:30.55 ID:pHbEFUNj.net
マフラーの付け根にあるナットが錆びで酷い。
これはホームセンターで売ってるチタンナットに変えてもグッドですか?

84 :774RR:2022/11/21(月) 13:27:58.16 ID:IweClOTd.net
あっさり取れるといいな

85 :774RR:2022/11/21(月) 13:59:42.32 ID:O78/A3HI.net
結局隙間から泥水が染み込むのでチタンナット使ってたが止めて袋ナットの長いタイプ、ポッシュのやつにしたわ。
チタンは錆びないけどボルトのネジ山が錆びるのよ。
水が侵入しない袋ナットがベターだったね。

86 :774RR:2022/11/21(月) 14:30:01.40 ID:ZEiGLPYD.net
ホームセンターでチタンナットなんて売ってるのか
チタンと鉄で電蝕って無いの?

87 :774RR:2022/11/21(月) 15:08:28.21 ID:qsx6orFk.net
あのナットは錆びるもんだよ
POSHのメッキのロング袋ナットに交換したら一度走ったら
2個とも行方不明になったからまた純正に戻したわ

88 :774RR:2022/11/21(月) 16:23:44.14 ID:2cOIF+yG.net
>>65
勝俣州和

89 :774RR:2022/11/21(月) 17:02:41.58 ID:qYZxJUVj.net
因みにチタン袋ナットは長いタイプは無いから普通のナットと袋ナットでWナットにするのは有りだよ。
やってたけどWナットだと緩めるのが面倒臭くて自分は良く走るので頻繁なタイヤ交換にブレーキ点検シュー研磨するからポッシュの長いナットにした。
チタン袋ナットは1ヶ600円で普通のナットが220円だよ。

90 :774RR:2022/11/21(月) 17:38:04.43 ID:UzcvN0UD.net
さらにグリスべっとりで完璧

91 :774RR:2022/11/21(月) 19:37:29.47 ID:kFCB1TT/.net
>>86
チタン(6-4チタン)は電食が殆ど無い。熱膨張も少ないので経年で緩みにくいしアンチシーズ使わなくてもほぼ齧らない。
素材として伸びも少ないので締めるときの感触が良くトルク管理もしやすい。

チタンボルト類の欠点は二つあって、まず通常の鋼ボルト程度の強度しかないこと。M6は主要部分に使えずワンサイズ上げてM8にしないと安心できない。
もうひとつは伸びが無いゆえに条件が悪い使い方では折れることがある。例えば座面が斜めになるクランプボルトには向かない。

俺んとこチタンボルトメーカーなんでちょっとは詳しいのんよ。
特に国内でチタン謳ってるところでろくなメーカー無いから気を付けてねん。

92 :774RR:2022/11/21(月) 19:51:08.41 ID:0yauuMnd.net
>>83
袋ナットにしたら?

93 :774RR:2022/11/21(月) 20:01:38.12 ID:0LodHsnZ.net
銅グリス塗ってもダメか?

94 :774RR:2022/11/21(月) 20:22:53.25 ID:WBtSwMfb.net
自転車用のチタンボルト・ナットまだそんなにトルク入れてないのに
パリッと割れてからアルミの方が逆にねじ切れる感覚わかるから
安心できると思い始めたわ

だが鉄を愛する

95 :774RR:2022/11/21(月) 20:25:59.65 ID:SthXttpq.net
>>93
銘柄によるよ、いつでも外せる。ネジ穴もきちんと洗浄とうえ塗布、スタッドも袋ナットもお忘れなく。

96 :774RR:2022/11/21(月) 21:09:12.99 ID:oIRwy3+v.net
>>94
チタンボルトメーカーの人が、自転車のやつで強度の低い純チタン使ってるパーツメーカーあって、それは折れまくると書いてたな。64チタンなら平気だとか

97 :774RR:2022/11/21(月) 21:47:45.94 ID:kFCB1TT/.net
>>96
自転車は中華の嘘製品が蔓延してるからねえw
バイク界でもポジポはヤバいと思う。64使ってたら通常トルクで折れない。バイク系ボルトメーカーは広告費が2/3以上乗ってて
肝心の品質がアレなので気を付けて。あと名指しするけど国内のベータチ〇ンはダメやぞ。

98 :774RR:2022/11/21(月) 21:58:04.43 ID:/Oj6c1lq.net
>>91
マジメな話でカブ用のチタン製マフラースタッドボルトとボルト作ってヤフオクで販売してくれ

99 :774RR:2022/11/21(月) 22:14:52.59 ID:JpdG7X4O.net
チタンボルトなんて焼きつくだけだろ

100 :774RR:2022/11/22(火) 03:43:32.92 ID:vZZecQo2.net
あとチタンは摩擦にも弱いな。
タケガワのサブダンパー付けた時に拘って全てチタンボルトにしてナットはポジポリーニのジュラルミンで組んだが前サスの固定ボルトが沈んだ時に少し当たるのよ。
まあゴムだから大丈夫だろうと思ってたらゴリゴリ削れてたよ。
タイヤにはちょっと擦れた跡が付いてるだけなんだけどな。
仕方ないのでタイヤに当たるボルトだけクロモリにしたわ。

101 :774RR:2022/11/22(火) 03:45:11.14 ID:vZZecQo2.net
追記
因みにそのゴリゴリ削れたチタンボルトはベータチタニウムのやつね。

102 :774RR:2022/11/22(火) 05:22:18.66 ID:m/SPtfRj.net
お前らカブごときにチタンとか金掛けてんな
だがそこがいい

103 :774RR:2022/11/22(火) 06:02:59.63 ID:tKIuGQ7T.net
https://motor-fan.jp/bikes/article/58368/

これがセンスいいカスタムだ!

104 :774RR:2022/11/22(火) 07:06:18.63 ID:uwC5PzjT.net
個人的な意見だがレンズのクリア化はいただけないな。
全てクリアにする事で目立たさない狙いなんだろうが、公道を走行する以上は目立つべきで、赤やオレンジと言う何のランプか一目で判るレンズが光るべきだと思うな。

105 :774RR:2022/11/22(火) 09:04:16.30 ID:BbUwSpyS.net
>>98
ええけど…曲がりに弱いからオーバートルクでフランジ歪んだら折れるかもよ。

106 :774RR:2022/11/22(火) 09:14:50.97 ID:BbUwSpyS.net
>>101
チタンは摩擦に弱くないはずだけど、カラー介さない構造なら普通は鉄を使うなあ。
鉄に対して超えられない壁があるんで。
ベータのやつは素材の吟味が怪しいし、パッと見良くても細部の気遣いが足りてない可能性ある。
チタン材も一般素材と同じでばらつきがあるので選別する必要がある。
細部に関しては…そもそも機械設計や基本的な構造のことをよく分かってないみたいなので怖いわ。
高強度クロモリボルトよりも強度上がってフィーリングUPって言ってた奴だからな。

107 :774RR:2022/11/22(火) 10:52:59.99 ID:0+UB/Y0w.net
袋ナットはすっぽり被るんかいな?すっぽり被る袋ナットじゃなければ嫌だよ。すっぽり被る袋ナットがあったらその商品を教えてください。

108 :774RR:2022/11/22(火) 19:24:55.68 ID:2hqt6mWq.net
CB400のスタッドボルトに付いていた
純正の袋ナットならスッポリと被るな

109 :774RR:2022/11/22(火) 20:35:30.52 ID:teiYvF80.net
やっぱり1速2速の回転数の落ちが悪い。
渋滞とかで一速のまましばらく走って二速にあげるときスロットルもどしても回転が落ちないから少しカクンとなってうっとおしい。
スロットルの遊びも特に問題なしでワイヤーに注油してコーンも新品にしてひねって離せばパチパチもどる。
調べたら二次エアー吸い込んでるかもというのがでてきたんけどこっから吸い込んでることが多いみたいな場所あるんか?
てかja07も一速で落ち悪かった(スロットルもどしても回転落ちるまでラグがある)ような気がするけどカブってそういうもんか?

110 :774RR:2022/11/22(火) 21:00:51.74 ID:UBpz7pX6.net
キャブとマニホールドの間とマニホールドとヘッドの間しか吸う所は無いよ。
ヘッドガスケットが僅かに吹き抜けと言う可能性も有るがその場合はオイル漏れも酷いから気づく。
パーツクリーナーをアイドリング中に上記の所に吹いて吹いた瞬間に止まったらそこから吸ってる。

111 :774RR:2022/11/22(火) 21:17:39.42 ID:teiYvF80.net
>>110
6.8.9の部品でいいのか?

https://i.imgur.com/mquIgVb.jpg

112 :774RR:2022/11/22(火) 22:22:13.43 ID:7yvalKRL.net
シリンダーヘッドのすきまから吸うのは知らなかった

113 :774RR:2022/11/23(水) 10:18:33.89 ID:uNWnvnx9.net
ミラー根本のナットに被ってるゴム帽子はまだ売ってますか?正式名称はなんでっしゃろ?

114 :774RR:2022/11/23(水) 10:44:20.66 ID:jtm/jqSh.net
シールべたべた、アヒルとかくっ付けるの、キモい

115 :774RR:2022/11/23(水) 12:19:00.95 ID:zINKqlsW.net
ノーマル原理主義者か

116 :774RR:2022/11/23(水) 12:57:02.52 ID:wJrMGNn+.net
あのアヒルってあれ何なの?
いいオッサンが嬉々として付けてるの薄気味悪い

117 :774RR:2022/11/23(水) 13:01:44.20 ID:rZqCuzRs.net
嫌なら見るな、なんだけど嫌でも視界に入ってくるからモザイクかけられる眼鏡があったら欲しいよね。

118 :774RR:2022/11/23(水) 13:49:29.15 ID:FEziOTam.net
あひる?なにそれ
ちんどん屋さん?

119 :774RR:2022/11/23(水) 16:57:27.45 ID:dEvz5Ktm.net
でもお前のツラモザイクかけてないじゃん

120 :774RR:2022/11/23(水) 19:13:36.86 ID:PrabN08n.net
バーハンフェンダーカットとかコテコテに改造してみたいけど90オリジナルのずんぐりしたフォルムが可愛くて 90て50よりなんだかずんぐりしてるよな?

121 :774RR:2022/11/23(水) 19:36:19.97 ID:Z1BI6WWO.net
昔のラージケースの90カブなら一回り大きいがHA02からの90は基本的に50と同じだよ。

122 :774RR:2022/11/23(水) 20:32:36.34 ID:75P7TAz9.net
今の110に比べたらスマートだ。

123 :774RR:2022/11/23(水) 20:34:38.43 ID:WYpUR1oP.net
このまま90乗り続けるか、新型110買い増ししてそっちをメインにするか悩むなあ・・新型は何げに俺の理想系カブなんよ

124 :774RR:2022/11/23(水) 20:47:06.00 ID:CG1iqoUT.net
新しいの買っちゃえば
新型を実用にして鉄カブを趣味用にすればいいのだ

125 :774RR:2022/11/23(水) 20:48:51.64 ID:hPCVj7hD.net
>>118
これでしょ
ホーンの代わりになるらしいよ
https://i.imgur.com/Jzw88zM.jpg

126 :774RR:2022/11/23(水) 21:09:22.05 ID:cCUI+6cq.net
www

127 :774RR:2022/11/23(水) 21:17:33.15 ID:iQgTey/M.net
東南アジアではwaveやniceは現役世代の乗り物、C50やC90はお爺さんが昔から乗ってる乗り物らしい。

128 :774RR:2022/11/23(水) 21:34:43.08 ID:WRrL+ueR.net
中華110の見た目は日本じゃ大不評だったけど、東南アジアだと現代的で受けが良かったってのは聞いたな

129 :774RR:2022/11/23(水) 21:43:36.42 ID:K2L+mxP6.net
ベトナムに中古を輸出してる頃も角目カスタムの方が現代的スタイルで人気高かったからな。
特に金色と小豆色が大人気だったが日本ではあまり売れて無い色だったのよ。
中古なのに5~8万と言う価格まで行ったので日本国内で盗難事件が多発したね。
特に銀行は角目使ってる所が多かったのでごっそりイカれたりしてたな。
新聞屋とか。

130 :774RR:2022/11/24(木) 05:43:59.69 ID:emVDVXKB.net
現行のカブはかわいすぎておっさんにはきついぞ
あれは女の子の乗り物だ
110なら中古で07か10にする。

131 :774RR:2022/11/24(木) 09:06:42.83 ID:HjsNy3nO.net
>>123
90売ってそれを元手に新型買った方がいいかも。
ポジションの大きさとプラスチック外装で最初はカブに思えなくて戸惑うけど、新型に乗り始めたらすぐに90に乗らなくなるから。

乗り心地最高、挙動穏やか、ブレーキめっちゃ効く、エンジンも車体も静か、加速力もトップスピードも高いうえミッションがタイカブ同等の理想の4速、
みんなの憧れだった二次クラ。FIで不安感なく気も使わず乗れて燃費もド安定、外装が傷付いたら部位別にかなり安く交換できる…

全てにおいて90が勝てる要素が無いし、カブじゃないと思ってても半月後には「これこそカブじゃん」って愛しちゃってるぜ。

132 :774RR:2022/11/24(木) 10:55:45.74 ID:XrtYrrgC.net
初期型・中華110を長く乗ったけど、鉄カブの方がカブらしくて面白いから、結局90を手に入れた
110はカブとして見なければ良いバイクなんだけどね

133 :774RR:2022/11/24(木) 12:39:27.42 ID:c+wIGfoV.net
>>132
これ。
カブ110買うならdio110にするw

134 :774RR:2022/11/24(木) 12:41:26.19 ID:rqr5Ejzm.net
110乗ったことないんだけど
90と比べたらよく走る?

135 :774RR:2022/11/24(木) 12:42:11.19 ID:qSdd708N.net
振動も燃費も時代遅れだからのいいのよ
ドラムブレーキの効きの悪さがいいのよ
小綺麗になんて乗ってられないからいいのよ

136 :774RR:2022/11/24(木) 13:39:52.21 ID:qSdd708N.net
鉄カブに名前つけてる人が多いやろ?
カブはかわいいよね、頼もしくもある
うちのカブはゴン太て名前です

137 :774RR:2022/11/24(木) 13:45:20.94 ID:kgvD2Tis.net
鏡に映った あなたの鉄カブ
情けないようで 逞しくもある

138 :774RR:2022/11/24(木) 14:00:55.45 ID:kru47eGN.net
まあ俺のはカスタムだし鉄カブと呼ぶにはプラスチッキーだから
現行もそれほど気にならないな

139 :774RR:2022/11/24(木) 15:53:47.50 ID:YaYKdwP1.net
>>136
そんな奴はいねーやろー

チッチキチーッ

140 :774RR:2022/11/24(木) 16:20:38.97 ID:eEhOiqji.net
110って90よりロングストローク化してる割には90みたいな振動ないけど馬力のせいかあんまりパワーアップした感じしない
インジェクションのエンジンの掛かりの良さだけだよね

141 :774RR:2022/11/24(木) 18:23:57.88 ID:ea8f3LqF.net
110は本来あるべき設計をしたんだろう?
HA02の90は部品センターに余ってる部品(コンロッド)の在庫解消にされてすべき事が出来て無いもんな。
コンロッド短いから振動が多くて対策に90は専用のケース新設計とか無駄な気がするがアルミで作るケースより鋼鉄の鍛造のコンロッドの方がコスト掛かってるのかもな?

142 :774RR:2022/11/24(木) 18:30:54.68 ID:yrPeKYel.net
>>138
質感よりシルエットが微妙
なんかデブなんだよな
07と10はシュッとしてるのに

143 :774RR:2022/11/24(木) 19:22:00.04 ID:HjsNy3nO.net
>>142
07持ってたけどシュッとはしてなかったな。アジアンって感じの野暮ったいデザインだった。
精度が悪くてリアサスの付け根が1cmもズレてた。
でもバイクとしてはサイキョ

144 :774RR:2022/11/24(木) 21:52:59.67 ID:OliSDszj.net
HA02とCM90を持ってる自分は変態だろうか?

145 :774RR:2022/11/24(木) 21:57:06.26 ID:bwlnIF4W.net
たいへんなへんたいです

146 :774RR:2022/11/24(木) 22:01:35.15 ID:Fgc+G/FW.net
だいへんたいです

147 :774RR:2022/11/24(木) 22:40:43.61 ID:ocvlABe+.net
>>144
浅い奴

148 :774RR:2022/11/24(木) 23:24:55.62 ID:vqypIMa2.net
こういうの浅いとか言って
通気取ってマウントする方が浅いだろw

149 :774RR:2022/11/25(金) 00:07:31.94 ID:TtMLJaiO.net
カブとタウンメイト80を持ってる俺は?

150 :774RR:2022/11/25(金) 00:28:27.06 ID:Cdqn6CHQ.net
HA02とJA07

151 :774RR:2022/11/25(金) 04:58:22.34 ID:cS6ALIBA.net
AA01とHA03
カブは88にしてる

152 :774RR:2022/11/25(金) 07:01:51.00 ID:UBolbTqU.net
中免あるんじゃからもっと違うのを・・変態どもめ

153 :774RR:2022/11/25(金) 07:18:30.55 ID:GI8epBUQ.net
自称鈴菌に通じる気持ち悪さ
歪んだ自己顕示欲で草

154 :774RR:2022/11/25(金) 07:19:53.43 ID:owHigS/F.net
通人のバイクを知りたいな

155 :774RR:2022/11/25(金) 07:23:12.06 ID:GI8epBUQ.net
自称鈴菌に通じる気持ち悪さ
歪んだ自己顕示欲で草

156 :774RR:2022/11/25(金) 08:13:59.75 ID:owHigS/F.net
同じ穴のムジナ同士仲良くしたらいい

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200