2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part100

1 :774RR:2022/11/14(月) 09:43:24.24 ID:p17Tm/+E.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part99
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663295799/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

2 :774RR:2022/11/14(月) 09:44:20.44 ID:p17Tm/+E.net
祝part100!

3 :774RR:2022/11/14(月) 10:09:45.25 ID:wcTeFjKe.net
3⃣

4 :774RR:2022/11/14(月) 10:15:03.77 ID:wcTeFjKe.net
4⃣

5 :774RR:2022/11/14(月) 10:29:14.88 ID:HgGYkA1d.net
5

6 :774RR:2022/11/14(月) 10:43:10.08 ID:wcTeFjKe.net
6⃣

7 :774RR:2022/11/14(月) 11:04:05.94 ID:wcTeFjKe.net
7⃣

8 :774RR:2022/11/14(月) 11:04:28.54 ID:wcTeFjKe.net
8⃣

9 :774RR:2022/11/14(月) 11:21:55.18 ID:wcTeFjKe.net
9⃣

10 :774RR:2022/11/14(月) 11:51:34.27 ID:wcTeFjKe.net
🔟

11 :774RR:2022/11/14(月) 12:25:24.10 ID:wcTeFjKe.net
bc11

12 :774RR:2022/11/14(月) 12:25:43.53 ID:wcTeFjKe.net
🕐

13 :774RR:2022/11/14(月) 12:26:32.08 ID:f7OW7lz7.net
加齢に2grt!!

14 :774RR:2022/11/14(月) 12:38:47.90 ID:wcTeFjKe.net
14 蕪

15 :774RR:2022/11/14(月) 12:39:04.67 ID:wcTeFjKe.net
15蕪

16 :774RR:2022/11/14(月) 13:12:51.83 ID:wcTeFjKe.net
16蕪

17 :774RR:2022/11/14(月) 13:13:09.89 ID:wcTeFjKe.net
17蕪

18 :774RR:2022/11/14(月) 13:39:32.13 ID:wcTeFjKe.net
18c

19 :774RR:2022/11/14(月) 14:17:33.14 ID:wcTeFjKe.net
19c

20 :774RR:2022/11/14(月) 14:22:33.76 ID:wcTeFjKe.net
ほしゅおわり

21 :774RR:2022/11/14(月) 19:19:42.83 ID:gAfwAszt.net
乙です

22 :774RR:2022/11/14(月) 23:20:01.50 ID:UKlEVirH.net
売ってしまいました。
買った時より2割くらい高く売れた。
さようなら。

23 :774RR:2022/11/15(火) 08:30:05.30 ID:xkbUzMCg.net
ゴルゴ23

24 :774RR:2022/11/15(火) 20:03:07.27 ID:6cTf4KxS.net


25 :774RR:2022/11/15(火) 22:42:20.87 ID:17cf3lbe.net
乙乙尺25

26 :774RR:2022/11/15(火) 23:25:57.63 ID:Lry4pKeX.net
次スレあったな 建てるとこだったホス

27 :774RR:2022/11/17(木) 02:04:43.52 ID:cYB5EYpV.net
イチモツ!
武川のレギュレーターに交換。
高回転チューン仕様なのだろうか?
バッテリー無しでは、かなり回転を上げないと ウインカーが点滅しない。

28 :774RR:2022/11/17(木) 08:17:51.54 ID:Ph7xZ/yt.net
中華のを箱詰めしてるだけなのにチューンなんかして有る訳がない
バッテリー無しじゃそもそもまともにウインカーは動きません

29 :774RR:2022/11/17(木) 08:41:40.60 ID:cnGr/rkf.net
>>28
ほんこれ

30 :774RR:2022/11/17(木) 09:10:15.35 ID:t6IleAiO.net
>>27
おめでとさん

31 :774RR:2022/11/17(木) 09:52:40.46 ID:kYKnoP3v.net
>>28
>バッテリー無しじゃそもそもまともにウインカーは動きません

横だけどカブ(少なくとも俺の00年式90は)ってバッテリー無しでも一応ウインカーが動く。純正レギュって結構考えてあるのな。
素だと電圧高めだから早くなったりして不安定だけど。
なおこれは外した場合であり、バッテリーを付けたままそれが死ぬと内部抵抗増加でウインカーがあんま点滅しなくなる。

32 :774RR:2022/11/17(木) 10:24:29.68 ID:Ph7xZ/yt.net
>>31
こういう揚げ足取りとかいいから
揚げ足取り対策で最初から"まともに"動かないって言ってるだろ
完全バッテリーレスはハーネス引き直ししかない
電気二重層コンデンサを並列につないでバッテリー代わりにする方法もあるけど
結局バッテリーが電気二重層コンデンサに置き換わっただけだしな

33 :774RR:2022/11/17(木) 11:54:43.73 ID:hk0uinar.net
6v用のウィンカーに6vのレギュレータ繋げは何とかならない?

34 :774RR:2022/11/17(木) 16:46:40.90 ID:mW0AymPQ.net
ヘッドライトled化して消費電力減らしたら少しマシになるやろ

35 :774RR:2022/11/17(木) 17:25:43.06 ID:kYKnoP3v.net
>>32
揚げ足ではなくカブ特有の情報。
バッテリー外したままでもウインカーは十分動くんだよ。
カブでバッテリー抜きなんてやる人あんま居ないからTWのバッテリーレスみたいな印象があるけど実際は全然違うのです。

そもそもべつに何処の誰がバッテリーレスしようがそいつの勝手じゃないの?保安部品が動けば何の問題もなく合法なんだし。
バッテリーレスに親でも殺されたのか。

36 :774RR:2022/11/17(木) 20:29:56.90 ID:T/ORB5Ss.net
「まとも」の基準なんざ人によって違うから議論するだけ無駄やで

37 :774RR:2022/11/17(木) 21:21:27.22 ID:dTaj+sUh.net
TWも単相交流でヘッドライト交流だし、大差無くね?

38 :774RR:2022/11/17(木) 21:36:56.80 ID:yPHHY6NJ.net
TWやSRにSRX-6等をバッテリーレス化して乗って来たがTWとSRはアイドリングでブレーキ掛けてウインカー出すとウインカーとテールランプが交互に点滅するよ。
ヤフオクなどで売ってる超大容量のコンデンサーにしたら、まあまあ普通に作動するけど。
赤色のランプの点滅は保安基準違反だからな。
そんな細かい事をいちいちと思うかも知れないけど、実際そんな事で取締りとか違反切符はまず無いが、事故の時に困る事になるかも?なんだよ。
保険屋は払わないのが仕事だからな。
明確に規定違反が有ったら徹底的に突っ込まれ捲り倒すよ。

39 :774RR:2022/11/17(木) 21:47:23.06 ID:dTaj+sUh.net
関係無いがそういやウインカーが前後交互点滅のバイクあったよなー
エイプとかXLRとかだっけ?
あれ使ったら軽減されるんじゃね?

40 :774RR:2022/11/17(木) 21:51:18.68 ID:yPHHY6NJ.net
そもそも電装を全て交流で動かすバッテリーレスがそう言うウインカーを前後交互に点滅させてるね。
もっと不思議なのは古いベスパなんだよ。
レギュレターもコンデンサーも無しで必要な時だけ発電と言う私の電気知識では理解を越えてる仕組み。
いや古いから単純なはずなんだがな。

41 :774RR:2022/11/17(木) 23:02:13.65 ID:nYtACdDY.net
わざわざバッテリー付きのバイクをレスにする意味は

42 :774RR:2022/11/17(木) 23:33:25.18 ID:Og4OYcku.net
風防にハンドルカバーの季節が来ましたねえ

43 :774RR:2022/11/17(木) 23:42:18.44 ID:QC+Ui1la.net
>>41
バッテリーが烈火しない

44 :774RR:2022/11/18(金) 05:21:00.92 ID:55h4xL0V.net
>>43
下手ったら交換すればいいだけ

意味不明 廃油愛好家と同レベルか笑笑

45 :774RR:2022/11/18(金) 05:42:17.16 ID:DB7Wq5Z9.net
>>40
フライホイールなんでないの?知らんけど

46 :774RR:2022/11/18(金) 10:49:10.31 ID:pwFxG0GT.net
>>40
投下類は基本直流でしょ。カブもTWもライトとテールのポジション以外は発電された交流を直流化して一旦バッテリー経由する。
TWなんかはアイドル~極低回転の発電量が少ないからバッテリーが無いと電圧変動で波打つし電力不足になる。
コンデンサは電圧変動を抑えて滑らかにするためのものなので、そもそも電力不足のバイクはあまり役立たない。

ウインカーが交互点滅するのは確かにメーカー謹製バッテリーレス車特有だけど、あれは単に電力をセーブするために
交互点滅リレーを採用してるだけ。実際MD22バハに乗ってそこらへんの電装も色々弄ってたわ。

あとSRでレスしたときに点滅が弱いのは2型以降で1型は比較的問題ない(全く普通というわけではない)。SRにとってバッテリーは
インジケーターを光らせるおまけ装備。まぁカブもそうだけど。
ヤマハ大好き三相発電で電力量がかなりあるんだけど、2型で小型MFバッテリーに変えたときにMFの仕様に合わせてレギュ
変更があって直流生成電圧を0.3Vくらい下げた。これがレスで上手いこと行かなくなった理由。
とともにドノーマルでも車検時に光量で落ちやすくなった理由w

47 :774RR:2022/11/18(金) 12:05:55.48 ID:omOg/tt4.net
12vのカブの灯火類は交流だよ

48 :774RR:2022/11/18(金) 12:37:41.36 ID:JMKZPya6.net
カブはヘッドライト、メーター照明、テールランプが交流と言うか半波整流後の脈流だよ。
ウインカーとブレーキランプ、ホーンはバッテリー経由の直流。
コンデンサーを設置しないバッテリーレスなら(バッテリー完全死亡含む)ウインカー、ブレーキも脈流になるね。
試しにバッテリー外してもウインカー出るけど点滅が早くてウインカーブザーも変な音になるわ(角目のブザーに交換済み)

49 :774RR:2022/11/18(金) 19:06:24.46 ID:V+YP6ifG.net
バッテリー死にかけでも中華ICウインカーリレーなら結構きっちり動く。
レスでどうなるかは知らん。

50 :774RR:2022/11/18(金) 22:03:40.23 ID:EfD4jtAz.net
カブ持ってないホラ吹き親父また来てるよ
カブの灯火類が基本直流とか脳内全開だな
5chのカブスレに粘着する前に病院行けよ

51 :774RR:2022/11/19(土) 07:06:42.03 ID:3CYbivIN.net
>>50
にほんごも読めないとか

52 :774RR:2022/11/19(土) 07:07:54.00 ID:3CYbivIN.net
>>50
3文字以上のレスは正しくよめないとかかわいそう

53 :774RR:2022/11/19(土) 08:15:44.55 ID:oaoMGzAb.net
今月号のモトチャンプはカブ

54 :774RR:2022/11/19(土) 11:05:33.38 ID:R57ruygv.net
カブは最初のOHVモデルの頃からセレンで整流してウインカー、ホーン、ブレーキランプは直流だけどな。
何かと勘違いしてるんじゃ?
俺が書いた古いベスパは電装が全て交流コントロールなのでレギュレターもバッテリーも整流器すら無いからな。
メインスイッチも無くエンジンが始動して電装品のスイッチを入れると発電して作動と言う仕組み。
これがいまいち合点が行かないのよ。
ブン回すと電球が切れそうな気がするが、全く平気だからな。

55 :774RR:2022/11/19(土) 13:45:45.59 ID:uDRDnuha.net
一速、二速で結構引っ張るとスロットル戻しても回転が下がらないんだけどスロットルケーブルのせいか?
ちょいちょいって感じで開けるともどるんだけど。
あとニュートラルで吹かすとスロットル戻して回転数が落ちたあとまだ上がり始める。
なんでや。

56 :774RR:2022/11/19(土) 14:16:14.85 ID:oaoMGzAb.net
オイルレベルゲージのOリングだけネットで販売してませんか?あったら教えてください。

57 :774RR:2022/11/19(土) 14:43:55.86 ID:Dzi+zbA+.net
売ってるけど近くのバイク屋で口頭で注文したほうがいいのでは

58 :774RR:2022/11/19(土) 16:45:26.58 ID:Nurpi3FH.net
>>55
スロットルの遊びを調整したときいっぺん遊び無しにしてやりすぎて薄くスロットルがあいてるとそんな感じだった

59 :774RR:2022/11/19(土) 17:13:17.92 ID:C5fvgx7c.net
>>56
部品番号
91307-035-000
アマゾンでキタコやデイトナの社外品が有るよ。

60 :774RR:2022/11/19(土) 17:16:06.54 ID:aC1UX3kz.net
カブのキャブってスロットルはキャブのばねで戻ってるんじゃなかったっけ

61 :774RR:2022/11/19(土) 17:17:43.24 ID:C5fvgx7c.net
>>57
ホンダは販売店に補修部品の販売ノルマも課していて未達だと部品の仕入れ金額がどんどん高くなりしまいには定価のままになるのよ。
しかもノルマ未達店は送料をホンダが負担せずに販売店負担にするからな。
なのに希望小売り価格を守れ、お客様に送料は負担させるなと言うブラック。
なので部品注文を嫌がる店はノルマ未達成なので安い小物の注文は避けた方が良いと思うね。

62 :774RR:2022/11/19(土) 17:19:02.66 ID:Xad82gmF.net
せや

63 :774RR:2022/11/19(土) 17:20:02.72 ID:uDRDnuha.net
>>58
ほーなるほど。
遊びはそれなりにあるんだけどもうそこしふやしてみる。
ありがとナス!

64 :774RR:2022/11/19(土) 17:30:59.83 ID:/kvy+BHt.net
>>54
C100系は単相でC200系が三相だね。発電自体はどちらも交流。
セレンってすごいよなあ。あの色素?でホンマに直流化できるんだものw

65 :774RR:2022/11/19(土) 18:39:17.57 ID:J1gZ1t0z.net
シャーシャー音がするようになった
原因は何だろう

66 :774RR:2022/11/19(土) 18:44:21.41 ID:BQz5qZdt.net
吉川

67 :774RR:2022/11/19(土) 19:49:48.58 ID:oaoMGzAb.net
>>59
ありがとうございます!

68 :774RR:2022/11/19(土) 20:45:04.35 ID:gRKw+9B+.net
なんか高回転が回りやすくなった
2次エアでも吸って薄くなったのかな
壊れる前兆だろうか

69 :774RR:2022/11/19(土) 20:48:32.53 ID:ogBBFSOl.net
気温が下がったからだろ

70 :774RR:2022/11/19(土) 23:04:46.68 ID:RhsJNXOR.net
>>68
な、調子いいとあー壊れる前なんかなて思っちゃうよな

71 :774RR:2022/11/20(日) 14:25:21.67 ID:ri4+5UE9.net
マフラーを社外マフラーに変えるとエンジンに悪影響しますか?

72 :774RR:2022/11/20(日) 15:14:06.94 ID:8SBR26WI.net
悪影響します

73 :774RR:2022/11/20(日) 15:59:05.64 ID:ri4+5UE9.net
>>72
どの様な?

74 :774RR:2022/11/20(日) 17:05:21.62 ID:/btQkiKp.net
排気抵抗が変わり、燃焼タイミングのズレから異常発火がおこり、最終的にエンジンが破壊されます。

75 :774RR:2022/11/20(日) 17:08:43.79 ID:2SCNk9A8.net
等価交換って知ってるか?

76 :774RR:2022/11/20(日) 17:24:34.02 ID:aa1+sv4G.net
錬金術師じゃないんで……

77 :774RR:2022/11/20(日) 18:45:28.37 ID:BLTvMb0I.net
三店方式ならいつでもウェルカム

78 :774RR:2022/11/20(日) 18:48:15.28 ID:HSU6fvzX.net
ヘッドでマフラーを吊り下げてるんだからもちろんマフラーの重量も込みの設計だよな。
軽いマフラーに替えるとシリンダーが反り上がってピストンシリンダーの下(排気側)だけ異常に磨耗するんじゃない?

79 :774RR:2022/11/20(日) 19:02:01.86 ID:p67lStsi.net
CL250ホシィホシィ病が発病したんでHA02は早めに下取りかなぁ
買って付けてない部品とか色々あるけどまぁ仕方ないか

80 :774RR:2022/11/20(日) 19:22:15.04 ID:2SCNk9A8.net
別に残してもそこまで圧迫しないだろ

81 :774RR:2022/11/20(日) 19:56:58.87 ID:P29wWgC+.net
>>75
パチンコの話?

82 :774RR:2022/11/20(日) 21:43:07.27 ID:PPDC3gT9.net
つまらないネタなのか本気なのか判断に困るな

83 :774RR:2022/11/21(月) 13:24:30.55 ID:pHbEFUNj.net
マフラーの付け根にあるナットが錆びで酷い。
これはホームセンターで売ってるチタンナットに変えてもグッドですか?

84 :774RR:2022/11/21(月) 13:27:58.16 ID:IweClOTd.net
あっさり取れるといいな

85 :774RR:2022/11/21(月) 13:59:42.32 ID:O78/A3HI.net
結局隙間から泥水が染み込むのでチタンナット使ってたが止めて袋ナットの長いタイプ、ポッシュのやつにしたわ。
チタンは錆びないけどボルトのネジ山が錆びるのよ。
水が侵入しない袋ナットがベターだったね。

86 :774RR:2022/11/21(月) 14:30:01.40 ID:ZEiGLPYD.net
ホームセンターでチタンナットなんて売ってるのか
チタンと鉄で電蝕って無いの?

87 :774RR:2022/11/21(月) 15:08:28.21 ID:qsx6orFk.net
あのナットは錆びるもんだよ
POSHのメッキのロング袋ナットに交換したら一度走ったら
2個とも行方不明になったからまた純正に戻したわ

88 :774RR:2022/11/21(月) 16:23:44.14 ID:2cOIF+yG.net
>>65
勝俣州和

89 :774RR:2022/11/21(月) 17:02:41.58 ID:qYZxJUVj.net
因みにチタン袋ナットは長いタイプは無いから普通のナットと袋ナットでWナットにするのは有りだよ。
やってたけどWナットだと緩めるのが面倒臭くて自分は良く走るので頻繁なタイヤ交換にブレーキ点検シュー研磨するからポッシュの長いナットにした。
チタン袋ナットは1ヶ600円で普通のナットが220円だよ。

90 :774RR:2022/11/21(月) 17:38:04.43 ID:UzcvN0UD.net
さらにグリスべっとりで完璧

91 :774RR:2022/11/21(月) 19:37:29.47 ID:kFCB1TT/.net
>>86
チタン(6-4チタン)は電食が殆ど無い。熱膨張も少ないので経年で緩みにくいしアンチシーズ使わなくてもほぼ齧らない。
素材として伸びも少ないので締めるときの感触が良くトルク管理もしやすい。

チタンボルト類の欠点は二つあって、まず通常の鋼ボルト程度の強度しかないこと。M6は主要部分に使えずワンサイズ上げてM8にしないと安心できない。
もうひとつは伸びが無いゆえに条件が悪い使い方では折れることがある。例えば座面が斜めになるクランプボルトには向かない。

俺んとこチタンボルトメーカーなんでちょっとは詳しいのんよ。
特に国内でチタン謳ってるところでろくなメーカー無いから気を付けてねん。

92 :774RR:2022/11/21(月) 19:51:08.41 ID:0yauuMnd.net
>>83
袋ナットにしたら?

93 :774RR:2022/11/21(月) 20:01:38.12 ID:0LodHsnZ.net
銅グリス塗ってもダメか?

94 :774RR:2022/11/21(月) 20:22:53.25 ID:WBtSwMfb.net
自転車用のチタンボルト・ナットまだそんなにトルク入れてないのに
パリッと割れてからアルミの方が逆にねじ切れる感覚わかるから
安心できると思い始めたわ

だが鉄を愛する

95 :774RR:2022/11/21(月) 20:25:59.65 ID:SthXttpq.net
>>93
銘柄によるよ、いつでも外せる。ネジ穴もきちんと洗浄とうえ塗布、スタッドも袋ナットもお忘れなく。

96 :774RR:2022/11/21(月) 21:09:12.99 ID:oIRwy3+v.net
>>94
チタンボルトメーカーの人が、自転車のやつで強度の低い純チタン使ってるパーツメーカーあって、それは折れまくると書いてたな。64チタンなら平気だとか

97 :774RR:2022/11/21(月) 21:47:45.94 ID:kFCB1TT/.net
>>96
自転車は中華の嘘製品が蔓延してるからねえw
バイク界でもポジポはヤバいと思う。64使ってたら通常トルクで折れない。バイク系ボルトメーカーは広告費が2/3以上乗ってて
肝心の品質がアレなので気を付けて。あと名指しするけど国内のベータチ〇ンはダメやぞ。

98 :774RR:2022/11/21(月) 21:58:04.43 ID:/Oj6c1lq.net
>>91
マジメな話でカブ用のチタン製マフラースタッドボルトとボルト作ってヤフオクで販売してくれ

99 :774RR:2022/11/21(月) 22:14:52.59 ID:JpdG7X4O.net
チタンボルトなんて焼きつくだけだろ

100 :774RR:2022/11/22(火) 03:43:32.92 ID:vZZecQo2.net
あとチタンは摩擦にも弱いな。
タケガワのサブダンパー付けた時に拘って全てチタンボルトにしてナットはポジポリーニのジュラルミンで組んだが前サスの固定ボルトが沈んだ時に少し当たるのよ。
まあゴムだから大丈夫だろうと思ってたらゴリゴリ削れてたよ。
タイヤにはちょっと擦れた跡が付いてるだけなんだけどな。
仕方ないのでタイヤに当たるボルトだけクロモリにしたわ。

101 :774RR:2022/11/22(火) 03:45:11.14 ID:vZZecQo2.net
追記
因みにそのゴリゴリ削れたチタンボルトはベータチタニウムのやつね。

102 :774RR:2022/11/22(火) 05:22:18.66 ID:m/SPtfRj.net
お前らカブごときにチタンとか金掛けてんな
だがそこがいい

103 :774RR:2022/11/22(火) 06:02:59.63 ID:tKIuGQ7T.net
https://motor-fan.jp/bikes/article/58368/

これがセンスいいカスタムだ!

104 :774RR:2022/11/22(火) 07:06:18.63 ID:uwC5PzjT.net
個人的な意見だがレンズのクリア化はいただけないな。
全てクリアにする事で目立たさない狙いなんだろうが、公道を走行する以上は目立つべきで、赤やオレンジと言う何のランプか一目で判るレンズが光るべきだと思うな。

105 :774RR:2022/11/22(火) 09:04:16.30 ID:BbUwSpyS.net
>>98
ええけど…曲がりに弱いからオーバートルクでフランジ歪んだら折れるかもよ。

106 :774RR:2022/11/22(火) 09:14:50.97 ID:BbUwSpyS.net
>>101
チタンは摩擦に弱くないはずだけど、カラー介さない構造なら普通は鉄を使うなあ。
鉄に対して超えられない壁があるんで。
ベータのやつは素材の吟味が怪しいし、パッと見良くても細部の気遣いが足りてない可能性ある。
チタン材も一般素材と同じでばらつきがあるので選別する必要がある。
細部に関しては…そもそも機械設計や基本的な構造のことをよく分かってないみたいなので怖いわ。
高強度クロモリボルトよりも強度上がってフィーリングUPって言ってた奴だからな。

107 :774RR:2022/11/22(火) 10:52:59.99 ID:0+UB/Y0w.net
袋ナットはすっぽり被るんかいな?すっぽり被る袋ナットじゃなければ嫌だよ。すっぽり被る袋ナットがあったらその商品を教えてください。

108 :774RR:2022/11/22(火) 19:24:55.68 ID:2hqt6mWq.net
CB400のスタッドボルトに付いていた
純正の袋ナットならスッポリと被るな

109 :774RR:2022/11/22(火) 20:35:30.52 ID:teiYvF80.net
やっぱり1速2速の回転数の落ちが悪い。
渋滞とかで一速のまましばらく走って二速にあげるときスロットルもどしても回転が落ちないから少しカクンとなってうっとおしい。
スロットルの遊びも特に問題なしでワイヤーに注油してコーンも新品にしてひねって離せばパチパチもどる。
調べたら二次エアー吸い込んでるかもというのがでてきたんけどこっから吸い込んでることが多いみたいな場所あるんか?
てかja07も一速で落ち悪かった(スロットルもどしても回転落ちるまでラグがある)ような気がするけどカブってそういうもんか?

110 :774RR:2022/11/22(火) 21:00:51.74 ID:UBpz7pX6.net
キャブとマニホールドの間とマニホールドとヘッドの間しか吸う所は無いよ。
ヘッドガスケットが僅かに吹き抜けと言う可能性も有るがその場合はオイル漏れも酷いから気づく。
パーツクリーナーをアイドリング中に上記の所に吹いて吹いた瞬間に止まったらそこから吸ってる。

111 :774RR:2022/11/22(火) 21:17:39.42 ID:teiYvF80.net
>>110
6.8.9の部品でいいのか?

https://i.imgur.com/mquIgVb.jpg

112 :774RR:2022/11/22(火) 22:22:13.43 ID:7yvalKRL.net
シリンダーヘッドのすきまから吸うのは知らなかった

113 :774RR:2022/11/23(水) 10:18:33.89 ID:uNWnvnx9.net
ミラー根本のナットに被ってるゴム帽子はまだ売ってますか?正式名称はなんでっしゃろ?

114 :774RR:2022/11/23(水) 10:44:20.66 ID:jtm/jqSh.net
シールべたべた、アヒルとかくっ付けるの、キモい

115 :774RR:2022/11/23(水) 12:19:00.95 ID:zINKqlsW.net
ノーマル原理主義者か

116 :774RR:2022/11/23(水) 12:57:02.52 ID:wJrMGNn+.net
あのアヒルってあれ何なの?
いいオッサンが嬉々として付けてるの薄気味悪い

117 :774RR:2022/11/23(水) 13:01:44.20 ID:rZqCuzRs.net
嫌なら見るな、なんだけど嫌でも視界に入ってくるからモザイクかけられる眼鏡があったら欲しいよね。

118 :774RR:2022/11/23(水) 13:49:29.15 ID:FEziOTam.net
あひる?なにそれ
ちんどん屋さん?

119 :774RR:2022/11/23(水) 16:57:27.45 ID:dEvz5Ktm.net
でもお前のツラモザイクかけてないじゃん

120 :774RR:2022/11/23(水) 19:13:36.86 ID:PrabN08n.net
バーハンフェンダーカットとかコテコテに改造してみたいけど90オリジナルのずんぐりしたフォルムが可愛くて 90て50よりなんだかずんぐりしてるよな?

121 :774RR:2022/11/23(水) 19:36:19.97 ID:Z1BI6WWO.net
昔のラージケースの90カブなら一回り大きいがHA02からの90は基本的に50と同じだよ。

122 :774RR:2022/11/23(水) 20:32:36.34 ID:75P7TAz9.net
今の110に比べたらスマートだ。

123 :774RR:2022/11/23(水) 20:34:38.43 ID:WYpUR1oP.net
このまま90乗り続けるか、新型110買い増ししてそっちをメインにするか悩むなあ・・新型は何げに俺の理想系カブなんよ

124 :774RR:2022/11/23(水) 20:47:06.00 ID:CG1iqoUT.net
新しいの買っちゃえば
新型を実用にして鉄カブを趣味用にすればいいのだ

125 :774RR:2022/11/23(水) 20:48:51.64 ID:hPCVj7hD.net
>>118
これでしょ
ホーンの代わりになるらしいよ
https://i.imgur.com/Jzw88zM.jpg

126 :774RR:2022/11/23(水) 21:09:22.05 ID:cCUI+6cq.net
www

127 :774RR:2022/11/23(水) 21:17:33.15 ID:iQgTey/M.net
東南アジアではwaveやniceは現役世代の乗り物、C50やC90はお爺さんが昔から乗ってる乗り物らしい。

128 :774RR:2022/11/23(水) 21:34:43.08 ID:WRrL+ueR.net
中華110の見た目は日本じゃ大不評だったけど、東南アジアだと現代的で受けが良かったってのは聞いたな

129 :774RR:2022/11/23(水) 21:43:36.42 ID:K2L+mxP6.net
ベトナムに中古を輸出してる頃も角目カスタムの方が現代的スタイルで人気高かったからな。
特に金色と小豆色が大人気だったが日本ではあまり売れて無い色だったのよ。
中古なのに5~8万と言う価格まで行ったので日本国内で盗難事件が多発したね。
特に銀行は角目使ってる所が多かったのでごっそりイカれたりしてたな。
新聞屋とか。

130 :774RR:2022/11/24(木) 05:43:59.69 ID:emVDVXKB.net
現行のカブはかわいすぎておっさんにはきついぞ
あれは女の子の乗り物だ
110なら中古で07か10にする。

131 :774RR:2022/11/24(木) 09:06:42.83 ID:HjsNy3nO.net
>>123
90売ってそれを元手に新型買った方がいいかも。
ポジションの大きさとプラスチック外装で最初はカブに思えなくて戸惑うけど、新型に乗り始めたらすぐに90に乗らなくなるから。

乗り心地最高、挙動穏やか、ブレーキめっちゃ効く、エンジンも車体も静か、加速力もトップスピードも高いうえミッションがタイカブ同等の理想の4速、
みんなの憧れだった二次クラ。FIで不安感なく気も使わず乗れて燃費もド安定、外装が傷付いたら部位別にかなり安く交換できる…

全てにおいて90が勝てる要素が無いし、カブじゃないと思ってても半月後には「これこそカブじゃん」って愛しちゃってるぜ。

132 :774RR:2022/11/24(木) 10:55:45.74 ID:XrtYrrgC.net
初期型・中華110を長く乗ったけど、鉄カブの方がカブらしくて面白いから、結局90を手に入れた
110はカブとして見なければ良いバイクなんだけどね

133 :774RR:2022/11/24(木) 12:39:27.42 ID:c+wIGfoV.net
>>132
これ。
カブ110買うならdio110にするw

134 :774RR:2022/11/24(木) 12:41:26.19 ID:rqr5Ejzm.net
110乗ったことないんだけど
90と比べたらよく走る?

135 :774RR:2022/11/24(木) 12:42:11.19 ID:qSdd708N.net
振動も燃費も時代遅れだからのいいのよ
ドラムブレーキの効きの悪さがいいのよ
小綺麗になんて乗ってられないからいいのよ

136 :774RR:2022/11/24(木) 13:39:52.21 ID:qSdd708N.net
鉄カブに名前つけてる人が多いやろ?
カブはかわいいよね、頼もしくもある
うちのカブはゴン太て名前です

137 :774RR:2022/11/24(木) 13:45:20.94 ID:kgvD2Tis.net
鏡に映った あなたの鉄カブ
情けないようで 逞しくもある

138 :774RR:2022/11/24(木) 14:00:55.45 ID:kru47eGN.net
まあ俺のはカスタムだし鉄カブと呼ぶにはプラスチッキーだから
現行もそれほど気にならないな

139 :774RR:2022/11/24(木) 15:53:47.50 ID:YaYKdwP1.net
>>136
そんな奴はいねーやろー

チッチキチーッ

140 :774RR:2022/11/24(木) 16:20:38.97 ID:eEhOiqji.net
110って90よりロングストローク化してる割には90みたいな振動ないけど馬力のせいかあんまりパワーアップした感じしない
インジェクションのエンジンの掛かりの良さだけだよね

141 :774RR:2022/11/24(木) 18:23:57.88 ID:ea8f3LqF.net
110は本来あるべき設計をしたんだろう?
HA02の90は部品センターに余ってる部品(コンロッド)の在庫解消にされてすべき事が出来て無いもんな。
コンロッド短いから振動が多くて対策に90は専用のケース新設計とか無駄な気がするがアルミで作るケースより鋼鉄の鍛造のコンロッドの方がコスト掛かってるのかもな?

142 :774RR:2022/11/24(木) 18:30:54.68 ID:yrPeKYel.net
>>138
質感よりシルエットが微妙
なんかデブなんだよな
07と10はシュッとしてるのに

143 :774RR:2022/11/24(木) 19:22:00.04 ID:HjsNy3nO.net
>>142
07持ってたけどシュッとはしてなかったな。アジアンって感じの野暮ったいデザインだった。
精度が悪くてリアサスの付け根が1cmもズレてた。
でもバイクとしてはサイキョ

144 :774RR:2022/11/24(木) 21:52:59.67 ID:OliSDszj.net
HA02とCM90を持ってる自分は変態だろうか?

145 :774RR:2022/11/24(木) 21:57:06.26 ID:bwlnIF4W.net
たいへんなへんたいです

146 :774RR:2022/11/24(木) 22:01:35.15 ID:Fgc+G/FW.net
だいへんたいです

147 :774RR:2022/11/24(木) 22:40:43.61 ID:ocvlABe+.net
>>144
浅い奴

148 :774RR:2022/11/24(木) 23:24:55.62 ID:vqypIMa2.net
こういうの浅いとか言って
通気取ってマウントする方が浅いだろw

149 :774RR:2022/11/25(金) 00:07:31.94 ID:TtMLJaiO.net
カブとタウンメイト80を持ってる俺は?

150 :774RR:2022/11/25(金) 00:28:27.06 ID:Cdqn6CHQ.net
HA02とJA07

151 :774RR:2022/11/25(金) 04:58:22.34 ID:cS6ALIBA.net
AA01とHA03
カブは88にしてる

152 :774RR:2022/11/25(金) 07:01:51.00 ID:UBolbTqU.net
中免あるんじゃからもっと違うのを・・変態どもめ

153 :774RR:2022/11/25(金) 07:18:30.55 ID:GI8epBUQ.net
自称鈴菌に通じる気持ち悪さ
歪んだ自己顕示欲で草

154 :774RR:2022/11/25(金) 07:19:53.43 ID:owHigS/F.net
通人のバイクを知りたいな

155 :774RR:2022/11/25(金) 07:23:12.06 ID:GI8epBUQ.net
自称鈴菌に通じる気持ち悪さ
歪んだ自己顕示欲で草

156 :774RR:2022/11/25(金) 08:13:59.75 ID:owHigS/F.net
同じ穴のムジナ同士仲良くしたらいい

157 :774RR:2022/11/25(金) 08:41:57.85 ID:IRgAVfSu.net
ha02 とrc30 真のホンダファン
メンテは○井ホンダにまるなげ

158 :774RR:2022/11/25(金) 09:38:40.71 ID:QmKiKm27.net
穴兄弟がなんだって

159 :774RR:2022/11/25(金) 10:26:29.20 ID:YvjSqm8M.net
結構2台持ち多いんだね

160 :774RR:2022/11/25(金) 10:52:04.12 ID:9opYjPz9.net
HA02丸目と角目 丸目はおカマされてリアフェンダー潰れて今廃車状態(リアフェンダーカットしてカスタム中) 
そして買い直させた角目

161 :774RR:2022/11/25(金) 11:56:30.82 ID:WVkx88V9.net
HA02とCB125T2に乗ってる

162 :774RR:2022/11/25(金) 13:11:41.55 ID:+8uad3QZ.net
>>110
先日、突然信号待ちですとんとエンジンストールしてさ、そういやアイドル低いなとスクリューで回転上げたんだがそれでも止まるわけ。再度スクリューでアイドルするまで回転数あげて走ってると、こんどはスロットルオフで回転が落ちなくなって汗 部品届くまでエンストしないように微妙にスロットルあけて耐えてたw
キャブバラしてジェット類、通路の洗浄、はずしたついでにワイヤーを交換。ヘッド側のOリングが痩せていて吹き返しみたいなガス滲みがあったのでこちらも交換。一番驚いたのはエアスクリューのOリングが劣化したのか溶けたのかなくなってました笑 Oリングだけ出ないからスクリューAssyで替えたら調子良くなったが、燃費が僅かに下がってしまったよ。おそらくマニホールドからもエア吸ってスロー系も薄くなってたからアイドルしなくなってたんだと思う。ノーマルのセッティングは実に絶妙だと思った。

163 :774RR:2022/11/25(金) 13:36:50.35 ID:ZkcMYG5y.net
>>162
突然信号まで読んだ

164 :774RR:2022/11/25(金) 15:00:07.03 ID:QkOLSQiu.net
>>162
ノーマルのセッティングは実に絶妙まで読んだ

165 :774RR:2022/11/25(金) 16:49:54.63 ID:uu+VjhHM.net
パッと一瞬だけ見た

166 :774RR:2022/11/25(金) 17:16:54.04 ID:BJk9cYR3.net
作業ミスでエアスクリューのOリングを無くしたのに、勝手に無くなったことにしました。
これで弄り回してたら座が傷んだりしないのかな?

167 :774RR:2022/11/25(金) 19:06:26.18 ID:UBolbTqU.net
HA02の発電量、純正電装フル使用時の余剰電力はどれくらいですか

168 :774RR:2022/11/25(金) 21:56:25.55 ID:lGGBwEEv.net
総発電量は75W程度で余剰電力は無いね。
純正のグリップヒーター(18W)付けてて、ONにしてブレーキ踏んでウインカー出しながら信号待ちしてると段々バッテリー電圧が下がって来る。
だから渋滞がちな街中だとバッテリー弱るからな。
ウインカーやテールランプ、ブレーキランプ、メーター照明、ヘッドライトを全てLED化すれば60Wくらい取れるけど。
マツシマが出してるLEDヘッドライトがそれで、明るくする為では無く消費電力を減らすのが目的のバルブ。

169 :774RR:2022/11/25(金) 22:24:49.60 ID:AVV2TdHu.net
グリヒはDCから取るとバッテリーが死ぬので物足りなくはあるがACから取ってる。ヘッドライトはLEDだがユニット中のレギュレータがまず効くので可能な時はグリヒ1段だけ入れて電圧降下させてる。

170 :774RR:2022/11/25(金) 22:54:02.62 ID:Cdqn6CHQ.net
純正のままが1番良いんだよ

171 :774RR:2022/11/25(金) 23:00:30.22 ID:owHigS/F.net
18wのバルブにすればACグリヒでも安心して使えるよ
HIDやLEDの前照灯がはびこってる交通の中では流石に暗さを感じるけど

172 :774RR:2022/11/26(土) 05:19:26.11 ID:lKvxxyOf.net
昔のドラマ「パパと呼ばないで」で、
カブの事を、モーターバイクと言っていたわ。
モーター付きbicycleなんだろうね。

173 :774RR:2022/11/26(土) 08:05:09.56 ID:i35JRt6M.net
>>172
おまいは、もう一度中学生やりなおせ。

174 :774RR:2022/11/26(土) 08:13:59.72 ID:XHjud6Nn.net
>>166
Oリングの厚み分だけ回転数での管理ができなくなるんで、きちんとセッティングでるんかい?

175 :774RR:2022/11/26(土) 08:18:47.39 ID:XHjud6Nn.net
>>168
マツシマのB2クリアにリアはマツシマLEDで、純正グリヒ使ってる。
少なくとも走行中は問題なく使えてる。長い信号待ちでウインカ出すとグリヒ落ちるけど許容範囲かと。

176 :774RR:2022/11/26(土) 10:21:37.75 ID:JGkFRsoz.net
>>172
電動のスーパーカブでも出てたんか?笑

177 :774RR:2022/11/26(土) 10:42:27.04 ID:EKcY3a6y.net
>>176
エンジンはモーターって呼び方もあるのよ

178 :774RR:2022/11/26(土) 11:13:53.57 ID:hwS88zcR.net
なんでエンジンなのにモータースポーツと言うのか、小一時間。

179 :774RR:2022/11/26(土) 11:15:07.24 ID:sy9mfdcE.net
>>169
ACから取るとテールのポジションが危ないから、ポジション(=結局はテール全体)の方をLED化しつつポジションをDCから取る方がええかもよ。

180 :774RR:2022/11/26(土) 11:17:36.16 ID:5esLhEON.net
アメリカ人は自転車の事を「バイク」って言うよ
オートバイは「モト」
原付を見る機会が無かったので何て呼んでるのかは知らんけど
あながち外れてないんじゃないか

181 :774RR:2022/11/26(土) 11:33:38.38 ID:EtJm2wvn.net
>>179
何度テールLED化してもすぐ壊れる。
あんなとこにレギュレータなんかいれるな!
って中華に言ってやりたい。

なんでテールは電球のまま。
…あ、だからそこだけDCからとるのか

182 :774RR:2022/11/26(土) 11:38:10.08 ID:5esLhEON.net
オートバックスで買ったLEDテール球は全然壊れないよ

183 :774RR:2022/11/26(土) 11:56:47.77 ID:sy9mfdcE.net
>>181
俺は自作で高輝度LEDでテール組んだけど5年間何の問題もないな。
LEDに抵抗入れてるだけの原始的なNO制御。ポジションはACのままだからアイドリングで結構揺らいでる。

安ものの中華バルブは下手に電圧制御するからすぐ壊れるんだろうなあ。

184 :774RR:2022/11/26(土) 12:23:28.78 ID:oQRQu50B.net
タケガワのLEDテール4年位使ってるけど問題は無いな
タケガワのヘッドライト球3連続でハズレだったけどなw

185 :774RR:2022/11/26(土) 12:52:20.32 ID:Xn6WGcaS.net
何でテール球が危ないの?
ACラインのどこかの球切れで負荷が減って過電圧が加わると連鎖的に球が切れるのは理解してるけど

186 :774RR:2022/11/26(土) 13:30:28.36 ID:kpZAL+wL.net
>>176
オマエは、雑誌モーターサイクリストに喧嘩売ってるのか?w

187 :774RR:2022/11/26(土) 13:36:44.22 ID:WOh9i8ZN.net
AC対応のLEDテールじゃなくてもそこそこ持つことがあるのがふしぎ

188 :774RR:2022/11/26(土) 13:51:02.41 ID:EtoPIxfs.net
まあ逆電圧掛けても点灯しないだけだからね
ただし耐圧超えた逆電圧かけると一瞬でぶっ壊れるけど

189 :774RR:2022/11/26(土) 15:56:38.64 ID:EWjEH9/m.net
発光ダイオードはダイオードだし

190 :774RR:2022/11/26(土) 16:31:37.87 ID:EtJm2wvn.net
元の流れからなら、グリヒで電圧落ちて点灯しなくなるんじゃね?ってことかな。
実際はちゃんと点いてるけどね。

191 :774RR:2022/11/26(土) 16:33:48.86 ID:OoXrtj5B.net
マツシマは長持ちしたが、振動で差し込み部分がグラグラになったので、ついでに電球色にしようと自動車用の安いの買ったら付けてアイドリングでちらつくな?と思って吹かしたら即アウトだったわ。
仕方ないのでもう一個買いウインカーリレーの黒線から分岐してテールランプの電源にしたよ。
電球色がカブらしくてお気に入り。

192 :774RR:2022/11/26(土) 18:21:57.37 ID:sy9mfdcE.net
>>185
機械的なことじゃなくて交通安全上のこと。
アイドル~極低回転時に薄暗い明滅状態で被視認性が悪くて危ないってことね。
安定化回路があるLED製品なら揺らがないかもしれないけど。

193 :774RR:2022/11/26(土) 19:07:41.43 ID:HicJCx8e.net
8vくらいあったら大概光るんじゃないかな?
グリヒ使ってもいけるやろ

194 :774RR:2022/11/26(土) 20:41:43.30 ID:yKti0HNi.net
もともとの質問者は総発電量と車体の電装フル稼働時にいくらの余剰電力が有るかと言う質問だったね?
全く余裕は無いよな。
Hライト30Wテール5Wメーター照明1.7Wこれを半波整流なので2倍にして36.7×2=73.4W
そこから36.7とブレーキ18Wウインカー10×2+1.7を引く58.4つまり15Wしか余裕無い。
純正グリヒ18Wをフル作動させると持ち出しだが実際にはずっとブレーキランプとウインカーは作動させて無いので走行中に充電はされる。
この上にドラレコとかナビ等つける余裕は無い。
マツシマのLEDヘッドライトにすれば5Wなので25W浮くよ明るくならないが余計な電装品の駆動電力を作る為のバルブ。

195 :774RR:2022/11/26(土) 21:02:26.15 ID:EtJm2wvn.net
容量としてはそうなんだろうな。
実際はレギュレータで直流にして電圧も面倒見て「行儀のいい」DCと、調整なし発電した分は出すがしなきや出さない行っとけACの2系統にまず分かれる。
DCにつなぐと信号待ちでも暖かくて幸せだがどうしてもバッテリーがアガる。
ACだと信号待ちは暖かくないがバッテリーは上がらない。
やっぱりスタートラインはここだと思う。

196 :774RR:2022/11/26(土) 21:04:25.65 ID:CwCjRhOy.net
鉄カブって年式にもよるけどグリップヒーター専用の別コイルがある型あるっしょ
レギュレータ通さない交流出力の
専用グリップヒーターの温度調整は抵抗かけるクソ熱くなる奴

あれなら電気消費考えなくても良いんだがな

197 :774RR:2022/11/26(土) 21:05:43.86 ID:rofznHEj.net
小排気量車のジェネレーターを巻き直して高発電を狙うと肝心のパワーを喰われる訳だし
かといってオーバーロードさせるとコイルが焼けるし
そのままで乗るのが一番

198 :774RR:2022/11/26(土) 21:11:25.16 ID:EWjEH9/m.net
もうチャリのダイナモつけますありがとうございました

199 :774RR:2022/11/26(土) 23:43:58.58 ID:k1OFcSUF.net
荷台に小型発電機載せればokよ

200 :774RR:2022/11/27(日) 00:15:56.00 ID:HHzuJwbD.net
ヘッドライトの電圧も輝度に影響するからAC側で使用量ギリとか、ましてやオーバーさせん方がええぞ。
旧車のユーザー車検してる人なら分かると思うんだが、ノーマルライトでも僅か0.3Vの差で輝度が2割も落ちる。

三相交流でDCから引っ張ってる車両はバッテリーの銘柄やコンディション次第でクリアできたりできなかったりする。
古いレギュが壊れたからって現代のレギュに入れ替えてると(MF用なんで)電圧が下がって落ちるw

つまり何が言いたいかってフィラメント式バルブは電圧にマジシビヤやいうことやでしかし

201 :774RR:2022/11/27(日) 00:22:39.24 ID:ZuoCTRTI.net
旧車だといろんな所が劣化してるから明るさ出ないよな?
シビエライトに付け替えてピアの明るさ感アップと言う電球付けてライトだけ別バッテリーから電源引くよ。
原付用の小さいバッテリーをサイドカバーとかシート下に隠してヘッドライトのハイビームだけそこから電源取る。

202 :774RR:2022/11/27(日) 00:43:09.97 ID:HHzuJwbD.net
>>201
配線が劣化してて明るさが出ない…って言われてるけど、実際はバッテリー周りが主に関係してるからな。
まぁ僅かな電圧の差で思った以上に暗くなっちゃうというのは知っておいて損はないと思うわ。

203 :774RR:2022/11/27(日) 06:35:02.48 ID:GU8qoQle.net
>原付を見る機会が無かったので何て呼んでるのかは知らんけど

モペット

204 :774RR:2022/11/27(日) 07:24:55.28 ID:mfPLLGl5.net
別バッテリー載せている

205 :774RR:2022/11/27(日) 07:27:41.80 ID:mU92VKWz.net
てんてんつけれ
ペタルとペダルの違いがモペットでなくてモペッドなことの理由やでしかし

206 :774RR:2022/11/27(日) 07:31:32.32 ID:H6t9VMwG.net
小型発電機と言っても荷台一杯くらいのサイズになるもんな。
400㏄くらいのセルモーターをラジコンのエンジンで回す発電機自作しようと夢想したがラジコン燃料ってバカ高いよな?
今はガソリンで回すラジコンエンジン有るけど、エンジンが高いのよ。

207 :774RR:2022/11/27(日) 07:58:53.41 ID:R+/eXL2y.net
セルモーターを何分も回すとすぐ焼けるぞw

208 :774RR:2022/11/27(日) 08:06:55.67 ID:HHzuJwbD.net
>>206
セルを何のために回すん?自由研究みたいなもの?

209 :774RR:2022/11/27(日) 09:07:03.85 ID:bLoZNdQ2.net
原動機付き自転車
を和英辞典で見ると。。
motor bicycle

motor bike
を英和辞典で見ると。。
主に英国で、motorcycleと同じ意味。
米国では、(小型の)モーターバイク

モーターバイク
を広辞苑で見ると。。
小型のオートバイ。原動機付き自転車。バイク。

モーターバイシクル
を広辞苑で見ると。。
モーターバイク に同じ。

210 :774RR:2022/11/27(日) 10:23:28.79 ID:WPW2gtLe.net
90で50km以上のスピードでエンジンに負荷かかった状態の時、エンジン辺りからビュロビュロ音が出る。アクセルパーシャルやオフだと直ぐに収まるのだけど詳しい人原因教えて下さい。

211 :774RR:2022/11/27(日) 10:39:42.45 ID:mVzPFiXT.net
笛でも仕込んでんじゃね?

212 :774RR:2022/11/27(日) 11:05:01.55 ID:dDCliL+d.net
>>210
負荷かけたらバルバルはいうけどな

213 :774RR:2022/11/27(日) 11:06:38.02 ID:xc9hnpMn.net
ブローバイホースに穴開いてるのでは

214 :774RR:2022/11/27(日) 12:25:13.17 ID:HHzuJwbD.net
ごめんそれ俺

215 :774RR:2022/11/27(日) 12:48:48.88 ID:Ok+ismQN.net
貧乏臭い感じで小ぶりの湯たんぽを腹に巻き付ければいい
マフラーの排熱で湯沸かしができれば最強なんだが

216 :774RR:2022/11/27(日) 15:21:00.09 ID:+3dy4+sw.net
>>215
それ、ハクキンカイロでいいんじゃ

217 :774RR:2022/11/27(日) 17:23:43.50 ID:I4Sf1yFt.net
>>215
もっと貧乏道を行くならコンビニの電気ポットからお湯をもらえ

218 :774RR:2022/11/28(月) 10:46:29.42 ID:dYHSgv3T.net
日本一のツルセコ大賞やな

219 :774RR:2022/11/28(月) 10:54:09.23 ID:ClfU0MDQ.net
ハクキンカイロ最強
触媒もアリで買えば10枚買っても1000円でお釣り来るし燃料だってホワイトガソリン買えばかなり節約出来る

220 :774RR:2022/11/28(月) 11:04:10.60 ID:dYHSgv3T.net
25年前のハクキンカイロが全く見向きもされなかった頃にフツーに薬局で800円で買って使ってたなあ。
当時喫煙しててベンジンがジッポーと兼用できたからそれも買う理由になった。
付いてた紫の巾着袋が婆ちゃんのそれで草生えた。

問題はすぐに出て、まず火力が小さいことだった。一定の外気温に負けるので腹巻に仕込むくらいやらないと暖かくなかった。
そしてもっと問題になったのが寿命の短さ。二年までは持つけど三年目には劣化して火力が明らかに落ちる。
使い捨てカイロに対する実運用上のコスパの悪さもあって4年目に廃棄した。

221 :774RR:2022/11/28(月) 11:10:09.95 ID:dYHSgv3T.net
>>219
中華の触媒で長持ちさせるのはいいけど、今はイニシャルコストが高いからねえ。いうて去年の人気集中での高騰よりは落ち着いたけど。
真面目な話で個人的なオススメは中華電熱ベストかな。バッテリー次第で何年か持つし、電熱機能を使わなくても結構暖かい。

222 :774RR:2022/11/28(月) 11:17:45.75 ID:ClfU0MDQ.net
>>220
新品なら綿を抜いて良くほぐしてから戻すだけでもだいぶ良くなるよ
触媒も煤で汚れて来たりすると火力が落ちるからガスライターか電熱線で点火すれば触媒の寿命は長くなる
>>221
まあ高いよねぇ…
温まり方もピンポイントだし電源がどうにかなるなら電熱ベストが最良なのは間違いない
数あるなら腹巻きに仕込んでゴリ押せるけど温まるまでが手間だなw

223 :774RR:2022/11/28(月) 12:55:41.00 ID:dQ6p/j1J.net
いい加減な燃料使ったり着火時にあぶったりすると寿命が極端に短くなる
上手な人は触媒が全然悪くならない
それでも使い捨てカイロにコスパはかなわんかな

224 :774RR:2022/11/28(月) 13:04:23.47 ID:dYHSgv3T.net
まぁアレだよね。昭和から平成にかけて消えたものってのは代替手段が優れてたから駆逐されたものでもある。。
シャンプーハットはシャンプーが目に沁みないように改良されたから消え、重曹は他の洗剤などが安く簡便だったから消え、
なんなら2stなんてのも4stの方が性能が優れてきたから消え…
ハクキンカイロは面白いし所有感が高くて好きだったけど消えるのも仕方ない…

225 :774RR:2022/11/28(月) 13:55:03.13 ID:uvxsplnr.net
ジッポーオイルも中身変わってからハクキンの温度が下がったな

226 :774RR:2022/11/28(月) 16:17:01.34 ID:jQNT6Pb5.net
自分はタバコ吸うからジッポライターやマッチ、たまに火打ち石使うけどマッチと火打ち石は趣味でしかないからな。
ジッポですら単なる点火の道具としてはコスパ悪いもんね。

227 :774RR:2022/11/28(月) 16:39:16.08 ID:+4fHXHEt.net
タバコ自体のコスパが最悪

228 :774RR:2022/11/28(月) 16:47:12.43 ID:ClfU0MDQ.net
バイクはコスパで選ばんやろ

229 :774RR:2022/11/28(月) 17:01:59.03 ID:/LP3L86V.net
>>177
正確にはイギリス英語だとエンジンでアメリカ英語やとモーターやろ

230 :774RR:2022/11/28(月) 17:44:14.34 ID:hr4bfVsO.net
ジッポーライターにオイル入れて放置すると10日もすれば
空っぽに蒸発するな
いざというときに使えるよう置いてるけど無駄が多すぎる

231 :774RR:2022/11/28(月) 18:01:48.70 ID:cpUlxQk9.net
カブ90カスタムのスロットルバルブとスプリングとニードルとかのセットが部品番号で見つけたんだけどキャブ全体のセットしかでてこない。
互換品おせえて。

232 :774RR:2022/11/28(月) 18:14:55.75 ID:dYHSgv3T.net
>>231
キースターに聞いてみ。4000円するけど。
俺ならそういうのが摩耗したらPBキャブ丸ごと交換するけどな(17000円くらい?ここ2年で高くなったね)。
標準PBなんてバルブシート一体な時点で丸ごと使い捨てだから。

233 :774RR:2022/11/28(月) 18:26:02.64 ID:cpUlxQk9.net
>>232
ふむふむ。
4000円ならまるごとかまような。
ありがとう。

234 :774RR:2022/11/28(月) 18:41:50.36 ID:P/ZEbWpR.net
>>230
ジッポーに混合ガソリン入れたら2スト雰囲気を味わえるかな

235 :774RR:2022/11/28(月) 18:50:01.51 ID:TCkcB2J7.net
軽自動車に軽油入れたりタバコ吸いながらガソリンを給油するガイジって
やっぱりいるんだなって感じ取れるレスだな
まあ火だるまになっていいならお好きに

236 :774RR:2022/11/28(月) 18:56:12.41 ID:m8vpLLSD.net
さすがに釣りじゃね?
でも>>235みたいな馬鹿タレが実在するから釣りとは言い切れないんだよな

237 :774RR:2022/11/28(月) 20:29:36.75 ID:dIAZigIC.net
>>219
ホワイトガソリンが使えるなら当然赤ガスも仕えるだろうとやってみた結果…

そういやストーブも白ガスのかわりに赤ガス使ってるな。

238 :774RR:2022/11/28(月) 20:47:02.25 ID:TCkcB2J7.net
>>236
釣りじゃないでしょ
給油口にタバコの火近づけたり
灯油の代わりにガソリン使って火をつける奴居るんだから

239 :774RR:2022/11/28(月) 22:37:36.85 ID:brPcUP7S.net
ハクキンカイロの綿を交換すべく、ほぐしてポリのくずかごに捨てたら静電気でボヤを出したことがあるよ。
和室から火が出るくずかごを外に出すのはホント怖かった。蓋するものもなかったし。
これから乾燥の時期だから皆キャブの分解とか屋内でやるなら気をつけてね。

240 :774RR:2022/11/29(火) 12:49:11.04 ID:JjAL6DnC.net
>>238
タバコ吸いながらキャブ弄ってる人はたまによくいたな

241 :774RR:2022/11/29(火) 13:54:21.41 ID:R4f0T2P1.net
他人にはオススメしないが、自分は部品洗う洗油にハイオクガソリンを使うよ。
有機溶剤が添加されてるから汚れ落ちが良く乾燥も早いしな。
もちろん作業中は咥えタバコだよ。

242 :774RR:2022/11/29(火) 13:59:12.69 ID:/5fwovWd.net
イモムシゆうた候補多いな

243 :774RR:2022/11/29(火) 14:47:50.09 ID:hQfPoOcl.net
ドラム缶で秋のゴミ燃やししてた時に親父に 一升瓶に腐ったガソリン入ってるから 燃やせ言われた
ドラム缶に一升瓶ドバドバ撒けてたのだが一向に燃えないなぁ(小学生脳知識では燃えても灯油位だと思ってた)と思ったら爆発音と共に3m位の火柱
前髪が燃えた位で済んだから良かったけど腕が吹き飛んでたら数年後には親父を殺してたかも知れない

244 :774RR:2022/11/29(火) 15:06:06.33 ID:WIKCic5t.net
>>242
俺はこっちを思い出した
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27295912

245 :774RR:2022/11/29(火) 18:11:47.66 ID:XLK3DyAg.net
気化してなければどうということはないw

246 :774RR:2022/11/29(火) 18:25:49.37 ID:JjAL6DnC.net
>>241
サンエスK1使いなよ。水溶性で始末いいし手荒れも少ない。
濃いめに溶いてタッパーに入れとけばかなり長く使えるよ。半年もすれば水が腐るけどそれでも洗浄力が落ちないので使える。
チキン野郎は薄く溶いて使えんとか言い出すけど。

247 :774RR:2022/11/29(火) 19:00:15.74 ID:wq1DymkV.net
>>246
台所の換気扇とかグリルとか壁洗うのに使ってるわ

248 :774RR:2022/11/29(火) 19:57:34.01 ID:jlYLoQ9l.net
>>242
イモムシ以上に迷惑だろ
あいつはシンナーで自分がこんがり焼けただけだが
ガソリンはポツンと一軒家じゃ無い限り火事になって二次被害出るぞ
遠距離に設置した蚊取り線香すら怖いのに咥えタバコとかもう馬鹿としか

249 :774RR:2022/11/29(火) 20:17:49.11 ID:Q7yRkJJy.net
ちょっとしたパーツ洗浄ならクレ556最強!

250 :774RR:2022/11/29(火) 20:21:00.95 ID:GWobmXGf.net
キャブクリーナーが
汚れ落としに捗るんだよ
霧が目に入ると、地獄の苦しみを味わうがw

251 :774RR:2022/11/29(火) 22:15:47.64 ID:yB1+dNKB.net
もっぱら灯油と竹串で戦ってる

252 :774RR:2022/11/29(火) 22:50:33.72 ID:/azOw25M.net
パークリが一番安くないか?
灯油の次くらいに

253 :774RR:2022/11/29(火) 23:08:04.88 ID:JZ+klcVZ.net
燃料用アルコールをタンクの中にちょろちょろと入れるのが予防になるかもしれない

254 :774RR:2022/11/29(火) 23:22:06.96 ID:eNcPR8u7.net
パークリだと結露の水でびしょびしょに濡れるんだよ。
まあエアーブローすれば良いが、ベアリングとかエンジン内部の金属剥き出しには良くない。
特にベアリングはエアーブローしても乾かないようで微妙に錆びて回りがおかしくなる。
だからハイオクなのよ、灯油だと乾燥に時間掛かりすぎるし。

255 :774RR:2022/11/30(水) 04:34:58.67 ID:Go/3xJb0.net
配水管クリーナー

256 :774RR:2022/11/30(水) 06:43:11.30 ID:n2Lup9J5.net
二次エアーのチェックでエアクリーナーとキャブ間のダクトにパーツクリーナーふいて回転数がさがるからここがわるい、という動画みつけたんだけど二次エアーでこのダクトが原因ってありえるの?
実際に回転は下がってた。
ちなダックス。

257 :774RR:2022/11/30(水) 08:05:58.46 ID:IVbu84RV.net
それ本当に2次エア検査だったのか?ダクト亀裂検査じゃねぇの?
本当に2次エア検査なら無知なだけ

258 :774RR:2022/11/30(水) 08:31:40.70 ID:MnNiV8L3.net
>>254
パーツクリーナーは液を使うんだよw

259 :774RR:2022/11/30(水) 11:36:30.07 ID:+UFdo7Pj.net
>>258
原液売ってるよね。使った事有るけどハイオクより高価なのでハイオクだったんだが、今なら原液買っても良いな。
うちの方はハイオク178円…

260 :774RR:2022/11/30(水) 11:43:36.20 ID:OGX6i/w7.net
いくらガソリンの方が安かったとしても買うのめんどいし使う時危ないし
パーツクリーナー原液の方が加圧してスプレーとしても吹けるから便利じゃん

261 :774RR:2022/11/30(水) 11:47:27.79 ID:JQCLJb4H.net
出光カードと店舗限定クーポンで162円だぜ
それは置いといて遅乾性じゃ無いと作業し辛いしパーツクリーナーのほうが安全だしきれいになるね

262 :774RR:2022/11/30(水) 12:05:17.31 ID:ZHGtBI3Q.net
パークリの原液っつとヘキサン?

263 :774RR:2022/11/30(水) 12:25:12.22 ID:+UFdo7Pj.net
いやパークリの原液はガソリンと変わらないかもっと危険だろ火災事故的には。
有機溶剤が多いからな。
因みに近くのハーレーのカスタム屋がパーツクリーナーのスプレーが原因で預かりの客のバイクごと全焼した事が有るよ。
何でもフレームの切断作業中に棚から物が落ちてパーツクリーナーのスプレー缶の上に落ちて吹き出していたが、作業が終わってから片付けようと切断作業を続行したら火の粉が飛んでボンって爆発したそうだ。
その後は客のバイクからガソリンが漏れ出してあっという間に火の海になり命からがら逃げるしか出来なかったそう。
ところで火災事故って法的に賠償責任無いそうだな?
納屋改造のガレージが保険で立派な店に建て替わったけど燃やされた5台のハーレーは一切弁償されて無いそうだ。
火災前の常連客は皆離れたけど、新しいキレイな店になったからますます流行ってるそうだね。

264 :774RR:2022/11/30(水) 12:37:56.65 ID:XmjSNs3R.net
アイソプロパイルアルコホールでは

265 :774RR:2022/11/30(水) 12:47:10.28 ID:vBS9JrBL.net
エンジンのかかり悪いやつの吸気口に吸わせたり
爆発タイヤビード上げに使ったりするもんな

266 :774RR:2022/11/30(水) 13:16:58.70 ID:61MPKyWs.net
ガレージのジェットヒーターが火を吹いたりするよな
シャッター全開だし大丈夫だと思ってた

267 :774RR:2022/11/30(水) 13:19:49.93 ID:XmjSNs3R.net
カロリーは大したことない

268 :774RR:2022/11/30(水) 13:23:51.97 ID:+UFdo7Pj.net
>>265
やり過ぎると始動しなくなるから専用の始動液をオススメするよ。

269 :774RR:2022/11/30(水) 15:53:46.89 ID:XT2f69qF.net
ガスモンキーの奴らがよく使う不動車のエンジンかける魔法のスプレーてパークリ?

270 :774RR:2022/11/30(水) 16:12:33.04 ID:/UY5kCPH.net
LPGだからそら燃えますわ

271 :774RR:2022/11/30(水) 17:57:50.40 ID:3g9UCDbe.net
エンジン 始動液と検索するとこういうスプレーが出てくるからこれを使うべし。
パークリや556スプレー使う人が多いけど吹きすぎで失敗すると生ガソリン使わないと始動不能になるよ。
https://i.imgur.com/Q7BYW0X.jpg

272 :774RR:2022/11/30(水) 19:13:41.58 ID:ZaZiB6vc.net
漢は黙ってサンエスを使うんだ。わかったな。
灯油は吸湿性があるから漬け置きでサビることがあるよ。大して落ちないし後始末も大変だからおすすめしない。
一斗缶のパーツクリーナーは高価だし手荒れするので妙齢のオジサンどもには辛いでしょ。
危険性を鑑みても仕上げに使う程度にした方がいいと思うよ。

273 :774RR:2022/11/30(水) 20:33:44.38 ID:kWmgXIwX.net
>>263
火災を起こしても賠償責任あるよ

274 :774RR:2022/11/30(水) 20:58:23.04 ID:J0VfNWPN.net
>>273
法律には詳しく無いが義務は無いと言うか被害者が請求すると、逆に脅迫になるのかな?
最初はちょっとづつでも払うと言ってたらしいが、店を保険で建て替える時にその手の専門家から入れ知恵されたようで、びた一文払わんとなったそうだ。
被害者を知ってるけど悲惨だよ、まだ黒焦げのハーレーをガレージに置いてる。

275 :774RR:2022/11/30(水) 21:32:11.34 ID:p04bQ1B+.net
全然関係ないけど古い灯油風呂の家で太陽熱温水器付けてる家があって
この燃料高のご時世で最強だなと感心してしまった。

276 :774RR:2022/11/30(水) 21:49:47.97 ID:XT2f69qF.net
バイク用ソーラーパネル売ってあるけどどうなんじゃろねスマホ充電の足しくらいにならんかね

277 :774RR:2022/11/30(水) 22:24:29.27 ID:ZTtROEFK.net
気化しないもんがはよ乾いたりせんわけで

278 :774RR:2022/11/30(水) 22:28:04.64 ID:tRKpb3Ld.net
シルバー人材センターの人が草刈りに原付で来たんだけど15Wの太陽電池を荷台にくくりつけてた。
シガソケUSBで5Vを作ってメットインにしまったモバイルバッテリーを充電するんだって。
興味津々で見せてもらったけど割れやすいガラス板を外してポリカ板に交換して上手にコーキングしてたり器用な人だった。

279 :774RR:2022/11/30(水) 22:55:05.31 ID:ZTtROEFK.net
仮に15Wマックスでも真上向きとかだと角度の付く朝夕は半分位だし
パネルによっちゃ部分が影になるだけでがっつり出力落ちるから(配列による)
長時間放置の間に足し程度なら行けるけどスマホ使用しながらだとこんなもん?って感じになるかもね

クイックチャージ無しの5V2.1Aのモバイルバッテリで体感してチョイ落ちくらいだろうか

280 :774RR:2022/11/30(水) 22:56:42.24 ID:XmjSNs3R.net
たしか透明のポリカでも3割くらい減衰する
ガラスを使うのは訳がある

281 :774RR:2022/11/30(水) 23:17:04.64 ID:shTGTM5C.net
>>272
水溶液でそれ以上に錆びない道理が知りたい、というかアルカリなのにすすぎしないの?
結局錆びるのって油落としたのにノーガードで干すからだと思うけど

282 :774RR:2022/11/30(水) 23:38:25.73 ID:ox+ElyiW.net
>>262
やね
尼/dp/B00SQT1BM8
とか

>>263
不思議なことにスプレーは消臭剤も爆発すんだよなあ(部屋探ししながら)

283 :774RR:2022/12/01(木) 06:16:17.70 ID:TcvTKhEf.net
>>282
ガスにLPG使ってるから爆発するんでしょ

284 :774RR:2022/12/01(木) 08:40:00.94 ID:V8rjdTlR.net
>>275
あの温水器って実家で使ってたけど結構クソで、5年くらいでカルシウム分が溜まって詰まって性能低下、10年でラバー配管が割れる、
15年目で漏水を起こす、水込みで200kg以上の物体が屋根に載ってるので地震の時に危険、壊れて撤去しようにも15万とかかかる。。

実家では2回修理してこの前メーター計測員に漏水を指摘されて(敷地内なので)2万円くらい払う羽目になったので栓を締めて使用停止した。

まぁあのシステムって実際たいして温かくならないし(100Lが1日でそんなに温まるわけねぇ)、5年毎に何らか修理になるしで全然元が
取れないので一気に下火になったわけ。ガス床暖房もすぐ故障するドクソだし、家のエコ機器ってそういうの多いよwww

285 :774RR:2022/12/01(木) 08:44:36.60 ID:V8rjdTlR.net
>>281
防錆剤配合なので水洗いしてもそんなに錆びない。洗ったあとでフツーに拭き上げれば大丈夫。
とにかく錆びたら困るパーツなら洗ったあとで水置換すればOK。といってもバイクの部品で錆びて困るもんは
クランクニードルくらいしか無いと思うけど。

中~高揮発のパーツクリーナーも結局は結露で水を呼ぶので拭き上げることになるので工程としてはあまり変わらんよ。

286 :774RR:2022/12/01(木) 09:57:46.50 ID:ubmFBJP5.net
朝日ソーラーじゃけん! か

287 :774RR:2022/12/01(木) 12:19:19.39 ID:V8rjdTlR.net
仁義なき戦いは広島じゃなくて呉だから

288 :774RR:2022/12/01(木) 12:19:19.78 ID:DL3Zt15Z.net
>>284
へえ〜
昭和の頃の家には高確率でアレあったよな
山の中で自給自足するには良いかも知れん
斜面に置いとけばメンテしやすいし

289 :774RR:2022/12/01(木) 12:20:54.96 ID:V8rjdTlR.net
>>288
悪くないけど、やってる田舎の個人や村が無いところを見るとロスとか多くてダメなのかも。

290 :774RR:2022/12/01(木) 12:51:26.49 ID:6b8IygmU.net
今借りてるところに温水機(20年物)付いてるけど 夏場だと60度くらい今頃でもシャワーで少し水足すくらいの温度になるよ
真冬だと晴れて30度くらいかな 洗い物にボイラー炊かなくて済む程度
ブロパンだと10年で元が取れるけど灯油だと何年かかるのだろう
カルキは環境によるとしかです

291 :774RR:2022/12/01(木) 13:22:10.41 ID:1ZUaEqCk.net
>>285
パーツクリーナーの結露はスプレー噴射での冷却が主だから原液での洗浄じゃ関係ないし
ふき取るなら乾燥時の若干の気化冷却もないから結局そんだけ処置やるとあんま変わらんな

292 :774RR:2022/12/01(木) 13:26:38.87 ID:1ZUaEqCk.net
>>288
結局維持コストなんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=uThzGzIio10

293 :774RR:2022/12/01(木) 13:30:04.75 ID:GKW7S5mB.net
>>283
だからパークリの可燃性が主因じゃないよね
スプレーの内容量なんて2割くらいはLPGの重量だし

294 :774RR:2022/12/01(木) 15:00:46.80 ID:LfkEM0tz.net
キャブにパークリ吹いてしばらくしてもエンジン掛かるけどLPGって滞留してるんかな?
てっきり溶剤の方で掛かってると思ってたわ

295 :774RR:2022/12/01(木) 15:41:48.42 ID:fR+lwAxq.net
パーツクリーナーみたいな可燃性の液体を噴射するのはLPGでいいけど
基本は不燃のフロン使って欲しいよな
オゾン層破壊しない134aとか有るだろ
温暖化とか知った事無ないっての可燃性ガスをスプレーで噴射するとか土人としか思えない

296 :774RR:2022/12/01(木) 16:10:20.24 ID:6K4uE6sW.net
134aの温室効果はCo2以上だけどね

297 :774RR:2022/12/01(木) 17:47:06.63 ID:B0s1bL3b.net
ハイオクで洗う人だが充填式スプレーも持っててパークリ原液をエアーで吹く事もしてるよ。
これは軽い汚れ又は組む寸前の仕上げ脱脂だけど。
ただ、いちいち注いでエアー充填がウザい時が有る。
840のスプレー缶より早く終わるからな。

298 :774RR:2022/12/01(木) 19:08:00.85 ID:ubmFBJP5.net
ユーチューブでみた重曹ブラストを試してみたい あとはブラストガン買えばできるのだが

299 :774RR:2022/12/01(木) 19:20:15.84 ID:MQ3wSuuf.net
朝日ソーラーより一升瓶のほうが熱変換効率がよい。これマメな。

300 :774RR:2022/12/01(木) 22:53:43.93 ID:PgyjADtW.net
朝日ソーラーって押し売り前提の会社で事件起こして潰れたって思ってたけど
調べたらまだあったんだな
訪問販売がらみで2回立件されてる
今売ってる商品も如何わしいのが多い

301 :774RR:2022/12/01(木) 23:07:06.42 ID:TcvTKhEf.net
日本電気硝子の太陽熱温水器はすごいよ
NECが真空管やってた頃の技術で魔法瓶の仕組みで暖めたお湯が冷めにくいんだって
今、中国やスペインの太陽熱温水器でメインなのはこのタイプらしい

302 :774RR:2022/12/01(木) 23:24:57.64 ID:V8rjdTlR.net
だからそんなに良ければ戸建ての全戸ついてるから…

303 :774RR:2022/12/02(金) 00:46:37.33 ID:U/8qPT9J.net
小池百合子(ガタッ!)

304 :774RR:2022/12/02(金) 05:58:50.67 ID:GyCV3xl1.net
うちも昔付けてたわ
近年の異常な暑さならかなり使えそうだとは思った

305 :774RR:2022/12/02(金) 08:05:56.55 ID:nGUOSzw9.net
太陽光発電は効率が悪いから太陽熱の形で利用するほうが理にかなってる。んだけど朝日ソーラーががが

306 :774RR:2022/12/02(金) 09:12:21.72 ID:LkRPtN+G.net
九州の実家で使ってたけど太陽電池よりいいよ
長府製だったけど家を建て替えるまでは20年以上ノーメンテナンスで問題なかった
建て替え後はカッコ悪いって理由で何もつけなかった

307 :774RR:2022/12/02(金) 09:21:24.93 ID:4OVswXgE.net
うちは長府 温水器もDX70も、簡単なメンテで長持ち
太陽光パネルより実生活に役立つてる感じ

308 :774RR:2022/12/02(金) 09:35:35.29 ID:4OVswXgE.net
重層ブラストやったけど、塗装の落ちは今ひとつ エンジンとかの油汚れ落としに最適かと
サビ取りにクエン酸塗って重曹ブラストかけると効果的だったけど、その辺りの芝も全部枯れた

309 :774RR:2022/12/02(金) 09:36:33.27 ID:lnSPu31Y.net
長府の製品はどれも優秀だよな
家も床暖房のボイラー変えたら100Lで2月は余裕で持つようになったわ

310 :774RR:2022/12/02(金) 09:53:13.42 ID:QK5PYh1y.net
>>302
断熱サッシとか良いけど戸建ての全戸についてないよね

311 :774RR:2022/12/02(金) 10:02:06.97 ID:FcRjuqOQ.net
値切るからだろ

312 :774RR:2022/12/02(金) 12:28:45.10 ID:HvFHkK4L.net
田舎の長府製灯油風呂釜は40年ノーメンテ
最近タイマーのゼンマイが折れたので交換したぐらい
プリミティブな機械は強いね

313 :774RR:2022/12/02(金) 14:49:46.57 ID:m0sd+Y36.net
太陽光も発電も他所でやれよ

314 :774RR:2022/12/02(金) 15:05:07.90 ID:5DrLGfQN.net
マグナのマフラーいい音するなーカブに移植できんかな

315 :774RR:2022/12/02(金) 15:15:07.48 ID:S+nNECh2.net
脱線すんなとは言わんが長すぎだろ

316 :774RR:2022/12/02(金) 15:15:20.02 ID:9E+7DWX0.net
HA02 90カスタムなんだが毎年気温がマイナスになるとセルもキックも押しがけも出来なくなる。ピストン焼き付いた時みたいな状態で気温が緩むとまた普通にエンジンかかる。どこかが凍結してるんだろうけどバイク屋もそんな症状聞いたことないと言う。誰かわかる人いますか?

317 :774RR:2022/12/02(金) 15:40:34.73 ID:lnSPu31Y.net
セルも回らないしキックも下りなくなるってこと?

318 :774RR:2022/12/02(金) 16:45:42.19 ID:Am4NZ4+z.net
プロのバイク屋でも分からないんなら、もうエンジン開けるしか無いんじゃねーの?

319 :774RR:2022/12/02(金) 17:05:48.17 ID:oBBJPgNP.net
>>317
316です。セル回らないしキックも体重掛けても下りません。ギア入れて押しがけ

320 :774RR:2022/12/02(金) 17:07:22.45 ID:oBBJPgNP.net
>>317
すいません
ギア入れて押しがけもタイヤロックしてムリです

321 :774RR:2022/12/02(金) 17:13:54.89 ID:oBBJPgNP.net
>>318
どこかに水が溜まって凍ってるっぽいけど自分バラす技術ないし、やっぱりバイク屋入院か‥

322 :774RR:2022/12/02(金) 17:24:35.96 ID:lnSPu31Y.net
>>320
中々興味深い症状だねぇ
普段走り出したら何キロぐらい走行する?
オイルの量とか銘柄も関係有りそう

323 :774RR:2022/12/02(金) 18:33:32.13 ID:4p3wQIPu.net
>>310
2000年代からの建売には結構付いてるよ>>316

324 :774RR:2022/12/02(金) 18:34:54.42 ID:oBBJPgNP.net
>>322
片道1kmの通勤、買い物等の足がメインでツーリングはしないです、なのでオイルは春と秋の気温が低い時期はミルクティーみたいな色になります。オイル交換した直後も冷え込めばセル、キックとも動かなくなるのでオイルのせいではないと思う。ちなみにオイルはG1

325 :774RR:2022/12/02(金) 18:37:32.71 ID:4p3wQIPu.net
>>316
前レスにレス番がくっついてしもたw
そのキックの症状って妙に重くてネチっこくなるやつでしょ。ギア入れて車体を少し押したら軽くなると思うけど。
クラッチが摩耗すると出やすいと言われるけど理由自体は分からんし武川のクラッチ入れてるとよく起こる。
たぶんクラッチ板が張り付いてるだけじゃないかと考察してる。

326 :774RR:2022/12/02(金) 19:03:39.23 ID:Cu+shORL.net
>>324
オイルの乳化は短距離走行の繰り返しによる結露の蓄積ですね

既にエンジン内部を乳化したオイルが覆っていますからクラッチケース側とコイル側をカバー外して内部を可能な限り洗浄

今後の対策はオイル交換のスパンを短くしましょう
まぁ冬の間は月1回程度でオイル交換してオイルが乳化していないか判断して交換時期考えて

て言うか普通バイク屋なら知ってる事かと
ヤブだな

327 :774RR:2022/12/02(金) 19:23:30.48 ID:sSpfnrdT.net
https://missy3.com/oil-emulsification/?amp=1
いい参考HP見つけた

貴方の場合は乳化したオイルの水分が氷っている現象かと

328 :774RR:2022/12/02(金) 19:43:26.29 ID:oBBJPgNP.net
>>325ー327
アドバイスありがとうございます
自分のカブの場合、こびり付いた乳化オイルが凍結してる可能性大ということですね

329 :774RR:2022/12/02(金) 20:10:06.28 ID:D+ZSgToQ.net
マイナス10℃くらいまで下がるがエンジンはかかるしロックすることはないな。
ブローバイで乳化はするけどね。春に長めに乗ると水分飛んで復活するけど、まあ交換したほうがいいよね。

330 :774RR:2022/12/02(金) 20:36:38.07 ID:qsKuDztp.net
春になったらフラッシングだ2回だ

331 :774RR:2022/12/02(金) 20:37:28.88 ID:XXDq8kjt.net
乳化しても凍るもんかねえ?

332 :774RR:2022/12/02(金) 22:20:17.50 ID:1B+th/H/.net
誰かが
嫌がらせで水を入れてるのか?

333 :774RR:2022/12/02(金) 22:46:05.23 ID:ALkqi4P0.net
ブローバイガスを黒いプラ箱で気体と液体に分離させてるけど
後期型って液体を抜くキャップが付いてないよね
凝縮するはずの水分はどこ行くの?

334 :774RR:2022/12/02(金) 22:51:11.18 ID:OhTuvvwc.net
>>333
エアクリに戻してるよ
速攻で規制前の解放型にしたから何処まで酷くなるかは知らん

335 :774RR:2022/12/02(金) 23:58:17.39 ID:B7lcaCzJ.net
質問させてください。
スタッドボルトのナットは純正ナットでなくても大丈夫ですか?純正ナットと、ホームセンターのナットは何か違いがあるのでしょうか?
素材とか強度な違うとかあるのでしょうか?
純正ナット意外のナットを使用した場合、何か不都合は起こりますか?

336 :774RR:2022/12/03(土) 00:24:52.40 ID:ztXeP9jB.net
ホームセンターのは建築用途で強度が4~5T
純正のは7Tは有ると思うよ。
だから素材も軟鉄と鋼鉄で焼き入れの具合も違う。
まあ実際にはホムセンのステンレスのボルトやナット使ってる人は多いしそれでたちまち何か不具合起こす訳でも無いがね。
アルミにネジ込むとカジって取れなくなるくらいか?

337 :774RR:2022/12/03(土) 07:08:25.88 ID:mnWBMoiV.net
>>328
今すぐバナナで釘が打てるモービルワンにするんだ。
さすがクリアランスガバガバの空冷ポルシェ指定だけあってカブやSRのような古典的な空冷にも最良なんだけどね。

338 :774RR:2022/12/03(土) 07:47:19.66 ID:/ugAgzbD.net
貴方のエンジンを守るオイルなのです。
懐かしいな早矢仕のおっちゃんもモービルワン推奨だね。

339 :774RR:2022/12/03(土) 08:14:58.92 ID:EinuRoci.net
>>335
強度が違う
特にボルトだと規定トルクで締めようとすると、それに近づくとボルトが伸びて規定値になる前にネジ切れることもある
外装やカバー類ならいいけど締め付けトルク指定されてるところは純正か高強度ボルト/ナットじゃないと怖い

340 :774RR:2022/12/03(土) 08:33:26.24 ID:cw8O0Hzt.net
んなトルクがかかる場所でもないし、スタッドボルト傷めなきゃとりあえずなんでもいいような気はする。
不都合があってから対処すればいいだろ。

341 :774RR:2022/12/03(土) 09:13:28.53 ID:Invy6LWg.net
>>337
モービル1でも乳化は守備範囲外じゃないかなぁ

342 :774RR:2022/12/03(土) 09:20:24.61 ID:Invy6LWg.net
俺も通勤で1走行20分しか走行しないからレッグガードの下側塞いだりリトルカブのアンダーガード取り付けたりしてオイルの保温が出来るようにしてる
カブはオーバークール気味だしね

343 :774RR:2022/12/03(土) 09:33:52.60 ID:fObzKF1d.net
>>337
四輪用のオイルはクラッチ滑り起こすと言われてるけど実際のところどうなの?

344 :774RR:2022/12/03(土) 09:54:36.30 ID:mnWBMoiV.net
>>343
早矢仕イチオシなモービルワンは今は個別扱いになってるけど一応バイク併用できる。
実際車用入れてて遠心クラッチの滑りは無かった。NBSの安い全合成は結構滑るw
SRとカブで5000km毎に入れて1万kmづつ使ってエンジンバラしてみたけど(当然ながら)摩耗もなく綺麗で5000kmでも十分な粘性を保ってた。
個人的にはモチュを空冷用にしたような感じで非常に良いオイルだと思う。

345 :774RR:2022/12/03(土) 11:20:27.62 ID:XNpIkdHG.net
大手と言うか石油ブランドが出してるオイルなら自動車用でもカブのクラッチは滑らないね。
多分コストの関係でバイクの規格を取って無いだけと思うよ。
カブに使える粘度のオイルだと車用でも特殊な部類で販売量少ないからな。
ターボ車用のオイルで色が黒っぽいのは2硫化モリブデン入ってるから絶対滑るよ。
ほとんど透明なオイルなオイルならだいたい大丈夫。

346 :774RR:2022/12/03(土) 11:30:21.29 ID:aNTp1syf.net
大手石油ブランドがその程度のコストケチらない

347 :774RR:2022/12/03(土) 11:38:09.18 ID:XNpIkdHG.net
まあオイルの世界は謎が多いね。
そもそも純正オイルも1社指定では無く何社か作ってるんだろ?
ホンダが純正部品として販売する、つまりバイク屋に置いてるオイルとホムセン等で売ってるオイルは製造会社が違うと以前にSFの人から聞いたな。
缶は同じだが充填する会社が違うとね。
ヤマハの2ストオイルが東と西で違う会社製造なのは有名だね。

348 :774RR:2022/12/03(土) 11:39:56.32 ID:aNTp1syf.net
あきらかなホラを書き込んだ直後に何の説得力も無い

349 :774RR:2022/12/03(土) 12:05:16.39 ID:etQBaA40.net
オイルとタイヤはガンガン乗るか乗らないかによってお勧めの銘柄変わるだろ
そんな1~2種類で済むもんじゃないし
年に2~3万乗るような奴にBT390とニューテックとかモチュールの最上級品は違うし
年に1000キロも乗らんのにフロント縦溝リアに耐摩耗性最強の奴付けても意味無いし

350 :774RR:2022/12/03(土) 12:32:33.46 ID:/G5EvnMJ.net
>>339
ありがとうございます。純正品にします。

351 :774RR:2022/12/03(土) 12:39:49.43 ID:Rb4QG2ev.net
>>344
検索したらモービル1結構種類あるんだね。とりあえず粘度30以上あるやつならカブにも使えるかな。でもリッターあたりHONDAのG1G2より高いね

352 :774RR:2022/12/03(土) 13:29:13.36 ID:mnWBMoiV.net
>>351
高いのはシャーナイしそれで張り付きが直るかどうかも分からんからね。
そういえばC200での経験だけど、リフタのところの遠心フィルターとクラッチ板自体にスラッジが溜まると異様に
張り付きやすくなってたので、一回クラッチをバラして洗浄してみるのもいいかも。
C200/C201系エンジンはスラッジが出やすかったので掃除交換しやすいようにか知らんがカバーがハッチ式になってたな。

353 :774RR:2022/12/03(土) 14:20:38.52 ID:HR6J1cJY.net
二次エアーが原因と思ってたアイドリング不調と回転数が落ちない症状
エアスクリューを合わせ直したら解決した!
症状で調べて二次エアーだとおもってたらこんな基本的なとこだったとはw
中古バイク屋でキャブオーバーホールしときましたとかいうから調整系は問題ないと思ってたけど、もうここのバイク屋には二度といかんはw
スロットルバルブの蓋は外れてるし、アクスルシャフトは鬼トルクでしめられてるし、俺がネット見てやったほうがマシなれペル。

354 :774RR:2022/12/03(土) 20:09:54.32 ID:RRmWXDYK.net
シェブロンだのバルボリンだのアメリカブランドの車用オイルをビューエルにもホンダ横型にも使ってるけど何の問題もない

355 :774RR:2022/12/03(土) 20:39:45.61 ID:N9mznstc.net
こんなのでいいだろ
https://pbs.twimg.com/media/FjCL2nSUAAASocN.jpg

356 :774RR:2022/12/03(土) 20:55:36.09 ID:am1Uxjsh.net
急に寒くなってから登坂で40kmしか出なくなった…
今まで50km出てたのに

357 :774RR:2022/12/03(土) 21:33:48.37 ID:EinuRoci.net
>>354
そりゃビューエルはミッションにエンジンオイル回らない構造なんだからクラッチ滑るとかのトラブルは起きるわけがない

358 :774RR:2022/12/03(土) 21:36:59.85 ID:jiptbVsT.net
キャブ洗浄効果のあるガソリン添加剤はありませんか?

359 :774RR:2022/12/03(土) 21:46:59.94 ID:aNTp1syf.net
ビューエルオーナーでハーレーのエンジンがトランスミッション別体って知らない事ある?

360 :774RR:2022/12/03(土) 21:51:03.26 ID:mf/RLWEw.net
ショップに全任せのハレ珍なら知ら無さそうだけど、すき好んでビューエルを選び人なら知ってそう(偏見

361 :774RR:2022/12/03(土) 22:01:26.85 ID:EinuRoci.net
知ってるならビューエルでもトラブル無し!とドヤれる理由がわからん
クラッチ滑りじゃないエンジントラブル起こるかもな安オイル入れても平気でした!って意味なら余計理解不能だし

362 :774RR:2022/12/03(土) 22:05:51.46 ID:UTCOlMpD.net
安オイル入れたからエンジンが壊れるというのも考えが飛躍しすぎでないかな?

363 :774RR:2022/12/03(土) 22:09:24.73 ID:cc44apSn.net
ハレのオープンプライマリー見た時はたまげたなぁ…
足元でベルト回ってるとか危なすぎんだろw

364 :774RR:2022/12/03(土) 23:12:57.57 ID:63jcqtbo.net
そういう常識の類いって戦後のまだデタラメやってた頃に出来た常識だと思うよ。
近所の車屋の爺さんから若い頃に聞いた話だと、廃油を遠心分離した再生オイルとかパターンの部分だけ貼り付けた再生タイヤとか安かろう悪かろうが横行してたそうだな。

365 :774RR:2022/12/03(土) 23:17:29.03 ID:etQBaA40.net
再生タイヤは今でも大型系の車両でやってるでしょ
向こうの土人は溝の無いワイヤー見えてるタイヤに溝掘ってるからなw
しかも4輪じゃなくて2輪まで
そういう所って人の命がタイヤ以下なんだな

366 :774RR:2022/12/03(土) 23:48:02.24 ID:EinuRoci.net
>>362
じゃ354が何を言いたかったのか解説してくれよ

367 :774RR:2022/12/03(土) 23:52:25.96 ID:cw8O0Hzt.net
>>356
寒いほうが空気濃くなるのにパワー落ちるなら薄いんでない?

368 :774RR:2022/12/04(日) 00:58:35.14 ID:hpApsPD1.net
>>367
エンジン廻りは純正のままなんだけどなあ
カブはニードル段数変えれたっけ?見てみる

369 :774RR:2022/12/04(日) 07:17:15.78 ID:9gZzheFg.net
もう5年はバッテリー変えてないけど、こんなもん?

370 :774RR:2022/12/04(日) 09:48:14.45 ID:64UT4UtB.net
先輩たちの教えを頂きたいです。
腰下OHで、ミッションベアリングをC3に交換します。
この時、新品時のグリスは取り除いた方が良いのでしょうか?

371 :774RR:2022/12/04(日) 10:00:59.78 ID:EYEKq99D.net
>>365
そんなマトモな奴じゃなくて
その辺のゴム屋でつくったトレッドぽい奴をボンドで貼っただけのタイヤがあったんよ

372 :774RR:2022/12/04(日) 10:11:00.45 ID:ykc7Qm97.net
そこに使う開放タイプのベアリングってそもそもグリス入ってなくないか
わざわざシールベアリングのシール外して使おうとしてるの?

373 :774RR:2022/12/04(日) 10:11:03.77 ID:QxIU8+CE.net
>>370
グリスなんて使われてませんが

374 :774RR:2022/12/04(日) 11:00:33.96 ID:sUMEDWmZ.net
370です。
腰下はまだ開けてない、ベアリングも手元に無い状態でした。
シール物しか現物を見たことが無く、質問してました。
元々入ってないんですね。
失礼しました。
ありがとうございました。

375 :774RR:2022/12/04(日) 11:00:46.17 ID:4amoeD7P.net
オープンベアリングだから錆び止めオイルが塗って有るだけでグリスは使われて無い。
ベアリングは金属の生地が剥き出しなので脱脂すると直ぐ錆びるから自分はそのまま使用するエンジンオイルを流し込んで馴染ますね。
個人的な考えだがスプレーのパーツクリーナー等で脱脂してから使う人はスプレー後の結露の水分で錆びさせてると思うよ。

376 :774RR:2022/12/04(日) 11:06:06.55 ID:4amoeD7P.net
捕捉、シールベアリングのグリスを取り除いて違うグリスを使う場合も自分はマイナスドライバー等でほじり出してそのまま使うグリスを塗り込む。
理由は上記と同じで下手に灯油等で洗うと錆びを呼ぶし残った灯油分が新しいグリスの油膜を切るからね。
エンジン内部等の機械部分はキレイ好きが下手にキレイにするとトラブルの元になると考えてる。
油まみれそのまま作業するのが錆び防止に良いね。

377 :774RR:2022/12/04(日) 11:40:32.80 ID:ErRDr6NG.net
結露おじさん来た!

378 :774RR:2022/12/04(日) 11:44:56.61 ID:QxIU8+CE.net
再利用するであろうシールをマイナスドライバーこじる時点で
カビの生えた弄れる気になってる老害全開だな

379 :774RR:2022/12/04(日) 11:48:34.77 ID:vPvYxhcZ.net
モナカマフラー装着してる90オーナーな方はこちらにおられますか?加工無しでポン付け可能でしょうか?音や走りはどのように変わりましたか?

380 :774RR:2022/12/04(日) 13:36:13.12 ID:jXE1wm//.net
うるさくなったぶん速く走ってる気になれるけど実際は
トルクも最高速も燃費も落ちたわ
オススメ!

381 :774RR:2022/12/04(日) 13:39:56.44 ID:Uyy1e9A8.net
モナカマフラーってのは形の分類であって特定の商品名ではない
大抵、抜けすぎ爆音だけどね

382 :774RR:2022/12/04(日) 13:56:35.84 ID:aafL3gEn.net
>>379
・無加工ポン付け可
・バッフル付けてもうるさい
・総合的に弄るんならノーマルより抜けるし多少は良いかも

383 :774RR:2022/12/04(日) 14:18:38.63 ID:VHIXg9wq.net
規制前の70.90マフラーを規制後のカブ90につけたらセッティング全然変わる?
規制後のマフラーうってないぞ。

384 :774RR:2022/12/04(日) 15:06:48.60 ID:nz2twl6Y.net
ノーマルエンジンにはノーマル吸排気がベストのような気がする

385 :774RR:2022/12/04(日) 15:18:01.41 ID:kP4lEDMT.net
>>383
個体差による
書類上はMJしか変わってない
車体によっては始動性よくなったりする

386 :774RR:2022/12/04(日) 17:10:15.89 ID:RCCzafbz.net
>>376
元のグリスはちょっとアレだけど、最低でもウレアグリス使わんとダメだよね。AZのリチウムとか平気で使う人がいるけどもってのほか。

あと洗いすぎも確かに大問題で、自転車板でチェーンの超音波洗浄が流行った時にチェーンが異様な早さで伸びて阿鼻叫喚で終息した。
何事もほどほどに、問題ないものは良かれと思って無理に交換したり不用意に触らない方が良いことが多い、と知るべしだな。

387 :774RR:2022/12/04(日) 17:33:33.11 ID:kP4lEDMT.net
パークリで超音波洗浄とかも火が出んかと思ってたけど
聞かなかったし意外と大丈夫なんかな

388 :774RR:2022/12/04(日) 18:12:56.42 ID:TSbo6ONl.net
>>386
チェーンなんて使い捨てだけど?

389 :774RR:2022/12/04(日) 19:00:17.72 ID:O3gQNI5q.net
チェーン張り替えて一カ月くらいだけどなんか張りムラあるんよね何でデスかね

390 :774RR:2022/12/04(日) 19:05:58.13 ID:RCCzafbz.net
>>387
やるやつおらん。理由は単純に1時間とか平気で掛けるから

391 :774RR:2022/12/04(日) 19:36:50.54 ID:XUQVU4wo.net
>>387
ラジコンとかミニ四駆やってるとベアリングは普通にパークリで超音波洗浄とかするよ

392 :774RR:2022/12/04(日) 19:46:04.41 ID:o2iB+gHz.net
モナカ煩いんでステンタワシ押し込んでます。

393 :774RR:2022/12/04(日) 20:05:03.59 ID:vPvYxhcZ.net
>>392
吹けが悪くなりゃせんとですか?

394 :774RR:2022/12/04(日) 20:05:04.44 ID:vPvYxhcZ.net
>>392
吹けが悪くなりゃせんとですか?

395 :774RR:2022/12/04(日) 20:20:02.79 ID:qfFSBLEq.net
モナカに芯を入れてもうるさいが、当時の純正の芯より簡単な構造だからな。
ただし行灯カブ当時の純正マフラーは今のJMCAマフラー並みかちょっとうるさいくらいなので似たような物だよ。
それだけ現代の自動車バイクは静かになったし。

396 :774RR:2022/12/04(日) 21:35:30.42 ID:ykc7Qm97.net
行灯でモナカだけど全然静かだよ
これが社外マフラーの音量に聞こえるなら耳腐ってるわ

397 :774RR:2022/12/04(日) 22:09:55.64 ID:RCCzafbz.net
>>391
それって低負荷短時間だから出来ることであって人が乗る車両だと厳しいよ。オイルが完全に抜けきるとホンマに摩耗が早まる。
チェーンはとりわけ顕著なんだけど、理由はもちろん後でオイル掛けてもそんなに浸透しやしねぇから。
逆に言えばそんな条件でも浸透するオイルが勝つわ

398 :774RR:2022/12/04(日) 22:39:38.84 ID:8AfqWLKU.net
やべえな
灯油で洗ってリチウムグリスだ

399 :774RR:2022/12/04(日) 22:39:39.49 ID:8AfqWLKU.net
やべえな
灯油で洗ってリチウムグリスだ

400 :774RR:2022/12/04(日) 23:45:36.08 ID:nVTJPPX/.net
>>397
オイルで超音波洗浄すればいい

401 :774RR:2022/12/05(月) 00:35:01.26 ID:N4hx6oPL.net
好き勝手やっても壊れないよパークリでフラッシングしても全然平気よ

402 :774RR:2022/12/05(月) 07:12:52.95 ID:G3nlnT/z.net
>>400
その発送はなかった

403 :774RR:2022/12/05(月) 07:21:25.40 ID:G3nlnT/z.net
>>401
パークリは意外と中まで洗浄できないっ
洗った後でチェーンをバラすとサルでも分かるっ
ミクロで油分を取り切ること自体難しいので超音波でもしない限り心配するこたぁない。超音波は汚れが大して取れないくせに必要な油分を浮かせてしまう。

灯油は散々言われてる通り吸湿性があって水分を含むし、それ自体が残存しやすいから質の悪いオイルが残る状態になりやすい。
CRCなどで置換しても今度はそのCRCが質が良いとは言えず、そのCRCを洗ったり再度置換するためにケミカルを使うという無駄な作業が起こる…

404 :774RR:2022/12/05(月) 07:28:52.67 ID:G3nlnT/z.net
つーかみんな洗浄方法と油というもの自体についてもっと関心を持つべきだよ。
>401の通りパークリでブラッシングするレベルで十分なのに妙にやりすぎる人がいる。
自転車界でもそうだけど、チェーンを丸一日かけて汚れ一つなく綺麗にしたところで30分も走れば黒く汚れる。
じゃあどうなるかというと人は3つに分かれて、「汚れるので乗らない派」「汚れない代わりに性能クソなオイルに走る宗教派」「もうええわ二度とやるかボケ派」

二輪界は盆栽が多く三番目が少ない。

405 :774RR:2022/12/05(月) 07:46:14.26 ID:9+bfPZGi.net
知るかボケ他所でやれ

406 :774RR:2022/12/05(月) 10:19:04.68 ID:J4MXMTEV.net
ギットギトにしといて交換まで洗わない派

407 :774RR:2022/12/05(月) 11:12:18.88 ID:orPJVY7Y.net
チェーンの手入れ面倒やから何度かベルトドライブのキット買おうとしたけどタイミング悪くて買えなかった

408 :774RR:2022/12/05(月) 11:58:22.08 ID:4nJjNx2U.net
ベルトは切れる

409 :774RR:2022/12/05(月) 12:05:10.24 ID:V2ySLMW4.net
石とか噛んだら切れやすい・目視での劣化が判り辛くある日突然切れる
昔聞いたデメリットはこんなんだった

410 :774RR:2022/12/05(月) 12:20:51.80 ID:u7WqnFjh.net
ビュエル乗りだけど、DX70とエンジンオイルは共有してる アメリカオイルも使ったけど、今はカストロールの15-50
ラムコの20-50に変えようかと検討中

411 :774RR:2022/12/05(月) 12:38:46.65 ID:Z3CUhbZZ.net
>>410
お、お仲間だ
俺も単にオイルの話かと>>354を書いたらビューエル乗ってんのにエンジンオイルとプライマリー別れてるの知らんのかと叩かれたわw

412 :774RR:2022/12/05(月) 13:09:19.19 ID:qNF5ZAj/.net
こりゃまた都合のいい

413 :774RR:2022/12/05(月) 16:55:16.14 ID:u7WqnFjh.net
お疲れ様~
プライマリも安いアメリカオイル使って無問題だよね
ちなみに今はヤマルーブ、ヤマハ2st用の余りを入れてる

414 :774RR:2022/12/05(月) 17:55:54.44 ID:NFiizrTA.net
2stオイル

415 :774RR:2022/12/05(月) 18:08:56.81 ID:8N3n13Ny.net
>>379
90のカスタムに装着
付属ステーが長穴で取り付けは特に問題なかった
上が純正で下が付属ステー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakapon/20210430/20210430215754.jpg

スマホの音量測定でアイドリング時
純正が54dB
モナカサイレンサーありで64dB

交換直後は音が大きいと思ったけど走りが変わったとは思わなかった
音はもう慣れちゃったな

416 :774RR:2022/12/05(月) 18:12:53.98 ID:N4hx6oPL.net
>>415
ジェットは変えた?そのまま?

417 :774RR:2022/12/05(月) 18:16:53.18 ID:8N3n13Ny.net
>>416
キャブは何も変更していないよ
腐って穴の空いたマフラーからの交換だから
走りに変化を感じなかったのかも知れない

418 :774RR:2022/12/05(月) 22:07:42.05 ID:A/ZFxscO.net
灯油と古歯ブラシで掃除してたんだけどなあ
ダメだったか

419 :774RR:2022/12/06(火) 05:19:23.62 ID:9M4y+TWp.net
定期的に油差して伸びたら調整交換すりゃメンテは何やっても構わんのでは?
一本のチェーンを何万キロでも持たせたいとか言うんなら知らんが

420 :774RR:2022/12/06(火) 07:06:19.17 ID:uc+ju8fT.net
オイルメンテと言う1コマづつチマチマオイル差すメンテだと10万キロ持つが、頻度が2~300キロ走行毎と、ちと面倒なんだよ。
あとチェーンカバーやリヤホイールがどろどろに汚れるからこれの掃除は非常に大変。
なので手間掛かり過ぎな気がして来たのでシールチェーンに替えて見た。
これもオイルメンテするけど1000キロから2000キロ程度でメンテだからだいぶ楽になると思う。

421 :774RR:2022/12/06(火) 07:17:46.58 ID:38w/5OMs.net
オイルだろうがルブだろうが1コマずつ差すのは当たり前だよ…
周りに飛び散るのは差し過ぎと拭き取り不足だから

422 :774RR:2022/12/06(火) 08:00:32.19 ID:1kLi1cC7.net
おまえのあたりまえはよのなかのあたりまえではない

423 :774RR:2022/12/06(火) 09:07:18.35 ID:9dt7ZXjW.net
>>420
旧車に標準装備された時代があったが、後付けのバイクチェーン自動給油機ってのがあってな…スコットオイラーが有名だけんども…
流行らなかったのはどうしても汚れるのとシールチェーンの性能が高くて不要だったから…
カブも420のUリングやXWリングが出てからシールチェーンが使えるようになったのでさっさとシールにした方がええよ

424 :774RR:2022/12/06(火) 09:43:04.14 ID:xN3+guki.net
チェーンなんてそんなに高くないし消耗品やからガンガンかえたらええやん
外して洗浄する時間とか洗浄用の液の費用考えたらそんなに変わらなくないか?

425 :774RR:2022/12/06(火) 10:33:47.49 ID:MOTmJ9jg.net
せっかくチェーンケースがあるんだから、油デロデロにしとけばええんや

426 :774RR:2022/12/06(火) 10:37:26.55 ID:k9B+enQI.net
まあ面倒でもその過程を楽しんでるんだろ

427 :774RR:2022/12/06(火) 10:52:20.31 ID:ed4/6ITq.net
>>415
純正ステーでの装着は不可能ですか?
最近では、純正ステーとバッフルが付属されていないとの口コミを何件か見たもので、、、。

428 :774RR:2022/12/06(火) 11:00:33.08 ID:ocet3yoA.net
>>427
購入前にググって調べたけど純正ステーだと
特に90は加工なしでは無理だと思うよ
しかも加工がめちゃ大変らしい

購入前に純正ステーとバッフル付属を確認すれば良いでしょ
アウスタなら確実に付属だしステーだけ購入もできる
自分は送料やポイントバック目当てで楽天のショップから
購入したけどそこもステーやサイレンサーはちゃんと付属していた

429 :774RR:2022/12/06(火) 11:17:54.53 ID:sTpATvzx.net
まあチェーンはDID買っても2000円しないから手間を掛けないコスパ重視ならクレのチェーンルブでも適当に吹いて伸びたらガンガン交換が楽だろうな。

430 :774RR:2022/12/06(火) 11:33:13.60 ID:ZVyk+8Rq.net
モナカマフラーってどっかの商標になってるのか?

431 :774RR:2022/12/06(火) 11:59:29.21 ID:ed4/6ITq.net
>>428
ありがとうございます。

432 :774RR:2022/12/06(火) 13:00:39.49 ID:9dt7ZXjW.net
>>430
モリワキ配慮かな

433 :774RR:2022/12/06(火) 15:36:40.51 ID:T6vnvLB8.net
チェーンケチるのとオイルケチるのはどっちが貧乏くさいだろか笑笑

434 :774RR:2022/12/06(火) 15:59:00.24 ID:gCwlmBLT.net
チェーンカバー取っ払ってしばらく経つけど何ら影響ないな マメにメンテして交換もするならカバーいらんかな

435 :774RR:2022/12/06(火) 16:51:16.34 ID:EbSQKp5E.net
カブのパワーでシールチェーンだとそれなりのロスが出そうなんだよな

436 :774RR:2022/12/06(火) 17:13:57.22 ID:sTpATvzx.net
シールチェーンが効果を発揮してノンシールより抵抗が少なくなるのは80キロ以上の速度からだそうだな?
そりゃあ法定速度60キロの125以下に基本的に採用しないわな。

437 :774RR:2022/12/06(火) 18:23:22.85 ID:aS1zRD9S.net
90でゴールドのシールチェーン使用中。伸びないし静かで良い。ちなみにチェーンカバーはそのまま。チェーンも車体も汚れなくてステキ。むしろなんで他車は付いてないのかと。

438 :774RR:2022/12/06(火) 19:00:45.06 ID:gC2q1zUz.net
ドカやR1に付いたら楽しいな

439 :774RR:2022/12/06(火) 19:16:56.92 ID:nudDTRY0.net
>>435
『メーカーの人がシールチェーンのほうがロス少ないと言ってた!』
と言うけど小排気量にはシール抵抗はあきらかに大きな差だよな

440 :774RR:2022/12/06(火) 20:22:09.89 ID:ACvaMf3S.net
そのくらいを気にするなら痩せるのが一番効率良いぞ

441 :774RR:2022/12/06(火) 20:46:26.00 ID:2Jo9mMBT.net
いつもそうやって混ぜっ返すよね

442 :774RR:2022/12/06(火) 21:56:02.29 ID:9dt7ZXjW.net
>>435
出ないよ。燃費も変わらん。
付けた初日だけゼロ発進が重いかなって感じたけどすぐこなれた。

443 :774RR:2022/12/06(火) 23:00:00.20 ID:sTpATvzx.net
まあその辺は趣味の領域だからな。
ホイールベアリングにシール付いてるじゃない?
これの抵抗が許せんからシール外すとか、シール外してもグリスが詰めて有るから抵抗有る!オープンベアリングに交換

444 :774RR:2022/12/06(火) 23:01:49.00 ID:sTpATvzx.net
途中送信になった…
オープンに交換してダストシールの抵抗も許せん!で剥き出しフルオープンで乗ってたりするが、まあ趣味の人は好きにしてと言う感じだな。

445 :774RR:2022/12/06(火) 23:05:55.88 ID:ZVyk+8Rq.net
大きいオートバイでシールチェーンをノンシールのレース用に換えたらはっきり速くなった
カブ用の場合どっちが軽いかわからないけどチェーンの軽量化はすごく効くよ
俺はチェーンケース付きでベタベタ派だ

446 :774RR:2022/12/07(水) 01:10:56.40 ID:M13878ar.net
せっかくのフルカバーケースなんだから廃油を定期的にオイラーで適当に垂らしてるだけだな
もちろん他のバイクはもっと手間暇かけてメンテしてるけど
カブは如何にカネと手間を掛けずして維持するか、みたいな乗り物だと思ってる

447 :774RR:2022/12/07(水) 04:10:25.74 ID:iJ0o6tdU.net
そう言えばSRから抜いた廃油をエンジンに使うとか書く人も居たな?
まあ趣味の事だし費用も掛かるから好きにすればと言う感じ。
確かにカブごときにレース専用オイルで乗る度に交換とかしてたらアホか?とは思うな。

448 :774RR:2022/12/07(水) 07:23:34.03 ID:xBUBPjXF.net
>>442
出てるじゃねーかw

449 :774RR:2022/12/07(水) 07:56:17.31 ID:S1G30Xqk.net
>>447
車→SR→カブな

450 :774RR:2022/12/07(水) 08:20:31.18 ID:7p9efRNE.net
チェンソー用300円で十分だよ

451 :774RR:2022/12/07(水) 08:30:10.31 ID:EY3z1oiS.net
>>445
ノンシールのその軽さをどれだけ保てるかどうかだからなー

あとチェーンを軽量化しても効果は無いってのはドイツかどっかで自転車チェーンによる試験結果が出てた。
強いて言うならオートバイはサスがスイングするときに駆動やサスの動きに影響が多少あるかどうか。

わりと勘違いされやすいけどチェーン駆動自体はギア駆動とは全く違う。
「永久綱引き」をしているようなものなので、手繰り寄せたものを元に戻すときに抵抗が生まれる。
これが屈曲抵抗が主な抵抗になると言われる理由。

452 :774RR:2022/12/07(水) 09:03:22.98 ID:pOfcFFyW.net
自転車とバイクじゃチェーンの回転数が全然違うんだから比較できんよ

453 :774RR:2022/12/07(水) 09:46:58.07 ID:HoNM53j+.net
重量とチェーンに掛かるパワーも桁違いだしな

454 :774RR:2022/12/07(水) 15:56:48.83 ID:e5JF9RMn.net
自転車のチェーンはオイルからワックスに変えてよかったけど
バイクのチェーンにワックスだとすぐ飛びそうだな

455 :774RR:2022/12/07(水) 16:25:10.01 ID:ku4YZFI1.net
押すというか軸回転の抵抗じゃね

456 :774RR:2022/12/07(水) 19:26:23.72 ID:EY3z1oiS.net
>>452-453
原理原則は同じだから同じ結果になるだけだよ。
面白いのはオートバイは真面目にデータを取った事例がない。もしかしたら紙の論文では存在するかもしれないけど。
自転車の場合は1Wでゴールが数十メートル変わるので海外では真面目に取り組んでる。

逆に見れば「オートバイでのチェーンの差異なんて無視できるから誰も機器で定量的な計測をしていない」とも言える。
データが無い以上は科学的見地からは何を選んでも同じなわけで(バイクでのデータがないからねw)、違うという主張は
「〇〇感」という厄介なアレそのものである。

457 :774RR:2022/12/07(水) 20:03:27.52 ID:mas0yBr7.net
>>456
そもそもその結果は「自転車ではチェーンの軽量化は効果がありませんでした」ってだけ
自転車程度のパワーと回転数じゃ誤差程度の数値しか取れなくてもバイクなら無視出来ない差が生まれる可能性だってある

458 :774RR:2022/12/07(水) 20:19:48.73 ID:8l7yvuzm.net
速度が上がれば上がるほど、ジャイロ効果が出るもの
自転車と違ってバイクのチェーンは常に回ってるし、自転車では測定限界以下の誤差でも時速300キロの領域なら明確に差が出るだろう
まあカブなら気のせいくらいの差だろうな

459 :774RR:2022/12/07(水) 22:06:18.42 ID:G2P3K2iL.net
ジャイロ効果は何に関わってるん?

460 :774RR:2022/12/07(水) 22:59:24.34 ID:76FLekqp.net
シャシダイで差が出るんですけどw
まぁ重量の差でなくチェーン性能の差かもしれない

461 :774RR:2022/12/08(木) 01:09:26.87 ID:751wAZTC.net
もう廃刊になったモトメンテナンス誌でエイプの改造クラス耐久レースに挑戦する記事が有りそこでシールの有る無しで最高速が違う事が書いて有った。
どこのチームも似たような改造内容なのにトップスピードへの伸びが明らかに違い速いチームは全てシールチェーン使ってるとな。
TIと言う125程度ではほぼ全開で走りっぱなしなサーキットなのでチェーンの差で周回数が変わるとRKの一番高いシールチェーン採用してた。

462 :774RR:2022/12/08(木) 05:29:38.43 ID:muPyEGnY.net
耐久レースの話されても町乗りと環境も距離も違うから参考にならないやん
ベアリングのグリス抜きとかと同レベルやん

463 :774RR:2022/12/08(木) 06:01:32.67 ID:0YSzhMHf.net
質問です
夏場にエンジンが過熱するとギアの入りが硬くなるのはどうしてでしょうか
クラッチに起因するのか部品の熱膨張による歪みなのか教えてください

464 :774RR:2022/12/08(木) 06:32:00.45 ID:adX4BR37.net
油温上昇に伴うオイル粘度低下

465 :774RR:2022/12/08(木) 07:11:22.98 ID:wQumCRQ2.net
今だけでいいのなら最高の潤滑剤は水だと聞いたことがある。

466 :774RR:2022/12/08(木) 08:34:19.11 ID:vVLSwz/k.net
>>457
だからそう思うならデータ取って論文出しなよ。俺はドイツ人がしっかり検査した自転車でのデータを信頼してるし
データがないものは感覚でしかないと決めている。
まぁカブに至ってはチェーンの差異が燃費にモロに出るからそれが「明確に見えるところ」ではないかな。
少なくとも俺のケースではシールチェーンで燃費は落ちてないよ。
ノーマルチェーン付けてた時は付けた直後と3000km使用後で笑えるほど差異が出てたけど。

467 :774RR:2022/12/08(木) 08:52:23.28 ID:0FuQ3HiV.net
ドイツ人のデータなんて信用できないしな

468 :774RR:2022/12/08(木) 09:05:23.66 ID:8mUliRiI.net
>>466
自転車のデータで語る時点で頭悪過ぎ

469 :774RR:2022/12/08(木) 09:14:32.62 ID:446DyiEo.net
ドイツ人のは論文なの?

470 :774RR:2022/12/08(木) 09:16:52.62 ID:SQJLAWO4.net
>>466
必死過ぎ
いい加減ウザい

471 :774RR:2022/12/08(木) 09:19:26.53 ID:446DyiEo.net
だいぶ前にチェーンにエンジンオイルの廃油を使うのが常識だって言い張る人がいて
あまりにも適当な事ばっかり書き続けるから「アカデミズムに携わった事の無い人はこんなもんだ」みたいな事を書いたら
アカデミズムに精通してると自称するお友達が現れて小学生の夏休みの研究でも通用しないような捏造データを公表してくれた

472 :774RR:2022/12/08(木) 09:23:56.25 ID:nKu6L7BA.net
燃費比べたら差が出るんじゃないの?

473 :774RR:2022/12/08(木) 09:45:40.41 ID:Dp1m87TU.net
新品のノンシールとシール、を用意して比較しないとなんとも言えんな
シールチェーンは手で動かすと結構抵抗感じるよな

474 :774RR:2022/12/08(木) 11:03:34.55 ID:SXQh2t2d.net
まあ変なデータ出されても俺は体感でノンシールがいいと感じてるし
もうシールチェーン買うことはないな

475 :774RR:2022/12/08(木) 12:57:39.58 ID:bSLtyQfb.net
偉そうに言うなら自転車のデータを根拠にせずに自分でそれをもとに調査したバイクのデータを出せばいい
自分のとこまではありと言ってるだけ

476 :774RR:2022/12/08(木) 16:32:36.68 ID:yxraFLtm.net
ミシン油最強

477 :774RR:2022/12/08(木) 16:43:20.11 ID:GtXSze7U.net
90に乗ってるんだけど、月に1回か2回くらい圧縮が落ちるのよ
エキゾーストがスフォフォフォフォフォってなる
理由分かる?

478 :774RR:2022/12/08(木) 16:43:42.39 ID:GtXSze7U.net
90に乗ってるんだけど、月に1回か2回くらい圧縮が落ちるのよ
エキゾーストがスフォフォフォフォフォってなる
理由分かる?

479 :774RR:2022/12/08(木) 17:55:14.50 ID:yxraFLtm.net
>>478
マモーが巣くってるんじゃないの?



ちが~~う。

480 :774RR:2022/12/08(木) 18:14:01.43 ID:nKu6L7BA.net
カーボン噛んでるぅ〜

481 :774RR:2022/12/08(木) 22:49:28.99 ID:v39KNiQn.net
>>471
貧乏ツーリングのプロ 、さすらいの野宿ライダー寺崎勉の信奉者だよ。

482 :774RR:2022/12/09(金) 12:36:21.52 ID:mlZogMmF.net
バルタン星じ…

483 :774RR:2022/12/09(金) 13:52:57.83 ID:2vJLOqqK.net
ずっと燃費取ってるが、ノンシールとシールチエン、数値的にはシールの方がいいよ、俺の場合。ノーマルエンジン90。とは言っても一桁パーセントだから誤差といわれたらそこまでだな。寿命は圧倒的にシールのほうが優れてるが、ランニングコストはやはり高めだけどな笑

484 :774RR:2022/12/10(土) 10:53:25.03 ID:9tCpbEtQ.net
一口にシール、ノンシールと言っても品質はまちまちだけどな
同じメーカーでも一番下のランクのノンシールなんて1000kmほどでチェーンケースにあたるほど伸びるがもう1つ上だと全然伸びないから結果コスパは段違い

485 :774RR:2022/12/10(土) 15:12:43.62 ID:QLeCULW3.net
今日スーパーにC65が止まってたけどエンジンが掛かってないのにウインカーが点滅してた。
こういう仕様なの?

486 :774RR:2022/12/10(土) 16:06:51.39 ID:UYdLP3yu.net
C65は知らんけどキーシリンダーがボロくなるとオフ位置に回して鍵抜いてもスイッチオン状態の事があったな

487 :774RR:2022/12/10(土) 16:52:51.82 ID:PdblvJgU.net
>>484
483だけど、そういうケチつけられないグレードだよ、ノンシールもシールも。
G1の300vの違いみたいな比較ではないぜよ

488 :774RR:2022/12/10(土) 16:57:27.57 ID:QLeCULW3.net
>>486
なるほどそうなの
グリスアップが容易なグリスニップル付きなのが羨ましかった
とは言えどれだけの人があそこから給脂したんだろうか

489 :774RR:2022/12/10(土) 17:36:55.09 ID:/2dXsj/w.net
あの時代の片面キーは磨耗が進むとONに回しても抜けたりするから回した後に抜く習慣が付いたりしてOFFにするの忘れたとかかもな。
行灯後期やカモメからメインOFFの時にホーンボタン押すと左前のウインカーが点灯して鍵穴照らす機能がついたね。

490 :774RR:2022/12/10(土) 19:01:32.16 ID:L+bZ0T2o.net
>>489
行灯前期じゃなかった?
後期はキーシリンダーがレッグに移動してたと思われ

491 :774RR:2022/12/10(土) 19:22:03.14 ID:J+fd7qQb.net
行灯後期はキーシリンダーレッグだね
で前期はウインカーだけでなくキーシリンダー脇にあるキーライトでも照らす

492 :774RR:2022/12/11(日) 06:14:12.17 ID:XvU8/xdv.net
カスタムシリーズに似合うサイドバッグってないよな。
レトロフューチャーな車体にサイドバッグはあわないか。

493 :774RR:2022/12/11(日) 07:58:02.81 ID:ox5xKeo+.net
出前キャリアをサイドに

494 :774RR:2022/12/11(日) 08:32:23.31 ID:ziraXFFp.net
やっぱり赤いランドセルだな
しかも新品で

495 :774RR:2022/12/11(日) 08:37:30.86 ID:4pE+mS8x.net
濃いブルーMの70だが、旭のチャンピオンバッグを車体と同色に塗ったら似合うと思いつつ手を出しかねてる。
専用ステーは無いからステー制作がちょっと億劫なんだよね。

496 :774RR:2022/12/11(日) 09:01:47.07 ID:Fx3qnbEi.net
大昔からある”US ARMY”って書いた奴でええやん

497 :774RR:2022/12/11(日) 11:04:11.58 ID:ZrqNVpY1.net
ヘッドライトの電球は、球切れするまで使いますか?それとも一、二年のある程度の期間で換えてますか?出先で弾切れすると面倒なので、ある程度の期間で私は交換してます。

498 :774RR:2022/12/11(日) 11:59:50.45 ID:7ve34dRB.net
スペアバルブは常に携帯工具とともに

499 :774RR:2022/12/11(日) 12:31:54.85 ID:4pE+mS8x.net
ガラスが黒ずんで来たら予防交換するな。
当方は街灯もガードレールも無い山道を夜走るから突然切れて真っ暗になると転落する。

500 :774RR:2022/12/11(日) 13:16:55.68 ID:CWAdNQ3X.net
ヘッドライト・ポジションライト共に
玉切れしていなくても
およそ3年ごとに交換する。

常時予備も携帯してる。

501 :774RR:2022/12/11(日) 13:38:07.83 ID:QlVZzEiv.net
古いホムセンで小糸製作所のPH7球が400円しなかった
最後のひとつで思わず買ってしまったけど棚ズレ品だったのかな

502 :774RR:2022/12/11(日) 14:07:44.69 ID:eNJgflYE.net
ヘッドライト回路から電気をもらうグリップヒーターつけたらエンジンの回転の伸びがちょっと悪くなった
やっぱり発電が抵抗になると実感した
MD90とかプレスカブの交流式ヒーターも付けると回転が重くなるのかな

503 :774RR:2022/12/11(日) 15:15:33.26 ID:8VioquRv.net
全波整流からのフルLEDにしてる
テールのポジション切れで整備不良切られたのもあるし

504 :774RR:2022/12/11(日) 15:42:20.85 ID:ZrqNVpY1.net
鉄カブにLEDは邪道や

505 :774RR:2022/12/11(日) 16:53:16.60 ID:nV+iY3hj.net
ノーマル原理主義者だ!

506 :774RR:2022/12/11(日) 17:06:13.35 ID:ZrqNVpY1.net
>>505
イジる予算があったら、ノーマルにきっちりと整備費を掛けた方が良いですよね。でも、サスペンションだけは社外がいいね

507 :774RR:2022/12/11(日) 17:26:15.98 ID:Vff5pvps.net
>>502
そらそうやろ発電機は抵抗になるから使用電力に応じてパワーロスになる

508 :774RR:2022/12/11(日) 17:31:24.56 ID:ZIHyLQP3.net
ちょっと急に寒くなったので純正グリヒ18Wが大活躍は良いんだが、強めを使うとバッテリー弱るな。
明るくはならないが消費電力を減らして後付け電装の稼働電力を稼ぐマツシマのLEDバルブ付けるしかないか?

509 :774RR:2022/12/11(日) 19:18:51.45 ID:MQgbcpLu.net
フロントショックのブッシュがヘタったのか垂直方向に左右のブレが出てきたわ

510 :774RR:2022/12/12(月) 01:19:36.32 ID:TIw0aCWd.net
垂直方向に左右のブレとな

511 :774RR:2022/12/12(月) 05:12:20.98 ID:VWRdX2Es.net
>>505
>>115

512 :774RR:2022/12/12(月) 05:28:44.54 ID:i2jdAKQP.net
>>510
あれだ、トー角じゃなくてキャンバー角の向き

513 :774RR:2022/12/12(月) 08:23:46.00 ID:kbUTl8tb.net
カストロールのGTX使ってる人いますか?使い心地はどうですか?

514 :774RR:2022/12/13(火) 09:17:30.67 ID:MgSPWVGs.net
信号待ちでアイドリング時にNから1速に入れても動かないけどセンタースタンド立てて1速入れるとタイヤ回るのは正常?クラッチ調整した方が良い?

515 :774RR:2022/12/13(火) 10:32:49.76 ID:N2qHWAer.net
>>514
多少は回るよ
気になるなら1速のアイドリングでカブをバックさせた時に駆動がかかってるかどうかチェックしてみるといいよ
前に進む感じがするならクラッチかアイドリングの調整すれば良い

516 :774RR:2022/12/13(火) 11:11:48.20 ID:u9agqPaS.net
>>515
ありがとうございます
多少回るのはOKなんですね。何せ新車の状態知らないものだから

517 :774RR:2022/12/13(火) 11:33:29.55 ID:aaeOcyYq.net
乗車状態で動かなければ問題無し
クラッチ付きバイクでギア入れてクラッチレバー握ってても、後輪浮かせば回るぜ

518 :774RR:2022/12/13(火) 12:23:28.20 ID:q6mvPbw+.net
ベトキャリのバネが効いててねずみ取りみたいなとこの使い道が分からん

519 :774RR:2022/12/13(火) 12:29:00.05 ID:4ZJ9BSKO.net
ベトナムでは弁当を挟むらしいが、別に使わなくても良いんじゃない?

520 :774RR:2022/12/13(火) 12:32:38.11 ID:q6mvPbw+.net
あれべんとばこはさめる?キューて前にスライドしちゃうよお弁当

521 :774RR:2022/12/13(火) 12:40:39.80 ID:4ZJ9BSKO.net
おそらくベトナムにはベトキャリに対応した弁当箱か何か有るんだろうね。
自分は詳しく無いが、弁当挟むと言うのはモトメンテナンス誌で見たよ。

522 :774RR:2022/12/13(火) 12:42:25.38 ID:uIYMg/wd.net
センタースタンドたててシフトペダル踏み込んだ状態でもタイヤが回ってしまう。
カバーのクラッチ調整してもかわらん。
これはもう交換しかないか?

523 :774RR:2022/12/13(火) 12:44:35.68 ID:q6mvPbw+.net
>>521
そーなんだ勉強になりました グローブ挟んどくのにちょうど良いんよね

524 :774RR:2022/12/13(火) 13:14:43.99 ID:vD/W9UIx.net
>>522
オイルの粘性や摺動抵抗で回るものだから気にしないでよし。
暖気後は回らないか回す力が弱まってるはず。

525 :774RR:2022/12/13(火) 13:31:31.85 ID:XrNXg9mg.net
雪予報が出たから前後スタッドレスに交換した
年2,3回しか交換しない素人だけど、以前よりもスムーズに交換出来るようになったもんだ

526 :774RR:2022/12/13(火) 13:32:24.95 ID:b2Vn0Cb1.net
>>508
俺も純正グリップヒーターだけどテールランプをledにするだけで全然違う。

昨日、ノースロードのledキット買ったから更なる効果を狙って交換予定。

527 :774RR:2022/12/13(火) 14:30:45.53 ID:XHWxlv25.net
>>523
バットはどこに?

528 :774RR:2022/12/13(火) 14:47:22.72 ID:q6mvPbw+.net
>>527
お股にぶら下げたままですが

529 :774RR:2022/12/13(火) 14:57:18.24 ID:A3313+7b.net
ベトナムの弁当箱といえばステンの丸い3段重箱みたいなやつだし
挟めないんじゃあないか
地図や雑誌を挟むものだと思ってたわ

530 :774RR:2022/12/13(火) 18:14:28.53 ID:cFCI2IKW.net
>>524
へえそれで回ることもあるのか。
とりあえずそのままのろうかな。

531 :774RR:2022/12/13(火) 18:21:31.14 ID:q6mvPbw+.net
あーベトキャリのバネ効いてるとこの幅に収まればベント箱いけるな ありがとう謎が解けたわ

532 :774RR:2022/12/13(火) 18:27:37.58 ID:QP3IC3Vq.net
>>517
さっきCD90で試したら
タイヤ回転したわ
へぇー

533 :774RR:2022/12/13(火) 19:22:09.82 ID:iblCmwV+.net
>>530
ニュートラでも回るしな

534 :774RR:2022/12/13(火) 21:07:50.56 ID:g5ZPoRUQ.net
>>533
俺のニュートラだと回らんぞ。
やっぱりクラッチおかしいんやないかい!

535 :774RR:2022/12/13(火) 22:15:57.49 ID:q6mvPbw+.net
>>534
ベアリングとチェーンが死んでたりして

536 :774RR:2022/12/13(火) 22:29:27.09 ID:HJSWeerk.net
ブレーキ引きずってるのでは?

537 :774RR:2022/12/14(水) 00:50:05.04 ID:32TCRucZ.net
ベトキャリじゃなくてフロントキャリアにネズミ捕りみたいなのついてるの良くあった
何に限らずとりあえずギュッと抑えとく物じゃないかな

538 :774RR:2022/12/14(水) 01:10:02.58 ID:F+6jpxSy.net
小枝で立てておいて盗っ人が気付かず触ってバチーン!と
ネズミ捕りみたいに罠に掛ける為のギミック
盗難の多いベトナムならではの装備

539 :774RR:2022/12/14(水) 10:30:25.91 ID:uv+K6GNX.net
>>533
ニュートラでは回らんし、と釣られてみた

540 :774RR:2022/12/14(水) 17:10:21.00 ID:X0z7jdwy.net
ニュートラルでも寒い時期の始動後は回るよ。
温まってからでも回る事はオイルによっては有る。
クラッチがどうこうよりオイルの粘度と言うか寒さに対する強さだわな。
10W-50だと氷点下の朝イチはセルが回らずキック踏んだら石の様に重かったので、冬用の5W-40に交換した。
これでも重いようなら1~2月は0W-40使うわ。

541 :774RR:2022/12/14(水) 17:45:57.01 ID:bX2xLqBu.net
0wつかうとかどこの北海道だよ・・・
マイナス15℃くらいでも5wでいけるぞ

542 :774RR:2022/12/14(水) 18:40:48.38 ID:w5Vft5YH.net
そんなに始動性気にするなら0w30とか使えばいいよ
俺も冷間時のエンジン保護考えて入れてた時も有ったけど
オイル上がり酷いから年中5w40でいいじゃんって事になったが
ほぼ新品の純正シリンダー、ピストン、ピストンリングでも0w30は駄目だった
尼とかクソオクで売ってる中華のゴミシリンダー、ピストン、ピストンリングとかはもっと駄目だろう

543 :774RR:2022/12/14(水) 19:29:21.74 ID:fgV7HKMO.net
G4は使った事有るのよ。
結論はオイル減るし自分はワンウェイバルブ付けてエアークリーナーに吸わせて減圧してるが猛烈にエアークリーナーに溜まりエレメントがオイルでびしょ濡れになる。
減圧止めてもオイル減るわ昼間晴れてエンジン温度が上がった時に壊れそうなガシャガシャ音が出るわで止めたよ。
やっぱり新しいエンジン用のオイルでカブみたいな古いエンジンにはダメだね。
と言う事でやはりモービル1になる。
貴方のエンジンを守るオイルなのです。
これは伊達じゃない。

544 :774RR:2022/12/14(水) 19:38:39.12 ID:w5Vft5YH.net
>>543
俺はg4じゃなかったけど粘度は同じだからやっぱり似た様な状況になるんだな
オイルが違うからだろうが俺は異音は出なかったが
でもエンジン温まるまでのオイル上がりが尋常じゃなかった
というか早矢仕おすすめのモービル1ってどれだよ
HP見ても載ってないよね

545 :774RR:2022/12/14(水) 19:50:17.21 ID:pdshw4iB.net
G2で良いじゃん

546 :774RR:2022/12/14(水) 19:53:07.76 ID:fgV7HKMO.net
>>544
久しぶりにハヤシのページ見たら色々変わってるな。
おっちゃんは、まだ元気みたいで何より。
載ってる頃は0W-40の金色の缶の写真だったよ。

547 :774RR:2022/12/14(水) 20:34:40.24 ID:Kc+PkkFY.net
>>541
うちは-15℃がせいぜいだから通年10W-40つこてる。

548 :774RR:2022/12/14(水) 20:43:30.18 ID:w5Vft5YH.net
>>546
ググったが、残念ながらもう手に入らないみたいだな
今売ってる奴は銀色の廉価版だった奴を金色にして売ってるだけ
R35指定のグレードは特別に日産ディーラーにだけ卸してるんだと
実際普通に買える奴はR35に使えるとは書いてない

549 :774RR:2022/12/14(水) 22:11:30.02 ID:6WpGsSb0.net
>>548
そうか無くなったから載せなくなったのね。
なんか強化遠心クラッチのキットとか昔は無かったパーツを載せてたな。

550 :774RR:2022/12/15(木) 08:47:07.03 ID:KAanJb/P.net
https://pbs.twimg.com/media/Fj6QaxzaUAAi5Gu.jpg

551 :774RR:2022/12/15(木) 08:47:42.85 ID:nFqzYJ9w.net
今年は夏もG4使ってたが別段オイル消費もなく調子良かったがな

552 :774RR:2022/12/15(木) 09:03:59.32 ID:ktG1pxiT.net
ピストンクリアランスがハズレで狭いんでしょう
そういうエンジンには良さそうではある

553 :774RR:2022/12/15(木) 09:13:30.70 ID:EGsnFglr.net
モービルワンは100%全合成のGr4だったのがカストロールほどではないにせよ割合を減らしたGr3になったからじゃね?
エクソンモービルが裁判(VHVI係争)までしてカストロールの表記を叩いてたけど結局なんやかんやでGr3のハイドロクラッキングになっちゃった。
それでもかなり品質は高いんだけど。このあたり詳しくはググってもらえば分かると思う。

今のモービルワンでも高粘度のものはやや古の空冷バイク程度なら使えるよ。ってかSRで使ってるし俺。
温度が上がると動的に粘度が落ちるのでノイズは多めだけどそのぶん低抵抗でブローバイも少なめ、長期使用でも粘性が落ちづらいから気に入ってる。
カブ90でも一時期入れてたけど遠心クラッチも特に滑らなかったと思う。無駄に贅沢しても仕方ないから今は入れてないけど。

つか表記ギリギリを狙ってるような似非合成油以外は空冷バイク程度なら十分に転用可能と見てる。
昔から四輪オイルを転用しまくってるけど定期的にエンジンバラして問題があったこともないw
あくまでも俺個人のことなんで参考にしないでね。

554 :774RR:2022/12/15(木) 10:05:37.04 ID:tHksDqYp.net
オイル上がりするようになったらホーニング加工してオーバーサイズピストン組みたいな
なんの意味も無いけど90ccいっぱいまで排気量上げたい

555 :774RR:2022/12/15(木) 12:05:43.00 ID:bFTry/2x.net
一昨年の春、除雪機に入れてたモノタロウ5w−30が余ってたからフラッシングするつもりで90カスタムに入れて300kmくらい走ったがぜんぜん問題無く走れた。G1入れてる時よりギアの入りが良くなった

556 :774RR:2022/12/15(木) 12:26:43.12 ID:EGsnFglr.net
>>554
純正OSは廃盤で流通在庫のみだけどTKRJでも作ってるしな

557 :774RR:2022/12/15(木) 13:36:24.06 ID:ktG1pxiT.net
純正のOSは大昔に廃盤だから止めとけ
お友達価格でタダ同然でやってもらえるなら別だけど
どうせ金かけるなら100EXのピストン持って行ってボーリングしてもらった方がいいでしょ
ピストンリングも中身は帝国だと思うけど純正のが買えるし

558 :774RR:2022/12/15(木) 14:27:13.46 ID:X1UZDSwB.net
90ccの範囲内で遊ぶのが面白いんじゃい
100EXなんか組んでも何も面白くないわ

559 :774RR:2022/12/15(木) 14:36:47.59 ID:x9hK8jm2.net
ピストン屋なかったっけ?
あそこはどこまでオーバーサイズ出してるんかな?

560 :774RR:2022/12/15(木) 16:33:12.30 ID:wMJPNuzU.net
>>552
走行8万だからクリアランスが狭いわけないぞ笑笑 どうみたって圧縮落ちてるだろう。でも圧縮落ちると燃費がどうこういう理屈に反して燃費は悪くないから不思議、1000km毎にオイル交換してきたのが良かったのかねえと思い込みw

561 :774RR:2022/12/15(木) 18:19:41.20 ID:EGsnFglr.net
>>559
だから日本製のTKRJが2.0mmオーバーまで出してるんですってばよ

純正該当番号1310x-GT0-000
https://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-AH0390X-GTO-000.php

562 :774RR:2022/12/15(木) 18:39:39.32 ID:tY+JnNyi.net
圧縮圧力って抵抗力でも有るからな。
ムダに高くしても、それに見合う爆発力の増加が得られなければ単なる抵抗でしかない。
と言うか過走行でリングシリンダーが磨耗して抜けた分くらい燃焼室にススが溜まった分で取り返してよい案配なのでは?

563 :774RR:2022/12/15(木) 20:44:22.87 ID:YKrrghlh.net
自己満EGR

564 :774RR:2022/12/15(木) 22:40:47.68 ID:6n1E09Q4.net
ヤフオクで買ったC105のオイル漏れが

565 :774RR:2022/12/15(木) 22:46:00.25 ID:EGsnFglr.net
ピストンリングって摩耗する前に張力が落ちるからどの排気量でも3万km毎に定期交換した方がええぞ。
合口隙間が規定内なのにオイル上がりを起こす場合(オイルが減る場合)はセカンドリングとオイルリングの張力低下のせいっすから。

566 :774RR:2022/12/15(木) 22:57:51.54 ID:y/WQLY9M.net
>>565
古い鋳鉄リングのヤツは特にそうだね。

567 :774RR:2022/12/15(木) 23:26:53.78 ID:nTWDh7Y0.net
少し値段の高いオイルを何種類か使っては見たけど、結局はG1に戻りました。

568 :774RR:2022/12/15(木) 23:40:02.62 ID:Ok7L3rHd.net
>>565
普段からぶん回してる乗り方だと、リングへたってても
気になる程のパワーの低下は感じられない
多少の圧抜けも、慣性というか、勢いついてるからね

新しいリングに変えると、
アイドリングの安定と力強さに驚く、
低回転が強くなるんだな、というか新車時に戻る

569 :774RR:2022/12/16(金) 00:07:12.83 ID:gJZ7DrL9.net
長く乗って圧縮下がってても燃費落ちないのが不思議だな
最高速も落ちない
登坂力は下がる
圧縮抵抗が減ったからスムーズに回ってるとかかな

570 :774RR:2022/12/16(金) 04:08:01.15 ID:LS6RrRQu.net
俗に言う当たりが付いて絶好調な状態がそれでは?
しばらくすると最高速は変わらんけど燃費悪くなり始め登坂は明らか弱くなる。

571 :774RR:2022/12/16(金) 07:09:52.57 ID:i1N4ByNw.net
>>569
回転数が高い小排気量だと動的には圧縮が落ちないからな。でもパワーバンドが狭まるので登りにくくなったりする。
MT原付でバンド外すと途端に登らなくなるアレと同じw

燃費はどうだろうね。俺のケースでは摩耗が進行しすぎて2割ダウンしたものが2台ある。
うち一台はタウンメイト50だったけど、シャフトドライヴの抵抗に負けちゃうから加速が酷くて山でも全然登らんかった。

572 :774RR:2022/12/16(金) 07:22:48.07 ID:i1N4ByNw.net
あ、そんなタウンメイトでも2割ダウンで済んだのは下りで位置エネルギーをかなり回収できたからだと思う。
圧縮低いせいで下りに入ると上まで恐ろしくスムーズに伸びて75km/h以上出たので計算上は13000rpm回ってたことになる。
ピストンスピードの限界が16000なので全然平気なんだけど…w

573 :774RR:2022/12/16(金) 09:20:42.26 ID:+Vz4WwxM.net
>>561
あれ、日本製なんか?

574 :774RR:2022/12/16(金) 10:20:50.38 ID:ZKUYWhNV.net
560だが登坂も著しく落ちたなという印象はないけど、以前よりアクセルワークには気を違うようにはなってるかも?
周りに好調で距離の少ない同型でもいれば比較してみたいがおらんのよ。
もうすぐ9万凸入なんで、開けるか新型買うか検討してるところ。
悩ましいわ笑

575 :774RR:2022/12/16(金) 12:32:52.53 ID:i1N4ByNw.net
>>573
お?前は日本製って書いてあったけどな。
機種によっては一部中国製あるんかも。

576 :774RR:2022/12/16(金) 21:15:34.52 ID:gMovbbCP.net
新型カブは見た目的にかわいすぎておっさんにはきついぞ。
あれ買うならdio110とかにするわ。

577 :774RR:2022/12/16(金) 21:19:35.85 ID:umkxOvOY.net
プロなら無骨な実用車で、寧ろおっさんが似合うイメージ

578 :774RR:2022/12/16(金) 23:23:24.73 ID:yVuHi2As.net
ツノつけたらかわいさも半減されるだろう

579 :774RR:2022/12/16(金) 23:49:33.66 ID:JeBG3nqk.net
メイドインジャパーン!それは鉄カブの誇りです。

580 :774RR:2022/12/17(土) 10:32:16.36 ID:8URWoewl.net
なお、内部パーツはアジア中華だらけの模様

581 :774RR:2022/12/17(土) 10:43:21.81 ID:jFr0DnDF.net
>>576
そもそもおっさんがきつい定期

582 :774RR:2022/12/17(土) 10:44:23.10 ID:BYacvFF5.net
>>541
いない人間をこき下ろすのは傷つく人が発生しなくていいね

583 :774RR:2022/12/17(土) 10:44:47.06 ID:80dD75Ws.net
本来カブはおっさんや爺さんの乗り物だろ

584 :774RR:2022/12/17(土) 13:02:49.20 ID:uHvxnCJY.net
いや新型でも買うならクロスの予定だからご心配ご批判には及ばず笑笑

585 :774RR:2022/12/17(土) 13:41:30.04 ID:GCXlsd1C.net
新型クロスカブは俺も欲しいけど…
乗ってるカブが壊れる気配なし…

586 :774RR:2022/12/17(土) 13:55:07.94 ID:C9L40dys.net
買うならC125かな
あと少しで廃盤になりそうなので

587 :774RR:2022/12/17(土) 16:00:28.56 ID:CyJ5YgUd.net
c125良いよねハンターカブ買うなら断然こっちだわ

588 :774RR:2022/12/17(土) 17:30:53.82 ID:D8UQH59m.net
110か125ほしいなあ
やはり90では少しパワーが足りない
でもカブはモンキーみたいに改造したくない
となると買うしかないのか

589 :774RR:2022/12/17(土) 18:34:43.60 ID:jFr0DnDF.net
変な改造しなくても108cc+武川強化遠心+中華あたりの4速だけで110よりは速くなるけどな。
ただし1.5万km毎に108ccピストンシリンダーは交換。

590 :774RR:2022/12/17(土) 18:36:53.55 ID:jFr0DnDF.net
てーかさ、JAカブとか増車したら絶対それしか乗らなくなるから。もし買うなら鉄カブの方は売却するかバラして倉庫に入れとけ。
ホンマに乗らなくなるで。いやホンマやって

591 :774RR:2022/12/17(土) 19:48:22.61 ID:yhTJseZ2.net
まぁ似たようなの2台もいらんわな、原2で速さ求めるならスクーターだし横置きで買うならグロムとかだな

592 :774RR:2022/12/17(土) 19:55:28.76 ID:I3FvoRUG.net
>>590
俺は110買っても結局手放して90を手に入れた
自分のものさしで他人に押し付けるんじゃねーよ

593 :774RR:2022/12/17(土) 20:20:38.79 ID:3Fjmyq9B.net
足として乗るか趣味で乗るかの違いやろな
ただの足ならプラカブ選ぶわー

594 :774RR:2022/12/17(土) 21:22:45.27 ID:lSGrdWhv.net
90と110持ってるけど
やっぱり110は4速+トルクで上り坂は楽

595 :774RR:2022/12/17(土) 21:27:25.30 ID:+bgEttqL.net
ha02 とja07持ってるけど両方ちゃんと乗ってるよ

596 :774RR:2022/12/18(日) 00:17:35.67 ID:BQZwf5aQ.net
>>585
わいもそれ
90が壊れないから、嫁に2台も必要無いからいらん言われてます
だからと言って、90を故意に壊すなんて絶対に出来ない
ポンコツになればなるほど可愛いよね

597 :774RR:2022/12/18(日) 03:16:34.79 ID:bB0vo5Bx.net
え?生産終了するの?
CL欲しい欲しい病だけどどうしようかな
あのホイールの色気なさだけがなぁ

598 :774RR:2022/12/18(日) 06:47:02.55 ID:cAGVjND3.net
置き場所あれば2台キープだが、うちには他にも大型車2台もあるんで、カブ2台は家族の同意は得られないわ、実際スペースねえし

599 :774RR:2022/12/18(日) 07:19:08.00 ID:xMvrHM85.net
>>550
ワッシャーの穴が捲れ上がるる程力入れて締めたんかね?

600 :774RR:2022/12/18(日) 09:17:56.56 ID:8Q6UV9IM.net
>>592
二台オーバーラップ所有してないじゃん。
俺は20年連れ添って不可逆な改造してる鉄90を最後に選んだけど、少しの思い入れと改造が無ければ110残してた。
そもそも同じ用途のものは二台要らんし特にこれといった理由がなければ機能的に良い方を残すのは道理。

601 :774RR:2022/12/18(日) 09:18:30.95 ID:s/BTMd7q.net
>>599
止まるまで手で締めてからメガネレンチでキュッと締めるくらいでは凹みはするがネジに絡み付く様な捲れ上がりしないよな。
トルク無視したバカ締めとか、電動やエアー工具で加減無くガンガン締めてるのでは?
因みに出て来た金属欠片は遠心クラッチのウエイトかねぇ。

602 :774RR:2022/12/18(日) 11:46:41.54 ID:eXHJqyWP.net
>>600
ゴミは黙ってろ

603 :774RR:2022/12/18(日) 11:59:44.17 ID:SCKSPkPl.net
ゴミはお前やんさっさと死ねば

604 :774RR:2022/12/18(日) 12:00:59.84 ID:/SNt4nba.net
>>603
通報しますた

605 :774RR:2022/12/18(日) 12:02:33.18 ID:WN13Oxsf.net
>>603
ゴミみたいな改造して事実を指摘されて顔真っ赤だなwwwww

606 :774RR:2022/12/18(日) 12:10:55.53 ID:NueIp01u.net
オーバーラップなんて普通はそんな言い方せんだろ
俺は恥ずかしくて無理だ

607 :774RR:2022/12/18(日) 12:35:50.76 ID:eOl28Fgy.net
ノーマル原理主義者は人のカブにケチ付けないと気が済まないからなー

608 :774RR:2022/12/18(日) 13:28:16.26 ID:pE3mBNEd.net
ここってリアフェンダーの例の切り取り線から切ったら叱られるん?

609 :774RR:2022/12/18(日) 13:35:34.19 ID:4O5YVvq0.net
呪い殺される

610 :774RR:2022/12/18(日) 14:26:23.41 ID:eOl28Fgy.net
叱られるどころの話じゃない

611 :774RR:2022/12/18(日) 15:25:17.45 ID:cmQe6MIG.net
自分は純正至上主義者では無いから止めはしないが、元に戻せない改造は慎重にした方が良いと思うよ。
そう言う車体が好みなら角目カスタムをベースにすれば、皆さんが切りたい所で始めから切れてるよ。
あの角ばったプラフェンダーはボルトオンなので外すだけ。
バーハンにする場合も角目は丸目とは違い普通の太さのハンドルなのでスイッチやグリップは普通サイズのハンドルに流用出来るしな。
そして、いざと言う場合に元に戻せる。

612 :774RR:2022/12/18(日) 15:35:14.88 ID:N7/UYPZv.net
じゃあ太足の話もNG?

613 :774RR:2022/12/18(日) 16:20:35.02 ID:baBln6yB.net
>>115

>>505

>>607

614 :774RR:2022/12/18(日) 16:54:29.04 ID:f6wvaJyK.net
自分は構わないが経験値無いから何も答えられない。
それに他の人はめちゃくちゃ嫌うとおもうよ。

615 :774RR:2022/12/18(日) 17:42:49.03 ID:cAGVjND3.net
ノーマル原理研なのか笑笑

616 :774RR:2022/12/18(日) 18:31:25.19 ID:zugW1gpE.net
なんでそんなに人ん家のモノが気になるんだ?
切り刻もうとスクラップにしようと

617 :774RR:2022/12/18(日) 18:32:34.07 ID:zugW1gpE.net
人のモノだから知ったこっちゃないけどなあ

618 :774RR:2022/12/18(日) 19:37:57.55 ID:eOl28Fgy.net
>>612
太足の話しようぜ!
俺は前後フェンダーカットして純正リムのままで2.75のブロックタイヤ履かせてる
長いサイドスタンドに交換してセンタースタンドはバイク屋で伸ばしてもらったよ

619 :774RR:2022/12/18(日) 19:46:49.40 ID:G32mPEoB.net
リアはカットしなくてもブロックの2.75入らない?自分はディーストーンの2.75リアに入れてるけど

620 :774RR:2022/12/18(日) 20:13:31.51 ID:FSywjpGT.net
リアカットなしで888はいらんかな

621 :774RR:2022/12/18(日) 21:02:58.89 ID:JqLpbUUx.net
つべにキャブのカブをFI化した猛者がいた
FI用のコイルとフライホイールで発電量アップだけ真似できないかなと思ったけどFIのフライホイールは点火トリガーが9個もあるのな。

622 :774RR:2022/12/18(日) 21:42:49.81 ID:7+hc1z8N.net
2.75を入れるメリットって何?

623 :774RR:2022/12/18(日) 21:44:35.59 ID:eOl28Fgy.net
>>619
入る入らないじゃなくて
スッキリさせたい
それだけ

624 :774RR:2022/12/19(月) 07:22:37.39 ID:FbbqtN1A.net
>>620
あー888の3.00ね
フロントはフェンダーはずしたらどこまでいけるんだろ

625 :774RR:2022/12/19(月) 07:32:20.67 ID:mrnkARbb.net
偏平の100/80とかじゃない2.75や3.00にするメリットはタイヤ直径を大きくする事でハイギヤードにするとか、最低地上高を上げる事かな。
タイヤが重くなる分、加速悪化や燃費悪化と言うデメリットも有る。
操縦性は直進安定性は高くなるが、反応は鈍くなる、サスを強化しないと重くなったホイールが暴れるのを止められないなど。

626 :774RR:2022/12/19(月) 09:27:05.39 ID:cY/FL8CA.net
実際は燃費は落ちないけど荷物の積み方間違ったら低速で激しいウォブル出るで。

627 :774RR:2022/12/19(月) 17:59:38.26 ID:bWDYBe7/.net
当然太足にするならリムもスポークも拘るんだろうな?
ノーマルリムに2.75タイヤとかだったら
青春謳歌してる学生じゃねえんだから止めとけよ痛々しい

628 :774RR:2022/12/19(月) 18:23:15.82 ID:gKkNIa6u.net
カッコ悪いもんがカッコ悪いのはしゃーないわな
他人の趣味に合わせる必要もないけどな

629 :774RR:2022/12/19(月) 20:23:44.09 ID:L6/vBHrr.net
価値観の押し付けウザい

630 :774RR:2022/12/19(月) 21:23:27.10 ID:ERKpZd+8.net
価値観を押し付ける老害ウザイよな

631 :774RR:2022/12/19(月) 21:31:42.16 ID:L6/vBHrr.net
押し付けるのは老害だけじゃないけどな

632 :774RR:2022/12/19(月) 21:54:08.71 ID:m4DaczJC.net
>>621
そんなに電気を得てどうする?寒いならハンカバと風防がいいよ
プレスジェネ入れた経験から言わせてもらうと
大して発電量は増えない割に馬力喰われる感じがする
12V化以外はコスパの悪い改造だと思うよ

633 :774RR:2022/12/20(火) 09:07:58.15 ID:WD8qcxd6.net
電熱フル装備で最強にして使うためとか?
カブだと発電量が足りないイメージ

634 :774RR:2022/12/20(火) 09:22:30.41 ID:wsXkw7ON.net
30W取り出すのに50Wくらいパワー食われると仮定して、巡行時に必要な馬力の仕事率が1000Wとすると5%は食われるから体感にも出やすいのでは…
実際FIは公式も実際も1割近く燃費落ちるみたいだし。(公式130km/L→110km/L)
昔XLRバハ乗ってた時に燃費が微妙に悪く低速のスナッチも多くてFTR250の電装に換えたかったなあ。

635 :774RR:2022/12/20(火) 11:35:57.89 ID:ZWm95tQ9.net
今時さモバイルバッテリーも安くて性能良いからさグリヒの為にバイク弄らなくても良くね?
電熱ベストの方がグリヒよりあったかいよ

636 :774RR:2022/12/20(火) 11:41:26.58 ID:kKSE8C6j.net
勧めるなら電熱グローブでは?

637 :774RR:2022/12/20(火) 11:41:27.65 ID:KwuqlUT3.net
昔使ってた電熱グローブは専用電池で最弱でも3時間しか使えなくて話にならんかった
だから電池残量を気にしない有線派なんだよな

638 :774RR:2022/12/20(火) 12:26:27.70 ID:JPmHifP3.net
ベストとグリヒ比較してどうする?バカなのか?

639 :774RR:2022/12/20(火) 12:30:38.09 ID:lOpYnbf2.net
都内通勤一時間だが、ヤママルトに純正半周グリヒでなんの不満もない。素手は流石に寒くなってきたから薄手グローブ付けてる。

640 :774RR:2022/12/20(火) 13:05:43.11 ID:azEfCWp0.net
昭和生まれなら根性でイボなし白軍手一枚で上等や

641 :774RR:2022/12/20(火) 13:10:53.66 ID:wsXkw7ON.net
で、出た~!!!根性論奴~www

すき

642 :774RR:2022/12/20(火) 14:26:08.01 ID:HVwvggpj.net
高校生の頃はジジイの風防、ハンカバにグリヒ、あのエプロン装備が死ぬほどカッコ悪く見えてなるべく薄手のジャンパーにカラー軍手で霜焼けになるまで頑張っていたが、実際に歳を喰って装備したら快適なのなんの。
若い時は無意味な事でイキっていたわな?

643 :774RR:2022/12/20(火) 14:50:14.09 ID:w92rBjub.net
魚屋のビニールエプロンにすれば多少の雨避けになるしかなり理に適った装備

644 :774RR:2022/12/20(火) 15:41:24.59 ID:HsTwLQSa.net
90カスタムスイングアームシャフト抜いたらはいらなくなってしもうた、なんかコツある?

645 :774RR:2022/12/20(火) 15:50:48.96 ID:w92rBjub.net
スイングアームとフレームがちゃんと真っ直ぐになってないんじゃないの?
スイングアームを動かしたらシャフトが入る位置があると思うけど

646 :774RR:2022/12/20(火) 15:52:37.14 ID:ZWm95tQ9.net
ワイはバイク屋ちゃうけどボルトを刺す方と反対側の穴からにドライバー刺してスイングアームがまっすぐに取り付け位置に来るよに助けてあげるとシャフトが入りやすいと思う

647 :774RR:2022/12/20(火) 16:35:40.71 ID:RYGE5XZP.net
ベスパのコタツ仕様みたいなのが魚屋エプロンになるんかな。あれは実際暖かいので格好いいのがあってもいいと思う。

648 :774RR:2022/12/20(火) 16:56:16.55 ID:UcSdNmgd.net
Aliでスクーター用のを見たことある
カブだとフロアパネルがないから効果ないかな

649 :774RR:2022/12/20(火) 17:26:01.76 ID:PESKA0Q0.net
イタリアは街が狭いせいで車より二輪が便利だからか、お洒落な人もスクーターに前掛けを使ってる人が多い

650 :774RR:2022/12/20(火) 17:27:23.72 ID:/Hnk4Hpo.net
>>644
やってるとは思いますがチェーンは緩めました?

651 :774RR:2022/12/20(火) 17:41:32.49 ID:HsTwLQSa.net
>>645-646
>>650
すいません〜ありがとうございました。
普通にセンタースタンド下げて車体を接地したら入りました

652 :774RR:2022/12/20(火) 22:45:54.72 ID:AhwP/261.net
夏の雨の日にレッグシールドのある旧型クロスカブでヤママルトの防寒ひざ当てやってる人がいたよ
アレは寒い時期のものだろうと思ったけど雨具としても有効なのかな

653 :774RR:2022/12/21(水) 00:43:56.69 ID:R7HYwCCh.net
ズボラで取り外してないか下半身露出の変態かのどちらかだな

654 :774RR:2022/12/21(水) 05:12:44.73 ID:wDybXIKf.net
カブに乗り始めてから普段着とスニーカーで乗る楽しさを噛み締めてるわ
ヘルメットはフルフェイスをそのまま使ってるけどガチガチの
フル装備でバイク乗るのが前提だった頃とは快適さが違う
なんと楽しく走れることか

655 :774RR:2022/12/21(水) 05:15:48.00 ID:wDybXIKf.net
プロテクタ入りのウエア、くるぶしが削れたらいけないから
ブーツ前提、それも紐が引っ掛かるから編み上げは駄目とか
そんな事無視して乗れるのがいい

656 :774RR:2022/12/21(水) 05:19:33.95 ID:lDXH0y4n.net
気軽さが一番

657 :774RR:2022/12/21(水) 10:27:48.46 ID:OFmsxL0r.net
装備は安全対策でもあるからな

658 :774RR:2022/12/21(水) 10:41:35.10 ID:H2wJSlQZ.net
気軽に近所までもあるし
フル装備でロングツーリングもある
どちらもカブで楽しめるよな

659 :774RR:2022/12/21(水) 11:58:57.07 ID:w1IDK3Bk.net
70、90の寿命は何万キロ位ですか?

660 :774RR:2022/12/21(水) 12:03:00.73 ID:5An5AEMA.net
>>659
3万~10万km。使い方によってマチマチ。近所を回る程度なら3万kmで終わることもある。
大体3万km目安で一回開けて確認。
70はそうでもないと思うが90は元々ノイズ大きめなので異音での調子の判断が難しい。

661 :774RR:2022/12/21(水) 17:07:20.48 ID:DOKzOJNn.net
カスタムの新車が出てるな
ナンボ行くやろ

662 :774RR:2022/12/22(木) 09:00:33.62 ID:S7k/IFN3.net
何を持って寿命とするかだな笑笑

663 :774RR:2022/12/22(木) 09:26:30.57 ID:mEyvRiNE.net
寿命は分からんのよねえ。2万km走った108ccがカチカチ音するのでばらして確認中だけど。

中華クランクの大端部が下死点で少しゴリっとするかなぁって以外は特に問題無かった。
台湾アルミボアアップキットもシリンダーに目立った摩耗は無くてセカンドリング見たら少し減ってる程度。
オイルポンプドライブもテンショナーもガイドも摩耗ナシ。

問題といえばカーボン堆積でかなりノッキング出てたことと、フィルタースクリーンが詰まりかけてた。
どうもノッキングでクランクを傷めてるっぽい。
フィルターはクラッチの摩耗ぶんに加えてブローバイから少しづつ吸ってるみたい。
ボアアップ車両はブローバイの出口くらい変えた方がいいのかも。


このエンジン、オイルは雑に管理してたけど下限を切らさず半合成以上のグレードを継ぎ足すかたちで
全交換は二回だけ。使い方も暖機なし近距離メインで使ってた。
どうせ中華パーツだからってことで扱いは雑っす。

この結果から、寿命の鍵を握るのは「経年でのノッキング対策」じゃないかなと。
カーボンのせいでノッキングしてるとパワー落ちるしクランクも傷めるもよう。
定期的にカーボンクリーナーを入れて除去した方がいい。
オイルは下限を切らさなきゃとりあえずは大丈夫。

664 :774RR:2022/12/22(木) 10:16:02.69 ID:DWKL2n6h.net
そこまで細けえのにオイル管理が雑なのはもはや性癖みたいなもんだろうな。

665 :774RR:2022/12/22(木) 10:36:59.81 ID:CdtYbzT8.net
語りたがるのに実態は杜撰な奴なんてオタじゃ珍しくない

666 :774RR:2022/12/22(木) 11:01:05.46 ID:mEyvRiNE.net
>>664
所詮カブはカブ。
パーツ選定が価格重視の中華だらけだからオイルとかに金掛けても無駄って考え方かな。
安価に組んでるんで良い意味で使い方も荒くできる。
どうせ2~3万kmで開けることになるからそのときにまとめて処置した方がお金が掛からないしエンジンにも良い。

そもそも純正状態でも耐久性がそこまであるわけじゃないし、中華シリンダーピストンの方がオイルを食わない。

667 :774RR:2022/12/22(木) 12:42:02.23 ID:JXlTOmZ8.net
業者や転売屋が売ってる中華パーツはゴミそのもの
組み込む手間暇が既に無駄
開放型バッテリーを鉛中毒上等でバラして再生したり
ワイヤー見えてる坊主のタイヤに溝を掘って再利用する様な国で使うもんだ

中国のホンダ純正パーツとかたっけえからな

668 :774RR:2022/12/22(木) 12:46:22.05 ID:zYbC+Ocq.net
ちゃんと鉱物油使ってればオイルはそんなに減らん
気取って全合成使ったらエライ勢いで減ってからカブには鉱物油しか入れてない

669 :774RR:2022/12/22(木) 15:48:14.84 ID:3Y3S5mtL.net
ケミカルチェーンなんて馬鹿にしてたけど、70に丸山モリブデン入れて、プラグをデンソーイリジウムに変えたら、丸っきり違うバイクになった。
始動性と伸びが全然違う

670 :774RR:2022/12/22(木) 17:05:33.28 ID:zYbC+Ocq.net
2硫化タングステンを小さじ1杯突っ込むほうが安いし効果もバッチリよ

671 :774RR:2022/12/22(木) 17:07:29.68 ID:mRw36pbc.net
トランシーバー効果だな

672 :774RR:2022/12/22(木) 17:18:45.57 ID:sJyiD+f6.net
神棚にカゲゼン供えるだけでバタフライ効果で効く

673 :774RR:2022/12/22(木) 18:40:03.45 ID:mEyvRiNE.net
>>668
銘柄関係なくチョイ乗りが多い人は純正ピストン&シリンダーはビックリするくらいオイル減るからww

674 :774RR:2022/12/22(木) 18:56:52.35 ID:QyH/kdXC.net
昭和の頃はフレーム注文したら番号無しフレーム買えたんだが、今は持ってるフレームの番号を石摺取って更に番号潰してからも石摺取って送って潰した番号をホンダで打刻したフレームを受け取ると言う段取りなんだな。
まあ乗らない時期が有るユーザーならこの方法でもフレーム組み換えは出来るが、毎日乗るから日曜日に一気にフレーム交換したいユーザーは困るね。
事故車買ってその番号で予備フレーム用意しとけば良さそうだがナンバーが変わるからな。
ナンバー変えない場合はホンダからフレーム来るのを待たないと行けないから乗れないので困る。
どうするかなぁ?ナンバー変えたくないのに。

675 :774RR:2022/12/22(木) 19:03:59.71 ID:mEyvRiNE.net
>>674
なんでナンバー変えたくないの?

676 :774RR:2022/12/22(木) 19:16:46.20 ID:QyH/kdXC.net
>>675
仕事先に登録してるから変える事は出来るが面倒なんだよ。
変えたら保険の手続きして仕事先も変更なんだが、平日じゃないと出来ないよね。
平日は仕事なんだよな。

677 :774RR:2022/12/22(木) 19:40:47.31 ID:JXlTOmZ8.net
>>674
今でも番号無しフレーム買えるだろ
買った所で公道走れないけどな

678 :774RR:2022/12/22(木) 20:27:57.27 ID:XfoVmgS9.net
奥義 フレ番カット&ペースト

679 :774RR:2022/12/22(木) 22:48:53.15 ID:3l5YkYLG.net
>>674
俺も事故車準備して
新品フレームを購入フレーム交換したが
ナンバーは変更しなかったな。
年式は07年→95年になった。

自治体によっては
強制的にナンバー変更になるかもしれん。

680 :774RR:2022/12/22(木) 23:26:54.87 ID:rg2W8yz/.net
エンジンってアッセンブリーで買うといくらなんだろ

681 :774RR:2022/12/23(金) 14:31:33.74 ID:dd+8OhPp.net
ひゃくまんえん

682 :774RR:2022/12/23(金) 15:42:55.52 ID:C38N3pmS.net
タンク内の結露で溜まった水、どう排除したら良かと?

683 :774RR:2022/12/23(金) 15:49:57.14 ID:lUqhRxux.net
焚き火にくべれば良か

684 :774RR:2022/12/23(金) 15:52:57.11 ID:WlI8CU82.net
外して干してからドライヤーで乾かすのが一番手軽で確実そう

685 :774RR:2022/12/23(金) 17:21:25.23 ID:lsh0TMlz.net
質問です。ちょいちょい話題に出てくるマツシマLEDのライト用だがカブには使用できないとあるけど、大丈夫なんか?寸法も?? 教えてエライ人

686 :774RR:2022/12/23(金) 17:47:34.30 ID:eT4PzteA.net
6Vor12V
直流or交流
レギュレータの制限電圧
ソケット、口金の規格

要素の方を学ぶべきだと思う

687 :774RR:2022/12/23(金) 18:23:16.15 ID:bOZh6Oyu.net
>>685
全長が長すぎてレンズに当たるんじゃない? 知らんけど。

688 :774RR:2022/12/23(金) 18:35:40.57 ID:y0kwciYH.net
純正のプラレンズだとギリギリ干渉しないよ。
純正風なコピーレンズとかマルチリフレクターとか有るし大昔のガラスレンズを使う人など居るから保険で使えないです、と書いてると思うよ。
クレーム来ても使えないと書いてるでしょう?で説明終わるからな。

689 :774RR:2022/12/23(金) 18:42:49.96 ID:pIq0r+Ll.net
純正バルブにしとけ

690 :774RR:2022/12/23(金) 18:49:46.60 ID:y0kwciYH.net
因みに本当に明るくならないからね。
マツシマの電球の方が明るいよ。
ロービームは白い光になるから明るさ感は有るがハイビームにした時に照らしてる感が無いのよ。
標識などは反射を眩しく感じるから照らしてるはずだが人間の目には明るく見えない。

691 :774RR:2022/12/23(金) 18:56:33.64 ID:bOZh6Oyu.net
>>690
横からすまん。
詳しい方。PIAAでも同じかな?

692 :774RR:2022/12/23(金) 19:22:20.50 ID:+MQf04wK.net
>>690
やっぱ明るくないのかアレ。5WのLEDで明るいわけがないのにOEMもしてる一流メーカーが保安部品として売ってるってどうなんだろう。
SS用にLP530持ってるけど最低でも10W程度無いと車検通らんわ。

693 :774RR:2022/12/23(金) 21:00:21.92 ID:+qxrPlKe.net
単三一個の懐中電灯の方が明るかったりする クランプバーにチャリ用ライトつけるべ

694 :774RR:2022/12/23(金) 21:07:49.98 ID:netmQp7X.net
コントローラー付きのLEDつけてるけど壊れたら次からはハロゲンに戻すわ

後ろのファン外してなんとかケースに収まったけど数年夏を乗り切った
隙間風でそこそこ冷えてるようだ

まあ明るいけど雨の日厳しい
イエローレンズにしても意味なし

695 :774RR:2022/12/23(金) 22:33:28.99 ID:wrkj8k/a.net
狭い道の対向車が目つぶしLEDだと腹が立つ
頃してやろうかと思う
ハロゲンだと和む
友だちになってもいいと思う

696 :774RR:2022/12/23(金) 22:56:53.94 ID:XiNMkWxM.net
今法律でオートでハイロー切り替えが強制装備されてるみたいだけどあれの判断がすごくバカ
カブのライトぐらいじゃ対向車来たって判断しないかも
自分の車はまだマニュアル操作出来るけど買い替えるころまでに精度上げといて欲しいな

697 :774RR:2022/12/23(金) 23:41:13.65 ID:3qrlkPCf.net
ダイハツのオートハイビームがダメみたいだね。
テールランプも上手く認識しないようで後ろからパカパカ、前からも対向車がパカパカで光地獄になる。
ラッシュの時間は避ける様にしたわ。

698 :774RR:2022/12/23(金) 23:44:59.27 ID:vChhSbIP.net
親の現行トコットを時々借りるけど、オートライトは使いもんにならん
軽だし余りコストは掛けられんのだろうけど、交通量の少ない道の街頭に反応してローなるわ、
昼間にトンネル入って対向車が来てもハイのままで、
オートにしてた方がストレスが溜まるシロモノだった

699 :774RR:2022/12/24(土) 07:33:44.67 ID:ywYyRn2m.net
>>697
ダイハツはタントが配光自体がアカン言われてるな。

700 :774RR:2022/12/24(土) 08:00:01.07 ID:ywYyRn2m.net
ワイのはスズキのZC33SだけどBOSHEシステムだからオートライトの精度かなり高い。
スズキが使ってるのはボッシュか日立のほぼどちらか。
ダイハツ採用は何処の何か分からんけど(オートライトに対応したスマアシ3はトヨタのシステムをスバルと共に
包括購入か?)、大津の園児死傷事故のときも被害軽減ブレーキが全く機能しなかったんだよねえ。
あの頃のスマアシはレーザーレーダー+単眼カメラのスマアシ2だったはずだけど。

701 :774RR:2022/12/24(土) 10:45:07.51 ID:ohJ2EDv/.net
カブなんだから庭のセンサーライトをヘッドライトに使えばええやんか

702 :774RR:2022/12/24(土) 11:38:53.38 ID:QAJknEYk.net
こっちがハイビームでも迷惑かけないんだよ

703 :774RR:2022/12/24(土) 11:43:51.70 ID:QAJknEYk.net
自分がハイゼットカーゴに乗ってって後がハリアーだったけど
近づくとテールランプが認識範囲から外れるのかハイビームになってたな
猛烈にまぶしいんでミラーたたんでルームミラーも曲げてやり過ごした
義務化がどんな法律に基づくのか知らんがちょっと早過ぎたんじゃないか

704 :774RR:2022/12/24(土) 12:08:37.79 ID:oq/2LXty.net
>>703
オートハイビームは義務化じゃないですよ

705 :774RR:2022/12/24(土) 12:22:11.92 ID:F7OPQuG8.net
LEDヘッドライトなんかも別に義務じゃないからな。
商品性の向上と言う謳い文句で売れそうな流行りのシステム搭載してるだけ。
だから電球と同じ色に光るLED有るのに真っ白な光のLED採用してるだろ?
真っ白く光るのが高級なイメージ戦略なんだよ。
対向車に掛ける迷惑は無視。

706 :774RR:2022/12/24(土) 19:21:11.00 ID:bRmH21xf.net
>>700
ZC33Sとか型式書いただけで何の車か分かるかバカ
せめて33のスイスポとか書き方あんだろ

707 :774RR:2022/12/24(土) 19:35:10.86 ID:ywYyRn2m.net
>>706
スイスポって書くと荒れるかなと思って

708 :774RR:2022/12/24(土) 19:43:43.26 ID:RL/rfKau.net
ヴォクシーとヤリスハイブリッド
4人家族

709 :774RR:2022/12/25(日) 11:01:28.25 ID:2K60AV0a.net
>>686
はあ?

710 :774RR:2022/12/25(日) 11:10:45.06 ID:nyLk6gyx.net
究極的な話、電球が要求する電力が供給出来れば問題無いからな

711 :774RR:2022/12/25(日) 11:18:12.03 ID:WVs+w5fA.net
カブの場合は発電量に余裕も無いし交流対応品を使うか直流化しないといけない上に苦労して明るいバルブ付けても、もともとのライト直径が原付サイズなので大して明るくならないのよ。
テールランプをLED化してマツシマのB2クリヤ35Wが一番明るく遠くも見やすく雨の路面もまあまあ見やすい。

712 :774RR:2022/12/25(日) 11:37:05.62 ID:Dxqe6AJZ.net
LEDフォグが1番手っ取り早いな

713 :774RR:2022/12/25(日) 12:35:42.34 ID:9ul2fMYc.net
小排気量でもフィールドコイル式ってあるんだろうか

714 :774RR:2022/12/25(日) 12:47:53.35 ID:cpvCY7cP.net
ちゃんとカットラインの出るLEDフォグにしような

715 :774RR:2022/12/25(日) 13:14:26.44 ID:iVaT47A5.net
ルミントップ B01と言う一見懐中電灯の様な自転車用ライトがリフレクターが四角い形状でちゃんとカットライン出てるのと光が電球色で路面見やすいのでこれをマルチホルダーに付けてるよ。
ハッキリ言ってマツシマの35W電球よりこのライトの方が明るい。

716 :774RR:2022/12/25(日) 13:20:12.55 ID:JkUtUtxm.net
電球色ってのがポイント高いな

717 :774RR:2022/12/25(日) 13:59:19.73 ID:xJihB3ES.net
B2クリアの30w使ってるが、35wもあるんだ、今度入れてみるわ

718 :774RR:2022/12/25(日) 15:25:17.97 ID:un9UrC8N.net
OHVカブ楽しいな

719 :774RR:2022/12/25(日) 17:32:57.33 ID:c71GPlOi.net
リアボックスは何がいいですか?

720 :774RR:2022/12/25(日) 17:38:21.39 ID:ZH02KHq8.net
純正じゃね?
C70にカスタムボックスとアウトスタンディングキャリア使ってるけど荷物入れて走ると強度が怪しいのでステー増設してる

721 :774RR:2022/12/25(日) 17:40:25.21 ID:ZH02KHq8.net

補強は純正キャリア外して2ケツシート付けてる話しです

722 :774RR:2022/12/25(日) 18:03:24.38 ID:XBOdlZQb.net
安いので良いんじゃないかな?
自分は48Lで5000円しない安物だけど満足してるよ。
数万円の高級品付けても倒すとキズくらいなら良いが壊れるからな。

723 :774RR:2022/12/25(日) 18:07:42.11 ID:0j8rl2+x.net
>>717
逆に25wにした方が、明るかったりしてな。

724 :774RR:2022/12/25(日) 18:17:49.12 ID:OuZiOgvH.net
安くてデカイホムセン箱を使い続けてる

725 :774RR:2022/12/25(日) 18:23:33.53 ID:XBOdlZQb.net
昔6Vのアメリカンダックス(メッキフレームの奴ね)でヘッドライトの電球がやたら切れる個体が有り仕方なくヘッドライトだけ12V30Wの電球入れてた。
バッテリーも抵抗器も異常は無く可能性有るのはカブかシャリイの強力充電タップ有りの発電コイルに換装してるくらいだが見た目でコイルの判別は付かないからね。
それで何故かカブ等のもともと12Vなライトより白い光で明るかったのよ。
不思議な個体だったな。

726 :774RR:2022/12/25(日) 18:27:34.79 ID:6r2wL8qU.net
ダンボールで良いよ、業務スーパーだと比較的簡単綺麗な状態で置いてる

727 :774RR:2022/12/25(日) 18:42:27.41 ID:9ul2fMYc.net
段ボールなら広げてマットにもできるし
疲れたら横になることもできる

728 :774RR:2022/12/25(日) 18:48:04.92 ID:PDsjGBc5.net
>>726
雨に濡れたらどけんしますとか?

729 :774RR:2022/12/25(日) 19:45:59.97 ID:jy5QpfxJ.net
>>723
6Vノーマルの時は25Wのが明るかったよ
デラックスだと35W指定なんだけど発電容量が無いとW数高いとダメみたい

730 :774RR:2022/12/25(日) 22:05:51.54 ID:Gf3UWVc3.net
>>725
鉄カブと基本的には同じで、ライティングコイルから直にヘッドライトとテールライトのポジションに行ってるので
チャージコイルの線が何らかの要因でライティングに回ってた可能性あるんじゃない?
あとはテールのポジションとストップが逆接続してたとかね。
構造的にバッテリーは関係ないっす。

731 :774RR:2022/12/27(火) 08:42:58.34 ID:0550ig7C.net
ハロゲンなら常時ハイビームでもいいのかね。対向車に気を使ってカチカチ切り替えて切り替え忘れてあぶねえなと思うことが多い

732 :774RR:2022/12/27(火) 09:33:10.75 ID:H9b9EuIK.net
光量じゃなくて光軸の問題だからハイビームだと眩しく感じなくても眩惑で何も見えなくなる

733 :774RR:2022/12/27(火) 10:18:49.35 ID:zCuJVurE.net
カブ界の佐村河内とは俺のことよ

734 :774RR:2022/12/27(火) 12:08:15.51 ID:VY31cYkC.net
カブのハイビームより最近のおばはんが乗ってるママチャリのLEDの方が眩しいわ

735 :774RR:2022/12/27(火) 14:21:46.35 ID:f6OwANPp.net
電球節約の為に昼間はハイビームで走るがパッシングされるとか対向車のドライバーが眩しそうな素振りとか一切無いもんな。
そんなんでバイクは昼間点灯とか効果有るのか?と言う感じ。

736 :774RR:2022/12/27(火) 21:34:55.58 ID:LfY26l08.net
カブレベルのヘッドライトじゃ常時点灯する意味が無いと思ってるから
純正流用で常時点灯の規制は解除したよ
実際あれ昼間とか点灯しててもほぼ意味無いし

737 :774RR:2022/12/27(火) 21:42:34.97 ID:T+RMh9nN.net
なんで常時点灯が義務化されたと思ってんだよ
98年4月以降の車両で無灯火走行は違反切符の対象だからな
それに後付けのONOFFスイッチは不正改造で
最悪半年以下の懲役か30万円以下の罰金だぞ

738 :774RR:2022/12/27(火) 21:46:27.40 ID:LfY26l08.net
言うと思った
それ言い出したらこのスレのほぼすべての車両が不正改造だろw

739 :774RR:2022/12/27(火) 21:51:20.40 ID:T+RMh9nN.net
つまり不正改造と分かっててやってんのか
犯罪者そのもじゃねーか
とっととくたばれ

740 :774RR:2022/12/27(火) 21:51:49.59 ID:LfY26l08.net
俺の指摘はスルーか
流石は荒らしだな

741 :774RR:2022/12/27(火) 21:54:13.11 ID:T+RMh9nN.net
ほぼ全てのと言うが、具体的にどういった改造なんだ?
そもそも自分の不正改造を棚に上げてんじゃねーぞカスが

742 :774RR:2022/12/27(火) 21:54:47.32 ID:KntKFCCn.net
ボアアップやエンジン載せ替え当たり前の車両で不正改造言い出すとかアスペでしょ
そう言う奴に限って中華の小僧臭いマフラーに黄色ナンバーのまま中華110ccとか載せてる
口だけ野郎だからな

743 :774RR:2022/12/27(火) 22:02:33.13 ID:GQK49G9d.net
いや、フツーにアウトやん

744 :774RR:2022/12/27(火) 22:08:12.80 ID:T+RMh9nN.net
俺は今の90に乗せ換えた時ちゃんと役所に申請してるから問題無し

745 :774RR:2022/12/27(火) 22:09:01.73 ID:RJ++hmut.net
ライトが意味ないとか自分の感想じゃねーか
光ってる物が動いてたら視認性はあがるわ

746 :774RR:2022/12/27(火) 22:11:55.47 ID:KntKFCCn.net
消せる様にしたりLED化したり足回り変更したり
ボアアップして公道走るのも全部違法だから
次スレから議論禁止にしとけよ荒れるし

747 :774RR:2022/12/27(火) 22:13:38.28 ID:q3ethJZu.net
何を根拠に
常時点灯効果ないってのも根拠ないだろ
自動車運転した事無いの?

748 :774RR:2022/12/27(火) 22:15:20.12 ID:KntKFCCn.net
へーお前のカブって60w位のヘッドライトが2目で付いてんのすげーな
ジェネレーターどうなってんの?何流用したのか教えてくれよ

749 :774RR:2022/12/27(火) 22:17:47.61 ID:NhvZltyz.net
あぼーんだらけだな

750 :774RR:2022/12/27(火) 22:18:12.94 ID:RJ++hmut.net
747が言ってるのは自動車側から見た原付の視認性のことじゃねーのか?

751 :774RR:2022/12/27(火) 22:22:32.51 ID:gZhbDMlE.net
カブだと関係無いけど、250以上でスイッチを後付すると車検に通らない位にはやべー事

752 :774RR:2022/12/27(火) 22:26:58.54 ID:2ue9A0Dp.net
おれも昼は常にハイビーム、夜はマナーでローにするけど、カブの光量だと常時ハイで問題ないと勝手に思ってるわ

753 :774RR:2022/12/27(火) 22:27:20.20 ID:NhvZltyz.net
ボアアップも足回りも絶対通らないんだよなあ

754 :774RR:2022/12/27(火) 22:27:35.62 ID:rItTA1XI.net
つかID:KntKFCCnも中々やべーのな

755 :774RR:2022/12/27(火) 22:31:05.27 ID:T+RMh9nN.net
>>753
構造変更手続きというものがあってだな

756 :774RR:2022/12/27(火) 22:35:08.64 ID:j/M/JeSq.net
>>753
ん?サス交換ってダメなの?
車と同じで極端に車高が変わったりしてなければ大丈夫だと思ってた

757 :774RR:2022/12/27(火) 22:44:18.42 ID:T+RMh9nN.net
>>756
その軽微な変更で、長さ:±3cm、幅:±2cm、高さ:±4cm、車両重量:±50kg
この範囲に収まるなら届け出は不要、つまり合法

そもそも指定する自動車部品(指定品)溶接・リベット「以外で」とりつける場合は手続き不要
サス・マフラー・タイヤ等は指定品に該当する
保安基準に適合していれば特に手続きは必要ない

>>753は大ウソ

758 :774RR:2022/12/27(火) 22:50:03.03 ID:j/M/JeSq.net
>>757
教えてくれてありがとう
安心した
しかしID:NhvZltyzってほんと極端だな

759 :774RR:2022/12/27(火) 22:51:30.23 ID:j/M/JeSq.net
あーひょっとして前からこのスレでたまに話に出る純正厨って人か

760 :774RR:2022/12/27(火) 23:01:01.10 ID:G3AMzpIu.net
俺エンジンもマフラーもサスもドノーマルだけどなぁ
キタコのパッケージってノンノーマルって書いてあるけどアブノーマルの方が面白くない?

761 :774RR:2022/12/27(火) 23:12:57.79 ID:WVxBb5jx.net
どこまでを純正とみなすかと言う問題は有るわな?
例えば冬場でも乗るからとスノータイヤ履かせたり凍結の可能性有るからと箱付けてスノーチェーン携行したら新車の販売状態とは違うから純正じゃないとか言い出したら厳し過ぎておかしいだろ。
ユーザーの使用環境に合わせて何か交換するのは普通の使用ではないかね。

762 :774RR:2022/12/28(水) 00:20:56.62 ID:+fzfW9Ws.net
俺も無改造の合法カブだな
自分がそうだからって他人もそうだと思うのはよくない

763 :774RR:2022/12/28(水) 06:13:37.78 ID:4J5t/rrj.net
>>761
当たり前だろ純正品意外は禁止!!!
つまりホンダ製意外禁止?

764 :774RR:2022/12/28(水) 07:16:49.44 ID:a4uNV0W+.net
素人ですみません、カブ購入を検討してますが多くの型式がありハズレ?の型もあるそうで…
この型式は良いよってのを教えて頂きませんか?

765 :774RR:2022/12/28(水) 07:20:07.70 ID:O8dGuwKq.net
現行意外はずれでは?

766 :774RR:2022/12/28(水) 07:33:28.32 ID:DwCZ1OWU.net
>>728
プラ制が有る。

767 :774RR:2022/12/28(水) 07:53:10.57 ID:ivtAW9y8.net
迷わず現行を買いたまへ〜

それもクロスな笑笑

768 :774RR:2022/12/28(水) 08:35:37.16 ID:6ZjNyD9w.net
>>764
ハズレ引いても自分で治して遊ぶくらいの人じゃないと中古は買っちゃダメよ 面倒な人は新車買いよ

769 :774RR:2022/12/28(水) 09:04:55.85 ID:S11J8pGw.net
常時点灯義務違反 → 普通に違法
ボアアップ後に無申告でナンバーそのまま → 原付の場合は道交法ではなく脱税を問われる(もちろん小型以上の免許アリの人が乗っている場合)

日本での常時点灯義務化以降の出荷はライトのオフスイッチは非搭載で、逆輸入車も確実な方法でオンオフスイッチをキルすることが求められる。
スイッチキルの件はいまだに車検で厳重チェックされる項目である。

00年代序盤まではまだ路上には古い車両が多いせいもあって無点灯で即座に切符を切るということは無かった。
今は点けてない無い奴は居ないので無灯火で止められる可能性がある。
逆車マイナー車両の片目点灯でも止められることがあるくらいだから。


ボアアップ後の無申告での検挙(不正改造扱い)は90年代前半までは多少あったが、これはボアアップ狩りともいえるお話。
色んなことを口実に警察はひどいことばっかりやってた。カブをバーハンにしただけで切符切ってたからね。

770 :774RR:2022/12/28(水) 09:17:22.22 ID:kRtdmhtf.net
純正部品も欠品が出てきたし、そろそろ売り時かな?

771 :774RR:2022/12/28(水) 09:42:36.05 ID:T02Khw8v.net
 道路運送車両法の保安基準の細目を定める告示の第120条(前照灯)7項十二
二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造であること。

原付は二輪自動車ではありませんよね
メーカーの姿勢として倣っているだけでは?

772 :774RR:2022/12/28(水) 10:32:29.69 ID:9ejnTPO5.net
https://www.mlit.go.jp/common/000187733.pdf
原付は別に定めらてる

773 :774RR:2022/12/28(水) 10:52:30.25 ID:y3oNYFme.net
安全のために視認性を上げることを目的に法整備したなら
原付だけ外すとかありえないわな
特に原付の方が変な運転が多いのだから

774 :774RR:2022/12/28(水) 11:27:47.84 ID:AGiHLO7G.net
原付って軽車両やろが
構造変更が必要なのは車検のあるバイクでそれ以下のバイクは改造申請って紙だけやろ

775 :774RR:2022/12/28(水) 11:30:54.32 ID:T02Khw8v.net
そんな法律多いじゃんw
自分自身は「ヨーロッパでは昼間でもライトをつけるんだぜ」って知ったかぶってかなり早くから常時ライトオンしてたんでスイッチが付いてても点けるよ

変な運転と言うより速度が低くて目立たないし、遠く見積もられやすいから点けるべきって思ってるよ

776 :774RR:2022/12/28(水) 11:41:26.87 ID:Gz30PlZk.net
免許取った時既に21世紀だったし、無点灯は怖くて無理

777 :774RR:2022/12/28(水) 11:48:48.75 ID:TUOPQ3BY.net
法律で決まる数年前からライトONな構造に作ってたね。
当時はまだ昼行灯を嫌う老人が多く問答無用で消せる様に何かしら改造してたな。
それは大きいバイクの話で原付だとそういうものかとそのまま乗ってる老人は多かった。
原付ユーザーの場合は費用を掛けてまで消したい人は少数。

778 :774RR:2022/12/28(水) 12:10:54.73 ID:S11J8pGw.net
>>770
つーかオクの中古パーツ市場が壊滅的になってて驚いたわ。
カブの3速ミッションですら激減して値が付き始めてる。

779 :774RR:2022/12/28(水) 13:04:19.88 ID:6d34/Xn4.net
>>775
大昔、ツーリング先で昼点灯させてると、ライトついてるぞってパッシングされたもんだ笑笑

780 :774RR:2022/12/28(水) 16:56:47.21 ID:jTWGtrnz.net
>>774
> 原付って軽車両やろが

ちょw軽油入れんなやwww

781 :774RR:2022/12/28(水) 17:57:51.25 ID:sRmJepGv.net
古い外車は街乗りではライトも憚られるほど発電が不足する
月イチで充電しながら電動車かと1人でツッコんでた

782 :774RR:2022/12/28(水) 18:17:36.27 ID:bToZIblz.net
カブはACとDCで別れているので、ACで電力不足になってもDCに悪影響がない。
だからグリヒはACから取ってる。ヘッドライトをLEDにしたらちらつくけど明るいままだし。

783 :774RR:2022/12/28(水) 19:18:13.10 ID:XVtDcGWh.net
プレスカブの発電機はグリヒのラインだけacで別系統なんだっけ

784 :774RR:2022/12/28(水) 19:41:58.76 ID:OfTdoGh4.net
>>774
軽車両って馬とかのことだろ!

785 :774RR:2022/12/28(水) 20:36:12.48 ID:1sRDnRR+.net
ACで電力不足になるほど負荷をつなぐとコイルが発熱しない?
エナメル線だから過熱による絶縁不良が心配

786 :774RR:2022/12/28(水) 20:59:06.62 ID:BHotBtGl.net
W1とかメグロK1K2乗ってる人がいたが、ツーリングではもうちょい充電系が信用出来るオルタネーター車両に前後を挟んで貰って夜でも無灯火で走ってたからな。
自分もWLAと言う古いハーレー乗ってたが、ただでさえ暗い6Vなのに充電が追い付かないからどんどん暗くなってくるので困ったよ。
当時は無かったが、今なら自転車用の充電式LEDライトをハンドルに付けるな。
テールランプも自転車用いろいろあるしソーラーパネルで勝手に充電されて暗くなってから走ると自動点灯とか凄いわ。

787 :774RR:2022/12/28(水) 21:58:56.97 ID:S11J8pGw.net
古い車両は慢性的に光量不足で車検時に特例あるくらいだからな

788 :774RR:2022/12/28(水) 22:01:34.64 ID:1Mbhf5A3.net
>>769

俺はカブ90でライト消して走ってたら
ベンリィ110に乗ったポリさんが追いかけてきた。

「ライトスイッチが付いている」
と言ったら解放してくれたわ。

789 :774RR:2022/12/28(水) 22:10:44.59 ID:BHotBtGl.net
法律で強制になる前に鳥取県は条例でバイクは昼間も点灯ってやってたのよ。
旧車乗りが大山辺りで良く白バイに捕まってたのよな。
旧車はライト点けるとバッテリー上がるから皆さん点けないので、かもネギうはうは状態で白バイのボーナスステージだった。
でも岡山の皆さんブーブー文句言いながらライト消して大山に行くんだよな。

790 :774RR:2022/12/28(水) 23:14:30.71 ID:PWTwfbrK.net
俺、津山に住んでたけど
そんな話聞いた事無いわ

791 :774RR:2022/12/29(木) 00:40:51.30 ID:YqLBYAJF.net
のりぴーステッカー、ヘルメットに貼ってたな。

792 :774RR:2022/12/29(木) 08:13:53.34 ID:CH1LmvXd.net
>>788
「付いてるから消せる=うっかり消して走っていた」の認識だろうけど交通機動隊なら青切符かもよ。
つか令和の時代にライトが点いてないバイク見ると周囲がビックリするからやめてw
点いてるのが当たり前の時代になると点いてない奴が怖すぎる。意外と被視認性あると思うわ。

793 :774RR:2022/12/29(木) 08:35:32.93 ID:jN79xpdq.net
> 意外と被視認性あると思うわ。

常時点灯の意義とは

794 :774RR:2022/12/29(木) 08:49:13.88 ID:/XW8U8oG.net
>>792
切符切られる意味が分からん。
「安全運転義務違反」か?
まぁ奴等なら難癖付けて切ってくる可能性もあるが。

そういやライト消して走ってた時
すれ違った白バイがUターンかまして
俺の後ろに張り付いた事もあった。
何がしたかったのか?沖縄県警・福島県警

795 :774RR:2022/12/29(木) 09:07:47.17 ID:SovAAqnH.net
普通に無灯火だろ

796 :774RR:2022/12/29(木) 11:20:45.62 ID:CH1LmvXd.net
>>794
無灯火だよ
張り付かれたのは切符を切る口実を探してただけだと思う。俺も高知の県境近くでやられたことがある。
違法走行してないかとか、反射板不備などの整備不良が無いかとか、自賠責入ってるかとか、酒やクスリをキメてないかとかね。
00年代に入っても無灯火なんてやってるのは何かしら抜けてる人だから不審者(概ね昼間から飲酒やってる)として見られるかもね。

797 :774RR:2022/12/29(木) 13:08:02.09 ID:yVgBFA9n.net
スイッチついてても点灯義務あるよな?
片ミラーとかマフラーみたいに法遡及で対象外だったっけ?

798 :774RR:2022/12/29(木) 13:21:05.86 ID:/OHXVaH/.net
これは遡及とは関係なく昼間も点灯と決まってるから。
だから鳥取の白バイは旧車を狙ってたのよ。
ライト点灯したらバッテリー上がって止まるのはそもそも整備不良だしな。
充電系統直さず乗るやってたがアホ。

799 :774RR:2022/12/29(木) 13:25:33.08 ID:/XW8U8oG.net
ライトスイッチは付いてても
トンネルとか濃霧・夜間は点灯義務はあるよ。

>>796
昼間だったのに無灯火って・・・
1998年3月までの製造車両には
常時点灯義務はないでしょ

800 :774RR:2022/12/29(木) 13:28:39.40 ID:7M7s0FW1.net
>>799
切符切る口実ってあるだろ
アスペかよ

801 :774RR:2022/12/29(木) 14:11:09.35 ID:ekazwFeB.net
>>799 が正解です

802 :774RR:2022/12/29(木) 14:19:16.51 ID:CH1LmvXd.net
そもそも常時点灯した方がメリット大きいから積極的に点灯したらいいのに。

 事故防止に効果大
 バルブ寿命が明らかに伸びる
 レギュレーターの寿命が伸びる

デメリットといえば後付けアクセで充電系統を使い込んでる場合にバッテリー容量が枯渇しやすいかもってくらい。
メーカーでは全点灯で最大限電力を使った状態で少し余裕を見た発電能力にしていて、そこでライトオフしたら
レギュレーターに負担が行くことになる。

昔ライトのオフスイッチが有る世代と、それが無くてもオンオフ点けるのが流行ったときに方々でレギュレーターのパンクが頻発した。
俺はオフスイッチが有る世代のXLR-BAJAで5年で3回も焼損させたけど原因は昼間のライトオフだった。
レギュがすんげぇ熱持ってたことに疑問が出て、常にオンにしてたら全く壊れなくなった。
BAJAは発電量多いから(スイッチ付いてても)オフにしたらダメだったんや…。

黎明期のFIもシステムの消費電力が多いのでレギュパンクが頻発してた。黎明期に同じシステムを使ってた954RR、VTRSP、CBR
1000RRは05年までコイルやレギュの焼損が持病。

後付けアクセ付けるときにライティングコイルから取ってもいいけど安全とバーターだからなんとも言えません。

803 :774RR:2022/12/29(木) 15:29:59.26 ID:QM0+O7lU.net
実際、92年式くらいからライトスイッチ無くなった車両が出回ってたな
常時点灯になってもメーカー関係なくレギュレーター壊れるし、準消耗品みたいなもんだよ
新電元のフィン無しタイプ、あれはことごとく壊れた

804 :774RR:2022/12/29(木) 17:59:05.07 ID:m9WsJQOE.net
日本で常時点灯義務になる前から欧州などで義務化されたからハーレーも常時点灯でライト点灯したままセルを回す方式だったから皆さんOFFスイッチ付けたな。
もともと消耗品なハーレーのレギュレターが焦げて故障が頻発してOFFスイッチは付けてるけど始動時に消すだけで点灯して走らせる事に皆さん変わって行ったよ。

805 :774RR:2022/12/29(木) 19:09:55.16 ID:ECicwWiC.net
プレスカブでスモール点灯してたらメインライト消灯してても無灯火になるんじゃろか

806 :774RR:2022/12/29(木) 21:48:58.04 ID:Znjd4EpD.net
俺のはポジション有る古いのだからポジションランプに15Wの電球入れてライトが点灯してる様に見せかけてるよ。
交機にも白バイにも何も言われんね。
意味が有るのか?と言うムダな抵抗だけどさ。

807 :774RR:2022/12/30(金) 06:41:54.16 ID:VAr3HZNd.net
放熱不足で壊れるのはレギュレータの配置が悪いのも原因
どこのメーカーも放熱フィンがあるものを熱のこもるところに配置するけど
壊れてくださいと言ってるようなものだと思うよ。
だから発電イコール消費量にして熱として電気を捨てないようにすることが大事。
前レスのBAJAの人のライトオンの件は正しい。

808 :774RR:2022/12/30(金) 07:32:27.11 ID:K/SQsJRs.net
発電量=消費量にしたらバッテリー上がるけどな
ライト点灯+ツーリングでそれなりのペース維持で釣り合うようにすると、街乗りでペース遅い+信号待ちでライトからストップ、ウインカー点灯させるという当たり前のことを繰り返すと持ち出しが多くなってバッテリー上がる
後者の条件で釣り合うようにすると前者では発電余るが、純正はこの設定ってこと
灯火だけでなく凄い電気食うホーンもあるから

809 :774RR:2022/12/30(金) 07:59:01.15 ID:JTXQs+ai.net
>>804
初期のセル付きバイクはハーレーに限らずクランク時にライトオフにならないものがあったねえ。

ちなみにセル回すときにオートオフ機能付ける車両が多いのはバッテリーのクランキングアンペア(CA)が下がるから。
これは鉛バッテリーの放電特性のせいなのでリチウムなんかだとライトオフしなくても十分にCAが取れる。

一般的なバッテリー容量12Aもあればその充電が半分だったとしても55Wのライトつけっぱなしで30分は持つんだけど、
90年代までの車両は容量が12Aとかあっても少しバッテリーが弱るだけでCAがギリギリになることがあるのでライトを切る。
でもライト自体はそのままでも10分20分は点灯できる。

ハーレーなんかはセルの電力が大きいから軽自動車並みのバッテリー積んでクランキングアンペアを稼いでて、それでも
危ういわけw そもそもそんなデカいの積んでもバイク程度のジェネでは満充電しづらいからCA稼ぎのための設計やね。

今の国産車のバッテリーが10Aとかに下がったのは始動系の改善はもちろんのことCAが優れたバッテリーが開発されたから。
SSによく使われるFTZ10Sなんかが高効率バッテリーの代表格。

810 :774RR:2022/12/30(金) 08:15:07.64 ID:44H73lQi.net
>>807-808
なるほど
勉強になったわ

俺のカブもうすぐ10万キロだが
縦長のレギュは一度も破裂してないな。
運が良かったのか?
偶に夜間走行もするからなのか?

そういえば行燈カブはライトオフにしたら
レジスターに繋がるようになってたな

811 :774RR:2022/12/30(金) 09:03:32.20 ID:LYdCSXXH.net
割と身の回りでもレギュレーターのパンクは目にするけど
自分は一回も無いな
初めての常時ライトオン車はTDM850だったけどうっかりメインONで放置してしまいバッテリーを上げてしまった
一回上げたバッテリーはセル始動出来ずに高速のSAで休憩のたびに押し掛けしてたのでちょっとした見世物になった
その後はニュートラルで減光する「じわっとリレー」を組みつけたけど街のリメインでもレギュレーターは平気だったな

812 :774RR:2022/12/30(金) 10:49:42.52 ID:GG2i6V0X.net
まず発電量は回転数に依存して変動するから、消費量と同じってのは無理があるわな
かといってフィールドコイル式はバイクには過剰だ
余ってる時はバッテリーに貯めといて、足りない時はバッテリーから持ち出す
合理的だ

813 :774RR:2022/12/30(金) 11:29:54.49 ID:Kwf1S6xz.net
現行のは知らんが、ちょっと前までのハーレーは必ずフレーム前方下側で走行風がモロに当たる所にレギュレター設置してるね。
それでも8年過ぎた辺りから壊れ始める。
多分厳密に寿命を設定してるんだろう。

814 :774RR:2022/12/30(金) 12:43:36.36 ID:7jH6Iumh.net
>>804
> 欧州などで義務化されたからハーレーも常時点灯でライト点灯したままセルを回す方式だったから

Load shedding relayなかった機種ある?

815 :774RR:2022/12/30(金) 13:18:16.13 ID:JTXQs+ai.net
>>813
ビラーゴ400もレギュレーターのパンクが頻発して2型で配置変更したよん。
1型はサイドカバーの中に隠すように配置されてて、2型以降はでっかいフィンつきのアルミ鋳造部品にネジ付けられて
左側下側にマフラーカバーみたいに配置されたなった。
件の1型持ってた後輩が年に2回もレギュ死んで、キレてアルミ板切ってレギュの位置変更してたなあ。
V魔も初期はレギュパンク野郎だったし、レギュ死は特に80年代のヤマハに非常に多い印象ある。

816 :774RR:2022/12/30(金) 15:13:53.63 ID:wQW/4kbB.net
>>814
エボリューションモデルの頃はライト点灯したままセル回すから皆さん何かしらライト切る方法使ってたね。

817 :774RR:2022/12/30(金) 16:36:44.58 ID:gy3wSG0E.net
レギュってどのくらい熱くなるんだ?
手で触れない?

818 :774RR:2022/12/30(金) 17:09:07.46 ID:GG2i6V0X.net
ビラーゴやらSRXやらV魔やら、VFRにNC31スーフォアやら、あの頃のはみんな死んでたよ
ほとんどが新電元製だから、カワサキで頼むと安く手に入るとかで流用する者が相次いだ

819 :774RR:2022/12/30(金) 19:41:58.28 ID:JTXQs+ai.net
>>817
BAJAはライトオフで触れないくらい熱かったけど鉄カブ系は温かい程度だった記憶がある

>>818
三相はスズキのやつを流用(あるいはヤマハオーナーは強化品として使う)するのも定番だったな。

820 :774RR:2022/12/31(土) 09:48:37.16 ID:vpNvqTOt.net
もうライト転倒バナシはええよ

821 :774RR:2022/12/31(土) 11:15:23.89 ID:0CAOGa3m.net
どうも曲がる時にリアが滑る
タイヤは3年もので2000キロ程度で山は残ってる
空気圧だろうかはたまたブッシュの損耗だろうか

822 :774RR:2022/12/31(土) 11:34:16.69 ID:C7HTPbus.net
>>821
体重
カーブ時の速度
タイヤの銘柄
「滑る」とは一体どういう状況なのか

この4つが無いと何も言えない。ただ現状ハッキリ言えることは危ないから乗り方かタイヤを変えろとしか

823 :774RR:2022/12/31(土) 11:43:26.63 ID:0CAOGa3m.net
気になって今測った空気圧は2.5kg/cm2だったし、前タイヤは天地を掴んで揺すっても平気だった

824 :774RR:2022/12/31(土) 11:45:29.87 ID:0CAOGa3m.net
体重は60kg
銘柄はD104
法定速度でコーナリング中にリアが外に流れるような滑り方です

825 :774RR:2022/12/31(土) 11:55:13.60 ID:2DG/voT+.net
峠攻め過ぎてタイヤ溶けると誇らしげな奴がいたが、飛び散ったチェーンオイルをタイヤカスと勘違いしたど素人だった
なんとなく思い出したので

826 :774RR:2022/12/31(土) 12:02:50.36 ID:Q4aKbz2t.net
使い切らんでも換えればええやん
数年も屋外に転がしたらゴムだって硬化してくるしコンパウンドの層が変わるのか
途中から減りがおだやかになるけどグリップ下がるタイヤなんか珍しくもない

827 :774RR:2022/12/31(土) 12:05:16.91 ID:v+muuzRF.net
フロントが外へ逃げる事はあったけど
舗装路でリヤが流れた事は無いな
リヤサスが固着してるとか?ちょっと思いつかない

828 :774RR:2022/12/31(土) 12:46:35.02 ID:Ev+CTFEL.net
全然踏ん張らない変な中華サスとか?

829 :774RR:2022/12/31(土) 12:57:10.67 ID:KS45xZej.net
くの字に曲がってるバルブを装着したままGSで空気を入れてます。このバルブは装着したままで良い物なのでしょうか?空気を入れてくの字バルブを外すとエアーがプシュと一瞬抜けてしまうのですよね。だから装着したままです。

830 :774RR:2022/12/31(土) 12:58:27.36 ID:0CAOGa3m.net
エンジン含めて全てノーマルです
タイヤをワイヤブラシで擦ってみます。
皆さんありがとう。良いお年を!

831 :774RR:2022/12/31(土) 13:09:04.43 ID:Ev+CTFEL.net
別に普通のでも一瞬抜けるから

832 :774RR:2022/12/31(土) 13:29:16.47 ID:o0kULyYS.net
ミシュランとかティムソンタイヤを使ったらもうDUNLOP D104には戻れないよ。
それだけグリップに差が有る。

833 :774RR:2022/12/31(土) 15:00:41.96 ID:o+/szCYk.net
>>829
GSのエアコンプレッサーは自動車用で形状によっては
スポークに当たってエア入れられないんだよね
ホイールバランスとかうるさいこと言ったら外すべきなんだろうけど
付けっぱなしでも問題ないと思う
ただ緩んで中途半端に押す状態になってエア抜けしないように注意は必要かな

834 :774RR:2022/12/31(土) 19:25:59.27 ID:hdBrbFi0.net
アクスルが緩んでタイヤが動くほどになるとうにょんうにょんする

835 :774RR:2022/12/31(土) 19:41:00.79 ID:Ffo8V8M7.net
ダンロップは山残ってても3年もすりゃすんげーグリップ落ちる気がする
硬化して表面テカテカになって滑るんで、五分山くらいで捨てた
ダンロップは(山が有っても)先に逝く!

836 :774RR:2022/12/31(土) 20:06:54.40 ID:idL6+PWH.net
シートが横ずれしてんだよ(笑)

837 :774RR:2022/12/31(土) 22:20:01.76 ID:ojSXrgZ6.net
フロントタイヤが減らないままヒビだらけなんだけど
いつ交換すりゃいいんだ

838 :774RR:2022/12/31(土) 22:28:23.36 ID:C7HTPbus.net
>>837
真っ直ぐ走りながらブレーキしてフロントがズサーって滑ったら交換推奨。
ものごっつリアルな話すると、それを放置すると最後にトレッドの亀裂からケーシングが裂けてきてバーストする。
学生時代に真夜中に巨乳の女の子乗せてたときにやっちゃって気まずかった。

839 :774RR:2022/12/31(土) 22:36:07.23 ID:aMl0voAF.net
硬化したタイヤを軟化させるには
2stオイル(遅効性)+、灯油(即効性)を1:1で混ぜたのを
タイヤトレッドに塗る、 サランラップで巻いて一週間くらい放置で出来上がり

車の、古くなったスタッドレスを軟くするのに、使われる禁断の手だw
ゴムに油だけど、綺麗に吸い込んで滑ったりとかは無い、むしろグリップが上がる

840 :774RR:2023/01/01(日) 05:50:52.33 ID:RJrf6Hoa.net
>>838
そのあとセクロスしたんだろ
いいな、ちっくしよー笑笑

841 :774RR:2023/01/01(日) 06:17:54.11 ID:Bg7UHvad.net
自転車の選手で数年寝かせて劣化したタイヤを好んで使うのがいたな

842 :774RR:2023/01/01(日) 07:13:33.78 ID:G26KjLmk.net
おめでと
皆が無事故で走れますように

843 :774RR:2023/01/01(日) 07:22:18.21 ID:oG79hpTX.net
>>840
別に彼女持ちだったし実はまだ童貞だったんで怖くて…そもそも巨乳に興味なかったしごめんあけおめ

844 :774RR:2023/01/01(日) 09:35:33.21 ID:LyOI/KMv.net
なるほど劣化して硬化でグリップ悪くなれば抵抗も減るからスピード伸びるな、燃費も良くなる。
けどブレーキは効かなくなるね。

845 :774RR:2023/01/01(日) 10:35:17.52 ID:oG79hpTX.net
>>841
劣化ではなくて熟成って呼ぶみたいだけど、自転車に関わらずタイヤは少し使ったくらいが一番転がりが良かったりする。
これはドイツの研究でも数値として出てて、1000kmくらい使った方が抵抗が減ってた。機関の考察があったかは知らんけど
俺はそれはなぜかは分からん。

チューブラータイヤのリムセメントも薄付けよりベッタベタのヌッチョグチョに塗りたくった方が転がり抵抗が少ないという
結果になってた。これは全体の真円度に関わるのかなと思うけど。

846 :774RR:2023/01/01(日) 12:39:00.99 ID:DFzH/4G0.net
タイヤの真円が出ることの大切さはヤマハでRD400のテストライダーをやってた方のホームページで見たことある。

847 :774RR:2023/01/01(日) 18:11:16.57 ID:mFniv6/G.net
>>844
エコタイヤは基本その思想でそこから都合のいいグリップだけひねり出すかの話になってる
日常使用じゃそんなに飛ばさないって前提で

848 :774RR:2023/01/01(日) 21:50:44.34 ID:qgbm6HNP.net
M35で5年で3,000kmしか走ってないわ
全然溝あるけど、春には交換しようかな

849 :774RR:2023/01/01(日) 22:09:31.78 ID:sOIB03vD.net
M35はもう廃盤じゃなかった?

850 :774RR:2023/01/01(日) 22:38:12.15 ID:6YL4u2IE.net
で、タイヤは一番何が鉄カブに合いますか?

851 :774RR:2023/01/01(日) 22:49:03.20 ID:oG79hpTX.net
>>850
G556

852 :774RR:2023/01/02(月) 07:09:23.05 ID:8SwjcyuY.net
>>824
俺も初めてカブ乗って小回りする時タイヤが滑ると言うか
フロントが切れ込む感じがする。

853 :774RR:2023/01/02(月) 11:11:29.63 ID:DWM/NXZi.net
気のせい気のせい

854 :774RR:2023/01/02(月) 21:12:18.31 ID:mqw6f57V.net
皆様、どのようなヘルメットですか?
オフ車からカブにきましたので今はオフヘルメットしかありません

855 :774RR:2023/01/02(月) 21:59:20.63 ID:Jvw7boKq.net
好きなの、というか自分の頭がどれだけ大事か考えて選べばいいんじゃん
カブに合うとか周りの受けなんてもんは命守ってくれない

856 :774RR:2023/01/02(月) 22:12:38.07 ID:P9TDs13p.net
俺はM50だけど注目度は高い

857 :774RR:2023/01/02(月) 22:26:10.39 ID:rD8Nqctq.net
オレはBELL MOTO3のバイザー無し
ヒャッハー

858 :774RR:2023/01/02(月) 22:53:11.66 ID:vG7tsEBr.net
シールド付きオフヘルならそのまま使えばいいやろ

859 :774RR:2023/01/02(月) 22:55:10.65 ID:rD8Nqctq.net
元々MOTO3にシールドなんか無いぜ、ヒャッハー

860 :774RR:2023/01/03(火) 00:22:05.74 ID:ENl9KyuT.net
最近スターウォーズのストームトルーパーみたいなヘルメット流行りなんだな

861 :774RR:2023/01/03(火) 00:39:44.45 ID:IFXnj7y8.net
そんなんあるんか欲しいわ

862 :774RR:2023/01/03(火) 00:40:56.94 ID:uuKQq4L5.net
さみーからフルフェイス 家着いても脱ぎたくねーくらい温いし

863 :774RR:2023/01/03(火) 01:07:07.43 ID:vcwGaQr5.net
シンプソンM50、M30、バンディット、ベルMOTO3あたりの流れだね
ダムトラックスとかHJCが似たようなの出してる

864 :774RR:2023/01/03(火) 05:04:21.02 ID:lY0AW5TY.net
M30とバンディットは別のくくりじゃね?
VMX系ならショウエイのEX-ZEROとかが似た感じ

865 :774RR:2023/01/03(火) 07:42:03.37 ID:drfPT1Ho.net
暇だからってくだらねえ話題出すんじゃねーよ 

866 :774RR:2023/01/03(火) 07:52:29.01 ID:YcadD/xX.net
>>865
お前は黙ってろ

867 :774RR:2023/01/03(火) 08:03:30.76 ID:WYgt4SlV.net
工事現場のヘルメットにドカジャン

868 :774RR:2023/01/03(火) 08:26:10.10 ID:uuKQq4L5.net
現場の旗振りの格好のまま乗るのが正しいスタイル

869 :774RR:2023/01/03(火) 08:44:51.97 ID:y1HjoF+8.net
>>866
俺もこの話題は嫌だよ
前もこの流れになって、ホムセンの安ヘルメットばかり出てきてつまらない上に何の役にもたたんかった

870 :774RR:2023/01/03(火) 09:18:36.12 ID:+onYZ2xQ.net
>>859
そのメットで乗ってたオフ車ってなんやろ
ガチオフじゃなくてスクランブラーとかビンテージオフか

871 :774RR:2023/01/03(火) 09:35:43.49 ID:XS1ZnJDO.net
アライのクラシックにコンペシールド

872 :774RR:2023/01/03(火) 09:46:36.81 ID:+GfRwJsB.net
>>869
そらまあ古今東西老若男女の貧乏人が乗ってるカブだもん仕方ないよ~
ってか金はあるのに貧しいと言う方が的確か

873 :774RR:2023/01/03(火) 10:04:19.74 ID:2gIpw+C2.net
確かに金はない ポルシェ手放しちゃったし

874 :774RR:2023/01/03(火) 10:07:36.05 ID:WYgt4SlV.net
蛍光ベストも着用しましょう

875 :774RR:2023/01/03(火) 10:50:01.76 ID:2gIpw+C2.net
安全靴は必須

876 :774RR:2023/01/03(火) 14:08:35.12 ID:WYgt4SlV.net
キックペダルのボルトの長さを教えていただけませんか?

877 :774RR:2023/01/03(火) 14:10:34.54 ID:WYgt4SlV.net
それと、社外品のキックペダルで90に合うやつがあったら教えてください。

878 :774RR:2023/01/03(火) 16:41:08.45 ID:klOntyNZ.net
マフラーはノーマル?

879 :774RR:2023/01/03(火) 16:56:12.15 ID:WYgt4SlV.net
>>878
モナカっす!

880 :774RR:2023/01/03(火) 18:09:29.65 ID:XXJYJeOt.net
ミニモトが出してるノーマルより少し外側になるモノとかそれで更に少し長いモノが社外マフラーで当たると言う問題の解決に有効だよ。

881 :774RR:2023/01/03(火) 18:14:59.04 ID:AJFFtE1W.net
ポルシェ手放してカブにしたら金余って仕方ないはずだが

882 :774RR:2023/01/03(火) 19:05:18.92 ID:+GfRwJsB.net
新年早々マジレスしなくてええんやぞ

883 :774RR:2023/01/03(火) 19:22:59.44 ID:od0TUb1i.net
農道のポル..

884 :774RR:2023/01/03(火) 19:23:13.75 ID:uuKQq4L5.net
外車は売り方考えんと二束三文よ

885 :774RR:2023/01/03(火) 19:41:55.62 ID:/xGIv6Jy.net
個人的にドイツ車はダメだと思う。
決まった年数経つとぼろぼろになるメインハーネスとか?
わざとらしいね。

886 :774RR:2023/01/03(火) 20:17:51.08 ID:a+I6J9iw.net
JA10乗りですが、周りの評価は酷いものですが、ここの皆様もやはり酷評でしょうか?

887 :774RR:2023/01/03(火) 20:31:59.38 ID:3sfQVVnL.net
故障せずに走るんだったら良いと思う
個人的にはあのダサい見た目が好き

888 :774RR:2023/01/03(火) 20:47:19.54 ID:a+I6J9iw.net
>>887
ギアの入りが悪い以外は壊れません
ありがとうございます

889 :774RR:2023/01/03(火) 21:28:55.46 ID:+GfRwJsB.net
>>886
とりまJA系のスレ行け

890 :774RR:2023/01/04(水) 08:36:42.11 ID:OaPTl3br.net
>885
自分の経験だとドイツ車はハーネスのSQが細かった。逆に言えばその程度しか電気が流れないということか
特にアースラインは不安になる
現代的な自動車用配線で引き直すにしてもコネクタがDIN規格で国内ではほぼ手に入らない
あのずと110や250カプラが多くなる

891 :774RR:2023/01/04(水) 12:09:04.43 ID:6L5EngAt.net
>>890
そうそう、そこに最低必要な太さの線を使っててウインカーやテールランプの線などは細いね。
ムダに太い配線を使わない所だけは合理的だと思った。

892 :774RR:2023/01/04(水) 12:27:15.35 ID:ajNhNsLx.net
ドイツの配線は仕入先が示す被覆の耐用年数(大気・紫外線暴露中の耐候年数)に準じた処理をしてる印象がある。
日本はこれに加えてトラブルが起こらないように配慮する慣習。

ドイツは 「10年持つって配線メーカーが言ってるから剥き出しにするわ」
日本は  「10年持つって言ってるけどメーカーテストより過酷かもしれないからPVCで覆っとくわ」

893 :774RR:2023/01/04(水) 13:00:53.08 ID:6L5EngAt.net
まあ国民性も有ると思う。
日本人はやたら心配症だし、もし不具合起きたら烈火の如く怒りだすので安全策を取りすぎる方向に行くからな。
だから外国車を触り慣れて来ると安全策取りすぎな日本車にイラつく場面もたまには有る。
しかしそのおかげでどんな過酷な環境でも故障しないタフネス性能で世界一だからな。
イタリアなんて見かけはカッコ良いけど走らすとアレだし。

894 :774RR:2023/01/04(水) 13:23:50.47 ID:7Hs/dt34.net
根っからの貧乏人でまともなヘルメットやウエアはカブに似合わないって負け惜しみりから吹いてる可哀想なおひと、セカンドバイク的な位置付けだから普段の用品使い回ししてる普通の連中のどちらかじゃなねえの?
そりゃ懐余裕やおしゃれ心があればカブ用に別途用意してる御仁もおるだろうがTPOありきだろ

895 :774RR:2023/01/04(水) 16:33:09.60 ID:bFZiPgIj.net
1月ぶりに始動
キャブ内のガソリンとろとろに黄ばんでたぜ
また1月は乗らないからコック締めといた

896 :774RR:2023/01/04(水) 16:39:39.60 ID:HGldjrNn.net
>>895
1ヶ月ぐらいで色変わるか?最初から付いてる色じゃないの?

897 :774RR:2023/01/04(水) 16:47:50.49 ID:Rq1UROZk.net
ドイツ車はゴムの品質がなあ。
てか日本車以外は概ねゴムの品質がなあ。

898 :774RR:2023/01/04(水) 16:55:58.81 ID:HGldjrNn.net
>>895
ん?
ひとつき?いっかげつ?いちがつ?

899 :774RR:2023/01/04(水) 17:00:53.17 ID:QIbmW9F2.net
正直ゴムとかヒューズの劣化する部品は当たり引かない限り日本製が手堅い

900 :774RR:2023/01/04(水) 17:22:59.70 ID:hLxv5YRd.net
毎回フロートのガソリン抜いてるわ
完全な趣味バイクなので次いつ乗るか分からないし

901 :774RR:2023/01/04(水) 17:37:49.95 ID:bFZiPgIj.net
>>896
正確には1カ月と1週間だけど
しばらく抜いてると透明に変わるから色ついてるんだと思うよ
抜かずにかけるとエンジンかからないし
>>898
一ヶ月

902 :774RR:2023/01/04(水) 18:18:15.24 ID:CYpzCVLb.net
結露の水とかタンクの錆汁では?
コック閉めて一月ならフロートボウル内揮発するぐらいで
そこまで変質しないかと

903 :774RR:2023/01/04(水) 18:48:32.55 ID:powdabOf.net
エアバルブキャップが蒸発しました。自転車用は装着可能ですか?

904 :774RR:2023/01/04(水) 19:23:43.33 ID:fm5dr5mz.net
尼でエーモンのが6個200円

905 :774RR:2023/01/04(水) 19:25:00.91 ID:6L5EngAt.net
そういうたまにしか乗らない車両だとフロートチャンバー内部がまっ黄色とかまっ茶色に既に変色してると思うよ。
新しいガソリンが堆積物を少し溶かして色が付くんだろう?

906 :774RR:2023/01/05(木) 01:21:48.19 ID:GUzS+OKc.net
半年くらい放置でもエンジンかかるよ
10回くらいは踏むかもしれないけど

907 :774RR:2023/01/05(木) 01:50:43.68 ID:BdJvOIj9.net
始動や走行が普通でも開けると汚れてる事は走行少ない個体では良く有るよ。
だからといって頻繁にキャブ清掃もムダなんだよな。
綺麗に掃除しても結局乗らないとまた汚れるから。

908 :774RR:2023/01/05(木) 06:45:08.72 ID:6mrYwSM2.net
カブが趣味のバイクで毎回フロートガス抜くとな、、、
世界で一番幸せな待遇のカブというか最も可哀想な使われ方だわ

909 :774RR:2023/01/05(木) 07:18:54.88 ID:GnFrKxcw.net
>>908
ガレージ保管で年間1,000kmも走らないぞ

910 :774RR:2023/01/05(木) 07:47:38.60 ID:YxtIVz1P.net
毎日屋内保管するのに階段横の超急角度のスロープを押して上がるので
3つ前の信号からコックオフにして帰り着く頃にストールするようにしてる
完全に空にはなってないけど毎日のことだからエンジン内に
ガソリンが流れ続けたらオイルがやばいからな

911 :774RR:2023/01/05(木) 08:21:18.32 ID:c4PFYT/M.net
>>903
火炎放射器の攻撃でも受けたのかとマジレス

912 :774RR:2023/01/05(木) 15:35:59.22 ID:SromsMMg.net
>>909
盆栽カブ

913 :774RR:2023/01/05(木) 18:40:18.06 ID:8tzaYopx.net
>>912
羨ましいか?

914 :774RR:2023/01/05(木) 20:07:41.29 ID:aryC6sra.net
自分もほぼ毎日乗るけど近場移動ばっかだから年間1000kmとかだな

915 :774RR:2023/01/05(木) 20:37:35.65 ID:1s/t/CMr.net
ゲタ車だけど、近場にツーリング行ったり数日のキャンツーにも使ってたりするから
なんやかんやで年1万kmは走ってる

916 :774RR:2023/01/05(木) 21:30:35.14 ID:uLUu7BCR.net
それはゲタじゃなくてメインだな

917 :774RR:2023/01/05(木) 21:31:21.79 ID:btlgij/o.net
走行距離147kmの90が
売りに出されてるな。

年式は1999年
価格は44万

買い手が付くかどうか?

918 :774RR:2023/01/05(木) 21:59:45.86 ID:6mrYwSM2.net
>>913

全く

ほんとにアタマおかしいか、センズリして楽しいのか哀れ、可哀想
他人だからどうでもいいわ

オナニーみせたきゃ他所でやれ笑笑

919 :774RR:2023/01/05(木) 22:16:10.91 ID:U4lSlk4W.net
スレをチェックする暇で少しは乗ればいのにね

920 :774RR:2023/01/05(木) 22:25:19.65 ID:fyySkvUs.net
バッテリー替えて半年だが
ライトがつかなくなりウィンカーよわよわ
整流か

921 :774RR:2023/01/05(木) 22:51:13.98 ID:ZqSbRsv8.net
燃料コックを水平にすれば、アクセルの開度にもよるが、約600m走る事が判った

922 :774RR:2023/01/05(木) 22:55:55.31 ID:DKyeYnmG.net
電圧計があればある程度判断できるんだろうけどね
自分のは2年ちょい使用している台湾ユアサのYTX4L-BSで
ちょい乗り(3~4Km)週二回程度で寒い朝でもセル回る
充電系が弱ってるのかも知れないね

923 :774RR:2023/01/05(木) 22:58:35.34 ID:mhCAzXNN.net
交流点灯のライトが点かないならジェネレーターから辿るようだよ
直流でライトを灯しているなら電装品が多すぎるか配線の失敗を疑っちゃうな
暗電流を計ってみたらどうだろう

924 :774RR:2023/01/06(金) 07:35:53.72 ID:vYQX2MwT.net
今のカブブームが終わって盆栽にされてた状態の良い中古が出てくるのを楽しみに待ってる

925 :774RR:2023/01/06(金) 07:47:52.41 ID:yB8nDmrF.net
カブは50すら品薄になってるわけだけど、大体はどこかに生息してるから暴落後にソコソコ出てくるだろうね。

ところで先日純正90エンジンに戻して走ってるんだけど、改めて乗ると加速遅すぎてストレス溜まるなこれ。
法定最高速チョイ下の50km/h前後の加速力が無くて流れの中で危険すら感じる。
っぱ最低でも110よ。

926 :774RR:2023/01/06(金) 07:59:02.18 ID:LreqrWJ/.net
>>925
じゃあオクレ

927 :774RR:2023/01/06(金) 08:52:34.99 ID:M9bAqRBI.net
設計当時は二種の法定速度50キロだったもんな。
公道上での最高速度だからそこからズバっと加速する能力は持たされて無いね。

928 :774RR:2023/01/06(金) 09:24:22.02 ID:9fD/M1Dr.net
中速車よりも積載時の登坂能力を優先してるからじゃね?

929 :774RR:2023/01/06(金) 09:49:55.42 ID:yB8nDmrF.net
>>926
OH時の搭載用として持ってるからあげられないなっ

930 :774RR:2023/01/06(金) 09:53:58.84 ID:yB8nDmrF.net
>>927
いうてC200、C201、類型CS90・CM90はC90は比べ物にならんほど加速力あるからなあ。
まぁC90はカブの中では不人気だったからスモールエンジン化のときに低速に全振りしたんだろうなとは思うが

931 :774RR:2023/01/06(金) 10:22:45.94 ID:FxE/EAKY.net
>>210
ビュロビュロの原因判明しました。
ピボットシャフトナットが緩んで共振していた模様。ナット落っこちて危うく大惨事になるところでした。パワースタンド付けて薄型ナットの人はご注意あれ。ナットを規定トルクで締め込んだらビュロビュロは解消。でも上下動でギシアンしだした。これの解消で少しずつ緩めたのがそもそもの始まりでループしそう。

932 :774RR:2023/01/06(金) 12:09:02.76 ID:Bvul764L.net
霊界から乙

933 :774RR:2023/01/06(金) 12:50:33.03 ID:YTSPDn9j.net
>>931
古いロッドのパワースタンドで良くあったパターン。規定トルクで締めると動き悪いからって少し甘め>>緩むのループ。

934 :774RR:2023/01/06(金) 12:55:23.06 ID:YTSPDn9j.net
これの対策をした人のブログ参考にして寸法出しやったら規定トルクかけてもピボットシャフトはスイングさせても共回りせず固定されたな。マジックでマーキングして確認するとよくわかるよ

935 :774RR:2023/01/06(金) 13:07:03.23 ID:V7AeiQCx.net
あースイングアームボルトの頭がスタンドベースに食い込むって話のことかな?
取り付け前に調べていて見つけたのでワッシャー追加したな

936 :774RR:2023/01/06(金) 13:14:27.72 ID:388ZO8r6.net
>>933
>>934
みんな詳しいですね。
新しいパワースタンド買えば解決?
ボルト頭にワッシャー入れれば解決?
なんか希望が見えてきた!

937 :774RR:2023/01/06(金) 13:59:44.31 ID:V7AeiQCx.net
>>936
>新しいパワースタンド買えば解決?
対策されているかは不明なので最悪はムダな出費になるかも
そんなに難しい話ではないので面倒でも一度確認した方が良いよ

付属カラーの厚みが不足していて段差があってカラーの役目をせず
ボルトがサイドスタンドの動きに合わせて動く(異音や緩み)
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakapon/20200925/20200925202846.jpg
それとサイドスタンドのベースが車体と平行にならず斜めなので
ワッシャーを取り付けるだったかな

自分が見て参考にさせていただいたのはこちら
ttps://blog.goo.ne.jp/sealion912/e/cd3f039538eea315f7d125397849ff19

938 :774RR:2023/01/06(金) 14:03:54.21 ID:V7AeiQCx.net
>>937
訂正
×ボルトがサイドスタンドの動きに合わせて動く(異音や緩み)
○スイングアームの動きでボルトが動きサイドスタンドベースとこすれる(異音や緩み)

939 :774RR:2023/01/06(金) 14:47:55.48 ID:FxE/EAKY.net
>>937
親切にありがとう。かなりメジャーなトラブルだったんですね。早速バラして確認してみます。カブの改良パーツとしてはよく見かける部品だったので疑いもしませんでした。

940 :774RR:2023/01/06(金) 22:05:15.91 ID:Lxl1jM6p.net
>>925
中華エンジン?ボアアップ?

941 :774RR:2023/01/06(金) 23:10:15.71 ID:SiFTQ5XE.net
俺もパワースタンドでナットが飛んでスイングアームが外れ掛けた事が有るな。
たまたまコメリの近くだったのでナットを買い車載工具で締めて帰ってから本締めしたのにまた緩んだ。
それでノルトロックと言う緩み止めワッシャーとネジロック併用して緩まなくなったが、そういう不具合が有ったのか?
組む時になんか段差有るなとは思っていたがニシモトのスタンドなので疑わなかったな。

942 :774RR:2023/01/06(金) 23:36:19.27 ID:SG0XHZgf.net
>>941
俺がいるw。ノルトロックワッシャーのラチェット感を無条件に信用して危うく大惨事だった。まあ念の為ナットを工具袋に入れといて助かったけど。とりあえずバラして構造確認して怪しかったらもとに戻すよ。

943 :774RR:2023/01/07(土) 01:09:13.83 ID:0SYJhLWm.net
ディッシュのホイールほしいなぁ〜
中々みんなつけてないよね

944 :774RR:2023/01/07(土) 06:25:21.31 ID:d+NKbKK2.net
風に煽られやすくなるしキャストと違ってカブにはメリットないし好き者じゃないと付けようとは思わんからな

945 :774RR:2023/01/07(土) 08:08:35.78 ID:dPyZAJKq.net
そういえば年末にネットニュースで見た
タイのカブベースカスタムがディッシュだったな
横風もだけど重くなるんじゃって危惧もあった

946 :774RR:2023/01/07(土) 08:16:07.27 ID:Liv66A67.net
>>941>>942 シャフトの頭にマジックかなにかでマーキングして跨ってサス動かして確認しる。シャフトがアームと一緒に回っていたら結局は緩むよ。

947 :774RR:2023/01/07(土) 08:48:45.53 ID:pF7X4yeU.net
>>940
ボワワップ

948 :774RR:2023/01/07(土) 08:53:37.31 ID:pF7X4yeU.net
>>945
重くなるとかあいつら気にしないから。
雑に手棒溶接して錆もろくに取らずパテ1cm盛ってシートベースはベニヤ板で作って(←これはマジ)中華エンジン載せて真っ直ぐ走れないカブ作ってドヤ顔よ。
イメージ造りの能力は買うけど仕事自体は底辺中国人より酷い。

949 :774RR:2023/01/07(土) 11:12:16.99 ID:yaXLC2cQ.net
シートベースがベニヤ板なのはかつては超高級車で一般人にはおいそれと買えなかったラビットがベニヤ板だからさほど違和感持たないが、工作が雑なのはまあ仕方ないかな?
2気筒やV4を作る動画見てるけど土間の上に置いたボール盤でエンドミル回して手でケース動かす手削りとか、あんなんでちゃんと精度出てるのかと言う感じだもんな。

950 :774RR:2023/01/07(土) 11:36:48.94 ID:cT+ctI6A.net
年明けてから純正グリヒの温度が全くと言っていいほど上がらなくなった。以前は信号待ち等でウインカー出していると電源落ち、走り出すと復旧。
今はウインカだしても落ちないくせにひーたーがまるで効かない。
キボシ接続は確認したんだが、壊れたかな?ハンカバーあるからガマンしてるがバッテリーですかね? 保護回路が壊れた?

951 :774RR:2023/01/07(土) 11:56:13.34 ID:O5ux08JW.net
純正は交流電源じゃなかったっけ

952 :774RR:2023/01/07(土) 12:37:51.43 ID:yaXLC2cQ.net
交流から取るのはプレスだけのはず。
プレス以外の車種に普通にオプションのグリヒなら直流から電源取るよ。
それで街中などの走行が多いとブレーキランプやウインカーに電力取られるからグリヒ強めだとバッテリー充電が追い付かず走りながらどんどんバッテリーが弱っていくのよ。
バッテリー電圧が下がると更に充電にも電力取られるからますますヒーターがぬるくなる。
それで毎日充電してたが面倒なのでテールランプ、ウインカー、メーター照明灯と全てLED化して充電頻度は下がったがそれでも週に2回は充電必要なんだよ。
更にヘッドライトも明るくならないマツシマLEDにしたら月に2~3回の充電で済む。
いずれにしてもグリヒを強めで使うと充電は必要。

953 :774RR:2023/01/07(土) 12:40:48.92 ID:yaXLC2cQ.net
>>950
自分は左側だけ温かくならなくなってテスターで計ったらヒーター切れてたから左側グリップだけ買い直した事が有るよ。
スイッチは反応してるなら左右グリップのヒーターが切れたかも?

954 :774RR:2023/01/07(土) 15:44:37.45 ID:E5Lgkake.net
>>949
ラビットのどの車種の事を言ってるかわからないけど少なくとも現存数が多いs601、s301、s211は鉄ベースだけどね。
売ってる車両も腐ってコンパネで作り直してあるのは多いけど。

955 :774RR:2023/01/07(土) 16:01:20.86 ID:Liv66A67.net
>>953
この前ヒーターのギボシ接触かなと抜き差しした際にテスターで見ておけば良かった泣 ハンカバー、スクリーンつけてるので脱着が時間ロス。とりあえずバッテリー電圧測ったら12.2v笑 
原付用トリクル充電器だと満充電表示だったんで、大きいチャージャー繋げたら充電されてるようなので、充電終えたら試しに走ってみるよ

956 :774RR:2023/01/07(土) 17:18:13.26 ID:4Ub08bj+.net
走らなかったがマジマジとカブ眺めてみた
きれいにしてるつもりが小サビ増えたなーとか、チェーンライン曲がってるのやテールランプ切れてるの気付いたり
盆栽カブでいいわ

957 :774RR:2023/01/07(土) 22:21:16.61 ID:ePfE98Fe.net
それは盆栽じゃなくてそこら辺の草じゃ…

958 :774RR:2023/01/07(土) 23:09:40.28 ID:VTvnlrQj.net
雑草カブってなんかステキ

959 :774RR:2023/01/07(土) 23:27:52.99 ID:BGC6n+vw.net
踏まれても踏まれてもしぶとく生える雑草こそカブじゃないか?
ピカピカの大型高級バイクこそ盆栽だろ飾ってるだけ、たまに道の駅まで慣らし運転するだけ。

960 :774RR:2023/01/07(土) 23:34:29.77 ID:dWsUzcvW.net
カゴや箱を付けてこそのカブ

961 :774RR:2023/01/07(土) 23:46:00.61 ID:8mlrfEru.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/saibaradaisuki/imgs/5/4/5455b235.jpg

962 :774RR:2023/01/08(日) 09:17:28.82 ID:VGiTKTne.net
久々にエンジン弄ってるけどメンドクサイね。
ヤマハやスズキと違って変遷とか気遣いがあるぶんだけ地味に細かいパーツが多くて何度も入れ忘れちゃったよ。
あとプライマリドリブンギアのダンパーがヘタってシフトドラムストッパーのボルトにギア歯が干渉し始めてた。
実際の動作中には干渉しないと思うがここはあと1mmくらいクリアランス設けてくれよ総一郎…

963 :774RR:2023/01/08(日) 10:59:56.11 ID:5tdqyjV3.net
ミッションはOHV時代の基本設計をそのまま引き継いでるからOHCに変わる時の恩田さんにはどうにも出来なかったのだろう。

964 :774RR:2023/01/08(日) 13:38:46.78 ID:hzBPFBwJ.net
エンジンかかりにくい時にかけてない状態でスロットル何度かひねってからかけるってみたけどどういう意味があるの?

965 :774RR:2023/01/08(日) 13:50:10.39 ID:laUcgKoO.net
車じゃなくてバイクで?

966 :774RR:2023/01/08(日) 13:52:47.51 ID:/Sc9bu6x.net
加速ポンプが付いてるとスターターの代わりになるけど
カブの純正だと意味ないね

967 :774RR:2023/01/08(日) 14:48:37.96 ID:hzBPFBwJ.net
カブでやってる動画を見た。

968 :774RR:2023/01/08(日) 15:26:21.42 ID:oWYh8wxi.net
この時期ならチョーク使おうぜ

969 :774RR:2023/01/08(日) 15:29:24.86 ID:75jw7Tn0.net
この時期はチョークつかってもかかりわるいから始動失敗したらプラグはずして炙らんといかんわ

970 :774RR:2023/01/08(日) 15:40:21.99 ID:9nj6UEJ3.net
そんなことせんでも普通に掛かるじゃろ

971 :774RR:2023/01/08(日) 15:47:26.43 ID:laUcgKoO.net
使ってるのがキックとセルで意見分かれるんじゃないか
自分のはキックだと割とすぐかかるけどセルだと長く回してもダメだわ

972 :774RR:2023/01/08(日) 15:51:02.06 ID:hzBPFBwJ.net
一発でかかるんだけどアイドリングがめっちゃ弱くて死にそうなかんじ。
なんでじゃろ。

973 :774RR:2023/01/08(日) 15:57:21.08 ID:OXMUT9zw.net
セルフの安かろう悪かろうのガソリン

974 :774RR:2023/01/08(日) 16:27:21.94 ID:oWYh8wxi.net
>>972
アイドルスクリュー回せよ
今までどういう状態だったか普段どういう整備してるか知らんけど

975 :774RR:2023/01/08(日) 17:05:34.19 ID:hzBPFBwJ.net
>>974
回したらかかってすぐとまる。
弱々しいときにスロットルあけるととまるから同じことなんだろうな。
弱々しいままちょっとおいといてそろ~っとあけて100mくらい走ると普段通りになる。
暖まってからエンストしたことないしアイドリングも安定してるから最初だけやばい。

976 :774RR:2023/01/08(日) 17:53:31.91 ID:kTZ3/jF9.net
次立ていく

977 :774RR:2023/01/08(日) 17:54:53.16 ID:kTZ3/jF9.net
スーパーカブ70 90 100 part101
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673168063/

次スレ也

978 :774RR:2023/01/08(日) 18:21:40.12 ID:oWYh8wxi.net
>>975
じゃエアスクリュー

979 :774RR:2023/01/08(日) 18:24:19.14 ID:oWYh8wxi.net
>>977


980 :774RR:2023/01/08(日) 18:26:01.89 ID:9nj6UEJ3.net
>>975
開けて落ちるのは単に薄いだけ

981 :774RR:2023/01/08(日) 18:41:23.99 ID:VGiTKTne.net
>>967
それ要するにFCRでやるテクニックを聞きかじってカブでやってるアホだと思う。
ああいう動画はドクソの素人がドヤ顔してるから見ない方がええよ。周りが否定してくれないからクソが光の速度で加速していく。

ちなみに加速ポンプをチョーク代わりにするのはFCRでのみやる行為なんすよ。
なぜかと言うと純然たるタイプのFCRにのみチョーク(スターター)が無いから。
他のキャブはそもそもスターターが付いてるからやらなくていいし、もしやってしまったらカブる。難始動で有名なXLR250Rでやらかしたら即座にプラグ交換になる。

982 :774RR:2023/01/08(日) 18:49:45.34 ID:hzBPFBwJ.net
>>978
>>980
チョーク引いても同じなんだけどエアスクリューで濃くするのとチョークで濃くするのって別物なんか?

983 :774RR:2023/01/08(日) 18:51:44.89 ID:hzBPFBwJ.net
>>981
ほーん。
以前もエアクリーナーのダクトにパークリ吹きかけてここから二次エアすってて解決みたいな動画にひっかかったから気をつけんとな。

984 :774RR:2023/01/08(日) 19:35:43.42 ID:oWYh8wxi.net
>>982
とりあえず本一冊買って勉強しなよ

985 :774RR:2023/01/08(日) 19:40:58.11 ID:hzBPFBwJ.net
>>984
そうします。

986 :774RR:2023/01/08(日) 21:02:03.60 ID:BhzJmk9x.net
カブだけじゃないが始動前にアクセルを数回ひねってから始動と言う儀式をやってる人は多いよ。
理屈とか全く判ってなく他の人がやってるの見てなんとなく真似とか加速ポンプ付いてるバイクでスムーズに始動してるのを見て勝手な思い込みとか。
個人的に思い込むだけなら害は無いが、ドヤ顔でまた素人に披露するからな。
そんなこんなで意味の無い儀式が広まって行く。
つまらない宗教の始まりを見てる様な感じだな。

987 :774RR:2023/01/08(日) 21:44:21.99 ID:kGs6/0gK.net
エンジン停める前に空吹かしとか?
いつの時代の2ストだよ、ってなw

988 :774RR:2023/01/08(日) 22:31:05.16 ID:VGiTKTne.net
>>983
草生えたw

989 :774RR:2023/01/08(日) 22:37:53.69 ID:VGiTKTne.net
ネットが普及してなかった頃はみんなメンテナンス本とかライダーコミックあたりの質の良い書籍で段階的に学んだけど、今は何でも
すぐ手に入るように見えてマジでググレカスではなく「ググレバカス」だよね。
エアスクリューとチョークの違いを他人に聞くのはとてつもなく恥ずかしくて(しかもよく見りゃ的外れ)、俺ちゃんは疑問に対して何一つ
自力で調べようともしないクソ馬鹿ですって自己紹介してるようなもの。ここまで言いたくはないが最近目に余るんじゃボケ

990 :774RR:2023/01/09(月) 02:16:44.94 ID:cnU6JoN/.net
中古で買ったカブですが、エンジンブレーキのペダルが付いていません

991 :774RR:2023/01/09(月) 03:43:43.92 ID:+GI52YEz.net
>>990
二輪教習へおいでませ

992 :774RR:2023/01/09(月) 05:02:40.90 ID:8OQLIizb.net
>>990
昔流行ったスカチューンだな
無い方が見た目スッキリするから取っちゃう奴が多い

993 :774RR:2023/01/09(月) 05:51:30.90 ID:ti5xDBe7.net
>>989みたいになるならバカのままでいいや。

994 :774RR:2023/01/09(月) 06:07:09.82 ID:tNLHTU6x.net
>>990
真ん中の足で吸気口を塞ぐんだよ

995 :774RR:2023/01/09(月) 06:15:11.76 ID:bHU3NXNE.net
排気口でもいいぜ

996 :774RR:2023/01/09(月) 07:17:27.60 ID:aMS7QKEr.net
亡くなった総一郎に注文付けてもな。

997 :774RR:2023/01/09(月) 08:31:46.68 ID:DtAy16MN.net
響子さん…

998 :774RR:2023/01/09(月) 08:43:32.44 ID:YDcuxffV.net
>>986
キャブがサビで固着したことがあったから始動前は動作チェックでパカパカやる

999 :774RR:2023/01/09(月) 09:58:55.62 ID:fdT1LHIS.net
>>987
向かいの爺さん、いまでもぐわわーんって思い切り空ぶかししてから車のエンジン切ってる笑

1000 :774RR:2023/01/09(月) 10:00:07.29 ID:2I725efJ.net
お し ま い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200