2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目

1 :774RR :2022/11/16(水) 03:48:49.59 ID:wRSCR8voM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 04:01:44.49 ID:h3gxLaaLM.net
2gt

3 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 04:04:42.85 ID:h3gxLaaLM.net
3gt

4 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 04:18:15.85 ID:/HTuLtSEM.net
4🏁

5 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 04:27:33.07 ID:wRSCR8voM.net
5⃣

6 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 04:27:51.13 ID:wRSCR8voM.net
6⃣

7 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 04:32:23.52 ID:wRSCR8voM.net
7r

8 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 04:36:49.51 ID:wRSCR8voM.net
8r

9 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 05:04:26.09 ID:wRSCR8voM.net
9r

10 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 05:04:42.51 ID:wRSCR8voM.net
10r

11 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 05:05:43.02 ID:dW2qYrpEM.net
11r

12 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 05:06:01.53 ID:dW2qYrpEM.net
12r

13 :774RR (テテンテンテン MM4b-rJBP):2022/11/16(水) 05:07:43.25 ID:dW2qYrpEM.net
13r

14 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 05:35:28.82 ID:wRSCR8voM.net
14r

15 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 05:35:47.97 ID:wRSCR8voM.net
15r

16 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 05:41:30.80 ID:wRSCR8voM.net
16r

17 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 06:41:44.50 ID:wRSCR8voM.net
17y

18 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 06:41:59.95 ID:wRSCR8voM.net
18y

19 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 07:08:28.01 ID:wRSCR8voM.net
19y

20 :774RR (ワンミングク MMa3-zY2Z):2022/11/16(水) 07:08:44.62 ID:wRSCR8voM.net
20y

21 :774RR (スップ Sd03-HngF):2022/11/16(水) 08:07:01.03 ID:c604/0X+d.net
スレ立て、保守乙!

22 :774RR (ワッチョイ 03ca-owoj):2022/11/16(水) 09:03:39.93 ID:lswKprkH0.net


23 :774RR (ワッチョイ 4b15-W4Wt):2022/11/17(木) 19:21:35.47 ID:NcrwyNik0.net


24 :774RR :2022/11/18(金) 18:10:35.39 ID:VqjYrjm0d.net
自分もvスト650からs1000fに乗り換え。
40代のうちにもう一度速いバイクに乗りたかった。
満足してはいるけど、最後はまたvストに戻るかも。

25 :774RR :2022/11/18(金) 22:24:12.25 ID:QLoKc4to0.net
FZ1-FazerからGT
そういや1速のギア比がと言う人いるけどフェザーのほうが高く140km/h(1速)以上でるので自分は乗り易い

こんな人がいたけど、フェザーは1速アイドリングで何km/h出るんだろう?
つか1速のギア比ってよりローRPMアシストで無駄にアイドルアップしちゃってるのが辛いんだよね

26 :774RR :2022/11/18(金) 23:04:55.89 ID:R2lFhgt+0.net
FZ-1は1速レブ手前でメーター読み130km/hくらいだな
https://www.youtube.com/watch?v=nlZlQNuaYIM

27 :774RR (ワッチョイ a325-kfYZ):2022/11/19(土) 15:18:28.49 ID:XBvYm4zg0.net
FZ-1 フェザーの1速10000rpmで115.7km/hのようだね。
リンク張っていいのか分からんので、
「speedrpm」でぐぐってくれ。

28 :774RR (ワッチョイ 1f82-LO0k):2022/11/19(土) 19:53:47.19 ID:/pWPt+Ir0.net
1速アイドリングで何キロかなぁ?

29 :774RR (ワッチョイ ef25-kfYZ):2022/11/20(日) 00:33:18.39 ID:q2/q3MBB0.net
電子パーツが不足してて作れない状況いつまで続くんだか
発注停止状態で予約すらできない店もある

30 :774RR (スッップ Sd02-3Tzy):2022/11/20(日) 00:45:45.83 ID:J5galqvhd.net
無印の来年モデルはTFTメーターにしてほしいね
8SがTFTっぽいし

31 :774RR (ワッチョイ 063f-4iIb):2022/11/20(日) 01:10:34.03 ID:a20qZPOd0.net
前スレ1000です
逆車だったのでレブは11500
ノーマルスプロケで計算上133でした。
高速楽にしたくてリア45→41にしてたのをつっこまれてから思い出した

32 :774RR (テテンテンテン MM8e-WPUV):2022/11/22(火) 06:59:24.40 ID:KcKEs7G7M.net
そろそろバイク乗るにはつらい季節になってきた

33 :774RR (オッペケ Srdf-prJG):2022/11/22(火) 08:53:54.26 ID:NAkZYK7Ar.net
そこで電熱の出番ですよ!!

34 :774RR (ワッチョイ 6711-9m7L):2022/11/22(火) 10:12:11.01 ID:49N/FuW/0.net
夏場に車体は用意できたけどグリップヒーターは1月まで待ってくれって言われて早く乗りたいから納車してもらったけどよく考えたら一番必要な時期にヒーター無しで乗らんといかんのか

35 :774RR (ワッチョイ e227-iL0L):2022/11/22(火) 11:19:35.07 ID:KfNVGFVv0.net
ミズノのブレスサーモインナーグローブ追加するのも暖かいよ

36 :774RR (ワッチョイ 9743-ihPV):2022/11/22(火) 18:56:01.20 ID:dDfz+wnO0.net
GT用にわざわざ角度を変えてケースと干渉しないようにしてるのか
https://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2021/12/15/r11sq_2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FiKAB3fUYAEm6gg.jpg

37 :774RR (ワッチョイ e3d2-prJG):2022/11/22(火) 19:26:14.80 ID:BLajUJ/+0.net
>>34
純正ヒーターつけてるけどデイトナの巻き付け式バッ直式のが温かいし状態も見やすいよ

38 :774RR (ワッチョイ 3635-stRS):2022/11/22(火) 21:07:46.42 ID:DhknrORM0.net
気温1桁だとウィンターグローブ+グリヒでも役に立たないことが分かった
電熱グローブにすべきか
ハンカバにすべきか

39 :774RR (オッペケ Srdf-prJG):2022/11/23(水) 01:22:19.98 ID:Gg/zr6Uir.net
体慣れてないんやろ
慣れてくると革+グリヒで雪ぱらつく程度でも平気になるよ

40 :774RR (ガックシ 0692-kfYZ):2022/11/24(木) 08:40:21.58 ID:J0QnXPE96.net
純正グリップヒーター
注文中だが来年1月とかになりそうなので、
オイラもとりあえず巻き付け式にしようっと。
キジマのやつポチッた。

41 :774RR (ワッチョイ 1f82-LO0k):2022/11/24(木) 21:54:45.88 ID:Db8hfZM60.net
グリヒなんてハンカバ的なの無いと大して役に立たないと思うけど、ハンカバなんて付けたくないな。
電熱グローブだよ。他にも使えるし

42 :774RR (ワッチョイ e28a-AaLU):2022/11/24(木) 23:07:03.16 ID:bAk93G0G0.net
GTのウインカーは厚手のグローブだと出しにくくない?

43 :774RR (オッペケ Srdf-prJG):2022/11/25(金) 03:57:02.13 ID:qfj9luijr.net
>>41
うごかせないのが問題なく動かせようになるんだから全然違うよ

44 :774RR (ワッチョイ ef6c-VC6o):2022/11/25(金) 08:10:39.36 ID:gDxGpxgR0.net
諸事情で手放さなきゃならなくなった。
誰か買ってー。

45 :774RR (ワッチョイ e2e5-Urw4):2022/11/25(金) 08:39:03.49 ID:MyX+/E/l0.net
>>44
無印? F? GT?

46 :774RR (オッペケ Srdf-prJG):2022/11/25(金) 08:47:07.00 ID:qfj9luijr.net
5000走ってたら乗り出しから-50万くらいだろうから-3、40万で出すなら買う人はいるだろうね

47 :774RR (ワッチョイ 12ca-6WJ9):2022/11/25(金) 09:08:28.20 ID:by3NYCTS0.net
>>42
夏グローブでもキャンセルした後にクラクション鳴らしちゃうけど
コミネの電熱買っけど問題ない
そして素晴らしく熱い(褒めてる)

48 :774RR (ワッチョイ ef6c-VC6o):2022/11/25(金) 13:31:15.82 ID:gDxGpxgR0.net
黒いGTで走行5000くらいかな。
パニアとグリップヒーター付き。
前後HYPERPROのローダウンサスでフロントbremboのラジアルマスター付き。

49 :774RR (ワッチョイ 62a9-N6qw):2022/11/25(金) 23:00:39.65 ID:dj7yggsj0.net
普通に店売りでも今情勢なら高く売れるんじゃね

50 :774RR (ワッチョイ d7f3-rzij):2022/11/26(土) 11:32:03.23 ID:DQccD9xr0.net
アマゾンのブラックフライデーでデイトナのD-UNIT安売りしてるから買おうと思うんだけどGTで付けてる人どのタイプつけてる?
シート下にスペース無さそうだから今の所WRをカウルの内側にでもくくりつけようと思ってる

51 :774RR (ワッチョイ 1fca-RhwF):2022/11/26(土) 12:48:55.77 ID:Qm6g9rdh0.net
>>50
防水3電源の使っているけど余裕で入るよ
リアシートとの間の太い横フレーム(鉄銀色)の下に電源とドラレコ本体が入ってる

52 :774RR (ワッチョイ 1fca-RhwF):2022/11/26(土) 12:56:17.93 ID:Qm6g9rdh0.net
リア側から撮影右側のやつ
工具の上に余裕の小ささ
https://imgur.com/a/iIIBlEx

53 :774RR (ワッチョイ d7f3-rzij):2022/11/26(土) 19:05:50.89 ID:DQccD9xr0.net
>>52
ありがと
思ったより小さいんだね

54 :774RR (スップ Sd3f-Wh1B):2022/11/26(土) 21:59:33.94 ID:31U1OmtJd.net
週に一回くらい走ってればバイクは大丈夫かな

55 :774RR (アウアウウー Sa5b-G2J/):2022/11/28(月) 18:41:10.93 ID:sE+hcB9Fa.net
>>48
走行5000のGTなら70万くらいになるかねぇ
無理か

56 :774RR (オッペケ Srcb-Qhdo):2022/11/28(月) 20:43:59.93 ID:J+Zo/2Ylr.net
ワールドだと無印が80だったから100くらいかな…?

57 :774RR (ワッチョイ ff58-C2Uf):2022/11/28(月) 23:14:55.34 ID:7881jj4O0.net
70だったら現金一括で買うわ

58 :774RR (テテンテンテン MM8f-jaUk):2022/11/29(火) 21:06:33.54 ID:K7bMxmLSM.net
寒くなってきたね

59 :774RR (ワッチョイ ff3f-Phzl):2022/11/29(火) 21:19:26.72 ID:gACLZdcy0.net
>>48
希望価格と所在地(出来れば市、最低でも県)は?

60 :774RR (ワッチョイ ff39-TSjg):2022/11/29(火) 23:58:24.13 ID:tyArc/NI0.net
旧型無印の中華スクリーン買ったんだけど作りがちゃちいすぎて後悔

マウントするカバーみたいのも交換するから、防水性とかを考えるとこのままつけてるのも不安すぎるからもとに戻した、5000円くらいしたのに安物買いの銭失いになった

あと、スクリーンやっぱり似合わなすぎるs1000は、ただ直進安定性とか考えると欲しいんだよなぁ

61 :774RR (ワッチョイ d7f3-RPwI):2022/11/30(水) 21:43:36.84 ID:2+pZndX80.net
S1000Fだけど立ちゴケでミラーの後ろ(カバー)が割れたのでパーツ注文したけどミラーASSYごとでしか
注文できなくて13400円+消費税だった
社外品の方が安いんだね

62 :774RR (ワッチョイ 77f3-PbPb):2022/12/01(木) 00:20:23.62 ID:jAA1gR4b0.net
ミラー意外と高いな

63 :774RR (スップ Sd3f-SbPE):2022/12/01(木) 09:36:14.80 ID:CnLYxaMed.net
俺はちょっと停めてる間にメーターのパネルをコインかなんかでガリガリされた。
パネル、9000円弱だったから地味にムカいた。

64 :774RR (ワッチョイ 1fca-RhwF):2022/12/01(木) 12:27:43.23 ID:DClSx8u70.net
とんでもねぇ奴が居るんだな
足を縄で括って曳きづり回したいわ

65 :774RR (ワッチョイ ff58-XF+P):2022/12/01(木) 16:03:52.80 ID:IEloVCRx0.net
>>63
ひでぇ

66 :774RR (オッペケ Srcb-Qhdo):2022/12/01(木) 19:08:30.56 ID:hq+eTLP1r.net
被害届け出したのか?
防犯カメラあるとこなら確認もしてくれるだろ

67 :774RR (テテンテンテン MM34-MDMJ):2022/12/03(土) 21:49:29.05 ID:1w+tY0p1M.net
最近は納車情報無いね
やっぱり来年なのか

68 :774RR :2022/12/04(日) 09:03:39.06 ID:VHooZIm10.net
マジ勘弁
自分でコケるだけで発狂ものなのに
理不尽に意味不明にしかも赤の他人にやられるとか

69 :774RR (アウアウアー Sac2-QcXP):2022/12/04(日) 14:24:46.38 ID:H7/gYYoAa.net
今納期状況どんな感じなの?
買い換えようか悩んでる

70 :774RR (スッップ Sd70-7R2H):2022/12/04(日) 16:09:57.31 ID:Hc1R2Arqd.net
年内は入って来ない言われた
都内梅雨予約民

71 :774RR (アウアウウー Sa3a-vo7k):2022/12/04(日) 18:27:44.19 ID:/sCdf0DVa.net
GT欲しいけど高いなー。
納期不明とか。

BMWを候補に入れて考えるわ。

72 :774RR (ワッチョイ ee25-HYKC):2022/12/04(日) 19:02:29.68 ID:KhAFtV500.net
>>71
GTは不具合多過ぎかな
不安定なクルコンや
使い勝手が極端に悪い切れてしまう
mySPINとか製品として安定していないw

73 :774RR (ワッチョイ bd58-4FAg):2022/12/04(日) 19:32:08.12 ID:VHooZIm10.net
次年度モデルで直してくるだろうなその点は
mySPINは分からんが

74 :774RR (ワッチョイ f8ca-VqEa):2022/12/04(日) 19:42:44.56 ID:Amr/5tet0.net
たかが数件の不具合でクルコンが駄目ってのは言い過ぎじゃね?
mySPINはマジ糞

75 :774RR (ワッチョイ 0740-vo7k):2022/12/04(日) 20:24:54.66 ID:QzAy+CYp0.net
myspinって何が目的の装備なの?持ってないので知らない。
電話、ナビ、音楽ならスマホとインカムで不自由してないんだけど。

76 :774RR (ワッチョイ f8ca-VqEa):2022/12/04(日) 20:56:12.85 ID:Amr/5tet0.net
ナビをメーターに飛ばせるのは想像以上に素晴らしく便利、革新的と言える
たがしかし!すぐに切断するので不便極まりない

77 :774RR (ワッチョイ 8e11-7kZO):2022/12/05(月) 12:12:40.48 ID:ipUa98Um0.net
あと有料のナビ(しかもgoogleよりおバカ)しか対応してないのも嫌だね。Yahooカーナビ使わせろて

78 :774RR (オッペケ Src1-Vcox):2022/12/05(月) 15:09:54.79 ID:Utzm0+aOr.net
標準アプリで表示させたばあいあれどうやって日本語変換して検索するんだろうか

79 :774RR (ワッチョイ 56da-g9pY):2022/12/05(月) 16:52:27.78 ID:24YvYyHF0.net
GTのパニアケース用のインナーバッグを探しても見つからないんだけど。
皆さんバッグ使わないのでしょうか。

80 :774RR (ワッチョイ f8ca-VqEa):2022/12/05(月) 17:48:42.15 ID:VK6Wxy4U0.net
32Lの折りたたみリュックを愛用しております
リュックにホテル用の荷物を詰めてこれだけもってチェックイン
とにかく薄くてパニア以下の容量なら何でも良くない?そうでもない?

81 :774RR (テテンテンテン MM34-MDMJ):2022/12/06(火) 01:24:45.14 ID:9HYn/Ha1M.net
ダイソーで売ってる防水バック使ってます

82 :774RR (ワッチョイ b7f3-QcXP):2022/12/06(火) 09:05:03.02 ID:sG0R6ymu0.net
Applecar playみたいに繋げられるかと思ったけど、全然使い物にならんのか…
あんま意味ないな

83 :774RR (スップ Sdc4-in6x):2022/12/06(火) 13:10:42.37 ID:5dswGE8cd.net
きっと一代限りの無かったことメーターパネルになる予感
だらだら売らずに新型Vストに乗せるコネクティビティクラスターに切り替えてくれ

84 :774RR (テテンテンテン MM34-MDMJ):2022/12/06(火) 21:49:06.59 ID:9HYn/Ha1M.net
myspinははじめから無かったモノと思ってます

85 :774RR (スッップ Sd94-7kZO):2022/12/06(火) 22:02:13.31 ID:Q6jiSZgsd.net
とは言えハンドル周りにいらんもん付けずにナビが出る魅力は代え難いので文句言いつつも毎度使ってるな。最初に比べたらブチブチ切れる頻度が下がった気もする

86 :774RR (ワッチョイ 1e43-64DC):2022/12/06(火) 22:23:46.25 ID:ebsTcTv/0.net
無いspin                       ナンツテ!!

87 :774RR (ワッチョイ 98ee-RX5i):2022/12/07(水) 11:07:39.84 ID:Ra0mddBR0.net
>>80
>>81
ありがとうございます。
工夫次第でいろいろできるんですね。

88 :774RR (スプッッ Sd9e-wmx8):2022/12/08(木) 09:44:29.92 ID:RwhFP0k+d.net
ABSキャンセルされている方いらっしゃいますか?
自分、とある走行会で初のABSでコースアウトしました。
ホイールがハーフロックして1番制動力の美味しいところをABSに持ってかれた感じです。

いましたらノウハウ等教えていただきたいです。
(キャンセル方法、車検対策のインジケータキャンセルなど)

89 :88 (スプッッ Sd9e-wmx8):2022/12/08(木) 09:45:05.24 ID:RwhFP0k+d.net
ちな2019年モデルです

90 :774RR (オッペケ Src1-Vcox):2022/12/08(木) 10:24:32.84 ID:TNpK/MCir.net
そういやGTでABS作動してないような?
普通にブレーキでリアロックさせて滑らせて遊んでたがキャンセルしてないとABS介入するよね…どういうことだ?

91 :774RR (アウアウウー Sab5-Rv6X):2022/12/08(木) 11:36:04.95 ID:vgI7kVHpa.net
凍結路で試そう

92 :774RR (ワッチョイ 66f3-GmkF):2022/12/08(木) 12:36:53.49 ID:9ZdmVDPJ0.net
S1000Fだけど6000kmくらいでABSの介入が増えてきた気がする
D214溝はまだまだあるけどパフォーマンスが落ちてくる頃合いなんかな

93 :774RR (オッペケ Src1-Vcox):2022/12/08(木) 12:38:58.94 ID:TNpK/MCir.net
凍った場所は流石に…w
TCは雑変速でぴからせたけど最大にしても濡れた鉄板の上とか本当に滑る場所では厳しいってワールドの人が言ってたよ

94 :774RR (ワッチョイ 1e43-64DC):2022/12/08(木) 12:40:39.04 ID:kutvpOWr0.net
そりゃ幾ら制御したって効果的なのはタイヤのグリップの範囲内だからな

95 :774RR (スップ Sd9e-in6x):2022/12/08(木) 15:48:00.01 ID:ULACIPYjd.net
>>88
ヒューズ抜けばいいんじゃなかったっけ
ググると出てくるよ

96 :774RR (スップ Sd9e-Fep1):2022/12/08(木) 20:00:32.96 ID:dlUKA4I9d.net
オイル交換ってどこに頼むのがおすすめ?
購入店(ワールド)でもいいんだけど、ちょっと遠いもんで

97 :774RR (ワッチョイ ee25-HYKC):2022/12/08(木) 20:03:30.97 ID:pxnXvjze0.net
>>96
近くのバイク屋さん
ちゃんと永いお付き合いが出来る店は自分で探さないと無理だね

98 :774RR (ワッチョイ 2627-7R2H):2022/12/08(木) 22:07:46.96 ID:XEVhJjdY0.net
>>96
面倒臭いならバイク用品量販店みたいな所しか無いかと
普通の店は車両購入してないと嫌な顔されそうで行きづらい派だわ

99 :774RR (ワッチョイ 670b-N87w):2022/12/09(金) 18:02:15.40 ID:8pWz9mTD0.net
2~3度オイル交換依頼しても塩対応ならハズレ。
俺のホームは他店だろうとオークションだろうが初回から快く対応してるよ。

100 :774RR (ワッチョイ 66f3-4FAg):2022/12/09(金) 18:25:22.44 ID:hixQP3Oq0.net
ハズレというかそれが普通だと思うよ
むしろ他店購入のものも気持ち良く対応してくれる店が希少じゃない?

101 :774RR (ブーイモ MMba-9IbZ):2022/12/09(金) 18:37:24.70 ID:krekcbqrM.net
日本人好みのカラーリングには恵まれてないと思う
初年度はそんなに出ない

102 :774RR (ワッチョイ c7f3-mFyg):2022/12/10(土) 08:57:46.84 ID:eKjiZCMo0.net
いまどきメンテ程度で他店購入の車両を渋るとか面倒くさい店という印象しかない。

103 :774RR :2022/12/10(土) 09:39:51.28 ID:RV6TjmZXr.net
>>102
まさしく店側からしたらめんどくさい客だろうなー

104 :774RR :2022/12/10(土) 09:54:01.80 ID:t54BIZrId.net
バイク店少ない影響もあるし、自店の販売客で大変なのが普通じゃないかな
それなのにその他の客を面倒見れる店もそれはそれでなんかありそうだと思っちゃう

105 :774RR (ワッチョイ 67f3-NKnn):2022/12/10(土) 13:02:25.33 ID:o225yvGL0.net
帰省中にマシンがトラブって実家近くの赤い男爵家に行ったら物凄い塩対応されたなw

106 :774RR (ワッチョイ c7f3-mFyg):2022/12/10(土) 17:39:54.42 ID:eKjiZCMo0.net
>>103
どのくらいだと面倒な客になるんだ? オイル、フルード、パッド、タイヤ交換頼む程度で面倒な客扱いされたらたまらんなー。

107 :774RR (ワッチョイ 67f3-KKgq):2022/12/10(土) 18:30:05.64 ID:l3McMGLj0.net
>>106
たまらなくて結構
どうぞ余所に行ってくださいbyバイク店

冗談はともかくYSP横浜戸塚の動画とかで島田氏が言ってたけどどこのお店も自店購入の客の対応ですら
待たせている状態なので一見客は優先順位を低くせざるを得ない状況が続いているとのこと
だから断る口実として高い工賃を提示する店もあるって話をしてたな

108 :774RR (ワッチョイ a7aa-BvSp):2022/12/10(土) 19:06:15.00 ID:UQvRwUaA0.net
>>105
それは当たり前じゃん
元々バロンは会員と非会員は明確に区別すると公表してるし

109 :774RR (ワッチョイ 6725-u86g):2022/12/10(土) 20:39:18.25 ID:4swMQjBV0.net
このご時世近いバイク屋が潰れられると困るから
割引ないけど購入もメンテもずっと同じ店舗だな

110 :774RR (オッペケ Sr1b-05tM):2022/12/11(日) 00:06:05.22 ID:kEv6C5jUr.net
>>106
少なくとも態々そういうこと言う性格の人は間違いなく面倒くさい
自分が原因の事でも難癖つけてきそうだし

111 :774RR (ワッチョイ dfb6-+2Tj):2022/12/11(日) 01:43:27.87 ID:c3I8D2Vw0.net
紺色ほしいけど発注停止されてるって言われたわ
黒ならあるんだがなぁ

112 :774RR (ワッチョイ 7f58-KBUq):2022/12/11(日) 08:05:16.34 ID:K0EmICsX0.net
何色が一番人気なんだろう?
俺は紺か黒で迷ってる

113 :774RR (ワッチョイ 7f1b-qItE):2022/12/11(日) 11:51:05.90 ID:UvMi/2ax0.net
2月注文組だけどそん時は青が1番納期長くて黒ならすぐ用意できるって言われたな
間を取って紺を選んだが

114 :774RR (ワッチョイ 8789-L0G8):2022/12/11(日) 15:30:40.29 ID:r2JwDjAb0.net
絶対許可取ってないよなぁっていうロゴ付きレバー買ったわ。
https://i.imgur.com/OdIYPa4.jpg

115 :774RR (スッップ Sdff-IGG8):2022/12/11(日) 16:17:51.64 ID:3iXSbyEBd.net
もうちょっと足せばsft買えるのに…

116 :774RR (ワッチョイ 87d2-05tM):2022/12/11(日) 19:02:49.35 ID:qb16FNFm0.net
>>114
ものによっては付かないから注意

117 :774RR (ワッチョイ 67f3-NKnn):2022/12/11(日) 19:50:17.14 ID:WDSC7FwE0.net
>>114
これ前から気になってるんだけど、ちゃんと付いた?
アマゾンのレビュー見ると加工が必要って書いてあるけど

118 :774RR (ワッチョイ 87ee-u86g):2022/12/12(月) 00:42:13.49 ID:MC62rbq30.net
安全に直結する部分に、その手のパーツは使いたくないなぁ。

119 :774RR (オッペケ Sr1b-05tM):2022/12/12(月) 02:10:14.99 ID:TPn/GlWer.net
>>117
少なくともCBRやNC乗ってた時に買ったヤツは厚みが違うから削らないと使えなかったなー

今はこういうの買ってもサイドスタンドに着けるヤツくらいかな

120 :774RR:2022/12/12(月) 13:47:24.43
私も同じレバーAmazonで買いました。
結論からいうとちゃんと付きます。操作も異常なしです。
ただ、…
握ってないときにワイヤーが見えるのと、ガタがハンパないです。
試運転してすぐに純正に戻しました。

121 :774RR (ワッチョイ a743-DDnY):2022/12/12(月) 10:59:08.61 ID:2VX5tOVQ0.net
キッズはレバー類を原色にしたがるね
命預けるレバーをわざわざ安物中華製にするのは何も考えてないんだろうな

122 :774RR (ブーイモ MMff-L0G8):2022/12/12(月) 11:41:31.69 ID:bJl0emF/M.net
>>117
普通にポン付けできたよ。
チャイナなので個体差はあると思う。

123 :774RR (ワッチョイ 87d2-05tM):2022/12/12(月) 16:14:59.47 ID:BR/fQkPr0.net
日本製は絶対安全とか思ってそう

124 :774RR (ワッチョイ df27-IGG8):2022/12/12(月) 17:18:36.96 ID:j9EdIM130.net
絶対安全かどうかはあれだけど
日本の製品管理と製品テストは中華に比べればまともだよ
向こうは交換すりゃ良いんだろ位しか考えてない所大半だしな

125 :774RR (ワッチョイ c7f5-u86g):2022/12/12(月) 17:29:57.58 ID:CSMzCSsQ0.net
一番の理由は既存の得意客の対応で手いっぱいだからなんじゃないの?
中古車ガンガン売るような店でもなければ整備が収益の柱なんだろうし。
暇があれば整備したいのが本音でしょ
得体のしれないバイクの責任取らないといけないリスクもあるけど、そこは料金設定でカバーできるわけだし
(拒否はしないが購入者とは料金体系が別って店もあるよね)

126 :774RR (ワッチョイ 87d2-05tM):2022/12/12(月) 18:07:08.12 ID:BR/fQkPr0.net
>>124
現場職の管理はめちゃくちゃピンキリだよ
自動車関連で言うなら言うとアレだけどブレーキパッドですら…

127 :774RR (ワッチョイ 67f3-NKnn):2022/12/12(月) 19:59:20.72 ID:iuc1ojXZ0.net
>>122
付いたんだ
やっぱり個体差あるんだね

128 :774RR (スップ Sdff-RY6i):2022/12/14(水) 23:57:25.17 ID:0x6edV0cd.net
GTまだ2回位しか見かけた事無いんだけど、あまり売れてないのかな?
goobikeでもやたら新車が並んでるし。

129 :774RR (ワッチョイ df27-IGG8):2022/12/15(木) 09:03:21.98 ID:S4GDIO6H0.net
>>128
gooバイクは新車(予約受付)だからなぁ
あと都内しか知らないけど売れてないのは売ってないから
スズキがどのくらい入るのかまたは入らないのかアナウンスしてほしいなとは思う

130 :774RR (スッププ Sdff-u99f):2022/12/15(木) 10:06:57.69 ID:yUphYgYqd.net
浜松在住だがGTそこそこ見るよ

131 :774RR (ワンミングク MM4f-HAm2):2022/12/15(木) 17:41:20.45 ID:2aS72QISM.net
引っ越しで駐輪場に置くことになるんだけど、S1000Fにトップケースでそのままかぶせられるサイズのカバーでおすすめあったら教えて
一応屋根はあるけど壁がないタイプの置き場だわ

132 :774RR (オッペケ Sr1b-05tM):2022/12/16(金) 14:53:10.12 ID:/HCKnXHor.net
見かけた限り新型はオタク系が入ってる人しか買わんのかな

133 :774RR (ワッチョイ bf25-x+U3):2022/12/16(金) 15:00:20.38 ID:VF78qcyE0.net
>>132
ヘッドライトが暗いのが致命的

134 :774RR (スッププ Sdff-u99f):2022/12/16(金) 15:09:22.19 ID:o40aGRi+d.net
ガチのキモオタだけど旧S1000F乗りだよ

135 :774RR (ワッチョイ 478a-SIfh):2022/12/16(金) 21:32:07.00 ID:UXNsGJO+0.net
一ヶ月近く悩んだけど店頭在庫あった現行S1000買っちゃったよ
納車までにガレージ空けとかなきゃ

136 :774RR (ワッチョイ 4758-KKgq):2022/12/16(金) 22:52:03.34 ID:+yd2FRm00.net
皆このバイク買うときはやっぱninja1000と比較したの?

137 :774RR (ワッチョイ 7f58-KBUq):2022/12/16(金) 23:25:32.63 ID:NEts8ar80.net
俺は今S100GTと忍千と隼で悩んでる

138 :774RR (ワッチョイ 7f58-KBUq):2022/12/16(金) 23:26:06.89 ID:NEts8ar80.net
S1000GTだ

139 :774RR (ワッチョイ fff5-ZR1D):2022/12/17(土) 03:27:16.83 ID:HqJe0ZTP0.net
忍千の方がIMUもグリップヒーターもあるしスクリーンも可動だしで装備は上
しかも価格にメンテ費用込みだから安い
GTの売りのmySpinの評価は前のスレの通りで期待できない
だが俺は見た目と色でGTを選んだ

なお、GTはいまだ2023モデルが発表されないくらいには売れてるらしい
夏に頼んだ俺も半年以上待つことになりそうだ
今年上半期はカタナとS1000込みで大型5位の販売台数らしい

140 :774RR (ササクッテロラ Spb3-orhx):2022/12/17(土) 06:17:01.23 ID:frkZJwFIp.net
myspin iPhone11だとそれなりに信用できる接続精度は保ってくれる
たまに隣の道にテレポートして案内が狂ったりするけどちょっと走れば元の道に戻ってきた扱いになって案内も復活するし

141 :774RR (ワッチョイ 53f3-e5AJ):2022/12/17(土) 07:19:01.36 ID:6F5DzrOH0.net
>>136
したけどこっちの方がスポーツ性能が高いというレビューを見てこちらに
まあ前車もスズキだったのでスズキから選ぶのが一番お得だった(下取り面で)というのも大きいが

142 :774RR (ワッチョイ 2606-lR6M):2022/12/17(土) 07:35:29.90 ID:kbHSY6BM0.net
>>137
このスレに書いたってことはそういうことだ行け

143 :774RR (テテンテンテン MMe6-mQgN):2022/12/17(土) 08:20:35.98 ID:45klLpEYM.net
>>137
悩め 悩め
それがたのしい

144 :774RR (ササクッテロラ Spb3-OYp7):2022/12/17(土) 08:34:16.33 ID:tHmxkHKop.net
GT発表になって速攻でGTに決めた
自分もiphone11だけど切断は殆どないよ
今は使ってないけどw

145 :774RR (アウアウウー Sa9f-5WK2):2022/12/17(土) 10:12:16.98 ID:wK5krulia.net
忍1000はパニアブラケット代いらないしな

146 :774RR (ワッチョイ d7d2-jKq3):2022/12/17(土) 12:12:04.97 ID:jK54yBqp0.net
>>136
S1000のレスポンスでもうちょい見た目好みで積載もあればなぁとか思ってたから飛びつかないワケがなかったw
なんで忍者は選択外

147 :774RR (ワッチョイ fff5-ZR1D):2022/12/17(土) 14:02:40.59 ID:5dSnRzey0.net
>>137
悩んでるならとりあえず全部注文待ちだけしておけ
決めた後に待つ時間が短くて済むぞ

148 :774RR (ワッチョイ d7d2-jKq3):2022/12/17(土) 14:17:58.41 ID:jK54yBqp0.net
チェーン張り調整しようとしたら左右で目安穴の位置違ったわ
右下だけ端からの距離違うし隙間あるせいで時計回りに少しズレちゃうから中心線で合わせたけどちょいとモヤるな…

149 :774RR (ワッチョイ a3aa-BP47):2022/12/17(土) 15:03:11.10 ID:wUvUregR0.net
>>147
おまえみたいなのがいるから

150 :774RR (スップ Sd8a-zw/P):2022/12/17(土) 15:45:26.04 ID:A6Vt0A/jd.net
7月に注文したGTまったくの音沙汰無しだわ
春には納車されるかな

151 :774RR (ワッチョイ d7d2-jKq3):2022/12/17(土) 16:32:14.78 ID:jK54yBqp0.net
試走したら手離したとき左にハンドル取られるのなくなったな
ズレてた方に合わせられてたから影響受けてた感じか

152 :774RR (ワッチョイ 97ee-ZR1D):2022/12/17(土) 17:29:09.34 ID:CcgHvSA+0.net
>>151
俺のも、手離し運転したら片側に寄っていくんで、リアの調整してみようかなぁ。
自分の体が曲がっているのか、道路が曲がっているんだと思ってたけど、案外リア側なのかもね。

153 :774RR (ワッチョイ daca-ZR1D):2022/12/17(土) 17:43:02.46 ID:E/1hqjgF0.net
まじか
俺も右に曲がっていくのが気になっていたがまさかのチェーンとは
マジ感謝

154 :774RR (ワッチョイ 6a27-uMoK):2022/12/17(土) 17:50:20.54 ID:XOMSeY1P0.net
>>149
待ち0って事は無いから次の人に行くだけだよ
近所の店も声だけかけたらキャンセルも予約もOKしてるな

155 :774RR (ワッチョイ fff5-ZR1D):2022/12/17(土) 18:00:04.70 ID:FWPeruqR0.net
>>154
そうそう
店にも「順番来たら連絡するからその時に買うかキャンセルか決めて」って言われた

156 :774RR (ワッチョイ d7d2-jKq3):2022/12/17(土) 18:54:10.85 ID:jK54yBqp0.net
>>152
分かるわw
俺も最初重心とか自分の体の歪みとか体重も増えてたり前とは違うだろうしなぁとか思ってたよ
>>153
個体差か分からんけど一回見てみるといいかも知れんな

157 :774RR (ワッチョイ 7b43-N2O4):2022/12/17(土) 21:11:16.76 ID:OZu32rmp0.net
こんなのが前から来たらエクスター吹くわ
https://i.imgur.com/SULtSJC.jpg

158 :774RR (ワッチョイ faed-63K0):2022/12/18(日) 08:58:16.17 ID:9In2nEJl0.net
無印用のスクリーン欲しいけど、気に入ったのが無い

159 :774RR (ブーイモ MMe6-tYA5):2022/12/18(日) 09:07:12.35 ID:0Y6PxeBoM.net
メーターが出っ張ってなけりゃ色々と作りやすいだろうけどねえ

160 :774RR (ワッチョイ aa73-t/Ns):2022/12/18(日) 15:49:09.81 ID:MqNNYlNL0.net
無印はメーターの位置というか形と言うかねぇ
カッコ良くバイザー付くイメージ湧かないよなぁ

161 :774RR (ワッチョイ fff5-ZR1D):2022/12/18(日) 19:22:53.23 ID:3KrcofFf0.net
webike見た限りだとプーチのスクリーンが一番かな・・・
あれより良いものはメーター動かさないと無理な気がする

162 :774RR (ワッチョイ 37ed-Gej1):2022/12/20(火) 01:28:40.50 ID:kL+l9XYH0.net
フランスだかのS2スクリーンがい目まで見た中でかっこいいかなぁ
高い上にほぼ効果なさそうな高さなので見た目用途な感じだけど

163 :774RR (ワッチョイ 8bee-09UD):2022/12/20(火) 15:36:23.70 ID:wiDW62ss0.net
gsxs1000fですが、バックステップのオススメありますか?

164 :774RR (ワッチョイ 6625-vu2F):2022/12/20(火) 17:21:34.40 ID:i1ROPQpf0.net
>>163
Babyfaceの金が定番
が、俺はイヤだったからSTRIKERの黒

165 :774RR (ワッチョイ 53f3-e5AJ):2022/12/20(火) 18:52:26.99 ID:S+8uszoB0.net
バックステップって付けるとどうなるの?
サーキット走行用(バンク角を稼ぐため)のアイテムって思ってたけど
膝の曲がりが緩和され膝痛が軽減されるとかあるんだろうか

166 :774RR (ワッチョイ daca-Wcnw):2022/12/20(火) 18:55:24.15 ID:cxfYkLRA0.net
むしろキツくなるよ
公道では盆栽だと思っているけど、それで楽なポジションになる人も居るってことよ

167 :774RR (ワッチョイ 7b43-N2O4):2022/12/20(火) 19:30:42.06 ID:4gfbaS5f0.net
足付いたときにステップが足と干渉しにくくなるメリットも人によってはある

168 :774RR (ワッチョイ 4b0b-eCHd):2022/12/20(火) 21:14:52.12 ID:1dYUdW4c0.net
あー俺はこのマシンに関しては足にノーマルステップめっちゃ当たるわ。
可倒式じゃなかったらアザだらけやな笑

169 :774RR (ワッチョイ 8a72-F3MS):2022/12/20(火) 21:23:52.78 ID:yr9vkRfK0.net
俺はバックステップにしたら尻イタ無くなったな

170 :774RR (ワッチョイ 6aee-koHj):2022/12/20(火) 21:35:50.46 ID:jBby8APE0.net
足短い俺は楽になった踏ん張りが効く位置に成ったわ
ちなみにバックステップではなくアマゾンで買ったプレートだけどね
そのうちオーバーの買うわ

171 :774RR (ワッチョイ 8bee-09UD):2022/12/21(水) 14:59:34.19 ID:4fnpepJl0.net
>>163
ノーマルのままだとサーキットや峠で先につま先を擦ってしまいます。ちなみに身長は180cmです。

172 :774RR (オッペケ Srb3-jKq3):2022/12/21(水) 19:52:19.76 ID:TqfYiHFXr.net
青乗ってるから黒か青が良いけど青ないよね?

173 :774RR (ワッチョイ 97ee-ZR1D):2022/12/21(水) 23:32:57.05 ID:nuIG+rNf0.net
>>171
ステップに土踏まずを掛けたまま載ってる感じなの?

174 :774RR (ワッチョイ daca-Wcnw):2022/12/22(木) 01:27:06.37 ID:R9vn3rrG0.net
マジレス不要だろ
サーキットを走ってらっしゃる方だぞ
爪先くらい擦るんだよ

175 :774RR (ワッチョイ 8bee-09UD):2022/12/22(木) 14:21:14.40 ID:zPQ5Qbi/0.net
>>173
サーキットをやり始めたばかりで、そこまで気がまわりませんでした。普通ずらすものなのですか?

176 :774RR (ワッチョイ daca-Wcnw):2022/12/22(木) 16:07:57.24 ID:R9vn3rrG0.net
サーキットレッスンを受けた方が良いよ
最初が肝心、数万払って満足感は素晴らしく高いと思う

177 :774RR (ワッチョイ 8bee-09UD):2022/12/22(木) 17:12:40.53 ID:zPQ5Qbi/0.net
>>176
本田HMSやSRTTで低速旋回系は何十回と、またSRTTのスマイルサーキット?を一回受講はしました。
ただその一回はコロナもあってもう4年ぐらい前の話なので、もう一度サーキットスクール?みたいなのを受けようと思います。ありがとうございます。

178 :774RR (ワッチョイ af25-HPoJ):2022/12/23(金) 19:00:56.57 ID:FGkEZ39K0.net
右足は旋回中(減速時ではない)リアブレーキ使うから、ステップにつま先乗せないんじゃないの?
なので、右足つま先は、サーキットじゃなくても、擦っちゃう事はさほど珍しくないと思う

179 :774RR (ワッチョイ c1f3-2OZd):2022/12/24(土) 00:59:33.90 ID:+oNBLSaE0.net
今日紺色のgt見たけどダセーな。スズキってバランス良くデザインするの下手だよな。R1のライト周りを真似てみたけどかっこ悪くなりました的なw
前回の文鳥も真正面から見なければバランス取れてたのに真正面からは超バカっぽい顔だからな。
スズ菌は侵されてるからかっこいいと思っちゃうんだろうけど

180 :774RR (ワッチョイ 9140-GrCd):2022/12/24(土) 05:44:38.63 ID:qlWLx2xc0.net
何を今さら。

181 :774RR (ワッチョイ bb18-HEC+):2022/12/24(土) 07:36:31.98 ID:RZc0fDhL0.net
>>179
素質あるよキミ こうなってくるから
無関心 > ダセェ > ダサい…? > 気になるなぁ > 感染発症
一段回目超えたらあっという間よ

182 :774RR (ワッチョイ 89f5-s0Sd):2022/12/24(土) 10:27:43.54 ID:QRUKrdj80.net
>>179
ヤマハ信者が「GTカッコイイ!くやしい!!」を押さえきれなくてここに来ちゃった感
罪なバイクよ

183 :774RR (ワッチョイ c1f3-2OZd):2022/12/25(日) 00:43:30.33 ID:bWR681610.net
>>182
いや惜しいんよ。本当にいい所までいってるけどトータルバランスの美しさがないんよ。ヤマハならもう少し仕上げてきただろうな。文鳥もそう言われてたやろ?正面からさえ見なければって
>>181
gtは最初カッコいいと思ったよ。まあ少しダサいけど概ねOKだよ。自分のライディング用途に合ってるし。軽くはスズ菌入ってるかなw

184 :774RR (ワッチョイ 9ff3-It8h):2022/12/25(日) 10:34:25.60 ID:hXFlnU7N0.net
暖かくなったら低速旋回の練習してみたいんだけどコケそうで怖いんだよな
エンジンスライダーは付けてるけど、マフラーガードもつけてカウル外して練習した方が良いのかな

185 :774RR (オッペケ Sref-+Dix):2022/12/25(日) 11:56:27.81 ID:YunExXdhr.net
>>184
ガチで練習するならコケて当然なので、教習車みたいなエンジンガードつけてそこしか当たらないようにしたほうがいいと思う。

186 :774RR (ワッチョイ eb25-Z2Lo):2022/12/25(日) 13:24:59.73 ID:fKGvAygz0.net
>>184
スタントゲージが良いのでは?
適合品が有ればの話しだが

187 :774RR (スッププ Sd03-/2di):2022/12/26(月) 15:07:16.35 ID:6ROx+jdvd.net
洗車しようとリフトスタンドかけようとしたらコケた(´・ω・`)
慣れた頃が一番危険てホントやな

188 :774RR (スップ Sddb-69se):2022/12/27(火) 10:35:18.26 ID:VRb7mcsgd.net
初心者なんですが、冬の間でも週に一回くらい50キロくらい走ってれば問題ないですか?

189 :774RR (ワッチョイ c7ca-5mUk):2022/12/27(火) 10:43:49.76 ID:CpDegiTw0.net
バッテリーのマイナスさえ外していれば全く問題ないよ
外置きなら車体と地面の間に湿気対策で板でも敷くと良い
走れるのならば適当に10km以上走れば最高です

190 :774RR (ワッチョイ bb27-HEC+):2022/12/27(火) 12:17:12.04 ID:4O1md+QH0.net
一ヶ月位なら放置しても何も問題なかった
自分は雪、梅雨でそのくらい放置してしまう

191 :774RR (スププ Sdaf-cOoC):2022/12/27(火) 16:33:43.88 ID:zymE+T+7d.net
俺はSHORAIのバッテリーに替えたよ
一年放置しても数%しか減らないそうだ
しかも軽い。ちと高いけど

192 :774RR (ワッチョイ c7ca-5mUk):2022/12/27(火) 18:20:12.85 ID:CpDegiTw0.net
LifePO4って新素材なの?なんなの?
これ凄いことなんじゃないの?
充電電圧が14Vで良いなら買おうかな

193 :774RR (ワッチョイ 9d15-cOoC):2022/12/27(火) 21:09:51.62 ID:ZpvicBW30.net
>>192
最近流行りのリン酸鉄バッテリーやね
自分はGTなんだけど純正が3kg
こいつは1kgしかない
メーターのバッテリー電圧は常時14.4vを表示してるから問題なく使えると思うよ

194 :774RR (オッペケ Sref-0Nv7):2022/12/28(水) 12:37:15.13 ID:g/fUCSgCr.net
暗電流次第なところだけど一応3ヶ月放置でも一回掛かってすぐ止まったけど次で掛かったよ

195 :774RR (ササクッテロラ Sp63-sMwc):2022/12/29(木) 22:58:19.46 ID:iKSZrXJ5p.net
新型カタナ試乗して速さ的にかなり満足したんだけどS1000GTはカタナ程はパワー無いのだろうか
重量もあるし

196 :774RR (ワッチョイ 3bf3-dxp0):2022/12/29(木) 23:15:30.32 ID:RbzwR6Uk0.net
パワーは同じでしょ
パワーウエイトレシオは若干違うが

197 :774RR (ワッチョイ c7d2-0Nv7):2022/12/30(金) 03:37:07.96 ID:PrCmpzFr0.net
ウェイトとカウルの空力性能しだいよね

198 :774RR (ササクッテロリ Spef-sMwc):2022/12/30(金) 08:42:49.47 ID:uG03kK6Op.net
ninja1000sxに比べて売る時安くなったりする?

199 :774RR (ワッチョイ 5358-AvT+):2022/12/30(金) 09:54:09.65 ID:PAaCVqqS0.net
>>198
なんか不愉快だから他所行ってくれる?

200 :774RR (ワッチョイ eb25-Z2Lo):2022/12/30(金) 10:08:50.89 ID:vnKwfuzo0.net
>>198
GTなら似たり寄ったり

201 :774RR (ササクッテロリ Spef-sMwc):2022/12/30(金) 10:13:12.71 ID:GfqG3BoXp.net
酷いな、べつに1000GTを馬鹿にしてるわけじゃないぞ
ただ、旧型S1000の叩き売りや中古相場考えたらGTもあり得るんかと思ったわけよ 
実際CBR650RとGSX-S750は新車価格は似たようなもんだが売る時20万は違ったんだよ
売値考えてバイク買うとか考えは~ってのは分かるが
俺は貧乏人なんでやっぱり考えてしまうわ

202 :774RR (ワッチョイ bb18-HEC+):2022/12/30(金) 10:33:58.54 ID:f5Co0PzW0.net
メーカーがスズキなのとMySpinが終わってるから
期待は出来ないと思ってる

203 :774RR (ワッチョイ e958-u2fY):2022/12/30(金) 11:44:36.43 ID:D55JJMH/0.net
>>201
わかる
自分は逆に 次に乗り換える時は
中古のGSX-S750は狙い目だわ~と期待している

試乗した時にめっちゃ良かった
(ただストリートファイター系は好きじゃないんだよね...)

204 :774RR (ササクッテロリ Spef-sMwc):2022/12/30(金) 12:09:13.80 ID:dZ/XjsSkp.net
S750は良かったよ、CBR650Rに比べて振動全く無いしパワーもトルクも1段階上で燃費はリッター25近く走った
ただ、中古のCBR650Rを俺が買って1年乗ってタイヤの溝なし車検もうすぐ切れる走行1万キロ手前で72万で売れたのに対してS750は新車で買って1万キロちょい乗って下取り58万だったわ
スズキは好きだけどスズキのバイクはどの車両でも売る時安くなるんだろうかと思って聞いただけさ
実際1000GTは忍1000SXに比べてパワーもあるだろうし走りも見た目も上だと思ってる 忍者に比べてユニクロ感は無いし

205 :774RR (ワッチョイ 9140-GrCd):2022/12/30(金) 12:58:59.83 ID:Kpy/qayp0.net
>>203
いや、中古なら狙い目はGSR750だぞ。
レギュラーで105馬力。音も良い。車体も小柄で軽い。
スタイルも今風。

ただトレーリングアームが鉄骨風で電制はABSのみってのが難点。
クイックシフターもスリッパークラッチも無い。

206 :774RR (ワッチョイ 0daa-Cjkr):2022/12/30(金) 13:45:27.98 ID:KLEy7WlK0.net
リセールは気にはなるよな
でもそっち優先して2番目を買うよりは
1番かっこいいと思うやつ乗るぜ

207 :774RR (ワッチョイ abee-N47Y):2022/12/30(金) 17:05:46.16 ID:xmbHwKF50.net
まぁCBR-650Rは尻切れが不格好で好きでは無いけど顔はオシャレな感じで初心者にも人気あるからね
スズキのバイクは乗るとメッチャ良いバイク多いけど、無骨なデザイン多いから人気はイマイチよな
ただ、S1000GTは珍しく初心者に好まれやすいデザインだから売る時も忍千SXとそんなに違いでないと思うよ~、性能的にもフラッグシップの隼廉価版みたいな装備してるし

208 :774RR (ワッチョイ 0b43-yL8W):2022/12/30(金) 19:06:42.11 ID:ZXd8AK860.net
23年式のメーター、白背景って右下の見にくいと言われた部分だけ?
https://i.imgur.com/FXLvYt7.jpg

209 :774RR (スップ Sd4f-ACJK):2022/12/30(金) 23:18:21.23 ID:lONDLEmcd.net
え!メーター変わるの?

210 :774RR (ワッチョイ a343-peqZ):2022/12/31(土) 00:15:27.40 ID:NPEycul/0.net
発売時の試乗レビューのメーター↓と全然見やすさが違うから、207の23年式と紹介されていたのが改良型?と思っただけ
https://i.imgur.com/4hsNKmC.jpg
https://picture.goobike.com/870/8702075/J/8702075B3022102900104.jpg

211 :774RR (ワッチョイ dfee-eroB):2022/12/31(土) 00:40:00.90 ID:XpYRFtpH0.net
>>208
先日あまりに見えないのでメーター交換してもらったらアンバーっぽくなって見えない問題は解決した。
サイバー的な、青みがかった前の方がよかったんだが…

212 :774RR (スップ Sdba-Y17w):2022/12/31(土) 12:03:24.68 ID:UkxIZA9kd.net
だいぶ見やすくなったね

213 :774RR (ワッチョイ d78a-5oDL):2022/12/31(土) 13:47:13.10 ID:cpYmGI/E0.net
先日某ショップで買った時にメーターのこと聞いたら「メーカーも把握してるけど現時点で改善のアナウンスはない」って言われたな
暗に「当店では暗くても対応できない」的なニュアンスのことも言われたが、見にくいってクレーム入れたら換えてくれるの?

214 :774RR (スッップ Sdba-8R2l):2022/12/31(土) 15:03:53.49 ID:d9d958rfd.net
言えばメーターを交換してくれるのに組み立ての時から明るい物に替える気が無いって作為的なものしか無いよな

215 :774RR (ワッチョイ 8aca-WDZy):2022/12/31(土) 17:17:43.49 ID:VZEOzk6m0.net
客「暗いです」
店「仕様です」
で、終わりじゃね?

216 :774RR (ワッチョイ dfee-eroB):2022/12/31(土) 18:43:13.69 ID:XpYRFtpH0.net
普通に販売店に相談したら一週間ぐらいで手配してくれたよ、走行距離0になって新車の気分

217 :774RR (ワッチョイ 9a3f-TwI4):2022/12/31(土) 19:57:46.86 ID:AnW11+KJ0.net
ついにコケてしまった。
エンジンガード付けてたおかげで、被害はマフラーエンドとパニアケース。
マフラーエンドは4000円以下で部品あるとのことだが、パニアケースは左右一緒に全替えしかないとのこと。
コケたら真っ先に傷がつく場所なのに、おかしいよなあ。なんとかしてくれ。
蓋だけ交換とかないもんかな。それがだめでもせめて片方だけでもばら売りして欲しい。

218 :774RR (ワッチョイ df25-M0Wi):2022/12/31(土) 20:06:14.28 ID:ejVbXhJY0.net
なんでそんなに傷が嫌なのよ
パニアなぞただの物入れだろう

219 :774RR (スッップ Sdba-8R2l):2022/12/31(土) 21:43:15.42 ID:d9d958rfd.net
>>215開発時にメーターの視認性を夜間だけで判断しない限りそんなアホ事にはならないだろ普通は

220 :774RR (ワッチョイ 1fd2-2SNv):2023/01/01(日) 04:32:47.41 ID:Zty+UPn80.net
光量不足が原因だからね日の向きによっては普通に見えるんだよ
ただの確認不足だな

221 :774RR (ワッチョイ 3725-9yt5):2023/01/01(日) 20:43:17.36 ID:YSDTmeD80.net
>>218
バイクなんて、ただの道具だろう
貴方はバイクに傷ついても平気なんだね

222 :774RR (スッップ Sdba-8R2l):2023/01/01(日) 20:58:53.89 ID:G/KwAHmTd.net
その感覚はお金持ちかオフロードやっててバイクが汚れるのが当たり前になってる人なんだよ多分
1台を10年乗り続けるとかではなく、乗り換えが頻繁だったり愛着が薄い感じで

223 :774RR (ワッチョイ 63aa-JOli):2023/01/01(日) 21:30:47.01 ID:2J+uY86h0.net
ピカピカのバイクはサラピンの作業着みたいで小っ恥ずかしい
みたいな価値観もあるよ。
10年選手のベコベコバイクでもチェーンだけは新品同様とかね

224 :774RR (ワッチョイ bbf3-TwI4):2023/01/01(日) 21:44:24.81 ID:zAYP2nLq0.net
レトロデザインとかオフ車ならいいけどこの辺の先鋭的なデザインのイマドキバイクは
ピカピカの方がかっこいいと思う

225 :774RR (ワッチョイ 4e58-buCV):2023/01/01(日) 22:30:38.97 ID:myJrhX/a0.net
いまのキミはピカピカに光って

226 :774RR (ササクッテロラ Spbb-4EM1):2023/01/01(日) 22:34:56.75 ID:YFnHTAMXp.net
ピカピカの一年生

227 :774RR (ワッチョイ 9a27-DLel):2023/01/01(日) 22:43:04.27 ID:/o0HDMqH0.net
実際の所、小石や大きめの砂とかで傷つくよね
タンクに小石跳ねて一ミリ満たないエグリ傷あるけど
何十年も乗るわけでもないしどうしょうもないと思って放置してしまう
ぶっちゃけなんか対策できるもんなの?

228 :774RR (ワッチョイ d78a-5oDL):2023/01/01(日) 23:01:39.91 ID:x7CLccAK0.net
乗ってりゃ大なり小なりどこかに傷はつくもんだしな
ピカピカに保ちたかったら室内に飾っとくくらいしかない

229 :774RR (ワッチョイ 1a58-Y17w):2023/01/01(日) 23:15:43.45 ID:6//DQ+Xr0.net
確かにオフに乗ってたから外装慣らしって通過儀礼みたいなもんだって思ってる自分がいるわ

230 :774RR (ワッチョイ 9a3f-TwI4):2023/01/01(日) 23:23:14.99 ID:DO7ovLXP0.net
>>218
なるほどこれがアスペか

231 :774RR (ワッチョイ 27f3-G1K9):2023/01/02(月) 10:36:49.28 ID:hVqZ/gez0.net
パニアは傷の大きさによるかな。どれくらい傷があるんだろ。全面ズリズリ感あるなら変えたくはなる。

232 :774RR (ワッチョイ 8ada-9yt5):2023/01/02(月) 11:57:35.13 ID:DwK06yV00.net
傷は見ため4割、しくじった過去の烙印が6割
そんなところ

233 :774RR (ワッチョイ a3b0-TwI4):2023/01/02(月) 17:05:18.25 ID:RY290Eti0.net
パニアが割れたとか?

234 :774RR (ワッチョイ 63aa-JOli):2023/01/03(火) 18:31:36.38 ID:UFc27quQ0.net
パニア高いから昔から使ってるサイドバッグを付けるために
バッグサポート買おうと思ったら欠品してんだけど何で8ヶ月も
待たせるような品切れでパーツまで無いんじゃ(激おこ)

235 :774RR (スプッッ Sd5a-ZEyp):2023/01/03(火) 23:20:18.71 ID:d7RY2VR/d.net
キジマのバッグサポートならそこらじゅうで売ってるが違うんか

236 :774RR (ワッチョイ 63aa-JOli):2023/01/04(水) 07:17:25.81 ID:Xw6fR96f0.net
>>235
楽天でいくつか見たけど全部取り寄せでキジマも品切れになってたからもう無いかなって。バックオーダーかけるほど売れるもんでも無かろうし

237 :774RR (ワッチョイ 93ee-9yt5):2023/01/04(水) 12:32:44.93 ID:Sr5Ls7zg0.net
ここに書いてる時間でキジマに問い合わせりゃいいじゃん
どんなに需要があっても全員諦めてノーアクションだと「売れないからこのまま廃版ね」ってなるんだぞ!

238 :774RR (スップ Sd5a-ZEyp):2023/01/04(水) 18:03:01.67 ID:HU/L7vDhd.net
>>236
何故楽天
amazonでもwebikeでも在庫有りやん

239 :774RR (スッップ Sdba-kz3/):2023/01/04(水) 18:32:13.70 ID:hPZPkzKed.net
>>238

わざわざ調べてやるなんて
お前良いやつだなw

240 :774RR (ササクッテロレ Spbb-6YtS):2023/01/04(水) 19:22:22.71 ID:hg+imE5Gp.net
GT1000ってエンジンオイル交換、フィルター交換でアンダーカウル外す必要ある?

241 :774RR (ワッチョイ ba72-kz3/):2023/01/04(水) 20:13:54.40 ID:XEoa0F740.net
>>240
オイル交換するなら右側カウル外した方が良いと思うよ
クリップ7個とボルト5個外せば簡単に外れるよ

242 :774RR (ワッチョイ 1a25-M0Wi):2023/01/04(水) 20:21:16.10 ID:lcEckIb50.net
>>198だけとS1000GT契約してきた
納車は来週末くらいだ 色は黒と青で悩んだが青
納車が楽しみ~

243 :774RR (ササクッテロラ Spbb-4EM1):2023/01/04(水) 20:28:20.97 ID:/6gHtoLKp.net
>>242
おめいろ!

244 :774RR (ワッチョイ b625-EFre):2023/01/04(水) 21:07:21.66 ID:w0B4OdpX0.net
FからGTに乗り換えた方に質問
AモードでFより加速感は良い感じですかね?Fはノーマル、ダイナモで138ps出ていましたが

245 :774RR (ワッチョイ 3e35-TwI4):2023/01/04(水) 21:35:51.70 ID:hxoAPl7B0.net
>>240
ない

246 :774RR (ワッチョイ 3e35-TwI4):2023/01/04(水) 21:43:06.90 ID:hxoAPl7B0.net
GTだけどとりあえず購入後1ヶ月目から販売店経由で改善要望入れ続けてようやく初期不良扱いでメーター全交換することになった
もちろんここでの報告聞く限り、突然mySPINのセッション切れる不具合が改善するとか全く期待してないけど精神的な区切りは付くような気がしてる
というか直らなかったら売ってNT1100買う

247 :774RR (スップ Sd5a-ZEyp):2023/01/04(水) 22:29:01.74 ID:+Mplvd2hd.net
>>242
おめいろ
めちゃめちゃ納車早いな今は普通に買えるのか?

248 :774RR (テテンテンテン MMb6-MZsH):2023/01/04(水) 23:16:39.82 ID:aOzfOixXM.net
>>246
不具合ってmy spinのこと?

249 :774RR (ワッチョイ 1a25-M0Wi):2023/01/04(水) 23:32:25.50 ID:lcEckIb50.net
>>243
>>247
ありがとう いや、スズキショップやバロンに聞いたら
S1000GTは注文がもう既にいっぱいらしいです
たまたま近くに黒と青が展示されてる店がありました
黒はまだたまに売られてるみたいですが、青があったのは奇跡だと思いました 

250 :774RR (ワッチョイ 93ee-9yt5):2023/01/04(水) 23:33:44.95 ID:VWYBnVL50.net
>>242
どこの店か教えてくれよ
俺なんて半年以上待ってるのにまだだぞ

251 :774RR (ワッチョイ 1a25-M0Wi):2023/01/04(水) 23:36:11.06 ID:lcEckIb50.net
それに、ストファイの新型S1000のグレーや赤色の22年式のカタナもありました
S1000スゲーかっこよかった
探せばあるもんだなって思った

252 :774RR (ワッチョイ 1a25-M0Wi):2023/01/04(水) 23:38:08.52 ID:lcEckIb50.net
グーバイクで福岡で探せば出てきます、ただその青は私が買いましたので、ネットに記載はされてますがもう無いです
s1000gtは黒ならグーバイク見る限り全国にちょこちょこ新車ありますよ

253 :774RR (ワッチョイ 1fd2-2SNv):2023/01/05(木) 00:04:36.90 ID:aK4C/jmd0.net
>>246
ナビ使用で接続切れやフリーズはモニタの中身の容量の問題だろうから交換しても直らんと思うよ

254 :774RR (ワッチョイ dfee-9yt5):2023/01/05(木) 01:23:58.11 ID:YeRZ//Ph0.net
>>240
カウル外さず可能。

255 :774RR (ワッチョイ 63aa-JOli):2023/01/05(木) 04:40:39.35 ID:xkKjE5AD0.net
>>238
ポイント一本化してツーリングの時の宿代にしてるからね
webikeは個人的に二度と使いたくないサイトなので
今楽天で頼んでる奴が納期未定になったら尼行くわ

256 :774RR (ワッチョイ 9a27-DLel):2023/01/05(木) 10:52:56.52 ID:+VzHYDVV0.net
s1000gtって国産だったよね
いつ頃納期改善するんだろうね

257 :774RR (ワッチョイ d78a-5oDL):2023/01/05(木) 17:37:44.86 ID:pn2a/M0p0.net
ケチくさいなあ
そうやって入荷はまだかまだかとヤキモキしたりしてるせいで還元ポイント以上に人生損してる気がするぞ

258 :774RR (ワッチョイ c759-WDZy):2023/01/05(木) 22:04:02.24 ID:c3gBxiKb0.net
還元ポイントって何だよ

259 :774RR (ワッチョイ 93ee-9yt5):2023/01/05(木) 23:55:13.77 ID:T6a8LJD20.net
>>256
GTの計画台数が分からんから何とも
しかも二輪新聞の発表はGSX-Sでまとめて集計されてるからGTだけの販売台数も分からんのよね
2022年上半期がまとめてで大型5位(1059台)
2021年は上半期で9位(637台)、年間はトップ10に入っていない、だから大半は2022年上半期のGTなんだろうけど
2021年にSV650や隼が1000台以上販売してるが2021年上半期はTOP10外だから今年は改善されそう?

260 :774RR (ワッチョイ db40-dGDS):2023/01/06(金) 06:48:00.00 ID:wIqxR/Io0.net
>>259
売れてないんだね。
月に100-200台くらいしか売れてないのか。

261 :774RR (スプッッ Sd5a-DLel):2023/01/06(金) 09:41:06.57 ID:Bl71wpKvd.net
GTの計画台数は年500台とか見たな

262 :774RR (ワッチョイ b311-JOli):2023/01/06(金) 12:38:16.90 ID:jHl6tzdd0.net
>>257
別に今乗らないからどうでもええわ
GWまでに届けばいいからね。

263 :774RR (ササクッテロル Spbb-6YtS):2023/01/06(金) 16:31:02.45 ID:WBIXU2iWp.net
Aモードって使う事ある?

264 :774RR :2023/01/06(金) 16:48:11.23 ID:Swm4eQQh0.net
>>263
Fなら365日、Aモード越え

265 :774RR (ワッチョイ 07f5-9yt5):2023/01/06(金) 20:58:50.38 ID:oqgU+OiG0.net
>>260
大型二輪だからな?
その二輪新聞の推定だと1位のZ900RSが5510台
2位のソフテイルが1288台だぞ

266 :774RR (ワッチョイ df25-M0Wi):2023/01/06(金) 23:00:59.89 ID:pvE1IWZc0.net
GTにラジエターガード付けてる人いる?
旧S1000用が使えるのかな

267 :774RR (ワッチョイ 4e58-Mz/Q):2023/01/06(金) 23:18:01.70 ID:3zWcbxfu0.net
>>263
世の中の皆がお前と同じレベルだと思わない方が良い

268 :774RR (ワッチョイ 9958-Or7w):2023/01/07(土) 12:07:39.88 ID:fN0gd/yc0.net
キリッ!

269 :774RR (スップ Sdf3-uAfZ):2023/01/07(土) 13:27:09.66 ID:UMG/iDSUd.net
>>260
今は売れてないんでなく買えないんだと思ってる
スズキってマイペースな生産するし
買えるようになったら売れなくなるんだろうけどね
それがスズキ

270 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/07(土) 16:56:49.23 ID:JF14oWG00.net
Fの下取りが、まぁまぁだったので
GT買っちゃったよ~
納車は早くて来週土曜日か日曜日
色は在庫が黒しか無かったから
仕方無く黒(汗

271 :774RR (ワッチョイ dbaa-KWVv):2023/01/07(土) 21:52:25.81 ID:wdTWNGiC0.net
>>270
下取りの年式、走行距離、下取り金額はいくら位でしたか?

272 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/07(土) 22:04:43.38 ID:JF14oWG00.net
>>271
概算では
2019モデル、登録は2020の6月
19751km買い取りで67万
カスタム多数、ワンオーナー

273 :774RR (ワッチョイ 0925-ZBsd):2023/01/07(土) 22:17:08.44 ID:WRonMvP50.net
黒は実物はすげーカッコいい 傷とほこりは目立ちそうな感じはしたけど

274 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/07(土) 22:21:01.77 ID:JF14oWG00.net
>>273
あんがと、Fも黒だったから
メンテは心得ている

275 :774RR (ワッチョイ dbaa-KWVv):2023/01/07(土) 23:53:10.60 ID:wdTWNGiC0.net
>>272
けっこう高値ですね。自分も2020無印から新型無印検討してるので参考になります。ナラシ終わったらパワーフィールとか違いを聞かせてください!

276 :774RR (ワッチョイ 0925-ZBsd):2023/01/08(日) 00:02:21.82 ID:9Zo3US680.net
すまそ、ここでエンジンオイル交換でカウル外さなくてもいいってのホント?YouTubeに動画あったから見たらフィルター交換無しのオイルのみの交換でも外さないといけないとかあるんだが

https://youtu.be/a6YFQJPD48Y

277 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/08(日) 00:21:38.19 ID:cJ5cIDCP0.net
>>275
新型の無印は値引きが良いらしいよ
あんまり売れてないらしい

278 :774RR (ワッチョイ 01aa-A+si):2023/01/08(日) 00:30:00.40 ID:GklnxPHY0.net
>>276
エキパイがボドボドになるだけでオイルもエレメントもカウル外さないで行ける

279 :774RR (ワッチョイ 0baa-zW7H):2023/01/08(日) 09:20:18.23 ID:cLUQMe7M0.net
旧型無印って売ったらいくらくらいかな

280 :774RR (スッップ Sdb3-Ps6S):2023/01/08(日) 09:29:05.65 ID:aZM5STCKd.net
スズキは4輪で例えるとマツダ?

281 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/08(日) 11:11:19.46 ID:UxVslaZK0.net
スズキはスズキだろ
swiftとかも鈴菌を感じる
パイクスピークのエスクードは鈴菌魂全開で大好き

282 :774RR (スフッ Sdb3-bA2+):2023/01/08(日) 11:31:49.23 ID:kKpHRA6qd.net
>>279
60万くらい

283 :774RR (ワッチョイ 01aa-PQFN):2023/01/08(日) 14:41:17.09 ID:FtoEoalt0.net
Android系のmySPINが年末にアップデートされましたが
どなたか試された方はいらっしゃいますか?
自分はiphoneなので分からないもので

284 :774RR (ワッチョイ b9f5-tb1I):2023/01/08(日) 15:02:19.27 ID:5mYLwgbH0.net
鈴菌とか自虐的なネタ言い過ぎてスズキはボロクソ言っても許されるみたいな風潮が出来ちゃって
結果的にSUZUKIのイメージ低下につながってるのが否定できない
自分も気を付けたいと思う所存

285 :774RR (ワッチョイ 01aa-A+si):2023/01/08(日) 15:20:22.65 ID:GklnxPHY0.net
現行車種で菌がどうこう言い出す奴はブロック対象だから
バカ避けのキーワードとしては優秀

286 :774RR (ワッチョイ 9325-ZBsd):2023/01/08(日) 16:57:54.69 ID:3hndSx100.net
スズキはエンジンがいいな、排気音も他社より明らかにいいし それより俺はカワサキのninjaとZXシリーズの顔が皆同じ所がつまらんメーカーだと思う
あの顔のバイクだけは乗りたく無い

287 :774RR (ワッチョイ 9327-pEag):2023/01/08(日) 17:14:56.93 ID:rFq1LSvd0.net
>>283
バグ修正と改善としか書かれてないから
試しても誰もわからないかと

288 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/08(日) 18:26:44.79 ID:cJ5cIDCP0.net
>>275
パワーフィールは大して期待していないけどね
扱い安さやジェントルさに期待していますね

289 :774RR (ワッチョイ 79f3-+jVM):2023/01/08(日) 20:28:25.03 ID:ADuX1nV10.net
現行無印/GTのAモードとFってそんなに加速の鋭さが違うんかな。スロットル操作に対して穏やかにはなっているようだけど。

290 :774RR (テテンテンテン MM4b-VyJh):2023/01/08(日) 21:11:01.18 ID:6FUmKsi/M.net
>>266
旧型からGTへそのまま付け替えてラジエーターガード使ってるよ

291 :774RR (テテンテンテン MM4b-VyJh):2023/01/08(日) 21:11:18.81 ID:6FUmKsi/M.net
>>266
旧型からGTへそのまま付け替えてラジエーターガード使ってるよ

292 :774RR (ササクッテロロ Sp4d-F3dM):2023/01/08(日) 23:04:46.24 ID:vq8UG9MRp.net
新型のカタナとかS1000やGTはクラッチミートの時にエンストしやすいとよく見るんだけど、エンストごけ防ぐには慣れるしかない?アクセルを多めに開けるとエンストしないと書いてあったが

293 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/08(日) 23:28:12.83 ID:cJ5cIDCP0.net
>>292
ローRPMアシストを信じてはいけない元々SSのエンジンベースなのでアクセルを煽り気味で丁度良い
発進時のクラッチミートに関しては

294 :774RR (ワッチョイ 198a-76n/):2023/01/09(月) 00:41:41.74 ID:PslD1f0J0.net
俺的には逆だな
下手にスロットル回すとエンストする
ローRPMアシストを信じて全く回さずに静かにクラッチ繋げばスムーズに発進できる

295 :774RR (ワッチョイ 09ee-tb1I):2023/01/09(月) 00:45:56.75 ID:+Ft/HS4M0.net
>>276
エンジンオイルのみなら、ドレンボルト外すのみなのでカウルを外す必要はないよ。

フィルタ交換時も、フィルターレンチにエクステンションを使えばカウル外さずに取り外し可能。

296 :774RR (ワッチョイ 4b35-Or7w):2023/01/09(月) 04:48:39.79 ID:W0vJO20l0.net
H2SXのメーターはリコールかかってんのにGTのはリコールかからんのね
中身ほぼ一緒だろうに

297 :774RR (テテンテンテン MM4b-VyJh):2023/01/09(月) 06:33:47.53 ID:u1qF52F/M.net
>>296
この現象、GTで一度発生しました
リコール級の問題だったんですね

298 :774RR (ワッチョイ c135-Or7w):2023/01/09(月) 18:17:02.44 ID:+1EreLUm0.net
>>283
最新版入れたら、全くつながらなくなった
「Bletoothの接続に失敗しました」でそっから先のwifiとかの接続に進まない
メーターにはスマホのバッテリーとアイコンは表示されてるし、設定画面でのペアリング自体はできてる
一度メーター側とスマホのペアリングプロファイル完全削除して繋ぎ直してもダメ

おいおい悪化させてどうする
というかこのバージョンの公開はやく止めろSUZUKI

299 :774RR (オッペケ Sr4d-WwIk):2023/01/09(月) 19:23:07.73 ID:dDzC0wQgr.net
もしメーカー側のテスト環境がメーター本体もアプデしててなパターンだったら笑うよな

300 :774RR (ワッチョイ 79ee-AyIk):2023/01/09(月) 19:23:59.15 ID:JoakKaA/0.net
GT乗りだが、外気温表示がなんか変
エンジン始動直後は正常なんだけど、車体が温まってくるとこの時期で
30°前後の表示になる、車体の排出温風計測してるぽいな。

301 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/09(月) 20:01:24.69 ID:HBoeifXy0.net
>>300
多分、センサーの設置場所がおかしいんだよ、ラジエターファンの風が当たるところとか

302 :774RR (ワッチョイ 0925-ZBsd):2023/01/09(月) 20:06:58.71 ID:dEA4UxrN0.net
みんなメーターの保護フィルムって貼った?

303 :774RR :2023/01/09(月) 20:22:29.08 ID:+UuHvq0H0.net
>>302
自分は反射軽減のやつ貼った

304 :774RR :2023/01/09(月) 20:33:54.68 ID:HBoeifXy0.net
>>302
要らんやろ
普通に洗車して傷ついた事無いし
全く査定に影響した事も無い

305 :774RR (ワッチョイ b9f5-tb1I):2023/01/09(月) 21:36:53.76 ID:2E8Lkt0l0.net
保護といえば最近のガラスコーティングが気になる
あれ高い金出してやる意味あんのか?
CR1とか10年持つとかでカワサキプラザもやってるけどバイクは車みたいに汚れ目立たんでしょ

306 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/09(月) 21:44:20.74 ID:hVNezOYG0.net
>>305
バイクは知らんが車は凄い感動した
keeperの3万程度のやつ
アレはバイクにもやって欲しいと心底思う、本当に感動した

307 :774RR (ワッチョイ 4bee-6EYN):2023/01/09(月) 22:51:56.10 ID:judeO+uq0.net
ペルシードでええやん

308 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/09(月) 22:56:19.33 ID:HBoeifXy0.net
>>305
Fの場合だけど新車から洗車の度にバリアスコートやってきたけど
2年半経っても綺麗な外観を保っていたけどな~

309 :774RR (ワッチョイ b9f5-tb1I):2023/01/09(月) 23:35:48.16 ID:2E8Lkt0l0.net
流行ってるだけのメリットはあるんだなぁ
ちょっと本気で考えるわ

310 :774RR (ワッチョイ 51f3-jGTX):2023/01/10(火) 00:30:04.71 ID:Zg3jZ3jp0.net
>>301
外気温センサは左側面に向かってバックミラーのちょっと右下辺りにある
結構でかいので左カウルを外すとすぐ分かるよ

311 :774RR (スッップ Sdb3-A+si):2023/01/10(火) 06:43:55.04 ID:8AJ8SU30d.net
マメな人ならいらんけど俺みたいなモノグサにとってはCR1は
革命が来たと思った。
カスタムパーツ付ける金があるなら何より最優先にこっち

312 :774RR (スッップ Sdb3-/BB6):2023/01/10(火) 10:08:11.95 ID:9FNYrdssd.net
フルカウルならまだしもネイキッドじゃ単純に恩恵受ける面積少なそう>コーティング
洗車の時にちまちまやるくらいで十分って考えの人が多いんだろうね

313 :774RR (ワッチョイ 6111-A+si):2023/01/10(火) 10:34:03.91 ID:vjWwcAfB0.net
>>312
金属部分にもコーティングかかるからネイキッドみたいな洗うの面倒な方が恩恵デカいよ

314 :774RR (ワッチョイ 51f3-/BB6):2023/01/10(火) 12:31:12.92 ID:wqS+NCJ60.net
>>313
マジか
それ聞くと自分も施工したくなってくるな

315 :774RR (ワッチョイ 6111-A+si):2023/01/10(火) 12:35:52.90 ID:vjWwcAfB0.net
>>314
新車状態でやらないと意味ないというか施工がクソ面倒に
なるので下手すりゃ別料金。

316 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/10(火) 13:38:57.29 ID:amR/HjOs0.net
GTなんだけど、GIVI 3121FZっていうリア・キャリアを探しているんだけど、Yahoo Shopも楽天も売り切れなんだよね

https://www.motostorm.it/jp/accessories/bag-supports/givi-3121fz-rear-rack.html

こことかで個人輸入した人居ます?
もし居たら梱包とかどうだったか
教えて下さい。

317 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/10(火) 19:23:18.27 ID:aSHiK0p40.net
myspinだけどiPhone12とsena50sでめっちゃ安定するけどな。繋ぎ方としては 50s⇆iPhone⇆GT な感じ。メーターにナビが出るのはほんと便利だわ。

318 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/10(火) 19:28:06.83 ID:amR/HjOs0.net
>>317
納車前なので知らない事ばかりですが
ガソリン給油でメインキーをオフにした場合は、何らかのアクションする必要が有りますか?
つまり何が言いたいかというと
ナビ中のナビゲーションはそのまま
継続されますかね?

319 :774RR (ワッチョイ 9339-Rne2):2023/01/10(火) 20:16:43.47 ID:lLzbTbkq0.net
>>317
その接続方法は一応推奨されない
接続説明だとスマホ→車両→インコム

320 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-ZF+D):2023/01/10(火) 21:33:39.14 ID:a2gdGcg5p.net
>>318
ナビは継続だけどスマホは繋ぎ直す必要あるで

321 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/10(火) 21:42:12.01 ID:amR/HjOs0.net
>>320
GTとスマホのみ再接続ですか?

322 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/10(火) 22:23:41.97 ID:2rRFRxcR0.net
>>316
まさにそこで買ったけど
配送早い以外に記憶が無い程度に
問題ない梱包だったと思う

323 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/10(火) 22:58:12.68 ID:amR/HjOs0.net
>>322
了解です、ありがとう
ちなみに注文から到着まで
何日くらい掛かりました?

324 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-ZF+D):2023/01/10(火) 23:06:14.08 ID:Bva49i1gp.net
>>321
インカムは使っとらんからわからんがスマホとGT繋ぎ直せば途中からちゃんとナビ再開してくれるで

325 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/11(水) 00:45:09.58 ID:IY3SIlxA0.net
>>323
去年の秋頃に在庫有りの状態から10日前後だと思う
色んなタイミングが良かっただけかとも思う早さ

326 :774RR (ワッチョイ 5925-wqvi):2023/01/11(水) 02:41:25.24 ID:rSKgDH2k0.net
>>297
走行中のメーター再起動ね
カワサキは、市場からの4件の報告でリコールかけたって事
スズキはユーザーからの報告がないのか?

327 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/11(水) 02:51:46.44 ID:XjeaS1FD0.net
>>320

全く問題なく安定してるからOKです。インカムとiPhone繋がってるからsiriもインカム越しに呼び出せるしね。

328 :774RR (オイコラミネオ MM5d-Q3Wr):2023/01/11(水) 08:07:52.19 ID:sWvjabJYM.net
>>325
了解、ありがとう

329 :774RR (ワッチョイ 89d2-WwIk):2023/01/11(水) 08:36:03.19 ID:r2BLkFKm0.net
俺もなってるから口頭でならワールドに伝えてあるよ
そっからフィードバックされてない可能性はあるけど

330 :774RR (オイコラミネオ MM5d-Q3Wr):2023/01/11(水) 15:22:48.28 ID:sWvjabJYM.net
>>325
住所や氏名を日本語登録したらマズいかな?

331 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/11(水) 18:08:32.20 ID:IY3SIlxA0.net
>>330
何故に?
中華、ヨーロッパ、北米と世界中から10年以上通販をしているけど
全く問題ないよ

332 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/11(水) 18:10:01.60 ID:IY3SIlxA0.net
>>330
あ、、日本語って2バイト文字の「日本語」ってこと?
それはやったこと無いけど先方が印字や表示出来ない可能性があるから駄目でしょ
アルファベットでお願いします

333 :774RR (オッペケ Sr4d-WwIk):2023/01/11(水) 19:47:55.72 ID:vmKv6QFBr.net
>>330
PayPal登録しとけば利用可能店なら支払いPayPalにすると届け先情報全部入るから便利だよ

334 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/11(水) 20:28:24.57 ID:0sdeOyk00.net
>>333
みたいだね、Paypalで支払ったら
上手く反映されたよ
でもココのWEBページ、バグっているね、お届け先住所をいくら編集して保存しても反映されない、なんでバグを放置しているのか意味不明w

335 :774RR (オッペケ Sr4d-WwIk):2023/01/11(水) 22:13:38.56 ID:vmKv6QFBr.net
おや、今バグ出てるんだね
他もそうだけどアプリとか出してるとこだと情報上手く処理できなくなってたりするよね

336 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/11(水) 23:57:17.46 ID:0sdeOyk00.net
GTだけど、バーエンドって
SPEEDRAのベビーウエイトって
使えるんだろうか?

337 :774RR (ワッチョイ e10b-J5Na):2023/01/12(木) 05:44:18.49 ID:VdOcLpEv0.net
2019年式のS1000だけど今更バックステップ欲しくなってきた。
可倒式ペグのやつがなかなか無いのよね、情報あればお願い!
あ、コワース以外で(笑)

338 :774RR (ワッチョイ b1aa-hT5c):2023/01/12(木) 13:20:45.65 ID:2S9B28Pc0.net
2022年無印です。そろそろタイヤ交換しようと思うのですが、おすすめありますか?純正より長持ちするタイヤがいいのですが…。

339 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/12(木) 13:48:07.31 ID:cGKGckQe0.net
>>338
パイロットロード5か6
6は未だ高いかな

340 :774RR (テテンテンテン MM4b-hT5c):2023/01/12(木) 15:21:07.08 ID:lhcOkwMzM.net
>>339
ありがとうございます、参考にさせてもらいます!

341 :774RR (ワッチョイ 9118-6EYN):2023/01/12(木) 16:03:35.76 ID:0mLPi0zc0.net
もう交換するの?何キロ走ったの

342 :774RR (ワッチョイ 2b58-1fC6):2023/01/12(木) 19:17:28.47 ID:GWtH5WqC0.net
>>338
乗り方使い方でタイヤ選びは変わるからなぁ
http://motofreak.jp/?p=1237

ミシュランのロード5はとても良いタイヤだ
俺程度のスピードだと山道でもグリップに不満は無い。
純正タイヤが4000kmもたなかったけど、これは
6000km超えたけどまだもちょっともちそう
https://i.imgur.com/tHEy1BC.jpg

大人しい人だと10000kmもつって言ってた

343 :774RR (ワッチョイ 51f3-Or7w):2023/01/12(木) 19:18:03.69 ID:erGwPsp60.net
俺はロードスポーツ2にしてみたい
予算が潤沢ならS22あたり履いてみたいけど

344 :774RR :2023/01/12(木) 20:39:34.51 ID:cGKGckQe0.net
>>342
ロード5は知らないけどロード4は
最高で16000km保つ人も居たらしい

345 :774RR :2023/01/12(木) 20:50:26.53 ID:rsyAbAhU0.net
こんな端まで使うのって一般道で何キロ走行なの?
8の字?私の常識では一般道でバイクはここまで倒れない

346 :774RR :2023/01/12(木) 21:43:52.68 ID:GWtH5WqC0.net
>>345
バンク角とスピードは比例しないよ
ジムカーナの奴らとか凄いし
あと場所
俺ん家10分でワインディングだから良い所住んでんだ
だからほぼ市街地走行しないし、まぁそれなりに飛ばしてる

>>344
ロード6の方がもつの?
16000kmてすげぇな
いくらなんでもそろーっと走ってないか?w

347 :774RR :2023/01/12(木) 21:54:49.95 ID:cGKGckQe0.net
>>346
いや、ロード4て書いていますがw

348 :774RR (ワッチョイ 2b58-1fC6):2023/01/12(木) 22:12:55.69 ID:GWtH5WqC0.net
>>347
間違えたwww

349 :774RR (オッペケ Sr4d-WwIk):2023/01/13(金) 00:07:11.38 ID:BfKWwL67r.net
出だし速いのがバイクの醍醐味でもあるけどみんな急加速し過ぎなんや

350 :774RR (ワッチョイ 9325-ZBsd):2023/01/13(金) 01:04:41.80 ID:zNKSyXUl0.net
YouTubeで見てみたけどS1000の最高速はメーター読み251キロくらいで突然止まるからリミッターがあるのかな
無かったら270キロくらいは出そうな勢いなのに

351 :774RR (ワッチョイ 9325-ZBsd):2023/01/13(金) 01:05:06.49 ID:zNKSyXUl0.net
GTの方です

352 :774RR (ワッチョイ 8143-PQFN):2023/01/13(金) 01:53:37.01 ID:mFt32rMB0.net
スズキはネイキッド系の最高速を250km/hに制限してるよ
ECU書き換えで解除できるよ

初代で速度リミッターとレブリミッターを解除するとここまで伸びるよ
https://www.youtube.com/watch?v=NEArBi2pAb4

353 :774RR (ワッチョイ 89d2-WwIk):2023/01/13(金) 03:02:59.32 ID:16k+pij80.net
前に上がってたけど新型は給排気弄っても書換えての構造的に250が上限だよ
なんで最高速上げるならスプロケ変えるしかない

354 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 09:18:20.20 ID:HaVK1i610.net
>>353
GTはエアクリBOXも小さくしてあるし、インジェクター径も小さくなっている、実際には最高速辺りの燃料が足りていないと思うよ

355 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 11:37:38.93 ID:HaVK1i610.net
GT乗りの方に聞きたいのですが
よくYoutubeとかのインプレッションで100km/hくらいでハンドルに
微振動を感じ、長時間乗っていると手が痺れるという話しですがヘビーウエイトのバーエンドをWEBで探しても探しても見つからない、皆さんどうしています?

356 :774RR (ワッチョイ b3ca-8mv8):2023/01/13(金) 13:04:49.13 ID:dcv6j5o80.net
250までは常磐道で確認した
高速を2時間走ってもハンドルの痺れは私はほぼ無い
バーエンドなんて汎用品だから径が合ってれば良いじゃん、むしろ専用なんてあるの?

357 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 13:42:25.67 ID:HaVK1i610.net
>>356
なんか、電スロになっているからか
右側だけ特殊らしいよ
だから、GT用で検索しても出てこないのかな・・・と
納車まで未だ8日あるから手持ちを
試せないけど

358 :774RR (ブーイモ MMb3-5smk):2023/01/13(金) 14:09:55.18 ID:KW2lqAJfM.net
そんなに振動大きい車種でもないと思うけど
振動言ってる人はハンドル力入れて握りすぎか、体重ハンドルに掛けすぎなんだと思う

359 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/13(金) 14:15:22.85 ID:FAdCgwwA0.net
GTjのバーエンド特殊でもなんでもないよ笑 どこ情報やねん笑 スチールハンドルだから市販バーエンド固定用のゴム径大きい方使えばのんでもいけるよ。自分のは純正バーエンドにウェイト仕込んで振動は許容範囲になったよ。

360 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 14:29:49.83 ID:HaVK1i610.net
>>359
了解、ありがとう
ちなみにF用ので普通にイケる感じですかね?

361 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/13(金) 15:09:05.13 ID:FAdCgwwA0.net
>>361
Fはアルミハンドルなので確か内径14mm GTは17mmか19mmかな?ごめん詳細な内径忘れちゃった。なので、市販のバーエンドなら固定用部の径が調整できるならなんでもいけるかと!

362 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-4qrN):2023/01/13(金) 15:38:07.67 ID:lRZ6mjcwp.net
GT乗りだけど痺れるほどの振動は感じた事ないなぁ

363 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 16:38:54.30 ID:HaVK1i610.net
>>362
了解です
未だ納車前だから、乗ってみてから
考える事にするよ、ありがとう

364 :774RR (ササクッテロル Sp4d-F3dM):2023/01/13(金) 16:51:16.72 ID:6mYIP7f6p.net
スマホホルダーつけよう思ったらこれハンドル太いね
ハンドルより真ん中のボルトを外してそこに付けた方がスッキリするか

365 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/13(金) 17:44:46.03 ID:FAdCgwwA0.net
4000rpmくらいで流してると痺れやすいかなぁ。でもウェイト調整して今はぜんぜん!

366 :774RR (オッペケ Sr4d-WwIk):2023/01/13(金) 17:58:39.69 ID:G8a3vLgjr.net
>>355
純正の時点でウルトラヘビーと一緒だからめっちゃ横に長いヤツ付けるか中のバーウェイト変えるしかないのがね

中のバーウェイト部分は純正だとただのステンの細い筒だから適当なの買って付替えといても効果あるよ

367 :774RR (ワッチョイ c135-Or7w):2023/01/13(金) 20:19:36.99 ID:OLaL8Taa0.net
>>326
少なくとも俺は走行中(正確には信号待ち中)に発生してショップ経由で一回報告はした
発生も1回だけだったので様子見ましょう、で終わったけど
実際その後も再発はしてない

368 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 21:05:19.99 ID:HaVK1i610.net
>>366
SPEEDRAのF用のウルトラヘビーウエイトは軸含まずで、300g
まぁまぁ重いかな

369 :774RR (ワッチョイ 09ee-tb1I):2023/01/13(金) 22:09:18.80 ID:sU2ZdRF+0.net
高速道路とかを100~120km/hくらいで30分くらい流していると
気が付いたら手がしびれてることがあるかなぁ。

クルコンを使って適度に右手を休ませて対応してる。

370 :774RR (ワッチョイ b1aa-AoR9):2023/01/13(金) 22:21:16.65 ID:FAdCgwwA0.net
ノーマルの純正のバーエンド片側で270gあるよ。個人的には重くしすぎるとハンドリングがだるくなるかな。いろいろ試した。

371 :774RR (ワッチョイ 5b25-Q3Wr):2023/01/13(金) 23:38:54.94 ID:HaVK1i610.net
>>370
え?ハンドリングまで変わる?

372 :774RR (ワッチョイ 1d0b-zoGJ):2023/01/14(土) 06:45:42.05 ID:olaVKM0a0.net
日本は薄毛、ハゲの男性に対して当たりが強すぎる。
もはや頭髪侮辱罪を作り、厳しく取り締まる頃だと思います!

373 :774RR (ワッチョイ 1d0b-zoGJ):2023/01/14(土) 06:46:03.25 ID:olaVKM0a0.net
誤爆すまん

374 :774RR (ワッチョイ 2a72-2+UC):2023/01/14(土) 10:31:54.45 ID:fQj16jnc0.net
>>373
強く生きろよ

375 :774RR (スフッ Sdea-B+XZ):2023/01/14(土) 14:48:33.98 ID:xqoLqnwyd.net
ワロタ

376 :774RR (ワッチョイ e98a-dDaZ):2023/01/14(土) 19:22:28.51 ID:TqgGVIcH0.net
誤爆のフリするレス乞食、こんなとこにもいるんだ

377 :774RR (ワッチョイ 1aca-1744):2023/01/14(土) 21:29:19.33 ID:hwvA0YEr0.net
>>376
おれおまえきらい

378 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/14(土) 22:45:03.50 ID:QmIsWQws0.net
GT納車前ですが、1つ質問が
純正グリップヒーターって
メーター内で何か表示機能は
有るのでしょうか?
例えば温度レベル表示機能とか

379 :774RR (ワッチョイ 1aca-1744):2023/01/14(土) 23:32:21.75 ID:hwvA0YEr0.net
無い
ただのグリップヒーターです

380 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/15(日) 00:22:04.01 ID:FyNVueBJ0.net
>>379
了解しました、ありがとう
社外品で充分ですね

381 :774RR (ワッチョイ 01d2-dGvI):2023/01/15(日) 00:31:58.98 ID:B0PvS6Gx0.net
うん、ぶっちゃけ機能面は社外品のが良いよ
純正は出力3段階だし単色ランプ1だけで点滅回数でステータス表示だし微妙な出来だね

382 :774RR (ワッチョイ 1d0b-zoGJ):2023/01/15(日) 07:47:42.45 ID:k9UKvIQr0.net
2019年式のS1000なんだけど2015以前のクラッチハウジングとか一式、ポン付けできないかな?
アシストスリッパークラッチが嫌どす。

383 :774RR (ワッチョイ e582-+zD+):2023/01/15(日) 08:30:22.30 ID:IQRMYMTo0.net
グリップヒーターなんて3段階でも十分だけどな。ハンカバ無しならオンオフだけでも良いんじゃないか?グリヒより電熱グローブだよ。知らんけど

384 :774RR (ワッチョイ b5f3-f6s+):2023/01/15(日) 08:48:43.33 ID:Yk2qyaJs0.net
>>382
どうでもいい事だが元々アシストは付いてません

385 :774RR (ワッチョイ ca27-029W):2023/01/15(日) 09:59:19.15 ID:NT6SNw2U0.net
電スロでもグリヒ社外品関係無し?

386 :774RR (オッペケ Sr6d-dGvI):2023/01/15(日) 11:21:31.73 ID:/zhY4oeEr.net
まあ指動けば十分ではある
いやしかしついにバッテリー上がってしまった…
天気悪いけどスターター使ってたエンジンかけて走ってるがやっぱ走ると楽しいなw

387 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/15(日) 16:04:41.55 ID:FyNVueBJ0.net
>>385
径だけ合っていればオーケーだと
思っていたが違うの?

388 :774RR (ササクッテロレ Sp6d-z0PR):2023/01/15(日) 16:09:36.62 ID:qjrxs0Jvp.net
S1000GTは青もネイビーも黒もどれもカッケーなあ

389 :774RR (ワッチョイ a5aa-+2MQ):2023/01/15(日) 17:16:20.06 ID:G4STKxj80.net
>>389
同感!

390 :774RR (ワッチョイ 1aca-1744):2023/01/15(日) 18:02:58.06 ID:qmmRR5mC0.net
>>385
なんかグリヒ側の突起を削る必要があるんじゃないっけ?
リューター無いとキツいって昔に見た気がする
同型機種で調べりゃ出てくるよ

391 :774RR (ワッチョイ 8639-qfBe):2023/01/16(月) 01:33:19.06 ID:/Ommv2+O0.net
塩釜市の大型バイクの事故s1000でしょこれ

392 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/16(月) 16:39:51.27 ID:2c6JToH/0.net
GT乗っている方に質問
やっぱり距離ガバになりがち?
既に3万kmとかの方居るのかな?

393 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-JwVX):2023/01/16(月) 17:04:28.62 ID:1hd/oG5hp.net
>>392
6月納車で5000キロやな
ツーリングは事前にきっちり計画立てる方だから距離ガバった事はないけど高速と峠合わせて300キロ走ってまだ余裕だなって感じたので適当に走る人なら簡単にガバりそう

394 :774RR (スッップ Sdea-ynAg):2023/01/16(月) 17:30:25.42 ID:bKrjNWeXd.net
>>391
旧型のS1000だな
上下さかさでおっ立ってるバイクなんて珍しい光景

395 :774RR (ワッチョイ 41ee-PB+X):2023/01/16(月) 17:51:08.04 ID:IUBx5Xjf0.net
>>392
人によるとは思うけど、1日300kmくらいは普通に乗れるよ。
最高で1日で800kmかなぁ。

396 :774RR (ワッチョイ 41b0-f6s+):2023/01/16(月) 23:34:52.26 ID:25D2kl550.net
>>391
右直はなー

かもしれない運転で 防げると思うんだけど

397 :774RR (ワッチョイ 0925-F3tn):2023/01/17(火) 23:12:17.77 ID:FaoDIIH00.net
直進車両は来ないかもしれない
と思ったのかもしれない

398 :774RR (ワッチョイ ca27-029W):2023/01/18(水) 16:57:28.46 ID:DyrhHnxw0.net
GTパニア付きでバイクカバー使ってる人いたら何使ってるのか教えてほしい
サイズ感を参考にしたくてユニカーの溶けないサイドボックス予定してるんだけど
乗ってすぐカバーしたいから溶けないやつなら何でも良いんだが
GTと似たような古い車種とか分かれば良いんだけどねぇ

399 :774RR (オイコラミネオ MMe5-C958):2023/01/18(水) 17:06:08.94 ID:OFg7WihLM.net
>>398
意外とNinja 1000用とか
スズキ純正のXLを買っちまったがw
対応車種にブサが有ったから
早まったかな(汗

400 :774RR (スップ Sdca-029W):2023/01/18(水) 17:29:39.94 ID:Nj2/YM8id.net
>>399
誰かが純正はヤバいと言っていたような…

401 :774RR (ワッチョイ 01d2-dGvI):2023/01/18(水) 17:37:53.92 ID:3PCenIgx0.net
純正はワンサイズ大きいの選んだほうがいいよ

402 :774RR (ブーイモ MM2e-8u9m):2023/01/18(水) 17:38:37.85 ID:tzJQXF0nM.net
姿勢がきついからハンドル変えたいんですがオススメ教えてください!z1000のやつが使えるってブログでみたんですが使ってる人いますか?
gsxs用のは微妙なのが多いみたいで

403 :774RR (オイコラミネオ MMe5-C958):2023/01/18(水) 17:43:02.31 ID:OFg7WihLM.net
>>400
マジ?
Fの時の純正はまぁまぁ良かったが
GIVIのキャリア付けたら確かに
寸足らずになっちまったw

404 :774RR (ササクッテロラ Sp6d-JwVX):2023/01/18(水) 18:22:53.35 ID:5qL6LNmRp.net
>>398
匠ver2のLLサイドボックスで丁度いい感じだった

405 :774RR (ワッチョイ ca27-029W):2023/01/18(水) 18:56:20.11 ID:DyrhHnxw0.net
>>404
ありがとう。匠2万超えてて高いよね。
同サイズか分かれば使えそう。
超有益情報感謝です!

406 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/18(水) 19:20:56.95 ID:zt9orR+z0.net
>>405
パニア付けたままカバーするのは
余り良くない気がするけどな~
例えば軽く小雨が降ってきて帰宅
そのままカバーするのは湿気と
エンジン熱で蒸されてしまい
プラスチック類は加水分解を
促進させる様なものでは?

407 :774RR (ワッチョイ ca27-029W):2023/01/18(水) 19:27:44.28 ID:DyrhHnxw0.net
>>406
405が想像してるのは安っすいペラペラのじゃない?あれはあかん
平山産業の透湿防水カバーとかはすごいよ
平山産業は耐久度が2年3年だからそこは悲しい

408 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/18(水) 19:29:54.04 ID:zt9orR+z0.net
>>407
いや、パニア自体が加水分解しないか心配w

409 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/18(水) 23:33:38.82 ID:zt9orR+z0.net
やっぱりパニアって樹脂製だから
加水分解はするものだから永く付き合うのなら自宅では外して保管が基本かな僕は無頓着にカバーするのは無理だね

410 :774RR (ササクッテロル Sp6d-z0PR):2023/01/19(木) 07:32:32.54 ID:BLehdqwcp.net
1番人気の車体色ってリフレクティブブルーメタリックになるんだろうか?トリトンブルーと黒しか走ってるの見た事ないな

411 :774RR (オッペケ Sr6d-dGvI):2023/01/19(木) 07:48:18.56 ID:zEZcmgpVr.net
ワールドでは紺と黒が人気ですよ!と勧められた
つまりそういうこと

412 :774RR (アウアウウー Sa91-/3M0):2023/01/19(木) 11:39:58.36 ID:P6AR3t48a.net
したら、次年式式でも紺は残るかねぇ。

注文して半年以上は待ってるけど、
紺が、年式変更で無くなったら笑えない。

413 :774RR (ワッチョイ f9f5-PB+X):2023/01/19(木) 12:56:40.50 ID:q8FzyWqw0.net
ネットに上げてる人は紺ばかりだし紺が一番多そう
青は半年待ちだったので人気無いわけではないはず
黒ならすぐ用意できる言われたから順番待ちしている人はいなかったのだと思うしグーバイクでも在庫置いてる店があったりする

414 :774RR (スップ Sdca-029W):2023/01/19(木) 14:38:49.20 ID:Y4x72BDKd.net
年明けても在庫改善しないし春にはとか思ってたんだが春も怪しそうだね
注文待ちしてて年明けて納車した方居る?

415 :774RR (ワッチョイ c625-/3M0):2023/01/19(木) 18:59:58.38 ID:6DqG8dri0.net
来年春には、今のバイクの車検切れるから
それまでには、納車の目処立って欲しいんだよなぁ。

416 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/19(木) 19:54:34.90 ID:0i2nyqNa0.net
色さえ妥協すれば割と早く納車出来ると思いますよ、私は黒で即納でした元々天の邪鬼なので他人と被らない色が好みです、更にパニアも即納でした、ラッキーな方なんでしょうかw

417 :774RR (ワッチョイ 8686-gNLl):2023/01/19(木) 20:04:55.54 ID:4Vgz6Ott0.net
濃紺の予約が11月末だったかな?
SBSの店長には俺が濃紺で2番目
時期的に2022の玉がキャンセルが出ればそれが回ってくる
2023は見た目の変更は無しで内部の若干の変更程度との事
スズキのエンジン音が良過ぎだわ
二代目隼だったけどそれから音にこだわる様になったわ

418 :774RR (ワッチョイ ed25-CvoG):2023/01/19(木) 20:12:24.43 ID:e+ECXky80.net
音がいいのはいいけどもっと静かに作って欲しかった

419 :774RR (ブーイモ MMb9-8u9m):2023/01/19(木) 22:45:11.18 ID:tkuBdKofM.net
3000回転くらい?は結構静かじゃない?
最初のアイドリングと高回転はいい音するなぁと思うけど

420 :774RR (ワッチョイ 01d2-dGvI):2023/01/20(金) 00:17:14.17 ID:y9yS3OTb0.net
閑静な場所だと流石に大型だからねー。やっぱり音量はデカいよね‥w

421 :774RR (ワッチョイ e582-+zD+):2023/01/20(金) 08:58:56.85 ID:QyzO+cW20.net
暖機したい派だからアイドリングだけはもっと静かにしたい。出口にタオル作戦もツライ

422 :774RR (ワッチョイ f9f5-PB+X):2023/01/20(金) 09:05:56.40 ID:S3qqgyQU0.net
ワールドで聞いた話では2023モデルに関しては今でも予約が入る状態だから落ち着くまでは出ないのでは?との話だった

>>415
キャンセルで順番繰上りがなければ注文してから半年は覚悟しないと駄目なんじゃない?
最近納車の人の報告を聞いてると半年くらい待ったが多いみたいだし
あとは、客から予約受けていなくても在庫販売用に注文している店に期待するか

423 :774RR (スフッ Sdea-B+XZ):2023/01/20(金) 10:11:52.16 ID:cwdCNvuZd.net
在庫で余ってる無印を引き取ってGTにすれば

424 :774RR (オッペケ Sr6d-dGvI):2023/01/20(金) 11:27:38.32 ID:+bKvoE/0r.net
それは草クルコン取り付けたりGT買うより費用かかるなw
まあどうしても早く乗りたいなら近場とかの系列店の在庫あれば取り寄せ出来るか聞いてみるといいよ

425 :774RR (スップ Sdca-029W):2023/01/20(金) 11:38:47.20 ID:jiImxv8Ld.net
調べた感じだとそもそもスズキが製造してない様にしか見えないけど
車両が余ってるのは地方の小規模な個人店レベルで都内近郊は終わってる

426 :414 (アウアウウー Sa91-/3M0):2023/01/20(金) 12:23:21.12 ID:U5VBFRpna.net
>>422
去年の五月に紺注文して、なんだかんだで9ヶ月位は待ってるんですよね。

あんまり待つから22型生産してなくて
23型出るまで無理なんかなとなんの根拠もなく思ってましたが、
22型まだ作ってるんですかね。

別に22型でも23型でもいいんですが
リフレクティブブルーが欲しいです。

当時は夏位までにくれば良いなぁ、
待っても秋くらいかなぁと思ってましたが
まさか春が近づいてくるとはw

427 :774RR (ワッチョイ f9f5-PB+X):2023/01/20(金) 12:37:06.93 ID:S3qqgyQU0.net
>>426
俺も先に注文してた人のキャンセルがなければ俺も9カ月くらい待ってたかもしれんから異常って程ではないと思う
その店で注文した人が多すぎてメーカーからの割り当て数が足りなすぎるとか、実は店がうっかり発注忘れてたとか
他に理由はあるかもしれないけど
どちらにせよ店に聞いてみたら?

428 :774RR (スフッ Sdea-gNLl):2023/01/20(金) 14:32:56.70 ID:TqEGXWgId.net
知り合いがヤマハのSRX?かな先日納車されたけれど値上げされて六万程高くなったんだと
手付けは契約では無いのでその時の値段らしい
見積もり書あるのに値段変わるってどうなの?
ちなみに兵庫でキャンセル待ち

429 :774RR (ワッチョイ ad43-sRsu):2023/01/20(金) 14:34:02.11 ID:U41I6SeT0.net
ハンコ押したときが契約成立では?

430 :774RR (ワンミングク MM5a-u4u+):2023/01/20(金) 15:16:04.46 ID:fhDU3jH6M.net
普通は見積書、有効期限書いてない?
30日とか60日とか

431 :774RR (ワッチョイ e98a-dDaZ):2023/01/20(金) 16:09:58.89 ID:DNsPFz2R0.net
支払い完了時点で契約成立、って書いてあるならそっちが優先されるだろうな

432 :774RR (ワッチョイ f9f5-PB+X):2023/01/20(金) 17:02:31.99 ID:S3qqgyQU0.net
>>428
20年前の見積書持ってきて「この値段で売れ!」とかいう客が来たらどう思う?てな話ですよ

勘違いしているだけで実際は「手付」ではないと思われる

433 :774RR (ワッチョイ 1aca-1744):2023/01/20(金) 17:52:59.01 ID:bhCq25hr0.net
民法555条
「売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。」
ゴネれば勝てそう…

434 :774RR (ワッチョイ 4d7d-t3+3):2023/01/20(金) 17:57:51.77 ID:dsDnOlb70.net
とりまグーグルマップに☆1で投稿しておこう

435 :774RR (ワッチョイ d6ee-hKTb):2023/01/20(金) 20:31:48.39 ID:wg9XYkcW0.net
GTおじさんの立ちゴケを目撃した。
たぶんウインカー折れたな。

436 :774RR (ワッチョイ 41ee-PB+X):2023/01/20(金) 21:01:19.09 ID:FYdswvWK0.net
GTは立ちごけすると、ウィンカーではなくカウルが割れるらしいね。

437 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/20(金) 21:50:33.25 ID:jn6Fvpg+0.net
>>436
その点、Fは良かった
ウインカーがゴムマウントされていてポコンとカウル内に落ち込むだけでカウルは破損しなかった、又ポコンと出してきて締め直すだけだった良く考えられているな~と感心した

438 :774RR (ワッチョイ d6ee-hKTb):2023/01/20(金) 22:00:39.68 ID:wg9XYkcW0.net
>>436
引き起こしに手こずってガッコンガッコンやってたから、割れなかったとしてもキズだらけだろうな。
修理代高そう。

439 :774RR (ワッチョイ 4a25-CvoG):2023/01/20(金) 22:17:40.40 ID:UH+/ktTQ0.net
エンストごけに注意なバイクだね
押し引きはしやすい 

440 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/20(金) 22:26:26.48 ID:jn6Fvpg+0.net
>>439
ローRPMアシストを信じたらダメ
アクセル煽り気味で丁度良い
ローRPMアシストでビビりアクセル開け辺りにトルクの谷というかエンストし易いところがあるから曲者

441 :774RR (ワッチョイ 4a25-CvoG):2023/01/20(金) 23:01:28.84 ID:UH+/ktTQ0.net
カタナと旧s1000、1000Fもエンストしやすいみたいね
クラッチの位置が近い、繋がる距離が短いと

442 :774RR (ワッチョイ fe25-C958):2023/01/20(金) 23:13:21.31 ID:jn6Fvpg+0.net
>>441
近いかどうかはあんまり関係ないな
要はビビりながらのハーフアクセルがかなりの確率でエンストする
ちょっと半クラ長めで煽り気味だと絶対エンストしない
元々のエンジンの素質がレーシー側だと意識したらしっくりくる
完全ツアラー化した忍千とは違う

443 :774RR (スフッ Sdea-gNLl):2023/01/20(金) 23:33:18.03 ID:TqEGXWgId.net
>>432
20年も納車待つ奴いないだろ
話が飛躍し過ぎてる
そいつには値上げで納得してる感じがあったからショップにシートカバーやらロードサービス付けさせろって言ってあるけど

444 :774RR (ワッチョイ 63aa-CAvY):2023/01/21(土) 08:05:52.31 ID:g7Ssl/Co0.net
>>441
納車時にそれで家帰ってレバー調整するまで芋りまくって大変だった。

445 :774RR (ワッチョイ f3f5-BvhM):2023/01/21(土) 08:45:03.25 ID:faJwQnto0.net
>>443
見積の有効期限内だったのか?
見積時に契約もしていた(手付金を払った)だったのか?
まずそこを教えろよ
でないとゴネるクソ客なのか店がクソなのか推測もできない

446 :774RR (オッペケ Src7-IOER):2023/01/21(土) 08:59:12.39 ID:0yEakWaXr.net
手付けで契約ではないって書いてるよね
それはそうとバイクって何で店から引取る時に禄に調整せず走り出す人多いんだろうか

車だとシート位置やミラー合わせは最初にちゃんとやってるけど、免許取り立てとか年齢に関係なくバイクだと抜けちゃってる事が多く見受けられるよね

447 :774RR (ササクッテロレ Spc7-AN3f):2023/01/21(土) 09:04:19.20 ID:eHW9UJ4bp.net
サイドスタンドの傾きが大きい様に感じるけどこんなもん? 地面が斜めってたりする所でサイドスタンド出して降りるのが結構怖いな

448 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/21(土) 11:14:13.77 ID:BoljCEGR0.net
https://i.imgur.com/U90ZFsx.jpg

449 :774RR (ワッチョイ 03aa-hIZs):2023/01/21(土) 11:24:17.22 ID:/+cqk1TR0.net
>>447
ほんとそれ。不思議だよなぁ。ほんのちょい調整するだけやのに。

450 :774RR (ワッチョイ a3ee-BkkY):2023/01/21(土) 11:38:34.00 ID:9fKpzYOT0.net
すまん サイドスタンド調整って何?
調整出来る?

451 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 15:31:39.69 ID:peXrYLiA0.net
GT、納車されました
Fからの乗り換えです
最初からパニア付けたので
取り回しが重かった
Aモードは全く感動は無かったけど
まぁまぁ満足、一般道でもずっと
Aモードで良いやと思った
QSの出来は中々に良いね
一般道でも普通に使えるレベル
クルコンはレジュウムを含め優秀
Cモードは試していない
店を出る時Bモードで左折バンク中にアクセルをちょっと開けたらリアが滑って危うく低速ハイサイドになりかけた新品タイヤは怖いなw

452 :774RR (スフッ Sd1f-ojfo):2023/01/21(土) 16:02:46.79 ID:uvGaKYR4d.net
>>445
さらっと流そうよ
このご時世なんだし

453 :774RR (スフッ Sd1f-ojfo):2023/01/21(土) 16:09:54.12 ID:uvGaKYR4d.net
>>451
納車羨ましい
隼だったけどパワー5に履き替えての交差点は怖かった
GTでCはどうなんだろう
隼でもAしか使わなかったけど
雨の中なら使うけどそんな時走らないでしょ

454 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/21(土) 16:16:41.98 ID:2rceWQsU0.net
>>451
おめでとう!
ちな、都内近郊?

455 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 17:04:35.45 ID:peXrYLiA0.net
>>454
ありがとう
都内近郊ではないよ
関西の本店と支店が複数あるお店
Fの時に世話になって印象が良かったから
たまたま黒の在庫が有って

456 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/21(土) 17:16:57.19 ID:2rceWQsU0.net
>>455
自分は都内近郊組なんだけど一向に納車連絡無いから
スズキが製造して無いんじゃないかと思って情報知りたかった
教えてくれてありがとう 製造してなさそうだなぁ(泣

457 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 17:20:02.42 ID:peXrYLiA0.net
ところで、GTはタンデムステップステイとか割と質感が上がっているなと思ったけど、リアブレーキペダルがかなりチープ、コケてうちどころが悪かったらポッキリ折れそうだね、後、サイドスタンドも相変わらずパイプをつぶしただけみたいな物だけど、なんとかならんのかな?

458 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 17:41:17.25 ID:peXrYLiA0.net
後、クラッチは遊びが少ないのが好みなんだけど調整機構がワイヤーを引っ張るだけなので、遠めに調整すると重く感じてしまうね、足まわりはFと比べると柔らかい、恐らく高速でカッ飛ばすと不安になる感じかも、ハンドル廻りの振動は良く抑え込まれていると思う、パニアを付けた状態のハンドリングは弱アンダーっぽい感じかと

459 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 17:56:02.04 ID:peXrYLiA0.net
それと、やはり純正マフラーは十分五月蝿いね、閑静な住宅街の早朝の暖気では気を使うレベル、もしかしてFの純正より五月蝿い?Fは早期にSTRIKERのスリップオンに変えていたので記憶が曖昧だけどw、それとハザードスイッチは使いにくくなった視線を移動しないとちゃんと操作出来ない、慣れが必要だけど高速の渋滞時くらいしか使う機会がないから中々慣れない

460 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/21(土) 18:12:46.15 ID:BoljCEGR0.net
新型の触媒は2連装になっているから理論的には若干静かになるはず
https://i.imgur.com/5ghZgGj.png

461 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 18:32:57.72 ID:peXrYLiA0.net
>>460
確かに音質は変わっている様でしたもっと野太くなっている様な印象

462 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/21(土) 23:00:52.76 ID:peXrYLiA0.net
あ、それと純正のボディーカバーXLは確かにヤバかったフロントは余り気味だけどリアはちょっと足りないGIVI 3121FZキャリアを付けると
完全にリアは足りないw

463 :774RR (ワッチョイ f3f5-BvhM):2023/01/22(日) 01:49:44.40 ID:ylcdHcwJ0.net
>>456
都内近郊組だが2月に青が納車予定
半年以上待ったよ
というか予約時に順番待ちが多いから半年以上待つことになるだろうって事前に言われてた

464 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/22(日) 02:02:37.96 ID:uwILZxCC0.net
>>463
納車情報ありがとう
自分は7ヶ月目に突入しかけてる
月に数台位は作ってんのかなぁ

465 :774RR (ワッチョイ ff58-yRbC):2023/01/22(日) 09:47:43.95 ID:DP1Cqf470.net
在庫無しから注文だと無印もGTも納期変わらんのね

466 :774RR (ササクッテロラ Spc7-AN3f):2023/01/22(日) 11:55:47.06 ID:psOeIYEHp.net
新型のストファイの方って走ってるの見た事ないけど売れてないのかな 俺がGT買った店も新車のグレーが展示してて半年以上在庫してる感じだった

467 :774RR (ワッチョイ 6f25-LBx3):2023/01/22(日) 13:05:00.78 ID:ZUPVo8Z90.net
エンジンオイル交換6000キロ、フィルター18000キロ毎に交換って長すぎね?
オイル3千キロ、フィルター2回に1回交換ってイメージ

468 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/22(日) 13:39:17.97 ID:C4jyVVz+0.net
>>467
その思い込みが業界の思うツボなのかもね

469 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 14:46:52.44 ID:fV0g0TkW0.net
>>467
俺も3000kmでオイル交換、オイル交換2回でフィルター交換している交換作業見せてもらっているけどかなり黒い汚れたオイルが出てくるけどなぁ~、あんな状態なのに6000kmも俺は放置出来ない永く乗りたいから

470 :774RR (ワッチョイ c3f3-88l+):2023/01/22(日) 16:26:22.33 ID:Xv8/XB0Y0.net
オイルは100kmも使えばすぐあれくらい黒くなるらしいぞ

471 :774RR (ワッチョイ cf25-jWfq):2023/01/22(日) 16:28:27.98 ID:vqRfvHTt0.net
オイルは100km走るとそこそこ汚れる。それは簡単にオイル窓から確認できます。

472 :774RR (スッップ Sd1f-QaYw):2023/01/22(日) 16:54:21.92 ID:V0NNPJ2Bd.net
>>467
もう海外基準だし海外だとそんなもんみたいよ、マニュアルもね
日本はシビアコンディションになるから自分の満足するように交換したほうがいいね

473 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 17:02:48.74 ID:fV0g0TkW0.net
>>472
だよね~
高温多湿の日本では劣化し易い
冬場とかお散歩程度の往復100km程度なら結露によるオイルの乳化も有り得るしね

474 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 17:26:00.04 ID:fV0g0TkW0.net
昨日GT納車された者だけど
今日初めてCモードを試してみた
なんか加速にタイムラグがあるみたいで欲しい時欲しい加速が得られない、なんかスロットルとインジェクターが連動していない気持ち悪さがある、それと、クイックシフターは
アップはかなり気持ち良いがダウンはハーフスロットルで小気味よくダウンしてくれるがアクセルオフ時にダウンシフトしても明確なブリッピングをしてくれない、この辺りのセッティングをメニューから変えれる様にして欲しい

475 :774RR (ワッチョイ 6f25-LBx3):2023/01/22(日) 19:09:28.54 ID:WS99uGWR0.net
Cモードは650~7504気筒ミドルクラスのパワーに近くてミドルから初のリッターに移った俺には個人的には運転しやすい 

476 :774RR (スッップ Sd1f-QaYw):2023/01/22(日) 19:11:57.92 ID:V0NNPJ2Bd.net
>>474
cは極力急加速とかを避ける味付けだからあえてそうしてるんでしょ
パッセンジャーに負荷かけない、滑りやすい道で滑らないように
普段はa、b使ってねって事かと

477 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 19:19:17.27 ID:fV0g0TkW0.net
>>476
多分、そういう事でしょうね
Fで片側2車線以上の市街地では
割とガンガンアクセル開けてたから
違和感を覚えてしまった

478 :774RR (ワッチョイ 53d2-IOER):2023/01/22(日) 19:47:27.95 ID:E3vIHPby0.net
前も書いたけどcだと出だしは125並みだから小型からの乗り換えでも割りと違和感なく運転出来るよ

479 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 20:18:12.38 ID:fV0g0TkW0.net
>>478
いや、結局は150psなのでなんか違和感が有りスロットルとインジェクターの間にゴムが挟まっている様な
遅れて、ビョーンと辻褄だけ合わせるみたいなスロットル回しているのにタイムラグが有り気持ち悪い
俺だけかな?

480 :774RR (ワッチョイ 53d2-IOER):2023/01/22(日) 20:41:00.75 ID:E3vIHPby0.net
>>479
そのラグのおかげで実際4st125での出だしでアクセル捻った感と走り出す感覚が似てる感じかな

481 :774RR (ワッチョイ 53d2-IOER):2023/01/22(日) 20:45:46.15 ID:E3vIHPby0.net
なんでその捻った感じと実際の出だしの感覚はAから大型中型小型と上手く振り分けられてるなと感じたかな

482 :774RR (ササクッテロリ Spc7-AN3f):2023/01/22(日) 21:02:13.64 ID:VhTZfOVBp.net
まだ慣らし中だからCのトラクションコントロール5でしか走ってないけどBのトラクションコントロール4にしたら相当違う?

483 :774RR (ワッチョイ 338a-nZVC):2023/01/22(日) 21:09:35.69 ID:SF/sQnn90.net
慣らし中ならあんま回さないんだからその程度ならほとんど差はないんじゃない?
せめてAの3とかじゃないと

484 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/22(日) 21:15:38.69 ID:fV0g0TkW0.net
>>482
それは明らかに違うかなBモードは結構リニア、Cモードは明らかにスロットルレスポンスが変
これなら、MAXパワーを100psに絞ってスロットルレスポンスはリニアとした方が自然だと思う

485 :774RR (ワッチョイ 53d2-IOER):2023/01/22(日) 21:31:12.13 ID:E3vIHPby0.net
TCはぶっちゃけ雨でもそうそう介入しないし操作感には影響しないよ
abcもアクセル捻った時の出だしが影響受けてるだけだからクラッチ操作とアクセルワーク丁寧な人なら特段気にするほどではないかと

段差とかで影響受ける人だとAではガクンとなった拍子に一瞬急加速したりして信号待ちや渋滞時あぶないからbcのが良いかもだけど普通に走ってるならaで問題ないよ

486 :774RR (ワッチョイ cf1b-iUoC):2023/01/22(日) 22:19:40.76 ID:OSH+4Ho+0.net
Bでのんびり走る方が好きなのでずっとBだなぁ
TCは初期設定の5から弄ってない

487 :774RR (ワッチョイ 63aa-CAvY):2023/01/23(月) 00:33:56.71 ID:NwleFfDE0.net
GTのAはBと違いが分からないので慣らし終わってからは
Aのまま。
前に乗ってたのが初代MT-09だったからアレみたいに劇的に
変わるのかと思ってたらそうでもなかった

488 :774RR (スププ Sd1f-ojfo):2023/01/23(月) 07:11:09.55 ID:JkeF3Ihcd.net
黒のGTは全国で探すと球数あるね
車一色も渋いのに
メンテが大変だと思うけど濃紺も結局同じだよな
このままいけば23年型になりそう
家に相棒がいる生活と無い生活とでは大違い
手間と金がかかるけどいないと寂しい
隼の時はヨシムラのスリップオンが野太い音で響くので閑静な住宅地に住んでるので坂道を下りながらエンジン掛けていた
下でアイドリングしていた記憶
隼はほぼSSツアラーなので前傾姿勢で取り回しが面倒くさい
マフラー2本出しでやたらと何でも高い
Aで交差点曲がればハイサイドくらうし
タイヤの温度や技量より路面に寄る所がある
Aモードしか結局使わないけど危ない
ディーラーには走行中にモード変えないでと言われていたし
1000ccの150PSだと結局Aのままかと
雨天に乗るなんて事はしないし
六軸が無い時点で中途半端な電車制御満載機の予感
クラッチも重く無いといいけどな
アシスト付いてないし
ホント音だけで決めた感あるわ

489 :774RR (ササクッテロ Spc7-AN3f):2023/01/23(月) 07:32:30.08 ID:dcX74e7tp.net
黒は実物はかなりかっこいいよ 
サイドスタンドの傾きが大きすぎるからサイドスタンドの接地部分にはめるプレートっての付けたら多少傾き下限減るかな?

490 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/23(月) 08:32:33.66 ID:rkiE18h90.net
サイドスタンドの傾きはあれぐらいのほうが安定してると思うんだけど
起こしちゃったら室内保管だと平気そうだが野外の突風とか怖そう

491 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/23(月) 09:41:12.27 ID:0lYwm9xU0.net
>>488
一応、アシストは有るよ
ただ純正クラッチレバー側には調整機構が無い遠め好きなら引っ張る調整しか無いから重く感じる
Activeのレバーに換える予定、ついでにブレーキレバーも

492 :774RR (ワッチョイ bfca-TZr0):2023/01/23(月) 11:40:39.22 ID:6n5UcWpS0.net
今まで古い大型ばかりで初めての最新バイクだから感動しか無いや
全てが素晴らしくて感動している
知っているって不幸?なこともあるのかね
速い、安い、楽ちん、見た目の全てに大満足だよ

493 :774RR (ササクッテロ Spc7-AN3f):2023/01/23(月) 12:26:55.21 ID:Mcl1gnXlp.net
忍者1000SXと悩んだけどこっち選んで本当に良かった

494 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/23(月) 13:03:14.98 ID:rkiE18h90.net
>>493
もち好きな方買えばいい前提だけど
自分は車両重量が決定打で大型教習車より軽いのがイケてるなと
235キロ超えるのはキツイっす

495 :774RR (ブーイモ MM67-2iOc):2023/01/23(月) 16:13:48.56 ID:ak3Ah1frM.net
なぜかジムカーナやってるのみるとフルカウルよりストファイのほうがかっこよく見える

496 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/23(月) 16:27:32.75 ID:0lYwm9xU0.net
>>495
え?ブサでジムカーナもカッケーけどw

497 :774RR (ワッチョイ cf86-ojfo):2023/01/23(月) 17:50:25.49 ID:sRXPoTqQ0.net
さっきSBSに納車について確認しました
5月に〜〜!
そこまで聞けばお察しです
22年は確実に無いとのこと
触媒に変更がある位くらいのモデル更新だとさ

498 :774RR (ワッチョイ c3f3-88l+):2023/01/23(月) 18:04:13.49 ID:avA8IdKF0.net
事務屋にとってはカウルなんて無駄な重量物でしかないからな
ジムカーナやったことないから知らんけど

499 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/23(月) 19:33:39.59 ID:CJIhZ4dk0.net
>>497
背景色変更のメーターはあるでしょう

500 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/23(月) 19:45:30.98 ID:0lYwm9xU0.net
>>497
てか、QSのモード変更メニューが
欲しい
市街地と峠・サーキットで切り替え
サーキットならスロットオフで明確なブリッピングして欲しい

501 :774RR (ワッチョイ bfca-TZr0):2023/01/23(月) 20:59:25.97 ID:6n5UcWpS0.net
>>500
GTって言ってるんだからサーキットは無いだろ
サーキット行くなら無印で!ってことだわな

502 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/23(月) 21:24:48.68 ID:0lYwm9xU0.net
>>501
いや、峠なら行くだろう
もしくはワインディングモードねw

503 :774RR (スッップ Sd1f-QaYw):2023/01/23(月) 23:45:44.29 ID:K0EefZCCd.net
オートブリッパーなんかはフラグシップモデルじゃないとスズキは付けないでしょ
スリッパークラッチあるんで欲しかったらr1000rどうぞって思ってそう

504 :774RR (ワッチョイ f3f5-BvhM):2023/01/24(火) 01:13:12.04 ID:beQHLAVI0.net
>>464
二輪新聞の推定でGSX-S1000系全部合わせて1000台売ってるって出てるのに月に数台は無いだろ
待つのが耐えられなくてイライラしてんのは分かるが八つ当たりはやめようや

505 :774RR (オッペケ Src7-IOER):2023/01/24(火) 03:27:21.72 ID:BsCzw6xFr.net
>>492
やっぱ乗りやすいのが一番かな
価格的に躊躇う部分はあるだろうけど気軽に近場へ乗り回してもぶっちゃけ苦にならんくらいには乗りやすいと思う

506 :774RR (オッペケ Src7-IOER):2023/01/24(火) 03:29:16.07 ID:BsCzw6xFr.net
>>501
GTと銘打ってるけどメーカー自体がサーキット走行も視野に入れてるって公言してるからね

507 :774RR (スププ Sd1f-ojfo):2023/01/24(火) 11:00:58.00 ID:utZERgHMd.net
>>506
まだ納車待ちですがYouTubeで見ましたがサーキットでストレートではGTは負けますがR1000Rをコーナーでぶち抜いてましたね

508 :774RR (スップ Sd1f-E2QG):2023/01/24(火) 11:03:57.96 ID:t9mzfLZOd.net
それは演出とというもの

509 :774RR (ササクッテロ Spc7-AN3f):2023/01/24(火) 12:22:15.97 ID:nsnlRmgnp.net
ninja1000sxのパワーってマイルドってよく聞くけどS1000GTのBモードがninja1000sxのスポーツモードと同じくらいって感じなんだろうか

510 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/24(火) 12:55:31.51 ID:sVdEFLRI0.net
Fのメーターには概算で後何km走れるかっていうモードが有って重宝していたんだけどGTって無くなった?

511 :774RR (ワッチョイ 53e1-qYbV):2023/01/24(火) 13:21:48.63 ID:WbgnoVx60.net
あるよ
表示切替すると瞬間燃費と同時に表示される

512 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/24(火) 13:41:54.98 ID:sVdEFLRI0.net
>>511
ありがとう、切り替えてみるよ

513 :774RR (JP 0Hff-QR4B):2023/01/24(火) 16:10:46.15 ID:n8DEXgdeH.net
サービスマニュアルが欲しくてWebikeで検索したら3種類出てくるんだけどどれが何なの?

https://www.webike.net/md/13320/bm/300012101214/

514 :774RR (スップ Sd1f-E2QG):2023/01/24(火) 16:21:13.71 ID:t9mzfLZOd.net
年式違いに拠る型番違いだと思うよ

515 :774RR (JP 0Hff-QR4B):2023/01/24(火) 16:25:19.92 ID:n8DEXgdeH.net
値段が全然違うんだけど?
形式も両側のふたつは「TEK1AA」だから21〜モデルだとおもうんだけど...

516 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/24(火) 20:41:29.14 ID:sVdEFLRI0.net
GTだけど、メーター保護フイルムって光沢とアンチグレアはどっち使っています?

517 :774RR (ワッチョイ 43b0-88l+):2023/01/24(火) 20:43:31.40 ID:12fdzi1p0.net
サーキットでは、GSX-R1000Rより速い、GSX-S1000F
https://www.youtube.com/watch?v=nP6fYxdZI-Q

518 :774RR (ワッチョイ c3f3-88l+):2023/01/24(火) 22:11:15.90 ID:hsTVJ5iW0.net
これは単純にF乗りの人が元全日本ライダーだからでしょw
この人がR1000乗ったら当然もっと速いよ

519 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/24(火) 22:42:41.11 ID:y0a1lEuY0.net
ツナギとステッカーなど一致するのでこの人っぽい
ただ1年前にサーキットデビューとあるから元全日本は疑問
最初の方にレーサー(他人)の動画があるので関係者とは思うが
https://www.youtube.com/@fjmo244/videos

520 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/24(火) 23:51:55.11 ID:sVdEFLRI0.net
Fはエアクリもインジェクター径もデカいし、フルエキ入れてECUチューンを現車個体で行うと172psまでは出るらしい

521 :774RR (スププ Sd1f-ojfo):2023/01/25(水) 09:20:09.06 ID:5f5idiZ6d.net
>>517
元日本GPライダーらしいですね

522 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/26(木) 22:02:53.60 ID:bh79wMrp0.net
GTですが、メーター保護フイルムのアンチグレアって、使っている人に
聞きたいのですが、暗いところで
反転表示した時は見にくくなったりはしませんか?

523 :774RR (ワッチョイ 53d2-IOER):2023/01/26(木) 22:24:54.23 ID:2K993P070.net
普通の非光沢シートは表面の反射を抑えるだけだから裏面から発光してるパネルの画面は普通に見える筈だよ
シートがよっぽど濁ってるのでなければ心配しなくて良いと思います

524 :774RR (JP 0He7-NDJl):2023/01/26(木) 22:31:11.16 ID:POnFdTRMH.net
>>522
非光沢保護フィルムだけど見にくいと感じたことは無いな
反射の映りこみが無いから自分は使って満足

525 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/26(木) 22:53:48.62 ID:bh79wMrp0.net
>>524
了解しました、ありがとう
最初、貼る前に脱脂は何でしました?
私はプラスチックに優しいクレの
パーツクリーナーで脱脂して霧吹きで軽く水分吹き付けてマスキングテープで位置決めしてから貼り付けようかと思っていますが、間違いとか有りますか?

526 :774RR (ワッチョイ ff27-QaYw):2023/01/27(金) 11:59:58.22 ID:qfDkiH8J0.net
>>525
薄めた中性洗剤あたりが無難じゃないかな
パーツクリーナーは恐怖だわ

527 :774RR (スップ Sd1f-N8nO):2023/01/27(金) 12:28:45.40 ID:jlunMcAzd.net
スズキは鬼値引きあるって聞いた時あるけどS1000もありますか?

528 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/27(金) 13:46:10.17 ID:XcyDRdho0.net
>>526
了解です、ありがとう
>>527
無印ならかなり値引きあるみたいだよ

529 :774RR (ワッチョイ cf1b-iUoC):2023/01/27(金) 14:58:49.28 ID:8d40mB8C0.net
ワールドで1000GT契約した時は値引きの話一切なかったな…

530 :774RR (スッププ Sd1f-Taf+):2023/01/27(金) 15:14:13.71 ID:hBNoNSaHd.net
今は売り手市場で人気車種はバックオーダーが続いてるから値引きする必要がない
GTも人気だし、無印S1000なら在庫かかえてる店あるか?ってくらいじゃない?

531 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/27(金) 15:32:31.23 ID:XcyDRdho0.net
>>526
パソコンの液晶用のクリーナーで上手い事貼れました、多少の気泡は残りましたが

532 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/27(金) 16:22:13.48 ID:XcyDRdho0.net
>>530
某お店の店長が無印はイマイチ人気が無くバックオーダーも無いから
ある程度は値引き可能だと言っていました、GTと隼は定価販売だそうです。

533 :774RR (ササクッテロラ Spc7-AN3f):2023/01/27(金) 16:48:32.19 ID:Y7z8j0/cp.net
なんで無印人気ないんかな
見た目は旧型よりかなり良くなったと思うが

534 :774RR (ワッチョイ 7f51-j5s0):2023/01/27(金) 16:49:23.31 ID:y9DqtGnm0.net
スズキだから...?

535 :774RR (アウアウウー Saa7-wtBt):2023/01/27(金) 16:56:53.75 ID:SekYnPzQa.net
発売直後にメーター見えない情報が出たのは致命傷
メーターとヘッドライトの位置関係からまともなデザインのバイザーやスクリーンも作れない

536 :774RR (ワッチョイ 7f51-j5s0):2023/01/27(金) 17:01:42.75 ID:y9DqtGnm0.net
真面目な話すると先代からかなりの値上がりになったからだよ
コスパの高さで人気だったモデルなのに

537 :774RR (ブーイモ MM67-2iOc):2023/01/27(金) 17:32:59.64 ID:tj0pi+aGM.net
旧型のほうがかっこいいが?

538 :774RR (ワッチョイ c3f3-88l+):2023/01/27(金) 18:01:17.76 ID:KJnIc59D0.net
やっぱ値段だろうなぁ
GTは値段も性能も忍千と競合してるからさほど割高に感じないかもしれないけど

539 :774RR (オッペケ Src7-IOER):2023/01/27(金) 18:13:30.13 ID:Kzcd3r4wr.net
純正タイヤはよくわからんなw
乾燥路でもカーブでリア滑るけど今日みたいな天気でも乾燥路走ってんのと変わらん感覚で走れるのまさにGTってことかな

540 :774RR (オッペケ Src7-IOER):2023/01/27(金) 18:17:16.10 ID:Kzcd3r4wr.net
>>533
旧型も新型も顔が独特だしね
旧型はまだしも新型はおっちゃんにもあまり受けんだろうし大型持ってる若者はSS系いくしね

541 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/27(金) 19:29:40.03 ID:XcyDRdho0.net
>>540
新型無印は一部のコアなガンダムファンに受けているそうだけど未だ子育て終わっていない人が多く大半が買いたくても買えない世代かと

542 :774RR (ワッチョイ 6343-ffW7):2023/01/27(金) 19:31:04.40 ID:grBmhDrd0.net
その言い分はちょっと無理がw

543 :774RR (ワッチョイ cf58-vjF6):2023/01/27(金) 20:53:01.58 ID:oXxqH2YD0.net
>>540
俺おっさんだけど、新型S1000カッコ良くて買ったぞ

544 :774RR (ワッチョイ 53aa-peeX):2023/01/27(金) 21:02:49.48 ID:EqbWcw9n0.net
とにかくメーターが暗すぎるのが致命的。そごが改良されているだけでよい。マイナーチェンジ待ってます。

545 :774RR (スップ Sd1f-E2QG):2023/01/27(金) 21:58:34.81 ID:Tas1PUcOd.net
無印買う予定だからまだ続けて売って欲しいわ
後1,2年は同じ顔で
あれグロムの前の顔に似てるんだよな
ライトが立体的じゃないだけで

546 :774RR (アウアウウー Saa7-vjF6):2023/01/27(金) 23:18:49.31 ID:2q+gDVEya.net
>>544
昨年型だけど、そんなに気にならないよ
照度も弄れるし
MAXにしてないけど全然見えるけどなぁ
気にし過ぎじゃない?

547 :774RR (ササクッテロラ Spc7-AN3f):2023/01/27(金) 23:40:52.73 ID:yctxNfxEp.net
トラコンみんな何段階に設定してる?

548 :774RR (ワッチョイ 6f25-M+fU):2023/01/27(金) 23:53:31.06 ID:XcyDRdho0.net
>>547
GTだけど真冬の峠は5だね
タイヤの温度上がらないから怖い

549 :774RR (ワッチョイ 9fd2-Z+TG):2023/01/28(土) 06:06:32.02 ID:wGR9mcPj0.net
>>546
そら天気良くなけりゃ余裕で見えるよって

550 :774RR (スフッ Sdba-Vt4z):2023/01/28(土) 07:17:18.42 ID:eULPyKIUd.net
トラコンってそんだけ違うもんなのか?
ABSも六軸無いなら直進しかダメやん

551 :774RR (ワッチョイ 9a27-X84U):2023/01/28(土) 10:07:31.32 ID:4ohf+NgW0.net
デフォがロードスマートだっけ?あれ温度依存低い
というか温まっても性格変化しない味付けだからでしょ

552 :774RR (スッププ Sdba-NCvT):2023/01/28(土) 10:07:45.89 ID:82rkSWvmd.net
Fだけど新車装着のD214ってどれくらいもった?
今6500kmくらいでまだ溝はあるけどグリップ力は落ちてきてる
単に路面温度の問題だろうか初めての冬だし

553 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/28(土) 10:58:06.57 ID:6hrqigt70.net
当たり https://i.imgur.com/FXLvYt7.jpg
はずれ https://i.imgur.com/4hsNKmC.jpg

554 :774RR (ワッチョイ 1758-+rQD):2023/01/28(土) 11:36:18.34 ID:a6wrDySE0.net
なんでこの液晶採用するかな
何十年バイク作ってんだと思う

555 :774RR (テテンテンテン MMb6-bQbc):2023/01/28(土) 11:56:18.86 ID:f43B6U4yM.net
これ見てたら欲しくなっちゃったYO!

ttps://youtu.be/NktT8pn5RhM

556 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 13:47:08.16 ID:1AgRwZVw0.net
GTだけど、今日はCモードでずっと走ってみたが慣れたのか違和感は無くなった、こういう外気温が3℃くらいの時は良いね、交差点でも怖く無い、まったり走るにはもってこいだね、気に入った

557 :774RR (ブーイモ MM93-mfSw):2023/01/28(土) 14:51:15.81 ID:g89QLxiRM.net
電子制御満載とかいわれても全然ワクワクしない
最初からオーリンズサスとかのほうがいいわ

558 :774RR (オイコラミネオ MM63-2j3M):2023/01/28(土) 16:15:47.85 ID:Jpw9l3SzM.net
>>557
オーリンズの電子制御サスが最高w

559 :774RR (ワッチョイ 87f5-QtSo):2023/01/28(土) 17:12:31.69 ID:P1I9DD6u0.net
>>550
そもそも公道走行中のコーナリングでABSかかる状況がね、

560 :774RR (ワッチョイ 1758-+rQD):2023/01/28(土) 17:59:30.39 ID:a6wrDySE0.net
電子制御モード切替は必要性を感じない
めんどくさくて結局フル一択になるし
トラコンとか勝手に動いてくるとか楽なクルコンとかはあった方がいいけど

561 :774RR (ワッチョイ 9fd2-Z+TG):2023/01/28(土) 18:17:28.27 ID:wGR9mcPj0.net
濡れた鉄板の上だと流石に転倒するって言われてたけど雪の上ならTC効くなw
濡れた鉄板もワンちゃんあるか?

562 :774RR (スップ Sd5a-+hLe):2023/01/28(土) 19:50:23.32 ID:8jlQXQIRd.net
でもさあパワーに差があれどこのバイク買うならMT09でいいわってなりそう
発売時期も似てなかったかな

563 :774RR (ワッチョイ 1758-+rQD):2023/01/28(土) 19:55:54.52 ID:a6wrDySE0.net
デザインが違いすぎて全く

564 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 19:58:23.77 ID:1AgRwZVw0.net
>>562
GT乗りだけど、MT09 SPも考えたよ、問い合わせしてみたけど全く入荷の予定が読めないから在庫がたまたま有ったGTにしたよw

565 :774RR (ブーイモ MM26-HE5Q):2023/01/28(土) 20:02:03.00 ID:etHjBl3YM.net
>>562
新型S1000買うつもりで旧型より20万アップだろうと思って130万用意してたけど
いざ発表されたらまさかの予算オーバーだったので09SP買ってしまったよ…
でもやっぱりあきらめきれないので今は09を下取りにしてのカタナ貯金をしてる

566 :774RR (ワッチョイ 3bf3-+hLe):2023/01/28(土) 20:03:27.40 ID:BdnfEWGh0.net
3発4発の違いならまだしもデザインは違いすぎでは無いだろ
けどつくりはスズキのほうがいいかもね
ヤマハは音の良さを謳ってる割に雑音が酷いけどスズキはコスパ悪いの代名詞やろ
750なんてLEDにQSつけて軽くして出せばもっと売れただろうに
8Sにしろなんでスズキのバイクって重いんや?

567 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 20:12:28.16 ID:1AgRwZVw0.net
>>565
カタナと無印ではハンドリングがかなり違うらしいよ、原因はシートの着座位置の違いによるカタナの後輪荷重過多だそうで単純に比べるとカタナの方が曲がりにくいらしい

568 :774RR (ワッチョイ 1a25-q/3J):2023/01/28(土) 20:14:55.06 ID:nB1clZkH0.net
むしろmt-09spに130万とか出すならあと20万出してs1000かトレーサー9gt買うわ
mt-09は安いのが魅力であって130万も出すようなバイクじゃない

569 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/28(土) 20:15:50.28 ID:6hrqigt70.net
荷重は前輪に掛かるのでは?

570 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 20:17:46.36 ID:1AgRwZVw0.net
>>569
あ、そうかも
逆だった気がする、スマン

571 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 20:31:14.62 ID:1AgRwZVw0.net
>>568
そこはヤマハの商売上手、SPしか
クルコンが付いていないし更にオーリンズ・リアサスペンション
しかも190kg、即納なら買ってしまったかもw

572 :774RR (ササクッテロレ Sp3b-663d):2023/01/28(土) 20:54:04.97 ID:UbT4rLJDp.net
S1000GT買う時にMT-09SP ninja1000sxと共に候補だった 近くの店では新車が12月からまだ在庫してるから

https://www.goobike.com/smp/spread/8800120B30221212002/index.html

573 :774RR (ワッチョイ 3bf3-+hLe):2023/01/28(土) 21:38:27.17 ID:BdnfEWGh0.net
いや、スタンダード買えば良いのでは、、

574 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 21:43:57.98 ID:1AgRwZVw0.net
>>573
いやクルコン有無は高速使ったロンツーではかなり差があるよ

575 :774RR (ワッチョイ 9fd2-Z+TG):2023/01/28(土) 21:56:11.21 ID:wGR9mcPj0.net
>>562
エンジン音やエンジンカバーが好みに合わなかったから軽さには惹かれたけど買わなかった

576 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/28(土) 22:53:42.91 ID:1AgRwZVw0.net
>>575
てか、MT09 SP買わなかった理由で大きなところは、やはり振動が気になるところだったからだね、右手が痺れるのが苦手w

577 :774RR (ワッチョイ 87f5-QtSo):2023/01/29(日) 13:33:53.42 ID:yH+T5Ti50.net
つか何でヤマハマンは車種別スレでまで「ヤマハのほうがいいよ!」をやるのか
ゴキブリやコバエ並にどこにでも湧いてくる
俺がヤマハを買わない唯一の理由はこいつらが嫌いだからだわ

578 :774RR (ワッチョイ 9a27-X84U):2023/01/29(日) 15:33:03.22 ID:4856736I0.net
YAMAHAはピーキーなのが多くて人を選ぶイメージあるな

579 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/29(日) 18:03:54.79 ID:DYe6bzG00.net
>>577
これだからスズ菌は嫌いなんだよな~、メーカーに拘りなんて無いんだよ、気持ち悪いw

580 :774RR (ワイーワ2 FF12-g0SA):2023/01/29(日) 18:38:40.50 ID:7OXHn5KRF.net
スズキは音が良い。
俺がスズキ選ぶ理由。

581 :774RR (オッペケ Sr3b-Z+TG):2023/01/29(日) 19:08:17.80 ID:edv7tYFRr.net
>>579
悪気がないからタチが悪いの良い例だね
大人しくお帰りなさいな

582 :774RR (オッペケ Sr3b-Z+TG):2023/01/29(日) 19:13:31.66 ID:edv7tYFRr.net
>>580
スズキホンダはほんと音が良いよね
最近だと125も一般的な速度で走ってる分には乗ってる側も近くにいる人にも大型っぽい低音で結構良い音響かせてて企業努力すげぇなって思ったよ

583 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/29(日) 19:34:06.68 ID:DYe6bzG00.net
>>581
お前に言われる筋合いは無い
俺はGTのオーナーだ
普通に購入候補はNinja 1000SXだったり、Tracer 9GTだったり、MT-09 SPだったりメーカーに拘りが無いだけ、スズ菌では無いノーマルなユーザーってだけ
ここはスズ菌以外立ち入り禁止ってどこかに書いてあったっけ?w

584 :774RR (ブーイモ MMba-mfSw):2023/01/29(日) 19:35:20.70 ID:6GOLI6bCM.net
でもこのバイクの音とz900rsの音めっちゃ似てるよね?

585 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-663d):2023/01/29(日) 19:40:51.36 ID:NpglkwbHp.net
GSX-S1000、CB1000R、Z1000の中でもS1000がぶっちぎりで速いとか聞いた
スズキは音もいいがエンジンもいいよさすがにMT-10には勝てないが

586 :774RR (ワッチョイ 3bf3-+hLe):2023/01/29(日) 20:28:10.92 ID:kq8taRTQ0.net
やっぱ四輪も作ってるメーカーは違うよな
ヤマハはエンジン供給してるかもしれんし軽いし装備もコスパいいけど色々雑だわ
金と重いバイク扱えるが余裕あったらスズキかホンダやな
カワサキなんてジジイが乗るバイクやで

587 :774RR (オッペケ Sr3b-Z+TG):2023/01/29(日) 20:30:29.45 ID:edv7tYFRr.net
>>583
いんや、書いとらんよ
他車種マンセーな人がわざわざ来たのかと禄に読まずに失礼したね、すまんな

588 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/29(日) 20:56:55.50 ID:V1fBoM4A0.net
>>585
なぁに、初代なら勝てるさ
https://youtu.be/eXxtY5M983Y?t=744

589 :774RR (ワッチョイ 8aca-WY9c):2023/01/29(日) 21:07:32.53 ID:szvg3/qu0.net
メーカーなんて海外含めて何処でも良い
乗りたくて買えるバイクに乗るだけ
金があればゴールドウィングとハクスバーナとTDM900を北海道の別荘(妄想)に置いておきたいわ

590 :774RR (ワッチョイ 4e1b-/gBz):2023/01/29(日) 22:46:13.75 ID:t5q6MgDI0.net
長距離楽に走れて100万くらいのバイクって事でVスト650XTかNC750Xか悩んでVストの実車跨りに世界行ったらいつのまにかGTの契約書にサインしてたわ

591 :774RR (ワッチョイ 4e58-915X):2023/01/30(月) 11:25:40.35 ID:AxcltOFM0.net
>>583
ウザイ、去れ

592 :774RR (ササクッテロレ Sp3b-osnM):2023/01/30(月) 11:32:07.36 ID:hqgpLr1gp.net
ヤマハがどうのとかいいからさ、S1000シリーズの話しようよ

593 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/30(月) 11:47:13.58 ID:ht4Lud4B0.net
>>591
お前が去れw

594 :774RR (ワッチョイ 4e58-915X):2023/01/30(月) 17:30:12.80 ID:AxcltOFM0.net
>>593
プッ

595 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/01/31(火) 01:17:04.33 ID:g+Dprmxq0.net
しかし、ウインターグローブしているとGTのウインカーの左折側は出しにくい、毎回視線をウインカーSWに向けてしまうw

596 :774RR (アウアウウー Sa47-whwz):2023/01/31(火) 01:50:24.80 ID:P5XYsLKoa.net
ホンダに比べりゃマシやろ
ホンダだと必ずブピって鳴る

597 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-663d):2023/01/31(火) 04:41:40.91 ID:tQTyXX2lp.net
ほんとこれ
レビューにもそう言ってたけどどうにかならんもんかね

598 :774RR (ワッチョイ 0baa-osnM):2023/01/31(火) 05:52:48.24 ID:KL3jFYr60.net
だねぇ。左スイッチは2023モデルで改良されんかねぇ。交換したい。

599 :774RR (ワッチョイ 8aca-WY9c):2023/01/31(火) 08:07:43.25 ID:bO8kRMLK0.net
俺だけじゃ無かったのか
なにか嬉し恥ずかし

600 :774RR (スフッ Sdba-BkFf):2023/01/31(火) 09:17:09.55 ID:urmDI2H1d.net
親指の先に隙間があると左ウインカーに指がかからないのよね
せっかく買ったゴアテックスが押し入れ行きになってる

601 :774RR (スッップ Sdba-mh3P):2023/01/31(火) 12:12:48.57 ID:/sjX0/aCd.net
良かった…俺だけだと思ってた…

602 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-osnM):2023/01/31(火) 12:30:19.75 ID:ThI7EwQGp.net
ウィンターグローブの時はスイッチの隙間に親指縦に突っ込むよにすると左ウィンカー出しやすいかなぁ。

603 :774RR (オイコラミネオ MM63-2j3M):2023/01/31(火) 14:14:43.62 ID:dFfIr86KM.net
>>602
確かにやっているけど、慣れるまでは難しいね、どうしても一旦見て確認してしまうなw

604 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-osnM):2023/01/31(火) 15:39:36.39 ID:lqp3MeaKp.net
>>604
だよね〜笑 去年の2月末納車なので冬は2シーズン目なんだけどいまだミスるときある。これはなんとかしたいねぇ。

605 :774RR (ブーイモ MM26-mfSw):2023/02/01(水) 21:41:01.97 ID:4iakmYPyM.net
まーたfiランプついた、、、
ちょっと萎えたわ
もう寒いと不思議と走ってて全く面白くないわ

606 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/02/01(水) 21:46:30.18 ID:RS5BJVc+0.net
排気バルブがカーボン堆積で死にかけてんでしょ
このバイクの時限爆弾みたいなものだから、とっととキャンセルしときなさい
幸せになれるよ

607 :774RR (ワッチョイ 8aca-WY9c):2023/02/01(水) 21:50:25.87 ID:5xOuzL4D0.net
フラッシングじゃ駄目なの?

608 :774RR (オッペケ Sr3b-Z+TG):2023/02/01(水) 23:08:58.34 ID:n18kkOE0r.net
1万回転以上ブン回すかディーラーでクリーニングしてもらって
ちなみにディーラーでもエアクリ周りちょろっと掃除する以外は後ブン回すだけだからね

609 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/02/02(木) 00:03:45.84 ID:+JYYPrRA0.net
え?そうなんか~
Fの時はECU書き換えと同時にセンサー取り外してもらったから味わった事無いわw

610 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/02/03(金) 05:46:42.56 ID:KJ+T+OG70.net
GTのリアサスペンションは簡単に調整出来ないのがネックだね荷物の積載やタンデムによって忍千みたいに簡単には調整出来ない、いずれ出るであろうナイトロンとか高価な物に交換するしか無いのか

611 :774RR (ワッチョイ 5f25-yhLB):2023/02/03(金) 13:19:44.99 ID:j4IwkMli0.net
納車待ちなんでエアプだけど、
ツアラーならダイアル式の油圧プリロードアジャスター欲しいよね。

そういうものと割り切って注文したけど
これとセンタースタンド無いのが、不満と言ったら不満。

612 :774RR (ワッチョイ 9a27-X84U):2023/02/03(金) 14:13:14.86 ID:fPS2Y37/0.net
現行フルカウルでセンタースタンドあるバイクってあったっけ?

613 :774RR (ワッチョイ b625-2j3M):2023/02/03(金) 14:18:31.32 ID:KJ+T+OG70.net
>>611
そうなんですよね~
パニア付けて走った時に思ったんですが、なんか弱アンダーなんですよ
やはりリアが沈んでいるから調整は要るよな~ってw

614 :774RR (ワッチョイ 87f5-QtSo):2023/02/03(金) 14:57:31.59 ID:eUCYPWtq0.net
センタースタンドはメンテの時くらいしか使わないのだから無い方が良いと思うけどなぁ

リアのダイアル式プリロードアジャスターは欲しい
フロントのフルアジャスタブルよりそっちの方が優先だろうと思う
パニアだけで10kg変わるのだし

ついでにmySpinじゃなくてCarPlay/AndroidAutoだと尚良かった

615 :774RR (スッププ Sdba-coyJ):2023/02/03(金) 15:08:17.31 ID:DMgYqMcSd.net
>>612
H2SXは付いてる

616 :610 (ワッチョイ 5f25-yhLB):2023/02/03(金) 16:08:56.14 ID:j4IwkMli0.net
>>611
自分も現行のスポーツツアラーだと知らないですね。
アドベンチャー系ならありますが。
以前VFR800 、今V-Strom650乗ってて
センタースタンドの便利さ知ってしまったので。

>>614
確かにメンテの時しか使わないですが、
ツアラー系は走行距離伸びてメンテの頻度が増えるので、
自分の場合はあった方が嬉しいですね。

連泊のロンツーの時のチェーン給油とか、
パンク修理とも楽になりますし。


今回自宅メンテ用にリヤメンテスタンドを
買おうかと思っでますが、
使った事無いので納車早々に倒したりしないか心配です。

まぁ、1000GTのスタイルに惚れた弱みがあるので
そこは飲み込む事にしてます。

617 :774RR (ワッチョイ 4e39-mfSw):2023/02/03(金) 16:52:39.77 ID:Ajbnp13L0.net
腰痛持ちだけど、ゲルザブつけたら、マジでこれだけで快適になった
なんかこのくり抜き型っぽいシート、腰痛持ちには大敵な気がする、突き上げがすごいのもあるんかな

618 :774RR (ワッチョイ 4e76-BkFf):2023/02/03(金) 18:52:19.12 ID:bPWc3Er30.net
>>616
GTはグラブバー握りながらメンテスタンド踏み込めるから不安なく上がるよ
逆もしかり

619 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-663d):2023/02/03(金) 19:07:55.74 ID:CNmVx6FOp.net
カエディアのスイングアームに掛けるリフトスタンド使ってるけどマジで超簡単にタイヤ回せるようになるからチェーンメンテや洗車には便利だよ 同じようなデイトナやユニット製のリフトスタンドより簡単に上がる
まあ、整備には使えないけど

620 :774RR (ワッチョイ 87f5-QtSo):2023/02/03(金) 21:45:35.27 ID:eUCYPWtq0.net
>>619
そのタイプのやつ台風の時の保険用に買おうか迷ってたんだ
デイトナ以外でも信頼できる会社から出してたんだな
良い情報をありがとう

621 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/02/03(金) 21:58:29.98 ID:3kGwWNlq0.net
ここだけの話、そのスタンド・・今尼でタイムセール中、24%オフだぜ

じゃあな
|彡サッ

622 :774RR (ワッチョイ 3fca-85W6):2023/02/04(土) 08:54:52.45 ID:zuMwo5/30.net
>>621
ありがとう、ポチッた
ロンツーの時が不便だったから活躍してもらうよ!

623 :774RR (ワッチョイ cfaa-TlJM):2023/02/04(土) 12:13:47.23 ID:sDsu2ZfK0.net
JFGっていう謎のメーカーの使ってる
レバー付いてるから上げやすい。
棒1本タイプよりデカいけどツーリングにこれ持ってく
ような大掛かりな時の積載力なら問題なし

尼のリンクって書いたら弾かれんのな

624 :774RR (オッペケ Sr63-q7DV):2023/02/04(土) 12:52:13.89 ID:Cqa2Wdnlr.net
ちょっと古い話題かも知れんけど
旧型のs1000でアクセルのどん突きが気になる人は 
Activeのハイスロ入れるとだいぶ楽になるから試してみて
ヤッパ純正のスロットルは形がオカシイと思うわ
ちなみに42φが才ヌ又〆

625 :774RR (ワッチョイ 7fee-dKpa):2023/02/04(土) 14:37:57.63 ID:CQblJeoj0.net
カタナのスロットルに交換すればいいんじゃね
知らんけど

626 :774RR (ワッチョイ 3f27-XYYY):2023/02/04(土) 15:45:51.25 ID:7NqFTBUx0.net
ecu書き換えかえも有効とかいわれてなかったっけ?

627 :774RR (ワントンキン MM9f-9z0P):2023/02/04(土) 16:04:34.40 ID:viUMeJCGM.net
グリップ変えるタイミングでカタナのスロットルに変えてもらったけど、完全解消とはいかないわ
俺が鈍いのかも知らんが、感動するレベルの人もいるらしいと整備に聞いたわ

628 :774RR (ワッチョイ cf43-ISlp):2023/02/04(土) 16:42:43.67 ID:9n5SRr8u0.net
アクセルオフ時の燃料カットがそもそもの原因なのでECU書き換えが一番効くよ
燃費の僅かな悪化と引き換えだけど得るものは大きい

629 :774RR (ワッチョイ 8fc6-fAfd):2023/02/04(土) 17:32:31.30 ID:f04oyYvd0.net
カタナのスロットルに交換したけど出足がトロ臭く感じて戻したわ

630 :774RR (ワッチョイ 4ff3-4osW):2023/02/04(土) 18:10:58.02 ID:8P1c9aOv0.net
アクセルのつきも結局慣れちゃえば気にならなくなるからな
俺も最初は換えようと思ってたけど今はもういいやってなってる

631 :774RR (ワッチョイ 7f39-38zm):2023/02/04(土) 20:02:12.08 ID:8L+1mBqC0.net
カタナのスロットルは遊びがやたら増えるだけで意味がまったくない
カーブでスロットルひねるの怖いのは変わらないしパーシャルでないのも変わらず
ecu書き換えしかない
思ったけどこれ新型はどうなんだろ?

632 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/04(土) 20:22:52.55 ID:AxhUgMv80.net
>>631
GTは穏やかだよ、Fに比べてAモードでも低回転は言い方悪いがモッサリしているかな、エンストし易さは相変わらず健在だしw

633 :774RR (ワッチョイ 7f25-FuZk):2023/02/04(土) 20:28:13.25 ID:BGB4tB3Z0.net
伝説の“K5”ベース!! スズキ「GSX-S1000GT」のエンジンはゼロヨン加速 10.15秒
スズキの社内テストでは、GSX-S1000Fに対し0-200m加速で0.06秒、0-400m加速で0.1秒短縮している。
と記事には書いてあるが、低速トルクはFの方があるのかもな
Fも好きだな、文鳥とかいうあだ名があるけど見た目は可愛らしくて個性があるし

634 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/04(土) 22:03:29.84 ID:AxhUgMv80.net
>>633
ゼロヨンとかは高回転でクラッチミートしてQSあれば有利だし、Fに
アップ側のみだけでもQS付けたら結果は違ったかもね

635 :774RR (ワッチョイ 0f34-85W6):2023/02/05(日) 02:26:25.12 ID:sYRoYD5L0.net
そんなにスペック厨的なスペックって大切かね?
どうせ俺らには使いきれない領域なんだから、どうでも良くね?

636 :774RR (ワッチョイ 4ff3-4osW):2023/02/05(日) 08:12:19.27 ID:GaFOMBHw0.net
実際にはその通りなんだけど日本のバイク乗りは昔から細かいスペックの差にものすごく敏感なんだよ

637 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/05(日) 08:46:47.84 ID:riRi97r+0.net
GTは充分に速いよ

638 :774RR (ワッチョイ 8fc6-fAfd):2023/02/05(日) 09:00:10.64 ID:1Pat7GvH0.net
使い切れないとか言い出したらバイクは250ccで十分だし車は軽自動車でよくなる
趣味なんだからスペックも大事な要素の一つでしょ

639 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/05(日) 09:59:42.83 ID:TDQ5pN6Sr.net
直線なら使い切れるぜ!(速度違反)

640 :774RR (ワッチョイ cfaa-TlJM):2023/02/05(日) 10:05:58.64 ID:NMjN2Hrk0.net
買わないくせに文句だけ一人前

641 :774RR (ワンミングク MM9f-Jdsz):2023/02/05(日) 10:10:01.11 ID:pH+9uT/UM.net
250とリッターを比べんなよ
使い切れないのは同じでも余力が全然違うわw

642 :774RR (スッップ Sd5f-AEbh):2023/02/05(日) 10:15:56.62 ID:Nu10e05qd.net
リッターは使いきれない余力感を楽しむもの

643 :774RR (ササクッテロロ Sp63-5SrZ):2023/02/05(日) 12:16:13.73 ID:Yo+wtHl2p.net
ストファイ新型S1000クソかっけーのにあまり見ないよね、旧型はよく見る、新車価格バーゲンセールな値段だったもんね

644 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/05(日) 12:50:29.22 ID:TDQ5pN6Sr.net
でも見た目が好みじゃなかったから買えなかった

645 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/05(日) 12:51:39.39 ID:riRi97r+0.net
新型S1000もいいよなぁ。かっこええ。GT出なかったら乗ってたかも。

646 :774RR (ワッチョイ 3f25-FuZk):2023/02/05(日) 13:24:18.72 ID:EzHtx37I0.net
旧型のS1000はまさしく鈴菌て感じなデザインだった
S750やGSR750の方が見た目良かったし
そりゃ叩き売りにもなるわ

647 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/05(日) 22:05:06.34 ID:pbnYiWzy0.net
ロドスマ4の評判が良すぎて我慢ならん
GTでも評判通り?

648 :774RR (ブーイモ MM0f-38zm):2023/02/05(日) 23:04:46.67 ID:ACjoK2GWM.net
ジスペケでコケた人の動画みたけど、こんなんでコケるのかよって感じ
ニーハンのタイヤに比べると果てしなくでかくなったけど、ニーハン乗ってた頃のほうがバンクできてた気がする、貧乏性というか、コケたら立ち直れる気がしないわ、ピカピカだから余計に

649 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/06(月) 00:29:13.14 ID:f6cKf0Hq0.net
>>648
バンク中にエンストしたら呆気なくコケるよ、特に一時停止とかで停止後、発進直後に右左折する場合でローRPMアシストからチョイ開け辺りにエンストし易いポイントが有りストールしてしまう、ちょっとあおり気味で半クラミートで丁度良い

650 :774RR (ワッチョイ 7f58-F1up):2023/02/06(月) 11:57:35.98 ID:aHJe1yFl0.net
現行の無印S1000の人、荷物ってどうやって積んでるの?
1泊ツーリングに行くのにも荷掛フック一つ無いから大変だなと

651 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/06(月) 12:09:43.04 ID:f6cKf0Hq0.net
>>650
https://www.hepcobecker.jp/pai/Suzuki_GSX-S1000.html

こういうので、なんとでもなるのでは?それなりに金は掛かるよ

652 :774RR (スッップ Sd5f-OyDw):2023/02/06(月) 13:00:22.39 ID:IEVhKE8td.net
納車、4月5月から6月の声が聞こえて来ました

653 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/06(月) 13:48:19.33 ID:tVyIbDyh0.net
>>650
一泊ホテルなら中型シートバッグで余裕でしょ
一泊キャンプなら大型シートバッグってだけで
フック的なものはフレームのネジ穴に適当にフック的なものを共締めしちゃえば良いし
サイドバックステーとかは使わないときに邪魔だし専用品で今後のバイクに使えないからシートバッグをお勧めします

654 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/06(月) 14:47:37.36 ID:aSnc/u3hr.net
>>650
一泊程度ならシートバッグで十分やろ?

655 :774RR (ワッチョイ 7f58-nfAX):2023/02/06(月) 15:13:40.43 ID:aHJe1yFl0.net
ごめん、1泊て言ったのが悪かった。
キャンプツーリングだからもちょっと道具が嵩張るの
山積み道具自慢の人達みたいには持たないけど、テントとシュラフ位は持ってくから。
キャリアってGIVIのしか無いんだね。

656 :774RR (ワッチョイ 8fee-zLlH):2023/02/06(月) 17:22:33.13 ID:PIwDSHfA0.net
>>655
リアシートの裏側に紐があって、それで固定出来たと思うけど。
あとはタンデムステップを使って固定だと思うけど。

持ってないから知らんけど。

657 :774RR (ワッチョイ 3f1e-ISlp):2023/02/06(月) 17:47:33.15 ID:eYXDQ/KP0.net
>>649
GTあるあるですな
信号左折時にやってしまった
気合で左足でふんばったら腰をやってしまった
バイクは無事だったが1か月乗れなかった

658 :774RR (スプッッ Sddf-+/In):2023/02/07(火) 00:02:21.33 ID:cl5BUj4rd.net
そんなにエンストしやすいの?

659 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/07(火) 00:07:48.55 ID:TBNR2uDW0.net
んなこた無い

660 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/07(火) 00:44:40.49 ID:KOGGFICb0.net
>>658
ビビりほどエンストし易い
直後に右左折しないところで試してみれば解るよ、ローRPMアシストが効いた1100rpmからチョイ開けで、やってみストンとストールしてしまうポイントがあるからw

661 :774RR (ワッチョイ 8fd2-NyiE):2023/02/07(火) 01:13:16.39 ID:08oyxsil0.net
まあ走り出したからって出だしで直ぐクラッチ話したら普通はエンストするよね

662 :774RR (ワッチョイ cf43-ISlp):2023/02/07(火) 01:46:13.48 ID:vm9jbaOw0.net
いつもキャブ車に乗っている人は一発目でエンストさせやすいイメージ
半クラリリースのタイミング的に

663 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/07(火) 01:56:53.73 ID:6m8iFe9Np.net
同じクラッチの新型カタナはレンタルバイクの立ちゴケ率ナンバーワンとどっかで見たな

664 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/07(火) 05:54:37.57 ID:2BTApPwo0.net
エンスト好きだねぇ。ローRPMなんて関係ないよに思うがなぁ。なんでそんなエンストするのどんな乗り方してんのよ笑

665 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/07(火) 06:18:01.54 ID:KOGGFICb0.net
キャブ車に乗っていた頃はエンストなんて一度も無かったよ(14年間で)ローRPMアシストはマジで要らんw

666 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/07(火) 07:21:26.98 ID:O8YkzYZqp.net
関係ないでしょ。半クラ当ててる回転数が低すぎるんでしょ。リリースしつつアクセル開けてくのが少なすぎるじゃないの?ローRPMなんて渋滞のときに便利だな〜てくらいにしか思わんよ。キャブ車cvk ならアイドリングからのツキがだるいからしっかり開けれてただけでは?ローRPMであがる回転数なんてしれとるよ。

667 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/07(火) 07:38:58.31 ID:TCYe/uNXp.net
まだ慣らし中だからCモードのトルコン4で走ったけどパワー不足感あったな、早くBモードにしたいなー

668 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/07(火) 07:53:38.78 ID:LNim0KCPr.net
Aでおkさ

669 :774RR (スププ Sd5f-6CPe):2023/02/07(火) 10:10:46.95 ID:XaWUgkkdd.net
1速のギヤ比が高いからなこのバイク

670 :774RR (ササクッテロレ Sp63-qyPq):2023/02/07(火) 10:54:58.31 ID:UQWp/ZSsp.net
クラッチ切って惰性で歩いてるくらいのスピードから少し足すつもりクラッチ繋げるとキルスイッチ使ったのか?ってくらいあっさりストンとエンストする時がある。

671 :774RR (スプッッ Sddf-90ce):2023/02/07(火) 12:19:23.88 ID:HGhahoM/d.net
ローRPAあるのにエンストするってどういうことなん?

672 :774RR (アウアウウー Sa93-nfAX):2023/02/07(火) 14:14:56.39 ID:I3asl2D6a.net
>>671
なんか変なんだよあのクラッチ
俺もエンストなんかほぼしたこと無かったのに、
このバイクに乗ってから何回かエンストした。
暫く乗ると慣れるけど、もう1台に長く乗った後に乗ると
またクラッチの繋がりが変に感じて慣れに時間かかる

673 :774RR (ブーイモ MM4f-38zm):2023/02/07(火) 14:20:17.34 ID:L6G1XrUjM.net
間違いなくこのバイクはエンストはしやすいぞ
俺も乗り始めはめちゃくちゃエンストしたわ
誰かの動画でこれでエンストゴケしてるのみて、教習所でなにしてたんだ云々いってるやついたが、エアプもいいとこ

クラッチのつなぎの範囲も短い上にアクセル開度も0、100みたいな感じだからだと思われる

674 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/07(火) 14:26:00.37 ID:jwqikuukp.net
旧型もエンストしやすいの?

675 :774RR (ワントンキン MM9f-9z0P):2023/02/07(火) 14:44:52.49 ID:sTUjVbicM.net
そうよ
クラッチだけで発進しようとして繋がりかかったときに、ローRPMで上げられた回転数が下がるからプスッと切れる
だからアクセルをきちっと上げてやんないといけないから、だったら余計なことしないで全部人間に任せろって思う

676 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/07(火) 15:15:55.12 ID:N0jtU93Tp.net
渋滞のときアクセル一切開けずに半クラから全部繋いでノロノロ進めるんですけど笑 ローRPMアシスト便利。

677 :774RR (オッペケ Sr63-k7b7):2023/02/07(火) 15:26:52.00 ID:rAvAb/Fpr.net
旧型はいかにもって感じでアシスト入ったけど、
新型はその半分程度しかアシスト入らないね

678 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/07(火) 15:31:03.24 ID:LNim0KCPr.net
本来半クラ維持してある程度速度出してエンストしない程度になったら繋げるのが正しいんだからそういう操作すればいい話なんだけど

679 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/07(火) 19:30:23.09 ID:KOGGFICb0.net
>>678
旧型か新型のS乗った事あるの?
ロンツーで疲れて気が抜けている時とか普通に信号待ちから発進する時とか有るけどな~
本当に乗った事有る?w

680 :774RR (ワッチョイ 3f8a-5Jkx):2023/02/07(火) 19:33:25.29 ID:m8tvryxF0.net
俺はエンストしねーな
俺のはハズレ個体か

681 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/07(火) 19:37:45.40 ID:2BTApPwo0.net
ほんとにS乗ったことあんの?エンストしないのヤツはS乗りじゃないらしいぜ?
知らんけど

682 :774RR (ワッチョイ 4ff3-4osW):2023/02/07(火) 19:46:07.25 ID:G5iJocrX0.net
このバイクに限ってはローRPMアシストはありがた迷惑だと感じてる

683 :774RR (ワッチョイ ff25-w5cL):2023/02/07(火) 19:58:33.00 ID:KOGGFICb0.net
>>680
お前のはキャブ仕様じゃね?w

684 :774RR (ワッチョイ cfee-HJIS):2023/02/07(火) 20:19:28.93 ID:mnoOn9zz0.net
アシストは納車後にキャンセルした。
快適。

685 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/07(火) 20:23:20.35 ID:TBNR2uDW0.net
と、いうかアシストは感じるけど気にしないで自分の感覚でアクセル開けて繋げるからエンストしない
SVも乗っていたし、アシスト慣れ的なもんじゃない?
アシストなんか気にしないで自分の感覚で乗れば良いのさ!

686 :774RR (ワッチョイ 0ff3-S+2f):2023/02/07(火) 21:24:21.20 ID:m2Thu3vE0.net
F乗って久しいけどまだたまにエンストするw

687 :774RR (ワッチョイ 3f25-FuZk):2023/02/07(火) 22:46:13.66 ID:sDXmdm5A0.net
アクセル開けて繋げればエンストなんてしないぞ
クラッチだけで発進するからだろう

688 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/07(火) 23:00:08.92 ID:2BTApPwo0.net
もうエンストの話題はいいよ笑 他の話しようよ。

689 :774RR (ワッチョイ 0f25-zLlH):2023/02/08(水) 05:12:10.79 ID:2ROndAu40.net
>クラッチだけで発進しようとして繋がりかかったときに、ローRPMで上げられた回転数が下がるから

それは変だね
ローRPMで上げられた回転数は、クラッチ繋がっても下がらないよ
自分のは(旧型)そうなっている
だから、ローギアでクラッチ繋がって走行すると、結構速度出ちゃうしね(高い回転数のまま走っちゃうから)

ひょっとして、クラッチのスイッチを社外品とかにしてる?
信号の処理の仕方が違うんじゃないんかな

690 :774RR (スッップ Sd5f-qXmE):2023/02/08(水) 06:16:59.83 ID:x/cWWR4Xd.net
>>689
自分のGTも回転下がらず加速していくな
渋滞の時は前の車に追い付いちゃうから困る
エンスト納車で家に帰るときはしたけど、帰ってクラッチワイヤーの遊び調整してからはエンストしてないな

新型SはGTと制御違うのか?

691 :774RR (オッペケ Sr63-NyiE):2023/02/08(水) 07:49:25.11 ID:tvOt7m1Hr.net
>>687
適した操作出来てないだけって話よね
>>690
一緒だよ

692 :774RR (ササクッテロレ Sp63-qyPq):2023/02/08(水) 10:37:11.54 ID:O2hEpFFUp.net
リッター車はスロットル捻らなくてもスルスルと発進出来ると思ってた人とそうで無い人の違いかもね。粘りなくあっさりエンストするからね。

693 :774RR (アウアウウー Sa93-OJPd):2023/02/08(水) 10:59:52.88 ID:0BuKVTsra.net
現行の09もアイドリングからの極低速トルクが無い
SV650に乗ると発進がとても力強く感じるw

694 :774RR (ワッチョイ 3f1e-ISlp):2023/02/08(水) 12:01:15.61 ID:ABazXbAG0.net
そういえばクルコンランプ点滅して
クラッチスイッチを交換してもらったら
エンストもしにくくなったような気がする
それ以来クラッチスイッチが怪しいと思ってる

695 :774RR (アウアウクー MM63-qXmE):2023/02/08(水) 12:18:44.57 ID:9daue9QoM.net
中古でFを購入してこのスレの仲間入り
LEDヘッドライト両目点灯でオススメある?
ちょいあたりではプロテックしか無さそうなんだが

696 :774RR (アウアウウー Sa93-0RQ3):2023/02/08(水) 14:10:24.64 ID:OXHM4xDna.net
v stromから乗り替え検討中だけどそんなに低速弱いのか
SV系のVツインが異常なほどに扱い易いってのは間違いないけど慣れれば問題ないのかな

697 :774RR (ワッチョイ 0f92-zLlH):2023/02/08(水) 15:10:21.85 ID:Zb3o94Sv0.net
フライホィールマスも小さいし、ローギアでも他車のセカンド程度の原則比
前にどのような車種に乗っていたかにもよるけど、乱暴にクラッチミートすると、エンストしやすいのは確か
でも、直ぐ慣れる程度の事
ローRPMアシストは、正常であれば、無問題のハズ

698 :774RR (オイコラミネオ MM03-w5cL):2023/02/08(水) 15:15:13.94 ID:sOgSjkJcM.net
GTだけどローRPMアシストは明らかにFより上昇回転数が低いね

699 :774RR (ワンミングク MM9f-9z0P):2023/02/08(水) 15:36:25.64 ID:YV69ysBwM.net
問題ないと思うよ
古いGSX-Rのエンジンベースって言うけど、50キロ6速でも走れるくらいのトルクはある

700 :774RR (スッププ Sd5f-xD1A):2023/02/08(水) 16:20:02.94 ID:W6MmgwySd.net
>>696
SVからだけど全く問題ない
エンスト勢が下手としか言えない
少なくともマシンのせいでは無い

701 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/08(水) 16:46:09.57 ID:JIyntdCSp.net
エンストなんか気にしなくていいと思うよ。書いてる内容読めばわかるかと。

702 :774RR (ブーイモ MM73-38zm):2023/02/08(水) 16:46:42.13 ID:kq2mjJzDM.net
>>696 vストから乗り換えなら一回乗ってみたほうがいいと思う
エンストしやすいし、完全なスポーツバイクって感じだから突き上げも結構ある、どっちかといったら人を選ぶバイクだと思う
俺はecu頼んだからそれで乗りやすくなるのを期待してるけど
結構自分では普通の乗り方ならうまいと思ってたほうだけど、ピーキー感といいこのバイク扱いづらいぞめっちゃ、旧型だから新型はわからん

703 :774RR (アウアウウー Sa93-0RQ3):2023/02/08(水) 17:06:12.84 ID:OXHM4xDna.net
そんなに過度の心配はしてないけどね
vstrom650がいすゞのギガみたいなバイクだから基準がおかしいってのはあるかもだけど
一番近いレンタル屋は全然予約出来ないみたい
人気あるのかね

704 :774RR (ワッチョイ 0ff5-VIeN):2023/02/08(水) 17:28:39.77 ID:6vXtf4DA0.net
・個体差が激しい
・初めてor久しぶりにエンストゴケしたのを何かのせいにしたい本能による思い込み
・車種固有の半クラ位置に慣れない・理解できないだけ
・実は故障している
・問題ないと言っているけど無意識にアクセルは回している

どれが正解か知らんが、本当に問題あるのなら保証期間のうちにディーラーに不良品だとゴネて確認・対処させるのが皆が幸せになれる道では

705 :774RR (スッップ Sd5f-Z/Q4):2023/02/08(水) 18:15:22.89 ID:LQM0DIxPd.net
教習車のNCの感覚でクラッチミートするとエンストしたなぁ

706 :774RR (ワッチョイ 4ff3-4osW):2023/02/08(水) 18:44:44.67 ID:ZW7nV2oQ0.net
前車に何乗ってたかで評価なんて簡単に変わるからな
前傾きついという人もいれば前傾ぜんぜんきつくなくて楽って人もいるし

707 :774RR (ラクッペペ MM4f-Mvkh):2023/02/08(水) 18:48:37.82 ID:ZvjmsuMmM.net
水冷だけど暖気状態でエンスト具合は変わらない
F乗りだけど暖まった状態だとアクセル全閉でラフにクラッチ繋いでもエンストしないなあ
冷えててもオートチョークでアイドル高いからそっちもエンストしにくいけどなあ
今までキャブ時代から15台程乗り継いで来てるけど一番クラッチに気を使わないというか意識しないけどなあ
キャブ車のころのほうが今の時期とか空冷単気筒だとチョーク引いて最初走らないとすぐエンストこいてよっぽどシビアだったよ

708 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/08(水) 19:28:59.58 ID:ldq8/bfa0.net
ま、SSベースのエンジンという事が頭にあればエンストする事は無いかな、忍千とはベースが違う

709 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/08(水) 19:48:34.64 ID:lMmJWfp7p.net
SSベースつってもR1000のK5だぜ?SSの中ではロングストロークで圧倒的に低速トルクあんだぜ?さらにSシリーズ用に下のトルクに振ってんだぜ?

710 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/08(水) 19:52:23.52 ID:FQRhL4OK0.net
>>709
SSベースってだけで違うと思うんですけど?

711 :774RR (ワッチョイ 4ff3-4osW):2023/02/08(水) 19:52:28.76 ID:ZW7nV2oQ0.net
エンジン特性でなくギヤ比の問題だと思う

712 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/08(水) 20:19:52.83 ID:qwJn9FQ/0.net
>>710
SSベースだとどう違うと?乗り比べるとわかるけどR1000のK5なんて下のトルクすごいよ?同年代のR1なんてすかすかよ?

713 :774RR (ワッチョイ 0ff3-S+2f):2023/02/08(水) 20:20:33.60 ID:sjjTywHx0.net
>>696
たまに油断してエンストするF乗りだけど普通に乗ってて困るレベルでエンストするってのはないよ。何と比べるかだけど低速トルクが細いわけでもないし。

714 :774RR (ワッチョイ 4faa-88YA):2023/02/08(水) 21:05:34.83 ID:qwJn9FQ/0.net
>>711
ギヤ比のどんな問題?
Sシリーズは1速結構ギヤ比高めじゃない?てことは速度は出ないけどより軽い力で前に進むてことやで?
半クラの当て方がおかしいだけだよ。

715 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/08(水) 21:31:37.29 ID:FQRhL4OK0.net
>>712
エンスト云々は街乗りの話なのでSSベースってだけで特異な設計思想のエンジンだと思っているだけですぅ
SSの中では、って注が必要な時点で狭い範囲だよなーと思った次第で悪意はござらん

716 :774RR (ワッチョイ 7fb0-4osW):2023/02/08(水) 22:19:21.04 ID:DYKPqTVQ0.net
>>714
GSX-S1000のギア比(変速比)はGSX-R1000Rと同じだよ

717 :774RR (ブーイモ MM73-38zm):2023/02/08(水) 22:27:10.39 ID:kq2mjJzDM.net
低速トルクがどうとかしらないけど、k5のgsxrってこのバイクより全然乗りやすいってレビューしてる人いたな

718 :774RR (ワッチョイ 0f92-zLlH):2023/02/08(水) 23:18:48.17 ID:Zb3o94Sv0.net
ギア比が高いならば、速度は出るけどエンストしやすい
ギア比が低ければ、速度は出ないけれどエンストしづらい

S1000は前者なんだよね
加えてSS由来エンジンだから、回転マスも小さいし、なおさら止まりやすい

719 :774RR (ワッチョイ 0f92-zLlH):2023/02/08(水) 23:20:25.44 ID:Zb3o94Sv0.net
とは言え、慣れれば格別乗りづらいって事はないと思う
極端に問題があるとすれば、余程下手くそか、車両側に何らかの問題があるかのいずれかでは

720 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/08(水) 23:20:59.13 ID:T2VVPvZ0p.net
>>716
うんうん。1次はほぼ同じだけどK5だと2次が17/42 Sが17/44 ファイナルが変わってくるね。

721 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 01:20:41.88 ID:qn7lwHKq0.net
K5は忍千に比べてピーキー、普通に気を使うエンジン、完全に身に付くまで慣れないと気を抜けない、発進時だけは

722 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/09(木) 07:16:48.18 ID:c4+SF/ujp.net
>>721
乗った事ないでしょ笑

723 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 08:28:22.70 ID:qn7lwHKq0.net
>>722
GTのオーナーだが、忍千には正直乗った事無いなw

724 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/09(木) 11:10:37.17 ID:Rlx1PWu2p.net
忍者千の色が嫌だ あの緑は最悪な色だ
20年式くらいの白は良かったんだけど

725 :774RR (オッペケ Sr63-YxVI):2023/02/09(木) 12:11:23.27 ID:i1bjGsK9r.net
>>724
あのカメムシグリーンを好きにならないと立派なカワサキオヤジにはなれないぞw

726 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/09(木) 12:13:34.73 ID:xTXX8+3ep.net
ライムグリーンはいいけどエメラルドグリーンはなぁ
しかも黒と緑のツートンってカワサキはセンスないなと思う

727 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 12:17:38.68 ID:qn7lwHKq0.net
俺は初期型の赤黒が好きかな

728 :774RR (スッップ Sd5f-/D2o):2023/02/09(木) 12:21:47.11 ID:3XBB48qGd.net
レンタルで借りた忍千は緑とグレーだかシルバーだかの色あいで最悪だった
昭和のソフビの人形みたいな質感

729 :774RR (オッペケ Sr63-YxVI):2023/02/09(木) 12:26:21.22 ID:i1bjGsK9r.net
どんな色が付いていようとカワサキオヤジが臭ぇのには変わりないんだよw

730 :774RR (スップ Sd5f-AEbh):2023/02/09(木) 13:02:48.35 ID:8DOE+hQ2d.net
>>724
分かるわ
忍千やH2SXいいなとは思うけど緑か黒しか選べない時点で候補から外れる

731 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 14:45:03.16 ID:qn7lwHKq0.net
GTだけどQSのアップ側が点火カットが長く減速して前のめりになる感じが有るね特に、ゆったりとアップしていくと、そんな感じ
後、ダウン側はハーフスロットルじゃないとスムーズにダウンしてくれない、例え2000rpm以上でもスロットルを全閉にするとブリッピングしないせいかゴリっと無理矢理ダウンさせている感じかな

732 :774RR (ワッチョイ 3f27-XYYY):2023/02/09(木) 16:17:36.40 ID:yyRG35kp0.net
>>731
ちなみに走行何キロぐらいの車両?

733 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 16:22:44.68 ID:qn7lwHKq0.net
>>732
380km

734 :774RR (ワッチョイ 3fca-xD1A):2023/02/09(木) 16:57:21.37 ID:xQ6auZw30.net
>>731
アップに関しては3速→4速のときだけカット長くてガクッてなる回数が多い
ダウンは一度も不具合なくヌルヌル落ちるけど
ここまで個体差の話が出るモデルも珍しいよね、どうしたスズキ

735 :774RR (ワッチョイ 3f27-XYYY):2023/02/09(木) 17:03:53.18 ID:yyRG35kp0.net
>>733
教えてくれてありがとう
ダウン側はまだ初期当たりが付いて無いんじゃないかな

736 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/09(木) 17:28:23.35 ID:qn7lwHKq0.net
>>735
了解です、そんな事あるんやね
当たりが付いたらヌルヌルになる?
電子制御部分だから当たりなど
関係無いと思っていましたがw

737 :774RR (スッップ Sd5f-0rGC):2023/02/09(木) 17:36:07.07 ID:oL/PO/5Yd.net
チェーンが速攻で伸びるって聞いて納車からQSずっとオフだし
前ので癖になってたノークラの上げ下げも封印してるんだけど
みんなすげえな

738 :774RR (ワッチョイ 3f27-XYYY):2023/02/09(木) 18:10:51.69 ID:yyRG35kp0.net
>>736
やってることはクラッチの代わりに点火カットだから
当たりが付けばダウン側は違和感無くなると思うよ
乗り方にもよるから少なくとも1000キロ
人によっては2000超えて3000キロもあり得る

739 :774RR (ブーイモ MM0f-38zm):2023/02/09(木) 19:13:29.52 ID:Fj2AZScTM.net
世(くださいし

740 :774RR (ワッチョイ 0ff5-VIeN):2023/02/09(木) 19:14:23.19 ID:NmRcUv+t0.net
バイクが変わっていくのを楽しむのは新車の醍醐味だな

741 :774RR (ワッチョイ 7f25-w5cL):2023/02/10(金) 01:11:54.07 ID:HdSlh5PY0.net
>>737
このバイク(GT)のチェーンに品質は最初から期待していないよ、1万kmでスプロケも一緒に交換予定
チェーンはブラックメッキに交換するよ

742 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/10(金) 07:21:43.63 ID:2t5A9D0Jp.net
QSってシフトシャフトにあるトルクスイッチで検知しとるからシフトペダルへの入力の仕方、グンッと入れるのかソロっと入れるのかでほんの一瞬だけどタイミングが変わって、ヌルッと入るか少し衝撃が出るか変化するよに思うなぁ

743 :774RR (ササクッテロ Sp63-88YA):2023/02/10(金) 08:23:11.44 ID:j9yr9YgNp.net
ああ、あと使う回転数にもよるよね

744 :774RR (ワッチョイ 4ff3-TJrY):2023/02/10(金) 12:09:13.27 ID:OF0XgPxr0.net
キーホルダー買おうと思ったけど
Amazonに中華が出してるカーボンのやつって無許可のやつなんかな
にりんかんとかナップス行ってもスズキは隼とSマークと旧S1000のやつくらいしかなかった

745 :774RR (ササクッテロラ Sp63-5SrZ):2023/02/10(金) 12:39:01.03 ID:4Q6ajrtep.net
>>744

https://twitter.com/acky2004/status/1623557748377161735?s=46&t=Yw0zRYhgUim-oRykZ6GS1A
(deleted an unsolicited ad)

746 :774RR (ワッチョイ 0ff5-VIeN):2023/02/10(金) 19:51:34.52 ID:EmJmsa8a0.net
スズキの公式ホームページから行ける公式ショップでGTのラバーキーホルダーも通販してるよ

747 :774RR (ワッチョイ 4ff3-TJrY):2023/02/10(金) 21:01:15.18 ID:OF0XgPxr0.net
>>745
>>746
ありがとうついでに湯呑みも買うわ☺

748 :774RR (オッペケ Sra3-M7FD):2023/02/11(土) 13:28:40.81 ID:HswIM37Ar.net
いい天気だな

749 :774RR (ワッチョイ 8b44-bhMh):2023/02/11(土) 16:35:52.48 ID:r2600fR10.net
GSX-S1000って排熱が熱い?

750 :774RR (ワッチョイ de25-BJYe):2023/02/11(土) 16:40:54.20 ID:rSTyDNel0.net
>>749
右足首辺りが熱いな
ジーンズとかじゃあ夏はヤバいかも

751 :748 (ワッチョイ 8b44-bhMh):2023/02/11(土) 16:45:38.68 ID:r2600fR10.net
即レスthx!

752 :774RR (オッペケ Sra3-M7FD):2023/02/11(土) 16:49:39.03 ID:HswIM37Ar.net
新型なら無印は走ってれば平気だけどGTは走ってても足首熱いね

753 :774RR (ササクッテロ Spa3-IiyP):2023/02/11(土) 19:12:02.72 ID:vVzCAJRup.net
S1000GTなんだが、今日初めてCモードからBモードに変えて走ってみたBモードでいいな、Cモードはもう雨の日くらいしか使わないかも
それはいいが友達が俺のバイクの事をジスペケエッセンジーティーだの呼んでたけどジスペケってGSX-Rの事では無いの?

754 :774RR (ワッチョイ 1eb0-D0vN):2023/02/11(土) 19:46:39.29 ID:wX3iJ0kO0.net
GS(ジス) X(ペケ) かと思われ

755 :774RR (スプッッ Sd4a-Jqfy):2023/02/11(土) 21:26:38.31 ID:55KQBGffd.net
70代のジイがよくジスペケ、ジスペケ言うからその言い方に抵抗がある

756 :774RR (ササクッテロ Spa3-IiyP):2023/02/11(土) 21:37:07.62 ID:T+xipwkpp.net
エッセンって言い方も違和感とあった
エッセンってBMWのバイクぽいもん 
俺はジーエスエックスエスセンジーティーと思ってる

757 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/12(日) 00:16:20.86 ID:wd5LrI7G0.net
海外はどう呼んでるんだろ
GSX-Rがジクサーだったしジクス?

758 :774RR (ワッチョイ 23b0-D0vN):2023/02/12(日) 11:51:47.03 ID:iOy7d4Ra0.net
GSXの愛称がジクサーらしい
https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html

759 :774RR (ワッチョイ 071b-8lmq):2023/02/12(日) 11:57:01.34 ID:xkI/ynDa0.net
ジスペケとかヤンキー用語かと思ってた

760 :774RR (ササクッテロラ Spa3-IiyP):2023/02/12(日) 12:18:26.30 ID:UFZeSKdzp.net
初回の点検終わったら5500回転縛りは無くなる?
早く回したいな 今んとこ燃費はリッター18だ

761 :774RR (ワッチョイ faca-1cwJ):2023/02/12(日) 12:36:00.99 ID:ydzANzf+0.net
>>760
ハードブレークインで調べると幸せになれるよ
もうあなたのエンジンは手遅れだろうがね…

762 :774RR (ブーイモ MMc6-Trt2):2023/02/12(日) 14:28:22.78 ID:jHBq0nKFM.net
4速までしか基本使わないけど、それでも5500ってあんまり行かなくね?
高速のれば使うんだろうけど

763 :774RR (ワッチョイ fb0b-iY57):2023/02/12(日) 15:44:22.41 ID:OEopXV960.net
オッサンだけど昔ホンダの末尾XXとかペケペーとか言ってる輩いたよ。

764 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/12(日) 15:58:08.95 ID:RKj99HSU0.net
>>761
限度内で回転数に変化をつけろって
ちゃんとユーザーマニュアルに書いてあるから

765 :774RR (スッップ Sdaa-kgEK):2023/02/12(日) 16:05:34.12 ID:AYhB2/aMd.net
2023年モデルGTは流石に値上げは無いと言っていたな
ヤフーニュースでスズキの賃上げとか書いていたから思い出した

766 :774RR (ワッチョイ 8a8a-+QRh):2023/02/12(日) 16:24:14.43 ID:Am0XLzK70.net
調べたら納車後30kmでオイル交換とか出てきたぞ
こんなん笑うわ やりたいやつはやればいいけどバイク屋店員と常連の会話で馬鹿にされるわ

767 :774RR (ワッチョイ 8a27-zyrc):2023/02/12(日) 16:30:18.80 ID:+KMULvph0.net
ワロタ何のためのオイルフィルターやねんってなるわな

768 :774RR (ワッチョイ 23b0-D0vN):2023/02/12(日) 16:36:10.32 ID:iOy7d4Ra0.net
ハードブレークインのBMW バイクも、いちおう回転数の縛りはあるね。
BMWの場合、ちんたら走らず、その回転数まできっちり回せという意味らしいけど。
https://manuals.bmw-motorrad.com/manuals/BA-Extern/IN/BA-INTERNET-COM/PDF/S_0E21_RM_0421_08.pdf#page=124
(124ページ)

GT-Rは3500回転縛り。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/GT-R/2007/manual_t00um62b8a.pdf#page=31
(31ページ)

ポルシェは高回転まで回さないとだけ。
https://www.porsche.co.jp/owner_service/manual/pdf/cayman.pdf#page=126
(126ページ)

769 :774RR (ワッチョイ de25-BJYe):2023/02/12(日) 17:00:17.92 ID:ljivWICO0.net
GTだけど、未だ470kmだけど
今日は一瞬7500rpmまで回してしまった、まぁ、良いかw

770 :774RR (ワッチョイ de25-8QlM):2023/02/12(日) 17:13:53.17 ID:N64M3h0I0.net
GTを店でオイル交換してる人、フィルターありでカウル脱着工賃含め、いくらでやって貰ってるか教えてクレメンス

771 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/12(日) 17:42:45.49 ID:RKj99HSU0.net
>>768
スズキは誰でもオーナーズマニュアルをDLできるんだからそっちをまず見ろよ

772 :774RR (ワッチョイ d3aa-zYVo):2023/02/12(日) 18:21:00.70 ID:6oq5zFHy0.net
そんなこまけぇーこと気にすんな笑 やらなかったからて10ps変わるとかないよ笑 パワーチェックで実績あんの? しょせん聞いた話だけどだの、らしいのレベルだよ。普通に走って慣らししたらいいよ。

773 :774RR (ワッチョイ 8ab9-j8WC):2023/02/12(日) 18:53:05.68 ID:T1y+b9830.net
ZX25Rの納車動画も微笑ましくて良いよな
指定回転数だと40km/hしか出ない!
って動画がやたら多かった
指定回転数守らんでエンジン壊れるなら世の中のバイクは8割位ブローしてるかも知れん

774 :774RR (ワッチョイ d3aa-zYVo):2023/02/12(日) 19:16:08.33 ID:6oq5zFHy0.net
いいこと言うねー。

775 :774RR (ワッチョイ 83f3-D0vN):2023/02/12(日) 19:48:39.10 ID:2xT9vclt0.net
まあ今時のエンジンは慣らししてもしなくても変わらなくて慣らし運転は自分がバイクに慣れるためとか言うしね

776 :774RR (ワッチョイ d3aa-zYVo):2023/02/12(日) 19:51:40.50 ID:6oq5zFHy0.net
そういうスタンスでいいんじゃないかな今時のバイクは。

777 :774RR (ワッチョイ 83f3-D0vN):2023/02/12(日) 19:52:46.20 ID:2xT9vclt0.net
>>770
GTじゃなくてFだけどスズキワールドで工賃3500円だった

778 :774RR (ワッチョイ 47d2-Fkzf):2023/02/12(日) 21:50:38.02 ID:oKghHjVY0.net
>>772
レースでもほんと色々調整してって一番調子が良くて美味いのはほんの数分とかって言うし普通に走ってるなら気にしても無駄レベルだろうね

779 :774RR (ワッチョイ 8b44-bhMh):2023/02/12(日) 21:58:58.62 ID:4oP6ROVF0.net
GSX-S1000のメーターは昼間見えますか?

780 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/12(日) 22:03:13.69 ID:RKj99HSU0.net
>>779
さすがに見えなかったら欠陥車両

そういやワールドの延長保証ってみんな入ってるのか?

781 :774RR (ワッチョイ 8b44-bhMh):2023/02/12(日) 22:08:16.91 ID:4oP6ROVF0.net
GSX-S1000ググるとメーターが見えないといってるおっさんが多いけどそれはただの不良品なの?

782 :774RR (ワッチョイ 2b43-mefD):2023/02/12(日) 22:36:58.26 ID:IE0ubcyI0.net
海外レビューでも指摘されたから23年型から改良したんでしょ

783 :774RR (オッペケ Sra3-Fkzf):2023/02/12(日) 23:54:45.85 ID:PW/4BGj4r.net
出て直ぐのは日射しが強いと真後ろから照らされてる時以外は最大光度にしても見えなかった

784 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/13(月) 01:17:52.60 ID:nhF2ZtUA0.net
まじすか…
メーター見えないって下手すればけっこう重大な欠陥じゃん
そんなのが次の型で改良だけで終わっていいのかよ…

785 :774RR (ワッチョイ 2b43-mefD):2023/02/13(月) 01:22:42.17 ID:ua7W5fnV0.net
>>208>>210で当たりとハズレが分かるよ

786 :774RR (オッペケ Sra3-Fkzf):2023/02/13(月) 03:02:52.74 ID:QwC722A8r.net
>>784
ただワールドではメーカーでも把握してるから手続きしてくれればパーツ取り寄せて無償交換してくれるとは言ってたよ

ここの書き込みみた限りだと個人ディーラーは交換(工賃?)有料っぽいね

787 :774RR (スップ Sdaa-m+jz):2023/02/13(月) 06:30:23.84 ID:k4lKOfbcd.net
>>770
GTはエレメント交換ありでもカウル脱着無しで通常の
工賃でいける。但しエキパイに派手にオイルがかかる旨の
事前説明あり。キレイに掃除してくれたけどね(2輪館)

788 :774RR (ワッチョイ 8a8a-+QRh):2023/02/13(月) 20:35:22.03 ID:3lXIXaAS0.net
俺もバロンの店員にエキパイにこぼしちゃったごめんって言われたわ
しっかり拭いてくれたおかげで1時間くらい待たされた

789 :774RR (ワッチョイ 07ee-AGaU):2023/02/13(月) 22:00:10.00 ID:R59mfRzw0.net
下側(エキパイの間)からエレメント交換出来ますね。

790 :774RR (ワッチョイ af59-1cwJ):2023/02/14(火) 01:12:21.50 ID:5B0zAwYF0.net
エキパイに段ボールをいい具合に引っかけつつエキパイにダバダバとオイルをこぼす
交換が終わったらパーツクリーナーでジャバジャバと流す
何にも気にしないで適当にやっています

791 :774RR (ワッチョイ 2b43-mefD):2023/02/14(火) 01:22:54.77 ID:cpe8I1Ef0.net
アルミホイル巻いてからフィルター脱着すれば汚れない

792 :774RR (オッペケ Sra3-Fkzf):2023/02/14(火) 02:03:32.83 ID:O+jOIarBr.net
俺は普通にビニールやね

793 :774RR (ワッチョイ 83f3-rxok):2023/02/14(火) 17:00:55.94 ID:2wb9pj+I0.net
車みたいに上抜きしてくれたらいいのになぁ
ドレンのトルク管理にヒヤヒヤすることもなくなる

794 :774RR (ワッチョイ 2b43-mefD):2023/02/14(火) 17:15:21.35 ID:cpe8I1Ef0.net
ドレンは手回しで止まるまで締めて、そこから工具でキュッと締めて完了

795 :774RR (ワッチョイ 8b44-4BUm):2023/02/17(金) 11:59:16.93 ID:lkjPlvVi0.net
gsx-s1000のメーター、スマホの低反射フィルターとか張ればOKレベルなん?

ライトが進行方向が見えんと言ってる人いるけど
https://youtu.be/BbNKUFcuSe8
夜間走行しんどい?

796 :774RR (ワッチョイ 8a27-zyrc):2023/02/17(金) 14:18:08.23 ID:yEz17/G50.net
新型無印、GTは暗いって言ってる人は一定数いるみたいよ
前車両によるのか、年齢的なものかは分からんが

797 :774RR (ワッチョイ 07ee-bsiP):2023/02/17(金) 14:39:07.14 ID:H05p16N00.net
まっすぐの道だと問題ないよ。
カットラインが、はっきりと入るので、バンクさせた時にコーナーの内側は見えないよ。
コーナーのR次第だけど30km/hくらいで走らないと危険だと思う。

798 :774RR (ワッチョイ 1ffa-rzik):2023/02/17(金) 15:05:28.48 ID:0dY7kj3l0.net
無印のメーター輝度を上げるのに本体の交換ではなくパーツ交換で済ませる事は可能ですか?

799 :774RR (ワッチョイ faca-1cwJ):2023/02/17(金) 15:41:54.44 ID:PFWAv/yN0.net
普通に考えればメーターアッシー交換でしょ

800 :774RR (ワッチョイ 47d2-Fkzf):2023/02/17(金) 16:26:16.90 ID:t3GCOHXj0.net
>>795
LEDで拡散してないから文字通り照射範囲しか見えないよ
なんで暗いところはカーブとか先が見えなくなるね
これは新型は両方一緒

801 :774RR (アウアウウー Sa4f-j8WC):2023/02/17(金) 16:58:17.61 ID:qHFC4gLea.net
旧型のマルチリフレクターにLED装着が一番良さそう
クルマ並みに照射範囲が広ければ問題無いんだけどな

802 :774RR (ワッチョイ de25-BJYe):2023/02/17(金) 18:54:27.43 ID:2O4h9+xV0.net
>>801
FにスフィアライトのLED入れていたけど結構良かったよ
GTに乗り換えて解決方法に悩んでいる
フォグランプをどうにか追加するしかないかと思っているけど
マウントに悩むね、後、見た目もw

803 :774RR (ワッチョイ eff5-0W4p):2023/02/17(金) 20:54:41.08 ID:cCkysLFh0.net
mySpinの問題もだけど一般道で走ることを想定したテストや確認をしていない可能性

804 :774RR (オッペケ Sra3-Fkzf):2023/02/17(金) 23:47:28.79 ID:k7M3NVVUr.net
普通にまっすぐ走ってるならこれでも問題ないんだけどねw

805 :774RR (ワッチョイ b558-Tk/Z):2023/02/18(土) 06:08:02.82 ID:7SCRdtNa0.net
GTと忍千どちらも試乗したけどクイックシフターの出来がGTのが格段に良いな。

806 :774RR (ワッチョイ e511-1fh2):2023/02/18(土) 12:39:15.99 ID:EolXJvte0.net
下道でナビ使って高速では同期切って充電タイムだなぁ

807 :774RR (ワッチョイ 8535-BTrK):2023/02/18(土) 16:46:09.68 ID:hSdZDDU40.net
mySPIN不安定問題で、メーターを初期不良扱いで代えてもらった(有料の場合ASSYで16万)



mySPINが別モノのように安定した
今までの苦労は一体…

808 :774RR (ワッチョイ 8535-BTrK):2023/02/18(土) 16:48:33.46 ID:hSdZDDU40.net
メーター交換でODOが0kmになったメーター
http://imepic.jp/20230218/604720

809 :774RR (ワッチョイ 03ca-MmdY):2023/02/18(土) 16:51:42.88 ID:0fRDOOGq0.net
>>807
まじ?ドリーム?

810 :774RR (ワッチョイ 4b25-HVnq):2023/02/18(土) 19:26:23.89 ID:mn9OzEcG0.net
>>808
ちなみにiPhoneかな?

811 :774RR (ワッチョイ 238a-iJYZ):2023/02/18(土) 19:41:19.87 ID:I8iJ6/Rz0.net
電圧低くね?
無料交換できるってもうリコールじゃん

812 :774RR (ワッチョイ cb76-KE+h):2023/02/18(土) 20:33:52.90 ID:bmMZ4pB30.net
電圧低いよねぇ
俺のは常時14.4vやもん

813 :774RR (ワッチョイ 15aa-GnUg):2023/02/18(土) 20:36:34.30 ID:hSiOzxcA0.net
エンジン止まってりゃ12v台でしょ。14.4は発電電圧かと。

814 :774RR (ワッチョイ 03ca-MmdY):2023/02/18(土) 20:53:57.98 ID:0fRDOOGq0.net
正解

815 :774RR (ワッチョイ 8535-BTrK):2023/02/19(日) 00:25:17.72 ID:9rN79Dva0.net
>>810
iPhoneでもXperiaでもAQUOSでも楽天miniでも不安定だった
Android系は走行中にwifiセッション切れてメーター画面に強制的に戻されて、イグニッション一度落とすまでスマホ側で何やっても再接続されない
iPhoneは長距離走ってると周辺の地図が表示されなくなって、やはりイグニッションオフで復活する
あとメーター側にインカムをBT接続するとナビ音声が出ない

どれもツーサーポの話で、デフォの謎MAPは安定してたんでHW的な故障とかロット不良?までは想定してなかった
あと一度走行中にメーターがリセットかかった (←これもあったんで交換依頼を決意)

816 :774RR (ワッチョイ 7dd2-TOsO):2023/02/19(日) 10:26:39.79 ID:C3gCK+0d0.net
12.1は結構ギリな気もする
俺もこの間ついにエンジン掛んなくなってスターター使って暫く走ってきたよ

817 :774RR (ワッチョイ 15aa-GnUg):2023/02/19(日) 10:46:03.57 ID:bWoL5Osf0.net
冬だしね。電圧ちょっと落ちるよね。

818 :774RR (アウアウウー Sa49-iJYZ):2023/02/19(日) 15:20:52.16 ID:CV4xXV4Ta.net
11,7まで落ちた時はエンジンかからなくなった

819 :774RR (ワッチョイ ab35-BTrK):2023/02/19(日) 17:53:43.43 ID:Akg2a7C+0.net
mySPINが治ったら今まで気にならなかった音楽再生のUIのクソさが気になり始めた
何で漢字のアルバムとかアーティストとか選択できねーんだよ!!

820 :ピーキー5 (ワッチョイ b56f-4mn0):2023/02/19(日) 17:54:52.52 ID:yEl2PVuw0.net
GTの納車日が決まりませーん!
もう1年以上待っていると言うのに・・・・。
馴染みのバイク屋さんだから、応援の意味も兼ねて注文したけど、SBSじゃないお店は納品が後回しにされるんでしょうか?

821 :774RR (ワッチョイ 238a-iJYZ):2023/02/19(日) 17:56:29.09 ID:sAAs9ocj0.net
そういや新色発表すらないのか

822 :774RR (アウアウウー Sa49-GK2d):2023/02/19(日) 17:57:56.35 ID:x1NGAovxa.net
>>820
そらそうよ
看板は伊達じゃない

823 :774RR (ワッチョイ c543-KThN):2023/02/19(日) 18:01:08.02 ID:PiR+shHo0.net
>>820
店舗や地域で優先順位はあるかもね
春のマイチェンの方に変えてもらえば?

824 :774RR (ワッチョイ 4b25-HVnq):2023/02/19(日) 18:49:51.79 ID:+5HPK8h70.net
>>820
ブラックで妥協しなよ
中々良いよ、ブラックも

825 :774RR (ワッチョイ cdf5-D3Z4):2023/02/19(日) 18:52:23.38 ID:pQlGqCzm0.net
1年以上ということは発売前に予約組だろ?
スズキで受注してなかったことになってるとか何か普通じゃない問題が発生してるんじゃないのか

826 :774RR (ワッチョイ 15aa-GnUg):2023/02/19(日) 19:24:37.69 ID:bWoL5Osf0.net
ブラックすげぇかっこいいぞ?

827 :774RR (ワッチョイ 4b25-HVnq):2023/02/19(日) 19:47:47.89 ID:+5HPK8h70.net
>>820
ちな、今年の1/7くらいに在庫確認してブラック有りで1/21納車
パニアも同日でした楽勝な記憶しかないw

828 :774RR (ササクッテロラ Spe1-k+EB):2023/02/19(日) 19:56:26.48 ID:f/6Y3ZUdp.net
ブラックいいやん、実写見たらカッコよかったぞ
黒いバイクって人気ないのかね

829 :774RR (ワッチョイ cdf5-3nnD):2023/02/20(月) 02:53:25.60 ID:E983cOrX0.net
黒より白のほうが販売台数伸びただろうなとは思う

830 :774RR (ササクッテロル Spe1-k+EB):2023/02/20(月) 07:30:03.80 ID:nV/F95VZp.net
スズキのトリトンブルーはヤマハのヤマハブルーより青の色が美しいね

831 :774RR (スッップ Sd43-rG0B):2023/02/20(月) 09:29:43.13 ID:W6lyfUGMd.net
注)個人により見解が違います

832 :774RR (スプッッ Sd03-PzBa):2023/02/20(月) 11:42:37.13 ID:WgKU3Ww6d.net
黒が即納なのは分かっているんだよ
SBSで濃紺予約2番なのに6月納車とか
せめてゴールデンウィーク迄にして欲しいよ

833 :774RR (ワッチョイ cdf5-3nnD):2023/02/20(月) 12:07:47.33 ID:IJyy9hWR0.net
>>832
いつ予約したの?

834 :774RR (ササクッテロル Spe1-k+EB):2023/02/20(月) 12:34:06.11 ID:oDKtBdh3p.net
リフレクティブブルーメタリックか、あれSV650にも採用されるみたいだな、スズキの定番色になるのかもしれんね

835 :774RR (ブーイモ MMcb-KFgx):2023/02/20(月) 14:49:03.48 ID:Z24kLLhqM.net
6月納車でもべつによくね?どうせ梅雨の時期だよ
3月、4月乗れないなら一緒

836 :774RR (スプッッ Sd03-iwmR):2023/02/20(月) 15:03:14.66 ID:/Yu0uyVOd.net
5月位が一番いい季節だもんな
それに濃紺が一番いいよな

837 :774RR (ワッチョイ 75f3-veW0):2023/02/20(月) 17:04:33.66 ID:b725HW8N0.net
納車前なのにイキってメンテナンススタンド買ってしまった

838 :774RR (ワッチョイ 4b25-HVnq):2023/02/20(月) 20:06:41.06 ID:zpQypMuM0.net
俺は黒で大満足、むしろ他人と
被りにくいので嬉しい

839 :774RR (ワッチョイ 4b25-yQ8C):2023/02/20(月) 20:09:55.60 ID:DZsilkbe0.net
もうそろそろGTが1年になるんだが、盗難保険を継続しようか迷ってる
盗られたって話も聞かないけど、どうかな

840 :774RR (ササクッテロロ Spe1-k+EB):2023/02/20(月) 20:11:52.38 ID:qNK09zrRp.net
ツイッター見たら黒のGTの人が妙に多いように感じるね

841 :774RR (ワッチョイ 8544-v4l3):2023/02/20(月) 20:13:32.78 ID:nDTZQOAX0.net
外出した先で駐輪しといて盗られるってことあるの?

842 :774RR (ワッチョイ 4b25-HVnq):2023/02/20(月) 20:27:31.81 ID:zpQypMuM0.net
>>841
可能性としては少ないと思うね
BMW S1000RRとかに比べると
SSが多いと思う

843 :774RR (ササクッテロル Spe1-KWXi):2023/02/20(月) 20:44:52.30 ID:MxPMXgjQp.net
出先で長時間駐車する時はこれ付けてるな
https://www.autoby.jp/_ct/17459941

844 :774RR (ワッチョイ 238a-iJYZ):2023/02/20(月) 20:45:17.43 ID:rSspRy7K0.net
窃盗件数去年より増えてるしな
無敵の人からしたら4人で担げる100万が駐車場に落ちてるってことだろヤベーな

845 :774RR (ササクッテロロ Spe1-k+EB):2023/02/20(月) 21:00:18.17 ID:U6RXEwaSp.net
ABUSの7000RS1ってディスクロックガチでおすすめ
高いけどセキュリティアラームが性能凄い ユーチューブで検索してみてくれ
俺は宿泊ツーリングでは他に後輪にコミネのアラームパッドロックとブレーキにミツバのダイヤルレバーロック付けてる

846 :774RR (ワッチョイ 238a-iJYZ):2023/02/20(月) 21:05:18.44 ID:rSspRy7K0.net
>>845
めちゃくちゃ風強くても誤作動しない?

847 :774RR (ササクッテロル Spe1-fTe2):2023/02/20(月) 21:35:15.04 ID:22RHiBg7p.net
自分は今月盗難保険延長したよ
ガレージだから自宅はあんまり心配してないけど

848 :774RR (ササクッテロロ Spe1-k+EB):2023/02/20(月) 21:48:43.98 ID:qiwRBt07p.net
>>846
今のところは大丈夫、ロックをホイールの下側で宙ぶらりんにするよりスポークの部分に乗せたら誤作動はしない
他の安物と違って風や地面の揺れで鳴らない所がいい所と思う

849 :774RR (ワッチョイ a3d9-PzBa):2023/02/20(月) 22:20:35.44 ID:SqO9ZBYr0.net
オーダーは11月末です
黒、青は展示が有りましたのでエンジン音でこれ買うと契約しました!
K5がどんなものか楽しみですね


以前隼にアブスのディスクブレーキのアラームと電柱にチェーン巻いていたわ
アブスのディスクアラームは重くてしっかりとした作りで誤作動も無かったですよ
風邪でなるならバイク転倒してる位です
出先でもディスクアラームは手軽ですよ

今寒い時期なのに高速道路で沢山バイク見かける
電熱系で装備しないと俺には無理

850 :774RR (ワッチョイ 45aa-UzjY):2023/02/20(月) 23:45:38.09 ID:o1EewJ2Q0.net
俺は黒赤がかっこいいと思ってるのにスズキは途中でやめるよね
旧S1000やFもそうだったと思うし
GTも黒赤だったら青と迷うところだ
どうせ買えるのは2年後だからそれまでに黒赤出してくれないかな

851 :774RR (スッップ Sd43-aQvf):2023/02/20(月) 23:59:02.88 ID:3D+SvH+Sd.net
半導体絡みで納期遅れるなら色ぐらいオーダーメイド感覚で色々選ばせてくれてもいいのにな隼みたいに

852 :774RR (ワッチョイ cdf5-3nnD):2023/02/21(火) 00:35:29.48 ID:m4NbJQ+b0.net
まあ色は全塗装という手がある
単色だしカウルの色付き部分は意外と面積ないし

もっと金を出せるならカラーラッピングという手段も

853 :774RR (ササクッテロロ Spe1-k+EB):2023/02/21(火) 00:45:37.92 ID:GEnffg86p.net
S1000FとS750にある青と黒のツートンがかっこいい

854 :774RR (ワッチョイ cdf5-3nnD):2023/02/21(火) 00:47:42.24 ID:m4NbJQ+b0.net
>>849
納車まで半年強は仕方ないよ
自分も同じくらい待ったよ
納車まで1年以上待つバイクもあるらしいご時世だし

855 :774RR (ワッチョイ b5b0-BTrK):2023/02/23(木) 11:31:51.96 ID:RfztJQJv0.net
2/24(金) 22:00 テレ東 ガイアの夜明け

軽のスズキが進む道

856 :774RR (ワッチョイ 4b25-RNiW):2023/02/23(木) 20:36:50.13 ID:OBAoqWW70.net
GTだけど街乗り時の燃費やばいな、リッター14くらいだった 田舎道ツーリング時で18くらいだ
こんなもんか

857 :774RR (ワッチョイ cdf5-3nnD):2023/02/23(木) 21:13:02.01 ID:LZMl1vn00.net
納車されたんでツーリングサポーターを表示させて高速走ってたらいきなりライドモードに変わって途方に暮れた
停止しないとライドモードからmySpinの画面にいけないのねコレ…
まさか停止するほどの高速の渋滞を有難いと思うことがあるとは

ちなみに燃費は今のところ16〜17くらい

858 :774RR (ワッチョイ 03ca-MmdY):2023/02/23(木) 23:48:15.22 ID:WDbux5op0.net
本当にmy spinの不具合というか糞っぷりは皆で怒るべきだと思う
これは酷いよ、BOSCHにお金を払ってこの程度の完成度で販売する
日本メーカーに日本人が怒らないと駄目だと思う
スズキ本社の営業も「我々も不具合は認識しております」じゃ駄目だよね
ソフトとハードの両面で売っているのだから反省してくれ

859 :774RR (スッップ Sd43-1+fY):2023/02/24(金) 00:31:15.84 ID:fRGWPu3Fd.net
普通にアンドロイドオートにしてほしかったわ
クソ見てーな月額800円アプリ対応とか要らなすぎる

860 :774RR (ワッチョイ 15aa-GnUg):2023/02/24(金) 06:39:18.19 ID:QgGKKyCc0.net
>>858
SUZUKIのお客様センターに直接伝えるといいよ。おれは伝えたぜー。去年のモーサイでもブースで不具合伝えたぜー。もちろん販売店からもプッシュしてもらったぜー。どんどん動こう!
でもさ、、、以前のアップデートとインカム買い替えたらめっちゃ安定したから今は不満無いんだわw

861 :774RR (ワッチョイ 15aa-GnUg):2023/02/24(金) 06:40:59.45 ID:QgGKKyCc0.net
>>856
外気温低いからね。暖かくなってきたらもうちょい伸びるよ。それなりのペースで走りまわっても20くらいいくよ。街中は伸びないけどね。

862 :774RR (スッップ Sd43-1fh2):2023/02/24(金) 07:21:58.90 ID:SBNYMhawd.net
バイクで燃費気にするほどカツカツなら乗らなきゃいいのに…

863 :774RR (ササクッテロラ Spe1-EBhs):2023/02/24(金) 12:11:55.75 ID:v9fTeEjap.net
燃費を気にする人って多分チャレンジしたいだけだと思うの。ひとり低燃費チャレンジ

864 :774RR (ワッチョイ 238a-iJYZ):2023/02/24(金) 12:16:44.54 ID:ldZhHMQ30.net
田舎の日曜日はガソリンスタンドやってないから困る

865 :774RR (スフッ Sd43-u0lu):2023/02/24(金) 12:26:03.46 ID:GVHaSbC4d.net
燃費は金の問題じゃなく航続距離だろ
ツーリングの快適性に関わるからな

866 :774RR (ワッチョイ 75f3-EsW9):2023/02/24(金) 12:36:48.83 ID:0rEmwNar0.net
俺は貧乏性だから燃費気になるぞ
気になるけどだからといって燃費走行とかする訳でもないけど

867 :774RR (スップ Sd03-EWlT):2023/02/24(金) 12:47:03.50 ID:jV6k18qsd.net
いくら燃料代なんか気にしないって言っても燃費悪くて満タンから200キロ位しか走れないバイクではツーリングしたくなくなるしな。

868 :774RR (ワッチョイ 45aa-VJhQ):2023/02/24(金) 13:29:38.15 ID:NrtRquff0.net
おっと、、、刀の悪口はそこまでだ

869 :774RR (スッップ Sd43-aQvf):2023/02/24(金) 13:33:27.57 ID:gHs4lz9xd.net
バイクの燃費ってら20年前からかわらんよね
むしろユーロ規制で悪くなってる印象

870 :774RR (ワッチョイ 4d85-/+FQ):2023/02/24(金) 13:38:13.73 ID:P7Ga3X2F0.net
車の燃費もモーターやアイドリングストップで稼いでいるだけで内燃機関の燃費はたいして変わっていない

871 :774RR (ササクッテロラ Spe1-EBhs):2023/02/24(金) 14:41:35.43 ID:v9fTeEjap.net
ハイオク5km/Lの車通勤で距離が倍になったから燃費運転を心がけてる。でも朝はアクセル開け気味になっちゃうね。

872 :774RR (ササクッテロラ Spe1-GnUg):2023/02/24(金) 15:17:42.18 ID:AhaXsr1Ip.net
航続距離は大きいよね。SSから乗り換えたから満タンで300近く走れる事がすごく嬉しい。

873 :774RR (オッペケ Sre1-TOsO):2023/02/24(金) 18:28:33.34 ID:ZBFaSWF9r.net
まあ結構雑に走っても実燃費は16以上あるから300kmは無難に走れるしそう困らんよw
赤点滅でまだ3Lあるし50kmは走れる

874 :774RR (ワッチョイ 9df3-gI+v):2023/02/25(土) 15:55:07.14 ID:UMLIm/Fz0.net
>>858
自動車・バイクの組み込みソフトウェアって
国内外問わず(テスラ含め)基本的にゴミカスの使い物にならんものだと思ってるから気にならんなぁ

875 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/02/25(土) 16:34:34.15 ID:/PJ62asNp.net
チェーンメンテの時にチェーンカバーを外したいんだけど真正面から見える2つの六角レンチで外すボルトだけ外しても外れなかった
他にも何個かあるのかな みんな付けたままメンテしてるの?

876 :774RR (ワッチョイ aaca-bN3b):2023/02/25(土) 17:01:09.01 ID:2EnKZckl0.net
>>875
リアアクスルシャフトの左上の裏に六角で一本ある
車体を動かしてリアスプロケットの位置を微妙にズラして頑張って

877 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/02/25(土) 17:04:36.62 ID:N6uqAmTjp.net
わかりやすい説明ありがとうございます
チェーンルブはワコーズからレイキッシュってのに変えてみたけどこっちの方がサラサラでいいね

878 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/02/25(土) 18:32:19.29 ID:80pwueu2r.net
俺はヤマハのチェーンオイル使ってる

ヤマハやワコーズのルブはホイール付くと目立つから良いのないか探してるんだけどねー
現状は5-56の無香(ゴム侵食しないタイプ)で洗浄してオイル挿すのに落ち着いてるけど手間減らせるなら減らしたいよねw

879 :774RR (ワッチョイ 0daa-3Jh5):2023/02/25(土) 18:36:17.47 ID:HbN5hiby0.net
自分らGTにはCPOR。250はめんどいからレイキッシュ!

880 :774RR (ワッチョイ 95aa-l4Y4):2023/02/25(土) 18:48:22.02 ID:7gfRLP4l0.net
ルーブはヘドロが堆積していくのが死ぬほどウザいのでチェーンソーオイルでスッキリ

881 :774RR (ワッチョイ b158-W5vA):2023/02/25(土) 19:16:50.50 ID:OkYJIJ0r0.net
ワコーズのルブは浸透するから汚れにくい
しかしルブといいフューエルワンといいワコーズ値上げし過ぎだわ

882 :774RR (スプッッ Sdda-V6kZ):2023/02/25(土) 20:38:28.34 ID:0ALpJ0snd.net
燃費はロングツーリングや一日中走るならスタンドの位置を把握する意味でも必要ですよね
サーキットでぶん回したら見る見る燃料減るのにね
色々な場面で走れるGTでは使い方次第ですよね

883 :774RR (ワッチョイ 55ee-eKwq):2023/02/25(土) 21:43:38.25 ID:rjFve65o0.net
中古のFが今日納車されてこのスレの仲間入り

で、先輩方にトラコンのクセ?を教えて欲しい
トラコン1で1速ガバ開けするとフロントが浮いたとこでトラコン介入するのだが、その後には2速に入れてもトラコン効きっぱなしで加速悪い
1速をゆっくり開けてトラコン効かせないと2速は同じように開けてもトラコン効かなくて素早く加速してる
フロント浮かせたあとに素早く加速させるにはどうするの?

884 :774RR (ワッチョイ 49d2-cf9O):2023/02/26(日) 03:20:26.02 ID:gGcaZDHa0.net
効かない程度にスムーズに加速じゃあかんの?

885 :774RR (ワッチョイ 55ee-eKwq):2023/02/26(日) 06:12:26.24 ID:tFCVfydj0.net
そう言われると身も蓋もないな

昔2stに乗っててフロント浮かせながら加速する感覚が好きだった
でも下手なので捲られないかとビビってたからこのバイクでトラコンオフは考えられない
恐怖心なしにフロントポンポン浮かせながら加速できたらサイコーに楽しいだろうなって思って

886 :774RR (ワッチョイ 7d58-RMKp):2023/02/26(日) 10:32:06.47 ID:tRKSpR4o0.net
下手なら丁寧にアクセル開けて大人しく乗ってれば良かろうに

887 :774RR (ワッチョイ 55ee-eKwq):2023/02/26(日) 10:54:24.63 ID:tFCVfydj0.net
そりゃそうか
香ばしいこと書いてすまんかった

888 :774RR (スップ Sdda-JYAb):2023/02/26(日) 11:11:51.38 ID:gSoefj5nd.net
公道の負けず嫌いは命取りになるよ

889 :774RR (オイコラミネオ MMad-tptL):2023/02/26(日) 12:55:12.42 ID:K459mfRwM.net
>>885
トラコン切って、人間トラコンw

890 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/02/26(日) 14:10:28.62 ID:A5jl8nQwp.net
このバイク乗り出して明らかにヤエー率が上がったな
前のバイクはS750

891 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/02/26(日) 14:11:24.72 ID:A5jl8nQwp.net
GTの方です
今日そういえば新型S1000始めて見たけどかなりコンパクトだなー

892 :774RR (ワッチョイ 76b0-W5vA):2023/02/26(日) 17:48:38.25 ID:61NvsNHI0.net
Fでトラコン3で走ってます。

それでも6,000回転から上は怖いです。

893 :774RR (ワッチョイ 763f-eKwq):2023/02/26(日) 18:01:53.78 ID:uYhaYh+W0.net
すまん
技術的興味が押さえられん
ネットで探すとGT79ABのトラコンは前後ホイール回転数差に加えてスロットルポジション、ギヤポジション、クランク角センサーの情報から点火時期でパワー制御してるらしい。ブレーキとかもはいってると思ってた

クランク角センサーの意味がわからんかったが、一度トラコン制御が入るとしばらく解除されない感じからするとトラコンで遅らせた点火時期はゆっくりとしか戻らないのではないか
マップとは違うとこで点火時期を決めてるからクランク角で点火時期を見てゆっくり目標に近づける制御が入ってるのでは?と予想
こんなん誰も答えられだろうけど、この予想が正しければトラコン介入させないのが正解だし、トラコンオフで滑らさないこんとをみにつけるべしってことよね

894 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/02/26(日) 18:16:30.65 ID:A7zVahOkr.net
>>885
実際大型だから同じ感覚では出来ないって訳じゃないしトラコン介入するまでは動作同じなんだから繰り返して慣らせばええ
周りの迷惑にならん範囲で楽しもう

895 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/02/26(日) 18:22:03.37 ID:A7zVahOkr.net
>>893
燃費とかも実燃費のがよっぽど良いし、スズキだからきっちり安定するラインまで抑えてるかもしれんな

896 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/02/26(日) 18:30:37.30 ID:gE2k/Q08d.net
ECU書き換えすればいい。

897 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/02/26(日) 19:51:03.22 ID:iMWr+a4s0.net
FからGTに乗り換えたが
明らかにFの方がパワフルだね
GTは確かに牙を抜かれた感はある
ま、それがロンツーでの疲れにくさ
に好影響を与えていると言えるし
免許や命に優しいのかもw

898 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/02/26(日) 20:06:14.31 ID:A7zVahOkr.net
牙を抜かれてもタイムはGTのが早い(最高速は負けてるが)から上手く調教されたとも言える

899 :774RR (ワッチョイ 5a25-vsNL):2023/02/26(日) 20:09:44.65 ID:+Ygcwfcr0.net
Fはスクーターみたいな見た目が受け付けなかったな
あの頃はninja1000一択感あった

900 :774RR (ワッチョイ da8a-1VqO):2023/02/26(日) 20:13:27.28 ID:EldxGgkb0.net
横顔は最高じゃん

901 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/02/26(日) 20:24:33.06 ID:iMWr+a4s0.net
>>898
タイムって何のタイム?

902 :774RR (ワッチョイ 5a25-vsNL):2023/02/26(日) 20:32:58.20 ID:+Ygcwfcr0.net
ゼロヨンじゃないか記事になってたし

903 :774RR (ワッチョイ 9df3-W5vA):2023/02/26(日) 20:44:00.72 ID:NF36H/r60.net
>>899
俺もそれで絶対ありえんと思ってたけど知り合いに「個性的でオンリーワンな魅力」と言われなるほどそういう見方をする人もいるのかと
で、今Fのオーナーです

904 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/02/26(日) 20:59:21.92 ID:iMWr+a4s0.net
>>902
恐らくQSの有無で差が付いているだけかなと思いますね
私が乗っていたFにはアップのみの
QSを付けていたので明らかにFの方が加速も上でしたね残念ながらw

905 :774RR (ワッチョイ 49d2-cf9O):2023/02/26(日) 21:07:13.80 ID:gGcaZDHa0.net
つまりメーカーがグラフのデータ詐称してるとw

906 :774RR (ワッチョイ 5543-8/4C):2023/02/26(日) 22:50:43.72 ID:CRlUos6Z0.net
GTはECU書き換えでピークパワーは初代の当たりエンジンのノーマルくらい
とはいえ低中速のパワーカーブの滑らかさが全然違う
https://www.youtube.com/watch?v=UyxYzr9W9lQ

907 :774RR (オイコラミネオ MMad-tptL):2023/02/28(火) 13:45:50.06 ID:JWFP+0UaM.net
ちょっと質問、Androidスマホで
田舎限定でも良いけど
安定して、mySPIN使えた例って
有るの?

908 :774RR (ワッチョイ aaca-bN3b):2023/02/28(火) 21:23:48.17 ID:bq7IM8lr0.net
スズキ曰く、ハードの問題では無くてスマホの他のアプリのせいかもって言っていた
他のアプリが権限を行使した場合にmySpinが切られることがある的な…
「それってmySpinアプリの問題ですよね?」って言っても「相性問題と言いますか…」って責任を認めないので平行線でした
ただ、沢山のご意見を頂いているので対処したいのですが、スズキ単独では如何ともし難い=BOSCH任せと取れる発言に終始していました
過去レスでメーター交換の話があったけど「ゴリゴリに文句を言われたら交換する」雰囲気だったのでワールドで理路整然と冷静に交換してくれるまで粘れば交換してくれる可能性は高い
だってスズキも不具合は認識しているのだもの

909 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/02/28(火) 21:35:01.02 ID:ZR3Er+wb0.net
>>908
じゃあ、mySPIN専用にiPhone買って(SEの安いヤツ)アプリをほぼゼロにしてテストしてみるかw
それで同じ不具合出たら文句言い放題だよなw

910 :774RR (ワッチョイ 01f5-ZYAP):2023/02/28(火) 23:30:32.74 ID:KnA4XNQo0.net
もう機能廃止&キャッシュバックで清算しちゃっていいよ
そのほうがスズキも負担少ないだろ?

ヘッドセットは相変わらずペアリングできても接続確立できないし
できてもナビ表示中に次の曲に飛ばしたりできないっぽいし
スマホを音声操作してたほうが安全かつ確実で色々できるし

911 :774RR (ワッチョイ 0daa-3Jh5):2023/03/01(水) 05:51:10.12 ID:PZCk3ePy0.net
車体とはスマホだけペアリングする方が早いし安定せんか?無理にインカムも車体に繋ぐ必要ないぜ?

912 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/03/01(水) 09:55:03.80 ID:Taz6Dp5Ar.net
だからそういう話

913 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/03/02(木) 07:58:07.44 ID:phO6Vusop.net
トラクションコントロールって5と1じゃ全然パワー感変わってくるもん?

914 :774RR (ワッチョイ aaca-bN3b):2023/03/02(木) 08:20:50.56 ID:H0QmZ1Ly0.net
トラコンは空転を防ぐだけだからパワー感は変わらんよ
空転を認識して作動するまでの感度の違い
1だとそこそこの空転は許容して不作動、5は感知したら直ぐにパワーを瞬間だけ切って空転を防ぐって認識だけど

915 :774RR (スップ Sdda-JYAb):2023/03/02(木) 09:32:06.60 ID:5bS7o3wWd.net
空転なんかはレースで重要な要素で街中だとそれ程使わなくないか?

916 :774RR (ワッチョイ aaca-bN3b):2023/03/02(木) 11:24:56.59 ID:H0QmZ1Ly0.net
一般人には雨とかカーブ出口で開けすぎとか砂利とかアクセル操作をミスってウィリー防止しか思いつかないよね
カーブ出口で開けすぎた場合はハイサイドみたいな挙動にならないのかな?のんびりしか走らないから知らん世界だわ
土砂降りの時はCの5でビクスク並に楽に乗っている
トラコンが光ることは一生無いと思いながら3で乗っている

917 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 11:44:57.82 ID:DuMkJ88x0.net
>>916
5とかで新品タイヤなら交差点とかで開け過ぎるとハイサイドになる危険性はあるよね
傾けて開ける→滑る→トラコンでグリップ回復→ハイサイド

918 :774RR (アウアウウー Sa39-Ulub):2023/03/02(木) 11:53:00.82 ID:vDwIYKf+a.net
GTめちゃくちゃ音良いですよね。

コーナーと取り回しが怖いけど

フルエキ入れて7キロ位軽くしようか迷い中

7キロ程度ではそんなに変わらないですかね?

919 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 12:04:04.38 ID:DuMkJ88x0.net
>>918
フルエキ、JMCA対応出ていたっけ?
海外製のJMCA非対応のみだと思ったが

920 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 12:14:33.59 ID:Z4KoCfNFd.net
>>917
タイヤが空転しないように制御するのがトラコンだぞ。
いわばずっとグリップするように制御するんだからハイサイドなんて起きないよ

921 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 12:19:17.73 ID:DuMkJ88x0.net
>>920
タイムラグゼロなら凄いね

922 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 12:40:12.35 ID:Z4KoCfNFd.net
>>921
タイムラグはほぼないと思っていいと思うぞ。
GSX-S1000のトラコンは1秒間に250回(0.004秒毎)の間隔でエンジンの制御を行ってるわけだし。

923 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/03/02(木) 12:52:02.17 ID:jbV3Dk2ur.net
交差点通行する速度でハイサイド起きるの?

924 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 13:10:34.31 ID:Z4KoCfNFd.net
>>923
交差点でもハイサイドは起きることあるよ

https://youtu.be/8EwAW716qYo

925 :774RR :2023/03/02(木) 13:57:57.84 ID:FEimgmIy0.net
moto goとかのスリックタイヤのグリップ復活ハイサイドと違って
これはステア切れなくてタイヤの横でグリップしておきた感じ?
SSって乗るのむずそうだなぁ

926 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/03/02(木) 15:42:12.71 ID:jbV3Dk2ur.net
>>924
あーそういうのか、ありがとう
直ぐアクセル戻してブレーキか足着いてそのまま滑らすかすればどうにかなる速度だけどそのままいくとこうなるんだね…

車もそうだけど一般的な速度で突っ込んだりスリップする人ってスリップや誤ったアクセル操作した時とかはタイヤの向きとかもだし直ぐアクセル離すかブレーキ掛けるって意識しないものなのかな

927 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 15:43:09.87 ID:DuMkJ88x0.net
>>922
6軸IMUが付いていない車両で
バンク時に、そんなに正確な
制御が出来るのだろうか?

928 :774RR (スップ Sdda-JYAb):2023/03/02(木) 15:48:18.79 ID:5bS7o3wWd.net
素人にはトラコンじゃなくてギャップ拾った時等のびっくりアクセルオンに対する遊び調整機能を電子制御でいじれる方が助かるかも

929 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 15:54:12.81 ID:Z4KoCfNFd.net
>>927
トラコンはエンジンの回転数と前後輪の速度とスロットル開度を見てる。

要はスロットル開度とエンジン回転数の割にスピードが出出ない状態をスリップとして認識させてるわけ
そもそもトラコン自体は6軸IMUのない時代から既にあったしね。古いところではキャブ車のランツァにも付いてたし

930 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 16:04:39.54 ID:DuMkJ88x0.net
>>929
という事は、バンクさせながらフロントアップしながら全開にしたら、どうなるんだろう?
もっと軽量なM1000RRとかで

931 :774RR (アウアウウー Sa39-qBvj):2023/03/02(木) 16:19:13.68 ID:f+J0ibAPa.net
ギャップで後輪跳ねたらTC介入するでしょ

932 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 19:12:11.40 ID:DuMkJ88x0.net
>>931
あ、大体想像つくね
単に瞬時に出力制御されてフロントアップがすぐに止まるかそもそも
フロントアップしないかもね

てか、GTのQSは余りにもダウン時にブリッピングしなさ過ぎじゃね?
スズキだけだよな、こんなにブリッピングしないの?

933 :774RR (ワッチョイ 6d81-Ulub):2023/03/02(木) 19:17:30.16 ID:/uROtfpM0.net
めちゃくちゃ素人質問でごめんなさい……

GTのマフラー交換挑戦しようかと思ってるんですが、六角レンチって何mmのもの必要ですか?付属のものと、12mmのレンチだけでいけますか??

934 :774RR (ワッチョイ 9df3-gI+v):2023/03/02(木) 19:29:38.49 ID:FEimgmIy0.net
スリップオンでも耐熱の液体ガスケット塗った方がいいって聞きました!(マフラーによっては付いてるかも)

935 :774RR (ワッチョイ 0daa-3Jh5):2023/03/02(木) 19:30:49.24 ID:L3VUhSOk0.net
>>933
フルエキなのかスリップオンなのかわからんが、、、挑戦する気持ちは大事だけどそのレベルならお店に任せたがいいと思う。

936 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 19:32:21.38 ID:DuMkJ88x0.net
>>933
とりあえずマフラー買ってみて工具足りなければ、その都度買い足せば良い

937 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 19:32:23.40 ID:Z4KoCfNFd.net
>>930
M1000RRならウイリーコントロール付いてるからウイリーしない

そもそもトラコン効いてると介入度や車種にもよるけど立ち上がりでフロントアップするようにアクセル開けるとトラコンが介入して加速がもたつく

938 :774RR (ワッチョイ 9df3-gI+v):2023/03/02(木) 19:33:13.13 ID:FEimgmIy0.net
マフラー変えたらほんとはECUチューンもした方がいいんだよね🤔
ドレスアップ目的だとお金もったいないになるけども

939 :774RR (ワッチョイ 6d81-Ulub):2023/03/02(木) 19:42:14.98 ID:/uROtfpM0.net
>>935
スリップオンです!

940 :774RR (アウアウウー Sa39-qBvj):2023/03/02(木) 19:45:01.73 ID:f+J0ibAPa.net
>>933
六角レンチとスパナの区別がつかないならやらない方が良いかも
12mmのスパナなら分かるけど12mmの六角レンチってアクスルシャフトを緩めるレベルの工具だよ
バカにしている訳ではなく知識が無いならお金で解決した方が結果的に安く済むと思うよ

941 :774RR (ワッチョイ 6d81-Ulub):2023/03/02(木) 19:46:57.36 ID:/uROtfpM0.net
>>940
スパナでした……
確かにお店の方が安心ですよね(т-т)

やってみてダメそうなら持ち込みます!

942 :774RR (ワッチョイ 5543-8/4C):2023/03/02(木) 19:50:11.56 ID:waTnOkmC0.net
>>939
参考に
https://www.youtube.com/watch?v=VBOxvf-eZXc

943 :774RR (ワッチョイ 0daa-3Jh5):2023/03/02(木) 19:53:47.21 ID:L3VUhSOk0.net
>>941
何事もチャレンジは大事!外す前に写真撮っておくなどして元に戻せる準備しておくといいよ。あと固く締まったボルトナットを外すのにやっすい工具使うとなめちゃう恐れあるからね。
締め付けのトルクて理解できてる?締めすぎもゆるいのもダメ。万が一走行中に外れたらえらいことになるのも理解しておく必要があるよ。

944 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/02(木) 20:25:07.89 ID:DuMkJ88x0.net
>>937
ま、昔の2st 500の様にウィリーしたままシケインを切り返してなんて夢の又夢だなw

945 :774RR (ワッチョイ da27-k+Sn):2023/03/02(木) 21:02:57.29 ID:eh4CM9ge0.net
スリップオンで性能変化はほぼ無いから不要
軽量化と見た目位位しか変わらんな

946 :774RR (スップ Sdda-LOvS):2023/03/02(木) 23:55:18.14 ID:Z4KoCfNFd.net
>>944
あなたは知らないようだけど2st500の時代からトラコンは使われてたのよ。
94年あたりのNSR500からトラコンや電子制御サスペンションは使われてた

947 :774RR (ササクッテロラ Sp75-aYTM):2023/03/03(金) 07:48:50.51 ID:R8xIUg63p.net
S1000GTだけどサイドスタンドの傾き大きいよね
こんなもん?GSR250やVストローム250も傾きが大きいとか見たしスズキはみんなこんなもん?

948 :774RR (ワッチョイ 8511-l4Y4):2023/03/03(金) 08:26:05.02 ID:6ccEmbPY0.net
どうせみんな埋まらないようにエクステ付けんだろというスズキの親心

949 :774RR (ワッチョイ 05b0-W5vA):2023/03/03(金) 09:34:50.95 ID:sZn3aDCv0.net
>>944
NS400に乗ってた学生時代は、裏山のコークスクリューをウィリーで切り返したわ

950 :774RR (ワッチョイ 01f5-ZYAP):2023/03/03(金) 11:25:51.73 ID:HR4KVBzr0.net
風に強いから傾きが小さいよりはマシ程度にしか思ってないわ
傾き抑えたくなったらスタンドエンド付ければいいだけだし安く応用が利く方向にしてくれた方が有難い

951 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/03(金) 12:25:59.59 ID:IX9IlMlK0.net
>>949
バリバリ伝説読み過ぎw

952 :774RR (アウアウウー Sa39-1VqO):2023/03/03(金) 17:30:09.20 ID:QXLfswZRa.net
今ふとバーエンドがカタついてたから手で回したら取れたんだけどさ
これ俺のやつネジロック塗り忘れ?

953 :774RR (オッペケ Sr75-cf9O):2023/03/03(金) 17:43:39.97 ID:8185aefTr.net
ネジロックじゃなくて少し潰してあったな
潰し忘れか潰しが甘かったのかな

954 :774RR (ワッチョイ b625-tptL):2023/03/03(金) 19:06:50.13 ID:IX9IlMlK0.net
>>952
スズキは品質管理がメチャクチャだよ
俺のFなんてクイックシフターを後付けして貰ったんだが、最初は全く動作しなかった、原因をテスターとか調べて貰ったら、なんと純正配線のコネクターの電線が引っ張るとスッポリ抜けてしまった、そうですそもそも配線の端子のカシメ処理がしていなかった、ショップの人がビックリしていた、流石スズキ品質だとw

955 :774RR (スッップ Sdfa-k+Sn):2023/03/03(金) 20:08:57.59 ID:ZwePDgGZd.net
中古車価格からしてみんな察してると思う

956 :774RR:2023/03/03(金) 21:02:38.45
そうです私が変なおじさんです。みたいな言い回し(笑)

957 :774RR (ワッチョイ 6e25-vsNL):2023/03/03(金) 23:02:37.32 ID:VMXxJX1a0.net
前は旧S1000の中古は50万台から、S1000Fは60万円代であったもんな

958 :774RR (ブーイモ MM33-W5Lg):2023/03/04(土) 01:03:08.07 ID:pMRTBifNM.net
6年落ちの野獣、走行2万キロ、立ちごけ傷あり
買取50万だったわ

959 :774RR (ワッチョイ 11ee-AVBr):2023/03/04(土) 09:29:11.61 ID:OulPsjHE0.net
高い…バイク降りるなら今だなぁ
R1000の古いのを盆栽用に入手したくてグーバイクとか眺めてたけど、ここ2年で5割かそれ以上高くなってるし
20年40000キロ超えたのが60万近くでも買い手がつく
整備に20万はみとかなきゃなのに、いかにタマが無いかだな

960 :774RR (スッップ Sd33-p1z7):2023/03/04(土) 11:51:40.25 ID:qv8Nh8Ubd.net
中古車高いなら新車買うのおすすめ マジで

961 :774RR (ワッチョイ b1f5-QeO8):2023/03/04(土) 16:00:59.60 ID:8Y/YUgB30.net
サプライチェーンや新車の需要の落ち着き、新規ライダーが手放す手放すタイミング、高騰して買い手がつかなくなる状況
などから
レア車を除いた中古価格は今年がピークだろう
車も年初に旧車バブル崩壊が囁かれたし
なお、根拠はない素人(俺)の予想

962 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/04(土) 16:59:57.64 ID:qYAz2V7Xr.net
>>954
それはバイクに限らずスズキあるある
電球やらスイッチやらが配線と一緒にソケットや受けにねじ込まれてなんてよくある

963 :774RR (ワッチョイ 411b-W5Lg):2023/03/04(土) 19:26:11.42 ID:+wlbalIU0.net
ブラジル人工員とかがやってるのかな

964 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/04(土) 19:27:22.32 ID:MWCc9mqB0.net
>>962
なんか、ライン工の待遇が悪過ぎるのか、悪意を感じるよな~
多分、凄い安い時給でこき使われている腹いせだよなw

965 :774RR (ワッチョイ 1943-rQ/Z):2023/03/04(土) 19:44:52.12 ID:h/WdgZ600.net
従業員のスズキスレを見れば察するでしょう

966 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/04(土) 20:10:43.80 ID:qYAz2V7Xr.net
>>964
う~ん…wまあ昔からそうだけどもね、車が安い分社員の給料も安いって言われてたしそういうのはあるだろうね

967 :774RR (ササクッテロラ Sp45-sLOg):2023/03/04(土) 20:53:38.26 ID:55O5GgyCp.net
シートバッグ付けてたらタンデムバーのところ傷だらけになった タンデムバーってコンパウンド掛けれるんだろうか

968 :774RR (ワッチョイ 41ee-QeO8):2023/03/04(土) 21:49:49.63 ID:iiLyQJ1f0.net
>>952
うちのも、ふとみたらバーエンドが抜けかけてた。

走行中に落としたら後続車や対向車を危険にさらすだろうね。

969 :774RR (ワッチョイ 411b-W5Lg):2023/03/04(土) 21:53:49.44 ID:+wlbalIU0.net
他人事かよw

970 :774RR (ワッチョイ 1327-p1z7):2023/03/05(日) 23:48:22.54 ID:cR4OT6v20.net
そろそろ年度変わるけどGT予約納車された人いる?

971 :774RR (ササクッテロラ Sp45-sLOg):2023/03/06(月) 07:50:09.59 ID:vKGe7d0Qp.net
このスレほぼGTの話題で旧型S1000、1000Fとか新型S1000とか乗ってる人すらいないのではって感じやな

972 :774RR (ワッチョイ 71f3-1uOh):2023/03/06(月) 08:31:57.87 ID:lnR0MSxh0.net
F乗りだけど語ることがあんまりない。

973 :774RR (ワッチョイ 6918-AtoN):2023/03/06(月) 08:42:08.08 ID:Ie8HzTCl0.net
カタナ乗りだからロムってる

974 :774RR (アウアウウー Sa1d-a2By):2023/03/06(月) 08:42:58.80 ID:iuS6NJ3ka.net
昨日パンクした

975 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/06(月) 08:50:38.30 ID:xuiaO3tEr.net
これでいいやん、かっこいいやんって無印購入したけどGT見てコイツや!!ってなって乗り換えた

976 :774RR (ワッチョイ 41b0-Qpn1):2023/03/06(月) 09:31:25.59 ID:H/f20AjC0.net
>>971
F乗ってるよ

977 :774RR (スププ Sd33-6vDc):2023/03/06(月) 10:07:59.81 ID:vXGCHVF7d.net
>>971
GTが旬だからねえ
旧型はさすがにもう語り尽くされただろうし

新型S1000は···あまり見かけない···

978 :774RR (ワッチョイ 8b58-QeO8):2023/03/06(月) 11:49:21.65 ID:w7cW7oSY0.net
GPZ900Rから無印現行へ乗り換え納車待ち(新古車)で情報収集来たけどまだ納車待ちしてる人いるんか・・
初めてインジェクション車買うけど楽しみですわ

979 :774RR (アウアウウー Sa1d-CYU+):2023/03/06(月) 12:28:29.76 ID:0jbE+utWa.net
メーター変えてからmyspinくそ安定してるんだが
本当にスマホ側との相性?

980 :774RR (ササクッテロラ Sp45-cmJK):2023/03/06(月) 12:37:51.13 ID:AJ57Fc3Wp.net
>>979
ちなみにスマホとインカム何?

981 :774RR (ワッチョイ b1f5-QeO8):2023/03/06(月) 15:52:38.29 ID:lrZf+R8Q0.net
昨年夏に予約してこの前納車されたで
パニアも来たで

982 :774RR (ササクッテロロ Sp45-sLOg):2023/03/06(月) 16:51:47.81 ID:xuf2QtZZp.net
パニアケース買ったけど結局使う事ないなー
カバーかけれないし、ヘルメットも入るのがギリな容量の割に取り付け取り外しも面倒で
パニア付けるほどのロンツーに行くなら付けるかって感じかな シートバッグが便利すぎる

983 :774RR (ワッチョイ 8b58-K/zr):2023/03/06(月) 17:31:30.31 ID:fZYmwp7n0.net
>>977
マジか? 俺のテリトリーはGTが少なくて
無印S1000が多いよ。
もちろん新型より旧型が多いな。
新型S1000は擦れ違う時にお互いハッと
見つめた後になんか会釈する感じw

984 :774RR (オッペケ Sr45-RdTE):2023/03/06(月) 18:04:00.20 ID:RR/aE4dyr.net
そして恋が始まるんだな

985 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/06(月) 19:16:37.38 ID:Zj4hn4OD0.net
>>982
右に同じく、ベッドの後ろのデッドスペースに置いて埃防止にデッカいタオル掛けて保管している、普段は
小さいトップケースで事足りている
GIVIのキャリアをイタリアのショップで通販して自分で取り付けた
送料全部込みで、19,800円くらい
重宝している、パニアはロンツー専用w

986 :774RR (ササクッテロレ Sp45-sLOg):2023/03/06(月) 19:31:29.81 ID:x8/ErutCp.net
s1000gtってトップケースは使用しないでくださいってスズキが言ってなかった?
俺もトップケースは欲しいな、パニアよりよっぽど使いやすいもんな 

987 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/06(月) 19:39:50.28 ID:Zj4hn4OD0.net
>>986
そこは大人の自由、日本の法定速度内ならプリロードを変えるくらいで十分だよ

988 :774RR (オッペケ Sr45-yFrS):2023/03/06(月) 23:02:21.50 ID:1xI8Mwqpr.net
次たていくわ

989 :774RR (オッペケ Sr45-yFrS):2023/03/06(月) 23:04:23.42 ID:1xI8Mwqpr.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678111430/
次スレ也

990 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/06(月) 23:38:32.13 ID:rAkJfAj1r.net
>>982
シンプルタイプのlでギリだもんね
z7にインカ厶付けたのは締めたとき横圧迫してるし

だがまあ俺も近場や飯食いに行くときは外してるが出先までポーチやリュック仕舞って身軽でいられるのはやっぱ便利やぞ

991 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/06(月) 23:58:49.36 ID:rAkJfAj1r.net
ついでに12ヶ月点検出してきたけどクルコンの不具合の話したら対策品は出てるって
ブレーキスイッチのバネがうまく機能していないらしいね

992 :774RR (スッププ Sd33-tUWB):2023/03/07(火) 18:13:28.77 ID:Hzv1YA/Ld.net
>>986
トップケースの便利さは知ってるし、パニアの使い勝手の悪さも知ってるけど、トップケースだけ付けると腰高で非常に格好悪いし、パニアだけだと使い勝手が悪い。
折衷案でフルに付けてたりする。

993 :774RR (スッップ Sd33-Nxqz):2023/03/07(火) 18:34:22.05 ID:NnqHDKHbd.net
タンデムグリップが長いからキャリア付けなくても
ホムセン箱をマウントできるのは良いね

994 :774RR (アウアウウー Sa1d-CYU+):2023/03/07(火) 18:59:21.01 ID:Fd5N0LJua.net
>>980
メインスマホはAQUOS
インカムは尼で買った中華の会話はできないNikoMakuとか言う怪しい奴

995 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/07(火) 19:23:48.58 ID:FhAalutE0.net
>>992
デカいタイプのトップケースは不細工になりがちだけど、普段は小さいトップケース、フルパニア時はデカいトップケースと使い分けているから全く問題ないね

996 :774RR (ワッチョイ 71f3-1uOh):2023/03/07(火) 21:22:42.20 ID:sSfk5zzb0.net
>>988
GoodJob

997 :774RR (ワッチョイ b1f5-QeO8):2023/03/08(水) 02:08:45.47 ID:0xrSoHOj0.net
パニアは見た目の良さから勢いで買ったけど、考えたらそんなロンツーしないしシートバッグで十分だった
重いしインカム付けるとヘルメット入らないし
おまけに取り回し中に倒して傷付いたし
でもまあ一度はハードパニア買ってみたかったし良い経験だった

998 :774RR (オッペケ Sr45-Klz6):2023/03/08(水) 03:47:05.97 ID:Oala7UXir.net
倒した人か
まあ付けっぱなしに出来るならわざわざ外す必要はないけどね
すり抜けだって影響ないしついてりゃ役には立つ

999 :774RR (ワッチョイ 29f3-Qpn1):2023/03/08(水) 07:11:18.15 ID:G3rfXIZV0.net
GTみたいなバイクは使う使わないでなくパニア付けて完成形な気がする
かっこいいから

1000 :774RR (ササクッテロリ Sp45-sLOg):2023/03/08(水) 07:53:38.25 ID:e6pku+Vip.net
横から見るといいけど後ろ姿がカッコ悪くなるのが

1001 :774RR (テテンテンテン MMeb-3/Nn):2023/03/08(水) 09:07:56.33 ID:5gy/Sqv1M.net
バイクは斜め前から見てカッコいいのが好き

1002 :774RR (ワッチョイ b3ca-pSbg):2023/03/08(水) 09:09:33.07 ID:AjqJCYYq0.net
1000ならバンディット復活

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200