2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:12.76 ID:XKh5e51j.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645815019/

259 :774RR:2023/02/04(土) 21:38:00.93 ID:MBJF/1rs.net
>>258
いるよな、こんな奴

260 :774RR:2023/02/05(日) 00:42:39.52 ID:mLxzbVro.net
それはラッキーだったね。
明日はわからないけど。

261 :774RR:2023/02/05(日) 09:48:31.85 ID:PfNiwwib.net
>>253 割りピンみたいなのとかね

262 :774RR:2023/02/05(日) 22:09:14.61 ID:ybtbJ+PK.net
>>259
こんな奴呼ばわりされて傷ついた

263 :774RR:2023/02/06(月) 13:55:40.97 ID:InJA/s+e.net
>>262
そうか、大変だな。

264 :774RR:2023/02/06(月) 14:26:50.17 ID:OWs1DEM7.net
>>262
コンパウンドか何かで磨けば目立たなくなるよ

265 :774RR:2023/02/06(月) 14:29:23.30 ID:hOHBv6/h.net
生活傷だ、問題無い

266 :774RR:2023/02/06(月) 21:25:13.30 ID:l+y1kka/.net
着色樹脂はキズに強い

267 :774RR:2023/02/07(火) 07:52:00.84 ID:SeqJl5s7.net
べつに強くはないけどな。
気になりにくいのはたしか。

268 :774RR:2023/02/07(火) 12:02:45.39 ID:394wCw89.net
結果強い

269 :774RR:2023/02/07(火) 12:58:12.92 ID:SeqJl5s7.net
X1の樹脂外装一式を好きな色に塗装したいんだけど、
傷にナーバスになるのもなんか嫌で躊躇してる。

270 :774RR:2023/02/07(火) 18:17:10.35 ID:VPXXkblL.net
ラッピングはどう?

271 :774RR:2023/02/07(火) 21:51:13.10 ID:18ujxg89.net
M2だけどラッピングしてるよ
気が向いたら他の色にもやり直せるのでお気楽

272 :774RR:2023/02/07(火) 22:07:00.95 ID:GrUhCXQa.net
ラッピングかあ。
あまり考えてなかったけど、それもいいかもね。
ちょっと調べてみよう。

273 :774RR:2023/02/08(水) 08:59:28.62 ID:zg/aXqNL.net
ラッピングは傷が付いても貼り直しでリカバリーが簡単
難点は、貼る前の下処理が塗装と同じくらいな感じ
小さな傷 ホコリが有ったらそのままラッピングにもうき出てくる

274 :774RR:2023/02/08(水) 09:15:42.54 ID:zg/aXqNL.net
ついでにサランラップ使うとラッピングフィルムのイメージトレーニングが出来るよ

275 :774RR:2023/02/08(水) 16:47:14.85 ID:2mhQjJjw.net
ちょっと調べてみたけど、
お手軽に手に入るラッピングフィルムって幅30cmとかが多いね。
タンクカバーを1枚で貼るようなサイズで色が豊富なやつがあるといいんだけどなー。
もうちょっと調べてみよう。

276 :774RR:2023/02/08(水) 22:28:56.96 ID:+c3fl6Hq.net
外装の話が出たんで便乗するけど、塗装してる人って塗料何使いました?
やっぱりミッチャクロン+ウレタン系?
塗装剥がれたりしないかも聞きたいです。

277 :774RR:2023/02/09(木) 13:25:03.96 ID:ggN70Vw2.net
塗装してないけど、塗装するなら
塗装面の足付け→脱脂→PPプライマー→ウレタン塗装かな
ミッチャクロンはベタ付いるし塗装膜圧があるからね
金属面ならミッチャクロンを使うかな

278 :774RR:2023/02/09(木) 18:12:34.22 ID:0SC8HNOe.net
Xbのタンクフレーム部はラッピングしたとしても膝の摩擦で色が薄れちゃうのかな

279 :774RR:2023/02/10(金) 10:25:46.47 ID:5CPrwUum.net
タイヤ交換するからエアバルブを90度タイプに変えようと思ったんだけど、そもそもXBにあうサイズのものが無いんだな…
φ8.3mmのクランプインタイプなんだが、ネジ部の長さが合わない…

280 :774RR:2023/02/11(土) 08:20:18.80 ID:Zsw5uqv4.net
L字アタッチメントじゃ駄目なん?

281 :774RR:2023/02/11(土) 10:05:51.48 ID:SNZVsl3e.net
L字にすると向きによってはFキャリパーに当たる
走行中にバルブが回転することは恐らく無いとは思うが、万が一当たったら恐いな

282 :774RR:2023/02/11(土) 12:57:15.64 ID:/VHsBiTE.net
>>280
L字アタッチメントは持ち歩いてるけど、脱着のちょっとの手間を省けないかなぁと…
あと脱着時に少し漏れるのも気になる。

283 :774RR:2023/02/11(土) 23:56:12.56 ID:a8ZxIvav.net
PPプライマー初めて知ったわ。
情報THX

284 :774RR:2023/02/14(火) 13:45:14.39 ID:VBwEV691.net
直近コメント表示に3,4日の時差あるからお礼は遅くなるけど教えてほしい
今日xb9sで2時間ほど走っての信号待ちで何の予兆もなくエンジンスト−ル
ギアはニュートラルだしキルスイッチなんか触ってない
アイドリングは千回転と少しで安定してた
寒かったしそのときファンは回ってなかったけどファン自体はちゃんと作動してる
セル押したらすぐエンジンかかってその後2時間走ったけど違和感どこにもなし
何年も乗っててこんなの初めてなので何処か悪くなったのだろうと気になってる
何処に問題ありそうですか?

285 :774RR:2023/02/14(火) 15:01:23.37 ID:M4inyZwb.net
アイドリングだと個体によりそういうこともあるよ
プラグの被り、プラグコードの劣化、燃調やAFVなどの相乗効果でストールすることはあるけど、普段ちゃんと走ってるならことさらに原因究明することもないと思う
まあビッグツインという乗り物は不意にストールするもんだ

286 :774RR:2023/02/14(火) 19:13:09.11 ID:weQb8Ihu.net
だな
あんまり気にするとハゲるぞ
俺ならプラグとっかえて、スロットルボデー清掃して、TPSリセットしてしばらく様子見するわ

287 :774RR:2023/02/14(火) 20:50:17.10 ID:y4dLSseo.net
プラグ真っ黒の可能性が

288 :774RR:2023/02/16(木) 20:49:47.74 ID:5XwJxfx5.net
プラグネタがちょいちょい出てくるけど指定のNGK基準熱価8ってのはやっぱり高すぎってこと?
そろそろ交換時期だから7番にしようかな。

289 :774RR:2023/02/16(木) 21:34:49.76 ID:Lv5V6MY2.net
完調なら8でいいんじゃない

290 :774RR:2023/02/17(金) 01:34:05.36 ID:zcjzaV0L.net
何を持って熱価が高いって判断してるの?

291 :774RR:2023/02/17(金) 04:16:37.62 ID:E40b7KuM.net
不調の原因がプラグであって欲しい
プラグを変えたら全て解決!となって欲しいという儚い願い

292 :774RR:2023/02/17(金) 07:59:17.58 ID:sF3BnW5p.net
>>290
プラグかぶり気味とか真っ黒とか書いてる人が多いので

293 :774RR:2023/02/17(金) 09:06:14.87 ID:9VJ/whSk.net
ありがとうございます
ストールするものってことで納得しようと思います

294 :774RR:2023/02/17(金) 10:18:13.17 ID:/HnpgwTE.net
プラグは最後の微調整だからね
ノーマルエンジンで指定の熱価なら、まずくすぶる他の原因を潰してからだね(プラグ自体に劣化がないことを前提に)

295 :774RR:2023/02/17(金) 12:44:35.42 ID:zcjzaV0L.net
熱価変えたくらいで解決するならとっくの昔にやってるでしょ

296 :774RR:2023/02/17(金) 15:22:37.09 ID:vfU9+kfI.net
熱価あんまいじるべきじゃないぞ
ちゃんとセッティングしてから変えるもの
不具合の解消を狙って行うのはおすすめしない

297 :774RR:2023/02/17(金) 17:12:25.11 ID:CzkgqXkm.net
そだね。2番ほど変更しただけでエンジン終わっちゃうこともある。
最近のワイドレンジプラグはどういう理屈かはわかんない。

298 :774RR:2023/02/18(土) 12:37:59.07 ID:EPCBzeJB.net
一応、2025に新しいのが出るようだが、日本で買えるんかね?
https://www.buellmotorcycle.com/super-cruiser

299 :774RR:2023/02/18(土) 12:59:02.58 ID:j8QMSwpb.net
コレジャナイ

300 :774RR:2023/02/18(土) 14:11:17.51 ID:t2kbw6vJ.net
ハレの路線にモロにぶち当ててどうするん!?

301 :774RR:2023/02/18(土) 14:25:10.42 ID:eBq0Qd0k.net
復縁狙ってる

302 :774RR:2023/02/18(土) 15:01:40.38 ID:hXX3lda0.net
なんでクルーザーやねん

303 :774RR:2023/02/18(土) 18:16:57.28 ID:SgeF1TBv.net
これはS3の延長線になるのよ
嫌いじゃない

304 :774RR:2023/02/18(土) 20:29:07.81 ID:RmXvfjjC.net
今のハーレーよりハーレーしてるな

305 :774RR:2023/02/19(日) 13:50:41.69 ID:38b26EzU.net
10年の12ssなんですが
イグニッションコイル変えようと思ってるんですがおすすめありますか?
ダズさんのとこの純正売り切れみたいで

306 :774RR:2023/02/19(日) 14:16:27.19 ID:v8e8PQVm.net
普通に付く社外はない
純正をどうぞ

アメリカかオランダから直接どうぞ

307 :774RR:2023/02/19(日) 14:20:14.55 ID:gudOwOZM.net
そっか、、
スポーツスターのとか流用はむりですか

308 :774RR:2023/02/19(日) 14:28:31.58 ID:v8e8PQVm.net
なぜコイルなの?
コイルの故障で確定なの?

309 :774RR:2023/02/19(日) 14:36:52.11 ID:38b26EzU.net
うーん、、ここでもちょくちょく相談させてもらってる者なんですが
色々一通り対策してみてるんだけどなかなかよくならなくって
どちらかというと徐々にひどくなってきて最終的にアイドリングもしなくなってしまった

フューエルポンプ、TPS、プラグ、プラグコード、バッテリー、エアクリ、スロットルボディ、ECU
この辺りはやってみたんだけど。

そういえばコイルは手付かずだったって思い当たって、、

310 :774RR:2023/02/19(日) 14:38:02.04 ID:38b26EzU.net
あ、相談に乗ってくれてありがとうございます

この前ちょっと心折れてMT-01の話題出したのも自分です

311 :774RR:2023/02/19(日) 14:54:33.49 ID:1ncw5Y7A.net
ID変わるけど>>305です
あとはインジェクターとかなのかなぁと思ったりもしてます
相談に乗ってくれてるバイク屋さんはインジェクターはそんなに汚れるものでもないし考えにくいんじゃないかと言っていて
とりあえずイグニッションコイル変えてみようかと思った次第、、

312 :774RR:2023/02/19(日) 15:02:39.79 ID:hliwVQs5.net
インジェクターの詰まりはどう?
フューエルワンぶち込んでみるとかモノタロウで洗浄してもらうか
あとはスロットルボディのバキュームゲージ用のゴムカバーひび割れ
スロットルボディ取り付け部からのエア漏れ
エキパイにひび割れ(目視だと見つかりにくい)ということもある

まあどれも一発でアイドリングしなくなるほどではないけれど、複合技+FIの補正異常でなる可能性はある

313 :774RR:2023/02/19(日) 15:31:56.75 ID:mPIpCnnx.net
ハーレーと同路線で競合したら復縁無理でしょ
しかし何を狙ってるのだか分からないね
これじゃエリックさんが成仏できなさそう

314 :774RR:2023/02/19(日) 16:41:34.95 ID:1ncw5Y7A.net
>>312
ありがとうゴムカバーは大丈夫
エア漏れ?というか2次エアはパーツクリーナー吹く方法でだけど確認しました
スロットルボディきれいにしてみたいけど取り外すのなかなか大変そうだな、、
バイク屋さんに預けてた時にダメ元でインジェクターのチェックだけでもしてほしいと頼んだけど
見ただけじゃわからないしそもそもインジェクターが詰まるようなことは考えにくいと言われて見てもらえんかった
自分で見てみようかな、ダメ元で洗浄してもらうか中古でも探してみるか、、

315 :774RR:2023/02/19(日) 16:44:30.48 ID:1ncw5Y7A.net
洗浄剤は2回やってます
だいぶ前に「洗浄剤とバッテリー交換を同時にやって調子が戻ったんだけど正直どっちが効いたのかわからない」みたいな書き込みをしたのも自分です
その後また徐々に調子崩して今回アイドリングすらできなくなってしまった、、

316 :774RR:2023/02/19(日) 16:47:57.46 ID:UcyO9FGl.net
やったと思ってるとこが実はまだ直ってなかったっていうのもある気がするよ
コイルだってマニュアルにチェック方法が載ってるし

317 :774RR:2023/02/19(日) 16:50:06.78 ID:1ncw5Y7A.net
>>316
マニュアル見てみます
チェック方法があるって事はそもそもドロイドでエラー出てなければ問題なしなのかな

318 :774RR:2023/02/19(日) 17:27:27.27 ID:GaCNLM7m.net
調子悪いのがアイドリングだけならコイルが逝ってる可能性は低いのでは?
とりあえずフューエルワンに1票。

319 :774RR:2023/02/19(日) 18:15:41.97 ID:1ncw5Y7A.net
元々は調子悪いのは2000回転から3000回転くらいのところだけでした
プラグとプラグコード交換したら少し改善したけど完調にはならず
・1度洗浄剤を入れたんだけどそのタイミングでバッテリーが突然死して新品に交換したら調子が戻った
・その後2ヶ月くらいかな?調子良かったんですがまた2〜3000開店の不調が再発
・AFVいじると短期的に調子が戻るので様子見てたら低回転でも不調になってくる
2度目の洗浄剤をやってみたけど変わらず
・「fuel pump short to supply voltage」エラーがずっと出ていたのと「fuel pressure fault」が2度出たので燃料ポンプを交換(バイク屋さんに依頼)
バイク屋さんから「燃料ポンプ交換したらもっとひどくなってアイドリングもできなくなった。そしてそもそもついていた燃料ポンプはちゃんと動作していたので戻してみる」と連絡を受けてそのようにしてもらう
・燃料ポンプ戻しても改善せず
・イリジウムプラグが入っていて真っ黒に煤けていたので純正プラグに交換、、しても変わらず
いまはアイドリングどころかアクセル煽っていてもすぐにストールしてしまう状態です
燃料ポンプを替えてもらおうとバイク屋に行った時までは調子は悪いけども走れてはいたんですが
バイク屋さん的にももうちょっとわからんなぁという事だったのでインジェクターを見てくれないかと頼んだんですが、関係ないだろうとのことだったので今日押して連れて帰ってきました

今日一通りチェックしてみたんですがわからん!
長文申し訳ありません、、

320 :774RR:2023/02/19(日) 18:30:49.73 ID:6OoT3eVC.net
ピックアップコイルは?
意外にあれ死ぬのよ。
調子悪いとプラグが失火する。

321 :774RR:2023/02/19(日) 18:34:43.60 ID:UcyO9FGl.net
任せるならビューエルの経験がある所にしたほうがいい
あと各部のアースがちゃんと取れてるかも確認

322 :774RR:2023/02/19(日) 18:35:31.56 ID:UcyO9FGl.net
2010年はクラポジ

323 :774RR:2023/02/19(日) 18:41:43.30 ID:1ncw5Y7A.net
みんなありがとう
ピックアップコイルは確かに。盲点でした
クラポジ?クラッチポイント?ポジション?それは不勉強でわからん、、教えて下さい

324 :774RR:2023/02/19(日) 18:49:19.23 ID:UcyO9FGl.net
前期はカムポジションセンサー
後期はクランクポジションセンサー

325 :774RR:2023/02/19(日) 18:54:25.24 ID:hqNlDdMu.net
>>324
ありがとう!
またID変わったけど>>305です

326 :774RR:2023/02/19(日) 19:48:27.95 ID:6OoT3eVC.net
クランクポジションセンサー、カムポジションセンサー、ピックアップコイル、ピックアップセンサーは
同意語です。

327 :774RR:2023/02/20(月) 07:13:23.27 ID:Eq+RvwGF.net
ずいぶん前にエボで似たような感じになったかな

走り始めて少ししたら異常に吹けなくなって慌てて帰宅
プラグが真っ黒だったのでスペアに交換してみたけどアイドリング全く安定せず、すぐにストール
プラグコード、キャップを更新するも変化なし

購入店に相談した所、話を聞く限りはフューエルポンプ故障かインジェクター詰まりの症状ぽいとの意見を頂き、何かせずにはいられなかったのでクァンタムの新品ポンプに交換するも変化なし
インジェクターも外して簡易洗浄するも変化なし

いい加減匙投げたくなった頃にECUを外して繋ぎ直してみようと思いつき、外して見てみたらECU本体にヒビが入ってた
これが原因かな?とオクの中古ECUと交換してみたらあっさりと元気なエボちゃんが帰って来た

XBとエボで色々違うかもしれないけどこんな事もあったので参考までに

328 :774RR:2023/02/20(月) 10:43:42.66 ID:2PLMDvEo.net
ECU 99000円!

329 :774RR:2023/02/20(月) 12:59:08.57 ID:1G26em5o.net
>>327
ありがとう
ECUはレースマップのを使っていたんでノーマルに戻してみたんだけど変化なし、、
書き換えじゃなくて物理的にノーマルに戻してます

330 :774RR:2023/02/20(月) 13:01:48.91 ID:1G26em5o.net
でも症状はすごく似てますね
ECUからのハーネスの断線とかショートとかがどこかで起きてるのかな

331 :774RR:2023/02/20(月) 16:14:40.22 ID:bsRh2MQo.net
ユリシーズのecmは、本国のフォーラムに純正位置だとシートで圧迫されて、コネクタ付近が破損した例の報告があるよ。
XBは、タイプ別にECMの載せ方が違うから、関係ないかもだけど、情報までに。

332 :774RR:2023/02/20(月) 18:14:05.93 ID:nVZQwLZV.net
ビューエル乗りは優しいな
みんなありがとう
もう1台乗ってるけどそっちのメーカーのスレは殺伐としてるよ、、

333 :774RR:2023/02/20(月) 19:06:28.55 ID:gt9h2Qsh.net
皆で情報共有してなんとかやってくしかないからね...

334 :774RR:2023/02/20(月) 20:54:23.35 ID:Bfp+vhsh.net
どっかでキーシリンダーの接点不良でストール起こってたってのを見たような
振動でキーが震えてーみたいな
参考にならんかもだけど

335 :774RR:2023/02/20(月) 21:34:51.01 ID:ONGDW0BJ.net
稀な例だけど、中古車のヘッドを開けたら片方のポートがカーボンでほぼ詰まってた個体を2台ほど見たことがある
バルブガイドやシールの不具合でオイルが下がり、カーボンと混ざって詰まったようだった

この車種であまり聞くケースではないけれど、プラグ真っ黒かぶり気味とのことなので情報として

336 :774RR:2023/02/20(月) 22:12:57.39 ID:AXMzszuG.net
>>334
305です
以前にリレーもヒューズももんだいないのにウインカーが使えなくなったことがあって、シリンダーの接点不良だったことがありました
分解できるところまで分解してコンタクトスプレーぶち込んだら治りました
関係あるかもしれませんね
直結して確認してみます
来週の火曜か日曜まで時間が取れないけど、、

ありがとうございます

337 :774RR:2023/02/20(月) 22:16:48.48 ID:AXMzszuG.net
>>335
ありがとうございます
青空整備なんでヘッド開けるのはなかなかハードル高いんですが、、
いよいよ手詰まったら確認してみようと思います

というか得意なお店に頼んだ方が早いかな
ジャ◯ロさんが比較的近いんですがどうですかね、、

338 :774RR:2023/02/20(月) 22:30:12.39 ID:1fZT1gY+.net
どうですかねってなんだよ
そんなもん本人にどれだけスキルがあるかによるだろ
オマエがどれだけ出来るかなんてコッチは知らねーんだよ
そんな事テメエで判断しろよ

339 :774RR:2023/02/20(月) 22:34:28.40 ID:RKfpoHGi.net
>>336
又聞きの情報だから定かじゃないですが
健闘を祈ります

340 :774RR:2023/02/20(月) 23:04:40.68 ID:AXMzszuG.net
>>338
いや、そのお店がビューエル的にどうか聞きたかっただけです
自分は素人なんで、もえ

341 :774RR:2023/02/20(月) 23:06:42.56 ID:AXMzszuG.net
もえってw

もうプロに頼んだ方がいいかなと思って
よく名前が上がるお店は遠いんで、、
ジャ◯ロさんはどうかなぁって思ったんです

342 :774RR:2023/02/20(月) 23:43:58.44 ID:XbxN+BJ1.net
腕はいいけど有名だから作業も詰まってるし飛び込みだと待たされるのは覚悟したほうがいい

343 :774RR:2023/02/21(火) 04:45:50.87 ID:oQFvGKAc.net
ヤフオクで安いXB買って色々移植した方が早そうな気がしてきた

344 :774RR:2023/02/21(火) 08:56:22.04 ID:/03VEmxb.net
>>341
調子が悪くてなかなか直らないバイクに乗り続けるのはしんどいよなぁ。頑張れ応援するよ。早く直せるといいな。
GYROさんは俺も近所なんだけど、今はビューエルがメインではないようなので、少し遠いけど静岡のBOONさんにお世話になってる。よく話を聞く店って書いてるのはBOONさんとこのことだと思うが。
話を聞く限り、少し費用が掛かっても、ここでダメだったらもう乗り換えるくらいの気持ちでしっかりしたプロに任せる方が気持ちの面でもイイと思う。そうしないとビューエル持ってるだけで辛くなってくる

345 :774RR:2023/02/21(火) 09:16:22.60 ID:/03VEmxb.net
経験値と、現象チェック時にあれこれ試せる部品ストックが多い店に頼まない限り、バイク屋ジプシーになるだけだと思うなぁ

346 :774RR:2023/02/21(火) 12:35:20.39 ID:Gw12DjNf.net
>>344
ありがとう、がんばるよ、、
確かに部品ストック重要ですね
インジェクターなんかもショップで持っていれば試せるわけですし
ちゃんとログ取ってみていただいたらすぐにわかるのかもしれないですし
保険のレッカーも使えそうですしその方向で考えてみます
それでもだめなら少し前の年式のXBかエボか、乗り換え考えます

347 :774RR:2023/02/21(火) 12:51:54.62 ID:XuuRstr4.net
2010年のポンプは09までのと互換性が全くないんだが、そのバイク屋さんは正しく作業できたんだろうか?
boonでも作業待ちになるレベルのはずなんだが

348 :774RR:2023/02/21(火) 13:59:19.83 ID:IZDMzG5a.net
このバイクのウィンカーおもしろいくらいブルブル揺れるよね

349 :774RR:2023/02/21(火) 15:00:08.22 ID:Gw12DjNf.net
>>347
ポンプは自分でダズさんから調達しました
純正じゃなくてクアンタムのやつです

350 :774RR:2023/02/21(火) 15:34:50.86 ID:lk60JZgZ.net
>>348
もうすぐ折れる

351 :774RR:2023/02/21(火) 15:44:35.33 ID:2rQgm+0D.net
>>348
俺も何度か折れて、その度にスモールウインカーとか、対策を考えるんだけど、健気にプルプルしてるウインカーがなんだか楽しくて結局ノーマルのまま交換してしまう…

352 :774RR:2023/02/21(火) 19:36:02.38 ID:oQFvGKAc.net
S3のウィンカーがドカモンと同じで助かったわ

353 :774RR:2023/02/21(火) 20:48:39.39 ID:pFdqFD7Z.net
GYROやBOONといったショップの名前が出てきてるけど、
横浜のエクステンションはBuellの修理やメンテの腕はどんな感じなんだろう?
ある程度のことは自分でやってるんだけど、
工具揃えたり場所を確保したりが大変な部分はプロに任せようかと思案中。
安心して任せられる良いところはないかな。

354 :774RR:2023/02/21(火) 21:56:12.36 ID:DEFXnknD.net
エクステンションさんは残念だけどXBはお断りになっちゃってる。鉄フレーム系は受けるそうだよ

355 :774RR:2023/02/21(火) 21:59:18.50 ID:XuuRstr4.net
GYROも得意なのはエボでしょ
XBの新規は受けてくれるかわからん

356 :774RR:2023/02/22(水) 03:56:26.26 ID:tDF1GnH3.net
中古の外車は多少高くてもその車種の専門店とか取り扱いが多い店で買わないと後で故障したときにキツくなるね

20代の頃に普通の中古車屋で四輪の欧州車買って思い知らされたわ

357 :774RR:2023/02/22(水) 08:48:11.20 ID:wE0daHK5.net
>>354
なるほど。
ウチのX1のクラッチ辺りからのガラガラ音が酷くなってきてるから、
一度行ってみようかな。

358 :774RR:2023/02/23(木) 10:26:56.50 ID:RGuf7R0h.net
GYROはおれも近所だ
バイク乗ってる人の近所って何キロくらいなのか知らないけど
ところで正規寺だったハレ屋はエレクトリックテクニシャンとかいうの持ってて、
どこに不具合あるかおおよそのあたりをつけられるんじゃなかったっけ?

総レス数 931
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200