2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:12.76 ID:XKh5e51j.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645815019/

60 :774RR:2022/11/30(水) 22:47:16.11 ID:2WjZdnHV.net
>>58の言うとおり、それはバッテリー電圧がすでに低すぎると思うな。バッテリーそのものか、発電充電系か、話を聞く限りだと発電充電系が怪しいな。
後期モデルはスロットルをガバッと全開→全閉でスロットル開度が自動リセットされるから、前期中期とは違ってTPSは気にせんでいい

61 :774RR:2022/12/01(木) 09:18:11.25 ID:5w6Xr+S1.net
>>57です
みんなありがとう
とりあえずオプティメートつないでおいた

TPSのリセットは定期的にやってます
後期ってキーオンで5秒以上放置じゃなかったでしたっけ?
>>56さんはTPSパーツ自体の不調の可能性をいっているのかと思ったんだ

62 :774RR:2022/12/01(木) 09:32:54.86 ID:dZfcFVWk.net
>>57
レギュレーターとステータ、それぞれの出力電圧を確認して、異常がないのに症状が続くのなら、劣化の疑いがありでは?

63 :774RR:2022/12/02(金) 10:26:56.20 ID:F/C+hmO+.net
ホイールのバルブについてですが、あれをサイド出しのに交換したいと思うんですが、汎用のもので
交換できますか?
なかなかまっすぐに出ているとガソスタで補充したいときに先に噛ませられない(斜めになってしまい)ことが多いんですよね

64 :774RR:2022/12/02(金) 11:13:11.17 ID:Lutmhm9p.net
バルブエクステンション持ち歩きなよ

65 :774RR:2022/12/02(金) 12:46:06.21 ID:N0Lvto0O.net
リアにつけっぱにしてる

66 :774RR:2022/12/02(金) 13:58:32.42 ID:F/C+hmO+.net
L字のバルブエクステンションは使っています
ただ、固定にしたいですよね

67 :774RR:2022/12/02(金) 14:07:42.45 ID:sS1KCMoP.net
純正のクランプインバルブは耐久性が売りだからね
耐久性が落ちてもいいんだったら替えればいいんじゃないの

68 :774RR:2022/12/02(金) 18:29:05.05 ID:TTppWo9H.net
XB乗りです
リアブレーキですがスイッチが壊れたようでブレーキランプがつきません。
油圧スイッチ出M10だと思いますが、ネジピッチは1.0と1.25のどちらでしょうか?

69 :774RR:2022/12/02(金) 18:47:04.00 ID:WPaAYQg1.net
1.25

70 :774RR:2022/12/04(日) 18:59:50.45 ID:+5xCv4I5.net
XB9S
アイドリングが落ち着かず、ハンチングを起こしている状況。
O2センサーのコネクターを外すと症状が落ち着く様子からセンサー交換。
アイドリングも落ち着き、無事治療終了。
O2センサ―交換時に役立つ情報を既知と思われるが一応書き込む。
使用したO2センサー:Bosch Oxygen Sensors 品番12014
脱着に使用した工具:シグネット 1/2ドライブ クローフットレンチ 22MM

71 :774RR:2022/12/07(水) 23:21:15.41 ID:QOa/QSAm.net
>>49
遅レスですまんが、エンジン共締めタイプ使ってるよ。
一度駐車コケしたが、おかげでほぼ無傷で済んだ。サーキットでは転けたことないからわからん。
けど、転けた代償にスライダーの溶接部が割れた…知り合いに再溶接してもらって直して使ってる。

72 :774RR:2022/12/08(木) 02:06:43.83 ID:4CEEgv78.net
xbのフューエルポンプ外すのってスイングアームフリーにしないといけない無理かな?

73 :774RR:2022/12/08(木) 02:07:25.22 ID:4CEEgv78.net
しないと無理かな?
です
いけないがなぜ入った、、

74 :774RR:2022/12/08(木) 08:47:24.62 ID:ECRC796i.net
上手くやれば外せるが、知恵の輪っぽい感じなので素直にスイングアーム下げたほうが楽

75 :774RR:2022/12/08(木) 11:29:00.96 ID:4CEEgv78.net
>>74
ありがとう!

76 :774RR:2022/12/08(木) 12:20:17.93 ID:DiO82LaI.net
>>71
情報ありがとうございます!
R&Gというメーカーに似たようなマウント共締めの製品があったので、購入してみようと思います。
フレームとステップ類がやられるととんでもない出費になりますからね…

77 :774RR:2022/12/08(木) 19:42:11.96 ID:3+6GW52w.net
>>50です
調子戻りました
プラグコードは損傷なしでプラグは一応変えたけど変化なくて
結局AFVをいつも100スタートで調整始めてるのがいけなかった、、
ノーマルECUに近い数値からスタートしたらいい感じになりました
リア85 フロント95から始めたら普通に走れました‼︎

でも今までいつ前後100にリセットしてて何も異常なかったんだけどな
AFVを低くする必要があるってことはインジェクターが詰まってるとか燃ポンが弱ってるとか?かな

78 :774RR:2022/12/08(木) 20:51:35.59 ID:ECRC796i.net
後期は大抵AFV低くなるね
100はあくまでスタート地点にすぎないから、故障箇所の炙り出しとか以外でそう頻繁に100にリセットする必要は無い

79 :774RR:2022/12/09(金) 04:50:10.70 ID:Q7iJ7Rel.net
情報ありがとうございます。

80 :79:2022/12/09(金) 04:52:08.05 ID:Q7iJ7Rel.net
>>70
9s乗ってるので参考にします

81 :774RR:2022/12/09(金) 09:49:21.73 ID:hbH4uSgR.net
逆に俺は100にもどしても、一回走るとすぐに110になるわ。AFVとかようわからん。

82 :774RR:2022/12/09(金) 10:05:12.82 ID:37VY3l+f.net
前期でしょ?

83 :774RR:2022/12/09(金) 19:43:43.32 ID:hbH4uSgR.net
>>82
そ。

84 :774RR:2022/12/10(土) 00:19:26.95 ID:8ihQGOAv.net
先日やったが、取り外しはスイングアームフリーにすればいけた。
74でも書かれている通り知恵の輪だけど。
逆にフュエポン取り付け時は無理、というか外したほうが早いと判断した。
あとフュエポン下側にシールが2つつくんだが、自分は取り付け時に千切れてガソリン漏れてきたから注意な。
シールに薄くグリス塗っただけじゃ意味ないっぽい。
濡れ濡れスムーズインサートできる位塗っておくんだ。
もちろんフレーム側もだ。
穴も棒も濡れ濡れヌルヌルだからな。

85 :774RR:2022/12/10(土) 01:49:25.02 ID:xKLUmBhF.net
スベってるよ

86 :774RR:2022/12/10(土) 07:29:20.63 ID:O47+jneV.net
シモネタなら確実に笑い取れるって思い込んでるのはハラスメント気質のやつの特徴だよな

87 :774RR:2022/12/10(土) 08:17:15.42 ID:+MhcSBFa.net
わいのビューエルは日常会話でも昼間っからチ〇コ・マ〇コ言ってる
バイク屋で面倒見てもらってます・・・。

88 :774RR:2022/12/10(土) 12:34:56.62 ID:cVCnCGXB.net
ポンプの取り付け部分のOリングはG-75という品番で代用できるそうだ

89 :774RR:2022/12/10(土) 13:13:23.79 ID:UYdLP3yu.net
G75型ガスケット売りたし

90 :774RR:2022/12/11(日) 22:06:25.58 ID:UQ/ecvJj.net
今日80kmくらい乗ってきたんだけどチ○コが消滅した

91 :774RR:2022/12/12(月) 08:21:58.75 ID:RKmEG4ul.net
もっとニーグリップしてフレームの熱で内ももを暖めるんだ

92 :774RR:2022/12/15(木) 22:55:48.74 ID:cNPGKKnZ.net
XB9RとXB12Rは、乗り味や鼓動の強さなど全然違いますか?
今250の四気筒に乗っているから、回して走る9Rのほうがしっくり馴染めそうだけど
だったら逆に12Rのほうが新鮮で面白いのかなと。
ただ9Rより街中や渋滞時の低回転でぎくしゃくするっていうレビューだけが気になりました…

93 :774RR:2022/12/16(金) 00:57:10.56 ID:gBINM1vv.net
案ずるより産むが易し

どちらでも慣れれば面白い

94 :774RR:2022/12/16(金) 05:15:49.52 ID:REz3KfU7.net
しかし中古価格高くなったね
グーバイク見てるとどのモデルも100万オーバーばかり
中古のビューエルを専門店でもない店で高額出して買うとか悪夢の予感

95 :774RR:2022/12/16(金) 06:49:34.83 ID:/5g9svaJ.net
>>90
チーン

>>94
専門店が信用できるとも限らない
保証内容が明確で充実してるとこがいいと思うよ

96 :774RR:2022/12/16(金) 19:01:28.66 ID:TBhW6MrJ.net
>>95
専門店高すぎて笑うよなー
釣り上げてるとまでは言わないけど気軽に検討できない価格

97 :774RR:2022/12/16(金) 20:08:23.38 ID:gBINM1vv.net
仮に安く買ったところで、懸念箇所を潰すのにそれなりに費用はかかる

98 :774RR:2022/12/16(金) 21:33:15.51 ID:Suk8vxdR.net
よほど変な個体じゃない限り、懸念箇所はあまりないような…
強いて言えば、インマニからの2次エアー、燃ポン、レギュレーターぐらい?
下手なバイク屋に工賃払うなら、その金で工具買いそろえた方がいいと思う。

99 :774RR:2022/12/16(金) 22:21:20.25 ID:F5+jLKWy.net
>>92
全然違う

…が、250四気筒と比べたらどっちも低速モリモリの
ドッカンドッカンブルンブルンだよ

試乗のちょい乗りレベルだと12のお馬鹿さにヤラれて、つい欲しくなっちゃうよ。自分も欲しくなったよ
結局自分は9SX買ったけど、これはこれで十分満足です
街乗りでギクシャクしないし、フレームも今より熱いとツラいし

100 :774RR:2022/12/17(土) 06:30:51.40 ID:kibzagJ2.net
>>98
あとはドライブベルトとか?
一つ一つの価格が高いからオクとか駆使する知識も必要かもね
けど程度の良い実働車がバラバラにされて出品されてるのは寂しくもある

101 :774RR:2022/12/17(土) 10:11:18.46 ID:5z/vq74s.net
>>98
乗ろうか検討中の人が、逃げ出す未来が見えます。

102 :774RR:2022/12/17(土) 10:51:29.04 ID:80dD75Ws.net
メーカー消滅した外車なんて普通は気軽に手を出す様な乗り物じゃないでしょ

103 :774RR:2022/12/17(土) 11:04:29.28 ID:iowk/e2z.net
>>92
自分は250ccの4気筒→XB12SSに乗り換えたんだけど全く同じことで悩んだ記憶が

確かにXB9のほうがエンジンは回るんだけど、それはあくまでもハーレー由来のエンジンの中では回る方って話で、4気筒のそれと比べるものではないかなーという印象

そもそも低回転のトルクでモリモリ走るバイクなので、そこが楽しくないとツラいと思います

なので自分はよりトルクを楽しめるXB12に。ギクシャクはまぁ、ビッグボアの素の特性みたいなものなので、そのうち自然に制御出来るようになります

104 :774RR:2022/12/17(土) 13:16:47.64 ID:RPTdA1pA.net
9R乗ってる者だけど、知り合いの12R乗らせてもらったときはこんなにも違うもんかとビックリしたね
アクセル開けはじめの押し出し感が強くて、勝手に走ろうとするっていうか...
450ccの単気筒に似たものを感じた

105 :774RR:2022/12/17(土) 23:37:02.97 ID:nMrYeS1w.net
>>104
何だよ450ccの単気筒って…
たとえるなら何のバイクか言えよ

106 :774RR:2022/12/18(日) 09:56:10.36 ID:BT2sTDKx.net
まさか…ブラスト?

107 :774RR:2022/12/18(日) 09:58:42.49 ID:BbMWbaM6.net
ヒューッ

108 :774RR:2022/12/18(日) 10:46:57.78 ID:hBi+9VUk.net
神の12R

109 :774RR:2022/12/18(日) 10:55:55.51 ID:Q0q+zqoS.net
まさかスズキサベージ、、、?

110 :774RR:2022/12/18(日) 13:07:29.13 ID:mf/nh5+F.net
>>105
前後どっちか死んでる9Rに決まってんだろ。
察してやれよ。

111 :774RR:2022/12/18(日) 13:33:35.47 ID:7NZIJgtX.net
9Rは900ccと思いがちだけど、実際の排気量はほぼ1000ccだからね。

112 :774RR:2022/12/18(日) 13:36:40.29 ID:2W+Nlag4.net
ネタにマジレス

113 :774RR:2022/12/18(日) 13:47:23.60 ID:BbMWbaM6.net
9系の排気量985ccだしな
メーカーによっちゃ名前に10や1000を入れてしまうレベル

114 :774RR:2022/12/18(日) 20:39:11.87 ID:h6gjpvJT.net
12に乗ったこと無いんだけどそんなに9と違うのか
安かったから9R買ったけどこれですら手に余る

115 :774RR:2022/12/19(月) 09:24:24.13 ID:qOoImYR/.net
まぁ25%も排気量上がるんだからそりゃ違うよね

116 :774RR:2022/12/19(月) 10:02:07.71 ID:IBUYWvEe.net
9はショートストローク。
12はロングストローク。

たかだか200ccの差だけどキャラはまるで違うものに。

117 :774RR:2022/12/19(月) 10:02:33.68 ID:3cg1wY0d.net
ロングストロークで25%排気量増…

SR400とSR500みたいなもんか

118 :774RR:2022/12/19(月) 11:22:00.61 ID:YDe1CzOM.net
今更ながらX1乗り始めた。
よろしく。

119 :774RR:2022/12/19(月) 11:23:07.81 ID:4IKdPa9u.net
SRもそうだけどスポーツスターでも883の1200ボアアップの方がパワフルみたいね。

120 :774RR:2022/12/19(月) 12:10:59.37 ID:riSSknDg.net
9と12は一次駆動のギア比も違う
12に9の一次駆動を組むと超加速になる

121 :774RR:2022/12/19(月) 13:40:08.35 ID:0+UXSW68.net
ちょっと検索したら出てくると思うけど

122 :774RR:2022/12/19(月) 18:15:48.07 ID:3eMqmPDK.net
9sのプラグコードを変えました。
被膜の損傷やターミナル部の錆は特になかったけど、
2004製造の新車時から一度も変えられたことがないと思われる為、交換に至る。
交換後は、アクセルのつきが格段に良くなり、低回転時のギクシャク感も軽減した。
劣化していればしている程、交換後の変化は体感しやすいと思う。
今回使用した部品
POSH Faith スピードプロツインプラグコード 180°
MSD プラグ コード ブーツ ターミナル LS1 コイル 側 45度

123 :774RR:2022/12/19(月) 23:50:31.38 ID:XSB78/CV.net
MSDのプラグコードってコード長さや端子をは自分で組むやつ?

124 :774RR:2022/12/20(火) 18:21:06.43 ID:AUrGrLCN.net
>>123
そうです。
今回はPOSHのコードを使ったんで、組み込んだ部分はコイル側の端子だけです。
MDSのブーツはカマロ用?みたいですが、純正部品と全く同じ形状をしていました。
付属の端子は今回使用した8mmのケーブルには小さかったけど、ケーブルに噛みつくようにカシメて抜ける雰囲気はなさそう。
ブーツにコードを通すのが最初上手くいかなかったけど、シリコンスプレーをたっぷりかければスルスル通りました。

125 :774RR:2022/12/20(火) 19:55:20.86 ID:2ic6q4k0.net
>>118
尊敬するわ

126 :名無しさん:2022/12/20(火) 21:34:15.31 ID:P3I3YlDx.net
>>118
俺も7年ぶりにM2車検取ってリターンした。
XL少ないので話題提供よろしく

127 :774RR:2022/12/21(水) 00:47:20.56 ID:R7HYwCCh.net
質問がなければ話題の9割9分はXBの話だよ
このスレでビューエルと言えばXBを指します

128 :774RR:2022/12/21(水) 15:06:04.18 ID:1cdhUphN.net
あ、はい。

129 :774RR:2022/12/21(水) 20:23:27.84 ID:6/3gvcNY.net
>>126さんよろしくです
99-M2のフローティングディスクが煩いので、
正月のお楽しみに使えそうなピンをポチしてみました
ついでに合いそうなウェーブワッシャも
フルからセミに変えた人っていますかね?

130 :774RR:2022/12/21(水) 23:03:12.37 ID:6atPa+Ib.net
>>127
エボは流用部品がかなりあってキャブだしなんとかなる
xbの話題はスロットポジションとかセンサーとかマッピングとかそんなんばっかりやん

131 :名無しさん:2022/12/22(木) 00:00:30.64 ID:u2g0Jh44.net
>>129
こちらこそ!
こちらは02年式でブレーキは純正です。。。(お力になれず…)
>>127
そんないけず言わんと

個人的にはM2後期へ前期シートカウルへコンバート情報欲しいです。。。
(デカ尻をシュッとさせたい)

132 :774RR:2022/12/22(木) 22:50:07.21 ID:/polfRbK.net
>>127
>>130
同じエリックファミリーですから、仲良くやりましょう。

133 :774RR:2022/12/22(木) 23:50:22.66 ID:mRw36pbc.net
アイアンクロー食らわすぞ

134 :774RR:2022/12/23(金) 09:36:16.65 ID:CJWkPDrV.net
フリッツフォンの方か(^^)

135 :774RR:2022/12/24(土) 14:08:54.79 ID:rNOD1bNr.net
久々に乗った
冬にジーパンで乗ると信号待ちの時のエンジンヒーターがすごく心地良いね

136 :774RR:2022/12/26(月) 23:03:04.11 ID:OjDHWEsJ.net
走り出したら寒いやろ

137 :774RR:2022/12/26(月) 23:49:39.97 ID:aDXPK4eo.net
みんな乗る時はどんなパンツ履いてるの?

138 :774RR:2022/12/26(月) 23:58:45.15 ID:fkHkvDCH.net
毛糸のだけど

139 :774RR:2022/12/27(火) 05:26:27.27 ID:QBQ5y4wr.net
何かあって救急に脱がされてもいいようにキレイ目なの穿くようにしてる

140 :774RR:2022/12/27(火) 13:58:07.77 ID:h/rgeTwy.net
X1のシートロックがうまく動かなくなった。
何とか修理したいけど、
シートレール外さないとアクセスできないのかな、これ。

141 :774RR:2022/12/27(火) 15:06:57.83 ID:ogQl+eF2.net
XBのチェンジに使われてるUNC12-24が脱落したんですがこういう一応汎用のネジってどこで買ってる?

142 :774RR:2022/12/27(火) 15:43:33.45 ID:orn1B6QZ.net
モノタロウ

143 :774RR:2022/12/27(火) 16:48:59.33 ID:1QrEyZoq.net
ディスるわけじゃなく素朴な疑問なんだけどUNC12-24までわかっててなんでここに書き込む前に検索しないの?

144 :141:2022/12/27(火) 16:57:13.19 ID:ogQl+eF2.net
>>143
ネットだけじゃなくて実店舗で入手する手もあるかなと思って聞いてみました
Amazonだと数千円とかしたのでみんなはどうしてるのかなと考えた次第

145 :774RR:2022/12/27(火) 17:04:08.04 ID:1QrEyZoq.net
>>144
なるほど!調べた上であえて聞いてるのね
ありがとう、スッキリした

146 :774RR:2022/12/27(火) 17:27:38.38 ID:ogQl+eF2.net
>>142
ありがとう
見てみます

147 :774RR:2022/12/27(火) 17:27:38.63 ID:ogQl+eF2.net
>>142
ありがとう
見てみます

148 :774RR:2022/12/27(火) 18:53:12.96 ID:orn1B6QZ.net
10-24だった気がするけど

149 :774RR:2022/12/27(火) 20:54:44.38 ID:7vFLqhD0.net
>>148
PLで確認したら10-24でした
ご指摘ありがとうございます

150 :774RR:2022/12/27(火) 23:04:48.25 ID:IX7YhuwW.net
ホダカっていう工具屋が近所にあってユニファイネジも揃ってる
ありがてえ

151 :774RR:2022/12/28(水) 04:24:50.39 ID:FHFAhHeK.net
ネジ屋さんって珍しい職種じゃないから近くに有るとおもうよ
在庫品ならバラ売りしてくれる事が多い
タウンページでネジ販売とかのキーワードで探してね

152 :774RR:2022/12/28(水) 08:57:02.61 ID:3ucZ0twm.net
うちの近くの螺子やさん インチネジよく買いに行くけど小さいと1本も10本も値段同じなので助かってます

153 :774RR:2022/12/28(水) 09:45:24.45 ID:sffvml9D.net
ハーレーの場合オイルレベルのチェックはサイドスタンドで立てた状態でやれって指示(だったはず)だし
ビューエルでもXBは同様だったと思ったので
X1も同じようにやってたんだけど、
今更ながら何気なくサービスマニュアル見直してみたら
Hold motorcycle upright (not leaning on side stand) on a level surface.
って書いてあってびっくりした。

154 :774RR:2022/12/28(水) 20:21:22.02 ID:e19cRFXN.net
4月2日にデラで注文した、XB 128丁のドライブベルトが昨日ようやく入った

価格6万6千円
今はもうちょい値上がりしてるらしい

思うところはいっぱいある

155 :774RR:2022/12/28(水) 20:29:59.76 ID:nbGEMTkI.net
>>154
高すぎやしませんか
ディーラー価格ってやつか…

156 :774RR:2022/12/28(水) 22:33:29.02 ID:+ULSoVkc.net
海外通販なら$210+送料&消費税

157 :774RR:2022/12/29(木) 11:12:05.72 ID:KFzJYrV6.net
ネジ屋の情報ありがとうございました
あたってみます

158 :774RR:2022/12/31(土) 17:11:45.48 ID:+TrYt67E.net
>>154
取り付け込みなら、その価格を理解出来なくもないけど、部品代だけなら高いかな。
作業自体は黒バッグの車載工具で可能なレベルなので、ブログとか参考に、自分でやる事を検討してもいいのでは?

159 :774RR:2023/01/01(日) 05:17:42.53 ID:E0AUZpq5.net
ベルト交換が大変なのはS1,M2,S3だっけ?

160 :774RR:2023/01/01(日) 09:21:02.30 ID:VBT0Yql3.net
あけおめ 今年も見かけたらよろしくです
皆さんとビュエルに幸ありますように
同行二人forcesと共に

総レス数 931
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200