2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:12.76 ID:XKh5e51j.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645815019/

606 :774RR:2023/08/16(水) 08:03:36.98 ID:OHUf599y.net
作業時間が、一人で1日くらいって意味じゃないかな?

607 :774RR:2023/08/16(水) 08:27:19.99 ID:SahR3a3D.net
1日1人8時間でこなせる程度の仕事量

608 :774RR:2023/08/16(水) 21:23:58.92 ID:rSLyKkAM.net
ベルト交換でそんなにかかる?

609 :774RR:2023/08/17(木) 01:12:45.37 ID:L8F4goJT.net
スイングアームの構造がおかしい

610 :774RR:2023/08/17(木) 11:24:27.82 ID:29aPLQPE.net
ベルト交換だけなら2時間程度で、
吊り上げ環境の設置片付け 、リア・エンジン廻りの清掃 ・サビ落とし、リペア・タッチペン等 の素人メンテナンス(オイル漏れを除く)も含めると1日仕事かなと。

611 :774RR:2023/08/17(木) 11:36:36.95 ID:Gd5NkRxA.net
X1でもベルト交換は吊り下げないと厳しい?

612 :774RR:2023/08/17(木) 11:43:14.68 ID:561PknTX.net
S1、M2、S3はベルト交換とアイソレーター交換はセットでやれって言われた

613 :774RR:2023/08/21(月) 15:46:01.65 ID:fukYrLDz.net
暑すぎて乗る気が出ない
(実際は太って着られるウェアが減ったのが大きい)

614 :774RR:2023/08/22(火) 15:19:11.98 ID:mMd6ubUW.net
太るとか俺には無縁だわって思ってたのだけど革パンきつきつで履いてると食欲湧かない

615 :774RR:2023/08/22(火) 22:09:04.75 ID:4mGylnau.net
エレクチオンしてるのか?

616 :774RR:2023/08/23(水) 02:20:31.76 ID:GyUU+n+K.net
しないのよーッ

617 :774RR:2023/08/24(木) 12:57:47.87 ID:ZsMxQN8u.net
カニバケツ思い出した。

618 :774RR:2023/08/24(木) 21:35:58.45 ID:DuMgdAGb.net
どういうプレイ?

619 :774RR:2023/08/24(木) 22:40:47.68 ID:ZMyo2Qf/.net
プレイじゃなくてエロ漫画の主人公でそ

620 :774RR:2023/08/29(火) 09:36:40.80 ID:J+YXvNyD.net
XBなんですが、エンジンオイルでコスパの良いオイルありますか?

今までレブテックの銀を使っていたんですが、何やらメーカー欠品、製造なしなようで
これの代替品を考えています

20W50、1500円/クォート以内ぐらいのコスパの良いおすすめを探しています

621 :774RR:2023/08/29(火) 09:57:11.96 ID:CihyNEOe.net
ラムコ、ペンズオイル

622 :774RR:2023/08/29(火) 12:18:39.34 ID:5OiJGkTR.net
バルボリン

623 :774RR:2023/09/05(火) 20:12:11.77 ID:EwEBqJcQ.net
レブテック、ヨドバシにあるみたい

624 :774RR:2023/09/11(月) 09:28:02.18 ID:GcLX28Hb.net
質問です
X1なんですけどAFVの適正値って車両の仕様で変わるもんですか?
自分のはK&Nフィルターとレース管、レース用ecmで80~85%くらいが調子よく走る感じです
ただ、85%にすると加速後のアクセル全閉でエンジンチェックランプが点灯するので少し気になってます
よろしくお願いいたします

625 :774RR:2023/09/11(月) 15:22:45.05 ID:hJl/9D8M.net
AFVがわかるってことはECMspyとかで見てるのよね?
チェックランプは何のエラーで表示されたかわかる?

626 :774RR:2023/09/12(火) 04:24:02.13 ID:I7eFezpn.net
ドロイドで見てます
この件に関してはエラー出ないです
全閉で点灯、開ければすぐに消灯します

627 :774RR:2023/09/12(火) 10:46:41.11 ID:z7dMUSh2.net
エラーの履歴が残るはずだが

628 :774RR:2023/09/12(火) 11:06:13.77 ID:eH01tySb.net
この症状に気付いた時は何度かエラーチェックしたのですが履歴残っていませんでした
最近は見てないので次に乗った時にもう一度見てみます

629 :774RR:2023/09/12(火) 14:39:47.24 ID:Z0nAK6v6.net
アクセル全閉による体勢移動でランプが点くなら、オイルが偏ることによる油圧センサーか、断線しかけた配線による誤作動か、エラーコードがないということならランプ自体の接触不良か、の可能性かなぁ?

630 :774RR:2023/09/12(火) 15:41:47.36 ID:kqv/WgUv.net
AFV80%以下にすると同じ症状は全く出ないんですよ
82%だと点く事もある、85%以上だと高速道路走ってて減速の為にアクセル戻すと高確率で点く感じです
しかし、必ず毎回ではないのです

631 :774RR:2023/09/12(火) 16:44:38.72 ID:z7dMUSh2.net
インジェクターが劣化して噴射量が想定より多くなってるとか

632 :774RR:2023/09/13(水) 20:17:54.18 ID:1zQ77A/u.net
XB9Rがカッコよくてたまらんのだけど、同じデザイナーさんのバイクとか車とかあるのかな?デザイナーは有名な人なのだろうか?

633 :774RR:2023/09/14(木) 02:17:29.46 ID:FlsgLUoc.net
12Scgなんですが、膝が窮屈すぎて辛いっす。年々きつく感じてきてる、、、
シートだけ12sにすれば多少は窮屈がマシになるかもと思っとりますが、何も改造せずにポン付けできますか?

634 :774RR:2023/09/14(木) 04:02:38.07 ID:gzH9r781.net
ショートフレーム同士ならポン付け

635 :774RR:2023/09/14(木) 05:03:58.05 ID:uIAaf0M4.net
どうもです。これで膝死から救われる。

636 :774RR:2023/09/14(木) 06:21:46.20 ID:ibTRktaA.net
>>633
やってます。寸法的にはたいしたこと内容に思えるが、結構楽になります。
ハンドルの角度と合わせて変更するといいと思う。ただ、SCGなりの独特の乗り味とは違ってくる。

637 :774RR:2023/09/15(金) 13:24:19.25 ID:OAXAT4Nr.net
同じこと考えてる人結構いるんすね。

638 :774RR:2023/09/19(火) 22:27:36.49 ID:ewV42KJP.net
先輩方教えて下さい。当方10年式の12Rなんですが、プライマリーガスケットはxb全年式共通なんでしょうか?ブラストのガスケットで代用可能ですかね?

639 :774RR:2023/09/19(火) 22:31:17.69 ID:ewV42KJP.net
先輩方教えて下さい。当方10年式の12Rなんですが、プライマリーガスケットはxb全年式共通なんでしょうか?ブラストのガスケットで代用可能ですかね?

640 :774RR:2023/09/19(火) 22:40:52.23 ID:ewV42KJP.net
↑連投失礼、プライマリーカバーのガスケットです

641 :774RR:2023/09/20(水) 09:27:28.72 ID:5KmKwCPV.net
流用できない
エボ系やスポスタもダメ

642 :774RR:2023/09/20(水) 09:30:04.13 ID:5KmKwCPV.net
XBは全年式共通
プライマリーガスケットキットの場合はシフターシャフトシールの太さで~05と06~で区別されるが、それ以外は共通

643 :774RR:2023/09/20(水) 18:43:31.98 ID:Jg8sTclM.net
あのガスケットなかなか破れないから再利用でいつまでも使ってしまう…

644 :774RR:2023/09/21(木) 22:17:27.32 ID:QLZeIHAY.net
ありがとうございます!
自分のも破れてないけど心配なので交換しときます!

645 :774RR:2023/10/01(日) 20:01:50.46 ID:eHugP6BX.net
Qualifier2が買えなくなったけど、Pilot Powerが同じぐらいの価格で買えたわ

646 :774RR:2023/10/01(日) 22:27:26.43 ID:x2wyUYJp.net
>>645
パイロットパワーって無印?
PP2じゃなくてか?
クオリズ なくなったから自分はロッソ2はめたわ

647 :774RR:2023/10/02(月) 20:35:12.88 ID:ZW59bfYx.net
>>646
2CTです。
無印って今でも売ってるの?

648 :774RR:2023/10/03(火) 11:09:56.45 ID:vqfPguR+.net
>>647
やっぱ2CTか
無印 なんて 売ってないよな と思ったので聞いてみました

649 :774RR:2023/10/07(土) 23:26:22.03 ID:zWb1uenK.net
バッテリーを逆接続してしまい、キースイッチのヒューズが切れてしまったのでバッテリーを正しく接続しなおしヒューズも交換したのですが、キーを回すとキースイッチのヒューズが切れるようになってしまいました。これって電装系の部品が逆電流によってやられてしまったのでしょうか?
コンピュータまだやられていたりすると修理費用が相続つかないのですが…

650 :774RR:2023/10/08(日) 08:53:55.53 ID:hX1wFf6/.net
>>649
逆電流で壊れるとしたら、ダイオードだと思うけど、テスターでダイオード調べた?

651 :774RR:2023/10/08(日) 09:39:57.80 ID:uRtOTHFJ.net
>>650
やってみます、ちょっとパニックで凹んでました

652 :774RR:2023/10/08(日) 15:22:40.47 ID:cdQq2R8+.net
>>649
スターターリレーの故障時に同じ症状が起こることがあります。こちらも調べてみてはいかがでしょうか。うっかりミスって怖いですね。無事に復活できることを祈ってます。

653 :774RR:2023/10/12(木) 15:15:02.37 ID:TH/RxI9X.net
教えてください。
xb12sに乗り始めて2年目初めての故障で汗ってます。
先ほど調子良く走っていたら高回転で突然ガクガクとガス欠の様な状態となりパーンッと大きな音がマフラーから鳴りエンスト、その後すぐにエンジンはかかるがまた走り出して回すとパンパンいってエンストしてしまいます。
目的地に着きしばらく停車して再始動直後は普通に走ったのですがまた同じ症状が出ています。
フューエルポンプの音が時々大きくなったり小さくなったりと不安定なことに気付いたのですが、フューエルポンプの音って本来は一定ですか?
やはり上記の症状はフューエルポンプの故障の可能性が高いでしょうか?

654 :774RR:2023/10/12(木) 15:18:38.70 ID:TH/RxI9X.net
スレの上の方で似た様な症状の方への書き込みでカムポジセンサーについて書き込みがあったので開けてみました。これはアウトな状態でしょうか?

https://i.imgur.com/VAANJy8.jpeg

655 :774RR:2023/10/12(木) 15:21:10.15 ID:NC5yfpTg.net
たぶんECMがいかれてる
クラックとか入ってないかな

656 :774RR:2023/10/12(木) 15:36:21.23 ID:TH/RxI9X.net
ありがとうございます。ECM外してみました。特にクラックはなさそうですがこればっかりは交換してみないと分からないですよね…

657 :774RR:2023/10/12(木) 16:49:07.19 ID:NC5yfpTg.net
俺のはエボなんだけど、似たような症状でプラグ、コード、燃料ポンプも交換したけどダメ
1度は抜き差ししてみたECMをもう一度外してみたら毛ほどの細いクラック発見
ダメ元でヤフオク中古と交換したらあっさり完治という事があったのよね

658 :774RR:2023/10/12(木) 21:56:38.19 ID:9THVsDOu.net
0653>
多分だめだと思います。
試しにエンジンが完全に冷えた状態で始動してみてください。
しばらくは問題なくても、熱をもってくると症状再発すると思います

659 :774RR:2023/10/13(金) 00:47:33.36 ID:IGag7zjm.net
>>653
https://youtu.be/5AO3iyA4sq0?si=9cMTyF5s9mprolYy
こんなだったりする?

660 :774RR:2023/10/13(金) 09:16:56.14 ID:vRcoswh/.net
>>657
なるほど。ECMも交換部品候補に入れないといけませんね。レース用EMCに興味があるので探してみます。
>>658
朝少し乗ってみました。おっしゃる通り始動からしばらくは好調でしたがエンジンが温まると症状が現れました。そうなるとピックアップセンサーはダメそうですね。
>>659
まさに動画の様な症状です。各カプラーに接点復活剤はやってみます。

資金を貯めてピックアップセンサー、ECM、フューエルポンプは交換してみたいと思います。部品が出るのかは心配ですが、ヤフオクや海外通販で探してみます。時間はかかると思いますがまた報告させていただきます。

661 :774RR:2023/10/13(金) 09:19:25.89 ID:XuyUYuA+.net
エスパーじゃあるまいし、各部チェックや診断機なども無しに原因を特定はできないよ
詳しいお店に持っていくか、写真付きで状況説明できるSNSで相談しろ

662 :774RR:2023/10/13(金) 09:20:14.48 ID:XuyUYuA+.net
あとサービスマニュアル買え

663 :774RR:2023/10/13(金) 09:46:40.89 ID:vRcoswh/.net
はい。長く乗るために色々買い揃えます。

664 :774RR:2023/10/14(土) 11:32:44.98 ID:wv7la2gy.net
S系はECMの置き場がシート下なので熱と圧力がかかって壊れるケースがあるけど、Rはフロントカウル内なのでECMより先に他の可能性を先に疑ったほうがいいかもね

665 :774RR:2023/10/15(日) 01:24:05.19 ID:Cror+mVv.net
まずバッテリー端子を確認かな

666 :774RR:2023/10/16(月) 15:59:43.04 ID:1bT35g8q.net
https://i.imgur.com/Z82YkeL.jpg
よろしければ一度お試しください
ik..tk N-G用

667 :774RR:2023/10/16(月) 16:52:42.07 ID:oRoUuGsF.net
>>666
とっくに各種マネーへと換えてる

668 :774RR:2023/10/19(木) 02:56:23.62 ID:Jb3lSALv.net
( ゚д゚)ハッ!

669 :774RR:2023/10/20(金) 23:47:44.49 ID:runH3mc6.net
>>653です。
新品のカムポジセンサーが手に入ったので交換したところ症状は出なくなり好調になりました。今回の不調はカムポジセンサーが原因だったようです。まだまだ長く乗り続けたいので各種センサーやECM、フューエルポンプなど予備を集めておきたいと思います。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。

670 :774RR:2023/10/21(土) 10:58:25.39 ID:r4gpZtIq.net
>>669
復活おめでとう
ヤフオクをチェックする日々が始まるな

671 :774RR:2023/10/26(木) 23:28:02.15 ID:yL/JTfrV.net
雑誌にも載ってた車両がヤフオクでバラされてる…
時は無情だ

672 :774RR:2023/10/27(金) 14:13:23.28 ID:wlhc3Y/W.net
神奈川住みだがXB12Rの修理や車検をお願いするなら何処がいいかな?
ジャイロ?、boon?、HSC?

673 :774RR:2023/10/28(土) 08:27:25.94 ID:FsmmrgEv.net
若い頃に普通の中古車屋で古い外車四輪買って苦労したので、外車買う時は面倒見てくれる店とか専門店で買うようにしてる

674 :774RR:2023/11/02(木) 08:14:18.89 ID:Z4VhWvHN.net
>>672
同じ神奈川のXB乗りだ。散々ジプシーした結果、今はboonさん一択

675 :774RR:2023/11/02(木) 23:20:34.76 ID:yO3Yoo+Y.net
PEA系の燃料添加剤入れてみた。
体感はあてにならないが、アイドリングが10%ぐらい上がった。

676 :774RR:2023/11/02(木) 23:20:37.98 ID:yO3Yoo+Y.net
PEA系の燃料添加剤入れてみた。
体感はあてにならないが、アイドリングが10%ぐらい上がった。

677 :774RR:2023/11/03(金) 07:10:20.52 ID:DA27yQVT.net
>>674
boomは敷居低い感じ?
どこも常連客や金落とす客しか相手にしないように感じるんだが

678 :774RR:2023/11/03(金) 08:52:06.40 ID:Fi4uhMWl.net
金払いが渋ければどこへ行っても歓迎されない

古いバイクなんだから、それなりに手間も金もかかることを理解すべき

それが嫌ならご自身で調べてやればいい

679 :774RR:2023/11/03(金) 09:10:29.10 ID:pOUBPVld.net
俺はバイク屋と関わりたくなくて整備修理を一通り覚えた
それでも駆け込み寺は押さえとかないとどうしようもない時にどうにもならない

680 :774RR:2023/11/03(金) 09:37:05.82 ID:DA27yQVT.net
修理や車検に一年以上かかるような店もあるんでしょ
仕事が立て込んでて忙しいなら仕方ないが、常連客優先でいつまでも後回しにされるような店もあるよね
自分の店のツーリングに参加する客のバイク優先とか
持ち込んだ時に、大体の納期を伝え、それがズレるようならキチンと連絡する。
見積り貰ったときに金払っててもそれが出来ない店があるから
転勤で全国回ってて、今回神奈川にきたから
どうせ何年後にはまた違うところに転勤になるしそれなりに知識があって誠実な店を探してます。

681 :774RR:2023/11/03(金) 09:48:30.10 ID:puzNlFrb.net
>>677
boonさんとこは料金が法外に高いとは全く感じない。誠実なバイク屋って印象。最近ビューエルを嫌がるバイク屋が増えてるから(自店でビューエル売ってた店ですら)、ココも混んでて整備は原則要予約だけど、順番が回ってくれば時間はそんなに掛からないし、駆け込みトラブル対応も可能な範囲でやってくれてる。
俺も整備は自分でやる派だけど、たまに診てもらうと見落としがあったり、新たな発見があったりするからたまにはプロに診てもらうのが良いかと。まあ一度、小さい整備で相談に行ってみては?店主と話せば感触は分かるでしょ

682 :774RR:2023/11/03(金) 09:53:37.95 ID:puzNlFrb.net
俺も若い頃はカスタム系の、高い金払ってるのに年単位放置の「やるやる詐欺」みたいなショップを経験してるから、気持ちは分かる。
神奈川はそれ系のショップが特に多い地域だから、お店選びは気をつけて

683 :774RR:2023/11/03(金) 09:58:26.24 ID:Fi4uhMWl.net
不誠実なお店があるのは確かだが、だからといって最初から疑ってかかる相手と取り引きしたいと思うだろうか?
信頼関係の築き方を見直したほうがいいのでは?

684 :774RR:2023/11/03(金) 20:58:40.76 ID:Wp8KshxD.net
>679
俺は内燃機関屋以外なら何とかできるようになれた
ブッシュリーマーまで買ったぜ

685 :774RR:2023/11/04(土) 03:41:59.45 ID:Z8Sim7Wd.net
信用できる店がある人はいいなあ

686 :774RR:2023/11/04(土) 03:51:20.01 ID:Z9PR2t2d.net
去年だけどリバースオート八王子店でXb12のポンプを持ち込みで替えてもらったわ。
あそこは丁寧だけど販売がメインなので修理とかを依頼すると「3ヶ月から半年くらいはお待たせしてしまうかもしれません」と言われる。
実際は1ヶ月以内にやってくれて連絡をくれたから割とホワイトなお店かと。
でも表向きはもうビューエルはやっていないそう。過去にヘッドライト焼付きのせいで車検に通らないことがあったそうで。面倒くさかったらしい。

687 :774RR:2023/11/05(日) 19:23:56.13 ID:fawB7zF0.net
S3のリアアイソレーター交換しました。
マンション駐車場じゃ車体吊るしたりするの厳しいなと思ってましたが腹下ジャッキと右ステップにジャッキ、左ステップに馬で難なく作業完了。
作業の参考にしたのは有名な海外サイトのこれです。
http://rustyknuckles.blogspot.com/2012/02/unauthorized-scott-free-technique-for.html?m=1
自作するスプレッドツールはM10×130の長ボルトとM10ナット、M12×5の長ナット×2個を使うだけで上記サイトに出てる溶接とか必要ありませんでした。
これを習得できた事で金と預け時間の事考えずに自分でベルト交換出来るのでホント気が楽になりました。

チラ裏失礼いたしました。

688 :774RR:2023/11/05(日) 23:06:59.84 ID:jNn0l2xM.net
XBのマフラーがよく錆びるので外しやすくするために
マフラーバンドの向きを変えてみたけど、
砂とか水とか溜まりやすい位置に来るな

689 :774RR:2023/11/06(月) 01:18:29.05 ID:Eop/SBI1.net
>>687
うーんつまりどういうこと
リンク先 翻訳して読んでみたけどようわからん
普通のバイクとどう違うんやあの足回り

690 :774RR:2023/11/06(月) 05:28:33.40 ID:oxQFXSLL.net
>>689
足回りというか、エンジンマウントみたいなゴム製緩衝パーツがフレームとスイングアームの間に挟んである。
S1、S3、M2は頑張ってこれを外さないとベルト交換が出来ない。

691 :774RR:2023/11/06(月) 11:55:45.64 ID:64sYOIxF.net
フレームを広げるツールが無いとできないってことでしょ

692 :774RR:2023/11/06(月) 17:28:34.70 ID:Eop/SBI1.net
>>690
エンジンマウントがスイングアームピボットと同軸にあるっていうこと?
フレームを広げる なんかすげえな
ママチャリの手抜き 修理 みたいな方法だな
フレーム 大丈夫なんか

693 :774RR:2023/11/06(月) 18:20:50.94 ID:wGl4ZqSD.net
ピボットとは別のボルトでアイソレーターが動かないように固定して、それをフレームでギチギチに挟み込んでる感じかな
で、フレームを広げるんじゃなくて片方のアイソレーターを潰して隙間を作ってもう片方を外す作業です

694 :774RR:2023/11/06(月) 21:35:10.37 ID:Eop/SBI1.net
なるほどー。
すげー 構造してたんすね。
前から パイプフレームのビューエルの足回りが すごい構造とは聞いてたがそういうことだったのか。
それはベルト交換するのも大変だわな
いい方法が見つかってよかったですね
YouTube とかに動画 上がってないかな ちょっと見てみたいわ

695 :774RR:2023/11/07(火) 07:34:08.12 ID:Lr5ndq05.net
コロナワクチン受けてきたぜ
新しい変異株XBB型に対応って何かご利益がありそうだぜ

696 :774RR:2023/11/07(火) 08:24:11.02 ID:1k5NSX4e.net
副作用:寝た直後しばらくいびきがうるさくなる

697 :774RR:2023/11/07(火) 08:28:26.02 ID:9gayEbz2.net
>>694
アイソレーターでマウントしてるのはフレーム〜エンジン間ね。
リアサスはエンジンに直付け。

698 :774RR:2023/11/07(火) 09:10:31.54 ID:dmqx+Qp3.net
初回エンジン降ろす時にキツかったから ジャッキ使ったらその後ガバガバになりました(笑)M2

699 :774RR:2023/11/07(火) 18:55:09.72 ID:JYAeUM2o.net
>>698
別に問題ないんですかそれ

700 :774RR:2023/11/23(木) 23:44:54.17 ID:pyywKx/p.net
06XB12Ssでイグニッション用15Aヒューズ切れに困ってます。

直線を50km/hで定速走行中に急にエンスト。
キルスイッチをオフオンしてもイニシャル動作(チェックランプ5秒点灯し燃料ポンプ動作)せず。
イグニッション用15Aヒューズが切れており、ヒューズ交換しecmdroidでエラー無確認後10km位走行できましたが同症状再発。
今度はヒューズ交換してもキルスイッチオン後のイニシャル動作時にヒューズが切れるように。

リレー振替で変わらず、何度か試す度に燃料ポンプイニシャル動作音の元気が無くなり、ヒューズが切れる時間も短くなるように。
燃料ポンプのコネクタを抜いてキルスイッチオンすれば、ヒューズは飛びません。
ECU不良や短絡もありそうですが、これって燃料ポンプが悪さしてたりもありますかね?
同じような症状ご存じの方いますか?

701 :774RR:2023/11/24(金) 00:51:34.69 ID:JRzW0VpP.net
以前、XB12の燃料ポンプユニット外したら、ポンプの配線がシャーシにショートしてたのを見たことあるわ。
その辺点検した方が良いかも。

702 :774RR:2023/11/24(金) 22:10:21.99 ID:FxBsIKhO.net
>>700
どこかで漏電とかショートしてません?
アースを足してみてはいかがかしら。
と素人ながら言ってみる。

703 :774RR:2023/11/25(土) 16:47:12.42 ID:4NOTKyWr.net
699です。
奇跡的に数年前に中古オクで入手した燃料ポンプを倉庫奥から発見。
コネクタ形状が異なっていたので中継配線作って繋いだら復旧確認できました。
燃料ポンプ交換か・・・フロントスタンド買わなきゃ出来なさそうだ・・・

この燃ポンの素性がわからないのですが、9と12でコネクタ違ったりしますかね?

704 :774RR:2023/11/25(土) 18:30:49.71 ID:MSFs497M.net
ポンプなんて収まる所に収まるんなら素性なんて何でも良くね?
そもそもフォード車用ポンプなんだし

705 :774RR:2023/11/25(土) 21:12:54.47 ID:ogz9AiLt.net
年式でカプラーは違う

706 :774RR:2023/11/26(日) 19:10:23.56 ID:5A0lwkN7.net
XB12RでETCや電圧計、USB電源の為にACCを取りたいのですが皆様、どんな所から取ってますか?
なるべく配線を傷つけないように割り込みハーネス、コネクタとか使いたいですが。
フロントのアクセサリー電源から持ってこようと思ったけど、調べたらエンジンONで出力されるから始動前の電圧とか見れないのが不安。

総レス数 931
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200