2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:12.76 ID:XKh5e51j.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645815019/

696 :774RR:2023/11/07(火) 08:24:11.02 ID:1k5NSX4e.net
副作用:寝た直後しばらくいびきがうるさくなる

697 :774RR:2023/11/07(火) 08:28:26.02 ID:9gayEbz2.net
>>694
アイソレーターでマウントしてるのはフレーム〜エンジン間ね。
リアサスはエンジンに直付け。

698 :774RR:2023/11/07(火) 09:10:31.54 ID:dmqx+Qp3.net
初回エンジン降ろす時にキツかったから ジャッキ使ったらその後ガバガバになりました(笑)M2

699 :774RR:2023/11/07(火) 18:55:09.72 ID:JYAeUM2o.net
>>698
別に問題ないんですかそれ

700 :774RR:2023/11/23(木) 23:44:54.17 ID:pyywKx/p.net
06XB12Ssでイグニッション用15Aヒューズ切れに困ってます。

直線を50km/hで定速走行中に急にエンスト。
キルスイッチをオフオンしてもイニシャル動作(チェックランプ5秒点灯し燃料ポンプ動作)せず。
イグニッション用15Aヒューズが切れており、ヒューズ交換しecmdroidでエラー無確認後10km位走行できましたが同症状再発。
今度はヒューズ交換してもキルスイッチオン後のイニシャル動作時にヒューズが切れるように。

リレー振替で変わらず、何度か試す度に燃料ポンプイニシャル動作音の元気が無くなり、ヒューズが切れる時間も短くなるように。
燃料ポンプのコネクタを抜いてキルスイッチオンすれば、ヒューズは飛びません。
ECU不良や短絡もありそうですが、これって燃料ポンプが悪さしてたりもありますかね?
同じような症状ご存じの方いますか?

701 :774RR:2023/11/24(金) 00:51:34.69 ID:JRzW0VpP.net
以前、XB12の燃料ポンプユニット外したら、ポンプの配線がシャーシにショートしてたのを見たことあるわ。
その辺点検した方が良いかも。

702 :774RR:2023/11/24(金) 22:10:21.99 ID:FxBsIKhO.net
>>700
どこかで漏電とかショートしてません?
アースを足してみてはいかがかしら。
と素人ながら言ってみる。

703 :774RR:2023/11/25(土) 16:47:12.42 ID:4NOTKyWr.net
699です。
奇跡的に数年前に中古オクで入手した燃料ポンプを倉庫奥から発見。
コネクタ形状が異なっていたので中継配線作って繋いだら復旧確認できました。
燃料ポンプ交換か・・・フロントスタンド買わなきゃ出来なさそうだ・・・

この燃ポンの素性がわからないのですが、9と12でコネクタ違ったりしますかね?

704 :774RR:2023/11/25(土) 18:30:49.71 ID:MSFs497M.net
ポンプなんて収まる所に収まるんなら素性なんて何でも良くね?
そもそもフォード車用ポンプなんだし

705 :774RR:2023/11/25(土) 21:12:54.47 ID:ogz9AiLt.net
年式でカプラーは違う

706 :774RR:2023/11/26(日) 19:10:23.56 ID:5A0lwkN7.net
XB12RでETCや電圧計、USB電源の為にACCを取りたいのですが皆様、どんな所から取ってますか?
なるべく配線を傷つけないように割り込みハーネス、コネクタとか使いたいですが。
フロントのアクセサリー電源から持ってこようと思ったけど、調べたらエンジンONで出力されるから始動前の電圧とか見れないのが不安。

707 :774RR:2023/11/26(日) 19:16:06.79 ID:Kq3sCWhI.net
ホーン

708 :774RR:2023/11/26(日) 19:21:31.78 ID:5A0lwkN7.net
>>707
ありがとうございます。
ホーンがあったの盲点でした。

709 :774RR:2023/11/26(日) 20:16:54.36 ID:OHaqXcjC.net
>>706
ACCは、キーOnの位置で通電するって認識。
電圧計の配線は、フロントアクセサリから取り出ししてます。

710 :774RR:2023/11/26(日) 20:19:01.22 ID:isqok2Ou.net
キーオンで電源入る箇所で充分
セルボタン押す前の電圧見られるでしょ

711 :774RR:2023/11/26(日) 20:20:11.53 ID:isqok2Ou.net
Rはヒューズボックスが前にあるから、ヒューズから電源取るパーツ使える

712 :774RR:2023/11/28(火) 21:07:38.11 ID:4t1begG5.net
電圧計はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9DO2L_gMJas

713 :774RR:2023/11/29(水) 02:39:39.40 ID:yUYu/BwF.net
やぁ。10年ぶりにbuellに帰ってきたよ。部品の問題で別車種に乗り換えたが、結局忘れられないんだな。
乗るからにはTPSリセットは必須と思って、ツールを探してる。10年前はケーブルでECM SPYつないでたが、今はECM droidもあるのね。XPのパソコン売っちゃったのよね。RACE MAP書き込みたいんだけど、ECM SPYでできることはECMdroidでも遜色なくできる?両方使った方のご意見ください!

714 :774RR:2023/11/29(水) 11:13:08.99 ID:NOKZgAIU.net
現在はPC向けだとECMSPY for MONOというフリーソフトになってる
全年式対応で、Windowsもわざわざ古いの使わずとも最新ので大丈夫

715 :774RR:2023/11/29(水) 21:53:56.76 ID:yUYu/BwF.net
>>714 ありがとう。ecm spyも進化しているのですね。ケーブル自体は既存のもので良いのでしょうか。ecm spyのサイトを見るとFor Mircosoft Windowsとなってますね。当方macにつき、どうしようか思案中。。。

716 :774RR:2023/11/29(水) 23:39:56.80 ID:3XNIWBUC.net
ECMdroidではTPSリセットやエラー確認、各部動作テスト、ECMの読み書きなど基本的なことは可能。
燃料マップだけの表示や変更はできない。
AndroidのバージョンによってはECMから吸い出したデータが他に移せない場合があるらしい。

717 :774RR:2023/12/01(金) 18:44:34.18 ID:WXyTD4XQ.net
699です。
燃料ポンプ内のケーブル被覆がポンプ固定金具に接触しガッツリ破裂したみたいに被覆が剥けショートしてました。
同様事例の方は燃料ポンプ内ケーブル要チェック。
しかし、スイングアーム外さず取り外しできたけど、入る自信が全くない!
今日はもう真っ暗なので、明日ポンプユニットから全部品を移植し、取付けチャレンジです。

718 :774RR:2023/12/01(金) 19:44:51.93 ID:U6WrT5Ho.net
>>716 ありがとう。ファームウェア違いのEEPROMなんかも書き込めるのかな?ECMspyではmapだけ抜き取って他ファームに書き込んだりしてたけど、それは無理そうですね。

ところで、昔みたブログで039Rのmap?EEPROM?はレースromと同じと見たような気がしたんだけど、どうだったっけ?
変態さんのHP終了が本当に悔やまれる…

719 :774RR:2023/12/02(土) 00:57:55.69 ID:qcOT6uAx.net
初期の頃は欧州向けマップを日本でレースマップとしてた時期があった模様
03だけかもね
見比べたらマップが同じだった

720 :774RR:2023/12/02(土) 00:59:39.81 ID:qcOT6uAx.net
ファームウェアが同じじゃないと書き込みはできない

721 :774RR:2023/12/02(土) 07:37:27.18 ID:fW3xEv/X.net
>>719 >>720 情報ありがとう。
となると、ecmspyの方が自分の用途には合っているようです。
昔BuellのEEPROMデータはたくさん持っていたんだけど、売却時に全部消しちゃったので、探してる。
buell modsでstock dataは見つけたんだけど、Raceのdataも何処かに落ちてる?


なんかルー語っぽいな

722 :774RR:2023/12/02(土) 07:42:16.07 ID:fW3xEv/X.net
buell modsのは本国のデータだろうし、03のstockに書き換えちゃえばRACEと同じになるかな、と思っていたけど、甘かったな〜
一度フルパワーのxb9に乗ってみたい!!

723 :774RR:2023/12/02(土) 07:55:21.42 ID:qcOT6uAx.net
SNSのコミュニティに参加して相談してみたら?
データ持ってる人は結構いると思う

724 :774RR:2023/12/03(日) 15:48:14.55 ID:YtnPBuXW.net
>>723 ありがとう!きっと持ってる人は持ってるよねぇ
とりあえずケーブルをヤフオクでゲットした。CDもつけてくれるようなので、中身に期待…してみる。笑

725 :774RR:2023/12/07(木) 21:43:56.27 ID:3xThmdW9.net
バッテリーを新品にして2年。いつものセル始動時一瞬停止の症状が出始めた。

726 :774RR:2023/12/08(金) 16:41:31.76 ID:An13XALi.net
04年のXB12。前後両方のベースガスケットからオイル漏れ出してちゃった…腰上のガスケット一式って同年代のスポーツスター用が使えたりします?やっぱりbuell専用品でないとダメ?

727 :774RR:2023/12/09(土) 07:57:19.08 ID:fqH79o6j.net
ちゃんとやりたいんだったら純正
年式で変わってる部分も全部対応できるように新旧両方入ってる

適当でいいんならスポ用でも何でもいいんじゃね

728 :774RR:2023/12/09(土) 11:03:48.33 ID:rPmYD8Pz.net
ベースガスケットっていうとシリンダー下側?
同年式どころかEVO用でも問題ないよ(上も下も)
部品番号だって末尾-84(EVO開発時の年式)でしょ?

でもあそこから漏れるんだねぇ・・・通常はガスケットすらいらん(液ガスで十分)って言われてるところなのに

729 :774RR:2023/12/09(土) 13:57:39.71 ID:pQLY4xFa.net
そう、シリンダー下側です。うちのはなぜか上じゃなくて下から漏れてきました。歪んじゃったのかな。純正が手に入れば純正が良さそうですね。探してみます。スポーツスター用なら手に入れやすいかなと思ったので。スポーツスター用で大丈夫なら安心です。
ありがとうございます。ここの人は優しいな。

730 :774RR:2023/12/09(土) 19:31:53.12 ID:Gkx8Zxxk.net
上ほどじゃないけど下からも普通に漏れね?
ちなエボですけど

731 :774RR:2023/12/10(日) 23:11:44.70 ID:Z83eP50d.net
>0724
アース関係磨けば改善しないですかね?
エアクリボックス下の太いアース線に、ジャンプスターターケーブルでバイパスしたら症状改善しましたよ。
ボディアースのネジとか確認して錆落としたりすると改善するかも

732 :774RR:2023/12/12(火) 03:10:43.68 ID:UomtuZW0.net
>>731
自分のはしなかったなー
スターター自体弱ってんのかな

733 :774RR:2023/12/12(火) 06:25:14.24 ID:IQFVTsDA.net
セル始動時の一瞬停止ってデフォじゃないいんですか?
中古で買ってバッテリー変えてもそうだったからそういうものかと

734 :774RR:2023/12/12(火) 07:17:47.46 ID:/LcyPkae.net
ある程度はデフォだと思う
セルを押すと同時に電流温存のためライト消灯したりしてるから、リレー切り替えの分がタイムラグになってる

ただ確かにバッテリーが弱ってくるとクランキングまでの時間が長くなるね… 祈りながら待つ時間よね

735 :774RR:2023/12/12(火) 11:52:17.27 ID:KqQXR6F4.net
ソレノイドのメンテしても変わらんかな

736 :774RR:2023/12/12(火) 16:42:46.37 ID:Dcw9R//+.net
出先では即セルが回るから気にしてないけど、
乗らない時間ずっと充電してても、冬場はセルが回るまで一瞬の間があるよ。

737 :774RR:2023/12/13(水) 09:58:42.37 ID:ALDcoujS.net
質問てす。
中古で12scgを買いました。
ミラーを替えようとネットで探してます。
ミラーのネジ規格はM10でピッチ1.25で合ってますか?

738 :774RR:2023/12/13(水) 16:51:40.01 ID:dVtgYDv5.net
あってる

739 :774RR:2023/12/13(水) 20:33:31.89 ID:ALDcoujS.net
>>738
あるがとうございます。

740 :774RR:2023/12/14(木) 07:53:08.05 ID:g5gdAmIr.net
皆いいなぁ、バイク乗れてて

オイル滲み修理と車検に出してもうすぐ1年経つよ
出した時に3〜4ヶ月位は掛かるかもって言われたけど
バイク屋からの連絡は一度も無いし
常連じゃないから相手にされてないのは分かるけど
専門店って聞いてたからお願いしたのに
いったいいつになったらバイク返ってくるんだろ
皆、こんな感じなの?

741 :774RR:2023/12/14(木) 07:57:08.94 ID:q6uGZXOP.net
>>740
ドイヒー。足元見られてませんかそれ。
どこのお店です?

742 :774RR:2023/12/14(木) 08:51:03.97 ID:bZq7fcpZ.net
>>740
Buellではないけど、修理に預けて6年位経っています。
先日何度目かの話に行ったら、引退する迄には直すと豪語されました。
引き揚げたいが、エンジンバラされて放置されてます。
因みにドカ900SLです。
お前が引退する時は俺の単車ライフも残り少ない事を理解していない。

743 :774RR:2023/12/14(木) 09:03:52.19 ID:cXsbZABG.net
>>736
出そうって思った時にちょっと我慢すると
一瞬間を置いてから勢い良く出るだろ。
それと一緒。

744 :774RR:2023/12/14(木) 12:50:27.03 ID:f2haT8th.net
>>742
同じ様に預けて、音沙汰なしでもう2年。
税金も無駄だし、直らないのなら今迄の費用を精算して、廃車にしようか考え中。

745 :774RR:2023/12/14(木) 13:53:50.96 ID:oynRhexx.net
長期間待たされるのはお店側の誠意が無いと判断してる

746 :774RR:2023/12/14(木) 14:42:11.75 ID:PrjtoQ/e.net
どういう理由で そんな 待たされるわけ

747 :774RR:2023/12/14(木) 18:17:59.84 ID:m/z0U29p.net
>>741
店名は伏せるけど

何度かこっちから電話したけどいつも担当者不在だし、バイク引き揚げで他に頼むとしても回送やら何やらでまた金掛かるし、そもそもその出してるバイク屋は自宅から400キロも離れてるし、
最初に金は払ってるけど、見積り以外の修理ヵ所があったら連絡するって言われてるが、1年近くほったらかしだったら経年劣化も進むだろうしまた別に請求なんて言われたらと思うと…
自分でなんでも出来ればいいんだろうけど田舎の賃貸物件住まいだからなかなか難しい。
色んな思い出のあるバイクだから運転出来るうちは売りたくないし

なんだかもうイライラしちゃって
長々と愚痴すまん

748 :774RR:2023/12/14(木) 19:15:45.98 ID:UfCYA+ET.net
年単位で待たせる店からは引き揚げるべき。もう書かれてるけど、コッチのバイク乗り寿命だって無限じゃない。
そういう店が客を散々待たせてるうちに経営が傾いて店が潰れて、店が在庫ごと債権者の手に渡ってしまい車体の回収すらままならん、ってのを過去何度も見た

749 :774RR:2023/12/14(木) 21:40:46.65 ID:WEviX7gz.net
典型的な前払いで貰って仕事しない店じゃん、一生完成して戻ってこないよ、ご愁傷様でした。

750 :774RR:2023/12/14(木) 22:12:53.29 ID:q6uGZXOP.net
マシンを回収したとしても金返ってくるとは限らんしね。
「工場内を長期間占有してて損失が出てる分は頂かないと」とかぬかしてくるよ。

751 :774RR:2023/12/14(木) 22:15:06.95 ID:WPspfiJT.net
外車珍車は家の近くに専門店がなければ買っちゃだめ

752 :774RR:2023/12/15(金) 00:23:12.11 ID:k5lGfJm5.net
そのようやな

753 :774RR:2023/12/15(金) 09:27:29.51 ID:7rDKkuOe.net
自分は高校の同級生がハーレー屋さんしてて助かってる
県内に直営できた時に代理店切られて厳しそうだけど

754 :774RR:2023/12/15(金) 10:00:39.59 ID:JKAN6DLq.net
代金の前払いを求めてくる店=経営状態がよろしくない店、という理解でほぼよろしい。可哀想だけど先のコメ主さんが払った金は、それ以外の用途にとっくに使われてしまっていると思われる。そういう店と関わるのはホント時間の無駄。ただ、腹の虫が収まらないなら少額訴訟とか起こすのがよろしいかと

755 :774RR:2023/12/15(金) 15:23:25.63 ID:zA5dBPkY.net
>>753
正規店の方がノルマあるから大変、むしろ切られて中古屋やカスタム屋に切り替えた店の方が稼げてる。

756 :774RR:2023/12/15(金) 17:24:24.06 ID:vkCnmz0c.net
>>754
前払いした代金をどう使おうがお店の勝手だし経営状態などは分からないが
店側から連絡一つよこさないのが考えられない。
こっちから電話しても受付の方が電話に出て一旦保留になってからの「本日担当者は不在です。」
数日後に担当から折り返しかかってきて「順番にやってますんでお待ちください」
進捗状況や納期予定を聞いても曖昧な返事。その曖昧な納期もまた守られない。
順番にやっているなら大体のスケジュールは立てられると思うんだけどな。
他のお客さんにもこんな対応なのかな?
俺を優先しろとは思ってないし自分で出来ないことをお願いしてるんだから
相手に任せるしかないんだけどホントに誠意を感じない。
順番にやってるなら俺の後ろで待ってるお客さんもいるんだろうけど
その人たちは何も言わずずっと待ってるのかな?
それともクレーム対応、催促対応が忙しくて作業が滞っているのかな?
もちろん店側の言い分もあるだろうし有名店だから忙しいんだろうけど
バイク好きな方がバイク屋さんやってるんだろうから
こんなバイク乗りの気持ち分かってくれると思うんだよね。
お店自体がもうBUELLやりたく無いのかな
なんかこうイライラする時にBUELLでかっ飛ばせば気持ちもすっきりするのに
BUELLが無いからイライラが溜まる
スマン

757 :774RR:2023/12/15(金) 18:19:10.38 ID:IJZ7BDQQ.net
その話が本当なら店の名前晒してもいいんじゃね。

758 :774RR:2023/12/15(金) 19:57:50.58 ID:vkCnmz0c.net
>>756
某有名店 とだけ言っておくよ
信者も多いみたいだし

759 :774RR:2023/12/15(金) 23:11:26.10 ID:vCx/Q7ka.net
順番待ちがイヤなら他に持っていけばいい
少なくとも御殿場や豊川ではそういう話は聞かない
沼津は人員不足らしいが

760 :774RR:2023/12/15(金) 23:15:09.58 ID:vCx/Q7ka.net
不満ならグダグダ愚痴ってないで自分で動け
メーカーが無くなったバイクなんざ普通のお店でも敬遠されても仕方ない
自分から積極的に維持してく姿勢じゃないと無理

761 :774RR:2023/12/16(土) 02:26:04.84 ID:dqF6OR/N.net
キビシー!

762 :774RR:2023/12/16(土) 07:26:16.47 ID:JPiu3Q9F.net
そうだよ。これからもずっと茨の道だよ。
ちょっと考えれば分かるでしょ。
そして少しずつ現在より険しくなっていくよ。

海外で廃番パーツ生産してくれるとか良いニュースもたまには入ってくるけどね。

763 :774RR:2023/12/16(土) 08:06:03.92 ID:L27eZlmn.net
>>758
なんとなく想像つくな
そこそこの規模で担当者が複数いて信者が多いとなると

764 :774RR:2023/12/16(土) 11:48:59.28 ID:3zzDz0DR.net
オイル滲みくらいなら日産のNC81でも突っ込んどきゃいいでしょ
ガスケットが吹いてダダ漏れなら直さなきゃだけど

765 :774RR:2023/12/16(土) 12:01:19.79 ID:JPiu3Q9F.net
店を貶すのは勝手だが、それに頼らなきゃ維持できない人間がそれを言ってるのは実に滑稽だと思う

766 :774RR:2023/12/16(土) 12:06:58.59 ID:L27eZlmn.net
ビジネスとして店がBuell扱ってる以上、客の要望に答えるのは当然と思うけど
商売なんだから店側にも責任は発生するでしょ
店は客から頼られて成り立ってるんだから

767 :774RR:2023/12/16(土) 12:25:57.05 ID:RVb3vnZ1.net
旧車やメーカー倒産した車両趣味はマシンより先に主治医を探せとまで言われてるよね

俺は金がないのに勢いで買ってしまったので工賃の高いディーラー整備に出せず、英語マニュアル片手に個人輸入した部品で半泣きで整備するうちに整備や車検やついでに英語能力まで身に付きました

768 :774RR:2023/12/16(土) 15:04:40.78 ID:ZyaN2cC0.net
待てない客も客だけどある程度の納期も示せない、変更になったら連絡する事も出来ないバイク屋もバイク屋で悪いな。
沼津のバイク屋は仕事が追いつかないからってbuellの中古販売やめて整備に特化したんでしょ。それくらいの覚悟がないと。出来ないのになんでも引き受けるからみんなか不幸になるんだよ。

769 :774RR:2023/12/16(土) 17:06:45.32 ID:pn+onhoS.net
おおっぴらにビューエルやりますと言ってる店なんか国内に10も無いでしょ
そもそも公式がサポート止めますって発表してるし、ほとんどの場合は応相談だと思うよ

770 :774RR:2023/12/17(日) 14:26:32.44 ID:T5El866a.net
バイク屋も経営大変なのだろうけど、納期も示さず前金って時点でまともじゃない

771 :774RR:2023/12/17(日) 18:26:44.31 ID:mUSp+Ta1.net
XB12Rの光軸調整ってどうやるんですか?
バラしたけど3点ネジ止めになってるだけなんですけど。

772 :774RR:2023/12/17(日) 19:48:44.43 ID:F96THDAH.net
簡易的に調整するなら内側下の2本
ちゃんとやるなら専用工具で上側もいじる

773 :774RR:2023/12/17(日) 20:28:11.15 ID:mUSp+Ta1.net
>>772
ありがとうございます。

774 :774RR:2023/12/18(月) 01:05:20.59 ID:9Gi2s6EZ.net
ビューエルも終わりが見えてきたか

775 :774RR:2023/12/18(月) 16:53:35.15 ID:10DVW3r0.net
そんな悲しいこと言うなよ

776 :774RR:2023/12/18(月) 16:53:41.53 ID:10DVW3r0.net
そんな悲しいこと言うなよ

777 :774RR:2023/12/18(月) 20:47:48.95 ID:aVvcuS+n.net
勝手にそう思ってればいいんじゃね

778 :774RR:2023/12/18(月) 23:28:26.79 ID:ClW6vjfj.net
まだだ

779 :774RR:2023/12/19(火) 04:39:14.72 ID:oW7XidnH.net
まだ終わらんよ!

780 :774RR:2023/12/19(火) 08:51:21.73 ID:uCtfoVZW.net
10月頃にから緊急メンテナンスモードにはいってたけど、そのまま越冬モードに移行してしまいました

781 :774RR:2023/12/19(火) 18:32:00.26 ID:d2AfCREu.net
冬こそ重メンテナンスのシーズン

782 :774RR:2023/12/19(火) 21:11:25.23 ID:QuSnbbd5.net
ガレージ寒すぎ無理

783 :774RR:2023/12/19(火) 21:53:28.08 ID:MZOnvE8g.net
冬にシーズンインだろこのバイクは。
その他は熱すぎて調子が悪い。

784 :774RR:2023/12/19(火) 22:28:56.74 ID:nuaKyUWq.net
そもそも気温が高い時間帯に乗るのが間違い

785 :774RR:2023/12/19(火) 22:44:59.54 ID:K9LKEIH5.net
オイルクーラーに蓋したいわ

786 :774RR:2023/12/20(水) 10:45:38.86 ID:sjJ2+FOu.net
>>785
カバーに養生テープをどうぞ。

787 :774RR:2023/12/20(水) 21:08:10.00 ID:z6S2WnaO.net
数年ぶりにbuellに戻ってきた。
ずっと12に乗ってたけど、今回は9。いいわこれ。

ところでフロントがめちゃくちゃ切れ込むんだけど、何故だろ。XBは四台目だけど、こんなに切れ込む印象ない。
サスセットは標準にして、突き出しやら空気圧も確認済。
突き出しはロア アッパーのクランプ緩めて、クリップで止まるところであってる??
あと確認すべきは??
059R

788 :774RR:2023/12/20(水) 21:41:44.87 ID:Z/RERD31.net
タイヤかな

789 :774RR:2023/12/20(水) 22:35:33.98 ID:kqilaOAH.net
クリップとアッパークランプが当たってればおk
過去に乗ってたやつがステムベアリング逝ってて、今回のが整備済みなんじゃないかな

790 :774RR:2023/12/20(水) 22:55:32.57 ID:Z9tN2juV.net
12乗ってた人から見て9の方がいいのか
やっぱ 9の方があるべき姿 なんかな

791 :774RR:2023/12/20(水) 23:38:00.19 ID:z6S2WnaO.net
レスありがとう。
>>788 タイヤでこんなに変わるもんかねぇ
前オーナーけちって60タイヤつけたか?とか思って確認したけど、サイズも合ってるし偏摩耗もしてない。
ちなみについてるタイヤはangel st 14年落ち(笑
リアなんか接地してた?とこが丸くひび割れてる。
自分ではangel st履かせたことないんだが、新品に変えても似たような傾向かね?安いからこれに買い換えようかと思ったんだが…

>>789 一台目は07新車。二台目は中古だけどD車。三台目は自分でステムベアリング交換した(テーパーベアリングだけど…与圧管理が難しすぎる!)
そのどれより、意図しないタイミングで切れ込みまくる!こんなに曲がるのが怖いXBは初めて…

とりあえず予備リアサスがOHから間もなく上がってくるのと、バーハンに変わっていたからノーマルのハンドルに戻してみるつもり。
タイヤもだなぁ

792 :774RR:2023/12/20(水) 23:41:51.40 ID:z6S2WnaO.net
>>790 人によるんだろうね。
12に乗ってる頃9の試乗したけど、その時にはわからなかった。
自分が歳を取ったんだと思う。
12を手放した理由は色々あるけど、職場のツーリングサークルに入って、街乗りのギクシャクがしんどくなったから…というのが大きかった。買った時は、すげートルク!!て喜んでたのにね。
9はマイルドだよ。排熱も少なくて、ファンに耳がやられる時間も短い。
早い話がeasyで、歳とった自分にフィットしたんだと思われる

793 :774RR:2023/12/21(木) 00:01:49.96 ID:5uIWs8/j.net
9は車重とトルクのバランスが良くて扱い易い
排気量の差だけで不人気になったのは本当にもったいない

794 :774RR:2023/12/21(木) 00:09:16.10 ID:5uIWs8/j.net
テーパーで動きが渋くなってたんじゃないかな
あれは本当にやめたほうがいい
最初に広めた人は罪が重い

795 :774RR:2023/12/21(木) 07:17:42.84 ID:X1eOKekC.net
前に乗ってたのがS系だったなら、Rの切れ込みには不安を感じると思う(Sはあまりフロントに体重かけないしバーハンドルで振り回せるので)
初めてXB-Rに乗った人はみんな曲がらん、急に切れ込む、怖いって言うよね

796 :774RR:2023/12/21(木) 07:26:01.29 ID:X1eOKekC.net
>794
でも純正のローラーベアリングもね
インナーカラー無しで上下からギュウギュウ締め付けられ、本来の回転方向でなく斜めに抉られるように荷重を受けて…
結果3万キロもたずにゴリゴリになる
もうちょっといい設計ができたと思う

総レス数 931
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200