2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:12.76 ID:XKh5e51j.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645815019/

833 :774RR:2024/01/12(金) 12:56:57.37 ID:oTAfs6gx.net
ちな07年の12scgです。

834 :774RR:2024/01/12(金) 19:36:39.38 ID:XpRqLfwT.net
それなら素直にレジスタプラグにしたら?
年式書かれても、ECMは過去にどう弄られてるかわからんし

835 :774RR:2024/01/12(金) 20:18:32.26 ID:R161wcjc.net
>>832
ダイアグはそれ系統なの?

836 :774RR:2024/01/13(土) 00:12:32.42 ID:U8PscoQ8.net
なるほど。前オーナーがなにかした可能性も残っていると、、、
レジスタープラグ買ってみます。

837 :774RR:2024/01/13(土) 00:15:10.78 ID:U8PscoQ8.net
>>835
皆も使ってるであろう普通のECUdroidです。

838 :774RR:2024/01/13(土) 10:08:55.55 ID:4U0InJlc.net
>>837
トラブル コードがどうなのかなと思って

839 :774RR:2024/01/22(月) 18:59:55.97 ID:cK4MSibf.net
Buellで出勤。朝からウキウキ。
で、突然のエンジンストップ。遅刻。
燃料警告灯がつかない。
メーターがFトリップにも入らなかったんだが、センサー壊れたかね?
チェック方法とかある?

840 :774RR:2024/01/22(月) 19:45:27.81 ID:MU9d+yyX.net
>>839
サービスマニュアル見ると、燃料ポンプ付近に「LOW FUEL SENSOR」がついてて、
片方がアースに接続され、もう片方の「Y/R」色電線で外部に出ている。
なので「Y/R」色電線がアースに接続されたら燃料残警告がでるのかな?

841 :774RR:2024/01/22(月) 20:47:51.55 ID:GOdh7diB.net
ガス欠ってことか?

842 :774RR:2024/01/22(月) 21:44:20.32 ID:oTEUsEr7.net
警告灯も見るが、トリップメーターで給油から走った距離も計測しておくと良い

843 :774RR:2024/01/22(月) 22:38:16.19 ID:LK19PWDD.net
>>840 ありがとう。ステップ外して燃料ポンプの配線みてみる。四本のラインのうち1本が黄色だから、これかな?

>>841 スマン ガス欠て書いてなかった
朝から2km弱押して汗びっしょり

>>842 それが確実だね。充電の為バッテリー外したりしたから、トリップリセットされてたの忘れてた。
次からトリップで管理しよう…

844 :774RR:2024/01/22(月) 22:39:57.63 ID:LK19PWDD.net
サービスマニュアルみた。
P0789.KA lowlevelfuelsensor
これの交換が必要なのかな。
とりあえず国内で普通に買える感じではなさそう…

845 :774RR:2024/01/22(月) 22:59:18.71 ID:MU9d+yyX.net
>>843
2004年のXB12Sのサービスマニュアルでは、
Y/R:LOW FUEL SENSOR
BK:アース
BN/Y:ポンプモーター1
GY:ポンプモーター2
というように書いてある(色記号が実際に何色なのかいまいちわからない)
Y/Rの電線はそのまま分岐もしないでメーターの15番に繋がってる

846 :774RR:2024/01/23(火) 00:35:53.04 ID:BqyjtNAT.net
今後、維持していくならアメリカやオランダのショップからパーツ買う方法は知っておいたほうがいい

847 :774RR:2024/01/23(火) 20:28:40.49 ID:q6XxozLn.net
>>844

単純に断線してるだけかもよ。
とにかく開けてみないと分からないね。
配線はふっ素樹脂電線(物太郎で買える)が耐ガソリン。
じぶんもこれを使って配線引き直してるけど、2年間ノントラブル。

848 :774RR:2024/01/25(木) 17:16:29.63 ID:eDlMeCYo.net
つーか、ガス欠まで乗るなよ。

849 :774RR:2024/01/25(木) 17:43:23.52 ID:t+/9ciyj.net
それがわかんなかったんでしょ

850 :774RR:2024/01/25(木) 21:47:56.48 ID:i3mtKa4k.net
>>845 Nランプなんかと同じ、インジケータのマイナスラインがセンサーにつながって、接点オン?オフ?と同時にランプ点灯、かな。
健全なセンサーは液面がセンサー以下で通電?絶縁??
通電だとすれば、メーターから伸びてくるY/RラインをGNDに落としてみてランプがつくかどうか、だね。

>>844 断線か!成程…
いずれにしても、分解前に上の方法でメーターが完全なの確認してからだね。

>>846 ほんと、その通りですね。

>>848-849 中古購入後一度も燃料ランプついたの見てないんで、あれ?つく?もしかしてつかない??と実験がてら走ってたら…つかずにガス欠。つかないって事がわかったんで、そうと思って乗るか…修理か……

851 :774RR:2024/01/25(木) 23:04:04.50 ID:t+/9ciyj.net
>>850
自分もランプ見たことない
ポンプにもよくなさそうだし

852 :774RR:2024/01/26(金) 16:15:11.79 ID:Zjpf0EUD.net
メーター側の電球切れの可能性も

853 :774RR:2024/01/26(金) 17:20:04.33 ID:hbkMLFTF.net
LED でしょ
ダメになってる可能性はあるけど

854 :774RR:2024/01/26(金) 17:43:46.22 ID:fbRPB7Uq.net
>>852
何故かそこはLED、他は電球

855 :774RR:2024/01/26(金) 18:29:25.98 ID:2kyiaf57.net
>>852 それが、Fトリップにも入らなかったんだよね。ただの球切れなら、ランプこそつかなくてもトリップは切り替わるかなと思うんだけど

856 :774RR:2024/01/26(金) 19:00:50.93 ID:8Jvm4Rz2.net
>>854
そうなのね

857 :774RR:2024/01/28(日) 10:41:28.47 ID:p8y4MJTz.net
>>855だけど、ポンプのチェックはまだできていないのですが、なんかたまにヘッドライトが変えたり、メーターが消えたり。
ハーネスが怪しいような気もしてきた。
メインハーネスでトラブった人、リビルトした人とかいる?

858 :774RR:2024/01/28(日) 13:04:27.74 ID:Zd1ca+q+.net
問題は一個一個確実に潰してかないとダメよ

859 :774RR:2024/01/28(日) 15:35:46.62 ID:G428akRa.net
S系でネックの断線はよくある

860 :774RR:2024/01/28(日) 18:26:31.62 ID:rDZNIiUK.net
S系でネックのハーネス断線してヘッドライト他が消えて治したことがある。1度きりだけど。

861 :774RR:2024/01/30(火) 20:55:28.47 ID:skIHcun2.net
2004年 XB12Rです。突然点火しなくなってしまいました。直前にバッテリー上りがありましたが、バッテリー交換後も100km程度は乗れました。セルは回ります。燃料も入ってます。プラグのスパークを確認しようと思いましたがプラグに手が届かず断念しました。どなたか知恵を貸して下さい!

862 :774RR:2024/01/30(火) 21:55:02.64 ID:skIHcun2.net
860です。あとシート下のヒューズボックスに3個入っている灰色の消しゴム大の電気部品は何でしょうか?スタート用のこの部品の接触がたまに悪く、接触が悪い時はACCをONした時の「ジー」っという音が鳴りません。スタート用の横にイグニッション用があるのでスパークに関係あるのか疑っています。

863 :774RR:2024/01/30(火) 22:22:38.41 ID:aEGDb+94.net
Rのヒューズボックスはフロントカウル内右側だけど

恐らくリレーのことを言ってるんだろうけど、Rのリレーは同じくフロントカウル左側にある

864 :774RR:2024/01/30(火) 22:23:33.44 ID:aEGDb+94.net
接触不良が確認できるなら、リレーを新品にすればいいだけ

865 :774RR:2024/01/30(火) 23:39:17.88 ID:skIHcun2.net
>864
レスありがとうございます。リレーはテープで押さえとくと接触不良の症状はでませんが、それと点火しないのと関わりありそうでしょうか?あと新品のリレーはどこで帰るかご存じですか?

866 :774RR:2024/01/30(火) 23:51:41.63 ID:aEGDb+94.net
>>865
品番は31522-00
シート下にヒューズやリレーがあるならS系のハーネスだと思うんだが、ホントにRなのか?
Sベースで無理やりRの見た目にしてあるのでは?

867 :774RR:2024/01/30(火) 23:53:08.75 ID:aEGDb+94.net
接触不良が起きるのを確認してるならリレー変えてリレーボックス側の端子も損傷してないか確認しないと

868 :774RR:2024/01/31(水) 08:46:21.02 ID:AehgvKgE.net
XB12Sでした。誤字に今気付きました。失礼しました。品番情報ありがとうございます。まずはリレーを交換して、ヒューズボックス側の端子も確認してみます。

869 :774RR:2024/01/31(水) 08:59:00.83 ID:AehgvKgE.net
>866 品番が分かればネット通販で買えるんですね。さっそく注文しました。ご支援感謝です!

870 :774RR:2024/01/31(水) 11:00:30.02 ID:mEqvO0VG.net
後ろバンクは熱と振動でプラグキャップが削られるけど

871 :774RR:2024/01/31(水) 21:47:05.91 ID:ylk/b5VF.net
>860
昔似たようなことがあったなぁ。
自分はステーターコイルが逝ってたのが原因だった。
バッテリーの電圧計ればはっきりするな

872 :774RR:2024/02/01(木) 12:53:45.45 ID:RoEhPdOi.net
>871
すいません、やり方教えて頂けないでしょうか?どの状態のバッテリー電圧が何V以下ならアウトでしょうか?一応バッテリーは1月中頃に交換しセルは元気に回ります。バッテリーは取り付け前の充電もしました。

873 :774RR:2024/02/01(木) 14:41:42.62 ID:wJIvloVz.net
とりあえずヤフオクで日本語マニュアル出てるから買え

874 :774RR:2024/02/01(木) 22:09:08.73 ID:ck3lmMsg.net
>>872
ファイル送れる捨てアドでも作れればマニュアルあげるよ

875 :774RR:2024/02/01(木) 23:59:54.05 ID:44iGfl2a.net
>>872
自分で電装系みるつもりなら、基本的なバイクの作りを調べる位の気持ちがないと、作業は進まないと思うけど。
いつもレスがあるとは限らないので。

876 :774RR:2024/02/02(金) 00:08:14.91 ID:+CVUZ+By.net
>872
ごめん、セル回るって書いてあったの見逃してた。
元気にセル回るならステーター関係ないかも。
ステーターが逝く→充電されずバッテリー上がる→セル回らないを予想してた。

>>ACCをONした時の「ジー」っという音が鳴りません。
念の為確認だけど、キーON時のフューエルポンプの音じゃないよね?
https://www.youtube.com/watch?v=XqtH57QapsY
↑この動画の11秒位に鳴ってる音

877 :774RR:2024/02/02(金) 00:30:50.22 ID:HF7jEDAw.net
フューエルポンプのヒューズ切れたとかどうだろうか。

878 :774RR:2024/02/02(金) 00:32:36.75 ID:HF7jEDAw.net
途中で書き込んじゃった。
すぐできるしボックスの中の予備のヒューズに入れ替えて確認してみてはどうか。

879 :774RR:2024/02/03(土) 14:20:15.72 ID:UEq6I8Q+.net
エアクリエレメント交換したら、エアクリボックスに変な穴あいてるのに気づいた。前オーナーのヘンテコカスタム。
ベース取り外して穴埋め中。
ベース取り外して気づいたんだけど、スロボの脇から生えてるニップルが遊んでる
これってなんかホースつながってるやつ?それともキャップで塞がってるやつ?

880 :774RR:2024/02/03(土) 14:37:29.09 ID:ekMzmCYf.net
日本向けは全部キャップ付いてるから塞いどいて

881 :774RR:2024/02/03(土) 15:36:21.66 ID:Whw8Q32F.net
>>879
穴埋め終わったらレビューお願いします!どう変わるか気になります

882 :774RR:2024/02/03(土) 15:52:52.67 ID:UEq6I8Q+.net
>>879 穴埋め終わりました。
実走は来週くらいかな…
エアクリのベースに6mmくらいの穴が5個、ひょうたん型?のでかい穴が一つあいてた。アイドリングが冷間と温間でずいぶん違うのと、燃費が悪い(15km/lくらい)のは、燃調がずれてるんだろうなーと思ってて、それを是正する目的で施工した。
何か取り付けてた?6mmの方はボルトで塞いだ方が早くて確実かなー
と思いつつ、断熱考えたら樹脂よね、と思ってハンダゴテでジャンクバンパーの破片溶かして埋めた。
これまでは明らかにエンジンの熱気吸ってただろうから、きっと変わるはず。。。

883 :774RR:2024/02/03(土) 15:53:47.67 ID:UEq6I8Q+.net
>>880 ありがとう。そこらへんに落ちてたゴムホースに、そこらへんに落ちてたイモネジつっこんで塞ぎました。

884 :774RR:2024/02/03(土) 19:37:29.03 ID:Wu7+1WeC.net
エアボックスベースの穴は全開抑制装置(正式名称はアクティブインテークシステム)の名残り
エンジン側から熱い空気を吸わないよう塞ぐのが良い
06以降の、フレームに吸気穴が無いモデルは社外のエアインテークスリットがあるダミータンクカバーが効果的

885 :774RR:2024/02/03(土) 21:22:42.75 ID:UEq6I8Q+.net
あー成程
それを撤去して、アルミテープで塞いであったんだね。
それって12だけじゃなく、9にもあるの?
ひょうたん型の方もそれかな??

886 :774RR:2024/02/03(土) 21:37:55.51 ID:Wu7+1WeC.net
ひょうたん穴はカプラー付き配線が通る

887 :774RR:2024/02/04(日) 09:22:18.81 ID:d69iEE6i.net
>>885
ひょうたん穴を通ってたはずのコネクタ、どう処理されているか確認しておいたほうがいいよ。

888 :774RR:2024/02/04(日) 14:10:18.42 ID:gNJIuAWS.net
Buellはドライサンプだけど、
オイル交換の際の注油は規定量の半分入れたらエンジン回し、回しながら残りの半量を入れる方法が最適解ですか?

889 :774RR:2024/02/04(日) 14:29:26.15 ID:8OFVQGYV.net
そういうことか。情報ありがとう。
全開制御装置はいつからついてる?どの車種についてる?ググってみたが情報が曖昧で…
当方05の9R 吸気はフレームの穴から。
これにもついてたのかな。
コネクタも確認した方が良さそうだね。

890 :774RR:2024/02/04(日) 17:10:50.37 ID:3fVkK5fJ.net
>>889
05年式以降は全部付いてる。そしてほとんどみんな外してるんじゃないかな

891 :774RR:2024/02/04(日) 21:27:45.12 ID:+GE1NwpK.net
バイク史上もっとも要らない装置

892 :774RR:2024/02/05(月) 18:50:32.55 ID:MpCuBr0l.net
>>874
ご親切にありがとうございます。
もしまだ間に合えば、
tota1046-sute1046@yahoo.co.jp
こちらへデータ送付をお願いできますでしょうか?

893 :774RR:2024/02/05(月) 18:53:31.59 ID:MpCuBr0l.net
>>876
はい、ACCオンの後のこの動画の音のことを表現してました。動画を貼って下さりありがとうございます。百聞は一見にしかずでしたね。紛らわしい表現すいませんでした。

894 :774RR:2024/02/05(月) 18:55:27.82 ID:MpCuBr0l.net
>>877
リレーを確認した時にヒューズ状態は確認して切れてませんでした。この情報も初めに書き込むべきでしたね。すみません。

895 :774RR:2024/02/05(月) 19:46:01.54 ID:XAr++iCp.net
>>892
https://www.manualslib.com/b/buell+xb.html

896 :774RR:2024/02/05(月) 22:13:25.70 ID:KQ4ul9eN.net
>>894
875の動画の音がしてないってことなら恐らくフューエルポンプ周りだろうね。
マニュアルみてトラブル診断しなはれ

897 :774RR:2024/02/11(日) 01:34:16.72 ID:jDxIttzp.net
ハンドルかえたー
年齢とともにハンドルも上がっていく
ブレーキホースとどかねぇ〜

898 :774RR:2024/02/12(月) 09:43:36.27 ID:yeW0MlR5.net
>>879だけど、ちょろっと乗った。
2、3キロだから微妙なところだけど。
アイドル安定したような?アクセルオフ→オープンでのデトネ?チリチリ音?が減ったような。
スロボのニップルも塞いだから、それも関係ある?
少なくとも悪くはなってない。
またちゃんと乗った時に報告する。

899 :774RR:2024/02/12(月) 09:43:39.71 ID:yeW0MlR5.net
>>879だけど、ちょろっと乗った。
2、3キロだから微妙なところだけど。
アイドル安定したような?アクセルオフ→オープンでのデトネ?チリチリ音?が減ったような。
スロボのニップルも塞いだから、それも関係ある?
少なくとも悪くはなってない。
またちゃんと乗った時に報告する。

900 :774RR:2024/02/14(水) 12:37:08.67 ID:3Eq33ijK.net
みんなブリーザーの処置ってどうしてんの?
2本を1つに纏めて、元々の位置に戻してるんだけど、今迄なかったくらいエアボックスにオイルが溜まってて、2本に戻すか悩み中です。

901 :774RR:2024/02/14(水) 12:51:45.90 ID:KcYozh7p.net
>>900
エボ系ならアンブレラバルブ、XBならPCVバルブがダメになってるから交換しろ

902 :774RR:2024/02/14(水) 20:54:47.67 ID:wEMVn1VB.net
860です。お陰様で無事に治りました。原因はリアバンクのプラグケーブルのプラグ側の金具が錆たせいで点火できなかったようです。錆落としをしたら点火するようになりました。893の書き込みも私だったのですが、これを書き込んだ後に書き込みができなくなりご報告が遅くなりました。

903 :774RR:2024/02/15(木) 00:06:04.12 ID:64isfjUy.net
>>902
ポンプの音がしないとか言ってたのは大丈夫なの

904 :774RR:2024/02/15(木) 00:37:29.83 ID:3mKp1L5X.net
>>903
結果的にはリレーの接触不良で、元から必ず接触不良が出るわけではなかったのですが、リレーを新品に交換したら症状は出なくなりました。

905 :774RR:2024/02/16(金) 19:58:39.54 ID:NjkJsvGB.net
>>904
なるほど
リレーでよかった

906 :774RR:2024/02/18(日) 20:07:09.52 ID:O8l30P0L.net
今日エンジンオイル、オイルフィルター、プライマリーオイル交換した。プライマリチェーンのたるみは既定値通りで、新車からほとんど伸びてない。

907 :774RR:2024/02/19(月) 13:25:33.46 ID:mC3LVODa.net
賃貸なもんで作業スペースが取れず悩む。
独身だし家買おうまでは行けないけど借家とか探すべきか…

ガレージ欲しいなぁ

908 :774RR:2024/02/19(月) 15:50:46.52 ID:uvlFQ4a8.net
レンタルガレージってのがあるべ。
リフトから工具まで全部揃ってる。

909 :774RR:2024/02/20(火) 21:45:47.90 ID:gTiKg1sb.net
1日で片付く整備ならレンタルガレージでもいいんだけどねー。
バラしてからパーツが足りないことが判明したりしたら詰む。

910 :774RR:2024/02/21(水) 00:40:48.45 ID:m8Gl67XL.net
>>908,909
ありがとう、説明不足でした。908の方が言われてるような1日で済まないときが厄介だなぁと感じてます。

ここ数年体調崩してて車検も切れちゃってて、色々やらないとなんですがなかなか手が出ず。
はー乗りたい

911 :774RR:2024/02/27(火) 22:14:31.19 ID:duvzsG5C.net
>>839ですが、本日ステップ外して見てみたところ、何やら一本遊んでる配線が…
黄/赤の線でした。
これが皆さん言われてたFUEL SENSORのY/Rのラインですね。
カシメ端子が全然緩まなかったのでハンダでつないでみたものの、これで燃料警告灯が点くかどうかは神の味噌汁

…メーターから直接きてるっていう、車体側のY/Rラインを直接アースに落としてみたけど、燃料警告灯はつかない。
やっぱメーターor配線が死んでる?

912 :774RR:2024/02/28(水) 00:01:00.23 ID:85Qs5TQM.net
>>911
おお 是非 解明してくれ

913 :774RR:2024/02/28(水) 07:07:40.19 ID:JJhaE4Ei.net
>>911
遊んでるって何?切れてるの?

914 :774RR:2024/02/28(水) 07:27:31.08 ID:PvB7yda2.net
>>911
もしかしてしばらくアースに落としておかないと燃料警告がONにならなかったりして

915 :774RR:2024/02/28(水) 10:25:10.94 ID:d1gp0UXo.net
マニュアルにはアースに短絡させてから数分待てと書いてある

916 :774RR:2024/02/28(水) 18:00:38.91 ID:QXMXBPdB.net
>>913 そう。端子の根本から千切れてた。
>>914-915 即反応だったら、コーナリングの度にチラチラしそうだもんね。
とりあえずさっきから何度か、Y/R線を近くの金属に短絡してるけど、今のところランプはつかない。
センサー死んでるかなー

917 :774RR:2024/02/28(水) 18:00:42.42 ID:QXMXBPdB.net
>>913 そう。端子の根本から千切れてた。
>>914-915 即反応だったら、コーナリングの度にチラチラしそうだもんね。
とりあえずさっきから何度か、Y/R線を近くの金属に短絡してるけど、今のところランプはつかない。
センサー死んでるかなー

918 :774RR:2024/02/28(水) 19:54:56.13 ID:n5X/RrvD.net
ちぎれた(もしくは焼損?)の原因が気になるな
フレームのアース不良とかも一応チェックしたほうがいいかも
バッテリーのマイナスケーブルとか

919 :774RR:2024/03/02(土) 00:19:05.50 ID:MuYddj4O.net
そりゃもう振動よ

920 :774RR:2024/03/03(日) 01:08:31.40 ID:tAOqRi00.net
焼けたかんじはなかったなー
一応聞くけど、配線カシメる時って、細い側は銅線、太い皮はビニル皮膜ごとカシメるよね?
千切れた配線観察すると、細い側の中に銅線残ってて、切り離された側はビニル暇かから2mmくらい銅線がでてた。偶然かもしれないけど、カシメ位置を発端として配線千切れた?と推測しました。

921 :774RR:2024/03/03(日) 05:46:33.56 ID:QvDfTza1.net
ちぎれてたのはポンプのカプラー内に収まってる金属部分のカシメの根本?

922 :774RR:2024/03/03(日) 19:36:20.88 ID:2FM87Hzx.net
なんかスクリプトみたいな文章が続いてるな。

923 :774RR:2024/03/05(火) 12:52:04.89 ID:isOxx/ub.net
どの書き込みのどの辺にスクリプトっぽさを感じたのかちょっと興味ある。

924 :774RR:2024/03/06(水) 12:42:47.55 ID:9+Btqb6s.net
>>923
かなーかなー辺りとか

925 :774RR:2024/03/06(水) 12:58:58.29 ID:UrSHnCJU.net
うっかりかなーって書くとスクリプト扱いされるのか。
気をつけよう。

926 :774RR:2024/03/06(水) 19:01:33.49 ID:ZXXUobR4.net
>>924
病気だわそれ

927 :774RR:2024/03/07(木) 21:55:54.51 ID:eB5uQdGz.net
なんか微笑ましくて面白いなー

928 :774RR:2024/03/09(土) 19:27:43.29 ID:cFpZsS3f.net
ああスクリプトぽいって、おれの書き込みか
そうかなースクリプトぽいかなー
うっかりかなかなしないようにきをつけーなきゃーかなーなー

929 :774RR:2024/03/09(土) 19:27:46.52 ID:cFpZsS3f.net
ああスクリプトぽいって、おれの書き込みか
そうかなースクリプトぽいかなー
うっかりかなかなしないようにきをつけーなきゃーかなーなー

930 :774RR:2024/03/09(土) 19:36:45.77 ID:91Ig0InC.net
屁の匂いでも嗅いでチンコ弄ってろクソが

931 :774RR:2024/03/09(土) 20:23:33.25 ID:yyTBV4Dt.net
>>1-931
お前ら全員スクリプト

総レス数 931
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200