2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part58

1 :774RR (ワントンキン MM22-bIQl [153.248.190.48]):2022/11/25(金) 17:15:31.81 ID:z7g+zn/OM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :774RR :2023/01/10(火) 02:44:58.24 ID:QNDqVt+Nd.net
昨日の昼間は比較的暖かった東京。
久しぶりにSV号に乗った。気分スッキリ

801 :774RR :2023/01/10(火) 07:24:43.51 ID:F6anAZ+CM.net
知らんよそんな地方の話

802 :774RR (スップ Sdea-l7g+ [1.72.7.91]):2023/01/10(火) 08:37:51.31 ID:oJihjKqWd.net
伊良湖岬もだよー

803 :774RR (オッペケ Srd3-4iPJ [126.212.243.52]):2023/01/10(火) 08:40:56.84 ID:wz8JGlkgr.net
>>777
アップガレージとかヤフオクで延長パイプ物色してみては?
自分はgsr400だったかの純正車載工具を入手して延長パイプつかってる。
SVの純正工具入れにも収まりが良いよ

804 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/10(火) 10:43:17.22 ID:lYcwH3210.net
>>797
いや普通に大型購入はすべて新車やで、なにせ処女厨やから
Z650とMT07も同レベルで安っぽい評価がされてるならそれも通るけど....そこに大型全般比較で言うのはさすがに無理筋過ぎだろ
SVの有り方を否定する気はないけど、安いを推すならZ650とMT07と比類する要素を持たないと
せめてフロントカウル付きのSが出てこの価格なら安い評価も納得できるんだけどね

グラ650、どっかで新車眠ってないかね
900忍者も1100刀も10年レベルで眠ってたデッドストックを掘り当てた身としては
期待を捨てられない

805 :774RR (ブーイモ MM4a-zD47 [49.239.64.198]):2023/01/10(火) 11:12:19.91 ID:09+Y9aKwM.net
>>804
今どきデットストックでも投売りしないでしょう
今まで通りハヤブンを拝み倒してたまに借りてカブプロ110で頑張るしかないゾ!

806 :774RR (ワッチョイ 2b14-wGlh [118.241.194.10]):2023/01/10(火) 11:12:38.53 ID:71IieKCi0.net
結局sv1000は出ないまま終わるんだろうな。
ニッチ過ぎて日本じゃ売れないのはわかるけど、vストのエンジンもったいない

807 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/10(火) 11:28:38.96 ID:lYcwH3210.net
>>805
投売りどころか本体110万くらいまでなら出す
900忍者も1100刀も買ったのは定価+15万(本体)くらいやで

808 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/10(火) 11:31:05.65 ID:lYcwH3210.net
>>806
グラディウスの教訓がスズキ内で生きてるんだろうね
どうせ言うほど買わねーだろと

809 :774RR (ワッチョイ 2b14-wGlh [118.241.194.10]):2023/01/10(火) 11:42:57.32 ID:71IieKCi0.net
このままv型も直4の750も無くなるんだろうね。
採算が取れないから無くなる訳だからしょうがない。

俺はグラディウス650乗ってたけど、グラディウスって少し高めだった気がする。とくに400

810 :774RR (テテンテンテン MM26-N8sJ [133.106.62.14]):2023/01/10(火) 12:08:21.39 ID:Goo22QhNM.net
GSR400&600も用意してあったけども市場は無かったが故の今

811 :774RR (ブーイモ MM26-zD47 [133.159.149.71]):2023/01/10(火) 12:10:41.15 ID:ch7VBbwhM.net
>>807
忍、刀のまた太古の話?、残債残ってyouはサミットだったじゃん

812 :774RR (ワッチョイ 5780-Or7w [210.172.241.197]):2023/01/10(火) 12:16:14.97 ID:GpMMTEJu0.net
安っちくないSV750か1000出してくれたら買うど

813 :774RR (スッップ Sd4a-2+ju [49.98.174.163]):2023/01/10(火) 12:19:40.09 ID:QNDqVt+Nd.net
むかしBMW3シリーズのマニュアル車を日本国内でも売ってくれとネットの大声に流されて出したら全く売れなかった事があったな。サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティだ。

814 :774RR (ベーイモ MMf6-tb1I [27.253.251.198]):2023/01/10(火) 15:58:44.60 ID:FRnrHDyMM.net
このチェンネルではSVは不評だね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RfP-KUplOnk

815 :774RR (ワッチョイ 1f88-nPvR [138.64.166.119]):2023/01/10(火) 16:47:02.51 ID:kbHJm7ku0.net
エンブレさえもっと緩ければ合格やったのに…
と言ってもエンブレ緩い現行2気筒ミドルはあったのだろうか?

816 :774RR (スプッッ Sdea-l7g+ [1.75.254.93]):2023/01/10(火) 17:06:17.06 ID:6/Iw5LZ3d.net
>女性に対する気持ちと
>バイクを選ぶ気持ちが同じ

あ、自分とは価値観が違うな

817 :774RR (アウアウウー Sa3f-Or7w [106.129.184.240]):2023/01/10(火) 18:00:48.79 ID:X53xWkR1a.net
>>814
この人ってマルチっぽい乗り味のバイクが好きなんだろうね
Z650って成熟されたエンジンで非の打ち所がない完成されたバイクだとは思うんだけど
言うほどのびないし回したときの面白さも個人的にはSVの方が勝ってると思うけどな。
YouTubeでもZ650買ったモトブロガーって1年くらいで乗り換えてる印象しかない
ちなみに、最高速、0-100ともにSV650の方が速かったと思う

818 :774RR (ワッチョイ 0a11-AIS0 [115.31.18.181]):2023/01/10(火) 19:17:44.46 ID:PW4udumf0.net
人それぞれなので、悪く言いたくないが、、、

MT07もZ650も、SVに比べてデザイン頑張ったところはあると思うけれど、
個人的には、頑張ってイマイチなものより、頑張ってないほうが好み。
グラは貰っても乗りたくない。。

819 :774RR (ワッチョイ 83ee-AoR9 [36.13.175.214]):2023/01/10(火) 20:46:28.20 ID:BcRe0z2m0.net
>>814
この人小柄だからシート低くて軽くてコンパクトなZ650が体格的にも合ってたんだと思う。sv650はハンドル遠くてケツ痛を気にしてた。エンジン単体で見るとなんの変哲もない180どクランクのパラツインだもの。

820 :774RR (アウアウウー Sa3f-2VYa [106.154.141.10]):2023/01/10(火) 22:28:09.50 ID:9BTGQqBFa.net
そっか、これパラツインに比べたらハンドル遠いのか‥

821 :774RR (ワッチョイ f3f3-JJ8d [14.13.32.96]):2023/01/10(火) 22:32:45.47 ID:B6YlvjB00.net
Xならまだしもノーマルがハンドル遠いとかある?

822 :774RR (ワッチョイ dbaa-fdeE [60.103.253.20]):2023/01/10(火) 22:49:37.67 ID:JRSFhEyS0.net
>>820
V型エンジンは全長が長いからね。

823 :774RR (ワッチョイ 2a5f-SPE+ [61.87.42.235]):2023/01/10(火) 23:06:51.27 ID:XeRbd60Y0.net
そのおかげか気持ち前傾姿勢になれた気がw

824 :774RR (ワッチョイ 534f-FOYR [116.83.21.213]):2023/01/10(火) 23:15:29.46 ID:8VqxNqql0.net
「頑張ってイマイチなものより、頑張ってないほうが好み」

>>818 上手いこと言うね

825 :774RR (ワッチョイ 2b78-zd7I [118.240.95.42]):2023/01/10(火) 23:25:55.37 ID:NX+H8DSU0.net
>>815
Z650系とR7はアシスト&スリッパークラッチ採用してるな

826 :774RR (ワッチョイ 2f60-GDKB [122.197.2.243]):2023/01/10(火) 23:49:47.94 ID:agZ9QaR50.net
最近、シフトチェンジが上達してきた
そういう楽しみもある

827 :774RR (スプッッ Sdea-WXgx [1.75.208.144]):2023/01/11(水) 00:04:25.11 ID:4HHw1Bjyd.net
>>824
化粧バッチリの都会的なネーチャンより
田舎の芋ネーチャンのほうが良いと言う事だな。

828 :774RR (ワッチョイ 1f88-nPvR [138.64.166.119]):2023/01/11(水) 00:22:14.07 ID:3Hb8RFZw0.net
>>825
それってクラッチ軽くなって高回転シフトダウンした時のショックを抑える機構でしょ?
もっと単純な、4速100km/hからスロットル全閉にしたときのグングン減速するのをマイルドにしてほしかったな
小型との複数台持ちだとsvはカーブの前で減速しすぎるので微開けがめんどい

829 :774RR (ワッチョイ 1f88-nPvR [138.64.166.119]):2023/01/11(水) 00:53:27.11 ID:3Hb8RFZw0.net
cbr1000rrに付いているセレクタブルエンジンブレーキってので解決しそうなのは分かった
結局、金なのよ…
svで頑張るます

830 :774RR (ワッチョイ 9308-w+E6 [180.24.138.57]):2023/01/11(水) 00:56:26.09 ID:ukLaXPX30.net
マプラー変えたら多少変わるのでは?

831 :774RR (ワッチョイ 2b78-zd7I [118.240.95.42]):2023/01/11(水) 01:19:08.22 ID:cujQvTpp0.net
>>828
そこまでいくと個人の嗜好の範疇だな
NC750とかは鬼トルク活かしたハイギアード設定だから
相対的にエンブレは弱めだよ

832 :774RR (ワッチョイ 2a5f-SPE+ [61.87.42.235]):2023/01/11(水) 01:20:58.12 ID:CS+aUjbI0.net
しかしNCのエンジンはすぐに頭打ちになる回らないエンジンだからそれはそれで不満に思うだろうw

833 :774RR (ワッチョイ 7e43-QxXv [217.178.87.66]):2023/01/11(水) 01:59:22.20 ID:iDDFFBs00.net
GSX-S1000とかエンブレの強さも帰れるんだっけ

834 :774RR (スッップ Sd4a-2+ju [49.98.174.163]):2023/01/11(水) 03:18:20.61 ID:39PCbfpJd.net
楽しいバイクだけどエンブレ強いからギクシャクするんだよね。リッターネイキッドと違い箱根駅伝の先導車などには向かない。

835 :774RR (ワッチョイ f3ee-AU+r [14.101.113.167]):2023/01/11(水) 05:45:16.50 ID:43+qz/bt0.net
アクセル操作がラフなんだろ

836 :774RR (ワッチョイ 13ee-7opT [110.233.193.193]):2023/01/11(水) 06:52:51.34 ID:jogEaGKG0.net
2023モデルのsv650予約しようとしたら、納期未定だけど予約するなら20万先に払ってくださいと言われた
そんなもんなの?

837 :774RR (ワッチョイ fe58-WXgx [153.170.107.0]):2023/01/11(水) 07:20:25.34 ID:AldlfFiE0.net
>>836
キャンセルされたら、永遠に在庫になりそうな車種だからかな?

838 :774RR (ワッチョイ 0a11-AIS0 [115.31.18.181]):2023/01/11(水) 08:27:00.76 ID:o1TtkJsq0.net
>>828
先導車がSVで、パトロールカーがKizashi
そんな世界は嫌だ。

839 :774RR (アウアウウー Sa3f-sA34 [106.129.185.104]):2023/01/11(水) 08:29:03.38 ID:EjhcVNkPa.net
GSFが白バイだった時期もあったと思った

840 :774RR (スッップ Sd4a-2+ju [49.98.174.163]):2023/01/11(水) 08:33:27.27 ID:39PCbfpJd.net
あったな
昔はGT750白バイもあったそうな

841 :774RR (スッップ Sd4a-2+ju [49.98.174.163]):2023/01/11(水) 08:42:00.92 ID:39PCbfpJd.net
つうか650の白バイじゃリッターSSにもポルシェ911にもついて行けない、逃げ得
になる

842 :774RR (ササクッテロレ Spd3-+VYc [126.247.80.170]):2023/01/11(水) 08:52:21.71 ID:kWlqi8r5p.net
>>836
過去の取引や信用によるとしか
一見さんなら普通かと

843 :774RR (ワッチョイ e6eb-ALqM [159.28.247.58]):2023/01/11(水) 09:02:22.78 ID:EdG/xYCa0.net
>>842
冷やかし客排除するには妥当な金額なんだろね。実際フィルタリングされてるし

844 :774RR (アウアウウー Sa3f-Or7w [106.129.186.60]):2023/01/11(水) 09:04:18.00 ID:P4WkvLBKa.net
今はどうか知らんが10年前まではパトカーだろうが白バイだろうが
追われても逃げれば最後まで追ってこなかったよ
180kmくらい出すと確実だったけど県をまたぐとか高速から降りるとかだと確実
あと、125ccとかで住宅街をちょこまか逃げでも面倒になるのか追ってこなくなる
ナンバー読み上げられて停まれだとか騒いできたけど後で逮捕されたりとかもない
若い頃はしょっちゅう追われてたから間違いない

845 :774RR (ワッチョイ 43aa-5eGw [126.219.122.130]):2023/01/11(水) 09:06:51.19 ID:4G7eT4Gz0.net
おっさん特有の自分語り(犯罪自慢付き)

846 :774RR (ワッチョイ e6eb-ALqM [159.28.247.58]):2023/01/11(水) 09:27:08.18 ID:EdG/xYCa0.net
ほれてまうやろー

847 :774RR (ワッチョイ 2fa2-GDKB [122.197.3.52]):2023/01/11(水) 09:48:57.80 ID:sqnyVU/A0.net
今は撮影されてるから後で逮捕もある

848 :774RR (ワッチョイ 2fa2-GDKB [122.197.3.52]):2023/01/11(水) 09:55:37.88 ID:sqnyVU/A0.net
>>836
20万は多すぎ
バイク屋潰れたらパーだぞ
返ってこなくても諦められる金額にしとけ

849 :774RR (スッップ Sd4a-HfC1 [49.98.146.69]):2023/01/11(水) 13:56:22.96 ID:Fp9F+8RSd.net
>>829
内圧コントロールバルブ付くならお勧め。
KTMの純正が安上がり。
SVに付くかは知らないけど、VTRだとかなり変わった記憶があるよ。

850 :774RR (アウアウウー Sa3f-wqvi [106.180.47.195]):2023/01/11(水) 15:04:16.98 ID:9GIuGuZGa.net
マイクロロンを施工するとエンブレが程良くマイルドになるよ

851 :774RR (ワッチョイ 1f88-nPvR [138.64.166.119]):2023/01/11(水) 15:22:11.59 ID:3Hb8RFZw0.net
>>849
良いと思うけど、頻繁な掃除(1000~1500km毎?)をしなあかんみたいやし、辞めた人もチラホラでいっちょやってみるか!ってならんのよね…
自分も前車vtr250fi乗ってたから、あのぐらいのエンブレまでマイルドになったら文句ないけど、微開けアクセルで我慢するよ

https://ameblo.jp/greenukkiy/entry-12368069983.html
http://gladiuscustom.blogspot.com/2016/07/blog-post_5.html?m=1
http://blog.livedoor.jp/r_hunt-gsr/archives/3475656.html

>>831
ncはsv乗りなら惹かれないでしょw

852 :774RR (ワッチョイ cf58-7opT [218.230.135.19]):2023/01/11(水) 18:22:36.73 ID:2ZpX6sQ80.net
>>848
ありがと
怖いから別の店回ってみる

853 :774RR (スプッッ Sdea-HfC1 [1.79.82.180]):2023/01/11(水) 18:30:54.23 ID:asYsrrvQd.net
>>851
3000毎のオイル交換時に掃除でも問題なかったし、オイル塗れにもなってなかった。
250じゃなく1000Fの方だったけどな。

854 :774RR (ワッチョイ fe1b-Y5aj [153.232.174.204]):2023/01/11(水) 20:21:26.30 ID:+63NLWao0.net
SPタダオのパワーボックスパイプに変えたらエンブレ弱くなったってYouTube見たような気が。

855 :774RR (アウアウアー Saf6-ptnV [27.85.207.135]):2023/01/11(水) 23:06:04.53 ID:Mr0KE+wya.net
白バイから逃げたのはすごいな
パトカーなら何度もあるけど

856 :774RR (ワッチョイ 9308-w+E6 [180.24.138.57]):2023/01/11(水) 23:25:45.62 ID:ukLaXPX30.net
>>854
WR250Xは変わった

857 :774RR (ワッチョイ 7b3f-Bn7I [220.211.146.60]):2023/01/11(水) 23:29:59.64 ID:vCyXetPz0.net
>>854
社外スリップオンに変えるだけで弱くなるよ

858 :774RR (ワッチョイ f3f3-l7g+ [14.11.40.96]):2023/01/12(木) 03:50:13.08 ID:Z/ZwjWds0.net
いろいろカスタムしたいけど車検通らなくなったら嫌だな

859 :774RR (ワッチョイ fe58-WXgx [153.170.107.0]):2023/01/12(木) 07:42:17.13 ID:BOlVZG/H0.net
不調になった時、バイク屋に言われる
「変なのついてる、純正に戻してから来てね」

860 :774RR (ブーイモ MMeb-a7lV [220.156.14.131]):2023/01/12(木) 07:56:29.86 ID:VJAjjaxRM.net
エンジン系と電装系はね…

861 :774RR (ブーイモ MM26-JTr3 [133.159.153.249]):2023/01/12(木) 08:06:09.59 ID:m7SR4TatM.net
スプリットファイア出たての頃、KDXに付けたら
早速外されたわw
変なもん付けたら駄目や、言われた。

862 :774RR (ワッチョイ 43aa-KHqz [126.168.64.80]):2023/01/12(木) 12:34:25.97 ID:QvvmH4kR0.net
エンブレ気になるなら減速前にギヤあげといたらいいのでは
LPPMアシストでエンストしにくいし

863 :774RR (ブーイモ MM16-1eJF [163.49.207.89]):2023/01/12(木) 12:54:23.70 ID:pM7UxvGJM.net
エンブレきついのは3→2だけでしょ。

864 :774RR (ワッチョイ 43aa-wlZN [126.117.109.229]):2023/01/12(木) 13:25:05.99 ID:8ig/WmV60.net
エンブレしっかりしてる方がスロットルだけで加減速効いて乗りやすいんだけどバイクの乗り方としては変なのかな?

865 :774RR (ワッチョイ 8b09-JSpx [150.249.156.79]):2023/01/12(木) 13:40:00.94 ID:Z+QDIOsu0.net
変じゃないと思う
何と比較してるのかわからないけど
SVが突出してエンブレきついなんてことは無いと思う

866 :774RR (ワッチョイ 83ee-AoR9 [36.13.175.214]):2023/01/12(木) 17:00:26.57 ID:pLwnd0vx0.net
ツイン程度のエンブレでキツいと言ってたらシングルは絶対無理だな。

867 :774RR (ワッチョイ 7e43-QxXv [217.178.87.66]):2023/01/12(木) 18:13:31.71 ID:pndpq6U10.net
CB250RはGSX-S750くらいエンブレ弱かったけどそれ昔の話だったりする?

868 :774RR (ワッチョイ 83ee-AoR9 [36.13.175.214]):2023/01/12(木) 19:42:37.63 ID:pLwnd0vx0.net
DR-Z400SMとか結構キツかったな。今だと390dukeとかもそうなんじゃ無い?CB250ってエンブレ弱いんだ。排気量小さいしね。でも650ccのシングルだったらエンブレキツいんじゃないかな?

869 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/12(木) 20:23:53.34 ID:U3e2IH/r0.net
アクセルを戻す=全閉って人が多いのかもね
ブレーキもそうだけど開ける閉じるの二択じゃなくて
開度を5段階(出来たら10段階)くらい段階があると色々と違ってくると思う

870 :774RR (ワッチョイ be25-EMb2 [121.119.20.22]):2023/01/12(木) 20:36:23.67 ID:dl+H5sgr0.net
そこまでデリケートな?操作できないけど、ブリピングすれば全然気になりませんが

871 :774RR (ワッチョイ 8b09-JSpx [150.249.156.79]):2023/01/12(木) 20:57:07.70 ID:Z+QDIOsu0.net
よくわからんけど車でATしか乗ったことがないと、そういう感覚になりそうな気がする
単なる特性上の違いだけで良い悪いではないから
2stと4stも明らかに違ってて当時エンブレ云々の話はあったが、現代でもまだそういうの気にする人いるんだと不思議な気持ちになった

872 :774RR (オイコラミネオ MM3b-4fYz [150.66.80.102]):2023/01/12(木) 21:44:51.88 ID:BMlRbiquM.net
エンブレなんてキツイ方がよく効いて良いんだがねぇ…
効き具合を制御すりゃ良いだけなんだか。

873 :774RR (スップ Sd4a-VdxA [49.97.8.196]):2023/01/12(木) 21:47:25.85 ID:KpSMeQ5Bd.net
色々車体に世話焼いて欲しい人が電子制御的にはほぼすっぴんのSVを選ぶのが間違ってる
エンブレに限らず車体が自分に合わせて欲しいなら電子制御もりもりの車種に乗れば良いでしょ

874 :774RR (ワッチョイ 5780-Or7w [210.172.241.197]):2023/01/12(木) 21:49:00.35 ID:XVj2Ul0M0.net
回転合わせずシフトダウンしてるとか?

875 :774RR (ワッチョイ 83ee-AoR9 [36.13.175.214]):2023/01/12(木) 22:07:39.33 ID:pLwnd0vx0.net
俺はエンブレよりもアクセル全閉から開けた時のドン付きの方がよっぽど気になるけどな。わざわざ刀用の異形スロットルに変えたくらいだし。

876 :774RR (ワッチョイ 534f-9jhw [116.83.21.213 [上級国民]]):2023/01/12(木) 23:31:10.54 ID:D4zK6Iqm0.net
作った方は「1°までこだわった」んだよな?

微細角度というよりも
その微細な角度での開閉速度(加速度)の方だと思うがな
数学の微分みたいな感じ

877 :774RR (ワッチョイ 2fbe-GDKB [122.197.3.211]):2023/01/12(木) 23:39:35.17 ID:4Ys8CTLO0.net
別のバイクに乗ってるのかってぐらい感じ方が違うのでちょっと驚き

878 :774RR (ワッチョイ 0a11-AIS0 [115.31.18.181]):2023/01/13(金) 00:03:11.75 ID:Su07HwPE0.net
>>877
直前に乗ってたバイクによるんじゃないかと。
私も、SVのエンブレって普通としか思わないし、ドンツキしない良く調整されたエンジンだなって思うぐらいだが、
SV前はCBR600RRだったからかも。

879 :774RR :2023/01/13(金) 07:15:50.49 ID:MfYXCO+Ba.net
スリッパークラッチ付けてくれw
それで解決じゃない?

880 :774RR :2023/01/13(金) 07:35:02.29 ID:214NoFJP0.net
初めての大型がSVなんだろう
250でアクセル全閉してもさしてエンブレ利かんからな

881 :774RR :2023/01/13(金) 07:37:46.56 ID:rSuMhHsf0.net
無いのが良いんやで

882 :774RR :2023/01/13(金) 07:59:37.74 ID:odCpRtNZM.net
アクセル戻す時はクラッチ切ってしまえば
いいやん。
エンブレも糞もない。

883 :774RR :2023/01/13(金) 08:30:03.66 ID:JKzb21o+0.net
購入前試乗した時もいきなり1速エンブレまで使えて今でも印象は変わらないけどなー
NC750のほうがエンブレから加速のときそーーっと開け始めてもドカンと来たけど
この程度の排気量・パワーだったらスリッパーもトラコンもオレはいらないな

884 :774RR :2023/01/13(金) 08:46:51.80 ID:kfHSP6W90.net
エンブレキツイとか回転落とさずシフトダウンしてるからでしょ。エンブレは自分じゃコントロールできないから制動は前後ブレーキ使ったほうがいいと思う

885 :774RR :2023/01/13(金) 08:51:23.78 ID:o6z/zwCnM.net
エンブレがコントロールできないってマジ?がっつり効かせたければ普通にブリッピングで回転合わせてシフトダウンすれば良いだけだぞ
ゆっくり効かせるならハイギヤのままで

886 :774RR :2023/01/13(金) 08:53:53.65 ID:QFSj0vWu0.net
他人がめちゃくちゃ下手でブリッピングもしてないとか何でそこまで自分のテクに自信持てるのかな…
レーサーでも好みは変わるのに馬鹿にしすぎ
https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2019/12/27/58574/%3ftype=AMP

887 :774RR :2023/01/13(金) 08:57:34.05 ID:QFSj0vWu0.net
もちろん自分は2ストから乗ってて2ストのエンブレが好みだった
今乗ったら恐くて乗れないって評価になるかも知らんけど

888 :774RR :2023/01/13(金) 09:00:02.97 ID:kfHSP6W90.net
>>885
クラッチで強弱つけてるの?オレは指みたいなコントロールはできないぞ

889 :774RR (ラクペッ MM4b-3ph1 [134.180.198.179]):2023/01/13(金) 09:06:19.00 ID:o6z/zwCnM.net
>>888
レーサー様でしたか、街乗りとかツーリングでエンブレ使うシーンを想定してたからそりゃ噛み合わないな、すまん

890 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/13(金) 09:41:08.12 ID:WgQ9ZiEF0.net
小手先対応なら
エンジンオイルを(冷間時)ローギリギリの油面にすると体感レベルで変わる
本来は高回転時のピストンストレスの軽減やふけ上がりよ良くする手法だけど
副次効果でエンブレの軽減も一応ある

まぁワガママな愛機の機嫌をとって宥め賺すのもよし
またはテクでねじ伏せるのもまたよし
人格改造(カスタム)も悪くない
色々な試行錯誤もライダーの醍醐味だよ

891 :774RR (ワッチョイ a615-GDKB [119.25.106.91]):2023/01/13(金) 10:03:18.42 ID:jzML9Rww0.net
>>886
青木宣篤が、『シンプルに「2ストと4スト、どっちが速く走れるか」と問われれば、迷わず4ストと答える。』
と言ってるけど、2ストも4ストと同じように開発が進んでいれば、2ストの方が速かったのでは?と思ったけど、どうだろう

892 :774RR (ワッチョイ e6eb-ALqM [159.28.247.58]):2023/01/13(金) 10:09:34.10 ID:kfHSP6W90.net
>>889
公道の話だよ、ギャップとか砂とかある意味サーキットよりシビアでしょ。荒れた路面でシフトダウンしたら後輪跳ね回って恐ろしい思いしたこととかない?

893 :774RR (JP 0H5f-JSpx [202.32.215.121]):2023/01/13(金) 10:24:36.37 ID:VItB5jwYH.net
>>882
なんて恐ろしいことをw
ま、でもそういう空走感が欲しいんだろうね
電制はわざとそういう演出させるわけでしょ
ほんとは乗り方の問題であってアクセルワークを見直すのが一番なんだよな

894 :774RR (ワッチョイ eab1-tb1I [203.217.182.150]):2023/01/13(金) 11:36:43.83 ID:WgQ9ZiEF0.net
ダラダラと走りたい人は一定層いる
走れる人や分かってる人ならこき下ろすのではなく建設的なアドバイスをあげて欲しいな

そんなにエンブレが嫌なら・・・
止まる時や減速時には1〜2速まで下げない、3速以上で速度を下げ再加速時もそのままアクセルを開ける
停車するのも3速キープで停車後にギアをNへ
スタート時は上げて3500回転まで、回転を上げずにポンポンとギアアップ
ギアアップの時はアクセルは半戻しで全閉にしない
基本的に高めのギアで走行、これを意識してやるようにする

これで2ストレベルとは言わなくても4気筒レベルにはなるよ
それでもなお気になるなら根本的に合わないから排気カスタム(忠雄パイプやサイレンサー交換)か
バイク買い替え推奨

蛇足で言うならフロントフォークのバネレートや油面を上げるとピッチングが少なくなるから
体感的にエンブレを強く感じ難くなる・・・かも?

895 :774RR (JP 0H5f-JSpx [202.32.215.121]):2023/01/13(金) 11:47:16.42 ID:VItB5jwYH.net
>>894
たぶん、技術を身につけるのがいちばん煩わしいんじゃない?

であるなら最も建設的なアドバイスは
マルチシリンダー車に乗り換える
低排気量車に乗り換える
だと思う

896 :774RR (スッププ Sd4a-3ph1 [49.105.72.111]):2023/01/13(金) 11:49:13.62 ID:IE5V95Vsd.net
レーサーやらトライアルライダーのような奴らがSVに乗ってるスレだったか
大人しくSSなりオフ車なり乗ったほうが幸せになれそうだな

897 :774RR (オイコラミネオ MM62-VdxA [103.84.124.74]):2023/01/13(金) 12:00:22.21 ID:LG7ffNWzM.net
>>891
簡素な造りで軽量ハイパワー
これが2ストの売りだと思うけど出自が『簡素』である以上開発し続けた所で伸び代あんまない気がする
タラレバだけど逆に簡素を捨てて技術開発しまくって排ガス規制乗り越える機器類つけてなんとか世に出したとしてもそれは今の4ストエンジンの下位互換になるんじゃないかなぁ

898 :774RR (スフッ Sd4a-w+E6 [49.104.11.7]):2023/01/13(金) 12:10:53.05 ID:uIkDGoqGd.net
エンジンブレーキを制する者はエンジンブレーキを制す

899 :774RR (ワッチョイ 7e43-k8CE [217.178.215.185]):2023/01/13(金) 12:13:54.70 ID:tVfoPZvP0.net
二回制すといいことあるん?

900 :774RR (JP 0H5f-JSpx [202.32.215.121]):2023/01/13(金) 12:25:42.25 ID:VItB5jwYH.net
>>898
進次郎かよw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200