2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2

1 :774RR:2022/11/26(土) 22:47:36.62 ID:cVfSSC0q.net
日本で発売するかも分かりませんが適当に語りましょう!

インドスズキ公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/04/07/312590/

オートバイ記事
https://www.autoby.jp/_ct/17532075
※前スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/

247 :774RR:2022/12/07(水) 16:11:00.80 ID:oKShjvpV.net
世界初のジェベルGPSかな

248 :774RR:2022/12/07(水) 17:27:46.01 ID:Rtaf63Jt.net
>>244
ほぼ間違いなくそうだろうな

249 :774RR:2022/12/07(水) 17:34:52.15 ID:f/plJDDr.net
>>247
いや車体にはGPSも無いし、目的地を入力する機能もない

スマホの専用ソフトを使って目的地設定すると、スマホナビと連動して曲がるポイントの矢印と、曲がるポイントまでの残距離がバーグラフ表示される仕組み
当然スマホの電池が切れれば表示されない

SXのヤツはどうかしらんが、フランクフルトで借りたレンタカーのメーター内turn by turn表示は充分便利だったな

250 :774RR:2022/12/07(水) 21:09:12.03 ID:5wNP9HYm.net
意外にデカイなあ
駐輪場無理かも
団地やけん

251 :774RR:2022/12/07(水) 21:52:52.33 ID:MNuKdXIW.net
ライドコネクトのナビなんて信用ならん。

252 :774RR:2022/12/07(水) 23:48:06.88 ID:pQvJHsiA.net
ジクサーでラリーしてたおっちゃんがSX買ってようつべに上げてるな

253 :774RR:2022/12/08(木) 04:10:14.13 ID:7RkB7Lwn.net
今どきようつべって

254 :774RR:2022/12/08(木) 04:20:59.18 ID:rIaCHtj2.net
>>252
>>214

255 :774RR:2022/12/08(木) 11:11:12.86 ID:ZAD+oCz1.net
5ch含めネットスラングって
ほぼ絶滅してよかった

256 :774RR:2022/12/08(木) 12:30:55.81 ID:UuHDSbze.net
端っこにスピード表示させてカープレイとかアンドロイドオートとか実装した液晶つければいいだけなのにな
そんなに難しいんか??

257 :774RR:2022/12/08(木) 12:39:53.70 ID:ZAD+oCz1.net
>>256
難しくは無いよ

ただ、中華スマホの部品で作るなら大したコストじゃなくても車載スペック部品で作るとコスト掛かると思う
バイクのメーターとするためには振動、熱、水、粉塵に対処する必要があるし、
保安部品だから数年で簡単に壊れるようじゃダメ

258 :774RR:2022/12/08(木) 12:52:34.54 ID:vCGLA3/e.net
一番難しいのは、その手の技術って進化が激しくてビルトインには向かないんだよね

259 :774RR:2022/12/08(木) 13:07:48.42 ID:2VzU756d.net
スマホ側のバージョンが上がって使えなくなるとか。
メーターの上に古いスマホを取り付けてテザリングで使えばええやんかと思う。

260 :774RR:2022/12/08(木) 13:17:32.95 ID:vCGLA3/e.net
法的にはながら運転は認可されないから多様な情報はメーターパネルに表示出来ないんだろ

地図はあくまでも自己責任

261 :774RR:2022/12/08(木) 17:19:05.87 ID:ZAD+oCz1.net
>>260
2輪は知らんけど国産4輪はメーカーオプションナビまでひっくるめて
認証時のチェックが入るから、メーカーオプションナビはイマイチ古臭いと聞いた
設変が入っても納期厳守だろうし

あと、発売後の仕様変更も制限多いみたいだね

262 :774RR:2022/12/09(金) 21:50:52.37 ID:o6ehsLr/.net
SXのメーター
平均燃費の表示もちゃんとあるのね
40に届きそうな燃費は素直に凄い。

https://youtu.be/uiHW_Kfz0B8

263 :774RR:2022/12/10(土) 12:28:52.59 ID:IWLD2het.net
リヤサスが硬いって言われがちだけど
インド市場だととんでもない量の荷物を積載するからなのかね

264 :774RR:2022/12/10(土) 12:55:17.82 ID:Q024CcLU.net
>>263
2人乗りがデフォだからじゃないかな
とんでもない重量積まなくても、2人乗りを前提にするとあのサスのかたさは妥当なのでは
男性の大人1人でだいたい60~80kgくらいだし

265 :774RR:2022/12/10(土) 13:08:06.39 ID:w82LEaDg.net
>>263
新車だとどのバイクもサス硬くない?
乗りはじめはギャップで飛ばされたりするけど1000キロ程度走るとかなりサス動くようになると感じてる

266 :774RR:2022/12/10(土) 18:38:19.32 ID:QoSTHkMH.net
二人乗りどころか三人乗りって話もジクサーの時に出てたな

267 :774RR:2022/12/10(土) 19:19:13.61 ID:CWlROUbl.net
>>266
それよく耳にするけど、中にはそういうことをする人もいるよ
って話じゃね?

ストリートビューみても3人乗りしてるヤツなんてぱっと見いない

268 :774RR:2022/12/10(土) 19:56:33.66 ID:uQAg/rl5.net
>>267
いやそんなん分かってるけど
そういう話もあったなってだけで

269 :774RR:2022/12/10(土) 20:08:45.68 ID:+7+fegnY.net
>>268
すみません

270 :774RR:2022/12/11(日) 11:04:19.80 ID:Tp08rYiF.net
体重100kg

271 :774RR:2022/12/11(日) 11:53:19.98 ID:ry4OSgDQ.net
体重105㎏の俺にぴったりのバイクってことだな

272 :774RR:2022/12/11(日) 12:22:53.76 ID:nkNTwd2U.net
リアのプリロードが7段調整で、出荷時が最弱から2段目

標準体型+荷物10kg程度なら
最弱で良さげ

273 :774RR:2022/12/12(月) 10:25:22.69 ID:cjDRX+H8.net
オフロードブーツ履くとマフラーが邪魔でステップに足を乗せにくいな
社外のマフラーも検討しないとダメだ

274 :272:2022/12/12(月) 16:40:04.27 ID:KOzSRaNB.net
納車されました

リアのプリロードはデフォルトで3だった(7段階のうち弱い方から3)
ジクサー250とか試乗したことなかったけど、イメージ通りのエンジンで良かった
足つきイマイチで、ステップが少し邪魔だけどそれ以外は不満ない

SUZUKI Ride Connectで接続できたけど、やっぱりインド内じゃないとナビはメーターに表示されないな
Delhiまでナビしたら、スマホにルートがバングラ側からインド国内のルートのみ表示されて、次の右折まで4,000km以上の表示になってて草
現時点ではとにかくインド国内以外はナビできない模様

電話着信とかSMS未読数とか表示されるけどまあ別にどうでもいいかんじ

275 :774RR:2022/12/12(月) 16:49:33.68 ID:R04G9kyE.net
国内版はナビなしになりそうだなジェベルGPSから進化無しかよ

276 :272:2022/12/12(月) 16:50:33.17 ID:KOzSRaNB.net
サリーガードとFナンバーステーは速攻外した

サリーガードはずっとつけてると一番下のパイプが錆びて穴が開きそうなのでサリーガードはずさない人は気をつけて
欲しい人には着払いでお送りします

Fナンバーステーは小加工で反転させてスクリーン内側に取り付けできそう
スマホつけられるようにするかな

箱つけようとしてリアキャリア外してボルト締め直したら銀色のペンキ剥げたw
ああそうかと思ってボルトの首下にグリス塗って締めたけど同じだったw

あとサリーガードの溶接汚えなあとおもってシート外したらフレームの溶接も汚かった
一応仕事でたまに溶接やるけど、俺が少し雑にやってももっとマシなレベル
まあちゃんとついてればいいや

並行輸入ものなのでチェーンとかサイドスタンド先端とか致命的じゃない程度に錆びてたがキニシナイ
あと俺が買った店では英語の取説等もなかったがwebで見られるから良しとする
神経質な人は国内版を待ったほうがいいかも

全体的には大満足です。

277 :774RR:2022/12/12(月) 17:28:11.95 ID:nkfSo+H+.net
レビュー乙
ステップ邪魔なのは乗ってる間の快適性重視の結果なのかスズキの持病なのか

278 :774RR:2022/12/12(月) 17:33:46.79 ID:1A67RzYa.net
納車オメ色
情報ありがとうです
サリーガードはタダでもいらないです
国内版買うつもりだからどこまで手を入れてあるのかね比較したいね

279 :774RR:2022/12/12(月) 19:11:21.99 ID:nXWYQHkZ.net
サリーちゃんは国内では外して売るからその分3kgぐらい軽くなるってインタビューで言ってたよ

280 :774RR:2022/12/13(火) 08:08:13.43 ID:0xkPm2GR.net
国内版でも溶接と塗装は汚いんでしょ?

281 :774RR:2022/12/13(火) 08:13:04.10 ID:K1BTxziN.net
少なくとも現行250くらいにはなるんじゃないの? 最初から錆びてるとかカビてるとかはないでしょ

282 :774RR:2022/12/13(火) 08:13:08.27 ID:fs5OUlWZ.net
しらんがな

283 :774RR:2022/12/13(火) 08:43:07.37 ID:2cbDlVCk.net
グーバイクにもずいぶん在庫が掲載され出しましたね
掲載が長いお店もあるようですし
意外と売れてないんでしょうか?
近所の店が無いのが残念なんですが

284 :774RR:2022/12/13(火) 09:12:03.48 ID:DyBBLWIq.net
買うなら正規版が欲しいだけ
売れると思うけど

285 :272:2022/12/13(火) 09:43:44.56 ID:ered2bvA.net
>>280
溶接に関しては見た範囲では、これちゃんとついてねえだろwってとこはなかったです
塗装はまあまあキレイですけどリアキャリアは塗膜の厚さにムラがあるようでした

サリーガードは、僕が買ったやつで969g

286 :272:2022/12/13(火) 09:46:33.98 ID:ered2bvA.net
サリーガード969g
Fナンバーステー152g
でした
サリーガードのボルト3本足すと、サリーガードAssyで1kgをわずかに超える程度とおもわれ
Fナンバーステーはスクリーンと共締めです

ここから約2kg、どうやって減量されるんでしょうかね

287 :774RR:2022/12/13(火) 10:26:53.52 ID:mGBWHJwI.net
まずメーターがジクサーと同じになるだろうからそこで少し落ちそう

288 :774RR:2022/12/13(火) 10:37:37.57 ID:48pk6kW1.net
納車おめ
遠くから運ぶから汚れるのはしゃあないけどフレームの溶接が汚いのは萎えるなー
工場に指摘して「日本向けはもうちょっとマシなやつにしろ」とかやるかなあ
ムリか

289 :774RR:2022/12/13(火) 11:18:37.57 ID:cHtgpv2U.net
インドモデルじゃなくてグローバルモデルならインド製造じゃないかも知れん

290 :774RR:2022/12/13(火) 11:30:14.03 ID:rBvacYFg.net
正規版出るって発表しちゃったらそら売れなくなるわな
どうしたってジクサーと比べちゃうから割安感もないしね

291 :774RR:2022/12/13(火) 11:56:58.86 ID:iJyZwilI.net
今は溶接ロボットなのか、それとも手作業なのか知らんけど・・・
昔、ヤマハのRZ250とXT250を同時期に買ったんだが、XT250のフレーム溶接は
汚くて、RZは綺麗だった。多分、「トレールはうるさい人少ないから、ヘタでもいいだろ」
的な会社の考えがあったと思われる(笑

292 :774RR:2022/12/13(火) 14:40:36.73 ID:DyBBLWIq.net
SXは長距離に向いてるの?
一般的な話で200キロでしりがいたくなるひとでも400キロ耐えられるようになるの?

293 :774RR:2022/12/13(火) 15:07:09.25 ID:L/YLgzTf.net
ジクサーで200で痛くなる人が400まで痛くならずに済むようになるかと言われれば無理
っていうかVスト250やレブル250ですらゲルザブ&メッシュカバーの二重装備してる奴がいるぐらいだ
バイクのほうがちょっと乗りやすくなったぐらいではそんな変わらんから諦めろもしくはケツ鍛えろ

294 :774RR:2022/12/13(火) 15:48:49.07 ID:rraj3XLT.net
>>292
バイクの乗り換え元と先次第というか
自分ならニンジャ250からvスト650に乗り換えて痛くなくなった事がある
レンタルしろと言いたいがまだできんよなあ…

295 :774RR:2022/12/13(火) 18:16:48.93 ID:0xkPm2GR.net
ケツの肉が薄い人はゲルザブしかない

296 :272:2022/12/13(火) 18:58:50.23 ID:Hd8Ky1TP.net
>>288
スマン一応補足すると
メインのフレームはまじまじ見たら溶接の見た目は普通
シートレールの溶接は、俺のは汚いw
ただタンデムステップの根元はまあまあキレイ
一応外観で見えるところは気にかけてる模様

Fナンバーステーの溶接は綺麗だったよ
サリーガードは汚かったけどw

あと、メットロックはキジマのジクサー250用が無加工で付きました

297 :272:2022/12/13(火) 19:03:57.34 ID:Hd8Ky1TP.net
>>292
俺の感覚だと長距離向けって思った
今日休みだったので200kmくらい走ったけど俺の感覚だと別に400kmでも全然平気かな

前はWRだったけどあっちは200km乗るとたまにスタンディングでケツ休めしてた

個人的にはかなり気に入った
ナラシあと800km終えるのが楽しみ

298 :774RR:2022/12/13(火) 19:20:14.94 ID:BXuIKYK5.net
>>293
グロムに乗って修行しろ

299 :774RR:2022/12/13(火) 19:55:14.83 ID:+L+zgvQx.net
>>298
あんまテキトーにレスしてっと引っ叩くぞコラ

300 :774RR:2022/12/13(火) 20:51:50.13 ID:cHtgpv2U.net
長距離ならこっちより2気筒のvストのが向いてそう

301 :774RR:2022/12/13(火) 21:08:31.86 ID:RYAhQaFS.net
>>299
ごめんなさい!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

302 :774RR:2022/12/13(火) 21:34:04.69 ID:FFjmtkZ1.net
>>292 買うバイク買うバイク全てにアンコ盛ってきた俺の評価はSXはかなり高い

前にずり落ちないフラット形状とシートの後方が広めなので尻痛は皆無だ

尻痛の原因は人によって変わるので俺みたいなずり落ちで尻の皮が引っ張られる人には良い感じだよ
単に尻の鍛えが足りないならクッションは硬めなので大きな改善にはならないかも
ただ、ポジション変わるから足の付け根より臀部で体重受ける感じになる

303 :774RR:2022/12/13(火) 23:56:24.14 ID:BXuIKYK5.net
>>292
満タンで500km走れるなら向いてるのかな

304 :272:2022/12/14(水) 19:40:19.29 ID:n0H7Rpzr.net
>>287
なんかそういう話を結構見かけるけど
確定なのかな

個人的には残念だけど有りそうと思う
インド仕様のメーターだと、左下の表示エリアに英数(セグメント液晶)しか表示出来ないんだよね

suzuki ride connect繋ぐと、
電話着信すると

calling
xxxxx(発信者名)

が表示されるんだけど、
漢字名(2バイト文字)だとアプリが落ちるw

ソフトウェア改修で落ちるのは直せるけど、このメーター仕様だと日本人には馴染まないだろうなー

305 :774RR:2022/12/14(水) 19:50:58.96 ID:gJDXczDY.net
電話の使用を促すかの様なメーターはコンプラ的にまずいだろうしな

306 :774RR:2022/12/15(木) 09:04:21.52 ID:yRCLekU1.net
メーターの矢印も変な交差点だと意味ないやろしな
結局スマホつけるなら今までのメーターで良かったってなるかもな

307 :774RR:2022/12/15(木) 09:12:00.56 ID:sGE3ZIuT.net
ヤマハがガーミンと組んでMotorizeアプリ出したけど、フルカラーTFFのあれでもオレはスマホ使うな

308 :272:2022/12/15(木) 10:09:23.08 ID:cZ43yZ2v.net
>>306
それです

うろ覚えの道なら矢印でも問題ないと思うんですが
変形十字路とか五叉路とかだとパニックまったなし

309 :774RR:2022/12/15(木) 11:34:11.73 ID:9X5WGoSO.net
スマホやバイクナビのが使い勝手いいからな

310 :272:2022/12/15(木) 12:09:06.01 ID:cZ43yZ2v.net
治安悪いところだと、スマホマウントしてると信号待ちでスマホ奪われたりするので
インドだとスマホマウントしないでバッグ等にしまっておくんでしょうなあ(たぶん)

311 :272:2022/12/15(木) 15:08:27.25 ID:cZ43yZ2v.net
既出かもしれないけど
メーター読み100km/hで6500rpmだった
まあ120km/h巡航ならスプロケ変えなくてもいいやろって俺は思った(東北道、東名等)

312 :774RR:2022/12/15(木) 15:15:34.56 ID:6ikhcDjw.net
7000rpmから微振動が気になり出すから100km/hまでならとても快適

313 :774RR:2022/12/17(土) 06:15:14.27 ID:Kve+0Mkv.net
カーナビですら
グーグルマップの方が使いよかったりしますからね

314 :774RR:2022/12/17(土) 08:06:01.57 ID:jnilsUlq.net
グーグルマップは誤動作多いと聞いたがどうなんだろ
iPhoneデフォのマップの場合は今のところ誤動作無いけどね

315 :774RR:2022/12/17(土) 08:32:38.01 ID:+OQfZYO/.net
グーグルマップは細い道でも遠慮なしにルートに入れるから車には不評だが
バイクならむしろ歓迎だ

316 :774RR:2022/12/17(土) 08:37:28.55 ID:sRQ/pVRM.net
Googleマップをナビとして結構使ってるけどナビ中は電波途切れない限り誤動作しない
トンネルとか長いと途切れやすいけど、終われば復帰してくれる
ただ圏外エリアだと多分最後に取得できた現在位置が基準になって現在地が狂っちゃうんじゃないかな(圏外にほぼ行かないので分からない)

使っててイラつく主な問題点は2つかな
回避できる方法あれば教えて欲しいぐらい

・普段使いでアプリ起動した時たまに現在地が数m〜数十m狂って表示される(数分〜数十分待たないと直らないが電源再起動で直るのか?)

・ルート指定をするには目的地の他に複数の経由地を設定する必要がある
のはまだ良いとしても、そうして走行してると
途中に設定した経由地に近づいてしまうと専用のお知らせ画面になってナビをやめてしまう(画面をタッチしないとナビに復帰してくれない)

317 :774RR:2022/12/17(土) 08:41:44.00 ID:PpJP0cGB.net
>>316
スマホ本体の問題な気がするが。少なくともiPhone、Pixel未経験。何使ってるの?

318 :774RR:2022/12/17(土) 09:50:59.30 ID:sRQ/pVRM.net
>>317
前者の話だよね?
iPhone8だけどiOSは更新してる ハードが古いとダメなんかね
機種忘れたけど友達もなってたから自分だけって事は無いと思う
後者の方が何とかなって欲しいと思う

319 :774RR:2022/12/17(土) 09:59:00.85 ID:PpJP0cGB.net
>>318
iPhoneかー、GPS性能むちゃくちゃいいから壊れてない限りハードじゃないと思う。コンパス補正とかでよくなるかもね

320 :774RR:2022/12/17(土) 10:00:22.16 ID:wspt0RE4.net
>>315 物には限度がある

https://i.imgur.com/Jr4eYco.jpg

321 :774RR:2022/12/17(土) 10:03:49.07 ID:PpJP0cGB.net
舗装されててスクーターでなんてご褒美じゃんか

322 :774RR:2022/12/17(土) 10:20:20.40 ID:sRQ/pVRM.net
>>320
それぐらいなら晴れててバイク系なら面白いまである
それよりマップやネットに無くて現地に行かないとわからない通行止めの方がきつい
夏頃の福井周辺で九頭竜湖の道しか通ってないとわかるまで本当に大変だった

323 :774RR:2022/12/17(土) 11:02:14.79 ID:pXj5Kv3g.net
初書込だが自分もDT11Aの白乗ってます。そしてsx気になっている。

324 :774RR:2022/12/17(土) 11:35:11.97 ID:+OQfZYO/.net
>>320
VストSX欲しい層にはむしろご褒美だろ

325 :774RR:2022/12/17(土) 12:16:52.46 ID:3JX4Krj/.net
>>316
androidスマホ2つ持ってるけど
古いほうのスマホだと位置取得にまごついたり離れた位置にいたりするけど
新しいほうのスマホでは問題ないです

経由地はgoogleマップ使いにくいね
yahooナビが評判いいようだけど、個人的にはgoogleナビであまり困った経験がないのと、web検索してマップ起動してそのままついつい使ってしまう

326 :774RR:2022/12/17(土) 13:03:57.24 ID:7n5UhjtU.net
>>316
Googleマップオフラインで使えるの知らんの?
範囲決めてダウンロードできるんやけど

327 :774RR:2022/12/17(土) 15:15:26.68 ID:7qiTXPQ2.net
>>326
ああそういえば日本でも出来るようになったよな

328 :774RR:2022/12/17(土) 15:29:35.42 ID:S7mABex6.net
原二も乗るから
ツーリングサポーター使ってる
有料だけど

329 :774RR:2022/12/17(土) 16:18:09.94 ID:UmWjokjv.net
ツーリングサポーターとYahooカーナビ使い分けてるわ
ツーリングサポーター時々ルートが暴走する所とかあるからそう言う時はYahooカーナビ使っとる

Googleは右左折とかの案内にクセがあって慣れなかったわ
細かいところとか出て良いんだけど

330 :774RR:2022/12/17(土) 17:01:25.08 ID:uqMS7yDQ.net
グーグルマップさんはこのまま普通の道で行けるけど
よく判らんこっちの道のが楽しんで貰えるだろうって変な道に案内してくれてるんだよ

331 :774RR:2022/12/17(土) 19:46:31.79 ID:qPSmPhwV.net
>>330
たまーに軽自動車でも通れない道を案内されるけど、バイクで通れない道を案内されたことはないな>googleマップ

332 :774RR:2022/12/17(土) 20:12:45.76 ID:wspt0RE4.net
グーグルマップはみんなの移動データをこっそり蓄積して最も速く移動したケースを選択するからエンジン切って押して公園内を横断した奴がいたらそれを案内所してくれる

333 :774RR:2022/12/17(土) 20:25:54.09 ID:iNTtx2TM.net
その通りなら例えば渋滞込みで2時間半と案内されて
ルート通り渋滞に乗ったら3時間〜になるとして
渋滞を避けるルートを頑張って作って2時間45分くらいで通っても
早朝とかに渋滞ルートを2時間とかで通った人がいちゃったら記録されてくれずに
渋滞に乗るルートが表示され続けるって事よね

334 :774RR:2022/12/17(土) 20:49:38.39 ID:2WdFavBy.net
早朝にはそうなるね
時間帯でも案内ルート変わるし

335 :774RR:2022/12/17(土) 21:03:12.77 ID:qPSmPhwV.net
>>332
>>333
さすがにそんなショボい処理はしてないよ

・匿名の個人としての移動情報はドコもやってる。
アップルもそうだし、トヨタやホンダの通信ナビもそう

以下googleナビの話
・徒歩移動できるところ、バイクを押していったりなんなら道交法無視で移動できるところであっても
データとして道路としてセットされてないルートを案内することはない。
・ルートが引けない道(歩道とか新しい道とか)はgoogleに申請すれば登録されることもあるけど、申請されれば登録されるわけではない。
・明らかに法定速度より速かったり遅すぎたりする車両は、例外処理される。
つまり到着時刻予測や交通情報にそのデータは反映されない。
あと、移動速度データベースは時刻や曜日別で収集しているので、
早朝なら凄く早く抜けられるルートでも、通勤時間に酷く渋滞するルートは
通勤時刻には案内されない。

336 :774RR:2022/12/17(土) 21:15:32.82 ID:7Iit453F.net
>>335
マ?
土日の夕方以降に神奈川西部を通って圏央道に乗ろうとするルートって碌でもないものしか表示されない気がしてたが
Googleちゃんが例外処理して学習をサボっていたからなのか…

337 :774RR:2022/12/17(土) 21:20:21.63 ID:/aZZkF+B.net
iPhone振動で壊したから怖くてもうスマホはつけられない
ナビほしいなあ

338 :774RR:2022/12/17(土) 21:27:29.55 ID:piGDIle7.net
俺もカメラ壊したくないからナビやなあ

339 :774RR:2022/12/17(土) 21:29:41.80 ID:uqMS7yDQ.net
使ってたお古のスマホで良いやん

340 :774RR:2022/12/17(土) 21:34:45.54 ID:PpJP0cGB.net
メインスマホ保険かけてバイクでガンガン使ってる。2台持ちとか面倒

341 :774RR:2022/12/17(土) 22:44:58.47 ID:jK54yBqp.net
ナビは熱ダレにも強いiphoneが安定だからね

342 :774RR:2022/12/17(土) 23:16:38.03 ID:nXvseTdO.net
北海道でスマホナビ設定すると法定速度守ってたら絶対たどり着けない時間表示してくる

343 :774RR:2022/12/18(日) 01:25:22.14 ID:p+VvQCJB.net
ナビ専用にファーウェイ使ってるけど熱暴走とか一回もなったことないわ

344 :774RR:2022/12/18(日) 06:59:47.30 ID:+0OAOPy6.net
バイク用ナビ買うくらいなら中古のiPhone7を12000〜20000くらいで買った方がだいぶお得でしょ
なんなら今ナビ用に6使ってるけど俺が7欲しいわ

345 :774RR:2022/12/18(日) 08:38:03.88 ID:biqE0UD7.net
iPhoneの中古も高くなった
古いiPhoneはAppleで下取りに出してるから手元にない
安くてテザリングできて画面が大きくて頑丈な泥何かあるかね?

346 :774RR:2022/12/18(日) 09:51:27.32 ID:ApDGYJE0.net
国内販売始まったら欲しいと思っているんだけど、現オーナーの方に質問。
高速での防風性ってどうですか?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200