2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その25【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/11/29(火) 00:22:37.73 ID:Yr9qgLMX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656349373/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

679 :774RR:2023/01/16(月) 14:36:14.00 ID:u6tABa/V.net
>>678
任意保険は殆どの人が人跳ねて殺したら人生終わるだろ
スライダーは転けても全く人生終わらないから
修理すりゃいいだけ
次元の違うものを一緒にしちゃうあたりがやっぱりダサいんだわ

680 :774RR (スフッ Sd9f-29lt [49.104.36.48]):2023/01/16(月) 15:06:10.78 ID:1voL3ir3d.net
安かねぇバイクが万一転んだ場合の傷防止やらの対策をだせぇだの貶めるあたりがだせぇんだわ

681 :774RR (スプッッ Sd9f-KDtu [1.79.83.40]):2023/01/16(月) 15:22:32.05 ID:luxSiju+d.net
転倒対策ダセえとか言って対策せずにいざ転かしてあちこち小傷だらけのほうがよっぽどダサいんだわ

682 :774RR (ワッチョイ 9385-w88e [202.213.135.189]):2023/01/16(月) 15:25:04.53 ID:Qw3OYeYS0.net
>>678
任意保険は自分を守るというより被害者の保証という意味あいの方が強いから例えとして適切ではないと思う

683 :774RR (スプッッ Sd9f-zzvT [49.98.10.121]):2023/01/16(月) 15:40:47.98 ID:JSqlkyv7d.net
そもそもバイクこかす奴はダサいんだよ
糞ダサ下手糞野郎なんだよ
だから皆上手になりたいんだろうが

684 :774RR (ワッチョイ ff51-w88e [211.128.223.56]):2023/01/16(月) 15:44:44.99 ID:Bd7UssvI0.net
ジムカーナ用バンパーは交換可能なスライダー付けて
パイロン練習で攻め込む為に積極的にコカしに行けるツールだから楽しいよ

685 :774RR (アウアウウー Sac7-S/A4 [106.146.0.122]):2023/01/16(月) 17:08:58.21 ID:qrLjpk9da.net
そもそもバイク乗りがダサいんだわし

686 :774RR (スッップ Sd9f-KoeD [49.96.30.40]):2023/01/16(月) 17:09:20.68 ID:sP2vpfkid.net
立ちごけ時に足が挟まらないように少しでもスペースは欲しいんだわ

687 :774RR (ワッチョイ 3fda-5zHi [133.201.170.128]):2023/01/16(月) 17:47:59.71 ID:1uyyUEPf0.net
バンパーの防御力は身をもって経験してるけどスライダーは意味あるんかねアレ
エンジンマウントとかフレームのあたりに取り付けてて長いスライダーならそこそこ守ってくれそうだけど
クラッチカバーとかに共締めしてるのは一発で壊れそう

688 :774RR (ワッチョイ c358-S/A4 [118.0.108.128]):2023/01/16(月) 18:22:00.66 ID:IffQHXyh0.net
全く無いよりかマシって感じ?スライダー
エンジン周りとか傷付けたくないならやっぱりエンジンガードになるな

689 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.164.128.35]):2023/01/16(月) 18:29:10.38 ID:S30PrBR40.net
CBならエンジンガードの選択も出来るけど、CBRだとスライダー付けるしかないやん

690 :774RR (ワッチョイ 23aa-z2Ul [126.100.77.76]):2023/01/16(月) 19:48:25.61 ID:jY7mLmWY0.net
ホンダドリームで純正以外のETC JRM21依頼したけどやんわり断れて純正おすすめされたわ

691 :774RR (ワッチョイ f358-KoeD [114.148.160.140]):2023/01/16(月) 19:52:32.83 ID:QVSJFT380.net
>>689
https://www.axxl.jp/product/crazy-iron-eguard-cbr650r19/

692 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.164.128.35]):2023/01/16(月) 20:14:04.05 ID:S30PrBR40.net
>>690
高いほうを薦めて来るとは中々あくどい店やなw
>>691
あ、あったわw
これスタイリッシュでカッコいいな

693 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/16(月) 20:17:03.33 ID:UiWSNV9E0.net
チャーンサイズ520にコンバートしよう思います

694 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/16(月) 20:39:24.34 ID:IffQHXyh0.net
まぁそりゃそーだろうな
だがJRM21買うなら
量販店でもよくないか?なんでドリームに拘る?

695 :774RR (アウアウアー Saff-3azs [27.85.204.199]):2023/01/16(月) 20:41:01.49 ID:aR1CoW5da.net
埋め込みインジケータ使うならホンダ純正扱いのETCじゃないと一元的に保証効かせられないからだろ。
電気的に繋がって動いても、ETCの機能がホンダ車体+他社ETCの組み合わせになるから保証元の責任範囲がそれぞれ別になる。埋め込み使わないならETCユニット単体で機能が完結してるからどうでもいいだろうけど。

696 :774RR (ワッチョイ 23aa-z2Ul [126.100.77.76]):2023/01/16(月) 20:43:13.32 ID:jY7mLmWY0.net
なるほどなぁ
ちなみにホンダドリームで純正つけるときはサブハーネス別途必要みたいだけど、二輪館でつける時はどーするんだろ?
いいようにしてくれるんか?

697 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/16(月) 20:54:28.10 ID:IffQHXyh0.net
メーカー内のインジゲータを
ホンダ純正以外の車載器で使う場合、自己責任になるんだろうが
2りんかん等でやってくれるのかね?

698 :774RR (ワッチョイ cf58-0bsC [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/01/16(月) 21:10:53.67 ID:CnPb/JRr0.net
乞食ばかりかよ
数万円くらい夢で使ってやれよ

699 :774RR (ワッチョイ e3f3-29lt [14.12.48.192]):2023/01/16(月) 21:12:32.25 ID:tkTs3sZ90.net
>>691 ありがとう!23モデルにつくかなぁ

700 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/16(月) 21:35:25.28 ID:5VUC3dcb0.net
お世話になってる夢店では購入時に自前のETCやらドラレコ持っていったら全部付けてくれた
メンテナンスパックもオマケで付いてたし貧乏人には助かるわ

701 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/16(月) 21:42:01.64 ID:OH9HBpF40.net
メンテナンスパックがおまけってどういうこっちゃ
俺の思ってるメンテナンスパックと違うのかなあ

702 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/16(月) 21:47:37.61 ID:xCMrE+ae0.net
メンテパックなぁつけるかどうか迷う

703 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/16(月) 22:06:07.28 ID:OH9HBpF40.net
>>702
メンテはおまかせ派かつ夢店が通える距離、なら入ったほうがいいとおもうけどな。俺はおまかせ派だけど買った夢店が若干遠いからつけなかった…NAPSとかにお願いする予定

704 :774RR:2023/01/16(月) 22:19:47.40 ID:kg7bMXHq.net
ホンダ直系のジャパン系列じゃなく個人店派生のドリーム(サクライホンダなど)だとメンテパック無料で付けてくれるところあるね

705 :774RR (ワッチョイ 13f3-HKNI [106.72.142.0]):2023/01/16(月) 22:20:27.61 ID:F2ELeN1V0.net
意味もなくcbr650rもしくはcb650rの悪口言って貶める手合いが減ってきていい傾向ですね。

706 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/16(月) 22:28:00.34 ID:42aJphPP0.net
去年の年末に車検でメンテパック更新したら、オイル交換も強制的に行われることになったようね
もったいないから直前にオイル交換しないようにしないと

707 :774RR (ワッチョイ 8f71-F3tn [113.149.185.1]):2023/01/16(月) 23:40:10.04 ID:42JbELtJ0.net
気づかんかったが、
最大トルクが6.5kg-m/8500rpm から6.4kg-m/9500rpmになっとる。
体感するほどの差なのか俺にはわからんがどうだろうか。

708 :774RR (ワッチョイ 8fee-emYK [113.147.74.122]):2023/01/17(火) 00:46:00.55 ID:26c2gbEy0.net
見た目のスペック(馬力)を追って実用域を捨てたか

709 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.228.177]):2023/01/17(火) 06:05:07.98 ID:Luff0Zq7d.net
メンテナンスって
新車納車→新車1ヶ月無料点検→1年点検→1年点検→初回車検
その間のオイル・フィルターの交換

これらが前払いって事?

710 :774RR (ワッチョイ f31b-7DGa [114.149.102.228]):2023/01/17(火) 06:13:20.05 ID:0Ck9gDPW0.net
半年点検も入る

711 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.228.177]):2023/01/17(火) 06:21:21.46 ID:Luff0Zq7d.net
半年点検は受けなくていいって
言われたな俺が買った夢店では
無料1ヶ月点検後は1年点検ですねーってね

712 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.158.245.23]):2023/01/17(火) 07:57:28.03 ID:y19phQUdr.net
年間の走行距離が多い人ならメンテパックも良いかも知れんけど、一括前払いになるのでお得感が無いな
メンテパックは定期点検を忘れず受けるようになるのが最大のメリット
先に金払ってるから嫌でも行くようになる

713 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.229.175]):2023/01/17(火) 08:14:20.43 ID:0PeEQTjnd.net
年間3000kmぐらいの予定
半年で1500km笑

714 :774RR (スップ Sd9f-029W [1.66.100.164]):2023/01/17(火) 09:17:41.72 ID:U2DOHkGSd.net
>>713
俺もっと少ないw
正直年2,000~3,000km走行なら6ヶ月点検は店に出さなくてもいいしチョイ乗りしないならオイル交換も年1で充分

ホンダ指定サイクルでも1年1万kmだし
(さすがにバイクで1万kmオイル無交換はなんかいやだけど)

715 :774RR (ワッチョイ c3ac-yRCs [118.238.7.162]):2023/01/17(火) 09:32:28.01 ID:c3xrg+Vv0.net
自分の買った店だとメンテパックは実際にメンテするときから入れるから本体購入時にはまだ決めなくていいって言われたな

716 :774RR (ササクッテロラ Sp67-Gr9L [126.157.3.60]):2023/01/17(火) 10:28:05.16 ID:oHT0TBXlp.net
>>687
サーキットでの転倒時に車体を滑らせてダメージを軽減するのが本来の役割だからな。
公道での立ちゴケ等が心配で付けてるなら逆に良くないと思う。

717 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.224.69]):2023/01/17(火) 10:47:22.05 ID:XYJ7BxSGM.net
納車待ち遠しいな
CB650R黒契約だが、贔屓のドリームでは1番めの注文らしい

718 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.243.171]):2023/01/17(火) 11:33:12.58 ID:OFy6VoMfd.net
>>716
それな
だから名前もスライダー
でも分かってたけど
エンジンガードより見た目がいいのと保険みたいな感じで付けた

719 :774RR (ワッチョイ cf58-0bsC [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/01/17(火) 12:30:03.33 ID:eZsE3ZI10.net
>>717
お前のことは真っ黒黒助と呼ぼう

720 :774RR (ワッチョイ c3ac-yRCs [118.238.7.162]):2023/01/17(火) 12:33:16.87 ID:c3xrg+Vv0.net
>>718
現状crazyironぐらいしか選択肢がないからなあ
もっとスマートなのがあれば俺も付けたいんだけど

721 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.249]):2023/01/17(火) 13:47:24.43 ID:zzxvvV3/d.net
それってあなたの感想ですよね?

722 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.249]):2023/01/17(火) 13:48:19.95 ID:zzxvvV3/d.net
誤爆スマン

723 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 13:58:39.33 ID:Iq/6BwxM0.net
日和るな!攻めあるのみ!

724 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.229.182]):2023/01/17(火) 15:40:24.53 ID:jAFLWcifM.net
cbr650r白がやはり1番人気で注文入ってるらしい
GBとかダックスみたいな他の車種ほどではないと思うが

725 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 16:13:06.07 ID:Iq/6BwxM0.net
そうみたいだね。逆張り野郎なのでそれ聞くたびに21だけど黒でよかったって思っちゃう

726 :774RR (スッップ Sd9f-KoeD [49.98.116.84]):2023/01/17(火) 16:46:14.43 ID:/gaf+Z9xd.net
一周回って赤もいい

727 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/17(火) 17:05:05.96 ID:SnHlrmaK0.net
夢からカタログ貰ったけどライダーがキメキメでかっこよく映ってるけど、スタンド立ってた。スタンド立てとんかい
それはそうと白納車楽しみ

728 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 17:07:44.63 ID:Iq/6BwxM0.net
>>727
おめしろ!

729 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.229.182]):2023/01/17(火) 18:17:09.16 ID:jAFLWcifM.net
cbr650rの方が圧倒的に人気だと思うけどCB650Rもいいぞ!

730 :774RR (ワッチョイ cf58-ZGPc [153.139.219.4]):2023/01/17(火) 18:32:39.88 ID:2pCGw05/0.net
CBなんだが高速でメットが浮き上がるくらいの風を食らう時がある

731 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.166.20.238]):2023/01/17(火) 18:37:04.48 ID:FnHX4Njx0.net
それはメットに問題があると思うぞw

732 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/17(火) 18:51:55.82 ID:SnHlrmaK0.net
>>728
おめあり!
3月納車だけどスライダー付くまで乗りたくない

733 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/17(火) 18:57:41.70 ID:gsusq3qs0.net
メットが浮き上がるレベルはサイズが合ってないかスピード出しすぎか
俺はそっとスクリーンをつけた

734 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/17(火) 19:18:50.83 ID:zR/GWpjH0.net
個人的な意見だけど
スクリーンやリアボックスは
素晴らしいデザインであるバイクを
台無しにしてしまうので
今回は一切付けてない
バイク乗る時は
バイク乗車用リュックを使ってる
中には雨具や工具など入ってる

735 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 20:17:36.99 ID:Iq/6BwxM0.net
>>734
俺もリュック派よ。あんまり理解得られないけど関係ないよね!

736 :774RR (ワッチョイ cf58-ZGPc [153.139.219.4]):2023/01/17(火) 20:25:01.46 ID:2pCGw05/0.net
スクリーン装着を考えるか。ビキニカウルもええな

737 :774RR (ワッチョイ c3aa-029W [182.170.37.121]):2023/01/17(火) 20:53:53.56 ID:EbNjRcW80.net
MRA位のやつならいいんでね?

738 :774RR (オッペケ Sr67-O8YH [126.208.216.88]):2023/01/17(火) 21:25:32.00 ID:ojN85qXRr.net
>>734
疲れない?
肩は痛くならないの?

739 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/17(火) 22:42:32.24 ID:IFuUtfTi0.net
たまーにロンツーでシートバック付けるけど
それ以外は全く付けないな
レッグバッグとシート下の収納スペースで足りる

740 :774RR (ワッチョイ b33d-Pm1S [130.62.66.161]):2023/01/17(火) 23:21:15.57 ID:LUOxdEgx0.net
サイドケース後付けで似合うのはクルーザーとかだよね
好みは人それぞれだから個人的な意見だけどさ

741 :774RR (オッペケ Sr67-O8YH [126.194.88.147]):2023/01/18(水) 07:28:27.69 ID:Qob5PRR6r.net
650Rはシートバックを載せることにより、リアのダサさを軽減させるという意見もある

742 :774RR (ササクッテロラ Sp67-z0PR [126.158.126.52]):2023/01/18(水) 07:34:53.72 ID:Vo0OfWI0p.net
リュックは見た目が崩れないとか言う奴いるけど乗車してる見た目が思い切り崩れてるんだよ

743 :774RR (アウアウウー Sac7-3CVP [106.129.181.55]):2023/01/18(水) 07:38:41.91 ID:6yPBo1d4a.net
サイドケースはsw-motechのPRO BLAZEサドルバックがカッコいいよね

744 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 07:39:55.72 ID:knb6czr4d.net
ライダーの見た目?
ライダーの見た目とか気にするのか?

745 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.33.42]):2023/01/18(水) 07:49:56.86 ID:rHJUZvEOr.net
バイクのデザインは人が乗った状態で完成するんだから、ライダーのスタイルも重要だろう

746 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 08:00:44.77 ID:knb6czr4d.net
なるほど
その発想はなかった

747 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.142.171]):2023/01/18(水) 09:29:57.97 ID:9f1shWVvd.net
>>741
おれはCBRに小さいシートバッグを載せてる
カッパ入れたらあとは小物しか入らない

しかし最近買った250アドベンチャーバイクに箱とハンカバ付けたら快適性が半端ない
CBRの出動機会が激減しそう

748 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/18(水) 10:12:08.91 ID:quXF/wey0.net
うちのCBなんてめちゃくちゃ大きいスクリーンに箱も付けてて人によってはキレそうな見た目になってるわ
そこまでするなら車に乗れよって言われそうだけど乗りたいのはこいつなんでね

749 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/18(水) 10:16:50.44 ID:AcCJPsVj0.net
リュックは夏に汗がなぁ…
でも容量ほしいし、宿泊ツーでホテルに入るときに両手が使えるようやっぱリュック機能欲しいってことで、デイトナのDH-751使ってる

750 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 10:19:10.06 ID:knb6czr4d.net
夏なんて運転してるだけで
汗だくなのでリュック背負ってるぐらい何も変わらないぜ

751 :774RR (スップ Sd9f-sAzJ [1.75.226.226]):2023/01/18(水) 11:02:29.57 ID:k6CNitQ8d.net
YSPの島田さんの修理動画とか見ると
実際にスライダーあった方が被害が少ないんだよな

752 :774RR (アウアウウー Sac7-fQuj [106.133.121.225]):2023/01/18(水) 11:16:27.44 ID:AStyMCp/a.net
立ちごけしたことないしスライダー要らないかなと思ってたけど
自分も島田さんのやつみて付けようかなと思った

スライダーは安いし取り付け簡単だからとりあえずって感じかな

753 :774RR (スプッッ Sd9f-029W [1.75.208.79]):2023/01/18(水) 12:28:02.25 ID:1x6Slsidd.net
>>748
箱は便利だよなー

もう1台買った250アドベンチャーに箱つけたけど快適度が半端ない
グリヒ&ハンカバも付けたので

CBRの稼働率激減中

754 :774RR (ワッチョイ 53fb-Ig/P [218.219.24.33]):2023/01/18(水) 12:31:40.81 ID:wQAQZXkE0.net
>>753
出ていけ

755 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.142.171]):2023/01/18(水) 13:01:37.80 ID:9f1shWVvd.net
>>754
冷たいなあ

箱とハンカバ付けなよ

756 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 13:38:33.84 ID:knb6czr4d.net
ハンカバ買って付けたが
苦戦中
ウインカーが操作できない

757 :754 (ワッチョイ cf91-029W [153.168.124.162]):2023/01/18(水) 15:09:31.51 ID:aUYBBg2x0.net
>>756
あれは確か10年以上前
俺の初ハンカバもそういう印象で
操作性と手の出し入れが厳しくて
これはちょっと無理だと思った

しかし、俺のハンカバの師匠は
「ハンカバは汎用品じゃないからポン付けで
 うまくいくわけがない。
 自分で仕上げるキットだと思え」と教えてくれた

手の出し入れや操作がしにくいなら
慎重かつ大胆にハサミでカット。
いい位置に固定できないなら穴をあけてタイラップや紐で固定。
スキマが気になるならテントシートの端切れ等で埋める。
検討を祈る

758 :774RR:2023/01/18(水) 15:10:49.09 ID:wTQwUGAY.net
お前らできるだけカッコよくバイクに乗りたくないのか?
カブやスクーターに乗ってるならまだしも、大型バイク買っといてハンカバとかスライダーとか…
ダサすぎて言葉も出ない

759 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.8.90]):2023/01/18(水) 15:25:40.57 ID:RPEZcaZad.net
カッコイイより
快適・安全の方が上回るよ
中年男なので

760 :774RR :2023/01/18(水) 15:30:51.10 ID:0qNgupL90.net
ハンカバはそろそろするけどスライダーはいらんし箱もいらん
個人の匙加減ってことだ

761 :774RR :2023/01/18(水) 15:44:34.42 ID:3XBlGJ8+0.net
>>758
バイク乗る時プロテクターつけてるの?
ダサいっすねw

762 :774RR :2023/01/18(水) 16:14:03.24 ID:A32JEN5d0.net
ワッチョイ消してる単発おじさんやから相手にしてはいけないよ!
オジサンとの約束だ!

763 :774RR :2023/01/18(水) 16:20:29.81 ID:AuhE/2D80.net
それなりのスピードしか出ないカブとかスクーターなら分かるけど、大型でハンカバは咄嗟の時に手を抜けだすのに時間がかかると危ないと思う

764 :774RR :2023/01/18(水) 16:55:48.57 ID:m3fXBudUr.net
膝掛けだけは必須

765 :774RR :2023/01/18(水) 17:14:47.50 ID:9f1shWVvd.net
そこでZETAのハンカバですよ
ベルクロで開口部調整できるよ

https://あまぞん.asia/d/31qnMYk

あまぞんをamzn

766 :774RR :2023/01/18(水) 17:14:48.52 ID:AcCJPsVj0.net
CBR650Rで膝掛してるシュールな絵面を連想してしまった

767 :774RR :2023/01/18(水) 17:36:59.32 ID:AcCJPsVj0.net
でも、ネイキッドなら…
教習車みたいなでっけえエンジンガードをつけて、タンクから足元までを覆ったら…
スクーターと違ってエンジンもひざ掛けで覆うことになるからもはや走るこたつ状態…

アリじゃね!?

768 :774RR :2023/01/18(水) 18:22:27.05 ID:qaf8YjLG0.net
確かに優秀な熱源があるんだから、1人くらい炬燵にしたことあるやろ

769 :774RR :2023/01/18(水) 18:45:09.65 ID:9f1shWVvd.net
ラジエーターとかの熱源から被覆銅線を出して、熱伝導でグリップヒーターにできないか
考えたことはあるけど、on/offの仕組みが面倒くさそうで試したことはないな

770 :774RR :2023/01/18(水) 21:02:20.07 ID:yd4qjzLU0.net
夏場はあれだけ熱風をあびせてくるのに冬になると全く暖かくない
そろそろメーカーも本気でなんとかしろよ

771 :774RR :2023/01/18(水) 21:25:45.60 ID:tHowj12P0.net
いや、大型バイクだから排熱暑いのは普通。そんな熱くないけど。何かといえばメーカーなんとかしろばっか言ってると恥ずかしいよ。

772 :774RR :2023/01/18(水) 21:31:19.35 ID:ZZW8StjS0.net
CBは別に夏でも熱くない

773 :774RR :2023/01/18(水) 21:54:17.68 ID:qaf8YjLG0.net
車だって暖房にエンジンの熱使うんだからバイクもなんかこう良い感じにできるはず

774 :774RR :2023/01/18(水) 22:27:58.54 ID:LaG8wTe20.net
今の若者のバイク離れには本当呆れる
部下の若い子に
「社会人なら自分のバイクを持て!」と
何度も口酸っぱく説教して、この間やっと購入したと
報告してきたから聞いてみれば……

電動アシスト自転車・・・

会社に恥掻かせる気か!って叱ったよ
思わずスポロレを叩きつけようかと思ったわ

775 :774RR :2023/01/18(水) 22:30:04.26 ID:0gDGg3UJ0.net
ttps://youtube.com/watch?v=JCZ6OFTFn1c
立ちゴケ動画来たよー。エンジンガードダメじゃん

776 :774RR :2023/01/18(水) 22:57:37.66 ID:oS0LAh9E0.net
意味ねーwww
しかしこのハンカバなかなか似合うじゃん どこのメーカーだろう?
ウインカーはちゃんと操作できるねかな

777 :774RR :2023/01/18(水) 23:10:08.23 ID:AcCJPsVj0.net
>>775
左側に倒れなくてよかったね!
起こすならサイドスタンド立ててからだろうとか色々あるけど、教習所出てから初めてならしょうがないか
しかし、エンジンガードつけててもクランクケースに傷が入るのは、それ製品としてどうなの?と言いたい…

778 :774RR :2023/01/18(水) 23:45:04.91 ID:oOOThJhe0.net
再生数稼ぐためにわざとやってんじゃないのって思う

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200