2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その25【新型四気筒ミドル】

696 :774RR (ワッチョイ 23aa-z2Ul [126.100.77.76]):2023/01/16(月) 20:43:13.32 ID:jY7mLmWY0.net
なるほどなぁ
ちなみにホンダドリームで純正つけるときはサブハーネス別途必要みたいだけど、二輪館でつける時はどーするんだろ?
いいようにしてくれるんか?

697 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/16(月) 20:54:28.10 ID:IffQHXyh0.net
メーカー内のインジゲータを
ホンダ純正以外の車載器で使う場合、自己責任になるんだろうが
2りんかん等でやってくれるのかね?

698 :774RR (ワッチョイ cf58-0bsC [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/01/16(月) 21:10:53.67 ID:CnPb/JRr0.net
乞食ばかりかよ
数万円くらい夢で使ってやれよ

699 :774RR (ワッチョイ e3f3-29lt [14.12.48.192]):2023/01/16(月) 21:12:32.25 ID:tkTs3sZ90.net
>>691 ありがとう!23モデルにつくかなぁ

700 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/16(月) 21:35:25.28 ID:5VUC3dcb0.net
お世話になってる夢店では購入時に自前のETCやらドラレコ持っていったら全部付けてくれた
メンテナンスパックもオマケで付いてたし貧乏人には助かるわ

701 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/16(月) 21:42:01.64 ID:OH9HBpF40.net
メンテナンスパックがおまけってどういうこっちゃ
俺の思ってるメンテナンスパックと違うのかなあ

702 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/16(月) 21:47:37.61 ID:xCMrE+ae0.net
メンテパックなぁつけるかどうか迷う

703 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/16(月) 22:06:07.28 ID:OH9HBpF40.net
>>702
メンテはおまかせ派かつ夢店が通える距離、なら入ったほうがいいとおもうけどな。俺はおまかせ派だけど買った夢店が若干遠いからつけなかった…NAPSとかにお願いする予定

704 :774RR:2023/01/16(月) 22:19:47.40 ID:kg7bMXHq.net
ホンダ直系のジャパン系列じゃなく個人店派生のドリーム(サクライホンダなど)だとメンテパック無料で付けてくれるところあるね

705 :774RR (ワッチョイ 13f3-HKNI [106.72.142.0]):2023/01/16(月) 22:20:27.61 ID:F2ELeN1V0.net
意味もなくcbr650rもしくはcb650rの悪口言って貶める手合いが減ってきていい傾向ですね。

706 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/16(月) 22:28:00.34 ID:42aJphPP0.net
去年の年末に車検でメンテパック更新したら、オイル交換も強制的に行われることになったようね
もったいないから直前にオイル交換しないようにしないと

707 :774RR (ワッチョイ 8f71-F3tn [113.149.185.1]):2023/01/16(月) 23:40:10.04 ID:42JbELtJ0.net
気づかんかったが、
最大トルクが6.5kg-m/8500rpm から6.4kg-m/9500rpmになっとる。
体感するほどの差なのか俺にはわからんがどうだろうか。

708 :774RR (ワッチョイ 8fee-emYK [113.147.74.122]):2023/01/17(火) 00:46:00.55 ID:26c2gbEy0.net
見た目のスペック(馬力)を追って実用域を捨てたか

709 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.228.177]):2023/01/17(火) 06:05:07.98 ID:Luff0Zq7d.net
メンテナンスって
新車納車→新車1ヶ月無料点検→1年点検→1年点検→初回車検
その間のオイル・フィルターの交換

これらが前払いって事?

710 :774RR (ワッチョイ f31b-7DGa [114.149.102.228]):2023/01/17(火) 06:13:20.05 ID:0Ck9gDPW0.net
半年点検も入る

711 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.228.177]):2023/01/17(火) 06:21:21.46 ID:Luff0Zq7d.net
半年点検は受けなくていいって
言われたな俺が買った夢店では
無料1ヶ月点検後は1年点検ですねーってね

712 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.158.245.23]):2023/01/17(火) 07:57:28.03 ID:y19phQUdr.net
年間の走行距離が多い人ならメンテパックも良いかも知れんけど、一括前払いになるのでお得感が無いな
メンテパックは定期点検を忘れず受けるようになるのが最大のメリット
先に金払ってるから嫌でも行くようになる

713 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.229.175]):2023/01/17(火) 08:14:20.43 ID:0PeEQTjnd.net
年間3000kmぐらいの予定
半年で1500km笑

714 :774RR (スップ Sd9f-029W [1.66.100.164]):2023/01/17(火) 09:17:41.72 ID:U2DOHkGSd.net
>>713
俺もっと少ないw
正直年2,000~3,000km走行なら6ヶ月点検は店に出さなくてもいいしチョイ乗りしないならオイル交換も年1で充分

ホンダ指定サイクルでも1年1万kmだし
(さすがにバイクで1万kmオイル無交換はなんかいやだけど)

715 :774RR (ワッチョイ c3ac-yRCs [118.238.7.162]):2023/01/17(火) 09:32:28.01 ID:c3xrg+Vv0.net
自分の買った店だとメンテパックは実際にメンテするときから入れるから本体購入時にはまだ決めなくていいって言われたな

716 :774RR (ササクッテロラ Sp67-Gr9L [126.157.3.60]):2023/01/17(火) 10:28:05.16 ID:oHT0TBXlp.net
>>687
サーキットでの転倒時に車体を滑らせてダメージを軽減するのが本来の役割だからな。
公道での立ちゴケ等が心配で付けてるなら逆に良くないと思う。

717 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.224.69]):2023/01/17(火) 10:47:22.05 ID:XYJ7BxSGM.net
納車待ち遠しいな
CB650R黒契約だが、贔屓のドリームでは1番めの注文らしい

718 :774RR (スッップ Sd9f-+SVJ [49.96.243.171]):2023/01/17(火) 11:33:12.58 ID:OFy6VoMfd.net
>>716
それな
だから名前もスライダー
でも分かってたけど
エンジンガードより見た目がいいのと保険みたいな感じで付けた

719 :774RR (ワッチョイ cf58-0bsC [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/01/17(火) 12:30:03.33 ID:eZsE3ZI10.net
>>717
お前のことは真っ黒黒助と呼ぼう

720 :774RR (ワッチョイ c3ac-yRCs [118.238.7.162]):2023/01/17(火) 12:33:16.87 ID:c3xrg+Vv0.net
>>718
現状crazyironぐらいしか選択肢がないからなあ
もっとスマートなのがあれば俺も付けたいんだけど

721 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.249]):2023/01/17(火) 13:47:24.43 ID:zzxvvV3/d.net
それってあなたの感想ですよね?

722 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.249]):2023/01/17(火) 13:48:19.95 ID:zzxvvV3/d.net
誤爆スマン

723 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 13:58:39.33 ID:Iq/6BwxM0.net
日和るな!攻めあるのみ!

724 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.229.182]):2023/01/17(火) 15:40:24.53 ID:jAFLWcifM.net
cbr650r白がやはり1番人気で注文入ってるらしい
GBとかダックスみたいな他の車種ほどではないと思うが

725 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 16:13:06.07 ID:Iq/6BwxM0.net
そうみたいだね。逆張り野郎なのでそれ聞くたびに21だけど黒でよかったって思っちゃう

726 :774RR (スッップ Sd9f-KoeD [49.98.116.84]):2023/01/17(火) 16:46:14.43 ID:/gaf+Z9xd.net
一周回って赤もいい

727 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/17(火) 17:05:05.96 ID:SnHlrmaK0.net
夢からカタログ貰ったけどライダーがキメキメでかっこよく映ってるけど、スタンド立ってた。スタンド立てとんかい
それはそうと白納車楽しみ

728 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 17:07:44.63 ID:Iq/6BwxM0.net
>>727
おめしろ!

729 :774RR (アウアウクー MM67-z2Ul [36.11.229.182]):2023/01/17(火) 18:17:09.16 ID:jAFLWcifM.net
cbr650rの方が圧倒的に人気だと思うけどCB650Rもいいぞ!

730 :774RR (ワッチョイ cf58-ZGPc [153.139.219.4]):2023/01/17(火) 18:32:39.88 ID:2pCGw05/0.net
CBなんだが高速でメットが浮き上がるくらいの風を食らう時がある

731 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.166.20.238]):2023/01/17(火) 18:37:04.48 ID:FnHX4Njx0.net
それはメットに問題があると思うぞw

732 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/17(火) 18:51:55.82 ID:SnHlrmaK0.net
>>728
おめあり!
3月納車だけどスライダー付くまで乗りたくない

733 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/17(火) 18:57:41.70 ID:gsusq3qs0.net
メットが浮き上がるレベルはサイズが合ってないかスピード出しすぎか
俺はそっとスクリーンをつけた

734 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/17(火) 19:18:50.83 ID:zR/GWpjH0.net
個人的な意見だけど
スクリーンやリアボックスは
素晴らしいデザインであるバイクを
台無しにしてしまうので
今回は一切付けてない
バイク乗る時は
バイク乗車用リュックを使ってる
中には雨具や工具など入ってる

735 :774RR (ワッチョイ cfe8-rGbT [121.103.65.24]):2023/01/17(火) 20:17:36.99 ID:Iq/6BwxM0.net
>>734
俺もリュック派よ。あんまり理解得られないけど関係ないよね!

736 :774RR (ワッチョイ cf58-ZGPc [153.139.219.4]):2023/01/17(火) 20:25:01.46 ID:2pCGw05/0.net
スクリーン装着を考えるか。ビキニカウルもええな

737 :774RR (ワッチョイ c3aa-029W [182.170.37.121]):2023/01/17(火) 20:53:53.56 ID:EbNjRcW80.net
MRA位のやつならいいんでね?

738 :774RR (オッペケ Sr67-O8YH [126.208.216.88]):2023/01/17(火) 21:25:32.00 ID:ojN85qXRr.net
>>734
疲れない?
肩は痛くならないの?

739 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/17(火) 22:42:32.24 ID:IFuUtfTi0.net
たまーにロンツーでシートバック付けるけど
それ以外は全く付けないな
レッグバッグとシート下の収納スペースで足りる

740 :774RR (ワッチョイ b33d-Pm1S [130.62.66.161]):2023/01/17(火) 23:21:15.57 ID:LUOxdEgx0.net
サイドケース後付けで似合うのはクルーザーとかだよね
好みは人それぞれだから個人的な意見だけどさ

741 :774RR (オッペケ Sr67-O8YH [126.194.88.147]):2023/01/18(水) 07:28:27.69 ID:Qob5PRR6r.net
650Rはシートバックを載せることにより、リアのダサさを軽減させるという意見もある

742 :774RR (ササクッテロラ Sp67-z0PR [126.158.126.52]):2023/01/18(水) 07:34:53.72 ID:Vo0OfWI0p.net
リュックは見た目が崩れないとか言う奴いるけど乗車してる見た目が思い切り崩れてるんだよ

743 :774RR (アウアウウー Sac7-3CVP [106.129.181.55]):2023/01/18(水) 07:38:41.91 ID:6yPBo1d4a.net
サイドケースはsw-motechのPRO BLAZEサドルバックがカッコいいよね

744 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 07:39:55.72 ID:knb6czr4d.net
ライダーの見た目?
ライダーの見た目とか気にするのか?

745 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.33.42]):2023/01/18(水) 07:49:56.86 ID:rHJUZvEOr.net
バイクのデザインは人が乗った状態で完成するんだから、ライダーのスタイルも重要だろう

746 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 08:00:44.77 ID:knb6czr4d.net
なるほど
その発想はなかった

747 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.142.171]):2023/01/18(水) 09:29:57.97 ID:9f1shWVvd.net
>>741
おれはCBRに小さいシートバッグを載せてる
カッパ入れたらあとは小物しか入らない

しかし最近買った250アドベンチャーバイクに箱とハンカバ付けたら快適性が半端ない
CBRの出動機会が激減しそう

748 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/18(水) 10:12:08.91 ID:quXF/wey0.net
うちのCBなんてめちゃくちゃ大きいスクリーンに箱も付けてて人によってはキレそうな見た目になってるわ
そこまでするなら車に乗れよって言われそうだけど乗りたいのはこいつなんでね

749 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/18(水) 10:16:50.44 ID:AcCJPsVj0.net
リュックは夏に汗がなぁ…
でも容量ほしいし、宿泊ツーでホテルに入るときに両手が使えるようやっぱリュック機能欲しいってことで、デイトナのDH-751使ってる

750 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 10:19:10.06 ID:knb6czr4d.net
夏なんて運転してるだけで
汗だくなのでリュック背負ってるぐらい何も変わらないぜ

751 :774RR (スップ Sd9f-sAzJ [1.75.226.226]):2023/01/18(水) 11:02:29.57 ID:k6CNitQ8d.net
YSPの島田さんの修理動画とか見ると
実際にスライダーあった方が被害が少ないんだよな

752 :774RR (アウアウウー Sac7-fQuj [106.133.121.225]):2023/01/18(水) 11:16:27.44 ID:AStyMCp/a.net
立ちごけしたことないしスライダー要らないかなと思ってたけど
自分も島田さんのやつみて付けようかなと思った

スライダーは安いし取り付け簡単だからとりあえずって感じかな

753 :774RR (スプッッ Sd9f-029W [1.75.208.79]):2023/01/18(水) 12:28:02.25 ID:1x6Slsidd.net
>>748
箱は便利だよなー

もう1台買った250アドベンチャーに箱つけたけど快適度が半端ない
グリヒ&ハンカバも付けたので

CBRの稼働率激減中

754 :774RR (ワッチョイ 53fb-Ig/P [218.219.24.33]):2023/01/18(水) 12:31:40.81 ID:wQAQZXkE0.net
>>753
出ていけ

755 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.142.171]):2023/01/18(水) 13:01:37.80 ID:9f1shWVvd.net
>>754
冷たいなあ

箱とハンカバ付けなよ

756 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.23.34]):2023/01/18(水) 13:38:33.84 ID:knb6czr4d.net
ハンカバ買って付けたが
苦戦中
ウインカーが操作できない

757 :754 (ワッチョイ cf91-029W [153.168.124.162]):2023/01/18(水) 15:09:31.51 ID:aUYBBg2x0.net
>>756
あれは確か10年以上前
俺の初ハンカバもそういう印象で
操作性と手の出し入れが厳しくて
これはちょっと無理だと思った

しかし、俺のハンカバの師匠は
「ハンカバは汎用品じゃないからポン付けで
 うまくいくわけがない。
 自分で仕上げるキットだと思え」と教えてくれた

手の出し入れや操作がしにくいなら
慎重かつ大胆にハサミでカット。
いい位置に固定できないなら穴をあけてタイラップや紐で固定。
スキマが気になるならテントシートの端切れ等で埋める。
検討を祈る

758 :774RR:2023/01/18(水) 15:10:49.09 ID:wTQwUGAY.net
お前らできるだけカッコよくバイクに乗りたくないのか?
カブやスクーターに乗ってるならまだしも、大型バイク買っといてハンカバとかスライダーとか…
ダサすぎて言葉も出ない

759 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.8.90]):2023/01/18(水) 15:25:40.57 ID:RPEZcaZad.net
カッコイイより
快適・安全の方が上回るよ
中年男なので

760 :774RR :2023/01/18(水) 15:30:51.10 ID:0qNgupL90.net
ハンカバはそろそろするけどスライダーはいらんし箱もいらん
個人の匙加減ってことだ

761 :774RR :2023/01/18(水) 15:44:34.42 ID:3XBlGJ8+0.net
>>758
バイク乗る時プロテクターつけてるの?
ダサいっすねw

762 :774RR :2023/01/18(水) 16:14:03.24 ID:A32JEN5d0.net
ワッチョイ消してる単発おじさんやから相手にしてはいけないよ!
オジサンとの約束だ!

763 :774RR :2023/01/18(水) 16:20:29.81 ID:AuhE/2D80.net
それなりのスピードしか出ないカブとかスクーターなら分かるけど、大型でハンカバは咄嗟の時に手を抜けだすのに時間がかかると危ないと思う

764 :774RR :2023/01/18(水) 16:55:48.57 ID:m3fXBudUr.net
膝掛けだけは必須

765 :774RR :2023/01/18(水) 17:14:47.50 ID:9f1shWVvd.net
そこでZETAのハンカバですよ
ベルクロで開口部調整できるよ

https://あまぞん.asia/d/31qnMYk

あまぞんをamzn

766 :774RR :2023/01/18(水) 17:14:48.52 ID:AcCJPsVj0.net
CBR650Rで膝掛してるシュールな絵面を連想してしまった

767 :774RR :2023/01/18(水) 17:36:59.32 ID:AcCJPsVj0.net
でも、ネイキッドなら…
教習車みたいなでっけえエンジンガードをつけて、タンクから足元までを覆ったら…
スクーターと違ってエンジンもひざ掛けで覆うことになるからもはや走るこたつ状態…

アリじゃね!?

768 :774RR :2023/01/18(水) 18:22:27.05 ID:qaf8YjLG0.net
確かに優秀な熱源があるんだから、1人くらい炬燵にしたことあるやろ

769 :774RR :2023/01/18(水) 18:45:09.65 ID:9f1shWVvd.net
ラジエーターとかの熱源から被覆銅線を出して、熱伝導でグリップヒーターにできないか
考えたことはあるけど、on/offの仕組みが面倒くさそうで試したことはないな

770 :774RR :2023/01/18(水) 21:02:20.07 ID:yd4qjzLU0.net
夏場はあれだけ熱風をあびせてくるのに冬になると全く暖かくない
そろそろメーカーも本気でなんとかしろよ

771 :774RR :2023/01/18(水) 21:25:45.60 ID:tHowj12P0.net
いや、大型バイクだから排熱暑いのは普通。そんな熱くないけど。何かといえばメーカーなんとかしろばっか言ってると恥ずかしいよ。

772 :774RR :2023/01/18(水) 21:31:19.35 ID:ZZW8StjS0.net
CBは別に夏でも熱くない

773 :774RR :2023/01/18(水) 21:54:17.68 ID:qaf8YjLG0.net
車だって暖房にエンジンの熱使うんだからバイクもなんかこう良い感じにできるはず

774 :774RR :2023/01/18(水) 22:27:58.54 ID:LaG8wTe20.net
今の若者のバイク離れには本当呆れる
部下の若い子に
「社会人なら自分のバイクを持て!」と
何度も口酸っぱく説教して、この間やっと購入したと
報告してきたから聞いてみれば……

電動アシスト自転車・・・

会社に恥掻かせる気か!って叱ったよ
思わずスポロレを叩きつけようかと思ったわ

775 :774RR :2023/01/18(水) 22:30:04.26 ID:0gDGg3UJ0.net
ttps://youtube.com/watch?v=JCZ6OFTFn1c
立ちゴケ動画来たよー。エンジンガードダメじゃん

776 :774RR :2023/01/18(水) 22:57:37.66 ID:oS0LAh9E0.net
意味ねーwww
しかしこのハンカバなかなか似合うじゃん どこのメーカーだろう?
ウインカーはちゃんと操作できるねかな

777 :774RR :2023/01/18(水) 23:10:08.23 ID:AcCJPsVj0.net
>>775
左側に倒れなくてよかったね!
起こすならサイドスタンド立ててからだろうとか色々あるけど、教習所出てから初めてならしょうがないか
しかし、エンジンガードつけててもクランクケースに傷が入るのは、それ製品としてどうなの?と言いたい…

778 :774RR :2023/01/18(水) 23:45:04.91 ID:oOOThJhe0.net
再生数稼ぐためにわざとやってんじゃないのって思う

779 :774RR :2023/01/19(木) 00:26:54.77 ID:IkbxV9xa0.net
デイトナのエンジンガードは要注意ってのはよくわかった

780 :774RR:2023/01/19(木) 00:28:09.39 ID:VL+YYarL.net
あれくらいの傾斜で足が届かないチビは悲惨だな

781 :774RR :2023/01/19(木) 00:51:27.33 ID:HJKuErCt0.net
ちょっと、このエンジンガード、ホンダ公式ページに出てるカスタマイズパーツじゃないか
https://hondago-bikegear.jp/shop/g/g0SS-ZD-99097/

こんな欠陥品をホンダ公式ページで紹介してるってどういうことよ

782 :774RR :2023/01/19(木) 01:59:31.52 ID:WZzFHSyg0.net
>>780
足が届いても立ちゴケは起こるんだよなぁ

783 :774RR :2023/01/19(木) 04:54:55.58 ID:wPLvrjuG0.net
俺もスタンド立てずに起こしてその後右側からバイクに跨がろうとしてるの見ててなんかハラハラしたw
すごい必死感が伝わってきて微笑ましい

784 :774RR :2023/01/19(木) 05:58:04.92 ID:VLdYuz19d.net
>>780
股下70cmですから気をつけます

785 :774RR (スッップ Sd9f-3xOh [49.96.45.190]):2023/01/19(木) 08:29:19.27 ID:M0QVtuLSd.net
あの人身長は低いけど股下は76cmあるらしいよ

786 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.97.10.128]):2023/01/19(木) 08:31:06.10 ID:VLdYuz19d.net
まじかよ
どーすんだ俺

787 :774RR (スププ Sd9f-elRJ [49.98.250.37]):2023/01/19(木) 09:27:40.33 ID:+JfXUPZfd.net
このバイクは軽いから大丈夫だろうけど隼でスライダー付けてて立ちゴケしたらフレームが凹んだ例があったらしい
こけ方によるだろうけどスライダーが無ければ面で衝撃を吸収出来るけどスライダー1点に衝撃が集中すればありえる話

788 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.37.228]):2023/01/19(木) 10:08:58.23 ID:weKG5EEbr.net
スライダーは車体を守る為のパーツでは無いので最悪シリンダーを割ってしまう可能性アリ
衝撃を分散させる構造になってないモノはマズイ

789 :774RR (スップ Sd9f-KoeD [49.97.22.178]):2023/01/19(木) 10:27:58.25 ID:PIw/TUi0d.net
エンジンガードが曲がるのは仕方ないとして付属ボルトが本体に刺さる構造体はアカンね
勉強になった

790 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.96.236.221]):2023/01/19(木) 11:07:24.93 ID:j6mjB0C2d.net
デイトナのやつは
樹脂?プラ?あの黒いの付けなければクランクケースに傷付きそうもないかな?
もうぶっちゃけ立ちゴケしたら
傷とか諦めた方がいいよな

791 :774RR (ワッチョイ 83aa-w88e [60.126.213.144]):2023/01/19(木) 11:22:28.88 ID:37VbErId0.net
倒してキズがつかないわけないからね
多少の傷は乗ってりゃまあ付くだろってことで気にしないようになった
一切傷つけずピカピカにしてる人は偉い

792 :774RR (ブーイモ MMc7-rGob [202.214.167.32]):2023/01/19(木) 12:21:48.45 ID:bEury8nyM.net
webikeの評判だと立ちごけで曲がって使い物にならないらしいな

793 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.96.236.221]):2023/01/19(木) 12:25:14.97 ID:j6mjB0C2d.net
>>792
デイトナのエンジンガード?
それともスライダー??

794 :774RR (ブーイモ MMc7-rGob [202.214.167.32]):2023/01/19(木) 12:50:34.20 ID:bEury8nyM.net
デイトナのエンジンガード

795 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.44.198]):2023/01/19(木) 14:59:20.24 ID:yN/5jrsDr.net
エンジンガードは変形する事により衝撃を和らげダメージを最小限に抑えるモノ
エンジンガードが無ければ被害はもっと大きかっただろう

796 :774RR (アウアウウー Sac7-VADR [106.133.51.214]):2023/01/19(木) 15:27:29.50 ID:RYJlrvbfa.net
裏にゴムとか貼り付けとけば?

797 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.35.69]):2023/01/19(木) 16:15:31.07 ID:9bDE/EkBr.net
エンジンガードが無ければ死んでた

798 :774RR (オイコラミネオ MMa7-5zHi [150.66.94.207]):2023/01/19(木) 16:35:18.24 ID:1uI8vOR8M.net
スタントケージは大袈裟だし
スライダーがいいんだけどクランクケースとかに共締めするタイプはあんま意味なさそうなんだよな…

799 :774RR (ササクッテロラ Sp67-1YGS [126.156.26.215]):2023/01/19(木) 16:41:11.88 ID:Q/czbLcRp.net
ダメージを無傷にしたいなら教習所並みのガード付けないとなwあれでも激しく倒すとミラー折れるしな

800 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/19(木) 16:41:59.91 ID:HJKuErCt0.net
スタントケージってこんなのか
https://www.axxl.jp/product/crazy-iron-stunt-cbr650r/
値段も高いしね…

801 :774RR (ワッチョイ e3f3-FHMQ [14.13.160.97]):2023/01/19(木) 17:59:51.20 ID:9+mjPh1x0.net
Fの時にスライダーつけた状態でコケたけどカバーの下の方がちょっと傷いったよ
でもつけてなかった時を考えるとつけてて良かったと思った

802 :774RR (アウアウアー Saff-3azs [27.85.207.79]):2023/01/19(木) 18:08:53.18 ID:iPYtn5Fka.net
動画見てきた。
やっぱりなと思ったけど、クランクケースじゃ無くてケースカバーじゃん。ガード類を後付する金があるなら、コケたときのケースカバー交換費用を確保しておけば良いよ。
コケなきゃ0円だし、コケ方によっては想定外の所にも金がかかったりする訳だし。

803 :774RR (ワッチョイ 23aa-f6s+ [126.25.135.17]):2023/01/19(木) 18:35:15.17 ID:OoenDcWA0.net
ガードにしろスライダーにしろこかして傷ついたからってすぐ交換する意味がわからん
余程の傷ならまだしもちょろっと一回こかして費用がかかるって本末転倒じゃん
こかしてしまったら傷つく前提のものやろ
ちょっと傷いって交換する金あるならノーガードの見た目重視で乗ってエンジンに傷入ったときのカバー交換代にすればいいのに

804 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/19(木) 18:36:37.63 ID:yrKI/hvy0.net
エンジンガード無かったらもっと傷付いてたんだからいいじゃん、たいした傷じゃないし

バイクは車と違って乗るだけでもタンク傷付けるし、シートバックとかの固定する紐、バイクカバーもそう、ピッカピカにしときたいなら盆栽にするしかない

805 :774RR (スッップ Sd9f-029W [49.98.164.48]):2023/01/19(木) 18:42:59.13 ID:YXQ28snbd.net
キャリアにしろエンジンガードにしろ
2点支持はどうなんかなと思う

806 :774RR (ワッチョイ 3fda-5zHi [133.201.170.128]):2023/01/19(木) 18:49:23.76 ID:WZzFHSyg0.net
>>803
スライダー類は立ちゴケでもヤバいくらい劣化してたりするから交換したほうがええで
バンパーなら平気かもしれんけど

807 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/19(木) 19:11:27.12 ID:yrKI/hvy0.net
ベビーフェイスのスライダーコーンはアウトレット品が2500円位で出てるから助かる、1度ご利用した

808 :774RR (スッップ Sd9f-qB4q [49.98.167.149]):2023/01/19(木) 20:33:21.90 ID:36kwuoPvd.net
>>802
キズ入ったのクランクケースカバーだよね

デイトナのエンジンガード、エンジンハンガー2点支持でU字型になってるから、バイクぶっ倒すとエンジンガードの付け根に強い曲げモーメントかかるよね
その上クランクケースカバーにもキズ入ってる
このパーツは何が目的なんだろうね?
エンジン保護目的なら3点支持のガードにすべきだと思う

立ちゴケくらいならそうそうクランクケースカバーは割れないし、
走行中の転倒ならもっと強い力がかかって結局クランクケースカバーもエンジンハンガーダメージ受けると思う
もちろんこのエンジンガードのおかげで結果的にダメージが少なくなることもあると思うが
その程度のものに金を払ってバイクをダサくするのも個人の自由です、はい。

809 :774RR:2023/01/19(木) 21:10:22.67 ID:VL+YYarL.net
立ちゴケ見越して付けてる時点で背中に「私下手くそです」って張り紙して走ってるのと大して変わらん

810 :774RR (アウアウウー Sac7-fQuj [106.130.68.4]):2023/01/19(木) 21:22:49.34 ID:MItxMiAHa.net
うざいやつが増えたな
好みなんて人それぞれだろ
メンドクセ

811 :774RR (ワッチョイ 13ee-7DGa [106.166.194.216]):2023/01/19(木) 21:25:00.67 ID:kk/z9tbr0.net
ワッチョイ消してる時点で背中に「私荒らしです」って張り紙してるのと大して変わらん

812 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.166.20.238]):2023/01/19(木) 22:47:30.91 ID:5Sj1Xiej0.net
スライダーもエンジンガードもカスタムパーツとしてしか見ていない
バーエンドやスクリーンを付けるのと同じ感覚

813 :774RR:2023/01/20(金) 00:22:17.77 ID:dHKDaE4X.net
ダセ~w

814 :774RR (オッペケ Sr67-kYfU [126.34.38.30]):2023/01/20(金) 07:51:18.18 ID:UN1O7ipor.net
ワッチョイ隠してまで文句を書く生き様がダサいな

815 :774RR (スップ Sd9f-+SVJ [49.96.237.79]):2023/01/20(金) 14:21:04.77 ID:qUOuaM0sd.net
コンビニ休憩してたら
通り過ぎのおばちゃんに
カッコイイオートバイだねー
って言われた
嬉しかった

https://i.imgur.com/zr9q6KW.jpg

816 :774RR (ワッチョイ 7f92-KoeD [221.247.240.251]):2023/01/20(金) 14:27:53.82 ID:cALZeUuZ0.net
ナンシーおばさん…
俺はおじさんの方に4回くらい話しかけられたっけ
CBRの方だけど、見た目はSSだしね

817 :774RR (スププ Sd9f-0bsC [49.98.232.153 [上級国民]]):2023/01/20(金) 14:51:43.04 ID:/xl/BsXYd.net
>>815
京都なら本意は「ジャマだからはよ帰りなはれ」

818 :774RR (ワッチョイ c358-+SVJ [118.0.108.128]):2023/01/20(金) 16:02:20.90 ID:8zoOwHHZ0.net
>>817
まじかよ
京都へはバイクで行かない方がいいな

819 :774RR (ワッチョイ 23aa-bl+f [126.31.43.59]):2023/01/20(金) 17:37:44.13 ID:HhaxWM2U0.net
CBのデイトナエンジンガードの動画上がったね
飛び出たネジが刺さる気満々で草

820 :774RR (ササクッテロ Sp67-z0PR [126.35.84.14]):2023/01/20(金) 18:43:06.13 ID:WUra8MITp.net
>>815
カッコいいし赤がいいね

821 :774RR (アウアウクー MM67-3azs [36.11.225.200]):2023/01/20(金) 21:35:48.67 ID:1x1HJeEIM.net
>>815
「海を見に行くかい?」とか言って後ろに乗せろ。そこからドラマが始まるんだろ。

822 :774RR (ワッチョイ c325-tO1E [182.166.20.238]):2023/01/20(金) 22:40:50.50 ID:A+D353xF0.net
>>815
まじカッコいいよね
完成されたデザインが美しい

823 :774RR (ワッチョイ 7f25-CvoG [125.205.181.198]):2023/01/20(金) 23:02:19.58 ID:UH+/ktTQ0.net
1000Rの方もカッコいいぞ

824 :774RR :2023/01/21(土) 07:31:15.02 ID:JZPzHz410.net
>>815
650とは思わないマッシブ感がいいね。やっぱエキパイ芸術的だわ

825 :774RR :2023/01/21(土) 11:52:57.72 ID:C04R00/r0.net
フルカウル以外に乗るならCB1000RやスポーツスターSなどの重厚感があるやつが好き

826 :774RR :2023/01/21(土) 13:03:45.87 ID:olkdXqtC0.net
新型650Rはエキパイが太くなってるらしいけど、どういう効果があるんだろうか?
某ブログからの情報

827 :774RR :2023/01/21(土) 16:12:47.25 ID:JorQNZ030.net
俺のは色々付けて元の面影なくなってるけどやっぱり素の状態かっこいいね

828 :774RR (ワッチョイ 6fad-WGAl [39.111.205.42]):2023/01/22(日) 09:33:29.58 ID:hcUku/oP0.net
>>826
見た目が良くなる

829 :774RR (ワッチョイ 133d-j3XK [130.62.66.161]):2023/01/23(月) 04:12:58.18 ID:BucjoRs+0.net
パイはDカップくらいが好みです
VRを覚えたら戻って来れなくなりました
そんな人生です

830 :774RR (スププ Sd1f-ACuP [49.96.21.136]):2023/01/23(月) 12:18:32.09 ID:Aj8l0DC0d.net
発表前の仮契約って何か意味あったんでしょうか。

831 :774RR (アウアウウー Saa7-xzEH [106.146.116.195]):2023/01/23(月) 12:55:47.02 ID:BjaSDSv9a.net
>>829
私はA無いくらいが好みです。

832 :774RR (オッペケ Src7-eO4y [126.255.48.24]):2023/01/23(月) 13:06:11.02 ID:tsUo/9pSr.net
>>830
優先的に契約してくれたよ

1番に仮契約したから1番に納車してくれる予定
店によって違うかもしれないけど普通は順番を守ってくれると思う

833 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/23(月) 15:29:00.25 ID:GYgCM6yv0.net
俺んとこも一番の予約者は発売日納車、二番目の俺は3月中に納車
ご予約はお早めに

834 :774RR (オッペケ Src7-USGW [126.34.34.203]):2023/01/23(月) 16:03:18.44 ID:40VHzG9Lr.net
私はBの美乳で予約しました

835 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.208.190.95]):2023/01/23(月) 21:04:23.57 ID:I1OwXZpEr.net
チェーンやスプロケを替えた人、何を選んだのか参考までに知りたい
コンバートしたのなら感想も

836 :774RR (ワッチョイ cf43-jB4G [217.178.30.33]):2023/01/23(月) 21:10:42.62 ID:tBegpAVY0.net
こちらも、予約一番だったので発売日納車に

837 :774RR (ワッチョイ f3f8-xzEH [160.237.80.242]):2023/01/23(月) 21:21:21.79 ID:L9ECCpuZ0.net
今日バイク屋さんで聞いたら1回目の予約は終わって2回目の予約になるらしい。今頼めば夏以降くらいだって言われた。

838 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/23(月) 22:07:35.40 ID:YSQ89f8g0.net
>>835
RKのほうがなんか純正のDIDより耐久性ありそうだったから、伸びてきてそろそろ交換ですねーってときに夢店に言われるがまま交換
多分適合表に記載されてる525RXW
色はED.BLACK

若干サビが出てきてたからキレイになったねてくらいで、走りの違いはわからん…
点火プラグ交換時は全然違うってわかったんだけど

839 :774RR (ワッチョイ cf25-ACuP [121.81.15.103]):2023/01/23(月) 23:47:25.18 ID:r8ST6wzE0.net
>>832
>>833
店舗によっては優先的になるんですね
近くのドリームは本契約順だったので仮契約の意味あったのかなって思ってました
回答ありがとうございました

840 :774RR (ワッチョイ 8f92-MOIC [113.42.194.46]):2023/01/24(火) 00:06:49.58 ID:YEjd1uoJ0.net
>>838
それ第一候補
全面メッキで錆に強そうなのが良い
黒もカッコイイけど俺はシルバーかな
音とかどう?静かになったというレビューもあるけど

841 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/24(火) 00:28:03.37 ID:i4ei4fx50.net
>>840
あー、言われてみればたしかに交換前に鳴ってた音が無くなってる
ふとした瞬間に ん?となってたけど、交換した後そういうのが無くなってて記憶から消えてた

842 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.208.222.82]):2023/01/24(火) 07:33:30.09 ID:Z48iFFtrr.net
>>841
フリクション低減を謳っているからその効果かもしれんね
持続はメンテ次第だろうけど
ありがとう参考にするよ

843 :774RR (ブーイモ MM87-/MPr [220.156.14.135]):2023/01/24(火) 09:25:55.33 ID:RHudK+FdM.net
初バイクでcb650rを購入するんですが納車したらエキパイに耐熱ワックスとかしたほうが汚れにくいのでしょうか?

844 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.10.232]):2023/01/24(火) 09:58:49.15 ID:ntVb5YQbd.net
汚れを気にするなら
乗らずにガレージで飾った方がいいぞ

845 :774RR (オッペケ Src7-USGW [126.34.38.37]):2023/01/24(火) 10:10:09.48 ID:WQ797xP2r.net
>>843
耐熱ワックスはエンジン部分のみエキパイに油脂類が付くと焼けムラになるだけ

846 :774RR (ワッチョイ 7f51-j5s0 [211.128.223.56]):2023/01/24(火) 10:16:53.43 ID:7j3QyAZr0.net
>>826
まあ普通に考えて騒音対策じゃないの
二重化すると遮音性増すでしょ

847 :774RR (ワッチョイ 5389-S0gJ [114.169.224.114]):2023/01/24(火) 10:30:32.39 ID:p2iqDxzm0.net
>>843
そんなの1000人に1人やってるかの世界
いらんいらん
汚れたら戦車や!

848 :774RR (オッペケ Src7-eO4y [126.255.68.142]):2023/01/24(火) 10:56:28.69 ID:ZMG5V0tnr.net
>>843
なるべく綺麗に乗りたいよね
気にし過ぎてバイクを楽しめなくなるのもどうかと思うけど

効果の感じ方は人それぞれだし何とも言えないけど
塗ってもそこまでデメリットがないから試しに塗るのはありだと思う
今のバイクには一応塗ってるけど気休め程度かな

ガラスコーティングも人それぞれだけど自分は小キズが付きにくい気がしてるから車はコーティングしてるしcbrにもお願いした

849 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.208.222.82]):2023/01/24(火) 12:31:05.66 ID:Z48iFFtrr.net
>>843
耐熱スプレーでクリア塗装すれば錆は抑えられるみたいよ
焼き色は付くみたいだけど

850 :774RR (ワッチョイ cf58-hV0p [153.139.219.4]):2023/01/24(火) 13:16:39.10 ID:+JrUG8kx0.net
ピカピカが好きなら乗らないのが1番。ピカピカに乗りたいなら常に磨くべし

851 :774RR (アウアウウー Saa7-Gj5u [106.128.144.149]):2023/01/24(火) 14:15:18.81 ID:ow3qVnp1a.net
レプソル入れたらギアがスコスコ入る、素晴らしい

852 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.208.222.82]):2023/01/24(火) 14:36:06.49 ID:Z48iFFtrr.net
>>850
乗らなくても湿気で錆びる場合があるよ

853 :774RR (アウアウウー Saa7-JHRu [106.146.39.26]):2023/01/24(火) 15:07:45.35 ID:jsMzFh2Ea.net
スコスコする時はぺぺよりもアストログライドがいい。
すみません、そんな人生です。

854 :774RR (ワッチョイ 03aa-iaDp [126.31.43.59]):2023/01/24(火) 18:32:40.83 ID:BCdsskz70.net
エアコン効いた部屋にでも飾っとけば

855 :774RR (ワッチョイ a325-3Mxe [182.166.20.238]):2023/01/24(火) 21:21:49.03 ID:hgYyrrgW0.net
>>828
確かに太いほうが見栄えは良いけど

>>846
なるほど、二重にしてある可能性大ですね
エキパイが黒く焼けるのも改善されてイイかも

856 :774RR (ワッチョイ 7f51-FlOQ [211.124.83.94]):2023/01/24(火) 21:50:28.11 ID:vbhXMQnv0.net
>>843
ステンマジックで大まかに磨いた後、マザーズのマグ&アルミポリッシュで納得いくまで磨きなさい
最後に中性洗剤でしっかり洗う 忘れるとムラになる ゴム手袋も付けるの忘れないように
きれいなエキパイの維持にはそれなりに手間がかかるものなのです

857 :774RR (オイコラミネオ MM07-g8ot [150.66.80.184]):2023/01/24(火) 23:09:26.88 ID:KD5jwlBVM.net
100万超えてきたか~
カフェっぽいデザインがな~、とかリアサスがリンク式じゃないのがなあ~とか悩んでるうちに高級バイクの仲間入りしちまった
100万以上出すなら、どうせならZ900RSにするわ

858 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/24(火) 23:53:52.66 ID:WErIfYIk0.net
前から100万超えてなかったっけ?
Z900のカフェは可愛いと思うけどミドルサイズの4発って理由で金出してる人多いと思うよ

859 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/25(水) 00:09:31.57 ID:ztY9pAij0.net
CBの方はぎり100万アンダーだったね
まあオプションつけてくと普通に100万超えたけど

860 :774RR (アウアウウー Saa7-tZGA [106.130.73.23]):2023/01/25(水) 01:00:16.16 ID:8T1wdktTa.net
エキパイは磨いたあとプレクサスしてるけど何もしてないよりはマシな感じ

861 :774RR (アウアウエー Sadf-f4Nx [111.239.178.128]):2023/01/25(水) 01:16:46.80 ID:eT77Vmhfa.net
100万超えたかどうかで+40万出せるんだったら
最初から買う気なんかないでしょ

862 :774RR (ワンミングク MM9f-0D9X [153.250.13.114]):2023/01/25(水) 02:04:38.65 ID:1MRGlInhM.net
テールさえ伸びてくれればすぐ買うんだけどな
どうしても尻切れトンボが好きになれん

863 :774RR (ワッチョイ bfda-WiUo [133.201.170.128]):2023/01/25(水) 05:26:46.60 ID:FFAZwhKm0.net
ガンファイターシートっぽくしてローダウンしたらクラシカルな感じになったりせんかなぁ…とカスタムを夢想してる

864 :774RR (ワッチョイ a325-3Mxe [182.166.20.238]):2023/01/25(水) 06:06:23.61 ID:y8HlDNUl0.net
CB乗ってるけど650R以外マジで興味が無い
他に気になるバイクがあればそっちのスレに行くし
650Rスレで他のバイクのほうが良いと書くのはマジで意味分からん

865 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/25(水) 06:54:00.68 ID:FOGZDf9E0.net
不快な気持ちになるのは分かるがそれだけ650Rに興味を持ってるって考えれば650R冥利に尽きるってもんだ

866 :774RR (アウアウアー Saff-jB4G [27.85.207.203]):2023/01/25(水) 08:26:45.22 ID:P0AlHdama.net
発売まで待ち遠しいな

867 :774RR (アウアウアー Saff-e441 [27.85.207.153]):2023/01/25(水) 08:40:10.88 ID:MSQiWv6Ta.net
文句だけ書いてる奴は、買ったところでまたあれが気に入らないこれが駄目と書くだけだから、このバイク買わなくて正解。はよ他のスレ行け。

868 :774RR (ワッチョイ 7fb2-zIOS [211.135.213.3]):2023/01/25(水) 09:00:02.89 ID:7HRY/z2L0.net
余裕なさすぎ

869 :774RR:2023/01/25(水) 09:01:51.49 ID:UFBGI8KN.net
悪いとこは悪いところで認める器も必要

870 :774RR (スッップ Sd1f-gMbv [49.96.229.153]):2023/01/25(水) 09:43:33.00 ID:4cwiP1Aud.net
まあ自分に合う合わないってあるよな
Z900RS、前は欲しいと思っていたけど1日レンタルで乗ってみた後はそうでもなくなった
いいバイクだとは思うけど、別にこれじゃなくてもいいかなって感じ

871 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.20.222]):2023/01/25(水) 09:53:54.84 ID:UtFVREBLd.net
4発ネイキッド新車
これらでいちばん安い奴は
CB650Rだったので買った
後悔はしていない
だが思ったより
足着き悪いのと
思ったより重たいので
苦労してます。原二から乗り換え

872 :774RR (ワッチョイ cf58-hV0p [153.139.219.4]):2023/01/25(水) 10:37:09.54 ID:Ow7pn3lc0.net
どうもギアの入りが悪いんだがオススメのオイルあるかい?
レプソルでいいみたいだが変化があるなら意見を聞きたい

873 :774RR (スッップ Sd1f-QaYw [49.98.163.122]):2023/01/25(水) 11:05:21.10 ID:LLrGVWu0d.net
>>872
レプソル入れたら明らかに良くなったので
以来ずっとレプソル

正しく操作すれば問題はないんだけど
ある程度ズボラな操作も許容してくれたほうがラクではある

874 :774RR (ワッチョイ bfda-WiUo [133.201.170.128]):2023/01/25(水) 11:22:26.71 ID:FFAZwhKm0.net
>>871
重心高いから取り回し重く感じるかもね
足つきはまぁサス硬めだから沈み込みはないかもしれない
ハンドリングはあまりクイックではない気がする…けど昔の4気筒なんかよりは断然曲がってくれるし安定性があるように思う
上手く作ってると思うので慣れたらヤミツキやで

875 :774RR (ワッチョイ cf58-hV0p [153.139.219.4]):2023/01/25(水) 11:22:31.63 ID:Ow7pn3lc0.net
変化が分かるくらいあるなら変えてみるか。来月車検だからレプソル入れるわthx

876 :774RR (ワッチョイ 33be-qYbV [122.197.101.29]):2023/01/25(水) 12:09:43.22 ID:Mcb1zFp80.net
cb650R欲しい
2024年でフルモデルチェンジするかな
2023年モデル購入するか待つか迷う
マットジーンズブルーメタリックカッコいい

877 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/25(水) 12:19:35.77 ID:FOGZDf9E0.net
俺もマットジーンズクソカッコいいと思ってる
フルモデルチェンジあるかな?それまで我慢出来る愛車があるなら幸せな事だと思う

878 :774RR (ワッチョイ a3bc-SUdz [118.238.250.136]):2023/01/25(水) 12:29:49.83 ID:T19+lJR40.net
>>872
今は何を入れてるんだ?
俺が行ってるドリームはホンダのオイルを使ってないんだが部分合成から全合成に変えると違いわかるよ

879 :774RR (ササクッテロラ Spc7-AN3f [126.152.22.169]):2023/01/25(水) 12:53:32.64 ID:u8uAcNqKp.net
このバイクトルク無さすぎん?400ccに毛が生えた程度にしか思えん 低速時の加速なんてギアチェンジするのが前提

880 :774RR (ワッチョイ 6fb1-QaYw [111.98.78.105]):2023/01/25(水) 13:12:06.48 ID:YXCvs2ZS0.net
>>879
5,000rpmも回せばそれなりにパワー出てるでしょ
アイドリングに近いところはパワフルじゃないけどそういうバイクがお好みなら
リッタークラスはがいいよ

加速に不満なら1速キープで走るといいよ
100km/h以上出せるから

881 :774RR (オッペケ Src7-USGW [126.157.78.249]):2023/01/25(水) 14:26:58.95 ID:K4XXLJpKr.net
>>879
トルクは排気量でほぼ決まる
650クラスは皆同じようなトルクだけど、低中回転重視か高回転重視かの違いはある
650Rは4発なのでツインと比べると低速は弱いよ

882 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.20.222]):2023/01/25(水) 14:49:13.93 ID:UtFVREBLd.net
ギアチェンジ楽しいから

883 :774RR (ワッチョイ cf58-hV0p [153.139.219.4]):2023/01/25(水) 15:29:37.08 ID:Ow7pn3lc0.net
>>878
オイルはショップに任せてるから分からんな。指定するのは初めてだ
よし、全集中ってのを頼むんだな!

884 :774RR (オイコラミネオ MM07-S0gJ [150.66.77.148]):2023/01/25(水) 15:36:19.28 ID:yJEyNnhSM.net
俺はオイルソムリエじゃないからオイルのメーカー変えて乗っても全くわからんわw

885 :774RR (ワッチョイ cf2d-eTjf [153.178.32.158]):2023/01/25(水) 15:43:18.36 ID:ixOhhPVK0.net
多気筒は低速トルクがない、または低速が弱いは
2ストバイクはトルクがあると同じ程度ニセ科学
同排気量、同パワーの多気筒vs単気筒で綱引きをすれば
多気筒が必ず勝つ

886 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/25(水) 15:46:09.11 ID:FOGZDf9E0.net
俺は車のお高い添加剤を入れても全く違いが分からなかったんで好きなオイル入れろとしか言えない舌馬鹿

887 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/25(水) 15:48:01.40 ID:ztY9pAij0.net
G2→G3に変えても違いのわからない鈍感野郎でサーセン
最初の頃はフィルターも交換するときはG3、オイルのみ交換のときはG2なんてやってたけど、もうG2に固定した
(G1…?夢店だとG2がデフォだから使ったことない)

888 :774RR (ワッチョイ 7f51-j5s0 [211.128.223.56]):2023/01/25(水) 16:20:07.42 ID:vNR7z23R0.net
排気量が650ccもあればトルクなんて充分にあるでしょ
足らないと感じるのならそれは乗り方が間違ってる

889 :774RR (ワッチョイ a3bc-SUdz [118.238.250.136]):2023/01/25(水) 16:35:39.47 ID:T19+lJR40.net
>>883
ショップに任せているならオイルのメーカーを変えるんじゃなくてグレードを変えることをお勧めする
ショップによって得意?なメーカーがあるので
オイル交換の時に素直にギアの入りが悪いんだがお勧めオイルある?って聞けばちょっとグレードが高め(お値段も高め)のを勧めてくると思う

ホンダ  G1(部分合成)→G3(全合成)
みたいに

890 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.20.222]):2023/01/25(水) 16:37:16.00 ID:UtFVREBLd.net
G1より高速乗って長距離乗るなら
G2の方がいいと言われたので
G2入れてる

891 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/25(水) 17:43:52.42 ID:/56rpjP00.net
やはり良いオイルは値段が高いよ
エンジンとの相性の問題もあって高ければ良いという訳じゃないけど、色んなオイルを試すのは楽しい
おそらくルバートのオイルが最高品質だろう

892 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/25(水) 17:47:45.63 ID:/56rpjP00.net
あ、ルバードなw

893 :774RR (ワッチョイ 03aa-iaDp [126.31.43.59]):2023/01/25(水) 19:03:03.10 ID:YM6t5Z5Z0.net
コスパ良さそうなので帝都を入れてみよう思ってる

894 :774RR (ワッチョイ 8f92-MOIC [113.42.194.46]):2023/01/25(水) 20:07:11.55 ID:/2OiH3Ul0.net
G3は1リットルあたり2640円
3本で7920円かよ、たっか
amazonで20Lを買えば1リットルあたり1220円くらい

895 :774RR (ワッチョイ 839a-Zfui [222.158.165.25]):2023/01/25(水) 21:10:15.14 ID:Z4mtsMLp0.net
webikeで2/1から純正オイル最大20%値上げっての見たからG3ペール缶買っちゃったよ

896 :774RR (ワッチョイ 6f28-SUdz [119.245.87.176]):2023/01/25(水) 21:37:37.43 ID:MlMkiliS0.net
アマゾンだとカストロールが50%OFFで謎に安い
部分合成のPOWER1 4Lが2999円
全合成のPOWER1 RACING 4Lが4999円

897 :774RR (ワッチョイ 33b8-FlOQ [122.197.102.196]):2023/01/25(水) 22:07:09.84 ID:F+WaStWB0.net
>>879
加速感が欲しければサンスターのアルミスプロケとRKのRXW入れたら良い
元から全域でCB400SFのトルクを上回ってるのでトルク不足と言われる事は無い
レッドゾーンが12500回転からのバイクだという事を忘れるな
0-100km/h勝負でMT-07より速いタイムというデータが出てたはず

898 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/25(水) 22:28:17.02 ID:/56rpjP00.net
650R愛に溢れた、とても良いスレだと思う

899 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/25(水) 23:11:02.36 ID:FOGZDf9E0.net
お前ら程バイクの整備なんて分からんから店に持っていkyけ

900 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/25(水) 23:11:40.68 ID:FOGZDf9E0.net
おう途中で書き込みされた

901 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.20.222]):2023/01/25(水) 23:14:44.92 ID:UtFVREBLd.net
オイル交換とか
めんどくさいしバイク屋に持って行くよたかが5000円ぐらいだろ

902 :774RR (ワッチョイ 03aa-iaDp [126.31.43.59]):2023/01/25(水) 23:24:15.68 ID:YM6t5Z5Z0.net
オイル交換予約して当日雨とかが嫌で自分でやることにしたな
好きなオイル使えるし

903 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/25(水) 23:48:13.80 ID:ztY9pAij0.net
オイル交換できる場所があるならそれもいいね
だが、月極使ってるとその場所がない

904 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.97.20.222]):2023/01/25(水) 23:52:01.50 ID:UtFVREBLd.net
家の前の公道でやればいいじゃん?ダメ??

905 :774RR (ワッチョイ bfda-WiUo [133.201.170.128]):2023/01/26(木) 00:25:38.67 ID:vWw/h23Y0.net
本当に乗ってたらトルク不足より振動の凄さが気になると思うんだがどんだけ回してないんや

906 :774RR (ワッチョイ 8f92-MOIC [113.42.194.46]):2023/01/26(木) 00:41:20.18 ID:0OPOHGUC0.net
>>902
だよな
電話予約して準備して出かけるほうがよほど面倒くさい
俺の場合は雨の日とか乗れない日にやるけどね

907 :774RR (ワッチョイ 133d-JHRu [130.62.66.161]):2023/01/26(木) 05:33:02.00 ID:800OMmYT0.net
>>905
アレは回してくれて嬉しいというお礼の愛撫なんだぜ?
ひたつの意味で気持ちよく乗れるバイクなんてそうそう無いよな

908 :774RR (スップ Sd1f-xoCn [49.97.27.134]):2023/01/26(木) 07:28:05.90 ID:aBBMHn7yd.net
1速で高速で試してみたけど、その振動も1万回転からピタッと止まるんだよな

909 :774RR (ワッチョイ a3ac-wG8+ [118.238.7.162]):2023/01/26(木) 09:48:31.11 ID:T5SatGPu0.net
7000-8000あたりに共振点があるよね

910 :774RR (オッペケ Src7-USGW [126.34.45.74]):2023/01/26(木) 10:07:47.47 ID:XesaV7VIr.net
お前らは高回転域側の慣らし運転はきちんとしたか?
微振動が出るのは、まだ当たりが付いていないから

911 :774RR (オイコラミネオ MM07-S0gJ [150.66.77.78]):2023/01/26(木) 10:41:47.26 ID:7duE4d7gM.net
高速乗らんから高回転まで回す所がないわ

912 :774RR (スッップ Sd1f-SNnf [49.96.228.117]):2023/01/26(木) 10:58:04.62 ID:OTBfnBERd.net
街乗りも高速も4000回転以上出してないな

913 :774RR (ワッチョイ cf58-hV0p [153.139.219.4]):2023/01/26(木) 11:12:21.88 ID:Kt31QS1U0.net
>>909
もしかしたら隠しVTECなんじゃね。今のホンダもやるねぇ

914 :774RR (ワッチョイ 7f51-j5s0 [211.128.223.56]):2023/01/26(木) 11:54:36.59 ID:XWGf16yF0.net
街乗りの方がストップアンドゴーの連続だから加速でエンジン回さない?
高速だとトップに入れちゃうからあんまり回さないわ

915 :774RR (ワッチョイ a3ac-wG8+ [118.238.7.162]):2023/01/26(木) 11:56:49.59 ID:T5SatGPu0.net
>>912
4000回転だと6速でも100km/h出なくね

916 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.208.222.82]):2023/01/26(木) 11:59:36.21 ID:epVkr7dsr.net
6速4000で70-80kmくらい?

917 :774RR (スプッッ Sd1f-iaDp [1.75.255.206]):2023/01/26(木) 12:13:59.80 ID:L99NjJoZd.net
4300位で90km
3800位で80km
高速で4000回さないってのはやけに安全運転だな、合流加速で6000位は回すわ

918 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.96.235.213]):2023/01/26(木) 12:25:33.55 ID:QGkNeM7jd.net
100km/h何て出しませんよ
いちばん左車線で80km/h前後です
もちろんみんなに追い越し追い抜いされますが

919 :774RR:2023/01/26(木) 12:49:56.44 ID:IRVtYjPc.net
そんなノロノロだと250cc、いやPCX160でいいなw

920 :774RR (ワッチョイ a3ac-wG8+ [118.238.7.162]):2023/01/26(木) 12:55:59.84 ID:T5SatGPu0.net
釣りでしょ
でも6速はもうちょっと離して欲しかったな
スプロケ変えてロングにすると1速もトルク不足で街乗りしにくくなるしなぁ

921 :774RR (スップ Sd1f-SNnf [49.96.235.213]):2023/01/26(木) 14:08:57.94 ID:QGkNeM7jd.net
>>919
安定感が全然違うんですよ
軽二輪と比べると

922 :774RR (スッップ Sd1f-SNnf [49.98.224.139]):2023/01/26(木) 16:27:21.40 ID:AC0FN8Fud.net
シート高810mm
股下700mmの俺だけど
よく運転してるなってつくづく思う

923 :774RR (ワッチョイ 03aa-iaDp [126.31.43.59]):2023/01/26(木) 18:47:58.41 ID:n7hZ8sbv0.net
スプロケの丁数変えると色々と問題出るとか出ないとか

924 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/26(木) 19:30:17.76 ID:8ZyxLQ+u0.net
そりゃ極端に変えたら問題が出るだろうけど、純正の前15丁後42丁から前16丁後41丁に変えた人の動画があるけど特に問題は無いらしいね
ごく普通のバイクに変わるそうな

925 :774RR (アウアウウー Saa7-Gj5u [106.128.136.249]):2023/01/26(木) 20:21:54.78 ID:TX8o9Nq8a.net
>>883
ドリームのメンテパックだとG1なんだよね
今回差額でG3と同等のレプソル入れてる

926 :774RR (ワッチョイ ff92-2E0I [221.247.240.251]):2023/01/26(木) 20:37:59.51 ID:hYMBVyHE0.net
>>925
そうなの?
俺が行ってる夢店はG2がデフォになっててG1は注文しないと入れらんないって言ってる
差額請求されるのだろうか

去年の年末に車検でメンテパック継続加入したら、定期点検のとき強制オイル交換って言われて、それで交換したことないからどうなるかわからないけど

927 :774RR (ワッチョイ e3a5-ffW7 [92.203.9.48]):2023/01/26(木) 21:15:36.99 ID:jMXXeMux0.net
CBR乗りだけど純正の前15丁後42丁から後ろだけ44丁に代えて加速良くなる方に振ったけど
トルク感あるようになったのとバイパスで6速が使いやすくなって
ちょっと加減速するのも6速のままでよくなった感じで扱いやすくなった

928 :774RR (ワッチョイ 03aa-iaDp [126.31.43.59]):2023/01/26(木) 21:31:18.60 ID:n7hZ8sbv0.net
幹線道路とか高速をなるべく低回転で流したいから、問題無いなら2丁減らしたいな
参考になりました

929 :774RR:2023/01/26(木) 23:30:26.76 ID:uVU2xYo9.net
>>921
80km/h程度なら安定感もクソもないくらいスロー
100km/hくらいまでならPCX160でも鼻くそほじりながら運転できるだろ
まあスピードは慣れの部分が大きいからスピード出さない人には分からないんだろうけど

930 :774RR (ワッチョイ 839a-Zfui [222.158.165.25]):2023/01/27(金) 00:38:09.35 ID:nGalOVTq0.net
>>929
そのスピード出して乗ってる俺はお前より凄いと言わんばかりの鼻くそみたいなマウントはどうにかならんか?

931 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/27(金) 01:15:44.83 ID:CfEPr4yC0.net
素晴らしい返しだな

932 :774RR:2023/01/27(金) 01:26:17.29 ID:xBnIr1Lh.net
>>930
遅いやつは邪魔だから端っこ走れよな、鼻くそ

933 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/27(金) 02:22:22.52 ID:CfEPr4yC0.net
素晴らしく惨めだな

934 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/27(金) 03:40:20.84 ID:gMW0YiLK0.net
ワッチョイ隠してる分かり易い荒らしは無視でイイと思う
相手をバカにして反応を楽しんでるだけだから
誰からも相手にされない、これが一番ツラい

935 :774RR (アウアウクー MMc7-e441 [36.11.229.4]):2023/01/27(金) 08:28:28.17 ID:/5Nm3jA9M.net
ワッチョイ消しのPCX君はずっと荒らしの書き捨てしかやってないぞ。
youtuberとかが初心者向も大丈夫とか適当な事言ってるからこういうのが寄ってきちゃうんだろうな。

936 :774RR (ワッチョイ 03aa-j5s0 [126.94.80.5]):2023/01/27(金) 08:49:57.11 ID:Ixx2uKrb0.net
>>929
PCXでも最高115km/hぐらいまででるが、巡航はせいぜい90㎞/hぐらい。
80km/h以上の加速がカメさんで、それ以上の速度はCBRで150km/hで
走っているぐらいの不安定さと恐怖感を感じるんだよ、これがw

CBRなら120㎞/h巡航も余裕で、80㎞/hからの加速も桁違いに速いので、
高速に乗っても煽られることなく、気持ちに余裕をもってゆっくりと安全に
走ることができるわけ。

東名なんかクルマの流れが110km/h以上なんで、PCXなら命がけなんだよね~、マジでw

937 :774RR (オッペケ Src7-MOIC [126.194.109.17]):2023/01/27(金) 09:39:57.38 ID:x9ewR5nbr.net
たかが150kmで不安と恐怖を感じるのか

938 :774RR:2023/01/27(金) 09:58:56.67 ID:4kxTKHpO.net
>>936
俺がレスしてるのは高速でも80km/hしか出さない鼻くそだぞ
だったらCBR要らんだろって話し
下道でも80km/hとか遅すぎて話にならん

939 :774RR:2023/01/27(金) 10:01:34.20 ID:4kxTKHpO.net
>>937
CBR650Rは乗ったことないんだけど150km/hで恐怖を感じるようなバイクなの?
俺は同じCBRでもSSなので200km/h超えても全く恐怖なんて感じないけどw

940 :774RR (ワッチョイ cf07-Zfui [121.200.146.122]):2023/01/27(金) 10:45:01.86 ID:sNdwMuXp0.net
>>939
お前今日も元気いっぱい頑張ってるな!

941 :774RR (オイコラミネオ MM07-S0gJ [150.66.77.19]):2023/01/27(金) 11:47:43.63 ID:s023r/cbM.net
>>939
サーキット走りませんし

942 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/27(金) 11:53:34.25 ID:CfEPr4yC0.net
お前ら本当仲良しだな

943 :774RR (スプッッ Sd1f-nh0n [1.75.235.110]):2023/01/27(金) 12:38:22.14 ID:4b5kM+CVd.net
荒らしと仲良しなスレってたまに見かけるよな

944 :774RR (スプッッ Sd1f-iaDp [49.98.15.53]):2023/01/27(金) 12:41:13.08 ID:n1uWIJ3jd.net
下手くそもいればビビりもいるスピード狂もいる、個性ってことにしてこの話はもう終わりだ

945 :774RR (スッップ Sd1f-SNnf [49.96.26.85]):2023/01/27(金) 12:48:18.36 ID:HwoGMbO0d.net
制限速度・法定速度は守ります

946 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/27(金) 14:39:23.42 ID:CfEPr4yC0.net
>>943
トムとジェリーみたいなもんだ。俺もこの話やめる

947 :774RR (ワッチョイ a3ac-wG8+ [118.238.7.162]):2023/01/27(金) 16:19:40.28 ID:oZwhfScM0.net
>>927
ショートにして高速巡行時に共振回転数を抜けるというのもアリか
ノーマルだと丁度120km/hが振動強い回転数なんよね

948 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/27(金) 17:33:21.77 ID:gMW0YiLK0.net
アクティブからパフォーマンスダンパー出ないかな

949 :774RR (ワッチョイ 6343-XQ/+ [124.159.119.210]):2023/01/27(金) 17:46:09.87 ID:osrfpHsK0.net
バカは自分がバカだって事が分からない
なぜならバカだから

って言葉を思い出した

950 :774RR (ワッチョイ c3f3-KbnV [14.13.160.97]):2023/01/27(金) 19:23:32.24 ID:CfEPr4yC0.net
本物のバカはバイクなんかに乗ったりしない

951 :774RR (スプッッ Sd1f-qbrx [1.75.247.241]):2023/01/27(金) 19:53:51.86 ID:OvzGvF8xd.net
80くらいまでは125でも余裕だしそっからの風圧が凄いってことだよな

952 :774RR (ワッチョイ f3f8-xzEH [160.237.80.242]):2023/01/27(金) 19:58:26.00 ID:PMs/lwgN0.net
CB650Rを注文したけどいつ来るかわからんらしい

953 :774RR (ワッチョイ 4325-3Mxe [180.147.158.79]):2023/01/27(金) 21:48:47.50 ID:gMW0YiLK0.net
大体3ヶ月待ちだと思ってたら間違いないと思う

954 :774RR (ワッチョイ c3b8-6xfb [122.197.102.196]):2023/01/28(土) 00:56:28.03 ID:nNe0ttoY0.net
>>952
価格がいつの間にか税込み100万超えてたんだな
発表時税抜き89万だったのはマジバーゲンだった
CB650Rはとても素直で良いネイキッド(嬉しさで)震えて眠れ
オススメのアクセは純正グリップヒーターだ

955 :774RR :2023/01/28(土) 07:41:43.53 ID:ejWczlY5d.net
3ヶ月待って入荷されればいいけどな
CB250Rの時は店に1台だけ入って
その次は入荷未定が3ヶ月続いたからな

956 :774RR :2023/01/28(土) 07:45:14.09 ID:itYs0kkMd.net
>>954
純正ETCもつけたほうがいい
あとは社外のスクリーン好きなの選べばいいよ

957 :774RR:2023/01/28(土) 08:43:12.86 ID:6A70PPap.net
スクリーンとかダサくね

958 :774RR (ワッチョイ bfaa-fO7+ [60.126.213.144]):2023/01/28(土) 09:05:55.42 ID:MMaGiUeT0.net
永遠に繰り返されるスクリーン箱論争

959 :774RR (ササクッテロラ Sp27-663d [126.158.80.167]):2023/01/28(土) 09:28:23.24 ID:kDYFkn0up.net
YZFーR7買った方が幸せになれると思うけどね
あっちの方がSSだし

960 :774RR:2023/01/28(土) 09:40:52.88 ID:6A70PPap.net
R7はメーカーが一方的にSSって言ってるだけで大型SS乗りからは「R7?w」って言われてるじゃん

961 :774RR (オッペケ Sr27-UVhT [126.194.110.201]):2023/01/28(土) 10:47:06.15 ID:pvwvu18gr.net
CBR650Rは誰もSSだとは思ってない
スポーツツアラーという中途半端な位置付け

962 :774RR (ササクッテロ Sp27-663d [126.33.172.111]):2023/01/28(土) 11:02:04.26 ID:+DC0uwFsp.net
スポーツツアラーならVFR800Fとか忍1000とかトレーサー9GTの方が快適でいいよね

963 :774RR (ワッチョイ d658-RZ9b [153.139.219.4]):2023/01/28(土) 11:20:42.72 ID:3XerWXX40.net
バイクのスペックを大事にするやつと俺みたいに移動の道具と見るやつは価値観が違うんだろうな
俺も純正のスタイルは気にするけど、大前提として移動の道具だからカスタムで乗りやすくする
来月車検を通したらブラストバリアとハンドルアップを付ける予定

964 :774RR (ワッチョイ 9725-jS3z [180.147.158.79]):2023/01/28(土) 11:20:48.16 ID:5KBgDgKU0.net
グリップヒーターを付けるなら、コミネのシートヒーターもお薦め
手を温めるなら尻も温めたほうが理にかなってる

965 :774RR (スップ Sd92-zzSs [1.75.153.171]):2023/01/28(土) 12:26:21.01 ID:j33CY7HKd.net
中華の巻き付けUSB電源のグリヒで十分
純正ETCは高いし迷ってる

966 :774RR (スーップ Sd72-rbUp [49.106.115.123 [上級国民]]):2023/01/28(土) 13:17:27.13 ID:9H4OH+VMd.net
なんでそんなに貧乏なの?
純正が1番だよ

967 :774RR (オッペケ Sr27-ndKI [126.211.114.196]):2023/01/28(土) 13:24:00.07 ID:Jp/PBa5mr.net
純正etcは在庫がなくて納車には間に合わないしいつになるか分からないって言ってた
早めにほしいなら用品店がおすすめってドリームで言われたよ

968 :774RR (ワッチョイ 9725-jS3z [180.147.158.79]):2023/01/28(土) 13:41:10.22 ID:5KBgDgKU0.net
純正品と言っても中身は社外品だから

969 :774RR (ワッチョイ deb9-MxB6 [119.170.41.16]):2023/01/28(土) 14:25:31.07 ID:C4wevpJm0.net
>>926
フランチャイズか直営でも変わるんかね、俺は直営
工場出荷時はG1相当入れてるし、RR-Rですら推奨G1だから基本はG1じゃねと
G2がデフォならG1だと返金じゃない?G1はG2より下だよ

970 :774RR (ワッチョイ deb9-MxB6 [119.170.41.16]):2023/01/28(土) 14:28:17.95 ID:C4wevpJm0.net
>>961
俺ずっと思ってんだが、スポーツであってツアラーではないだろ

971 :774RR (オッペケ Sr27-+fxD [126.254.192.179]):2023/01/28(土) 14:50:49.78 ID:A17KbZlkr.net
>>970
だね
ツアラーならFだろうしね
FからRになるときに、ハンドル、ステップ、フレーム(ステップ周り)、エンジン特性まで変えてるしね

972 :774RR (スッップ Sd72-zzSs [49.98.38.183]):2023/01/28(土) 16:50:24.30 ID:AuJXCMkjd.net
ETCとか高速の料金を払う機械だけなので安い物だろうが純正で高い物だろうが料金所で払う額は一緒だぞ

973 :774RR:2023/01/28(土) 18:26:11.89 ID:6A70PPap.net
別のバイクどけどETCは中古買って付けたぞ
用品店で車両情報の書き換えもしてもらった
総額1.3万円

974 :774RR (ワッチョイ 87aa-QcXd [126.31.43.59]):2023/01/28(土) 18:28:53.90 ID:iB6JJW9B0.net
スポーツだね
このバイクツアラー要素って何かあるっけ?
リアシートの形状がシートバック乗せやすいくらいかなと思ってる

975 :774RR (ワッチョイ d225-q/3J [125.205.125.182]):2023/01/28(土) 19:08:33.18 ID:nB1clZkH0.net
ハンドルが高い所とステップ位置、加速がマイルドな所とレギュラーガソリンな所とか 
値段が100万円前後でマイルドなパワーで大型初心者にはオススメ出来るな

976 :774RR (ワッチョイ deb9-2Ez+ [119.170.41.16]):2023/01/28(土) 19:53:17.18 ID:C4wevpJm0.net
すまん、スレ立て出来なかったから代わりに頼みます

977 :774RR (ワッチョイ f3f8-jFIG [160.237.80.242]):2023/01/28(土) 23:32:35.36 ID:lfUvTRMY0.net
純正ETCはステーだかがしっかりしてるんだっけ?ケーブルの長さもピッタリ収まるようになってるとかなんとか。

978 :774RR (ワッチョイ 87aa-QcXd [126.31.43.59]):2023/01/29(日) 00:00:02.00 ID:k2MzPaoA0.net
>>970
>>976
次スレ立てておきました
大丈夫と思うけど、間違えてたらすまない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674917896/

979 :774RR (ワッチョイ 8692-UVhT [113.42.194.46]):2023/01/29(日) 00:31:23.98 ID:IlTfxO3t0.net
純正ETCはメーター内に点灯するけど、ウィンカーと同じ緑色だから間違えやすいのでイマイチ

980 :774RR:2023/01/29(日) 00:48:40.13 ID:rI1flxBN.net
>>974
ミドル以上のSSに乗った後に乗るとツアラーだなーって思うと思うよ

981 :774RR (ワッチョイ 9725-jS3z [180.147.158.79]):2023/01/29(日) 01:04:07.17 ID:y9+gpqad0.net
新スレの保守って必要なのかな?

982 :774RR (ワッチョイ 93ee-2biX [106.166.194.216]):2023/01/29(日) 01:26:00.11 ID:cj6Ajk+P0.net
スレ立て後にある程度書き込んで保守しておかないと落ちちゃうね
>>978は落ちてる

983 :774RR (ワッチョイ 02da-egls [133.201.170.128]):2023/01/29(日) 06:34:50.42 ID:sg0tzTzd0.net
これをスポーツバイクだと思ってる奴いるのか…?
めっちゃ普段使いの作りしてるでしょ

984 :774RR (ワッチョイ 87aa-QcXd [126.31.43.59]):2023/01/29(日) 07:21:14.65 ID:k2MzPaoA0.net
じゃぁこうだ
街乗りスポーツ
ホンダの公式もそんな感じだし

985 :774RR (ワッチョイ 87aa-QcXd [126.31.43.59]):2023/01/29(日) 07:28:05.18 ID:k2MzPaoA0.net
>>982
指摘サンキュ

次スレ建て直しました、たぶん大丈夫
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674944727/

986 :774RR (ワッチョイ 1292-8HUq [221.247.240.251]):2023/01/29(日) 08:33:03.86 ID:i4c8r84c0.net
>>985
立乙
気づいてたら保守してたけど寝てた…

987 :774RR (オッペケ Sr27-ndKI [126.253.169.152]):2023/01/29(日) 09:32:31.21 ID:GFVNa6zar.net
>>985
さんくす!

988 :774RR (ワッチョイ 9725-jS3z [180.147.158.79]):2023/01/29(日) 12:28:59.84 ID:y9+gpqad0.net
>>985
スレ立て乙です!

989 :774RR (スフッ Sd72-8HUq [49.106.207.207]):2023/01/29(日) 14:16:24.07 ID:Mnb/3i5bd.net
スポーツタイプを意識してるけど、やはりツアラーとの間の子だなって
悪く言えば中途半端だけど、オールマイティーではある
スポーツタイプに乗りたいなら600RRも用意されてるしね

990 :774RR (ワッチョイ 93ee-2biX [106.166.194.216]):2023/01/29(日) 14:41:34.85 ID:cj6Ajk+P0.net
>>985
スレ立て乙です!

991 :774RR (ワッチョイ f3f8-jFIG [160.237.80.242]):2023/01/29(日) 17:00:27.56 ID:9+hWvm0g0.net
梅ますか?

992 :774RR (ワッチョイ 77f3-EHkI [14.13.160.97]):2023/01/29(日) 17:08:03.63 ID:HD4TX6LQ0.net
さっさと梅ていいんじゃなかろうか

993 :774RR (ワッチョイ f3f8-jFIG [160.237.80.242]):2023/01/29(日) 17:21:53.91 ID:9+hWvm0g0.net
R7スレは並走したまま新スレ50レス超えの旧スレ990だった。

994 :774RR (アウアウウー Saa3-2Ez+ [106.130.102.39]):2023/01/29(日) 18:22:01.57 ID:53Z4j8WDa.net
>>985
ありがとう、お手数おかけしました。

995 :774RR (アウアウウー Saa3-2Ez+ [106.130.102.39]):2023/01/29(日) 18:26:42.42 ID:53Z4j8WDa.net
>>989
というより、昔と比べると全体的にツアラーよりにズレてるんだよ
初代600Fだって今から見ればガチガチSSに思えるんじゃないかな、シート以外

996 :774RR:2023/01/29(日) 18:28:55.45 ID:rI1flxBN.net
梅田

997 :774RR:2023/01/29(日) 18:35:20.70 ID:rI1flxBN.net
竹田

998 :774RR (ワッチョイ 9725-qMCj [180.147.158.79]):2023/01/29(日) 18:48:47.76 ID:y9+gpqad0.net
クルマはマツダが良い

999 :774RR (スプッッ Sd72-8HUq [49.98.7.126]):2023/01/29(日) 19:11:46.06 ID:x7MoGEdVd.net
スレ「やめろー!死にたくなーい!」

1000 :774RR (ワッチョイ 77f3-EHkI [14.13.160.97]):2023/01/29(日) 19:17:22.68 ID:HD4TX6LQ0.net
あとちょっと続くんじゃよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200