2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 24台目 【MC52】

1 :774RR:2022/12/18(日) 11:43:22.65 ID:8U0Pxpsd.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 23台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665892186/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

593 :774RR:2023/01/20(金) 22:08:57.94 ID:pfz1ANRl.net
でもロレックスのオーバーホール費用が高すぎるとボヤくがな

594 :774RR:2023/01/20(金) 22:13:35.35 ID:1NLII+Yj.net
いやGショックみたいなバイクって話

595 :774RR:2023/01/20(金) 22:20:35.24 ID:1NLII+Yj.net
ホンダだってネオカフェって言いながらモタードとして使われても心外じゃないと思うよ

596 :774RR:2023/01/20(金) 22:23:56.66 ID:WOseTpHY.net
>>592
それは貧乏人が想像する金持ち像だろうw

※ここでの貧乏人は必ずしも経済力を指さない

597 :774RR:2023/01/20(金) 22:29:49.42 ID:dHKDaE4X.net
>>596
まあ正直なところ大金持ちは知らんよ
友達の年収5000万の小金持ちはロレックスをはめたまま倉庫でゴソゴソやったりしてるよ
少しくらいぶつけたりしてもロレックスは壊れないから愛用してると言ってた
俺はその1/3くらいしか稼げてないから小金持ちですらない庶民w

598 :774RR:2023/01/20(金) 22:34:14.13 ID:Stsr5gpz.net
>>597
そんだけ稼げてれば大したもんだ
卑屈になる必要はないぞ、頑張れ

599 :774RR:2023/01/20(金) 22:35:14.64 ID:1NLII+Yj.net
金なんか別にいいじゃん 金持ちとか貧乏とか言い出したら切り無い

600 :774RR:2023/01/20(金) 23:01:06.17 ID:QAS0cLwt.net
どうでもいい話を長々とするのやめてくれる?

601 :774RR:2023/01/20(金) 23:07:36.09 ID:fwRBYG8r.net
国税庁の発表してる日本人の平均年収は461万なのに、5000万が小金持ちとか、ひどいマウントを見た

602 :774RR:2023/01/20(金) 23:10:10.15 ID:1NLII+Yj.net
だから金持ちとか貧乏とか言い出したら切り無いよ

603 :774RR:2023/01/20(金) 23:35:03.64 ID:eWz/KNcS.net
物を大切にしないのは心が貧しい証拠

まあ、心が貧しい人同士でマウント取り合ってそれが商売して経済回してくれて、景気が良くなればバイク市場も活気付くしで良いことづくめ!
聖人は金にならんのよ

604 :774RR:2023/01/20(金) 23:36:08.18 ID:+SbFjt1J.net
このバイクに関しては慣らしはレッドまでぶん回す〜とか極端な事せずに下道普通に走ってれば充分だと思うよ
ガパ開けしたとこで急加速するほどパワー無いしBTL付いてるから酷いエンブレは逃してくれるからさ

シフトは雑に扱うと変な癖付くから気を付けてるけどそれも慣らしに限った話じゃないしな

まぁ単気筒だし非力な分差は出やすい方だろから気にする人は気の済むようにやれば良いと思うけどね。

605 :774RR:2023/01/20(金) 23:46:33.93 ID:+SbFjt1J.net
あ〜慣らしといえばタイヤの皮剥きとブレーキのあたり付けはやったわ
この二つはやっとかないといざという時困るだけじゃ済まないからね。

606 :774RR:2023/01/21(土) 00:16:25.82 ID:2J+m4xf1.net
本日納車! @埼玉県。寒そうだけど天気は大丈夫そうで良かった。
XSR155からの乗り換えだが、CB250Rは試乗したこともないので
どんな乗り味か楽しみで仕方ないぜ。

607 :774RR:2023/01/21(土) 00:22:54.97 ID:7NDYDDFr.net
おめおめ!
慣らし終わる頃まではブレーキのあたりついてないしタイヤも剥けてないし触媒も臭うので我慢だよ

608 :774RR:2023/01/21(土) 09:45:33.22 ID:1qT0FbJR.net
>>606
ヤマハとホンダはハンドリングが体感出来るくらい違う
ヤマハのハンドリングは何なんだろうねあれ
門外不出のノウハウでもあるんだろうか
XSR155は日本製じゃないからまた別なのかもしれないけど

609 :774RR:2023/01/21(土) 16:32:45.85 ID:JBGpRWwx.net
メーターパネル保護フィルムって付ける派??

610 :774RR:2023/01/21(土) 16:35:11.96 ID:TShBiMi/.net
俺は付けた キズを気にしないなら別にいらないんじゃね?

611 :774RR:2023/01/21(土) 17:15:17.94 ID:HcCWd6dl.net
傷防止より反射軽減目的でアンチグレアフィルム貼った

612 :774RR:2023/01/21(土) 17:33:50.52 ID:fJUc+3zK.net
じゃー俺は白いバイクに乗ったおっさんに横からメーター覗かれないように覗き見防止フィルム貼るわ

613 :774RR:2023/01/21(土) 17:48:22.80 ID:bfACcqzm.net
じゃあ俺はメーター外すわ

614 :774RR:2023/01/21(土) 18:19:38.29 ID:Ow/jW9Zu.net
>>609
グロスだから傷がつくと目立ちそうなのと、普通にキーホルダーが当たりまくるので貼った
アンチグレアにするか迷ったけど、くっきり見える方を重視してグロス
スマホで印象がよかったからPDA工房のものを買った

615 :774RR:2023/01/21(土) 18:20:04.02 ID:vUM31CGK.net
こんなハッピーメーターを覗いてどうすんの

616 :774RR:2023/01/21(土) 18:23:30.10 ID:2J+m4xf1.net
車両を受け取ってきた。走り出して数百メートル走った時点でこれは楽しい
バイクだと感じ、しばらくニヤニヤが止まらなかった。風が強いのですぐに
帰るつもりだったがあまりにも楽しかったのでガス満タンにして秩父方面へ
行って100kmほど走ってきた。それではXSR155との比較でファーストインプレ。
ちなみにEFEXのローダウンキットを装着済み。8BK型にも問題なく装着できた
ことを報告しておく。

・エンジンの吹けが軽くて清らか。とても単気筒とは思えない
・加速がいい。XSRより排気量が大きいから当然だが
・各ギヤの伸びがいい。1速もすぐに回転が頭打ちになるようなことがない
・2、3、4速のギヤ比が絶妙。これは峠道が楽しそう
・新車なのにシフトフィーリングがいい。非常に好感触
・クラッチのミートポイントが未調整なのに自分好みの位置だった
・クラッチが異次元の軽さ。XSRも軽かったがそれより軽いって異常だぞ
・ブリッピングがバシバシ決まる。A&Sクラッチのおかげか
・乗り心地がいい。これなら長距離でも疲れなさそう
・シートはXSRより柔らかい。尻痛は少なくとも100kmでは問題なかった

617 :774RR:2023/01/21(土) 18:25:57.86 ID:2J+m4xf1.net
・サスの剛性感がスゲー。乗り心地と剛性感を両立してるのもスゲー
・直進安定性がいい。XSRは高速を走る気になれなかったがCBは走れそう
・エンジン音がいい。さすがホンダのDOHC
・排気音がいい。ノーマルマフラーでこの音は驚き。2BKとは明らかに違う
・前後ともブレーキが効かねー。まぁ新車だから当然か
・XSRより10kg重いけど取り回しに違いは感じない
・ハンドリングはXSRより粘っこさを感じる。ヒラヒラ感はXSRのほうが上
・ハンドル幅の広さを感じる。これはBMコンチ3に交換の予定

クラッチのミートポイントが自分好みの位置だったことと、シフトフィールや
加速感がとてもよくて初めて乗るバイクにもかかわらずギクシャクすることが
全くなく、まるで乗り慣れたバイクのように感じた。ハンドリングはまだXSRの
感覚が抜けていないので比較が難しいが、CBはサスのポテンシャルが段違い
なのを感じるので慣れれば間違いなくCBのほうが安心してコーナーを走れそう。
粘っこさを感じたのはホイールベース等の違いの他にCBがラジアルタイヤだから
なのではないかと思う。今後はまずハンドル交換を行い、注文済みのモリワキ
マフラーが今月中に届くのですぐに交換する予定だ。

618 :774RR:2023/01/21(土) 18:33:07.14 ID:JBGpRWwx.net
>>614
PDA工房の製品は気泡等なくキレイに貼れますか?
あとPDA工房の中でも何種類かありそうですね

619 :774RR:2023/01/21(土) 19:25:13.59 ID:yVahV9Xw.net
フィルム貼ってたけど端っこが浮くようになった時に剥がしてそれっきりだわ

620 :774RR:2023/01/21(土) 21:57:07.76 ID:rYJzke5E.net
>>618
特別なものは望まなかったから1320円のやつを買いましたよ、たぶん一番安いやつ
貼りやすさについては、スマホに貼り慣れてればまったく同じ
貼り直しが効くので、位置をあわせて貼ってから、部分的に剥がして気泡を追い出す感じ
気泡が自然に抜けるというものではないみたい

https://i.imgur.com/Pvm2RuP.jpg

621 :774RR:2023/01/21(土) 22:02:48.55 ID:CItKXlxI.net
バイクだから紫外線に強いフィルムがいいんだろうけど
まあ劣化してきたらまた貼り替えればいいのか

622 :774RR:2023/01/21(土) 22:23:27.49 ID:o/ud9c1d.net
今日は天気がよかったので少しだけ近所を散歩、CBの弱点を発見
スタンドが刺さるもぐる
踏み固められた轍付近じゃないとスタンドが立たなかった
ジクサーは大丈夫だったんだが
もう少し広い接地面積がほしいね
スタンドプレートが必要みたいだ
https://i.imgur.com/B1LRHdo.jpg

シートが短いからシートバッグが視覚的にえらく不安定に見える
実際はしっかりと固定はできてるんだが
https://i.imgur.com/4O4vcMS.jpg

623 :774RR:2023/01/21(土) 22:52:09.22 ID:dOMENUZq.net
>>618
PDA工房のアンチグレアを風がある日に雑に貼ったけど気泡できなかった。今のところ満足。

624 :774RR:2023/01/22(日) 07:29:43.80 ID:2bU7Z/Cx.net
>>617
ハンドリングが粘っこいのはローダウン組んだせいじゃ?

625 :774RR:2023/01/22(日) 07:46:42.31 ID:Q9brBPHP.net
>>622
8BKの赤かっこいいな。2BKからの外環変更って少ないんだけどフロント
フェンダーとマフラーが変わっただけで全然違う印象になった。特にフロント
フォークのゴールドとフェンダーの赤のコントラストがいい。2BKは青をよく
見るけど8BKは赤が売れ筋になるような気がする。

626 :774RR:2023/01/22(日) 10:14:54.21 ID:S2g5xyQV.net
ジクサー 150の方が低速トルクあるし、低回転域でのギクシャクもないしエンストしにくいな
回した時の伸びは比較にならないほどcb250rの方がある

627 :774RR:2023/01/22(日) 11:00:34.42 ID:av9h+Xh5.net
新型はチェーンのシャリシャリ音は軽減されてるの?

628 :774RR:2023/01/22(日) 11:07:23.66 ID:XQ10jmyo.net
鈍感なだけかも知れないけど俺は気にならないよ?

629 :774RR:2023/01/22(日) 12:00:00.71 ID:Vr7W5cnA.net
>>624
タイヤ

630 :774RR:2023/01/22(日) 12:36:02.44 ID:EdRFn7ME.net
シュラウドのデザインとかマフラーとか、全体的なルックスはCB125Rの方が上なんだよな

631 :774RR:2023/01/22(日) 12:45:43.79 ID:/8pmi8ER.net
>>630
マフラーは無理でもシュラウドは流用出来るんじゃない?
フレーム一緒だし
やってみてよ

632 :774RR:2023/01/22(日) 13:29:59.04 ID:7SmARGi7.net
>>631
cb125rのシュラウドはタンクカバーと一体だけど?

633 :774RR:2023/01/22(日) 14:11:33.64 ID:0O89S1qY.net
チェーンの異音は交換しても直らない
ルブが乾いたりたるむと鳴り始める

あと、コーンて感じの風切り音しない?

634 :774RR:2023/01/22(日) 14:30:54.09 ID:4xpuICp2.net
125とかピンクナンバーの時点で終わってるしな~

635 :774RR:2023/01/22(日) 15:25:37.75 ID:xbyhypaw.net
中古だけど今日契約してきた、これからよろしくー

636 :774RR:2023/01/22(日) 15:40:44.40 ID:Q9brBPHP.net
各社の新車供給遅延が徐々に解消されてきたから乗り換える
人が増え、中古車市場に出回るバイクも増える。まだ十分とは
言えないけどようやく本来のサイクルが回ってきたかな。
レブルなんて新車も中古も余裕で買えるようになった。
今年の中古の狙い目はCBR250RRだと思う。あれは新型に
乗り換える旧型オーナーがかなり出ると予想する。

637 :774RR:2023/01/22(日) 15:46:01.52 ID:F+w4CPqn.net
>>635
おめ!いい色買ったな!

638 :774RR:2023/01/22(日) 19:56:47.32 ID:vn0Kxh9A.net
>>625
もともとの候補は青だったんだけど
たまたま入荷分が黒か赤だったので赤を選択
思いの外きれいな赤で、悪くないと思い始めてるw
万一飽きたら着せ替えも可能だしね

639 :774RR:2023/01/22(日) 20:08:04.02 ID:OChYGkTQ.net
いいバイクだよcb250rは
https://i.imgur.com/xgXTOI7.jpg

640 :774RR:2023/01/22(日) 21:01:17.74 ID:Q9brBPHP.net
>>639
おー、これがデイトナのロードステアリングか。メッチャ似合ってるな。
取り付けに苦労するようには見えないけど、やはりワイヤー類の取り回し?

641 :774RR:2023/01/22(日) 21:08:57.29 ID:vn0Kxh9A.net
>>627
個人的には言われなければ気づかないレベルと感じる
でもシールド開けて顔を左側に下げてみるとそれなりに鳴ってるのが聞こえる

ドライブスプロケットで鳴ってるそうで
お高いチェーンに交換しても軽減するみたいだけど
CRF250Lのスプロケに交換しても効果があるみたいだ
CRFのスプロケはゴムのダンパーが付いてる

642 :774RR:2023/01/22(日) 21:13:18.56 ID:FirYq+hH.net
>>639
なんだか笠岡っぽい景色

643 :774RR:2023/01/22(日) 21:58:46.64 ID:OChYGkTQ.net
>>640
噂によると穴はそのまま使える情報を聞いたんだけど
穴全開けや
穴あけのガイドもないし現物合わせや

644 :774RR:2023/01/22(日) 22:25:29.34 ID:DDdeuagI.net
CBR250RRのエンジン積んだバージョン出ないの?

80万以下やったら即決するんやけど

645 :774RR:2023/01/22(日) 22:49:13.04 ID:EapkOMD+.net
期待しとるけど出る気配ないよね

646 :774RR:2023/01/22(日) 23:14:35.41 ID:0O89S1qY.net
フレームとか耐えられるんかね

647 :774RR:2023/01/22(日) 23:44:52.36 ID:OChYGkTQ.net
ニダボのエンジン積んだやつでるならほぼ作り直しやろな
最早別のcb250rになりそう

648 :774RR:2023/01/22(日) 23:51:34.66 ID:uU3XHvA6.net
cbr250rrならネイキッド化した画像Twitterとかにあるしやろうと思えば出来るんじゃない?
勿論金はかかるだろうけど需要が無いものを作るなら多少の資金をかけないとな

649 :774RR:2023/01/23(月) 01:09:11.35 ID:w4T8zv3P.net
ツインになって10kg重くなったらいらん。

650 :774RR:2023/01/23(月) 08:51:31.98 ID:fRI8Amjm.net
これにCB250のエンジン積んでくれればいいよ
https://pbs.twimg.com/media/FJiELlyVUAMtrBM.jpg

651 :774RR:2023/01/23(月) 10:54:12.02 ID:uKA5X9Oh.net
空冷から水冷に変わるとデザインが結構変わるような

652 :774RR:2023/01/23(月) 16:34:26.33 ID:i9dVvFLV.net
CL250でいいじゃない

653 :774RR:2023/01/23(月) 18:01:40.24 ID:QZH9SUkI.net
CL250でよくね?

654 :774RR:2023/01/23(月) 18:16:21.95 ID:Euzm6t4h.net
>>650
それバチクソドンピシャデザインなんだが中華かよ…

655 :774RR:2023/01/23(月) 18:18:08.09 ID:+FziO5c6.net
モトチンポTV出なんか推してたな
そのチャイナ

656 :440:2023/01/23(月) 18:33:32.80 ID:pLR3H3VV.net
GBとVTRの合の子みたい

657 :774RR:2023/01/23(月) 19:20:36.07 ID:9nZHAhux.net
発表されたときいろんなバイクのツギハギだなって思った記憶

658 :774RR:2023/01/23(月) 19:57:46.84 ID:aiNcf5OH.net
>>648
需要ないかなぁ?

CBRのエンジン積んだホーネットとか、TZRのエンジン積んだR-1Zとか昔からそこそこ人気やと思うんやけど

ニダボのエンジンって言ってもパラツインのネイキッドに80~90万出すやつがどれだけいるかって言うと疑問か

オレは大好物やけど

659 :774RR:2023/01/23(月) 20:13:26.10 ID:yD6nWlgM.net
このバイク回した時の感じとか2気筒に似ている感じがする
おもしろいな

660 :774RR:2023/01/23(月) 21:02:18.90 ID:N2sEV8p9.net
このバイクは元々はCB300R(とは言っても286cc)なんだから、限界まで
ストロークアップしてCB380Rとかにならないかな。それなら今のフレームの
ままでいけるだろうから、KTMのデューク390みたいなポジションのバイクに
なれる。仮に現行のCB300Rが国内販売されたとしても売れないだろうが、
380なら売れると思う。GB350とははっきり別物と言えるし。

661 :774RR:2023/01/23(月) 21:10:40.54 ID:rAlAzroG.net
メーカーですら何が売れるか正確にはわかんないのにそこまで言い切れるのは凄いな
キットでも作って売ってみたら良いんじゃないか
爆発的に売れればメーカーもその気になるだろうし何事も他力本願じゃ意味がない

662 :774RR:2023/01/23(月) 21:22:21.15 ID:eg77+y7F.net
たしかホンダのデザイナーだったと思ったけど
日本ほど何が受けるか分からない国はないと言っていた
四輪での話だけど、まあバイクでも同じなんだろう

663 :774RR:2023/01/23(月) 21:44:03.02 ID:QZH9SUkI.net
女学生が主役のこれまでにない分野のアニメ作ればいいんじゃね?

664 :774RR:2023/01/23(月) 21:47:32.14 ID:CO/RKSmv.net
なにそれキモい

665 :774RR:2023/01/23(月) 21:53:12.90 ID:D0HShDLs.net
JKが戦車に乗るとかどうだろう?

666 :774RR:2023/01/23(月) 22:11:43.92 ID:HHh5E9nW.net
それこそ、ばくおん!!だな

667 :774RR:2023/01/23(月) 22:25:54.70 ID:9nZHAhux.net
スーパーカブに乗ったり1人キャンプに行ったり

668 :774RR:2023/01/23(月) 22:36:54.32 ID:D0HShDLs.net
JKがスクールアイドルになって廃校の危機を救うっていうのはどうだろう?

669 :774RR:2023/01/23(月) 22:51:19.41 ID:ZzpTAO31.net
このバイクが仮に380になっても売れるのは厳しいやろな
250だからまだ売れてる感はある
俺は好きだけどこのどっちつかずのデザインじゃ厳しい
クラブマン風にデザイン振ればクラシック好きに
ストファイに振るとMTに勝てるか怪しい

670 :774RR:2023/01/23(月) 23:19:41.20 ID:UJzHXqQT.net
レブル発売時もこんなに売れると思わなかったしな

671 :774RR:2023/01/23(月) 23:38:27.14 ID:n6WIld3k.net
250-400クラスでトライアンフのクラシックスタイルみたいなのがあればなあ
GBは非力すぐる

672 :774RR:2023/01/24(火) 00:19:33.16 ID:i5wJUPe9.net
まぁ中華って言ってもホンダはホンダだから

673 :774RR:2023/01/24(火) 01:38:09.53 ID:f+vGz9+/.net
排気量上げただけのCB380R出ても絶対買わんw

674 :774RR:2023/01/24(火) 02:07:31.86 ID:zzSJZTJI.net
このバイク、とてもカッコいいと思ってる
ストファイのオモチャっぽさもなく、GBの古臭さもない
このアングルがこのバイクの特徴を一番表してる気がする
https://i.imgur.com/UO5t9C6.jpg

675 :774RR:2023/01/24(火) 02:09:10.90 ID:ujKkShSr.net
SDR復活しろ!

676 :774RR:2023/01/24(火) 08:50:49.81 ID:/HXOR9KI.net
今風のSDR

677 :774RR:2023/01/24(火) 08:51:19.04 ID:/HXOR9KI.net
かぶったw
やっぱみんなそう思うよな

678 :774RR:2023/01/24(火) 12:11:39.66 ID:NfnA/yiT.net
WR250のエンジンをトラスフレームに載せたシングルスポーツを期待してたが
結局ヤマハは流用せずにあのエンジン終わらせたな

679 :774RR:2023/01/24(火) 13:13:45.23 ID:xfdSdnyh.net
無いものねだり発表会はじまた

680 :774RR:2023/01/24(火) 13:58:01.98 ID:HzXjSvPM.net
SDR乗ってたけど、そんないいバイクかあれ?

681 :774RR:2023/01/24(火) 14:30:35.88 ID:96ogltCa.net
昔はよかった思い出補正

682 :774RR:2023/01/24(火) 16:00:15.18 ID:AGNQlpCM.net
初給油むずかったンゴ
すぐ撥ねるし、満タンでもとまらないし
タンク内にガソリン入れすぎると走りが悪くなったり調子が悪くなったりするって聞いたんだけどマジ?

683 :774RR:2023/01/24(火) 16:28:05.74 ID:lZW1Tspd.net
>>680
乗ったことないから期待値高め

684 :774RR:2023/01/24(火) 17:33:21.44 ID:dWvu4GGf.net
>>682
キャニスタに溢れたガソリンが回ってしまうと
タンクの呼吸が阻害されて不調の原因になる場合がある
まあ一過性のものだけど、繰り返してるとキャニスタが劣化するかもね

685 :774RR:2023/01/24(火) 19:21:08.37 ID:6/Ftglk5.net
サイドスタンドで給油だから満タンにならないっしょ

686 :774RR:2023/01/24(火) 19:47:19.35 ID:DfZ4IstO.net
>>680
見た目全振りよな
走りは大したことない

687 :774RR:2023/01/24(火) 20:05:22.55 ID:yFoNV3yo.net
>>650
そいつな、航続距離600km超えの超高燃費車なんだぜ…

688 :774RR:2023/01/24(火) 20:13:18.28 ID:ObBPGiLk.net
個人的にはVツイン積んで欲しい
35ps 6速 155kg
セパハン取り付け化メーターはクラシックデザインを踏襲した形で

689 :774RR:2023/01/24(火) 20:21:07.53 ID:XLu2lBcJ.net
つまりVTRをモデルチェンジしてほしいと

690 :774RR:2023/01/24(火) 20:39:15.24 ID:x+iL63dY.net
>>685
俺は給油するときに水平にしてるぞ

691 :774RR:2023/01/24(火) 20:49:45.51 ID:5Tgvuxew.net
>>683
正直、遅い
1年くらいでR1-Zに買い換えたよ

692 :774RR:2023/01/24(火) 22:05:53.32 ID:wJxg9htB.net
SDRなー。俺も乗ってたぞ。元気はいいけど遅いんだよ。タコメーターが
ないので回転数がわからずシフトアップのタイミングがわかりにくかった。
俺はVT250スパーダに乗り換えたな。2ストはそれっきり乗ってない。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200