2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 24台目 【MC52】

933 :774RR:2023/02/07(火) 19:34:03.44 ID:2/5SV7QK.net
>>928
それは大きな力のかからないフランジ等ならばね

バークランプの隙間が前後均等に空いてしまうと、ボルト軸力のみでバーを支えることになってしまう
前側のボルトはクランプ上下を剛結し一体化させるため、後側は隙間分の締め代でバーを固定するため
二本のボルトの役割が別々になってる

934 :774RR:2023/02/07(火) 19:47:23.06 ID:c5G5KuwL.net
カーボンのファットバーあるけど
やっぱり穴あけたらそこから折れる?

935 :774RR:2023/02/07(火) 20:03:29.52 ID:4Wdb7a8E.net
>>931
ネイキッドはネイキッドで昔からあったんでないの?
ストファイだのカフェだの、定義はあってなきがごとし
そこにネオ付けたら、なんでもありじゃないのか

936 :774RR:2023/02/07(火) 20:54:19.17 ID:hMcLpDqn.net
>>934
穴開けは想定内だと思うし、もしもだめならそのような指示になってるだろう

あとこれは金属製でも同様だけど、穴の置け直しは強度的に問題が出る可能性がある

937 :774RR:2023/02/07(火) 20:59:34.68 ID:hMcLpDqn.net
>>935
大昔のバイクはほとんどがネイキッドだったから特別ジャンル分けする必要はなかった
カウルなしのフルカウルという特殊な状態を表現したのがネイキッド(=裸)
服(カウル)を脱いだ裸という意味

ストファイにしても定義など端から存在しないよ
定義ではなく経緯

938 :774RR:2023/02/07(火) 22:32:02.52 ID:Z3OscrFJ.net
>>929
>>933
勉強になった
調べるとマークがついてたら上が先、なければ均等とかルールがあるのね

939 :774RR:2023/02/08(水) 07:56:53.74 ID:h3lqkfAf.net
2つの話題が同時進行してて読みにくいよ!

940 :774RR:2023/02/08(水) 08:33:33.76 ID:DrbTAUQp.net
専ブラ使ってないのか

941 :774RR:2023/02/08(水) 10:11:11.74 ID:yHEclI8s.net
沢山話題があって素敵じゃないか!
読んでて楽しいぞ俺は

942 :774RR:2023/02/08(水) 11:20:12.51 ID:W8RPSXBi.net
これ単体ならすごく格好良いけど車体がミニサイズだから人が乗るとバランスが悪いね

943 :774RR:2023/02/08(水) 11:51:46.36 ID:Eg6sC7cY.net
マジ?
買えなくなるわ

944 :774RR:2023/02/08(水) 12:24:06.93 ID:8h3Idaqi.net
サイズもあるけど乗車姿勢が起きすぎで車体との一体感無いから余計にそう見えるんだよ

あとMTとかZとかの競合車に対して見劣りしないようになんだろけど大きく見えるようなデザインされてるから実車見たときにサイズ感のギャップがある

945 :774RR:2023/02/08(水) 12:26:19.17 ID:Tl+W94cU.net
となると小柄な人が乗るとバランス完璧になるわけだな

946 :774RR:2023/02/08(水) 12:38:00.14 ID:NNqlxpAS.net
もちろん細身でな

947 :774RR:2023/02/08(水) 13:02:54.68 ID:rLKYJ2Je.net
そもそも足つきガーと騒ぐ連中がバイクが小さいとか文句を言う不思議
股下基準で考えればバイクが小さいと言えるのは身長180以上の人間だぞ

948 :774RR:2023/02/08(水) 13:09:21.95 ID:VQGMHS07.net
座高だけは180cm級

949 :774RR:2023/02/08(水) 13:51:18.35 ID:3gKKiICJ.net
身長189cmにシート高は妥当でステップやペダルも適切だと書かれてる
小さいバイクには見えず、通りすがりの人には500ccのバイクに見えるだろうとも書かれてる
https://i.imgur.com/KyRPR58.jpg

950 :774RR:2023/02/08(水) 13:51:28.97 ID:rOp2knRc.net
おれは身長184cm座高100cmだぞ

951 :774RR:2023/02/08(水) 13:58:18.16 ID:hqsfAfyB.net
cb1000rのシートカウルと汎用ビキニカウルを付けて大きく見せよう。
マスの集中化で前後が短いから小さく見えちゃう。
折角、太いタイヤも履いているから。

952 :774RR:2023/02/08(水) 14:29:57.51 ID:faCUiGV7.net
図体なりある方が取り回しや足付きで有利ではあるが、小排気量車に跨るとアンバランスというか完全にサーカス熊状態なんだよな
https://i.imgur.com/jBMXq2q.jpg

953 :774RR:2023/02/08(水) 14:39:53.31 ID:3gKKiICJ.net
こういうのもあるんだよ
https://i.imgur.com/QqIWBu3.jpg

954 :774RR:2023/02/08(水) 15:25:36.47 ID:Fc1T6EBo.net
小型軽量が売りのバイクでしょう
見栄?か大きいのが良ければ他の買えばいいじゃないの

955 :774RR:2023/02/08(水) 15:50:32.78 ID:vzr9zYxF.net
むしろタンクカバーとかもっと小さくて良いだろ
シュラウドとアンダーカウルは外せば良いがタンクカバーはどうしよもうならないからワンオフしかない

956 :774RR:2023/02/08(水) 16:06:20.97 ID:Fc1T6EBo.net
ハンドル変えたい勢?の人は大変だな
頑張ってとしか言いようがないな…

957 :774RR:2023/02/08(水) 16:22:43.36 ID:VQGMHS07.net
納車もまだだから実際しばらく乗ってポジション慣れるかどうかだなー

958 :774RR:2023/02/08(水) 16:45:50.68 ID:Fc1T6EBo.net
車みたいにカタカタっとハンドルやシートの位置を変えられないからなぁ
ジャストだと思ってる自分は運が良かった

959 :774RR:2023/02/08(水) 17:04:40.62 ID:Yjgj/qJk.net
>>952
いうて乗車状態の見てくれなんて自分自身は見えないんだから気にせんでええねん

960 :774RR:2023/02/08(水) 18:28:25.46 ID:DQCoVl49.net
ハンドル最初は違和感すごかったけど慣れた
自分は自分のなかに引き出しがなかっただけっぽい

961 :774RR:2023/02/08(水) 19:34:28.79 ID:7jznAlab.net
コンチ3に変えて乗ってて
その後ノーマルに戻したらこっちのがいいじゃんとなったYouTuberさんがいたな

962 :774RR:2023/02/08(水) 21:15:39.74 ID:Z00UAULI.net
何か、シフトペダルを踏んだ瞬間バコッて音が鳴ったw
その後からシフトが入りやすくなった気がする
これ、突然逃太郎氏も言ってたんだが何なのw

963 :774RR:2023/02/08(水) 21:18:47.81 ID:KjQBQD1l.net
クラッチの貼り付きじゃないの?

964 :774RR:2023/02/08(水) 21:26:33.78 ID:gW1+i0GS.net
どのメーカーでもポジションや足付きを考慮する上で基準となる体格や
体重があるわけだから、それから大きく外れている人は何かと苦労する。
慣れで済むならそれでいいが、いつまでも違和感を感じるようであれば
何らかのカスタムはすべきだろうな。

965 :774RR:2023/02/09(木) 03:09:44.15 ID:Yf5RF8j2.net
腕が伸び切った体勢になるので長時間乗ると肘あたりが痺れてくる。

966 :774RR:2023/02/09(木) 06:27:54.51 ID:vUuy1WlM.net
オフ車にも乗ってたから幅広はいいとして
やっぱり前傾きつい感じ?

967 :774RR:2023/02/09(木) 07:01:37.94 ID:RrDtp2pI.net
170の俺にはカブよりやや前傾かなって感じ 足つきはスニーカーでかかとがウッスラ浮く

968 :774RR:2023/02/09(木) 07:14:44.71 ID:c4LYLs+n.net
ハンドル幅が広くて膝が伸びた状態になるので
ミラーに自分の腕が映り込みやすくなり後方視界が悪くなりやすい
何らかの対策が必要

969 :774RR:2023/02/09(木) 08:53:40.26 ID:FqfoL/db.net
CBR400Rと比べたら前傾はないに等しい
カブと比べたら少しある
でも、このくらい軽く前傾してた方が高速走行時は走りやすい

970 :774RR:2023/02/09(木) 09:11:08.48 ID:J0Ga2M24.net
身体は180だけど足つきは150の人の動画が役立ってます

971 :774RR:2023/02/09(木) 09:12:16.05 ID:mbQSJ3TH.net
>>970
全米が泣いた

972 :774RR:2023/02/09(木) 09:22:43.61 ID:JbkYM3v2.net
人の魅力は足の長さじゃないから!

973 :774RR:2023/02/09(木) 10:47:25.41 ID:RrDtp2pI.net
そう!顔と金だよ!!

974 :774RR:2023/02/09(木) 15:56:10.40 ID:hIKF3WBy.net
次スレ立てました

【HONDA】 CB250R 25台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675924991/

975 :774RR:2023/02/09(木) 15:59:31.39 ID:L8s5SX1S.net
>>974
イケメン!おつ

明日は雪かー 絶対走ったら駄目だぞ!絶対だぞ!

976 :774RR:2023/02/09(木) 16:19:58.73 ID:7uSXor9u.net
降雪当日より次の日の凍結が怖い。土曜朝には溶けてくれればいいが…

>>974
乙です

977 :774RR:2023/02/09(木) 16:30:47.93 ID:Ds9K02/f.net
スレ立て乙です

早く走りたいなあー

978 :774RR:2023/02/09(木) 16:47:32.46 ID:JbkYM3v2.net
昼に乗ったけど相変わらず最高だったぜグヘ

979 :774RR:2023/02/09(木) 16:58:48.45 ID:CuDYw3gA.net
>>968
真後ろ見ようとするから腕が入っちゃうんだろw

980 :774RR:2023/02/09(木) 18:29:25.44 ID:g0alcQ4b.net
>>968
初めてのバイク?
バイクのミラーは車のドアミラーと同じで真後ろは見えないのが普通
後方視界を広げたければミラーをバーエンドより外に出すか、肩の上まで出すしかないね

それに二の腕の映り込みを減らすという意味では、ワイドバーの法が有利だよ

981 :774RR:2023/02/09(木) 18:30:28.22 ID:g0alcQ4b.net
雪が降ったあとは凍結予防で塩カルや塩が撒かれるから
しばらくは乗りたくないな

982 :774RR:2023/02/09(木) 19:15:32.79 ID:/p+J6QXB.net
洗車しないの?

983 :774RR:2023/02/09(木) 20:12:39.88 ID:H4deSGXV.net
>>979
>>980
後方視界と書いたが真後ろとは書いてないだろ?
日本語理解できますか?

984 :774RR:2023/02/09(木) 20:38:13.93 ID:xz8ap2H6.net
>>983
視界確保できないくらい腕が映り込むのは真後ろを見ようとしてるから、なんよ
本人にそのつもりは無かったとしてもね

985 :774RR:2023/02/09(木) 20:44:15.88 ID:c4LYLs+n.net
>>983
俺もこのバイクに乗って最初に思ったのが、今までのバイクに比べ後方が見にくいことだった
ハンドルを変えたら解決するぞ

986 :774RR:2023/02/09(木) 21:08:17.97 ID:Sp8i/aTH.net
漢は後ろを振り向かず前だけを見て進むのさ

987 :774RR:2023/02/09(木) 21:19:08.16 ID:8Cj2ZxNX.net
>>985
幅の狭いハンドル変えても解決しないね
後方視界は障害物である自分の体の外側への張り出し度合いで決まるのだから
より広いハンドルに変えるという話ではないよね?

このバイク、ミラーの後方視界はよい方だと思うけどね

988 :774RR:2023/02/09(木) 22:12:07.27 ID:C+gkhY9n.net
経験上、後方確認にはバーエンドミラーが一番いい。グリップよりミラーが外側に
なるから当然なのだが、CB250Rでバーエンドミラーにしようとするとインナー
ウエイトを外す(または奥に押し込む)必要があるのでけっこう大変。

989 :774RR:2023/02/09(木) 22:56:44.06 ID:N1kcA2ru.net
な〜にぃ〜!? やっちまったなぁ!
男は黙って!目視確認!
男は黙って!目視確認!

990 :774RR:2023/02/09(木) 22:59:14.40 ID:2Wv2+w9A.net
バーハンはハンドルを握った時に肘が外に出るから映り込みやすい
幅広で絞りのあるハンドルだと肘が内にはいるから映り込みにくい
ハンドルが狭くミラーの間隔が広いと映り込みにくい
ハンドルが狭くてもミラーの間隔が狭いと映り込みやすい

991 :774RR:2023/02/09(木) 23:07:41.75 ID:N1kcA2ru.net
つーかミラーで真後ろ見たいならハンドル下に補助ミラーつけたらええやろ。

992 :774RR:2023/02/09(木) 23:34:23.27 ID:YPcccUhn.net
>>990
教習所で腕開くなって教えられるのがここで若干生きると…

993 :774RR:2023/02/09(木) 23:59:26.16 ID:2Wv2+w9A.net
ある程度開かないとアクセルワークで手首が死ぬし
曲がろうと思ったときにハンドルきろうと思っても手首の稼働域がなくて腕がついていかずハンドルがきれないとか
腕がたたみにくいから肘のまがりのない突っ張った姿勢になりやすいとか
逆に足をひっぱる可能性も

994 :774RR:2023/02/10(金) 01:31:42.18 ID:ol1sR14U.net
真後ろが見えないのはほとんどのバイクで一緒だし
頭を横にズラしたり直接振り返るのはみんな普通にやってるでしょ
このバイクが後が見えないと問題視されるとは思わなかったな

995 :774RR:2023/02/10(金) 01:56:13.45 ID:gqxVSx7q.net
>>989
ドンマイ!

996 :774RR:2023/02/10(金) 04:58:42.57 ID:7Up/VrHV.net
座高が高い俺はこれ使ってる
ミラー 延長アダプター M8 M10 P1.25 正ネジ 逆ネジ 延長プラグ ロングアダプター SUS304 ブラック S-913-916
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eale/s-913-916.html

997 :774RR:2023/02/10(金) 08:12:43.11 ID:ZfdSV13o.net
ミラーで後方確認時は肘をヘコっと下に動かしてるよじゃないと見えない
教習所の脇締めとニーグリップは今となっては弊害かなライディングの

998 :774RR:2023/02/10(金) 12:47:09.72 ID:FeUihlXf.net
埋め

999 :774RR:2023/02/10(金) 12:47:32.22 ID:FeUihlXf.net
ます

1000 :774RR:2023/02/10(金) 12:47:33.09 ID:B+TonQ7J.net
詰問して下さい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200