2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP44【TRX】

1 :774RR:2022/12/21(水) 21:30:25.67 ID:4afBGlc0.net
次スレッドは、>>980踏んだ者が建てること。
不可なら代打で誰かが立てること。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP43【TRX】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619109273/

246 :774RR:2023/06/03(土) 18:36:03.59 ID:6SEAzcCf.net
気持ち悪い位の擁護失笑

247 :774RR:2023/06/14(水) 23:53:11.50 ID:mxQNygtX.net
この流れで言わせて貰う
TRASER9 GTのヘッドライトまわり、4EPの同所を彷彿とさせる

248 :774RR:2023/06/17(土) 22:24:37.32 ID:KY0f0bSL.net
最近270度クランクのパラツインが増えたが
これはどう解釈したらよいか?

249 :774RR:2023/06/17(土) 23:01:26.71 ID:xl8zYSNm.net
>>248
むしろ今頃かよってw
ていうか、TRXTDMを放置して3気筒に走ったヤマハにも文句はあるけどな700でお茶は濁してはいるが
900cc270度パラツイン、王道。
案の定、900cc4気筒レトロバイクに圧倒的に差をつけられてしまったな
奇数気筒で許されるのは単のみだわ

250 :774RR:2023/06/18(日) 01:37:26.13 ID:d/fjdXFF.net
スピードトリプル「呼んだ?」

251 :774RR:2023/06/18(日) 09:55:35.47 ID:AD4lq625.net
レトロ(風)バイクとか反則だよね
メーカーズルいわ
乗っかるほうもアレだけどな

252 :774RR:2023/06/18(日) 10:35:12.61 ID:Pf3Cphgu.net
3気筒で不等間隔でないかな 

253 :774RR:2023/06/18(日) 20:30:13.64 ID:2EtdxJlP.net
今頃かよ?っていうか…

YZF-R7とかMT-07とか最近乗って見てさ
「よくできてるな」とは思うんだけど
270度独特の鼓動/吹け上がりやトルクの出方/外観
これら3つすべて(オレ的に)満たすのはTRX…という以下略

254 :774RR:2023/06/19(月) 09:12:38.22 ID:6PprlFC/.net
07のエンジンは凄いと思う
世代が違うけど10balveとはドライバビリティが別次元
欲しいかといわれると欲しくはないけど。

255 :774RR:2023/06/19(月) 09:13:24.15 ID:6PprlFC/.net
VALVEね。わかってるってw

256 :774RR:2023/06/19(月) 23:19:22.59 ID:JElxkFt+.net
次はXSR700かなあって思ってるわ。
GB500が出たら迷うかも。

257 :774RR:2023/06/20(火) 16:10:25.56 ID:Np+/sHL7.net
ネオクラ系に乗ったら負けだと思ってる

258 :774RR:2023/06/23(金) 20:52:22.56 ID:eSkVSpLf.net
>>257
気持ちはわからんでもない
んでは…レンタルで乗ったら負けなのかい?

259 :774RR:2023/06/24(土) 01:46:59.53 ID:aSBKe8uO.net
勝手に負けてろよ知らんがなw

260 :774RR:2023/06/30(金) 23:04:30.26 ID:y9m7Ktri.net
MT-07とかエンジンもフレームも進化してきて
それを開発するメーカーにも脱帽するし,
その進化した現代のメカ達にレトロ外観の味付けなんかしたら
ズル過ぎるけどある意味当然の展開だと認めざるを得ない
でも良いバイクと楽しいバイクは一致しないこともあるということかな

現在定期的に走っている10valve機が…
いつかバルブシート研磨とかにたどり着くのはどれくらいあるのだろうか…

261 :92初期型3VD:2023/07/28(金) 13:44:02.08 ID:/tqBVRen.net
ようやくミッション修理戻ってきました〜。
問題なく99TDMのミッションへコンバート完了しました。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
ついでにヘッドも清掃とステムシール交換。
シムでバルブクリアランスも調整。結構指定値から外れていました。

あの後外人さんに教わったけど、3VD特有の問題だそうです。
3VDのシフトフォークは「3LD-」となっており
4EP以降ではシフトフォークが「3VD-」となって対策されています。
見た目にも「3VD-」のシフトフォークの方が明らかに太かったです。
大多数の国内仕様の方には関係ない問題みたいで、お騒がせしてすみませんでした。

ちなみに、状態悪くなかったという事で溝とピン付きのベアリングは続投となりました。
当然ですが懸念の3速抜けなし。ただ5速で猫の声がするようになりました(;^_^A
皆が言ってたのはこのことか〜と納得。
修理期間中、ちょうど弟に2000年式のGSX-R750を貸してもらっていたから余計に思うんだろうけど、やっぱりTDMは落ち着くバイクですね〜。
R750より30kg重くて半分の馬力だけど、公道にはジャストフィットですね。
まったりと定速走行していると大抵60〜80km/hで走ってる。
急かされないけどキビキビと曲がれるし、乗り心地もいいなぁ。やっぱりこいつを見捨てないで良かった。

262 :774RR:2023/07/31(月) 12:08:47.91 ID:3UISsRA4.net
修理アガリおめでとう
俺たちが言ってるネコはそいつじゃない
ネコチャンはクラッチに住んでるんだ
ミッションじゃない
まだミッションに問題抱えてるのかもしれんな。

263 :92初期型3VD:2023/07/31(月) 19:25:26.95 ID:O0vS7RY1.net
どうもありがとう。
あらっ、あいつは別の猫ちゃんでしたか。
まぁ、今まで乗ったバイクでもトップギアに入れるとニャーンと鳴く車種は何台かあったし、音だけで害がないなら気にしてもしょうがない類のものと割り切ります。
この鳴きはなんだ?という質問がfacebookのTDMコミュニティにも結構投稿されていて、今トップギアだっていうインジケーターだよっていう回答されていて笑いましたw
友人や家族とツーリングでお披露目が楽しみですが、もう少し暑さが落ち着いてこないとキツいですね〜。

264 :774RR:2023/07/31(月) 19:40:05.97 ID:R0xYeK8N.net
んーたしかに5速でパーシャル状態だとリュリュリュリュみたいな音が微かに出るけどそれかな?
5gg

265 :92初期型3VD:2023/08/02(水) 11:05:45.35 ID:Uhmnj3Ps.net
多分それですね、5GGのミッション使ったので。
リュリュリュリュじゃなくてニャニャニャニャって聞こえてましたw

266 :92初期型3VD:2023/08/17(木) 11:47:59.94 ID:kORjG7MN.net
皆さん、パイロットスクリューの調整はどのようにしていますか?
毎回キャブを外してちょっと回転させて、走ってみてまた調整してってのが苦痛で…
やっぱりアングルドライバー買わなきゃならんですかねぇ^^;

267 :774RR:2023/08/17(木) 19:01:49.50 ID:7tsdWY9T.net
マニュアル値通りで終了
だけど・・・
あえてイジる必要ある?

268 :774RR:2023/08/17(木) 20:51:07.33 ID:7Vt/atAK.net
弄ってるのが楽しいんだろう。
乗るより弄る時間が楽しいんだろう。
そういう類似な人を知っている。

269 :774RR:2023/08/17(木) 20:51:19.48 ID:7Vt/atAK.net
弄ってるのが楽しいんだろう。
乗るより弄る時間が楽しいんだろう。
そういう類似な人を知っている。

270 :774RR:2023/08/18(金) 08:48:54.86 ID:2lg6hkhC.net
アングルドライバー純正工具買ったけど
実際とどかなくて回せないよな

271 :774RR:2023/08/18(金) 08:49:19.95 ID:2lg6hkhC.net
アングルドライバー純正工具買ったけど
実際とどかなくて回せないよな

272 :774RR:2023/08/18(金) 10:49:32.87 ID:g90obZnj.net
そしていじり壊すんだな

273 :774RR:2023/08/18(金) 10:50:34.13 ID:g90obZnj.net
そしていじり壊すんだな

274 :774RR:2023/08/18(金) 17:05:07.86 ID:haStc5MD.net
出たいじり壊し厨w
なんでパイロット調整で壊れるんだよw

275 :774RR:2023/08/18(金) 19:52:45.95 ID:Ll7BTiMI.net
揶揄だろ
通常調整不要なパイロットをいじくり回してるんだから、ほかも同じように無駄にイジイジしてそのうちどこか壊しちゃうかもよ、と

276 :774RR:2023/08/18(金) 19:53:10.91 ID:Ll7BTiMI.net
揶揄だろ
通常調整不要なパイロットをいじくり回してるんだから、ほかも同じように無駄にイジイジしてそのうちどこか壊しちゃうかもよ、と

277 :774RR:2023/08/18(金) 19:53:29.67 ID:Ll7BTiMI.net
揶揄だろ
通常調整不要なパイロットをいじくり回してるんだから、ほかも同じように無駄にイジイジしてそのうちどこか壊しちゃうかもよ、と

278 :774RR:2023/08/18(金) 20:51:41.42 ID:lIYBzW86.net
まぁあるな
ちょっと弄る事を覚えたての時に
オ◯ニー覚えた猿みたいな
今から考えるとアホだったなあ…

279 :774RR:2023/08/19(土) 07:31:21.62 ID:mCKJLaLW.net
純正の特工で回せないのかw 何時か買おうかと考えていたが参考になったわ

280 :774RR:2023/08/20(日) 09:54:25.94 ID:x2lNTTmY.net
なんだよ通常調整不要ってw
吸排気変わってたら調整する必要あるよね。
家電じゃあるまいし、バイク板なのに。
情けねー親父ども。
それはさておき昨日スズキワールドでVスト800DEとGSX-8Sを試乗してきたが圧倒的に楽しかった。
インジェクションのレスポンスってやっぱ半端ないね。ここの親父どもみたいに家電みたいに扱えるし。
しかし帰り道に乗った自分のTDMの重いこと。
さほど変わらない筈なんだけどなー。30年でマスの集中化が大進化してるんすね〜。

281 :774RR:2023/08/20(日) 10:45:22.54 ID:2RcY54+C.net
レスポンスについてもう少しレポ希望

インジェクションは燃料供給や噴射に関するものだが
エア流量の追従とは別要素だぞ
当該2車種は電制スロットルバルブなのか?

282 :774RR:2023/08/20(日) 11:06:23.87 ID:x2lNTTmY.net
電子制御スロットルのライドバイワイヤだってさ。詳しくはよう知らんけど。
試乗車だし冷やかすようなつもりで意地悪な操作してみたんですよ、急にスロットル開いてみたりとか。自分のバイクなら素直に加速しないようなところでもスロットル通りにひっくり返るような加速したもんだからぶったまげましたわ。
あと双方向クイックシフター、特にシフトアップ時が最高すぎてヘルメットの中で爆笑しました。

283 :774RR:2023/08/20(日) 13:15:09.15 ID:+nmlCESV.net
吸排気いじったからパイロット調整して、って人が
アングルドライバー買わなきゃならんですかね
なんて言わん気がする

284 :774RR:2023/08/20(日) 14:24:52.62 ID:AxDCV7zN.net
ついに悪態をつきだしてて草

285 :774RR:2023/08/20(日) 18:35:58.47 ID:+DTTtFcX.net
バッテリーボックスとバッテリーを外して一時的に別の場所に移設したら、アングラドライバーなしで調整できるよ〜

286 :774RR:2023/08/20(日) 18:55:30.09 ID:gDZRX7/0.net
アイドリング調節のツマミを二個買ってパイロットに溶接でもしたらいい

287 :774RR:2023/08/20(日) 20:24:45.40 ID:2RcY54+C.net
>>282 レスどうも

エア流路開閉もやはり電制か…
おいらはride by "スチール"ワイヤでいいや

288 :774RR:2023/08/20(日) 20:33:03.68 ID:6e/sMjdG.net
26年前のバイクをユーザー車検したった。
古いけど楽しいバイクだなぁ。
@4NX初期型

289 :774RR:2023/08/21(月) 16:05:10.10 ID:slB0dFq1.net
TRXで3000kツーリング帰ってきました

290 :774RR:2023/08/21(月) 16:56:37.73 ID:O7abm3aK.net
この真夏のクソ暑かったりゲリラ豪雨の中凄いね
北海道でも熱中症になりそうな毎日

291 :92初期型3VD:2023/08/21(月) 17:09:50.93 ID:Mq8aQtbO.net
皆さんあまり自分でパイロット調整しないんですね。
以前付いていた社外マフラーに合わせてバイク屋さんがパイロット合わせてくれていて、現状純正マフラーに戻したためパイロットが合っていない次第であります。
そして社外のキットでキャブOHしたので指定値で合わなかったので…(;^_^A
シフトダウンしてブリッピングするときにプスン、となったりするので多分濃い?のかな。

そんなにしょっちゅう調整するわけでもないのにアングルドライバーって結構高いので、考えちゃってました。
>>286 真鍮の溶接は素人だと無理そうなので、>>285の方法でやってみます。ありがとう!

292 :774RR:2023/08/21(月) 20:29:37.31 ID:sPRXorZ0.net
>>289
嘘っぽいな。

293 :774RR:2023/08/21(月) 23:01:23.51 ID:v1l2kcpY.net
3000kmとは書いてないよな・・・尺とか寸かな?ww
まぁ大昔に北海道行って8000kmの1ヶ月ツーリングしたことならあるな

真鍮ならはんだ付けで行けるじゃん!
ターボライターとヤニ入りはんだでok

294 :774RR:2023/08/22(火) 09:19:14.11 ID:fA83Nooj.net
そろそろ「近所の鉄工所」が出てきそう

295 :92初期型3VD:2023/08/22(火) 10:36:02.26 ID:H/rIL4HS.net
ハンダではねじるトルクに負けてしまうのでは?(;^_^A
なんか調べたらTRXのパイロットの中心にドリルで穴開けてツマミを付けてる方がいましたよ。
器用だな〜。
ttps://blog.goo.ne.jp/nabe_trx/e/924ceca32edd9cd5d8318b51647f5ac5

296 :774RR:2023/08/22(火) 11:50:47.89 ID:AlXysIYF.net
>>295
下手っぴな"イモはんだ"や"天ぷらはんだ"ならすぐ取れるなw

条件コントロールされたはんだづけで形成される金属間化合物は
下手すりゃ母材より強固だ

297 :774RR:2023/08/22(火) 14:39:58.82 ID:MynhySP/.net
ここまでの会話で出てきたはんだ付けは
どう考えても「条件コントロールされたはんだづけ」ではないだろう
ちゃちゃ入れもいいとこだ

298 :774RR:2023/09/10(日) 10:52:24.55 ID:0zskFuUj.net
183度のネタでなくて270度のネタ
なんかないの〜?

299 :774RR:2023/09/10(日) 20:52:19.39 ID:8pIBsN5e.net
183度って何?

270度なら調子良いから逆にネタが無いw

300 :774RR:2023/09/10(日) 22:11:38.50 ID:7+xHrad/.net
はんだの妖怪音頭だろう

301 :774RR:2023/09/11(月) 22:55:21.24 ID:eLcxvcYD.net
>>300 ご名答っす

今日も4NX通勤楽し〜!
これに付けているラジアルタイヤ,空気圧下がらないなあ
半年以上たって2.4kgが2.0kgに下がっただけだった(ROAD5)

302 :774RR:2023/09/12(火) 08:25:57.92 ID:kW3y8eVy.net
ROAD5.6は究極のツーリングタイヤだな
5から6になってライフも1.5倍になった気がする
最後までフィーリングが変わらないのも凄い
減って薄くなると乗り心地は硬くなるけど。

303 :774RR:2023/09/12(火) 21:10:38.11 ID:VcvngeOP.net
オレはいまだにPP2CT。
@初期型4NX乗り

304 :774RR:2023/09/12(火) 23:34:36.73 ID:xdUK6hUT.net
TDMの選択肢の少なさよ

305 :774RR:2023/09/12(火) 23:58:52.77 ID:OdLWzaJo.net
バ、バイアス履いてる…

306 :92初期型3VD:2023/09/13(水) 01:01:55.28 ID:jkN+drF9.net
初期型TDMは180度ではなく360度クランクです。
絶対に間違えないように…‼︎(^-^)ゴゴゴ…

307 :774RR:2023/09/13(水) 09:30:51.99 ID:WiU/NPfw.net
>>302
減って薄くなるとマジパンクするから気を付けろ
2回連続やられて俺はBS人間に変身した
安心感が違う

308 :774RR:2023/09/13(水) 10:04:00.81 ID:o/l0I7F8.net
>>304
5PSだけどフロント17インチにしてる
メリットしかない。
タイヤも選び放題

309 :774RR:2023/09/14(木) 08:53:51.22 ID:rKnp5Ryg.net
>>307
BSのなに履いたのかわかんないけど、BSはおれ、もう買わないよ
重いわすぐプロファイル崩れるわ乗り心地悪いわ
ROAD5.6あたりとは設計に隔世の感

310 :774RR:2023/09/14(木) 21:35:19.07 ID:gQKbGdTM.net
ROAD5のスリップサインの突起部ってすごく低いよね?
あそこまですり減らして乗っていいのか不安
1.5万キロ越えたけどまだサインでていない

311 :774RR:2023/09/15(金) 12:08:22.39 ID:ixdL58fi.net
スリップサインの高さって規定で決まってて2輪は全て同じだと思うんだが違うのか?

312 :774RR:2023/09/15(金) 20:11:46.22 ID:xuHaqPut.net
全ては車検場の係員次第。

313 :774RR:2023/09/15(金) 21:08:57.23 ID:ySLT1zn6.net
スリップサイン出るまで使わなくちゃいけないわけじゃないし、その頃には乗り心地も悪くなってるから、早めに変えたら良い

314 :774RR:2023/09/15(金) 21:44:54.36 ID:Ntb3bzKz.net
>>313 …なるほどね

ところで前から気になってたけれど超タイトなヘアピンの左コーナー(インベタ)で
1速2000rpmぐらいのパーシャルスロットル旋回が気持ちよく走れない
と思ってたのだがみなさんどうしてます?(TRXです

昨日のショートツーリングで…結局「アクセルチビ開け+リアブレーキ」
しかないのかな…と思いました

315 :774RR:2023/09/16(土) 00:14:55.82 ID:Mtrx0s5b.net
みななんて名前じゃないから答えられない

316 :774RR:2023/09/16(土) 00:17:48.26 ID:cPUTNLR5.net
免許とりたてキッズ臭に草

317 :774RR:2023/09/16(土) 01:30:46.45 ID:ZxWfld3u.net
わたし女だけど、みなはよ

318 :774RR:2023/09/16(土) 21:47:06.40 ID:FJiV5zAc.net
>>314
そのヘアピンが、どの程度のRで曲がるのかスピードも分からんけど、
1速まで落とすほどの低速なら、
まぁオレなら僅かに反クラ当てつつ、
素早くコーナー脱出かなぁ。
後はスロットルワーク次第か。
コーナーの特徴が分からんからエスパー回答にしかならんな。
@初期型4NX乗り

319 :774RR:2023/09/16(土) 23:30:28.50 ID:MILn6sJc.net
売る売るホラ吹き来た

320 :774RR:2023/09/17(日) 01:27:03.56 ID:0EMMwk6y.net
>>318
リアブレーキでコントロールの他に
半クラでコントロールがあるか!今度試すわ

半径は何mかなんとも言えないが,これ以上タイトなヘアピンは
無いほどのいろは坂の下り道かジムカーナみたいなコーナリングで
かなりバンクさせても1速2000rpm位のスナッチングギリギリの速度
勾配ナシでパーシャルアクセルの定常円旋回にもっていく時
アクセルだけの挙動のコントロールが右手超シビアになる
(1速がハイギアードだし)

321 :774RR:2023/09/17(日) 13:40:41.47 ID:9YYNcg/h.net
まぁ無理せず、超タイトコーナーはクルッと惰性で曲がるようにした方が良いよ。

322 :92初期型3VD:2023/09/17(日) 18:20:36.18 ID:jDyrs8MG.net
今日いろは坂通ってきましたわ〜。
嫁さんとタンデムだからまったりツーリングですけどね。
日光とっても涼しくてジメジメしておらず、快適でした〜。
4NXのミッションに換装してドライブスプロケットの丁数が増えてるのにドリブンが初期型の丁数のままだからギア比がおかしくて、100キロ巡行で4000回転くらい回っちゃってやかましかったなぁ。
本当は3000回転くらいでしたっけ?

323 :774RR:2023/09/18(月) 21:23:31.62 ID:1IDJauNw.net
>>321
最近はもうトシだから,そういう走りもありだなと思えてきたよ

ちなみに4NXで,3000rpm|83km/h 4000rpm|110km/hだよ
今日は休出シゴトだったけど日陰は風が心地よかったな

324 :92初期型3VD:2023/09/19(火) 11:08:45.42 ID:cnKt6GNS.net
>>323
4000回転で10km/h差かぁ〜。
そこまでローギアードになってしまっているってわけではないみたいですね。
かなりすぐ吹けあがる感じがしてたんだけど、意外。
そろそろ寿命が来てるチェーン交換時にでもまた丁数調整考えてみます。
どうもありがとう。

325 :774RR:2023/09/19(火) 20:32:09.42 ID:y528nrty.net
4NXサービスマニュアル
1次減速比 67/39 1.717
2次が 41/17 2.411

>すぐ吹けあがる感じ
 それってトルク出ていて快調ってことでわ?

326 :774RR:2023/09/20(水) 17:14:17.57 ID:20o85Gyq.net
ローまで落として回転数を上げてリアブレーキを引きずりながら走る
リアブレーキ外したら飛び出すぐらい回転上げる

327 :774RR:2023/10/12(木) 22:39:21.62 ID:G2d8TfDS.net
だから1速2000rpm前後bフ超タイトコーャiーで
かbネりバンクもしbトいる状態だっbツーの
「演]数上げて」bチて半クラ+リャAブレーキしろbチてこと?

今日は雑魚川林道と秋山郷に行ってきた
1速タイトコーナーでアクセル微ON+リアブレーキ調整は使えるな!

328 :774RR:2023/10/15(日) 19:42:23.36 ID:HKDaNu+U.net
後何年乗れるのかなぁ。
バイクが先か、人間が先か。

329 :774RR:2023/10/16(月) 00:17:32.15 ID:gNYojOGk.net
最初にクル!のはどれだ?

動体視力,平衡感覚,運転操作の筋力,
長距離走行の全身持久力,関節の痛み,
路面状況や他車の動きの把握力

車両維持費は大丈夫そうだが…走りに行く気力?

330 :774RR:2023/10/16(月) 09:21:31.37 ID:QGPHOiSl.net
TRXのタイヤ注文した。
ROAD6。今のがパイロットロード2なので
進化が楽しみ。

331 :774RR:2023/10/16(月) 19:44:08.87 ID:lYML5M8i.net
>>329
一番最後の気力だなw
長年乗ってると感覚は養われてるから平気なんだけど、
イザ乗り出すまでが腰が重い。
軽いバイクも持ってるから、そっちばっか乗ってる。

332 :774RR:2023/10/16(月) 23:22:06.40 ID:bm7jEeSU.net
>>330
ロード5.6は凄いよ
スポーツツーリングタイヤとしては最高だな。
見た目パターンがカッコ悪いけどw

333 :774RR:2023/10/17(火) 17:07:06.04 ID:hatEKt7b.net
初めましてなので教えて下さい
4EPのエンジンは5GGにポン酢け出来ますか?

334 :774RR:2023/10/17(火) 17:07:50.32 ID:hatEKt7b.net
初めましてなので教えて下さい
4EPのエンジンは5GGにポン酢け出来ますか?

335 :774RR:2023/10/17(火) 17:09:58.66 ID:7e3wqw1T.net
初めましてなので許してください

336 :774RR:2023/10/17(火) 18:00:58.42 ID:qMZ/EkuC.net
初めてなので優しくしてね

337 :774RR:2023/10/17(火) 18:01:17.87 ID:qMZ/EkuC.net
初めてなので優しくしてね

338 :774RR:2023/10/17(火) 18:01:56.51 ID:qMZ/EkuC.net
初めてなので優しくしてね

339 :774RR:2023/10/17(火) 18:27:22.25 ID:DjNBMdpG.net
優しくインストール

340 :774RR:2023/10/17(火) 20:30:01.06 ID:zNadANky.net
痛いよ・・・

341 :774RR:2023/10/17(火) 21:57:23.44 ID:ZY2rca3J.net
壊れとるな。

342 :774RR:2023/10/18(水) 11:25:16.37 ID:n4FfXvvX.net
改めまして
4EPのエンジンは5GGに優しくインストールできますか?

343 :774RR:2023/10/18(水) 12:12:06.11 ID:Fjfn0XYI.net
貴方は優しくインストールされたこと有りますか?

344 :774RR:2023/10/18(水) 13:34:43.24 ID:bWQ2pvzo.net
もちろんありますよ
穴たは無いのですか?
それより4Pと5ジジイのエンジンマウントについて教えて下さい

345 :774RR:2023/10/18(水) 14:05:49.42 ID:aPvLtdfK.net
ごめんなさい。そういう方とは関わるなとの遺言ですので。

346 :774RR:2023/10/18(水) 16:10:06.31 ID:nAOv39TI.net
お前ら素直にわからないって言えよ

総レス数 529
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200