2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP44【TRX】

1 :774RR:2022/12/21(水) 21:30:25.67 ID:4afBGlc0.net
次スレッドは、>>980踏んだ者が建てること。
不可なら代打で誰かが立てること。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP43【TRX】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619109273/

347 :774RR:2023/10/18(水) 16:20:53.12 ID:Rmryh721.net
じゃあ「わからない」
はい、これで終了

348 :774RR:2023/10/18(水) 18:52:18.55 ID:IbIo5mAH.net
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

349 :774RR:2023/10/18(水) 20:31:44.86 ID:O9N+SRpf.net
優しくは無理
ガッツンガッツンハードモードでイク必要がある

350 :774RR:2023/10/18(水) 20:37:37.47 ID:JqBDyvGA.net
5バルブハッテン場すっどれ

351 :774RR:2023/10/18(水) 20:37:54.30 ID:JqBDyvGA.net
5バルブハッテン場すっどれ

352 :92初期型3VD:2023/10/20(金) 19:50:43.64 ID:gyL7OTLj.net
facebookのTDM850コミュニティに、4TXに3VD(それぞれ5GGと4EPの輸出版)のエンジンスワップしてる人結構いるので、そこで聞いたほうが良いんじゃないでしょうか。
新規質問までしなくても、コミュニティトップから虫眼鏡を押して過去ログ検索すると結構情報拾えたりするのでオススメです。

353 :774RR:2023/10/20(金) 22:33:11.35 ID:OsW+uq57.net
海外はスワッピングも盛んなんだな

354 :774RR:2023/10/21(土) 16:28:01.00 ID:9BIyY/WR.net
どこで出来る?スワッピンク

355 :774RR:2023/10/21(土) 17:13:37.47 ID:auKfKGq/.net
男四人になるよ

356 :774RR:2023/10/21(土) 17:27:24.51 ID:PS5x0Prv.net
輪になって踊ろうぜ

357 :774RR:2023/10/21(土) 20:44:20.21 ID:PXan8f0h.net
違う個体のものを入れてみると全然違う感触で新鮮な感じでいいよな

358 :774RR:2023/10/21(土) 21:24:14.61 ID:rKLxbB8o.net
5バルブ乗りは変わり者が多いな。

359 :774RR:2023/10/22(日) 16:12:02.42 ID:SXfx7AqT.net
オワコンだからなぁ

360 :774RR:2023/10/22(日) 19:37:38.33 ID:rn/gnRzo.net
人間もオワコン

361 :774RR:2023/10/22(日) 22:53:12.49 ID:9iRaSfFO.net
>>360
汎用人工知能の開発に差し掛かって来たわけだし
なかなか深いこと言うなw

362 :774RR:2023/10/26(木) 11:36:21.84 ID:A+L/iFXR.net
>>352
神様ありがとうございます!
このお礼はカラ

363 :774RR:2023/10/26(木) 12:18:40.01 ID:PT2CNHTH.net
ダで払ってもらえるんですねウホッ

364 :774RR:2023/10/27(金) 08:18:53.29 ID:yPLnglXb.net
カラシレンコン

365 :774RR:2023/10/27(金) 09:25:25.56 ID:JjaqNltT.net
俺のレンコンもうまいぞ

366 :774RR:2023/10/27(金) 14:49:16.19 ID:m4OaU6FT.net
シャリシャリ食えるんですか?
喉ごしですか?

367 :774RR:2023/10/29(日) 20:56:59.18 ID:QidPTVZ4.net
お前ら5バルブ乗ってるか?

368 :774RR:2023/10/30(月) 11:46:58.07 ID:Wxaqw7Qy.net
昨日も乗ったよ
用があったので午前だけ
280Km

369 :774RR:2023/10/30(月) 19:52:45.30 ID:zY4UhSIf.net
TRXにROAD5なんだけど
フロントはすでにスリップサインが出てるのに
リアはまだサインまで2mmほど残っている
このパターンの減り方は他のバイクでは見たこと無かったです

シリンダの前傾のためにフロント荷重が大きいのかな?

370 :774RR:2023/10/30(月) 20:10:07.90 ID:t20ZHQ0e.net
スリップサイン出てちゃだめだし
残り2mmも交換時期だし
そしてそれくらいの差はちょっとしたブレーキのクセでも変わる誤差レベルだろうよ

371 :774RR:2023/10/31(火) 16:56:33.76 ID:uDemA7rj.net
YAMAHAハンドリング

372 :774RR:2023/10/31(火) 22:15:53.77 ID:Vjg5MN3y.net
>>166
買った仮想通貨がほぼ倍になったよ。
ありがとうTRX。
儲けた金でフルOHすっかなぁ、8マソ?超えたし。

373 :774RR:2023/11/01(水) 05:46:19.68 ID:R5Ow8z5l.net
8万キロくらいでフルOHなんて要らんだろ
サーキットでも走ってんのか?

374 :774RR:2023/11/01(水) 08:42:32.06 ID:/oOPk8iJ.net
しかし25年も経てばあちこち逝くだろ

375 :774RR:2023/11/01(水) 09:01:03.56 ID:Wb2kwuZ6.net
>>373
泡銭をどう使おうが自由だろ

376 :774RR:2023/11/01(水) 10:14:41.63 ID:wLED9vM+.net
ゴムは全交換したいな
破れたら大変だ

377 :774RR:2023/11/01(水) 10:50:56.10 ID:/oOPk8iJ.net
うん。後々色々面倒な事になる

378 :774RR:2023/11/01(水) 11:42:56.18 ID:R5Ow8z5l.net
>>374
>>375
まぁそうだけどな。
クランクまでばらす必要はないぞ。余計な作業だ。
好きにすりゃ良いけど。

379 :92初期型3VD:2023/11/01(水) 20:26:30.01 ID:rbVG9Icb.net
推定、最低6〜7万キロ走行の個体をミッション載せ替えでエンジン開けてもらったけど、どこも全然大丈夫でしたね。
バルブクリアランスが若干ズレたくらいで、シム入替で済みました。
シリンダーやバルブの状態も悪くなかったとのことでした。
なので腰下ベアリングや腰上OH等、まとめてやってもらったけど特に体感もなく…。
燃費は15km/?から17km/?まで上がりましたけどね。
8万キロ程度ならキャブやインシュレーターのゴム変えとくとか、替えのレギュを確保しておくとかでいいんじゃないですかね。

380 :774RR:2023/11/02(木) 04:40:00.08 ID:9FYlaNyG.net
流石に四半世紀前なら、エンジンオーバーホールも良いんでは?

381 :774RR:2023/11/02(木) 08:40:36.71 ID:n5g758hv.net
そうして弄り壊すのですね
ウチのTRXは10万キロ超えたときバルブクリアランス見てヘッド降ろすかどうか判断しようと思ったけど
規定値内だったのでカムカバーのガスケットと水ホース、サーモスタット換えて戻しちゃった。
7万キロくらいでステータコイル焼けたけどそれ以外ほぼノートラブル。
2万キロでウチに来てからは1万キロごとのエンジンオイル交換。
なお家業が四輪屋なので仕事に使ってるそこそこなオイルをずっと使用。
なおフルノーマル
初期10VALVEはバルブ廻り弱いようだけどそれ以外は丈夫。

382 :774RR:2023/11/02(木) 09:11:53.65 ID:QdJ01/+S.net
カムカヴァーのパツキンが弱ってきて交姦したいけど工程が多くてめんどくさい

383 :774RR:2023/11/02(木) 19:57:07.29 ID:ihMNj+cG.net
バラすとしたら、腰上だけかなぁ。
バルブステムシールが劣化でオイル下がりしてるから、
まぁついでに吸排気バルブも交換できれば?
と考えて数年経ってるけどw
エンジンかけ始めに少量煙出るだけで、
後は調子良いから様子見かな。

384 :774RR:2023/11/03(金) 21:50:19.08 ID:NRy9Ln7z.net
極小半径で急勾配な酷道をいろいろアプローチしてるが
下り限定の「ニュートラル走法」見つけた!

下りの急勾配でローだとアクセルコントロールとトラクションのon/offの変動大きすぎ
2速だとスナッチングギリギリ…
それで…コーナーの出口が次のコーナーの入り口のようなつづらおり区間
ニュートラルが一番スムーズだわw

※自分の試行であって他人には勧めません

385 :774RR:2023/11/03(金) 22:56:17.73 ID:kTFcup50.net
極小サイズ
だけ読んだ

386 :774RR:2023/11/04(土) 09:00:18.08 ID:Eg4uGx1v.net
トラクション抜けてて不安定
惰性で下ってるだけ

387 :774RR:2023/11/05(日) 21:32:59.01 ID:XeS4nzbp.net
うむ…ダセー走り方だとはわかっている

しかし「トラクションがかかっている」が安定maxとは限らぬ
エンブレと進行方向トラクションの+−変動は不安定要素じゃん
摩擦円ってあったよな?(コーナリングフォースとトラクション)

388 :774RR:2023/11/05(日) 22:07:59.98 ID:8joFmT0o.net
トラクション抜けてると
咄嗟にコース変更とか出来ないから
一般道路では非常に危険

389 :774RR:2023/11/05(日) 22:49:55.52 ID:yhuDy5vC.net
つーか他の人と乗り方を語るって免許とりたてのガキかよ
見ててこっちが恥ずかしくなる

390 :774RR:2023/11/06(月) 10:09:28.19 ID:wiBjWwcq.net
危険行為だろ

391 :774RR:2023/11/06(月) 10:55:45.13 ID:Go3UgTMM.net
免許取ってうん十年経つけど、この板で乗り方語るのまずいって言う奴初めて見たわ
完成してる、って言えるの白バイライダーくらいだと思うがw

392 :774RR:2023/11/06(月) 11:10:31.17 ID:9EBHpgH+.net
今迄いろんなスレ覗いてきたけど乗り方談義してるところなんて免許取得スレか初心者スレぐらいだな
中学生が友達とSEXの話してるの見てる気分

393 :774RR:2023/11/06(月) 19:35:37.06 ID:ohy3FDGX.net
5ちゃんは初めてか?

394 :774RR:2023/11/06(月) 20:04:22.36 ID:GpYNaEPs.net
SEXの話楽しいじゃん

395 :774RR:2023/11/06(月) 23:42:59.73 ID:pf5jGeA7.net
リターンじゃなくずっと乗り続けてるジジイだか、ライディングテクニックは奥が深くて面白い
こんな話するなって奴は来年当たりバイク降りてんじゃね?
バイクの面白さ理解できないだろうから

396 :774RR:2023/11/06(月) 23:59:42.69 ID:YjG6nFIh.net
リターンを下にみてるんですね。分かります。

397 :774RR:2023/11/07(火) 00:18:37.86 ID:k/8b2rFb.net
>>395
そーいうのが気持ち悪いのよね
面白さの押し売りじゃん
「これ理解できない奴は~」みたいな

398 :774RR:2023/11/07(火) 01:17:30.56 ID:LW4pVDYD.net
✕来年当たり
○来年辺り

399 :774RR:2023/11/07(火) 06:57:03.44 ID:7zxrnt22.net
>>396
上下じゃなく、乗り始めて数年は何も考えなくても楽しいだろうって事な
何言っても揚げ足取られそうだからやめとくわwww

400 :774RR:2023/11/07(火) 07:34:27.23 ID:bsslsoM0.net
まぁ思考の癖ってのは
そう簡単に直るもんじゃないから
ここで何を言い合ってもムダってことだ

401 :774RR:2023/11/07(火) 08:00:10.88 ID:SntFSD+0.net
来年当たりw
ライテクより日本語テク磨きましょ

402 :774RR:2023/11/07(火) 09:41:08.58 ID:fOR89oZR.net
>>384
走行中にわざわざニュートラルいれるの?
駆動抜きたいならクラッチ握るだけだよね?
つか2速でトルク足りないなら単純に半クラすればいいだけじゃないの?

403 :774RR:2023/11/07(火) 15:21:18.68 ID:YMYrpUQ3.net
察しろよ

404 :774RR:2023/11/07(火) 15:38:20.59 ID:6K+pIT71.net
好きに走れよ

405 :774RR:2023/11/07(火) 16:57:50.16 ID:MTf/m/no.net
好きだ

406 :774RR:2023/11/07(火) 19:21:48.53 ID:fOR89oZR.net
>>そういう話をするなとか言うほうがより直接的に「押しつけ」がましいと思うけどね。
乗り物なんだし乗り方の話があるのは当然でしょう。
大して盛り上がってないスレの癖に、たまにまともな書き込みがあるとおっちゃん達が意味もなく茶化して否定しての繰り返しだよな。

407 :774RR:2023/11/07(火) 19:28:03.11 ID:Tr2qsT1+.net
熱くなるなよ
乗り物の運転向いてない

408 :774RR:2023/11/07(火) 21:28:28.89 ID:tyaGPtbA.net
>>401
宝くじが当たるといいよな。

409 :774RR:2023/11/07(火) 21:28:45.32 ID:F3XjYn/X.net
言葉にするとまどろっこしいな

ニュートラルだと緩加速する程度の下り勾配
道路中心線に直線部分が無いつづらおり連続
1速エンブレきつすぎで2速が2000rpmチョイ下で定常円旋回となるR
1つ先のコーナー出口までは見通せるような区間
ショック無しで1速に回転合わせブリップしてギア入れできる技量
路面乾燥,落ち葉なし区間

ちなみに適用してみたのは酷道352号線w
もともと半クラでなくてアクセルワークで調整する派だった
おすすめはしない(再掲

摩擦円,コーナリングフォースが出ないのでこの件これでやめにします

410 :774RR:2023/11/07(火) 21:28:49.39 ID:F3XjYn/X.net
言葉にするとまどろっこしいな

ニュートラルだと緩加速する程度の下り勾配
道路中心線に直線部分が無いつづらおり連続
1速エンブレきつすぎで2速が2000rpmチョイ下で定常円旋回となるR
1つ先のコーナー出口までは見通せるような区間
ショック無しで1速に回転合わせブリップしてギア入れできる技量
路面乾燥,落ち葉なし区間

ちなみに適用してみたのは酷道352号線w
もともと半クラでなくてアクセルワークで調整する派だった
おすすめはしない(再掲

摩擦円,コーナリングフォースが出ないのでこの件これでやめにします

411 :774RR:2023/11/07(火) 21:45:27.77 ID:YMYrpUQ3.net
やめられないとまらない

412 :774RR:2023/11/08(水) 08:37:30.18 ID:MjW3GEjR.net
>>409
下りの急コーナーは速度が乗りすぎるのでアクセル開けっぱなしで曲がれないので、アクセルワークで曲がろうとすると
エンブレ掛かったり加速したりギクシャクするって事かな?
駆動力抜きはありだと思う。というか時々やる。まあ俺はクラッチで切るけどw
別にコーナリングフォースはトラクション掛けるから生まれるもんじゃないし
だったら下りのチャリは曲がれないw

413 :774RR:2023/11/08(水) 13:46:25.50 ID:2lncTPcl.net
たしかに、2stなんてエンブレほとんどないしね。
あとは、ファイナルを大きくするとかすれば2速が使いやすくなるかもね。

ただ、使わない派wとかじゃなくて半クラも使えるようになった方が幅広がるよ。
昔250マルチに乗ってて箱根みたいな急斜面なんかじゃ、トルクがなさすぎて普通にギアチェンジしてるだけじゃフル加速で登れないところばかりだった。
パワーバンドに乗るまで半クラ必須だったね。
趣味でやってるエンデューロで崖登るときなんかもそう。
まぁ大排気量ツインじゃトルクあるしなかなか必要にならないから抵抗あるのかもしれんけど。
わだちにハマって高回転で半クラ多用して抜け出す初心者オフライダーみたいなことしない限りクラッチ減りまくったりしないから大丈夫。

414 :774RR:2023/11/09(木) 20:38:56.37 ID:SPouk6N7.net
>>412 >>413
読み応えあるレス感謝

さてROAD5から6にした…その違いをおいらは把握できるか?
自信はないけど,とりま感じたこと…車高がちょっとだけ上がったw

415 :774RR:2023/11/09(木) 21:02:06.12 ID:UuzSk8mk.net
タイヤ減ってた分じゃね

416 :774RR:2023/11/10(金) 08:13:26.16 ID:4cbzP7i4.net
バイクは足着くから、ちょっとの違い分かるんだよなw

417 :774RR:2023/11/10(金) 08:14:54.44 ID:/lnLON/x.net
5に比べて6は明らかに溝が深いよね
乗り味はほとんど変わらないと思う
最高のツーリングタイヤ

418 :774RR:2023/11/10(金) 08:39:33.21 ID:nyb9jZsz.net
コーナリング中クラッチ切るとか何のために?
ヤエー出来ねぇだろ

419 :774RR:2023/11/10(金) 08:57:06.27 ID:GvsVZgxY.net
ヤエーが全てに優先するのか

420 :774RR:2023/11/10(金) 09:21:47.82 ID:4cbzP7i4.net
>>418
お前には右手が無いのか?

421 :774RR:2023/11/10(金) 12:29:30.40 ID:ELaQH0cx.net
右手は股間が定位置だろjk

422 :774RR:2023/11/10(金) 21:43:47.07 ID:8Q17YyMF.net
この間嫁さんとタンデムツーリング行ってさ。
ヤエーしたことないんだけど、久々のタンデムツーで昂揚してたこともあり、はじめて一回だけやってみた。
今の何?知ってる人?と聞かれたから
いいかい、バイク乗りにはヤエーという挨拶があって、ピースサインをしたら返さないといけないんだ。俺は運転で忙しいから頼むよ。と、伝えると嫁は照れながらもしてくれた。
合計50人くらいしてたけど、すごいハイテンションで返してくれる人もいればすれ違う寸前まで近づいてから気づいて慌てて返してくれる人もいて。
そして俺も真似てやってみたけど、嫁がやった方が明らかにレス率と反応が良かった。
ピンクのレインウェアでどうみても女性だからだろうな。
すげー面白かった。また行きてぇな〜。

423 :774RR:2023/11/10(金) 22:08:10.01 ID:ELaQH0cx.net
嫁と一緒にヤエーやって、そのあと嫁とやるわけですね

424 :774RR:2023/11/10(金) 22:28:11.29 ID:OXGDhAeS.net
挨拶しました!報告とか幼児かな?

425 :774RR:2023/11/10(金) 23:12:51.84 ID:lIK0Xxqi.net
用事があるヤツ以外は無視するよりも
まだ幼児の方が人間らしいよなーw

ROAD5でも満足だったけど6にしてみたんよ
5で不思議なパターンだと思ったが,その不思議な溝の数が増えてるな

426 :774RR:2023/11/11(土) 09:49:34.83 ID:i8Ngyn3B.net
>>422
このスレでヤエー知らんてまさかの新人さん?
選ぶバイク渋すぎるぜ!!w

427 :774RR:2023/11/11(土) 12:41:21.14 ID:g0utiWZe.net
>>425
パターンの見た目はカッコ悪いよね
6は溝が深いしまるでアドベンチャーバイクのタイヤみたい。
まあ見た目はあまり気にしないけど。

428 :774RR:2023/11/11(土) 20:01:43.52 ID:Te3hhzhk.net
TRX乗ってるオレはPP2CT一択。

429 :774RR:2023/11/12(日) 01:01:26.18 ID:+YtH4qnX.net
>>427
確かにww
5→6で不思議ちゃん模様の密度が高くなったしw

パターン見て「ヘンな模様!→機能本位かな?→とっとと走りだそう」
というループを繰り返して2本目突入ぅ

430 :774RR:2023/11/13(月) 12:03:42.67 ID://xR/+h+.net
俺たちは常におっぱいが揉みたくてしょうがないわけだが、
一方で道行く人の半数はおっぱいを装備しているという事実があるわけで、
そう考えると俺でもできるかもと勇気が出てこないかい?

431 :774RR:2023/11/13(月) 20:55:26.52 ID:73q/DqhD.net
お前は何を言っているんだ。

432 :774RR:2023/11/13(月) 22:26:22.78 ID:Z12mkKYF.net
真理
お前は揉みたくないのか?

433 :774RR:2023/11/14(火) 00:12:31.81 ID:QiBNdTeo.net
俺は真理じゃない、ゆかりよ

434 :774RR:2023/11/14(火) 20:15:50.98 ID:ej6iC7D4.net
縁もゆかりも無い奴らが触れ合うスッドレ

435 :774RR:2023/11/15(水) 08:14:39.70 ID:3+zzOmyQ.net
台湾ユアサ買ったら月に二度ほどのツーリングで13ヶ月で死んだ
やっぱユアサ買うわ
その前のユアサは4年でまだいけたが換えたんだ。
あのままならまだ使えてたんじゃないのかw

436 :774RR:2023/11/15(水) 08:19:11.07 ID:cCu84eDP.net
>>435
マジ?
台湾ユアサ6年目だけどまったくなんともないぞ
外れたね

437 :774RR:2023/11/15(水) 09:59:14.98 ID:aSdpC6ao.net
国産の方が当たり外れが少ないけど稀に外れもある
保証何年とかあったりするけどね

438 :774RR:2023/11/15(水) 11:06:58.09 ID:bdl22b6f.net
台湾ユアサが外れただけで済めばいいけど、レギュ起因だったら次のバッテリーもすぐあぼんだから
交換する前に充電圧見てあげてね。

439 :774RR:2023/11/15(水) 11:50:54.34 ID:cCu84eDP.net
おれもレギュのような気がするなぁ

440 :774RR:2023/11/15(水) 13:54:22.18 ID:K4qzzqqh.net
国産バッテリー ほぼハズレ無し
台湾ユアサ 3割くらいハズレ
チャイナバッテリー ほぼハズレw

って先輩に聞いたことあるな~

ハズレ引いたに一票ww

441 :435:2023/11/15(水) 15:43:58.82 ID:3+zzOmyQ.net
>>438
もちろん見たよ
クルマ用のバッテリを繋いで始動して
アイドル時ハイビームで14V
問題ない

442 :774RR:2023/11/15(水) 21:36:37.11 ID:uLZJe+lA.net
>>441
さすが、それならバッテリだね!
ハイビームアイドリングで14Vか、うちのはローでも12.8〜13Vくらいだな。
アースは交換済みだし、そろそろステーター傷んできてるかな(^^;

443 :774RR:2023/11/15(水) 21:39:58.81 ID:RpSJXsMb.net
レギュのパンクってどういう故障モードになるんだろ
 過充電か?充電不足か?レギュに逆流してバッテリ上がりか??

過充電の可能性考えるとバイク用のリチウムイオンは使う気になれない

444 :774RR:2023/11/15(水) 23:11:25.37 ID:UdsfK+yC.net
>>443
心配なら電圧計装備どう?

445 :441:2023/11/16(木) 07:45:37.69 ID:281wjdZg.net
>>442
中学だっけ、30年前に授業でキット組み立てたポンコツアナログテスターなので
だいたいの数字だけどね。

446 :774RR:2023/11/16(木) 11:36:47.73 ID:6/AuZiim.net
アマチュア無線が趣味で、
テスターは何台も持ってる。

447 :774RR:2023/11/16(木) 19:02:41.25 ID:i/Dk+bsY.net
>>443
典型的なのは過充電だよね。
ステーターコイルが作った電圧を15V以下に制御(レギュレート)するための部品だから
壊れると回転に応じてステーターから直でバッテリーやハーネス等に15V以上の電圧がかかることになる。ひどいと20Vとか。
取付も簡単だし、常時監視できるハンドル装着タイプの電圧計がおすすめですね。
あ、TDMはバッテリーまでのアクセスが簡単じゃないんだった(;^_^A

総レス数 529
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200