2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP44【TRX】

1 :774RR:2022/12/21(水) 21:30:25.67 ID:4afBGlc0.net
次スレッドは、>>980踏んだ者が建てること。
不可なら代打で誰かが立てること。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP43【TRX】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619109273/

80 :774RR:2023/01/13(金) 20:23:18.51 ID:tmL40y8b.net
TDM専用スッドレ

81 :774RR:2023/01/16(月) 17:52:41.75 ID:7K68G4Td.net
ヌルポ

82 :774RR:2023/01/16(月) 19:26:57.10 ID:Wm1Xy9GV.net
>>81
ガッ

83 :774RR:2023/01/17(火) 00:05:05.93 ID:wPR8FBY9.net
おおー

84 :774RR:2023/01/17(火) 00:06:50.62 ID:/TUvufVo.net
寒くて死ぬるぽかぽかあたたまりたい

85 :774RR:2023/01/17(火) 02:13:11.20 ID:Et+8EM0x.net
>>84
そのひんまガッた根性叩き直してやる

86 :774RR:2023/01/17(火) 19:56:03.52 ID:1yFuVQFd.net
オマエモナー

87 :774RR:2023/01/17(火) 23:50:48.15 ID:Ekdpb7tB.net
なんかスレチな香具師がいる希ガス…

88 :774RR:2023/01/18(水) 10:44:51.57 ID:4DQwF31x.net
>>79
トップケースは俺も嫌い
重心から遠い高い位置にでっかい箱
不細工だよね
サイドケースもオヤジ臭いよな
リアシートにバッグ縛り付けるくらいがベスト

89 :774RR:2023/01/18(水) 10:59:20.13 ID:RP4umCgs.net
TDMはアップハンだからトップケース普通に似合うだろ
俺は嫌いじゃない
なにより一度使うと便利すぎて手放せない

90 :774RR:2023/01/18(水) 13:25:21.12 ID:t6POfgo7.net
財布とカギ以外何運んでるの
ウーバーかよ

91 :774RR:2023/01/18(水) 14:19:03.66 ID:PCZMVCNv.net
財布とカギしかない人は普通は別のバイク乗る

92 :774RR:2023/01/18(水) 14:38:41.23 ID:4DQwF31x.net
弁当買ったりお土産買ったりするだろ
温泉行きたいからタオルも要る。
リアシートに載せるバッグ一つで充分だけどな。

93 :774RR:2023/01/18(水) 16:33:04.10 .net
ケースが嫌いならそれは個人の感覚だから別に構わないが
一般的にはTDMはケースガ似合うカテゴリのバイクだよな
TRXに付けたくないってならわかるが

94 :774RR:2023/01/18(水) 16:49:54.36 ID:RP4umCgs.net
>>90
夢と希望と愛と勇気だよ!!

95 :774RR:2023/01/18(水) 23:05:29.09 ID:vxc6szuo.net
>>94
「愛と勇気とロマンの8時間コース」とか
「カッコいいやつ」とかの風味だなw

ま,嫌いじゃない

96 :774RR:2023/01/19(木) 03:59:14.99 ID:tNykRHwL.net
通勤に4TX使ってるので駐輪場に止めたあとヘルメットとスーツの上に着るアウター
あとカッパと工具常設
なのでトップケースが無いと厳しい

97 :774RR:2023/01/19(木) 21:03:58.01 ID:+xFP8I7W.net
https://i.imgur.com/Nk7o4oj.jpg
最近全然乗ってない。

98 :774RR:2023/01/19(木) 23:17:57.74 ID:GrU0bujq.net
あれ?
永久にスレから消えるんじゃ?
恥ずかしいから売るとも言ってたよね

99 :774RR:2023/01/20(金) 10:29:38.29 ID:KKgDpFQ1.net
恥の上塗るぽ

100 :774RR:2023/01/20(金) 17:21:06.84 ID:7cDtNNgh.net
暗い写真だな(雰囲気が)
もっと綺麗なのみせてよ

101 :774RR:2023/01/20(金) 17:25:21.29 ID:Mn1P9XXK.net
なんかSNSをやめるやめる言ってる迷惑系の人みたい

102 :774RR:2023/01/20(金) 17:28:39.23 .net
おっ赤TRXの人叩かれるなんて珍しい

103 :774RR:2023/01/20(金) 17:42:18.80 ID:g3XLGyuW.net
>>99
ガッ

104 :774RR:2023/01/20(金) 20:36:06.09 ID:iCYlOEp0.net
顔が見えないのをいい事に叩くとか、
いい根性してんのなお前ら。
親の顔が見てみたいものだ。

105 :774RR:2023/01/20(金) 21:00:01.58 ID:g3XLGyuW.net
案外おまえの子だったりしてな

106 :774RR:2023/01/20(金) 22:04:17.30 ID:9cYyQZAE.net
97の写真は一眼レフだよ・・・な?

実にいい配色じゃないか!
ローキーを基調とする背景の3色の葉っぱと苔むした壁
奥行き感のある路面と枯葉の構図
…赤カウルが引き立つわ

ケチつけるとするならば
ほんのわずかに前ピンってところか
もしくは白フレームをチラ見せしてほしかったかも

107 :774RR:2023/01/27(金) 07:39:29.28 ID:6WefG6bJ.net
せっかくフル電熱導入したのに凍結恐くて走り出せない

108 :774RR:2023/01/27(金) 08:18:27.75 .net
電熱フル装備で消費電量どのくらいか知らんけど、このバイクの発電量的にイケるん?

109 :774RR:2023/01/27(金) 08:39:47.61 ID:5HBePEsB.net
渋滞でアイドリング長くなると流石に死ぬんじゃね?

110 :774RR:2023/01/27(金) 09:49:11.69 ID:7vF7Hx4Q.net
電圧計をモニターしておかないと怖いね
13vくらい上がってたらだいじょうぶかと。
電熱頼りは、ヤマハの急所であるステーターコイルに負担を掛けるのはまちがいない。

111 :774RR:2023/01/27(金) 19:35:16.79 ID:X5xTQr5o.net
常時ヘッドライト点灯になった時代のバイクだから
そんなに心配しなくてもよい気がする

グリップヒータとかつける予定はないけれど
もしも付けたら目的地に着く10分前にはOFFにするかな

112 :774RR:2023/01/27(金) 20:17:31.78 ID:kJXZURI1.net
>>108

コミネの電熱インナー上下+電熱グローブ。
電圧(走行中)は電熱OFFだと14.1〜3くらい、
温度を全部「中」にすると13.2〜4。
因みにヘッドライトのON OFFスイッチ仕様なので
OFFにすると13.8位まで上がる。
やっぱりハロゲンバルブだから結構食ってるんだなーと。
LEDに変えようかとも思ったけどハロゲンの方が
好きなのよね。

113 :774RR:2023/01/28(土) 08:16:04.74 ID:WCVAhzr2.net
何でもバイクのバッテリーからとるのはどうかと思う

114 :774RR:2023/01/28(土) 08:17:22.91 ID:VUnXd12G.net
>>112
おお!わかる。俺もぜったいハロゲンのほうがいい。

あと、消費電力が減るって言ってバルブををLEDに換えると、
実はレギュレータの負担が増えてるだけだったりするんだよね。
熱にして捨てる電気が増えてるだけ。テールやストップランプも同じ。

115 :774RR:2023/01/29(日) 00:37:51.80 ID:mC8/iVyI.net
>>114

ハロゲンの柔らかい感じが良いんです。
でも暗さがネックなのよね、照明無しトンネルとかだとマジ見えない。
そして周りからは行燈とか言われる始末。

116 :774RR:2023/01/29(日) 12:46:25.48 ID:e4Pu9ntF.net
この昼行灯が!

117 :774RR:2023/01/29(日) 18:35:09.61 ID:RCdiuTHT.net
真っ白けのヘッドは見た目、実に味気ないね。
バイクの写真撮るときはヘッドライト点けておくとバイクが生きるんだけど、これはもうハロゲンヘッドライトでないとまったくダメ
真っ白LEDだと、ただ真っ白なだけ。

118 :774RR:2023/01/30(月) 11:59:50.76 ID:HYhuPExZ.net
ハロゲン車のヘッドライトは点灯しておくと写真にしたときバイクに表情が出るね。
動いてる感がある。
たしかにHIDやLEDではダメ。

119 :774RR:2023/02/03(金) 00:51:57.46 ID:Y6qygbPH.net
ヤマハコミュプラがFBで歴史車両の紹介してるけど、予告編にTDMとTRXがあったね。
今日はFZ750だったから来週辺りに出てくる予感。

120 :774RR:2023/02/05(日) 10:12:11.51 ID:S8tUszZY.net
車両用のライトのLEDはやっぱり疑似白色なのかな?
 
 
疑似白色…青LEDと黄色の蛍光材で白色に見せている
消灯時には発光素子単体が黄色に見える
疑似でないのはRGBの3波長型

121 :774RR:2023/02/05(日) 13:26:22.33 ID:HPFDYxC+.net
最初からLEDのバイクにのれよ

122 :774RR:2023/02/05(日) 21:07:48.32 ID:mpt/ie+J.net
LEDのギラギラ感が駄目だな、好きになれん。

123 :774RR:2023/02/05(日) 22:56:36.06 ID:5TLORouW.net
白熱電球に限る

124 :774RR:2023/02/06(月) 08:33:45.49 ID:D/OsexK5.net
>>122
それな。
いいけげんな後着けLEDとかもうアホかと
まぶしくてかなわん
特に若い子が対向してきて眩しいよ!目潰しかよ!ってすれちがった瞬間にめっちゃヤエーしてたことに気が付いたり。
見えねぇよw
躾の悪いLEDはかなわん。
他の迷惑顧みずギラギラさせて喜んでるアートトラックみたいな下品さを感じる。
あとトラックのLED路肩灯点けっぱなし走行、なんとかならんのか。

125 :774RR:2023/02/06(月) 20:28:30.13 ID:ztEChDuc.net
このエンジンもジェネシス?

126 :774RR:2023/02/07(火) 08:19:59.89 ID:1P/Vlw04.net
ジェネシスはもっとシリンダが寝てるやつじゃないかと。

127 :774RR:2023/02/07(火) 08:34:20.83 ID:BnOp69qs.net
そうそう
シリンダーが前傾してて給気が真っ直ぐ

128 :774RR:2023/02/08(水) 17:34:41.24 ID:a6HIrp1I.net
>>125
2気筒だけど5バルブDOHCエンジンだから、
ヤマハジェネシスの流れを汲んでるね。
https://www.bbb-bike.com/history/data29_2.html

129 :774RR:2023/02/08(水) 21:31:37.93 ID:YOD/PJ+n.net
ピーター・ガブリエルが居た頃のジェネシスがいい。

130 :774RR:2023/02/09(木) 10:14:15.63 ID:2C6RJAN/.net
フィルコリンズだろ

131 :774RR:2023/02/09(木) 19:49:45.01 ID:EggwVNvJ.net
おじさんすぎて分からない

132 :774RR:2023/02/10(金) 07:50:50.49 ID:i/Mhf/3m.net
✕おじさん
○爺さん

133 :774RR:2023/02/10(金) 08:02:52.93 .net
ジェネシスエンジンのシリンダーの前傾具合はリーゼント風防のソレと近い

134 :774RR:2023/02/10(金) 23:02:49.25 ID:wPN0FjdY.net
ならば珍走系の連中が
FZシリーズの中古相場を上げてくれるかなw

135 :774RR:2023/02/15(水) 23:11:41.63 ID:0t2cbqRD.net
コイツのバルブはさみ角ってどうなってるんだっけ?
INの3本は放射状?平行?
IN-EX間は狭角ぎみ?

136 :774RR:2023/02/16(木) 17:31:33.75 ID:/KkzKTvP.net
5valve yamaha でググれ

137 :774RR:2023/02/17(金) 08:33:45.37 ID:cVXWW/56.net
INの3本平行にしたら、めっちゃ面積小さそうだな意味ねえwww

138 :774RR:2023/02/26(日) 16:47:05.00 ID:jKvv0i2Q.net
純正マフラーにしたら風の音が聴こえるようになった

139 :774RR:2023/03/03(金) 16:46:48.81 ID:Mw/mv4D4.net
TDMでマフラー換えるとかアホかと思う
TRXなら理解できるけど

140 :774RR:2023/03/03(金) 17:26:46.00 .net
タイラレーシングフルエキ爆音サイコー

141 :774RR:2023/03/05(日) 06:42:35.47 ID:mAqVpvaX.net
スーパーコンバット最高~
グラスウール全抜けしても車検余裕で通るのがいいわ
ユーザー車検で毎回測定→93db

142 :774RR:2023/03/05(日) 06:47:47.70 ID:3Q3CKU7q.net
歳とってから公道走るバイクはマフラー換えなくなったな
田舎道徘徊するような機会も増えたし。
地元民に気を遣っちゃう。

143 :774RR:2023/03/05(日) 08:33:59.52 ID:6I/BBl3C.net
それな
ただしノーマルでもカブの数倍うるさいから注意w

144 :774RR:2023/03/05(日) 14:23:36.29 ID:MG5RHn0G.net
煩いカブとか最悪だね

145 :774RR:2023/03/05(日) 16:27:59.22 ID:w+pFN/1B.net
overから出てるフルエキでも公道禁止とJASMA認定仕様あるのか
サーキット用とストリート用ってこと?

146 :774RR:2023/03/05(日) 20:27:36.41 ID:YGtlPADe.net
JMCAな。

147 :774RR:2023/03/05(日) 23:02:52.01 ID:nMGoe3Oy.net
TRX乗ってるのだけど
レンタルで浮気するとしてMT-07とMT-09どっちだ?

148 :774RR:2023/03/05(日) 23:49:11.23 ID:6I/BBl3C.net
09の過激さにビックリし、07の出来の良さに感動。
10バルブ乗りは07がしっくりくるんじゃないかな
もちろん個人の好き好きだが

149 :774RR:2023/03/06(月) 10:29:27.89 ID:7Th2UV1S.net
07は凄いね
本当よく出来てる
ただ、あちこち安っぽくて所有欲が湧かない

150 :774RR:2023/03/06(月) 10:53:47.24 ID:pHVnkaSs.net
それね。
まあ実際安いんだから仕方ないけどw

TDMからであれば間違い無くトレーサー7が乗り換え候補に挙がるんだけど
結局日本導入は9との関係上、これからも無いんだろうね
日本の道にベストマッチのツーリングバイクだと思うんだけどトレーサー7
9ほどのパワーや電子ギミック要らない

151 :774RR:2023/03/06(月) 11:04:27.84 ID:7Th2UV1S.net
俺もそう思う
いまTDMだけど、09トレーサー乗ってみてこりゃ要らんと思った。
バワー有りすぎだし、がさつ
07トレーサー欲しいなあ
フェリー料金も安いし。
TDMより加速良さそうだしw

152 :774RR:2023/03/06(月) 12:10:27.96 ID:o7OXU7VY.net
T7じゃあかんのかい?

153 :774RR:2023/03/06(月) 12:14:55.28 ID:fAxZdr63.net
MTが安っぽくて嫌なのならxsr700でいいのでは

154 :774RR:2023/03/06(月) 12:17:57.70 ID:xzThSRO7.net
ネオクラ路線は好きくないのよ

155 :774RR:2023/03/06(月) 13:35:21.98 ID:pHVnkaSs.net
>>152
足届かんてw

156 :774RR:2023/03/06(月) 14:09:35.75 ID:o7OXU7VY.net
>>155
TDMに乗れてるならいけるんじゃね?
T7ローとTDM900で同じくらいのイメージ

157 :774RR:2023/03/06(月) 14:20:05.89 ID:xzThSRO7.net
TDMのシートあんこ抜きしてたりしてw

158 :774RR:2023/03/06(月) 21:31:18.21 ID:qoQB1R3O.net
>>147
オレならYZF-R7。

159 :774RR:2023/03/07(火) 00:00:05.53 ID:Z6Tm8M9E.net
うほっ!思いのほかの大量レス/TNK!

やっぱり優等生MT-07 vs アグレッシブMT-09なのかぁ
迷うなあ…

>YZF-R7
「みかんとりんご…どっちがバナナ?」みたいな意外性ww
SV650Xとの比較にもなりそうだしコッチを味見したくなった無節操〜

160 :774RR:2023/03/07(火) 08:16:14.07 ID:gb8eD0HJ.net
TRX乗りならR7のがしっくりくるんじゃね?
俺はもう前傾姿勢は無理だわw

161 :774RR:2023/03/07(火) 12:14:55.51 ID:aECRR+21.net
R7はYZFのヒエラルキーに組み込まれた可哀想なバイク
潔くTRX700として売れば良かったのに

162 :774RR:2023/03/07(火) 12:34:15.61 ID:Z6Tm8M9E.net
>>160
去年,前傾バイクのレンタルで温泉ツー行った
腰から下半身はokだったが首の後ろがガチガチ

「温泉でゆっくりほぐせばいいじゃん!」

翌日のワインディング→首ガチ→温泉→以下ry

163 :774RR:2023/03/07(火) 19:51:00.17 ID:AwRGtNb8.net
>>161
主観だがTRXの生まれ変わりだと思ってるんだよな、R7。

しかし名前が良くなかった希ガス。
ヤマハはYZF兄弟にしたかったんだろうけど。
昔の名前をもっと大事にするべきだね。

ちなみに昨年の某ヤマハイベントで跨がった時は、
純粋に欲しくなった。
@TRX乗り

164 :774RR:2023/03/08(水) 21:40:52.21 ID:guMes70p.net
会員になっているレンタルバイクチェーン店で調べたら
R7は大阪と九州ばっかりだった/謎

165 :774RR:2023/03/09(木) 21:15:55.65 ID:2o9IsJjG.net
ここ2.3日、すっかり春めいてきたな。
土筆の子も恥ずかしそうに顔を出しているだろう。

166 :774RR:2023/03/11(土) 16:01:43.92 ID:WXS1FwzX.net
トロンってゆー仮想通貨があるんだけど、略称がTRXでアイコンがトラスフレームみたいなんだよね。何かの縁を感じて買ってみた4NX乗り。

167 :774RR:2023/03/11(土) 20:38:30.66 ID:+Yl25lFe.net
仮想通貨?何それ美味しいの?
信じられるのは現金だけなTRX乗り。

168 :774RR:2023/03/12(日) 11:40:23.30 ID:GbodKenS.net
850TRXで約\6,900-か
俺にも買えそう

169 :92初期型TDM850 3VD:2023/03/22(水) 15:19:40.80 ID:ymHm/I/V.net
3VDのミッションがブローしちゃいました。
購入時から加速時に息つくような感じがあり、クラッチ滑りかと思って色々手を入れていたんですけど、クラッチでもなく、最近三速でしか起きないことに気づき戦慄した次第です。
症状が進み、今は三速がほとんど即ギア抜けして使えない状態です。
もう買い換えしたほうが良いんでしょうけど、直せるなら直してあと数年でも乗ってやりたくて。

FacebookのTDM850オーナーズっていうグループで聞いたら外人さんが3VD/4EPの三速は割と知られている弱点だって教えてくれて。
4TX/5GGか4NXのミッションに換えちゃうのが解決策らしいんですが。。
3VD/4EPのミッションはもちろん全部廃盤。
誰かそんな変態行為したことある猛者いますか?
パーツリスト見比べたんですけど、シフトフォークだけは共通って事しかわかりませんでした。
ココは元の部品を使って、ココは流用部品を使うとかの細かいことが知りたいです。
作業自体は流石にミッションなのでバイク屋さんに頼むつもりです。

170 :774RR:2023/03/22(水) 19:39:47.20 ID:xfnisXKe.net
ならその外人さんに詳しく聞けばよくね?
あちこちに聞いて回る人って好かれないよ
あと店はそんな情報を元に作業してくれるんか?難しいと思うけどな

171 :774RR:2023/03/22(水) 20:19:42.18 ID:J9EGgReR.net
オレなら素直にエンジン載せ換え。
圧倒的にそっちの方が安上がり。
検証の意味も込めて、
降ろしたエンジンは自分で分解して確認。
所詮、人間が作った物なんだから出来ないなんてのは甘えだよ。
ましてや旧車なんだからさ。

どうしても修理して乗りたいなら、
その説明文の熱意を詳しそうなバイク屋さんへ、
駄目元でぶつけてみろよ。
自分で弄れないなら、
弄れないなりの努力をしなけりゃ駄目だよ。

172 :774RR:2023/03/22(水) 20:19:59.54 ID:ZFAo2qqe.net
うちの4TXも3速だけミャーミャー鳴くぞ

173 :774RR:2023/03/22(水) 23:10:03.24 ID:PWKUJfwT.net
きしめんと味噌カツが足りないんだろ?ww

174 :92初期型TDM850 3VD:2023/03/23(木) 09:18:39.06 ID:p+N4u1R+.net
>>170 その外人さんも自分でその経験があるわけではなく、できるらしいよって感じの話でした。 向こうも母国語が英語じゃなかったりするんで、やっぱり日本語で日本人に教わるほうが圧倒的に楽です。
が、この板にその経験がある住人が居なければ、結局外人さんたちに聞くことになると思います。
不人気車種ゆえの悲しさですが、外国でたくさん売れていただけまだ良かったとは言えますね。

>>171 載せ替えたほうが楽ですよね。バイク屋さんにもミッション修理の半額以下でできるよって言われました。
でも3VDのエンジンは滅多にオクに出ないんです。
今はヤフオクで4EPエンジンが出ていますが送料別9万円なんで、ミッション修理も完全にナシではないのかなと。 ebayだと外人さんは全バラで売るのが基本なのか、エンジンまるまるってのはあまりありません。
また、4TXや4NXのエンジンに載せ替えも可能みたいですがせっかく初期型の360°クランクなので、可能であればミッション修理をと考えています。

175 :774RR:2023/03/23(木) 09:42:54.19 ID:VOYFNEMr.net
載せ換えも同じ持病持ってるかもと思うと心配なんだよね

176 :92初期型TDM850 3VD:2023/03/24(金) 11:11:56.05 ID:zo427es8.net
そうなんです。
購入時も3万キロ程度と、そこまで走行距離が多かったわけではないので、仮に症状のないエンジンだったとしてもいつ発症するのかと怯えることになりますよね。
中古エンジンも3〜4万キロ辺りが多く、載せ替えても初期型が三速が弱いのは変わらないですし。

177 :774RR:2023/03/24(金) 12:43:51.81 ID:V00pvJ9q.net
古いからメーターとエンジンが同じ当初のものかどうかわかんないよね
車検証も一つ前までしかわからんよね

178 :774RR:2023/03/24(金) 18:15:58.91 ID:vRNoJJC5.net
TRXに買い換えればいいんだよ!

179 :774RR:2023/03/24(金) 21:52:55.07 ID:EvJpb/c+.net
いやいやそこは最新の5PSだろう。
って、それでももう10年落ちなんだな
いいバイクだよ

総レス数 529
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200