2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.7

1 :774RR:2022/12/31(土) 00:36:05.17 ID:LLEuE7B4.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

128 :774RR:2023/01/12(木) 12:28:09.01 ID:rrk//xPn.net
>>125
えっ60km/hくらいまでは4速じゃないの?
61km/h〜75kmくらいまでが5速にして乗ってるよ。
パンツだけど。

129 :774RR:2023/01/12(木) 14:18:24.18 ID:8KD7HuaZ.net
加速が必要なときじゃなければ何速とかじゃなく4000rpmくらいになるギヤを選択してるわ
このくらいが一番振動なめらかなので
MC41後期型で65km巡行なら6速でちょうど4000rpmくらい

130 :774RR:2023/01/12(木) 16:03:26.87 ID:OzlXX7sF.net
>>129
さっき乗ってきた。
6速4000回転64km表示でした。

でもGoogleマップのナビで表示されるスピードはGPSだと58kmでした。
GPSとはかなり差が有りますね。

ちなみにスピードはどこでとってるんでしょうか?

131 :774RR:2023/01/12(木) 16:07:18.06 ID:OzlXX7sF.net
>>128
気持ちいいのはそんな感じですよねぇ
6速で4000回転だと64kmですが軽くエンジンがボコボコしますね

132 :774RR:2023/01/12(木) 16:08:28.04 ID:th440HLn.net
>>130
速度計の誤差はそれで正常
法令でそのように定められてる

133 :774RR:2023/01/12(木) 16:34:40.18 ID:6fR+YFVw.net
>>130>>132
だいたい1割下に出るよね
追越しトラックに付いていくと100km/h表示

134 :774RR:2023/01/12(木) 17:33:31.88 ID:OzlXX7sF.net
>>132
ありがとうございます。
自分のMC41後期はスプロケットも標準ってことですね。

このエンジンは低いギアで少し回し気味で乗る感じですね。60kmで6速が少しキツいバイクにはじめて乗りました。

135 :774RR:2023/01/12(木) 17:40:03.66 ID:K+CaThhb.net
>>134
元リッター乗り?250は回さんと走らんぞ

136 :774RR:2023/01/12(木) 18:35:34.55 ID:yHFejHGs.net
頑張って6速2700回転くらいが限界じゃね

137 :774RR:2023/01/12(木) 18:35:53.66 ID:yHFejHGs.net
頑張って6速2700回転くらいが限界じゃね

138 :774RR:2023/01/12(木) 19:12:26.42 ID:62xfTaKJ.net
大事なことなので2回言っちゃった…

139 :774RR:2023/01/12(木) 19:58:43.44 ID:IoB9WL5X.net
単気筒でも6速、4000回転でボコつくのか?高回転型だと単気筒のメリット無いんだなぁ。

140 :774RR:2023/01/12(木) 20:55:19.34 ID:OzlXX7sF.net
みんな、勘違いしないで欲しいけど
決してディスってるわけじゃないんだからね!
今日も楽しく塩カルのなかツーリングしてきましたよ!

中古で買ったので最初からなのか?前の所有者がスプロケットを変えていたのかがわからなかったからこういう話になっただけです

>>135
リッターは乗ったことないです
過去にのってたバイク400、155
今持ってるバイク128、636、CBR250R
今まで乗ってたバイクが全て50km以上で6速が普通に使えるバイクでした。

CBR250Rの6速が高速道路用な感じですよね。
最初からそういう味付けって事がわかったのでよかったです。

141 :774RR:2023/01/12(木) 22:53:54.84 ID:zV8CuV4i.net
MC41の6速はオーバードライブになってるんだよね
オーバードライブの意味から言えばこいつの6速は高速走行用のクルージングギアと言えなくはない

142 :774RR:2023/01/13(金) 00:40:45.63 ID:DV/9uA3G.net
軽く調べてみたら
CBR250Rの6速はNinja250SLやジクサーSF250と比べてローギヤードだったけど
一次と二次の減速比がかなりハイギヤードになってるみたい
一次 6速 二次 最終
CBR250R 2.807 1.037 2.571 7.483818489
Ninja250SL 2.800 0.922 3.000 7.7448
ジクサーSF 3.086 0.825 3.076 7.8313422

エンジン回転数/一次/選択ギアの減速比/二次=ホイールの回転数
減速比は数値が大きいほどローギア

143 :774RR:2023/01/13(金) 00:47:22.05 ID:8BnVsGJv.net
VTRならトップ2500回転でも坂道登るのに

144 :774RR:2023/01/13(金) 00:51:54.93 ID:2CPD+6AC.net
250ccあれば4発のクソ低速トルクでもトップでちゃんと登るし加速するって

145 :774RR:2023/01/13(金) 15:19:54.17 ID:t+g0UwPc.net
契約してきた
税金避けで納車は4月上旬

146 :774RR:2023/01/13(金) 15:38:17.01 ID:DV/9uA3G.net
>>145
たったの3600円なのによく我慢できるな、、、、、

1ヶ月とかだと先走り汁を垂れ流して干からびるわ

147 :774RR:2023/01/13(金) 15:45:53.02 ID:DV/9uA3G.net
コタツにはいってMC41前期型ウインカースイッチをバラした。
後期型につけるために

Loヘッドライトとパッシングが別になって配線が11本
前期型はLoとHiヘッドライトは切り替え式なんですか?

148 :774RR:2023/01/13(金) 15:50:03.87 ID:t+g0UwPc.net
>>146
うちは今4台あるんで、違うの乗ってれば数か月はすぐ過ぎます

149 :774RR:2023/01/13(金) 16:10:04.10 ID:utoHO0r/.net
>>138
電波悪くてタイムアウトしちゃったけど書き込まれたw
>>141
前期型はな、後期は違う

150 :774RR:2023/01/13(金) 16:10:07.71 ID:MlwReFoH.net
ホンダ新型「CBR250R」登場! 1psパワーアップ&トラコン採用、足まわりも強化してニューデザインに
https://young-machine.com/2023/01/13/420550/

ホンダ新型「CBR250RR」詳細発表! 最高出力アップ、トラクションコントロール搭載、足まわりを強化、スタイリングも変更
https://www.autoby.jp/_ct/17598477

151 :774RR:2023/01/13(金) 16:28:41.03 ID:55Ew+IIJ.net
SP QSタイプは無しかー
日本は元々SPなんだろうけどブレーバリーレッドブラックが欲しかった

152 :774RR:2023/01/13(金) 16:29:56.18 ID:DV/9uA3G.net
>>150
新型CBR250RがでるとおってwktkしてみたのにRRの間違いかよ、、、、、

153 :774RR:2023/01/13(金) 17:37:06.47 ID:RNXjXklX.net
俺も一瞬Rの復活かと思ったよ

154 :774RR:2023/01/13(金) 17:40:12.87 ID:DV/9uA3G.net
>>153
車名間違いとかあり得ん間違い

155 :774RR:2023/01/13(金) 17:48:33.25 ID:QMCMwI6U.net
商業媒体は固有名詞や商標にはめっぽううるさいはずなんだけどね
ヤンマシ緩いなw

156 :774RR:2023/01/13(金) 19:47:27.91 ID:eqY9FM5l.net
>>145
バイクは月割りにならないんや
車はそうやっても11ヶ月分は払わされるからな

157 :774RR:2023/01/13(金) 21:30:51.23 ID:XIn/T/Ey.net
>>147
H4タイプの切り替え式よー。

158 :774RR:2023/01/13(金) 21:49:21.79 ID:oV3NGz2p.net
ホンダの公式サイトも新型に切り替わってた。

159 :774RR:2023/01/13(金) 22:38:29.69 ID:Enkzxlgf.net
新型というより第三期モデルか。

160 :774RR:2023/01/14(土) 05:08:03.18 ID:H9BGZtyy.net
カウルだけ新型のに換装とかできないかな?

161 :774RR:2023/01/14(土) 07:49:22.35 ID:+ARiuuyn.net
>>160
形状が若干違うらしいけど付かない事は無いんじゃない?
そのうち立ちゴケしてカウル交換するヤツも出てくるだろうし試すヤツもいるんじゃない?

162 :774RR:2023/01/14(土) 10:23:47.90 ID:FOiwd9JP.net
そんないい色あるか?

163 :774RR:2023/01/14(土) 12:50:07.62 ID:YXKjZlse.net
白は良いなと思う

164 :774RR:2023/01/14(土) 15:42:30.91 ID:RtuDzk2I.net
2020年式にもハザード欲しいなあ

165 :774RR:2023/01/14(土) 18:10:26.70 ID:RB4st/y4.net
タンクのセンターカバーとアッパーの脇もボディ同色にしてくれと常々思っている

166 :774RR:2023/01/14(土) 21:58:20.73 ID:rwODlZV0.net
>>156
バイクは4/1過ぎに登録すればその年の税金をパスできます

167 :774RR:2023/01/14(土) 22:26:18.67 ID:rwShduhn.net
言うてたったの3600円やん?納期引っ張ってまで浮かしたい?

168 :774RR:2023/01/14(土) 22:37:02.71 ID:DxMSrgtV.net
節約できない奴は底辺

169 :774RR:2023/01/14(土) 22:43:52.99 ID:kJwWpZkh.net
貧乏クセエ🤪

170 :774RR:2023/01/14(土) 23:43:13.87 ID:RB4st/y4.net
つか今契約して4月に入ってくるん?
中古か店頭在庫だとしても3600円ケチりたいからで3か月近く置いといてくれる店なんてあるんか

171 :774RR:2023/01/15(日) 00:04:03.69 ID:PM1B2SVT.net
今年の4月1日は土曜日だから登録できないんじゃないかなぁ?
3日までまつんか、、、、、
自分なら例え3月下旬でも登録して納車にしてもらうわ

てか土日しかのれないなら土日逃すのももったいなく無いですかね?

172 :774RR:2023/01/15(日) 00:15:23.76 ID:2Zp5GHKr.net
そんなもん人のかってだろw
土日一回のために税金とか俺でもスキップ選ぶわ

173 :774RR:2023/01/15(日) 00:16:46.74 ID:PM1B2SVT.net
まぁ4月から自賠責も値下げやしね
5年ではいったら1000円ぐらいかわるかもしれん

174 :774RR:2023/01/15(日) 07:54:42.25 ID:oM7JSzeV.net
バイク買うのに税金なんて意識した事一回も無いわ、まして250ccで…。
250ccに90万も投資するのに僅かな税金ケチるとか変わった人もいるもんだなぁ〜。

175 :774RR:2023/01/15(日) 08:07:13.37 ID:2+wZ0gzP.net
それはあなたの感想ですよねドヤッ

176 :774RR:2023/01/15(日) 09:26:39.26 ID:hMQnjLAD.net
新しいグランプリレッドストライプ?いいね。今まであったアンダーカウルの羽は無くなった感じかな?

177 :774RR:2023/01/15(日) 09:58:33.38 ID:tR0OR9xy.net
本人いるの?
本人の話だと何台もバイク持ってるからそんな数日どうでもいいって話やったやろ?
数日ケチってもそれに乗れないだけだし、それなら安い方がいいって判断なんだからどうでもよくないか?

初めてのバイクならオレは待ちきれんけど、その状況なら外野が言うことはない

178 :774RR:2023/01/15(日) 11:20:36.74 ID:30zFnww0.net
大体もう契約して決めたって人に
「俺なら待ちきれない」「ケチらない」「貧乏くさい」
って排気量マウントおじさんもびっくりのウザさやわ

179 :774RR:2023/01/15(日) 12:22:30.68 ID:HQcScXMc.net
発売日は2月20日なんだから地域によってはまだまだ寒いし
即納で3月が毎週末晴れるなら直ぐに登録もありだな

180 :774RR:2023/01/15(日) 12:35:13.38 ID:IjNFPI45.net
車みたいに早く登録しないとディーラーが困るとか無いんかなぁー?
さっさと登録しないと翌月の割当て台数が貰えないとかでバイク屋が困るとかの話はあるみたいやけど。

181 :774RR:2023/01/15(日) 13:17:01.22 ID:xQj/EiSL.net
初めての一台なら絶対我慢できないなw

同じバイクが何台かあるという話なら我慢できるけど、違うバイクだったらやっぱり我慢できない

ピュピュッ

182 :774RR:2023/01/15(日) 14:36:00.40 ID:yPnooLM5.net
納車が一か月先になるかならないかで騒ぐなど
MC52を発表と同時に予約して半年以上待ってる人たちが鼻で笑うだろうw

183 :774RR:2023/01/15(日) 14:48:28.23 ID:lsIrAp5C.net
もっと早く納車できるのに自己都合で先延ばしにするのと車両が入ってこないのでやむなく待ってるのでは話が違うんじゃね
本来の納車日からどれくらい延ばしてるのか知らんけど客の数千円節約の為にタダで何か月も預かる事になる店側はどう思ってるんだろうな

184 :774RR:2023/01/15(日) 14:51:08.02 ID:85+qhmx+.net
その辺も含めてお互い合意して契約するんだろw

185 :774RR:2023/01/15(日) 14:54:11.30 ID:pLPtTGJp.net
バイク屋が年度内のノルマ達成してるとかで上手い事来年度に調整した可能性もあるな
まぁバイク選んだり納車待ちしてる時が一番楽しいかもしれんからそれも楽しもうな

186 :774RR:2023/01/15(日) 15:31:21.78 ID:J0kJn02V.net
>>185
それは毎回感じる
納車と同時に、微妙な喪失感というか寂寞を感じる
恋愛から結婚に切り替わる瞬間?みたいな

wktkしながら待つ時間は貴重なものだぞ

187 :774RR:2023/01/15(日) 15:34:14.53 ID:KGhLiUO3.net
今ってもしかしてバイクブームなん?
80年代はバブルと漫画の影響、90年代後期からは大型免許制度緩和の影響でビッグバイクブーム、今がバイクブームだとしたら何の影響?

188 :774RR:2023/01/15(日) 15:45:00.21 ID:r7bOAhmL.net
バイクが長い停滞の時間を経て、新しいサブカルチャーとして再発見される
業界が推す
オッサンが乗っかる
コロナ禍で個人移動手段として注目される
うまいこと正の循環に乗る

だが需要に供給が追いついてない

189 :774RR:2023/01/15(日) 17:23:34.69 ID:1gYJvtuj.net
バブルだからな、需要が落ち着けばまた何年も暗黒期が

190 :774RR:2023/01/15(日) 17:43:04.86 ID:bAVB7cvL.net
今PC業界とかがコロナ需要の反動で苦しんでる
バイクや自動車はコロナ禍の巨大需要を資材不足で生産出来ず生かせないままアフターコロナに突入したので、バブルの残りかすがまだ残ってる

191 :774RR:2023/01/15(日) 17:47:30.69 ID:T8kJ5lCO.net
バイクはコロナ需要というわけではないだろう
コロナ前からブーム復活の動きがあったし

192 :774RR:2023/01/15(日) 19:56:16.10 ID:l0NDFyfd.net
バイク新規購入者の平均年齢って50代中盤なのね
確かに若い人あんまり見かけないけど思ってた以上に老人だ

193 :774RR:2023/01/15(日) 20:01:31.37 ID:Rm6yBnOk.net
そらまぁ若い人税金取られすぎてお金ありませんし…

194 :774RR:2023/01/15(日) 21:51:57.46 ID:kxkbYEmc.net
21年ぶりのリターン4気筒乗りたくてzx25rの見積もりとってきたけど取れば取るほどなんかニダボで良いのかなって気になってきた

195 :774RR:2023/01/15(日) 21:55:09.72 ID:hMQnjLAD.net
>>194
何回見積もり取っとん?w

それから4気筒に乗りたくてって自分で言ってるんだから4気筒買えよw

196 :774RR:2023/01/15(日) 22:08:09.09 ID:PM1B2SVT.net
>>194
どっちも良いバイクだけど
4気筒は燃費がわるいから、タンク容量も少ない25Rはロンツーにでかける時に給油が気になるよ!

197 :774RR:2023/01/15(日) 22:34:05.73 ID:5UhGV9DD.net
>>194
何をメインでバイクが欲しいかや
音が絶対ならこれしかない
使い勝手、燃費、町乗りのしやすさとかならニダボ
パワーは変わらないと思っていい

オレは音がどうしても欲しかったからこれ

198 :774RR:2023/01/15(日) 23:56:34.92 ID:6yeLyDav.net
>>194
好きな方乗れよ、この2車種だったら金銭的な妥協じゃないんだからさ
初心者でもないリターンの大人なんだからそれくらい自分で決めろ、あとマルチすんな

199 :774RR:2023/01/16(月) 00:14:04.02 ID:B+6PoQcS.net
背中を押してほしいんだろうきっと

200 :774RR:2023/01/16(月) 00:16:53.48 ID:oTGTxLcW.net
どっちを買ってもあっちが良かったかも言い出すタイプ

201 :774RR:2023/01/16(月) 00:55:34.73 ID:5o4Vos9b.net
どっちとも買えばいい

202 :774RR:2023/01/16(月) 01:27:01.14 ID:MqM00hw6.net
どっちでもいいからとっとと買って、ナンボでもああだこうだ言えばいいわな
車両価格に「ああだこうだ言うフィー」が乗ってるようなもんだから

パンツの現行当時なんか、買いもしない奴が名前負けだのタイ単だのネガキャンひどかったからな…

203 :774RR:2023/01/16(月) 07:48:50.84 ID:lY5eC1hz.net
パンツとか二ダボとかって言い方バカみたいだからやめたら?

204 :774RR:2023/01/16(月) 08:14:48.92 ID:DRdxEqtJ.net
それはあなたの感想ですよね

205 :774RR:2023/01/16(月) 09:35:27.44 ID:oB+cyALp.net
>>204
エビデンスでもあるんですか?

206 :774RR:2023/01/16(月) 10:27:22.45 ID:1a2OeEnY.net
50代のお爺ちゃんにはCb250rが良いよ。ゆっくりトコトコと。

207 :774RR:2023/01/16(月) 11:02:39.29 ID:hHQFevTT.net
MC41の後期型は愛称はないの??
パンツに対抗してビキニ??

208 :774RR:2023/01/16(月) 11:11:01.85 ID:del3rwxi.net
>>206
MC52はMC41後期と比べても高回転型のエンジン
シャシーもフロントのジオメトリを見ればわかる通り曲がるシャシー

209 :774RR:2023/01/16(月) 12:30:51.66 ID:t6FXbNv6.net
パンツって何?
ググッてもわからん。

210 :774RR:2023/01/16(月) 13:15:21.02 ID:pT2sHsst.net
顔をじっと見つめているとわかるような気がする

211 :774RR:2023/01/16(月) 13:18:36.30 ID:3d2HdU+t.net
>>194
どっちも買うよろし。
https://i.imgur.com/c1hZ1wn.jpg

212 :774RR:2023/01/16(月) 13:25:01.26 ID:z2PdYF4h.net
パンツ、鳩サブレ、東京タワー、蚊トンボ、ザリ、ゴキ、ケロケロ、ザボーガー

213 :774RR:2023/01/16(月) 14:18:44.72 ID:cemAFdC9.net
パンツは5ちゃんでしか通用しないんでネ?

214 :774RR:2023/01/16(月) 14:44:19.91 ID:uMYsS2RD.net
正直自分のバイクがパンツと呼ばれてることは去年知ったw

215 :774RR:2023/01/16(月) 16:38:50.19 ID:fQ3q6Xw6.net
今から新型RR発注して納期はどれくらいなんだろう?

216 :774RR:2023/01/16(月) 16:46:42.17 ID:RTVgf4bN.net
>>215
地域によって違うけど早くて5月以降らしい。
人口比率の高いところはそれ以上。

217 :774RR:2023/01/16(月) 16:55:50.78 ID:fQ3q6Xw6.net
>>216
なるほどそんなに長期間待たされる訳でもなさそうね。レスありがとう

218 :774RR:2023/01/16(月) 16:58:03.18 ID:2tO9lhk7.net
あくまでも今時点での予定だけどね

219 :774RR:2023/01/16(月) 18:11:41.57 ID:Bjsznq7m.net
23年型のMC51がGW迄に納車出来る人は去年のウチに予約した人。
4月以降の販売店割当台数は現時点では確定してないので全く未定との事。
3〜4月が一店舗に割当て3台程しかないからそのペースで推移するなら早期納車は望み薄。

220 :774RR:2023/01/16(月) 20:08:16.02 ID:cPCJHRG1.net
>>177
ここ数日仕事忙しかった。遅レスすまんです。

ご指摘の通り、>>177さんのおっしゃる通りです。MC51で19台目(だったかな?)なんで、
べつにすぐ乗れなくても良いです。今でも忙しすぎて身体が足りないし。
それに慣らしは気温があがり陽が長くなる4月が身体楽なので、そういう意味もあります。
そもそもフルオプション+ガラスコーティングだから車体作るにも時間かかるので、ショップには
ゆっくりでいいです。と言ってます。
んで、数日違いで節約できるお金は節約。出すときは出すけど〆る時は〆る。

>>174
変人とはよく言われますね。でも出さなくて済むならそれに越したことはない。
たかが3600円けちって、回らない寿司を食べる派。

>>183
2月に入ってこない可能性が高いし、4月になっても入らない可能性がある。
ゆっくり納車整備していいと言われるのは助かる。
との事でした。

221 :774RR:2023/01/16(月) 20:10:49.32 ID:uMYsS2RD.net
予約待ちの人数を確認して予約した方がいいよ
MC52は発表直後の予約組で半年以上待っている人もいれば
一月たたずに納車な人もいる
入荷数が少ないので、人気な店のバックオーダーの後列に並んでしまった人は
それだけで数か月の待組確定

222 :774RR:2023/01/16(月) 22:14:54.61 ID:0XfG3c4p.net
22のグラファイト黒、今日見てきたけど明日買うことにしようかと。zx25Rより20万くらい安く買えそうだし

223 :774RR:2023/01/17(火) 02:14:47.01 ID:GKUNCugc.net
今年は雪が少ないが気温は低いので道路は塩カルで真っ白だ。
海水の20倍塩度だから天気良くてもバイクで走る気しない。
早く春になんねーかな。

224 :774RR:2023/01/17(火) 08:27:23.57 ID:GGHcgEzq.net
俺んとこも山沿いは4月入る迄塩カル&砂利だらけ。

225 :774RR:2023/01/17(火) 09:16:03.05 ID:XjrOTPWO.net
ここ近年の塩カルの散布があまりにもひどい気がするね。あれ一袋20kg入りの奴が2500円もするのに
まいて欲しくない物にすごい税金かけてる気がする。
作業される方も夜だと深夜割増だろうし

226 :774RR:2023/01/17(火) 17:34:19.61 ID:lC8E2cJw.net
>>222
艶クロはいいぞー

227 :774RR:2023/01/17(火) 17:49:48.35 ID:UBC/qwWn.net
MC41前期です。このバイクはGPS速度とメーター速度で10%程ひらきがあるハッピーメーターなので速度調節が面倒なのと
高速道路での100km/h巡航を楽にしたいなと思いスプロケ交換を考えています。

フロントのスプロケ14→15丁に交換された方いらっしゃいませんか?加速力の落ち込みは?高速での伸びは?
宜しければ感想お聞かせ下さい。

(サーキット走行はしません、ソロツーがメインで遠出の帰りに高速乗るくらいです)

228 :774RR:2023/01/17(火) 17:56:23.68 ID:G2/PatkJ.net
>>225
それは安い塩化ナトリウムかも知れんぞ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200