2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.7

1 :774RR:2022/12/31(土) 00:36:05.17 ID:LLEuE7B4.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

186 :774RR:2023/01/15(日) 15:31:21.78 ID:J0kJn02V.net
>>185
それは毎回感じる
納車と同時に、微妙な喪失感というか寂寞を感じる
恋愛から結婚に切り替わる瞬間?みたいな

wktkしながら待つ時間は貴重なものだぞ

187 :774RR:2023/01/15(日) 15:34:14.53 ID:KGhLiUO3.net
今ってもしかしてバイクブームなん?
80年代はバブルと漫画の影響、90年代後期からは大型免許制度緩和の影響でビッグバイクブーム、今がバイクブームだとしたら何の影響?

188 :774RR:2023/01/15(日) 15:45:00.21 ID:r7bOAhmL.net
バイクが長い停滞の時間を経て、新しいサブカルチャーとして再発見される
業界が推す
オッサンが乗っかる
コロナ禍で個人移動手段として注目される
うまいこと正の循環に乗る

だが需要に供給が追いついてない

189 :774RR:2023/01/15(日) 17:23:34.69 ID:1gYJvtuj.net
バブルだからな、需要が落ち着けばまた何年も暗黒期が

190 :774RR:2023/01/15(日) 17:43:04.86 ID:bAVB7cvL.net
今PC業界とかがコロナ需要の反動で苦しんでる
バイクや自動車はコロナ禍の巨大需要を資材不足で生産出来ず生かせないままアフターコロナに突入したので、バブルの残りかすがまだ残ってる

191 :774RR:2023/01/15(日) 17:47:30.69 ID:T8kJ5lCO.net
バイクはコロナ需要というわけではないだろう
コロナ前からブーム復活の動きがあったし

192 :774RR:2023/01/15(日) 19:56:16.10 ID:l0NDFyfd.net
バイク新規購入者の平均年齢って50代中盤なのね
確かに若い人あんまり見かけないけど思ってた以上に老人だ

193 :774RR:2023/01/15(日) 20:01:31.37 ID:Rm6yBnOk.net
そらまぁ若い人税金取られすぎてお金ありませんし…

194 :774RR:2023/01/15(日) 21:51:57.46 ID:kxkbYEmc.net
21年ぶりのリターン4気筒乗りたくてzx25rの見積もりとってきたけど取れば取るほどなんかニダボで良いのかなって気になってきた

195 :774RR:2023/01/15(日) 21:55:09.72 ID:hMQnjLAD.net
>>194
何回見積もり取っとん?w

それから4気筒に乗りたくてって自分で言ってるんだから4気筒買えよw

196 :774RR:2023/01/15(日) 22:08:09.09 ID:PM1B2SVT.net
>>194
どっちも良いバイクだけど
4気筒は燃費がわるいから、タンク容量も少ない25Rはロンツーにでかける時に給油が気になるよ!

197 :774RR:2023/01/15(日) 22:34:05.73 ID:5UhGV9DD.net
>>194
何をメインでバイクが欲しいかや
音が絶対ならこれしかない
使い勝手、燃費、町乗りのしやすさとかならニダボ
パワーは変わらないと思っていい

オレは音がどうしても欲しかったからこれ

198 :774RR:2023/01/15(日) 23:56:34.92 ID:6yeLyDav.net
>>194
好きな方乗れよ、この2車種だったら金銭的な妥協じゃないんだからさ
初心者でもないリターンの大人なんだからそれくらい自分で決めろ、あとマルチすんな

199 :774RR:2023/01/16(月) 00:14:04.02 ID:B+6PoQcS.net
背中を押してほしいんだろうきっと

200 :774RR:2023/01/16(月) 00:16:53.48 ID:oTGTxLcW.net
どっちを買ってもあっちが良かったかも言い出すタイプ

201 :774RR:2023/01/16(月) 00:55:34.73 ID:5o4Vos9b.net
どっちとも買えばいい

202 :774RR:2023/01/16(月) 01:27:01.14 ID:MqM00hw6.net
どっちでもいいからとっとと買って、ナンボでもああだこうだ言えばいいわな
車両価格に「ああだこうだ言うフィー」が乗ってるようなもんだから

パンツの現行当時なんか、買いもしない奴が名前負けだのタイ単だのネガキャンひどかったからな…

203 :774RR:2023/01/16(月) 07:48:50.84 ID:lY5eC1hz.net
パンツとか二ダボとかって言い方バカみたいだからやめたら?

204 :774RR:2023/01/16(月) 08:14:48.92 ID:DRdxEqtJ.net
それはあなたの感想ですよね

205 :774RR:2023/01/16(月) 09:35:27.44 ID:oB+cyALp.net
>>204
エビデンスでもあるんですか?

206 :774RR:2023/01/16(月) 10:27:22.45 ID:1a2OeEnY.net
50代のお爺ちゃんにはCb250rが良いよ。ゆっくりトコトコと。

207 :774RR:2023/01/16(月) 11:02:39.29 ID:hHQFevTT.net
MC41の後期型は愛称はないの??
パンツに対抗してビキニ??

208 :774RR:2023/01/16(月) 11:11:01.85 ID:del3rwxi.net
>>206
MC52はMC41後期と比べても高回転型のエンジン
シャシーもフロントのジオメトリを見ればわかる通り曲がるシャシー

209 :774RR:2023/01/16(月) 12:30:51.66 ID:t6FXbNv6.net
パンツって何?
ググッてもわからん。

210 :774RR:2023/01/16(月) 13:15:21.02 ID:pT2sHsst.net
顔をじっと見つめているとわかるような気がする

211 :774RR:2023/01/16(月) 13:18:36.30 ID:3d2HdU+t.net
>>194
どっちも買うよろし。
https://i.imgur.com/c1hZ1wn.jpg

212 :774RR:2023/01/16(月) 13:25:01.26 ID:z2PdYF4h.net
パンツ、鳩サブレ、東京タワー、蚊トンボ、ザリ、ゴキ、ケロケロ、ザボーガー

213 :774RR:2023/01/16(月) 14:18:44.72 ID:cemAFdC9.net
パンツは5ちゃんでしか通用しないんでネ?

214 :774RR:2023/01/16(月) 14:44:19.91 ID:uMYsS2RD.net
正直自分のバイクがパンツと呼ばれてることは去年知ったw

215 :774RR:2023/01/16(月) 16:38:50.19 ID:fQ3q6Xw6.net
今から新型RR発注して納期はどれくらいなんだろう?

216 :774RR:2023/01/16(月) 16:46:42.17 ID:RTVgf4bN.net
>>215
地域によって違うけど早くて5月以降らしい。
人口比率の高いところはそれ以上。

217 :774RR:2023/01/16(月) 16:55:50.78 ID:fQ3q6Xw6.net
>>216
なるほどそんなに長期間待たされる訳でもなさそうね。レスありがとう

218 :774RR:2023/01/16(月) 16:58:03.18 ID:2tO9lhk7.net
あくまでも今時点での予定だけどね

219 :774RR:2023/01/16(月) 18:11:41.57 ID:Bjsznq7m.net
23年型のMC51がGW迄に納車出来る人は去年のウチに予約した人。
4月以降の販売店割当台数は現時点では確定してないので全く未定との事。
3〜4月が一店舗に割当て3台程しかないからそのペースで推移するなら早期納車は望み薄。

220 :774RR:2023/01/16(月) 20:08:16.02 ID:cPCJHRG1.net
>>177
ここ数日仕事忙しかった。遅レスすまんです。

ご指摘の通り、>>177さんのおっしゃる通りです。MC51で19台目(だったかな?)なんで、
べつにすぐ乗れなくても良いです。今でも忙しすぎて身体が足りないし。
それに慣らしは気温があがり陽が長くなる4月が身体楽なので、そういう意味もあります。
そもそもフルオプション+ガラスコーティングだから車体作るにも時間かかるので、ショップには
ゆっくりでいいです。と言ってます。
んで、数日違いで節約できるお金は節約。出すときは出すけど〆る時は〆る。

>>174
変人とはよく言われますね。でも出さなくて済むならそれに越したことはない。
たかが3600円けちって、回らない寿司を食べる派。

>>183
2月に入ってこない可能性が高いし、4月になっても入らない可能性がある。
ゆっくり納車整備していいと言われるのは助かる。
との事でした。

221 :774RR:2023/01/16(月) 20:10:49.32 ID:uMYsS2RD.net
予約待ちの人数を確認して予約した方がいいよ
MC52は発表直後の予約組で半年以上待っている人もいれば
一月たたずに納車な人もいる
入荷数が少ないので、人気な店のバックオーダーの後列に並んでしまった人は
それだけで数か月の待組確定

222 :774RR:2023/01/16(月) 22:14:54.61 ID:0XfG3c4p.net
22のグラファイト黒、今日見てきたけど明日買うことにしようかと。zx25Rより20万くらい安く買えそうだし

223 :774RR:2023/01/17(火) 02:14:47.01 ID:GKUNCugc.net
今年は雪が少ないが気温は低いので道路は塩カルで真っ白だ。
海水の20倍塩度だから天気良くてもバイクで走る気しない。
早く春になんねーかな。

224 :774RR:2023/01/17(火) 08:27:23.57 ID:GGHcgEzq.net
俺んとこも山沿いは4月入る迄塩カル&砂利だらけ。

225 :774RR:2023/01/17(火) 09:16:03.05 ID:XjrOTPWO.net
ここ近年の塩カルの散布があまりにもひどい気がするね。あれ一袋20kg入りの奴が2500円もするのに
まいて欲しくない物にすごい税金かけてる気がする。
作業される方も夜だと深夜割増だろうし

226 :774RR:2023/01/17(火) 17:34:19.61 ID:lC8E2cJw.net
>>222
艶クロはいいぞー

227 :774RR:2023/01/17(火) 17:49:48.35 ID:UBC/qwWn.net
MC41前期です。このバイクはGPS速度とメーター速度で10%程ひらきがあるハッピーメーターなので速度調節が面倒なのと
高速道路での100km/h巡航を楽にしたいなと思いスプロケ交換を考えています。

フロントのスプロケ14→15丁に交換された方いらっしゃいませんか?加速力の落ち込みは?高速での伸びは?
宜しければ感想お聞かせ下さい。

(サーキット走行はしません、ソロツーがメインで遠出の帰りに高速乗るくらいです)

228 :774RR:2023/01/17(火) 17:56:23.68 ID:G2/PatkJ.net
>>225
それは安い塩化ナトリウムかも知れんぞ

229 :774RR:2023/01/17(火) 18:08:01.55 ID:XB9NUHZl.net
>>227
5~10%の誤差は今の車バイク両方ともデフォだぞ、車検に通る誤差範囲でハッピーメーターとは言わん
実測値よりあえて多めに表示してるのもスピード違反抑制しとるだけや

230 :774RR:2023/01/17(火) 18:57:07.06 ID:QJoUfoZI.net
スプロケ上げても3速までかったるくなるだけだからやめとけ

231 :774RR:2023/01/17(火) 19:12:59.08 ID:XjrOTPWO.net
>>229
前に俺も同じこといわれたけど、ほかのバイクや車は誤差がほとんどないよ。
ただ125のアドレスっていうスクーターはCBR250Rと同じぐらい有る

車検が通る通らないの話出はなくて、制限速度で走ってるつもりが実は遅くて後続に迷惑をかけてた
って話

232 :774RR:2023/01/17(火) 19:42:46.06 ID:cVYzzSjz.net
ライディングモードと23のトラクションコントロールって何が違うの?

233 :774RR:2023/01/17(火) 19:57:56.04 ID:86bGRfQ1.net
>>231
車でもバイクでもメーター誤差は法令でその範囲が決まってる
その中央値を取ると概ね5~10%オーバーになる
って、最近も書いた気がするけど…

というわけで実速に近い数字を表示するメーターというのは「狂ってる」ことになる
タイヤの摩耗は過大表示の方向だしね

234 :774RR:2023/01/17(火) 20:17:55.63 ID:XjrOTPWO.net
>>233
誤差があるのはわかってるけど、誤差を小さくして欲しいって話
新品だったり磨耗してたりで変わることが多少はあるだろうけどさすがに6kmもかわらんでしょ

235 :774RR:2023/01/17(火) 20:24:04.44 ID:XjrOTPWO.net
オイル交換のときにフィルターも交換したんだけど、フィルターカバーのボルトの締め付けトルクってサービスマニュアルに書いてない感じなんですが、どれくらいの強さでしめたらええんでしょうか?

236 :235:2023/01/17(火) 20:29:40.27 ID:XjrOTPWO.net
>>235
ちなみにMC41の後期型です
書いてない場合は標準の締め付けトルクでいいのかな?

https://i.imgur.com/dG8mqfn.jpg

237 :774RR:2023/01/17(火) 20:50:56.57 ID:PX5rwnDU.net
キュッと締めるくらい

238 :774RR:2023/01/17(火) 20:57:05.71 ID:Mzcu803y.net
フィルターって10Nくらいだったような

239 :774RR:2023/01/17(火) 21:04:57.98 ID:lk9JBuJV.net
エンジンオイルエレメントの締め付けは車もバイクも共通の手法で、手で限界まで回して3/4回転を工具で回す。
ちなみに締め付けトルクの数値はエレメント本体や箱に明記してある。

240 :774RR:2023/01/17(火) 21:15:20.97 ID:lk9JBuJV.net
大体、8〜12Nとトルク許容幅が広いので締め過ぎないレベルでOK。
目安は手で思い切り締めて工具でギュ〜ウッて感じ。

241 :774RR:2023/01/17(火) 22:36:58.92 ID:gZhXikPW.net
>>234
速度によるけどメーター読み100キロ巡航してて6キロ差なら普通でしょ、完全に正常
自分の車でもそうだし、知り合いの車やMC41ではないが自分のバイクも大体それくらい

242 :774RR:2023/01/17(火) 22:38:43.25 ID:QrYALzE8.net
GPS速度メーター付けときゃ解決でしょ

243 :235:2023/01/17(火) 22:40:24.85 ID:XjrOTPWO.net
>>241
60km表示で54km

それぐらいだといいですよね
自分の所有してる他の車両もそんなもんですわ
車検が有る無しで決まりが緩かったりするのかな?

244 :774RR:2023/01/17(火) 22:48:35.95 ID:86bGRfQ1.net
>>234
伝わってないかな…

要するに5~10%多めに表示するように法律で決まってるの
だから1割増し表示は正常ということ

245 :774RR:2023/01/17(火) 22:51:15.40 ID:gZhXikPW.net
60キロの6キロ差なら正常範囲だね、5~10%くらいが正常だから

246 :235:2023/01/17(火) 23:25:31.50 ID:XjrOTPWO.net
>>244
いやだからそれはわかってるんだって、、、、

60km表示のときに
実測49kmを越えて61km未満はいいんですよ

だから60kmでもOKだし最近の車なら56km~58kmとか結構誤差をつめてある

247 :774RR:2023/01/17(火) 23:36:20.38 ID:oKOpWtxQ.net
どうせメーターなんて気にせず本能のままに走るんやからええやんなんでも

248 :774RR:2023/01/17(火) 23:39:26.18 ID:UxJjMz3U.net
ゴールド免許はペーパードライバーか運が良い奴とはよく言ったものだ

249 :774RR:2023/01/18(水) 00:10:14.32 ID:eROUx5Xz.net
ちゃうで
取り締まりポイント意識してメリハリのある運転できるか如何かやで

250 :774RR:2023/01/18(水) 00:31:47.52 ID:R9LO8JNm.net
最終的には運だよ

251 :774RR:2023/01/18(水) 02:02:41.31 ID:fAA+8It1.net
>>246
うちの10年以上乗ってる車もMC41も
去年の夏に買ったばかりの車も先月納車のMC52も
GPSの速度と比べるとだいたい同じような数字を表示するよ

つい調子に乗ってこんなのを作ってみた参考になればw
誤差の範囲は一律ではなく速度で変わるから、案外計算はややこしい
https://i.imgur.com/A9IPYKX.png
https://i.imgur.com/qlnFGRf.png
https://i.imgur.com/2xFUKUz.png

252 :774RR:2023/01/18(水) 02:11:15.11 ID:2meDx1co.net
実測値で越えたら違反取られるんだしそれくらいの速度差なら気にしなければいいのに
むしろ実測値に近いほうがヤバいと思うんだが

253 :774RR:2023/01/18(水) 06:52:08.00 ID:bSSsc6tZ.net
メーター誤差なんてタイヤ違うだけで必ず変わるのにアホかいな。
タイヤメーカーのサイトで外径比べてみろ。

254 :774RR:2023/01/18(水) 06:53:38.72 ID:MCP9WTw3.net
教習所の急制動のテストで、ハッピーメーターを加味してメーター読み50kmで突っ込んだら怒られたの思い出した

255 :774RR:2023/01/18(水) 07:18:43.21 ID:ui7dUdhf.net
新型発売という名の大幅値上げきたね

256 :774RR:2023/01/18(水) 07:22:05.69 ID:9e6wtLay.net
ZXより高くして買う人いるのかな

257 :774RR:2023/01/18(水) 07:30:52.96 ID:YdjPEgXY.net
>>251
割合なのに何で速度が変わると数値変わるのですか?
あと速度が低い場合は然程でもないけれど、高速道路とかだと10%違うと大きいと思うのだけれど…

メーター   実速
40kmh 36kmh
100kmh 90kmh

因みにうちの乗用車で3%、軽自動車で6%表示でした。

258 :774RR:2023/01/18(水) 07:54:10.64 ID:1k58Ijbr.net
mc41前期での質問なんですが、HRC書き換えツールはHRCのECUのみの対応なんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします

259 :774RR:2023/01/18(水) 07:54:22.45 ID:yzSYLY4N.net
だからタイヤ外径の差だよ。
同じインチサイズで同じ扁平率でも太さ違うと外径変わるから。
メーターメーカーも多種多様にあるタイヤに合わせてメーター作ってるワケじゃないから。
そもそもGPSと車体速度センサーとは検出方法が全く違うんだから比べたとこでしょうがない。
GPSと差が少ないメーターはタマタマで、それも比べた速度が遅い場合だけ。
速度が上がれば上がるだけ誤差は必ず出る。
タイヤ外径の違いはデカいぞ。燃費計算でもかなりの誤差で出る。

260 :774RR:2023/01/18(水) 08:06:53.26 ID:n/M6RT8t.net
>>258
HRCのみだよ

261 :774RR:2023/01/18(水) 08:41:27.30 ID:fxYvf9Xx.net
むしろGPS速度の方も実速度からの誤差デカそう。GPS測位精度なんて米軍でもなければそこそこのものでしかないでしょ

262 :774RR:2023/01/18(水) 08:46:44.95 ID:wUpdvIim.net
マック値上げでは大騒ぎなのにこんだけ上がってても騒がないおまいらはよほど耐性できてるんだな

263 :774RR:2023/01/18(水) 08:50:02.31 ID:aZpm78Wq.net
250の新しいデザインいいなあ
このまま600とか1000とか出してくれんかな……

264 :774RR:2023/01/18(水) 08:57:08.97 ID:7uNo7GQR.net
>>261
今時の一般GPS速度誤差は受信条件が良ければ±0.2km/h程度らしい。

265 :774RR:2023/01/18(水) 09:12:19.04 ID:CMkfTLdj.net
>>260
物理的にロックがかかってるんでしょうか?
ソフト的にですかね?
ただアイドリングを下げたいだけなんですが…

266 :774RR:2023/01/18(水) 09:13:54.38 ID:ZwCHcgUv.net
スーパーナットの充電器買ったんだけど外さずにワニ口クリップで充電しても大丈夫でしょうか?ドラレコ、レーダー、ETCついてます

267 :774RR:2023/01/18(水) 09:24:42.48 ID:/15hfaNs.net
>>262
そういや価格調べてないや
結局いくら値上がったん?

268 :774RR:2023/01/18(水) 09:37:35.40 ID:ui7dUdhf.net
5〜6万アップくらい?

269 :774RR:2023/01/18(水) 10:10:39.04 ID:A0rbB46O.net
1馬力アップと新しく追加された機能がトラコンだけ。
買い替え時期じゃなければ特にどうという事無いな。
トラコンなんて普通に使う分には雨の日や未舗装路以外は恩恵授かる物でも無い。

270 :774RR:2023/01/18(水) 10:56:54.47 ID:wUpdvIim.net
トラコンとライディングモード切り替えってそんなに違うんか?

271 :774RR:2023/01/18(水) 11:44:09.01 ID:/15hfaNs.net
燃料噴霧調整と足回りの制動が同じと感じるなら一緒だろうな

272 :774RR:2023/01/18(水) 12:41:15.95 ID:n/M6RT8t.net
>>265
ロックしてるわけじゃなくECUの作りが違うだけかと。アイドルを下げるくらいだったらサブコンでよくね?
レース用ECUで市販車のオドメーターや燃調補正が動くのかわからんよ。

273 :774RR:2023/01/18(水) 13:17:59.87 ID:pXD9nsgs.net
ヘッド変更にトラコンとBPだからレースベースを買って遊ぶレベルなら新型だな

デザインとハザードも自分は新型が好み

274 :774RR:2023/01/18(水) 13:36:46.81 ID:fAA+8It1.net
>>257
あの図に計算式も書いたけど、誤差範囲は一定の割合ではなく速度によって変化する
速度が高くなるほど許容誤差範囲は小さくなる

軽二輪の中央値で言えば
40km/hで10%過大、60km/hで7%、100km/hで5%といった具合
許容誤差範囲は25%ほどなので、実速100km/h時点でのメーター表示は94km/h~118km/hまでが法令的にはセーフで
真ん中を取ると106km/hになる

タイヤ径が小さくなるとメーター表示は過大方向にずれるので
減ったタイヤではさらに「ハッピー」度は増す
ざっくり高速で1割増し表示でも「正常な範囲」

まあ速度計はそのくらいの目安だということね

275 :774RR:2023/01/18(水) 14:13:26.15 ID:z4O4Viou.net
>>270
そもそもの目的が違うね
ライディングモードとかパワーセレクターって言われる物はエンジン特性を変えたりしてシーンや好みに合わせて選択するものでトラコンは空転検知したら空転を抑えるために点火をやめたりしてトラクションを回復させるものだから、効き具合選択出来るだけで本質は安全装置

276 :774RR:2023/01/18(水) 15:55:37.85 ID:1k58Ijbr.net
>>272
サブコンで下げれるやつ無さげなんですけど
ご存知です?

277 :774RR:2023/01/18(水) 18:18:07.47 ID:SXs3ni5h.net
そもそもハッピーメーターて言葉の使い方が違う。
自分に都合良くライバルの車より速い数値を示す頭のハッピーな野朗の車に付いてる速度計の事。
誤差の大きなメーターの固有名詞の事ではないので念のため。

278 :774RR:2023/01/18(水) 20:33:24.79 ID:2RTysQ1T.net
幸せを呼ぶ速度計に決まってるだろう

279 :774RR:2023/01/18(水) 21:53:41.79 ID:7ST93eXU.net
ハザードって社外品パーツとか使ってなんとか出来る?

280 :774RR:2023/01/18(水) 22:03:57.29 ID:z4O4Viou.net
出来るけど後付スイッチが許容出来ない層はかなり多い、あと個人の技術的に出来ない人も多いからな

281 :774RR:2023/01/18(水) 23:44:19.50 ID:EpFRJXH6.net
他車スイッチボックスの流用で見栄え良くハザード追加の方法はあるけど
それなりにコストがかかるのと作業難易度は高めかもね

282 :774RR:2023/01/19(木) 00:00:17.60 ID:2krfrnTc.net
>>279
上の方も言ってはるけど、見た目気にしないなら後付スイッチと整流ダイオードあれば出来ますよ。
自分それで作りました

283 :774RR:2023/01/19(木) 07:48:15.69 ID:h8Rei9S9.net
>>282
自分職業柄電気工作には慣れてるんで自作出来るならそうしたい。
パーツ屋からどんな材料買って来ればいいですか?
カウル外すのが一番難易度高そう。

284 :774RR:2023/01/19(木) 09:01:55.01 ID:4s7/uw7u.net
みんカラに配線図出てたわ。
スイッチとありきたりのダイオード2本で簡単に出来るのね。
もっと難しい事考えてた。と、なるとスイッチの取り付け場所考えないとな。
レスくれた人ありがとう。

285 :774RR:2023/01/19(木) 22:53:39.00 ID:8m5WITdC.net
エアクリ交換て指定は2万キロだっけ?
まだ15000だけど6年経ってるし春前にやっちゃおうかな。

286 :774RR:2023/01/19(木) 23:27:52.62 ID:ZyVHG9Kc.net
フィルターの汚れ具合を確認してみたら?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200