2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.7

1 :774RR:2022/12/31(土) 00:36:05.17 ID:LLEuE7B4.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

832 :774RR:2023/03/02(木) 09:25:48.26 ID:86mfWhdt.net
>>816
ないないw

実際にMC41HRCレーサーで筑波走ってるからわかるけど、MC28とはそもそも
走るクラス自体が違う(21はA,Bクラスでド初心者だけCクラス、41はCで上級
者はAクラス)。

ぶっちゃけ、原付で600に喧嘩売ってるようなもんだわ

833 :774RR:2023/03/02(木) 10:26:57.06 ID:Z4KoCfNF.net
>>811
言ってることでたらめなのはなんなんだ?
JP250のベストタイムは大久保光の2分27秒919だしドリームカップのベストタイムは2分33秒747だけど?

834 :774RR:2023/03/02(木) 11:17:26.90 ID:E1seZ2x8.net
売れないから淘汰されたのでなく、
売れる分の数だけ仕入れさせて貰えないんだよ。
40年も前の話じゃなくて、20年前あたりから
ttps://www.honda.co.jp/news/2001/c010523.html

835 :774RR:2023/03/02(木) 12:23:28.34 ID:rkjtCz3m.net
ノルマがどうのこうの言ってなかったか?

836 :774RR:2023/03/02(木) 13:12:32.40 ID:58fx7Y73.net
>>834
何を根拠に語っても構わんが直近5年くらいのネタを使ってくれ。
20年もあったら運用ルールが変わるやろ。。

837 :774RR:2023/03/02(木) 17:43:22.89 ID:UoTXN/vn.net
>>832
確かMC41出始めくらいの号だったから忖度したのかな?
タイムとか確認したいけど、引っ越しのときに捨てちゃったのが悔やまれる
誰かNSRとMC41比較した記事載ってるやつ持ってる人いないかな?
ググっても全く出てこない…

838 :774RR:2023/03/02(木) 18:14:45.95 ID:86mfWhdt.net
>>831
売れなかったと言うより財務状況の問題と違うかな。
某外車ディーラーはPL,BS見て、例え商売がきちんと成り立ってても借金(負債)が多いとか
の会計レベルの問題で店潰したりするから、それと同じようなものかと(そもそも国産メーカー
の専売制は某外車屋を真似たものだしな)

839 :774RR:2023/03/02(木) 18:17:52.32 ID:86mfWhdt.net
>>837
某塾塾長のNSRがトミンで26秒前半、MC41が28秒フラット。
あそこで2秒違うのは天文学的な差だよ。

ちなみに俺のMCも乗ってもらったけど、リセッティング後に
きっちり28秒後半出してきたのは本当にすごいと思った(オー
ナーが29秒半ばで死ぬ思いしてるのに、他人のバイクでだもん)

840 :774RR:2023/03/02(木) 18:23:28.99 ID:C48S+cyO.net
某某ばかりだなw

841 :774RR:2023/03/02(木) 18:26:23.38 ID:86mfWhdt.net
>>840
某塾→梨本塾
某外車→BMW

説明されないとわからんチンカスに答えてやる親切な俺様

842 :774RR:2023/03/02(木) 19:37:01.63 ID:anEYSP86.net
いや流石にNSRとmc41ではどこをどう走っても全く話にはならないよ

843 :774RR:2023/03/02(木) 20:37:41.17 ID:E1seZ2x8.net
>>836
村山モータースが2018年で、
福田モーター商会が2021年の出来事ですね。

844 :774RR:2023/03/03(金) 09:05:58.92 ID:prxVNIFg.net
ちなみにトミン26秒台は国際に上がった地方選手権チャンピオンクラスが600レーサーで本気で走っても
結構苦労するタイム。600やリッターSSで30秒切れない奴の方がはるかに多い。

845 :774RR:2023/03/03(金) 09:51:08.14 ID:qcBdwbiu.net
ラップタイムは比較する物が無いとピンと来ないわ。
例え1秒差があったとしてもコースによって1秒の重みも違うし。

846 :774RR:2023/03/03(金) 11:01:08.09 ID:XE83WSPQ.net
2017MC51にマイチェン後のピストン付けられるんかな

847 :774RR:2023/03/03(金) 13:01:48.81 ID:qvtK06Fd.net
付けてどうする

848 :774RR:2023/03/04(土) 03:43:18.85 ID:MVmKfz3s.net
誰ぞの何処ぞでのラップタイムが何秒とか覚えてるのキモすぎる。電車とか好きそう

849 :774RR:2023/03/04(土) 06:50:25.26 ID:xeYdWjWB.net
そんなもんググれば出てくるだろ

850 :774RR:2023/03/04(土) 10:23:39.35 ID:P2ohEz7f.net
そんなに数秒削るほどお前ら急いでんの?w

851 :774RR:2023/03/05(日) 04:43:50.10 ID:Q3Gxch2G.net
まだ寒いな。ヒーター付きジャケット買おうかしら

852 :774RR:2023/03/05(日) 07:31:55.76 ID:R5hTaYEE.net
諸兄に質問なのですが毎年フロントフォークオイルって交換されてますか?

853 :774RR:2023/03/05(日) 09:24:55.99 ID:W6+EZNZe.net
>>852
普通は定期交換しなくていい物。
オイルより先にシールがイカれるからシール類交換の際に替えればよし。
ダンピングをもう少し強めたくてオイルを固くしたいとかでなければ交換を考える必要は無い。
それよりシールを気にした方が良い。
大体4年〜2万キロ辺りが交換時期。その時にオイルも入れ替わるよ。サスの動きがシャキッとする。

854 :774RR:2023/03/05(日) 14:56:15.14 ID:ncCrWx7f.net
乗り方次第としか…
フォークオイルもせん断によって劣化は進むから
性能を維持したいなら定期的な交換は必要

855 :774RR:2023/03/05(日) 19:47:48.87 ID:hmE7OYP8.net
MC41前期乗り、間もなく3万kmでフロントブレーキパッドの交換を考えております。
ツーリングメインなのでそんなによく効くパッドじゃなくて良いので、初期タッチが穏やかで奥で効く感じのパッドが良いです。
安いとこだとNTBとEnduranceがヒットしたのですが、上記の感じだとどちらがオススメでしょうか?
使用経験のある方ご教示お願いします。

856 :774RR:2023/03/05(日) 20:02:00.17 ID:YelE+sBd.net
>>855
デイトナの赤パッドが良いのではないでしょうか?
いろいろ試した人も最終的には赤パッドに戻って来ます。
歴史も長いのでそれだけの信頼性もあります。

857 :774RR:2023/03/05(日) 20:16:10.21 ID:R5hTaYEE.net
俺NTB使ってる。ロングツーリング趣味で月並みな使い方しかしてないけど今のところ死なずに帰って来れてる。

858 :774RR:2023/03/05(日) 20:20:49.80 ID:AyFeC2fN.net
赤パッドは減り速いのがなあ。今はゴールデンパッドにしてるわ

859 :774RR:2023/03/05(日) 20:30:52.60 ID:KmEwbQ2B.net
赤パッドはMC41ABSになぜか対応してないんだよなぁ…

860 :774RR:2023/03/05(日) 20:58:36.41 ID:rKJmx3gq.net
>>859
ホントだ。ABS有無で何が違うんだろ?
同じ形にしか見えないんだが。

861 :774RR:2023/03/05(日) 21:36:08.75 ID:R5hTaYEE.net
何も変わらんですよ。構造一緒ですし。おすし。

862 :774RR:2023/03/05(日) 23:10:09.64 ID:gEvga4vw.net
ABSは制動能力やタイヤのグリップ込みのものなんで
本来、純正以外のパッドもタイヤも推奨はされないものだし

863 :774RR:2023/03/05(日) 23:54:01.60 ID:EagqmN2H.net
>>862
と言ってもABSセンサーなんて近接センサーでドグ穴数えて回転数検出してるだけの単純な物なんだけどな。
タイヤやパッドが純正設定より劣る物なら停止距離も伸びるだろうが純正より優れてれば何か問題が出る事の方がおかしい。

864 :774RR:2023/03/06(月) 00:11:49.70 ID:rUvj0Dhg.net
タイヤ交換でABSのフィーリングが変化した経験があるやつも多いんじゃないか?
介入のタイミングが変わったりとかさ

要するにタイヤやパッドはABSに影響はある

だからこそ最近は指定外サイズへのタイヤ交換が断られることが増えてるんだし

そのパッドが適用から外されたということは
無視できない影響があったと考えていいんじゃないか?

865 :774RR:2023/03/06(月) 00:29:23.43 ID:mYz1z/GI.net
>>864
指定外タイヤサイズが断られるのは外部干渉の恐れじゃなくABSの影響なん?
パッドの件は明確な理由はまだわからんけど。
単純にメーカーがテストデータ持ってないから不適合になってるだけかと思ってる。

866 :774RR:2023/03/06(月) 00:56:01.08 ID:5vUtj0a0.net
指定外タイヤサイズはリム幅がオーバーして外れたりしたときに責任持てないから
2輪館で言われた、昔は誓約書書けばOKだったんだけどな

867 :774RR:2023/03/06(月) 01:38:50.20 ID:GnZRUMlR.net
最近は車でもバイクでもABSが正常に働かないから指定以外のタイヤは使うなという一文が必ず入ってるな

868 :774RR:2023/03/06(月) 01:43:33.75 ID:Augc9rbt.net
>>867
それは初耳。車だとスタッドレス履いたらメーカー保証も効かんのか?
雪国は大変だね。

869 :774RR:2023/03/06(月) 01:57:49.88 ID:lkNH48dD.net
うちの2台のバイクのマニュアル
https://i.imgur.com/jjbJZEG.jpg

870 :774RR:2023/03/06(月) 02:58:27.74 ID:HNpEw1pb.net
指定タイヤ以外使うなってならGPR300なんか使ってないでもっと良いタイヤを標準にしたらええのに。
α14とかRS10とか

871 :774RR:2023/03/06(月) 07:41:25.44 ID:+qTjqq03.net
現実的には何の問題も無いんだけどな。

872 :774RR:2023/03/06(月) 08:10:39.39 ID:F++gTgLG.net
>>867
正常に働かないからじゃなくて保証の問題だよ。
どこのメーカーも車でもそうだ。
外国車なんかは全然関係ない箇所の部品を社外品に交換しただけでいっさいのメーカー保証が効かなくなる。

873 :774RR:2023/03/06(月) 12:57:07.62 ID:aV3KXdQH.net
>>870
たとえ高性能モデルでも、どんな奴がどんな乗り方するか分からんから
尖ったタイヤで冷えゴケ連発なんて話になれば問題になりかねん
ある種のフールプルーフは必要

昔のGTRのように購入にはAライセンスが必要みたいな話なら別だけどさ

874 :774RR:2023/03/06(月) 12:58:26.47 ID:aV3KXdQH.net
>>872
ん?「正常に働かないから」ということは「動作を保証できない」というのと同義だろう

875 :774RR:2023/03/06(月) 13:01:24.03 ID:Tsr25NuM.net
>>873
MC41ではRX01なんてクソタイヤを標準装着するんだからそんなこと考えてないだろう。
冷えてたら滑る、温まってても滑る、雨の日は最悪っていうゴミなんだし

876 :774RR:2023/03/06(月) 13:22:23.42 ID:BbCBnmUo.net
>>875
常に滑るならむしろ安定してるw

同時期にPCXに採用された同じIRCのSS560がめっちゃ滑ると世界中で不評だった
当時のホンダには走行性能の評価に問題があったかもしれんね

877 :774RR:2023/03/06(月) 13:31:09.88 ID:qjuOWZ/O.net
熱い国のボコボコ路面を想定してるだろうからグリップより耐久性を取ったんじゃない、あと安さも

878 :774RR:2023/03/06(月) 15:35:55.71 ID:XsXsfOth.net
暑い地域の未舗装ボコボコ道でパンクさせる人なんていませんからなあ。

879 :774RR:2023/03/06(月) 17:29:50.24 ID:zouiUVxj.net
メーカーも純正部品以外の部品つけて動作確認なんかやってないしな。
そりゃ今の時代は特に何かあっても責任取らない旨は書いてあるだろうさ。

880 :774RR:2023/03/07(火) 10:12:41.09 ID:T8Uq5aph.net
>>875
SpecRはバイアス最強だったけどね

881 :774RR:2023/03/07(火) 13:51:41.44 ID:bQuMy8w4.net
IRCの01が効かないのは同意ですけど02はどうなんですか?
今はパイロットストリートのラジアル何ですが、そろそろ交換だけど、ツーリングメインなんで安いのでいいかなぁと…

02って悪いですか?

882 :774RR:2023/03/07(火) 13:55:31.89 ID:/K6EiWiW.net
>>881
02はかなり良くなったよ。雨でも不安感は無い

883 :774RR:2023/03/07(火) 14:04:55.67 ID:t8gumwzw.net
RX02は悪くないと思うよ
MC4110年でRX01→RX02→ピレリスポーツドラゴン→RX02と履いてるけど、
スポーツドラゴンよりRX02の方が軽い感じでヒラヒラ。
極端に滑るとかもないしライフも長かったな

884 :774RR:2023/03/07(火) 18:53:41.76 ID:qSbw9PEf.net
MC41で今RX02履いてて特に不満はない
次にラジアルのRMC810を考えているんだがどんなふうに変わるかな

885 :774RR:2023/03/07(火) 22:40:38.41 ID:QberQIQm.net
バイアスはラジアルより乗り心地良いって言う人もいるけどそうなん?
ラジアル設定のバイクにバイアスを履かせるメリットはやっぱ価格?

886 :774RR:2023/03/08(水) 09:06:31.87 ID:rbZuzK54.net
>>885
価格とメイン市場の東南アジアでの供給体制の問題。

887 :774RR:2023/03/08(水) 12:13:43.41 ID:/dlt3f7j.net
>>885
もうラジアルだからとかバイアスだから云々かんぬんというのは無いと思います。
設計思想とかつける車体の車重や用途とかで乗り心地の感想は変わってくると思いますよ。
IRC ロードウィナー(RX-02)は良いタイヤだとおもいます。01の方がついてるなら02にされることをお勧めるけど、ツーリングや一般的な公道での仕様ならこれが純正でついているならこれがよいと思います。

888 :774RR:2023/03/08(水) 20:16:22.63 ID:TasmX64J.net
RX01売ってるの見たことないわ

889 :774RR:2023/03/08(水) 21:18:46.63 ID:yEMvD/le.net
もう廃盤なんじゃないの?

890 :774RR:2023/03/08(水) 21:25:26.38 ID:/dlt3f7j.net
https://i.imgur.com/cAU6566.jpg

アマプラで売ってるやん
いつ作った奴か知らんけど

891 :774RR:2023/03/08(水) 21:39:32.16 ID:1SFUuP9Y.net
MC41後期のステムベアリングってインナーレースがパーツリストに
無いんだけどなんでなん?

892 :774RR:2023/03/08(水) 22:22:27.24 ID:FwirMwoT.net
>>890
安すぎて逆に心配になるわ

893 :774RR:2023/03/09(木) 10:39:45.99 ID:OwiB74ap.net
MC41の後期型、ABS付きにフロントスタンドを使いたいのですが、ABSやブレーキホースが邪魔になってます

アンダーブラケットのコラムの穴にぶっ刺すタイプのスタンドをABS車で使うときにどうされてますか?

デイトナのスタンド
https://i.imgur.com/nmMk74z.jpg

894 :774RR:2023/03/09(木) 19:03:42.23 ID:F9kEHms4.net
>>888
ヤフショで中古550円であるぞ


後 生産中止になったが取り寄せ可だからメーカーには在庫ありそう

895 :774RR:2023/03/09(木) 21:00:52.34 ID:9mefaY+2.net
おかしなタイヤわざわざ取り寄せる勇気。

896 :774RR:2023/03/10(金) 19:32:58.11 ID:eBWRw8FV.net
たまたまバイク屋寄ったらその日にグランプリレッドの新型CBR250RR入荷してて契約しちゃった
ZX25Rと迷ってたけど運命感じた

897 :774RR:2023/03/10(金) 21:21:36.51 ID:1gdnecjK.net
諸々付けたら込み込み140万て見積もりもらったって動画YouTubeで上がってたけどまじ?

898 :774RR:2023/03/10(金) 21:53:17.57 ID:PSCiUZ7u.net
諸々の内容によるだろ
QSとETCと自賠責5年で104万言われた

899 :774RR:2023/03/10(金) 21:57:56.86 ID:YPcwD9FD.net
ドラレコ ETC グリップヒーターはつけたいな

900 :774RR:2023/03/10(金) 23:18:10.26 ID:fUbPjmZg.net
そろそろ23年型のレビュー動画とか上がってもいい頃だが全然ないな

901 :774RR:2023/03/10(金) 23:23:07.50 ID:uYIZws8C.net
2/23日納車でのっとるよー
まだ慣らしで違いはわからんが

902 :774RR:2023/03/11(土) 03:51:12.67 ID:ESLo2ePB.net
仕事が忙しくて2〜3日帰れない日もあって
普段乗れてないけど久々に愛車見たら「高く買い取ります」みたいな貼り紙されてたわ
盗難の前兆らしいけど、何より納車して1ヶ月のMC51に 33万って…

903 :774RR:2023/03/11(土) 08:57:33.78 ID:N8ByiB0g.net
モノタロウでMC41用のフルエキマフラーが売ってたんでポチったけど、単気筒だとフルエキマフラーが安いね。しかもフルエキで認証とれてるってめずらし気がする。
中古でかった車体のマフラーがあまりにもボコボコ過ぎて純正を買おうとおもったら値あがって43000円もしてびびりますた。

904 :774RR:2023/03/11(土) 11:41:45.11 ID:ijLbfGhF.net
俺Amazonで前期型BEAMSのJMCA認証スリップオンを1万円で買ったよ

905 :774RR:2023/03/11(土) 12:10:08.62 ID:+CLMJOd9.net
近所に黒の在庫あったわ
定価だが

906 :774RR:2023/03/11(土) 12:23:01.97 ID:+wfCmHAv.net
うちの近所にもモリワキカラー新車がずっと売れ残ってる。
同じく定価。これから先も売れないと思う。

907 :774RR:2023/03/11(土) 15:41:15.77 ID:7jr5O6WH.net
フルエキ入れてエアクリ変えたらそのままで良いの?
ロムの書き換えしないとガス薄過ぎに成らない?

908 :854:2023/03/11(土) 21:30:58.02 ID:A8FdKOPj.net
V 7からMc41 に乗り換えたよ
いいね、最高

909 :774RR:2023/03/11(土) 22:21:57.33 ID:N8ByiB0g.net
>>904
安いなぁ
Amazonってタマニワケワカランホド安い値段の時あるね

910 :774RR:2023/03/12(日) 04:10:33.76 ID:ygoA2D34.net
なあ、何でこのスレはMC41とMC51両方扱ってんの?全然別モノじゃない?せめてどっちの話か分かるように話そ?

911 :774RR:2023/03/12(日) 06:13:55.49 ID:pjnvZNek.net
分からない話しなんて無いよ

912 :774RR:2023/03/12(日) 08:49:21.48 ID:PrysZ3p3.net
>>910
おれも疑問に思ってた。
別に嫌じゃないんだけど、MC41だけだとスレが維持出来ないからじゃないでしょうか?

913 :774RR:2023/03/12(日) 09:24:56.97 ID:8GfLEDX8.net
実はパンツスレは消えちゃったんだ…今復活しているのかな?

914 :774RR:2023/03/12(日) 11:54:47.41 ID:rDPglWiI.net
MC41スレが1000行って落ちた後に新スレが作られなくて、その時既にここが合同スレって名前ついてたから自然に合流しちゃったんだよね確か

915 :774RR:2023/03/12(日) 12:00:15.04 ID:xiNXEkou.net
なんだあるじゃん!!
ここはここで後期型限定になってるね


【公益性ある唯一のバイク】CBR250R 【HONDA/MC41後期型-専用スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577150596/

916 :774RR:2023/03/12(日) 16:21:46.56 ID:x3ReO9o2.net
>>915
なぜ後期だけなんだ

917 :774RR:2023/03/12(日) 18:36:52.35 ID:PrysZ3p3.net
>>916
聞かれたってわからんけど、、、、、

隔離スレなんじゃない?

918 :774RR:2023/03/12(日) 19:58:17.74 ID:0VhRnqQi.net
>>915
これは酷いクソスレですね

919 :774RR:2023/03/12(日) 20:22:52.72 ID:PrysZ3p3.net
>>918
どうやらMC41の後期型所有のアタオカさまの隔離スレのようですね。

コミュニティーとしては機能してないぽ

920 :774RR:2023/03/12(日) 20:24:35.37 ID:xBIC44Gd.net
なんか選民思想ありそう

921 :774RR:2023/03/12(日) 21:47:00.50 ID:8GfLEDX8.net
笑うわこんなん

922 :774RR:2023/03/12(日) 22:48:09.22 ID:QwL7jEYh.net
以前からMC41の話題なのかMC51の話題なのか、一瞬確かめる場面は何度もあった
そもそもMC41とMC51は後継の関係にあるわけじゃないし、統合には少々無理を感じる
ただ単独スレとするほどの投稿数があるのかというと、ねw

923 :774RR:2023/03/12(日) 22:58:46.44 ID:Sf+zOlNX.net
併売してないとこ見ると一応後継っちゃ後継なんじゃない?

924 :774RR:2023/03/13(月) 00:52:02.53 ID:4noylFQ9.net
単純にエンジンが、と思ったけれど
それを言ったらRやRRの系譜はズタズタだわなw

925 :774RR:2023/03/13(月) 07:55:50.22 ID:DnqbPKfa.net
51もそうだけど東南アジア専売のバイクを日本でも売ってみましたバイクだしね。
CBR-Rの名前を付けるなら4気筒だと個人的には思う。

926 :774RR:2023/03/13(月) 08:44:15.38 ID:ij72y4Y2.net
>>925
日本で売って「あげてる」んだよ
MC41発売から10年以上経つのに今だにこういう勘違い野郎がいるのか
微塵も成長が見られないのはもはや清々しいバカとしか言いようがない

927 :774RR:2023/03/13(月) 09:56:11.57 ID:ogXEe0i9.net
>>926
日本も利益が出る市場だから売ってるんであって売ってあげてるなんて微塵も思ってないよ。

国別でみたら先進国でこれだけバイクが売れる国も珍しい

928 :774RR:2023/03/13(月) 10:12:41.26 ID:brw70b6l.net
東南アジア全体で見たら日本の売り上げなんて微々たる物。
レースだって小排気量、ミディアムクラスはもはや東南アジアが中心になってる。

929 :774RR:2023/03/13(月) 11:19:14.21 ID:XzTwnXdp.net
比べたらっつっても年間2~3000台は無視出来る数字じゃないだろ

930 :774RR:2023/03/13(月) 12:10:34.46 ID:ij72y4Y2.net
無視できる数字じゃないからなんだってんだ?
どっちにしろ東南アジアありきで作られたバイクじゃないのは変わりないだろ

931 :774RR:2023/03/13(月) 12:11:03.37 ID:ij72y4Y2.net
>>930
訂正
東南アジアありきで作られたバイクなのは。ね

932 :774RR:2023/03/14(火) 13:11:12.29 ID:f4Ps24CS.net
>>927
もう日本は先進国でもなんでもないよ貧しくなったんや
原ニで子供乗せて送迎してる親増えてるの目も当てられん…

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200