2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.7

1 :774RR:2022/12/31(土) 00:36:05.17 ID:LLEuE7B4.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

900 :774RR:2023/03/10(金) 23:18:10.26 ID:fUbPjmZg.net
そろそろ23年型のレビュー動画とか上がってもいい頃だが全然ないな

901 :774RR:2023/03/10(金) 23:23:07.50 ID:uYIZws8C.net
2/23日納車でのっとるよー
まだ慣らしで違いはわからんが

902 :774RR:2023/03/11(土) 03:51:12.67 ID:ESLo2ePB.net
仕事が忙しくて2〜3日帰れない日もあって
普段乗れてないけど久々に愛車見たら「高く買い取ります」みたいな貼り紙されてたわ
盗難の前兆らしいけど、何より納車して1ヶ月のMC51に 33万って…

903 :774RR:2023/03/11(土) 08:57:33.78 ID:N8ByiB0g.net
モノタロウでMC41用のフルエキマフラーが売ってたんでポチったけど、単気筒だとフルエキマフラーが安いね。しかもフルエキで認証とれてるってめずらし気がする。
中古でかった車体のマフラーがあまりにもボコボコ過ぎて純正を買おうとおもったら値あがって43000円もしてびびりますた。

904 :774RR:2023/03/11(土) 11:41:45.11 ID:ijLbfGhF.net
俺Amazonで前期型BEAMSのJMCA認証スリップオンを1万円で買ったよ

905 :774RR:2023/03/11(土) 12:10:08.62 ID:+CLMJOd9.net
近所に黒の在庫あったわ
定価だが

906 :774RR:2023/03/11(土) 12:23:01.97 ID:+wfCmHAv.net
うちの近所にもモリワキカラー新車がずっと売れ残ってる。
同じく定価。これから先も売れないと思う。

907 :774RR:2023/03/11(土) 15:41:15.77 ID:7jr5O6WH.net
フルエキ入れてエアクリ変えたらそのままで良いの?
ロムの書き換えしないとガス薄過ぎに成らない?

908 :854:2023/03/11(土) 21:30:58.02 ID:A8FdKOPj.net
V 7からMc41 に乗り換えたよ
いいね、最高

909 :774RR:2023/03/11(土) 22:21:57.33 ID:N8ByiB0g.net
>>904
安いなぁ
Amazonってタマニワケワカランホド安い値段の時あるね

910 :774RR:2023/03/12(日) 04:10:33.76 ID:ygoA2D34.net
なあ、何でこのスレはMC41とMC51両方扱ってんの?全然別モノじゃない?せめてどっちの話か分かるように話そ?

911 :774RR:2023/03/12(日) 06:13:55.49 ID:pjnvZNek.net
分からない話しなんて無いよ

912 :774RR:2023/03/12(日) 08:49:21.48 ID:PrysZ3p3.net
>>910
おれも疑問に思ってた。
別に嫌じゃないんだけど、MC41だけだとスレが維持出来ないからじゃないでしょうか?

913 :774RR:2023/03/12(日) 09:24:56.97 ID:8GfLEDX8.net
実はパンツスレは消えちゃったんだ…今復活しているのかな?

914 :774RR:2023/03/12(日) 11:54:47.41 ID:rDPglWiI.net
MC41スレが1000行って落ちた後に新スレが作られなくて、その時既にここが合同スレって名前ついてたから自然に合流しちゃったんだよね確か

915 :774RR:2023/03/12(日) 12:00:15.04 ID:xiNXEkou.net
なんだあるじゃん!!
ここはここで後期型限定になってるね


【公益性ある唯一のバイク】CBR250R 【HONDA/MC41後期型-専用スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577150596/

916 :774RR:2023/03/12(日) 16:21:46.56 ID:x3ReO9o2.net
>>915
なぜ後期だけなんだ

917 :774RR:2023/03/12(日) 18:36:52.35 ID:PrysZ3p3.net
>>916
聞かれたってわからんけど、、、、、

隔離スレなんじゃない?

918 :774RR:2023/03/12(日) 19:58:17.74 ID:0VhRnqQi.net
>>915
これは酷いクソスレですね

919 :774RR:2023/03/12(日) 20:22:52.72 ID:PrysZ3p3.net
>>918
どうやらMC41の後期型所有のアタオカさまの隔離スレのようですね。

コミュニティーとしては機能してないぽ

920 :774RR:2023/03/12(日) 20:24:35.37 ID:xBIC44Gd.net
なんか選民思想ありそう

921 :774RR:2023/03/12(日) 21:47:00.50 ID:8GfLEDX8.net
笑うわこんなん

922 :774RR:2023/03/12(日) 22:48:09.22 ID:QwL7jEYh.net
以前からMC41の話題なのかMC51の話題なのか、一瞬確かめる場面は何度もあった
そもそもMC41とMC51は後継の関係にあるわけじゃないし、統合には少々無理を感じる
ただ単独スレとするほどの投稿数があるのかというと、ねw

923 :774RR:2023/03/12(日) 22:58:46.44 ID:Sf+zOlNX.net
併売してないとこ見ると一応後継っちゃ後継なんじゃない?

924 :774RR:2023/03/13(月) 00:52:02.53 ID:4noylFQ9.net
単純にエンジンが、と思ったけれど
それを言ったらRやRRの系譜はズタズタだわなw

925 :774RR:2023/03/13(月) 07:55:50.22 ID:DnqbPKfa.net
51もそうだけど東南アジア専売のバイクを日本でも売ってみましたバイクだしね。
CBR-Rの名前を付けるなら4気筒だと個人的には思う。

926 :774RR:2023/03/13(月) 08:44:15.38 ID:ij72y4Y2.net
>>925
日本で売って「あげてる」んだよ
MC41発売から10年以上経つのに今だにこういう勘違い野郎がいるのか
微塵も成長が見られないのはもはや清々しいバカとしか言いようがない

927 :774RR:2023/03/13(月) 09:56:11.57 ID:ogXEe0i9.net
>>926
日本も利益が出る市場だから売ってるんであって売ってあげてるなんて微塵も思ってないよ。

国別でみたら先進国でこれだけバイクが売れる国も珍しい

928 :774RR:2023/03/13(月) 10:12:41.26 ID:brw70b6l.net
東南アジア全体で見たら日本の売り上げなんて微々たる物。
レースだって小排気量、ミディアムクラスはもはや東南アジアが中心になってる。

929 :774RR:2023/03/13(月) 11:19:14.21 ID:XzTwnXdp.net
比べたらっつっても年間2~3000台は無視出来る数字じゃないだろ

930 :774RR:2023/03/13(月) 12:10:34.46 ID:ij72y4Y2.net
無視できる数字じゃないからなんだってんだ?
どっちにしろ東南アジアありきで作られたバイクじゃないのは変わりないだろ

931 :774RR:2023/03/13(月) 12:11:03.37 ID:ij72y4Y2.net
>>930
訂正
東南アジアありきで作られたバイクなのは。ね

932 :774RR:2023/03/14(火) 13:11:12.29 ID:f4Ps24CS.net
>>927
もう日本は先進国でもなんでもないよ貧しくなったんや
原ニで子供乗せて送迎してる親増えてるの目も当てられん…

933 :774RR:2023/03/14(火) 13:21:56.09 ID:2fe3wyI2.net
>>932
原2で子供の送迎なんてみたことないわ

934 :774RR:2023/03/14(火) 16:52:20.91 ID:+PQXkFVg.net
たまにみるな
貧乏な感じには見える

935 :774RR:2023/03/14(火) 21:17:40.33 ID:QnysksW8.net
MC41前期です。先日フロントスプロケを14T⇒キタコの15T 520サイズ CBR250Rに変えたのですが、チェーンの張りが
ホイールを回すと場所によって張りが違います。これってギア山の間隔があってないのでしょうか?
走っていて違和感はないのですが、このままの状態はよろしくないですかね?

936 :774RR:2023/03/14(火) 22:55:59.77 ID:TUJrdCDf.net
>>935
リアのシャフトが斜めに入っているのでは?
そのままだとエンジンのメタルとホイールのベアリングが痛むぞ。

937 :774RR:2023/03/15(水) 00:55:13.63 ID:1HzuxuVc.net
>>935
チェーンの片伸びでしょ
乗り方やメンテ、保管状況などでチェーンの伸びにムラができることがある
基本的には一番張った部分で遊びを調整
あまりチェーンの遊びに差がでるようならチェーン交換

片伸びがひどいようならスプロケの摩耗も進んでる可能性がある
ドリブンスプロケットの摩耗をチェックすることを勧めるよ

938 :935:2023/03/15(水) 17:33:14.75 ID:mHRi7vxI.net
空回ししながらチェーンとギアの嵌る位置見ながら調整したので、シャフトはそう歪んでいないと思います。
走行距離が3万近いのでチェーンの伸びなのかなぁ?交換考えてみます。
ありがとう御座いました。

939 :774RR:2023/03/15(水) 18:35:34.38 ID:CkH3bAzN.net
純正でも場所によって撓みなんて違うから気にしなくていいかと
まぁ乗ってて違和感出てきたらチェーン変えたらいいんでない

940 :774RR:2023/03/15(水) 18:55:08.47 ID:FnUHnCUO.net
世の中全くスプロケットの山がなくなってても走らせてる人もいるくらいだしちゃんと点検できているのってえらい!

941 :774RR:2023/03/15(水) 20:50:36.87 ID:Xb5w2F9S.net
>>938
3万も走ってるならそれを最初に書かないと。
チェーンが伸びてるんだよ。

942 :774RR:2023/03/15(水) 21:38:29.36 ID:2hOrz2ZO.net
最初の純正チェーンで交換1度もせずに3万キロも走ってスプロケだけ交換?
ある意味すごい

943 :774RR:2023/03/15(水) 21:42:53.50 ID:zhxDxMdT.net
中古で買ったかもしれんでしょうが

944 :774RR:2023/03/15(水) 22:34:10.32 ID:FnZwmr4i.net
もうすぐ前回チェーン交換時から3万キロなんで替え用意しているんだけど中々ジャダー出ないからまだ交換してない。
1000km毎にチェーンメンテはしているから錆はない。

945 :774RR:2023/03/15(水) 22:38:41.98 ID:Xb5w2F9S.net
>>943
文脈からして無交換だろ

946 :774RR:2023/03/15(水) 22:42:39.04 ID:Xb5w2F9S.net
>>944
ジャダーが出るのは末期症状だよ。
普通はそうなる前に替えるもんだ。

947 :774RR:2023/03/15(水) 22:48:08.22 ID:KJcOb3rw.net
22’ MC51のQS付きなんだけど
BabyFaceのセットバックプレートってDIYでも取り付け余裕かな?
工具などはだいたいある、手先は器用な方だと思う

948 :774RR:2023/03/15(水) 23:38:52.69 ID:CkH3bAzN.net
>>947
できる人はこんな所で聞かないでやってる
最悪ブレーキ効かず死ぬ可能性も理解してから自分でやってみるのもいいかと。

949 :774RR:2023/03/15(水) 23:45:45.97 ID:r8Ngorff.net
前は効くだろ

950 :854:2023/03/16(木) 03:52:59.36 ID:gPczlgx1.net
どうなん

951 :774RR:2023/03/16(木) 06:50:57.79 ID:0cmzyEcY.net
そういえばリアブレーキ全く使わないって人多いけどそういう人って街中の極低速走行でも使わないのかな?

952 :774RR:2023/03/16(木) 07:13:18.39 ID:MT9yHDBK.net
フロントロックしてこけそうだけどそんな器用な運転する人がいるの?

953 :774RR:2023/03/16(木) 07:39:43.18 ID:ZEHkOUmK.net
>>948
ブレーキ甘く見るな
自信無いなら店持ってけ、ってことは理解したよ
キツイようで優しい言葉ありがとうw

954 :774RR:2023/03/16(木) 07:46:18.82 ID:h7RLitCZ.net
>>953
あの手のパーツは取り付け簡単だけどホースの取り回し無理しがちだからやるなら気をつけてね

955 :774RR:2023/03/16(木) 09:27:11.05 ID:3XSZEs+h.net
>>956
それが意外といるんよ
使わない人の言い分は微調整効かないから怖い、が多いらしい
多分ステップ軸にして踏むんじゃなくて踏み込みにいくんだろうな

956 :935:2023/03/16(木) 09:31:06.63 ID:e6tpnbsZ.net
チェーンをカシメる道具わざわざ買うのも勿体ないので、クリップ式の購入を考えているのですが何かデメリットってありますか?
EKチェーン 江沼チェーン QXリングシールチェーン 520SRX2 リンク数:108L
何かどうでしょうか?他に安目でオススメのクリップ式シールチェーンがあれば教えて頂けませんか?

957 :774RR:2023/03/16(木) 09:49:06.63 ID:JtDjECU5.net
>>956
クリップで特にデメリットは感じないな。
取り付ける際にクリップの向きを注意するくらいかと。

958 :774RR:2023/03/16(木) 11:41:01.53 ID:ZvqfZX+c.net
>>951
一本橋のような極低速にはならないんやろ

959 :774RR:2023/03/16(木) 12:29:52.46 ID:xU3EhX5g.net
>>956
このクラス以上でクリップが使われないのは高速走行時の信頼性
高速でチェーンが切れるのはかなりヤバいので
具体的には外れる可能性と重量バランス

960 :774RR:2023/03/16(木) 12:37:56.38 ID:9smoAqAu.net
>>956
クリップ式よりもスクリュージョイント式の方が簡単やで

961 :774RR:2023/03/16(木) 13:45:14.06 ID:MTG+gZI/.net
クリップ式もこのクラスだとシールだから結局圧着させんといかんぞ、最低限Cクランプ無いとできんし微調整めんどいからカシメ式の方が結局楽

962 :774RR:2023/03/16(木) 14:55:11.20 ID:RmxXEl6J.net
>>944
チェーンメンテ500キロごとにやってるよ

963 :774RR:2023/03/16(木) 18:20:13.69 ID:+vACZ1hR.net
純正チェーンと競技用チェーン、大きな違いは何だ?

964 :774RR:2023/03/16(木) 19:08:57.65 ID:pX8Lgapq.net
競技用チェーンはノンシールなので曲がるときの抵抗が小さいんでないの

965 :774RR:2023/03/16(木) 19:25:14.38 ID:BqH60pli.net
>>962
前は500km毎にやってたけど1,000kmに変えました。

966 :774RR:2023/03/16(木) 19:36:28.83 ID:atSe2VDi.net
ノンシールの方が抵抗少ないのは小排気量用の415とか420までだよ
レースで1回つかったら練習で500kmまで引っ張って捨てる感じ
因みにRKは415でもシール入りのほうが良く使われてるね

967 :774RR:2023/03/16(木) 21:00:22.34 ID:mkQIlv7W.net
スクリュージョイント
こんなのあるんですね、これの方がめいいっぱい締めるだけで下手に調整しなくて良いみたいなのでイイですね。

968 :774RR:2023/03/16(木) 22:25:07.57 ID:JtDjECU5.net
>>967
急いでないなら試してみても良いんでない?
店舗で売っている所を見たことないから通販か取り寄せになると思う。

969 :774RR:2023/03/17(金) 08:26:19.91 ID:HMX65A3h.net
来週初めてMC51大阪〜九州一周長距離ツーリング決行します。九州まではフェリーで移動。
ゆっくり観光もしたいので1日の最大移動距離は200kmに設定、降雨中は移動無し。
疲れを残して走りたくないので夜はぐっすり眠れるようにビジホ利用。
最大10日間見てるけど何日掛かるやら。

970 :774RR:2023/03/17(金) 08:41:38.63 ID:atzkpceX.net
>>969
観光もしたいなら多少の雨でも走れる準備したほうがいいぞ
雨の中走ったことないなら行くの辞めるか今からでも雨降ったら走り行ってシュミレーションしとけ
事故らず楽しんできてな

971 :854:2023/03/17(金) 08:56:18.10 ID:cJfxSC/J.net
雨の程度によるけど
走らないって選択はありだね
疲れるし転倒のリスクも上がる

ゆっくりご安全に~

972 :774RR:2023/03/17(金) 09:25:20.11 ID:HMX65A3h.net
無理して雨天走行したら桜島や阿蘇道路での雄大な景色も見え難いしせっかく九州まで出掛ける意味が反滅しちゃうと思いまして。
バイクも汚したくないので車の跳ね上げる泥水を長時間浴びたくないのも大きな理由。
何よりも転んで怪我したくない。

973 :774RR:2023/03/17(金) 09:56:53.86 ID:atzkpceX.net
来週天気悪いぜ…?
雨で走ったことが無いわけじゃないならいいけど、それでも急な雨に気をつけてな。

974 :774RR:2023/03/17(金) 10:13:42.52 ID:HMX65A3h.net
>>973
ありがとう。来週末出発だから現地は実質再来週。雨が降ったら公共交通かレンタカーを利用して屋内施設を見て回るプラン。
阿蘇のやまなみハイウェイや桜島が一望出来るルートさえバイクで走れれば満足かな。

975 :774RR:2023/03/17(金) 13:10:10.63 ID:lRJg0jHV.net
雨なら阿蘇はバッサリ切り捨てろ
野焼き後で黒いしどうせ霧で何も見えんし次の機会に残しとけ
あちこちで温泉でも楽しみながら景観でない名所巡りでもした方がいい

5月以降の新緑か、秋のススキで黄金色の時期にまたいらっしゃい

976 :774RR:2023/03/17(金) 13:57:49.97 ID:KVIrCL38.net
2023モデルはSFF-BPですけど、プリロードしか調整しか表示されていないという事は、それ以外は調整出来ないですか?

977 :774RR:2023/03/17(金) 13:58:50.19 ID:KVIrCL38.net
すみません。
誤 プリロードしか調整しか
正 プリロード調整しか
です。

978 :774RR:2023/03/17(金) 17:13:54.64 ID:pC8CakR/.net
フロントなんて元々プリロードくらいしかできんし、ダンパー調整付きなんて大型SSくらいしか積んでないぞ

979 :774RR:2023/03/17(金) 17:48:41.82 ID:49m7a15i.net
プリロード調整なんて極端に体重重いか軽いか、カリカリにスポーツ走行する時しか調整する必要無くネ?
メーカー出荷状態でかなり幅広いバランス取れてるけど。
体重が60?未満なら硬く感じるだろうし90?以上なら柔らかく感じるかな。
俺は80?でゆっくり走っても下りコーナー飛ばしても丁度いい。

980 :774RR:2023/03/17(金) 18:04:32.06 ID:Hi84SR14.net
>>979
調整したい年頃なんだよ

981 :976:2023/03/17(金) 18:57:21.41 ID:Kn9xiiez.net
ありがとうございます。
こっちが小排気量バイクに乗って、WGP500に参戦してた某選手が250のバイクに乗ってて、ダートトラックで抜いた事がある程度です。
体重は自分の方が20キロ以上は重い状況でした。

982 :774RR:2023/03/17(金) 19:32:23.10 ID:atzkpceX.net
>>981
WGP選手がダート遅いのか981さんがめっちゃダート速いのかどっちなのか教えてくれ
そんな人と走れる機会あるの羨ましいわ

983 :976:2023/03/17(金) 19:40:11.92 ID:Kn9xiiez.net
>>982
WGPの某選手がダート遅いとは思いませんし、自分が速いとも思いません。
WGP125のランキング2位の某選手に、ダートトラック上手いですねと言われた事はありましたけど。
自分は前後のタイヤがスライドしても転ばないで走れる程度です。

984 :774RR:2023/03/17(金) 19:56:16.73 ID:atzkpceX.net
>>983
お兄さん上手いし速そうだな
どこかサーキット走ってたらクラスとタイム教えてよ

985 :976:2023/03/17(金) 20:21:13.02 ID:Kn9xiiez.net
書き忘れました。
>>982
ダートトラックをやれば、そういう人と走れる機会は訪れると思いますよ。

>>984
身バレが嫌なので内緒です。
すみません。
現在、このバイクを買おうかどうか迷っていて、このスレを見ています。

986 :774RR:2023/03/18(土) 10:05:06.90 ID:38jWQOUq.net
125でチャンプ取らずに500走った選手って誰?
原田は違うし
上田、坂田、宇井も違うよな

987 :976:2023/03/18(土) 11:26:59.37 ID:i0kdZswd.net
>>986
125の人と500の人は同じ人じゃないですよ。
書き忘れました。
買おうか悩んでいるのはRRの方です。
前後のタイヤがスライドしても転ばないで走れるのはダートトラックでの事です。
サーキットはリアがスライドしますね。

988 :774RR:2023/03/18(土) 12:11:46.71 ID:2g6gPyAC.net
ヘプコ&ベッカーのC-BOWってMC41の後期型につくかな??

989 :774RR:2023/03/18(土) 12:13:01.22 ID:QUtG74DS.net
加工すれば付く。

990 :774RR:2023/03/18(土) 12:30:14.53 ID:2g6gPyAC.net
>>989
加工がいるんか、、、、、
たしかMC41前期と後期って若干リア周りが違うんだよね??

991 :774RR:2023/03/18(土) 12:57:00.39 ID:vyi8RUSY.net
そろそろ次スレ準備した方がいいと思う。
俺は立て方知らんし無理

992 :774RR:2023/03/18(土) 14:33:22.01 ID:85m9+NxY.net
>>990
公式サイト見た感じ普通に付くんじゃない?
リアカウルは形状違うけどこの取り付けかたなら影響しなさそうに見える

993 :774RR:2023/03/18(土) 18:20:46.92 ID:zxoK3d+J.net
>>992
ありがとうございます!
特攻します!

994 :774RR:2023/03/19(日) 20:27:52.10 ID:2Oi2/CPB.net
【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679225249/

次スレ

995 :774RR:2023/03/23(木) 05:12:56.38 ID:TXE9eiYh.net
ネイキッド化埋め

996 :774RR:2023/03/25(土) 21:23:30.59 ID:MaezV62k.net
誰も埋めないスレ。

997 :774RR:2023/03/26(日) 10:06:27.43 ID:b/Tj66tj.net


998 :774RR:2023/03/26(日) 10:23:11.27 ID:/i2R9+iu.net
梅干し

999 :774RR:2023/03/26(日) 10:23:16.75 ID:/i2R9+iu.net
梅田

1000 :774RR:2023/03/26(日) 10:23:25.74 ID:/i2R9+iu.net
1000

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200