2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250 Part25 【Vスト】

318 :774RR (ワッチョイ ba16-2biX):2023/01/28(土) 11:19:40.89 ID:QhA8mv440.net
>>316
それでも生のカード情報と生の住所は価値があると思うよ
こういう新鮮で確実な情報は名簿としてはかなり価値が高い

319 :774RR (スプッッ Sdba-cSxY):2023/01/28(土) 11:31:13.03 ID:pk4ZvRgWd.net
>>318
いや、俺は情報渡したくない側だよ
Aliなんて使いたくねぇ

320 :774RR (スプッッ Sdba-cSxY):2023/01/28(土) 11:32:50.70 ID:pk4ZvRgWd.net
てな感じで繰り返しが始まる・・・

321 :774RR (ワッチョイ 76ee-ozkd):2023/01/28(土) 11:36:59.44 ID:i64mtgj70.net
そしてまたおならとうんこも止まらなくなるのか

322 :774RR (ブーイモ MM26-k2XF):2023/01/28(土) 11:38:25.31 ID:9G74KvOyM.net
生命活動だから仕方ない

323 :774RR (ワッチョイ e3aa-Y6/X):2023/01/28(土) 12:15:49.43 ID:si44QW9h0.net
おならが出ないんだけど病気かな

324 :774RR (ワッチョイ 76fa-R6QD):2023/01/28(土) 12:19:42.35 ID:9cprHjPL0.net
今んとこ強盗もカード悪用もないな。
1ヶ月に一回くらいの利用だけど。
ただ、商品写真や紹介文と、レビューの写真を見比べて間違いないか押さえた方が良い。
あと追跡はこまめにして、番号が違うのか住所が間違っているのか、違うところに届く事があった。
あと発送前に店が消えた事もあるね。どちらの場合もちゃんと返金されたよ。

325 :774RR (クスマテ MM12-cCqX):2023/01/28(土) 12:45:38.56 ID:3waA5UU8M.net
アリエクの運営元のAlibabaって中国政府に情報開示しろ言われても断固拒否したりしてる会社ではあるしな
そのせいで社長一人消されたっぽいけど

326 :774RR (ワッチョイ 0eee-2biX):2023/01/28(土) 12:52:17.33 ID:ngi+y6YR0.net
不正利用ガー言うならPaypal間に挟めばいいだけの話
若しくは海外決済用にデビカ作る

基本やぞ

327 :774RR (ワッチョイ 1ad3-2biX):2023/01/28(土) 13:01:09.46 ID:fzcOtWfD0.net
>>326
でも住所はどうにもならないよね
間違いのない現住所なんだから悪用しようとすればいつでもできる
郵便局留めとかできるならその限りではないができるのかは知らん

328 :774RR (オイコラミネオ MM77-R6QD):2023/01/28(土) 13:27:07.10 ID:i9osuvA0M.net
心配なら使わなきゃいいだけ。
オレは住所知られて困るような大物じゃないから欲しけりゃ買うよ。
タオバオから怪しげな代理人通して個人輸入してた頃に比べたら遥かにマシ。

329 :774RR (ワッチョイ 4eac-5T4A):2023/01/28(土) 15:18:44.81 ID:jhwGTJRw0.net
カードの不正利用は補償されるし
貧乏人の家に強盗なんてこないよw
不細工なババアが痴漢がいるから女性専用車両しか
乗れないという自意識過剰と同じw
そもそも個人情報うんねんいうなら何もできない。

330 :774RR (ワッチョイ 5b92-P3d0):2023/01/28(土) 15:34:35.01 ID:1bFyOxi50.net
>>312
写真の張り方わかりませんでした。
グ−グルしてみましたが、なんかメンドウっぽいので諦めます。
分かりずらくてすみません。。

>>313
ゴムではありません。アルミの輪っかで一か所切ってあって広がる様にはなっていますが、厚すぎて人力で変形させる事はできないと
思います。。

アリエクよく見たらカードのみなんですね。よっぽどでないと使いたくないです。私も。
でも、こーゆーアイテムがある。というのがわかって楽しいです。

331 :774RR (ワッチョイ 5b92-P3d0):2023/01/28(土) 15:38:51.93 ID:1bFyOxi50.net
ところで、どなたか、メッシュではないシートカバーご存じの方いらっしゃいませんか?

私のクロストさんは外で雨ざらし駐車なのです。
(今日も磨いてきましたが)雨とか日光とかで痛むのを予防するシートカバーが欲しいです。
本体は磨けばいいと思うのですが、(パパも言っていたのですが)シートはそのうち破けてくると。。

本体のカバーは長期間乗らないなら掛けますが、毎日かけたり外したりはメンドウすぎるので、シートカバーが欲しいです。

332 :774RR (ワッチョイ f6eb-viRr):2023/01/28(土) 15:59:21.74 ID:b5uTU5rV0.net
>>330
今どきカード使いたくないってどこの土人だよw

333 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/01/28(土) 16:04:44.79 ID:6hrqigt70.net
そもそもアリでしか買えないような製造元もよく分からんバッタモンを愛車に装着することが自分の性に合わない

334 :774RR (ワッチョイ 76ee-cSxY):2023/01/28(土) 16:05:43.51 ID:i64mtgj70.net
土浦人ディスんな

335 :774RR (ワッチョイ e3aa-C2T3):2023/01/28(土) 17:20:42.50 ID:xnxenBFG0.net
スクリンブラケットって今二種類出てるけど どちらがオススメ?

336 :774RR (ワッチョイ 5f25-oefz):2023/01/28(土) 17:55:35.77 ID:z0dXB4UX0.net
どの2種類かわからんけど3段階とかじゃなくスライドで調整できるやつがいいよ

337 :774RR (ワッチョイ b360-wzUf):2023/01/28(土) 19:52:33.62 ID:45nQql/A0.net
素直にロングスクリーンにしとけ
それか延長スクリーンを追加したほうがまだマシ

338 :774RR (ワッチョイ e3aa-C2T3):2023/01/29(日) 01:38:52.85 ID:0gdKCknm0.net
とりあえずスクリーンは了解です
あとはスフィアLED GIVI箱 シガーソケット
タンクパット 買う予定だけどとりあえずはこんなもんかな

339 :774RR (ワッチョイ 5b92-h+Np):2023/01/29(日) 07:32:47.50 ID:tgvMewMk0.net
私のクロストさんに、スマホホルダー付けました。自分でちゃんとできました。

おすすめのシガーソケットからUSBとるやつ教えて下さい。
私は無知なのですが、できたらUSBソケット?を取り外さずにキャップができる様なやつがいいです。
というかそもそもUSBソケットってUSB使わない時も入れっぱなしでいいもの。という理解であっていますか?

いろんな種類がありすぎて選ぶ事ができません。。
性能同じなんですよね?
でもネットで見たらVストにはスカスカでゴム噛ませたとか。微妙な情報もあるのでご教示頂けるとうれしいです。

340 :774RR (ブーイモ MMb6-QXUK):2023/01/29(日) 08:18:22.33 ID:YRBBiegVM.net
>>331
めんどいのはわかる
でも屋外駐車ではカバー掛けとかないと
冬の朝は結露するし
夏場はシートのみならず強烈な紫外線に曝され劣化が早まる
自分のバイクなんで好きにすればいいけど
長く付き合いたいなら
カバー掛けもバイクに乗る時のルーティンワークとして習慣付けしておくのをおすすめする

341 :774RR (ワッチョイ 0baa-XZz1):2023/01/29(日) 08:19:53.37 ID:XVpsjYUk0.net
出っ張らなくて評価の良いやつ買え
vストでスカスカなら他の穴でもスカスカだから評価見たら大体わかるだろ

342 :774RR (ワッチョイ 76ee-cSxY):2023/01/29(日) 10:02:00.52 ID:ig5yc+a80.net
挿入される側が大きいのか
挿入する側が小さいのか

343 :774RR (ワッチョイ e3aa-C2T3):2023/01/29(日) 13:14:28.79 ID:0gdKCknm0.net
ソケットの抜け防止ゴムみたいな売ってるよ

344 :774RR (ワッチョイ 3bf3-2biX):2023/01/29(日) 14:18:43.32 ID:Jywh8uUp0.net
>>331
カバーは盗難防止にかなり役立つらしい
まぁVスト250なんて狙われるようなバイクじゃないけど見るからにピカピカのうちはかけておいた方が無難じゃね?
紫外線や砂埃、黄砂いろんな物から守ってくれる
とくに紫外線は樹脂パーツにとっては天敵みたいなもんだからできるだけ直射はさけるべき

345 :774RR (ワッチョイ 7674-ozkd):2023/01/29(日) 14:24:18.43 ID:2aozsP910.net
>>182ですが>>183様ありがとうございます。Webikeで教えていただいた45148-20E00を注文して本日取り付けました。
取り付けてわかったんですが、これ脱落じゃなくて最初からついてなかったんじゃないかと思います。

つけるときにすげー硬くてグリグリねじりこむように思いっきり全体重をかけなければつけられないようなもので知らないうちに勝手に脱落してしまうような物じゃなさそうですw
さすが中国クオリティってところかw

346 :774RR (スフッ Sdba-2biX):2023/01/29(日) 14:37:26.12 ID:UHqRmmRsd.net
都内だと駐車場所も困るし月極は屋外がほとんどだし
賃貸暗しバイクは持つもんじゃないなぁと感じた

347 :774RR (ワッチョイ 0baa-k2XF):2023/01/29(日) 15:56:34.92 ID:2SQzq5k70.net
都内とか物件選びの段階から考慮しないと原付以外所持は難しいイメージある

348 :774RR (ワッチョイ e3aa-Y6/X):2023/01/29(日) 20:01:44.98 ID:ohib6Vbd0.net
都内はそういう不便もあるんだな
俺の家なら頑張れば50台はとめれるな

349 :774RR (テテンテンテン MMb6-zyQz):2023/01/29(日) 23:07:16.15 ID:gOzw6qPKM.net
都内に限らずともだけど、賃貸の人は屋根付きの置き場がある物件を探せ

350 :774RR (スッップ Sdba-pnFK):2023/01/29(日) 23:53:08.13 ID:yHiLc1wad.net
ウチのマンションの屋内駐輪場カオスwww
https://i.imgur.com/wsz54NY.jpg

351 :774RR (ワッチョイ 0eee-QXUK):2023/01/30(月) 00:08:09.41 ID:SsoHo9Lu0.net
これを駐輪場として貸し出せるのがスゲェわ

352 :774RR (スッップ Sdba-pnFK):2023/01/30(月) 00:11:37.14 ID:pPZEA5fZd.net
奥の銀カバーがVストだけど毎回出すの大変
出したら出したで あ、空いた みたいに突っ込んでるしw

353 :774RR (ワッチョイ db7c-/Mrw):2023/01/30(月) 00:14:23.94 ID:pZDNllWQ0.net
自分もアパートだからカバー外して部屋まで持っていってしまうのが地味に面倒
流石にその辺に置きっぱなしにはできないしなー

354 :774RR (ワッチョイ 764b-2biX):2023/01/30(月) 00:21:48.24 ID:HxRYHHky0.net
>>350
こんなん傷だらけにされそう…
うちは一軒家だけど車とバイク2台置いたら寝る場所もないわ

355 :774RR (ワッチョイ 7681-2biX):2023/01/30(月) 01:48:21.00 ID:c5gUk8nU0.net
このエンジンガードどやろ?
https://i.imgur.com/VPPzzqu.png

356 :774RR (ワッチョイ e325-R6QD):2023/01/30(月) 11:06:47.63 ID:WHvfOi7w0.net
すごく軽そうで良いんじゃないかな、ポテトの調理も出来そうで良いじゃん。

357 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/01/30(月) 11:17:03.90 ID:3crj9li2M.net
キャンプに良さそうだね

358 :774RR (アウアウウー Sa47-vhzQ):2023/01/30(月) 15:15:35.93 ID:cttnGDXya.net
>>350
よくバイク停められるな
こんな状態だと子供がマフラー触ってやけどしたとかで怒鳴り込んで来ないか

359 :774RR (スプッッ Sd5a-pnFK):2023/01/30(月) 15:21:32.47 ID:sSfBZQavd.net
>>354
キズ防止のカバーで盗難防止のつもりではやってないんだけど
以外とブチ当ててはこないもんでギリギリ寄せてくるだけって感じ

360 :774RR (スプッッ Sd5a-pnFK):2023/01/30(月) 15:23:08.87 ID:sSfBZQavd.net
>>358
あーそれは大丈夫
このチャリの持ち主100%ベトナムだから
このマンションに残った最後の日本人が俺

361 :774RR (スプッッ Sdba-cSxY):2023/01/30(月) 15:32:13.30 ID:ZbOn1mXkd.net
そして来月にはこのバイクは東南アジアを走ってるんですね

362 :774RR (ワッチョイ e3aa-Y6/X):2023/01/30(月) 18:01:25.10 ID:tIUPIOnt0.net
すげーとこに住んでる人いるな
まわりグェンさんだらけやん

363 :774RR (スプッッ Sd5a-pnFK):2023/01/30(月) 20:37:54.87 ID:sSfBZQavd.net
元々は普通の賃貸だったんだけどね
あまりに立地が悪いから入った人が更新時期に出るんだ
空き部屋だらけになったのを語学学校の寮代わりに使い始めてから
チャイナ→ベト民と変わっていった
ちなみにそろそろ騙して引き入れるベト民も少なくなってきたっぽいから今度はモンゴルだよ

364 :774RR :2023/02/01(水) 20:15:32.91 ID:athZZt91d.net
そして次はアフリカの方になってくるのかなw

365 :774RR (ワッチョイ e3aa-S+s3):2023/02/02(木) 17:03:27.40 ID:fC0Mu0uJ0.net
フロントフェンダーがチープすぎて交換したいんだけどカーボン調のやつとかある??

366 :774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P):2023/02/02(木) 17:46:41.05 ID:GxNh9axX0.net
>>365
ないです

367 :774RR (ワッチョイ 76ee-cSxY):2023/02/02(木) 17:52:26.91 ID:Y1krKd+m0.net
そんなことしてたら車体全体交換しないといかんやん

368 :774RR (アウアウアー Sa06-/uwc):2023/02/02(木) 17:59:16.17 ID:3qiuH4n+a.net
調ってのが更にチープさを際立たせるのでカーボンシート貼るとか?

369 :774RR (ワッチョイ b31b-2biX):2023/02/03(金) 11:41:16.34 ID:Thv1rdle0.net
こういうVストはどこに行ったら買えますか?
https://i.imgur.com/8IvJW5Y.jpg

370 :774RR (スップ Sdba-/ro2):2023/02/03(金) 12:28:46.64 ID:PkAuYMnpd.net
>>365
水圧転写フィルム使ったらDIYもできるよ
上手にやれば結構キレイ

自信なければ、施工してくれるショップ探すもよし

371 :774RR (ブーイモ MMb6-viRr):2023/02/03(金) 12:29:57.65 ID:xbUYB9AeM.net
>>365
偽カーボンとかむちゃダサい

372 :774RR (ワッチョイ b3d8-2biX):2023/02/03(金) 12:38:07.36 ID:PNzVMZ4F0.net
>>371
こういう人のすることはとりあえず否定するきっしょいおっさんなんなん?
おめーが好きとか嫌いとかダサイと思うとかそんなことは誰も興味ねーんだよw

きもちわるぅw

373 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/02/03(金) 12:59:38.58 ID:1HLyQjyPM.net
ノーマルがチープって言っちゃってるしね
気に入って乗ってる人には不快でしょ

374 :774RR (ワッチョイ b360-wzUf):2023/02/03(金) 13:29:57.45 ID:Guttiiv30.net
チープと言いながら更にチープにしようとしてるからバカにされてるだけだろw

375 :774RR (ニャフニャ MM67-+oyc):2023/02/03(金) 13:39:01.67 ID:+ZSfZ6tFM.net
好きにすりゃ良いじゃん。
ドライヤーで伸ばしながら貼ればフィルムはかなり伸びるよ。

376 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/02/03(金) 14:05:05.50 ID:1HLyQjyPM.net
仮に変な書き込み無しにカーボンシート貼った写真だけアップしたら普通に褒められて終わってたと思うよ

377 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-S+s3):2023/02/03(金) 15:01:33.68 ID:pN/vhf3Yp.net
どこかのブログでジスペケ用のカーボン?フェンダー付けてる人は見たな

378 :774RR (ワッチョイ 87c9-vNqm):2023/02/03(金) 18:35:32.44 ID:iDkfbsPi0.net
チープさが良いって人もいるしな、色々よ

379 :774RR (ワッチョイ 3e35-bJ27):2023/02/03(金) 18:53:50.79 ID:jr9gbhav0.net
ガキがカスタムするのは微笑ましいが
ハゲ親父がするのは痛いと思うのは私のような日本人だけか?
ハゲ親父デビュー?

380 :774RR (ワッチョイ 0baa-hmoZ):2023/02/03(金) 19:28:11.68 ID:Q2+jHKQx0.net
いちいち同意をもとめるのかっこ悪いよ

381 :774RR (ワッチョイ 1acc-+rQD):2023/02/03(金) 19:44:57.18 ID:wLtzpZ8D0.net
なんとも思わないかな
カスタムしてる時点でその人はドノーマルの人よりトライ&エラー、試行錯誤して遊んでるのだから楽しいはずさ
子供も大人もクソもないね

382 :774RR (ワッチョイ 3fee-Fx2A):2023/02/04(土) 01:14:57.25 ID:98G5qBCD0.net
どうでもいいわな
なんでもレッテル貼りたいだけ、貼らないと会話できない人なんだろな

383 :774RR (ワッチョイ 3fb9-fknE):2023/02/04(土) 01:25:39.71 ID:r/UwSefu0.net
>>379
お前がハゲなのは理解した

384 :774RR (ワッチョイ 4f92-qdck):2023/02/04(土) 08:15:06.83 ID:D9jepbGC0.net
>>365
GSX250Rのフェンダーが付きそうな気がします。
フロントフォークの金属の板が一緒に見えますので。
チープかどうかの感覚もわかっていませんが、情報まで。
注:素人感覚で言っていますので、雰囲気程度の情報と考えて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000400699/SortID=23373580/ImageID=3375657/

先週出張でクロストさんに乗れませんでした。
今日はお天気も良くいっぱい乗れるのでウレシイです。
年明けに納車されてまだ200kmしか走れてないです。
1か月点検に1000kmはムリですね。。
でも少しでも距離伸ばそう。←日記( ´∀` )

385 :774RR (ワッチョイ 4f92-qdck):2023/02/04(土) 08:27:11.81 ID:D9jepbGC0.net
>>365
https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/21312279.html?sc_e=afvc_shp_2327384
こっちリンクすればよかったですね。
>>384投稿した後惰性でネット見てたら、カーボンそのものがありました。
※Vストさんに付くのかどうかはわかっていません。

バイク良くわからなかったですが、パーツみてると色々あって楽しいです。
元々完成しているものなのになぜかいじくりたくなる(構いたくなる?)感覚。
私の場合、明らかに私のクロストさんに乗っている時間よりネットでVストさん達を見ている時間の方が長いです(笑)。

386 :774RR (ワッチョイ 8f58-1Z4X):2023/02/04(土) 18:52:00.66 ID:IMQ0IRk70.net
先日納車しました。
このバイクは電装系が結構むき出しなので、洗車はシートより下を水洗い。
シートから上はプレクサスでよいですか?

387 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/04(土) 18:57:21.56 ID:VtCgFn380.net
>>386
俺も同じこと思った
追加でUSBとかグリヒとか電装系大量につけてるからやばそうな右側タンクカウル内面にゴムシートをかぶせたわ
普段は屋根付き駐輪場だけど走ってるときにゲリラ豪雨とかで大雨くらったらどう見てもヤバそうだよね

388 :774RR (ササクッテロラ Sp63-sWde):2023/02/04(土) 18:57:58.61 ID:Qx8GftMbp.net
いいか、一部の高級外車を除きほとんどのバイクは雨の中走っても大丈夫なように設計されている
つまりそういうことだ

389 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/04(土) 19:08:39.89 ID:VtCgFn380.net
>>388
新車のうちはそうだけど数年たって各部配線等が劣化した車体はその限りではない
そういう面でVストは防水がチープなきがしたんでゴムシートで覆ったわ

タンクの下カウル外したことがあるならわかると思うがみるからにやばくね?
特に右側とか上から覗き込むと雨が配線類に直撃する

390 :774RR (ワッチョイ 0f25-sWde):2023/02/04(土) 19:25:20.63 ID:U3RMVM+20.net
オフロードバイクのヘッドライトの裏見たら卒倒しそうだな

391 :774RR (ワッチョイ 7fee-EOzK):2023/02/04(土) 19:51:30.23 ID:G5ZU3ut10.net
バイクの配線駄目にする問題は雨より洗車時の水の流し方よね

392 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/04(土) 20:02:39.40 ID:VtCgFn380.net
>>390
見たことないわw
まぁ一応念のためって事でね

393 :774RR (アウアウウー Sa93-VQIc):2023/02/04(土) 21:01:19.30 ID:iecnmakua.net
雨水は余計な物質含んでるんで防水用じゃないと必ず通電する
もっとも十年くらい乗ってたらだけど

394 :774RR (ワッチョイ 8f6e-F1up):2023/02/04(土) 21:15:49.74 ID:9Cw0Aiqj0.net
通勤で使って大雨だろうが台風だろうが乗り続けたけど
57,000㎞走るまでに起きた事といえば、ハザードの右前だけ点いたり点かなかったりした事くらいだな
接点復活剤で安く治ったけど他の場所で出費が増えてるわ

395 :774RR (ワッチョイ 4f92-qdck):2023/02/04(土) 22:08:24.20 ID:D9jepbGC0.net
>>394
57000km凄いです!
他の場所の出費とはどの様なものがありますか?

396 :774RR (ワッチョイ 7fee-WZpV):2023/02/04(土) 22:15:51.86 ID:G5ZU3ut10.net
Vスト250に関しては加曽利氏っていう耐久試験ユーザーが居るからな…
定期的なメンテナンスさえしていれば壊れないということを身を持って証明してくれている

397 :774RR (ワッチョイ 3f3a-4osW):2023/02/04(土) 22:18:16.30 ID:LPwlIELW0.net
13000走ってるけどクラッチワイヤーが切れ始めて交換したくらいかな

398 :774RR (ササクッテロラ Sp63-Mx5o):2023/02/04(土) 23:44:01.18 ID:WyClxhJNp.net
今日シルバー納車したんだけど なんかメーターやらフロントスクリーン周りが全体的に右下がりに見えるんだけどこんなものですか?

399 :774RR (ワッチョイ 0f25-sWde):2023/02/04(土) 23:50:30.10 ID:U3RMVM+20.net
写真撮れ

400 :774RR :2023/02/05(日) 00:08:44.64 ID:54Br4BIk0.net
>>398
納車した、ってバイク屋なんか?

401 :774RR :2023/02/05(日) 00:13:45.32 ID:ZVA9LPlR0.net
はい終わり終わり納車警察は終わりですよ

402 :774RR :2023/02/05(日) 00:27:44.93 ID:NIyYqRyD0.net
>>398
お前は納車されたその帰り道に事故ってトラックのタイヤに頭を踏まれて死んだんだ…
頭がつぶれてしまっていたので歪んで見えるのは多分そのせいだろう…

403 :774RR :2023/02/05(日) 00:42:46.83 ID:t379b6Po0.net
ブールスウィルスきてんな

404 :774RR :2023/02/05(日) 00:51:33.83 ID:5D8MiUxJ0.net
ブルースにハマる菌

405 :774RR (ササクッテロラ Sp63-PnvZ):2023/02/05(日) 03:01:55.97 ID:AZzLfJYnp.net
>>400
そうだよ

406 :774RR (テテンテンテン MM4f-2ORD):2023/02/05(日) 06:46:52.41 ID:ANk+MbC0M.net
納車翌日雨の中走ったわ

407 :774RR (ワッチョイ cf60-G/zc):2023/02/05(日) 09:52:29.97 ID:Q4nOJarC0.net
メーターについてる小さいバイザーも歪んでるよなw

408 :774RR (ワッチョイ 8f6e-F1up):2023/02/05(日) 11:22:04.87 ID:2lnyOLxv0.net
>>395
次のオイル交換でブレーキディスクとチェーンも交換する予定。
前回オイル交換の時にステムベアリングとホイールベアリング交換したから、これからは何かしら同時に交換してくだろうな。

ちな、チェーンは毎週掃除してルブ吹きかけてると40,000㎞以上いけるな

409 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/05(日) 11:54:56.64 ID:2/f1JJy70.net
標準スクリーンもうちょっと横幅がほしいなぁ
ちょうどメットの両耳のところに風の壁があってインカムとかからの風切り音が酷い
SHOEIのGTAIR2だからそもそも差し込みのインカムが浮いてるのもあるけどそれにしてもひどい

かといって社外スクリーンはデカすぎてめちゃくちゃダサいから論外だし…
純正スクリーンチックでもうちょっと横広のないかなぁ

410 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/05(日) 11:56:06.87 ID:2/f1JJy70.net
>>398
>>407
午前中にバイクいじりしてたから見てみたけど全体的にもメーターバイザーも歪んでる感じはしないな
個体差か組付けミス

411 :774RR (ササクッテロラ Sp63-sWde):2023/02/05(日) 12:06:42.95 ID:b5PzGfODp.net
カウルやエンジンのボルトもステンレスじゃない鉄丸出しの中華仕様なぐらいだからな…防水処理も甘いだろうし雨の中走ってたら2、3年で動かなくなるだろう

412 :774RR (ワッチョイ 7fee-EOzK):2023/02/05(日) 12:10:09.18 ID:ZVA9LPlR0.net
5年19万キロ走っても壊れないけどなコイツ

413 :774RR (スップ Sd5f-UYau):2023/02/05(日) 12:17:06.19 ID:2Qsx2E3dd.net
エンジンとかのボルトに普通はステンは使わない
それこそ雨中で使い続けると電蝕でえらいことになる

414 :774RR (ワッチョイ 3fed-EOzK):2023/02/05(日) 13:32:16.95 ID:F3bQXrZp0.net
若い子はVスト乗りでもリュックが多いのにおっさんになればなるほどリアボックスとかパニアケースとかシートバッグとかゴテゴテつけたがるの?
あれ中に何が入ってるの?ヅラ?

415 :774RR (クスマテ MM8f-Fx2A):2023/02/05(日) 13:53:40.44 ID:gjMfFLXEM.net
まーた現れた

416 :774RR (ワッチョイ 4faa-71/T):2023/02/05(日) 13:55:03.51 ID:QGrmWEHI0.net
hit-air着た状態でリュック背負って乗りたくないのよなあ

417 :774RR (アウアウウー Sa93-gykM):2023/02/05(日) 14:55:13.05 ID:LG+5cSFba.net
>>414
現金詰めて走ってるわ

418 :774RR (ワッチョイ 4f7c-Zr+q):2023/02/05(日) 15:32:49.41 ID:eFQiWrdD0.net
>>412
年間四万キロってやべーな

419 :774RR (ワッチョイ 3fa3-EOzK):2023/02/05(日) 16:16:25.62 ID:xqOWg0Y30.net
>>417
おk納得した!さすがおじさんの財力はスゲーな!
事故ったときに即示談できるようにしてるんだね(´・ω・`)

420 :774RR (アウアウウー Sa93-VQIc):2023/02/05(日) 19:13:40.32 ID:kVVrSnZfa.net
>>414
ヘルメットに犬のうんこ入れられた友人いるから剥き出しは有り得ない

421 :774RR (ワッチョイ 3fb6-PnvZ):2023/02/05(日) 19:44:41.46 ID:dN7v6HAM0.net
>>420
どうして犬のとわかったの?

422 :774RR (ワッチョイ ffee-UYau):2023/02/05(日) 19:50:52.41 ID:OEf7fCmv0.net
まさか・・・人ぷ(ry

423 :774RR (ワッチョイ cfaa-Mx5o):2023/02/05(日) 20:40:43.82 ID:n6BGqPy90.net
LEDにしようと思うんだけどスフィアライトのライジングαでいいよね?ライジンαの?とかIIIは取り付けできんよね

424 :774RR (ワッチョイ 7f58-4osW):2023/02/05(日) 21:18:53.68 ID:F2r1+glU0.net
>>411
エンジンのボルトにステンレス使ってる車種を教えてください

425 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/05(日) 21:31:44.68 ID:2/f1JJy70.net
>>423
2はイケる
3は多少加工が必要でそのままでは入らない

俺は3をバイク屋でいれてもらったけどめっちゃ明るい

426 :774RR (ワッチョイ 3fa9-vmHJ):2023/02/05(日) 23:07:22.53 ID:OPzIw2K80.net
>>411
電蝕って知ってるか

427 :774RR (ワッチョイ 4f3a-4osW):2023/02/06(月) 01:31:08.03 ID:27EZkroN0.net
>>425
こういう情報欲しかったありがたや

428 :774RR (ワッチョイ cfaa-Mx5o):2023/02/06(月) 03:24:05.88 ID:1oxm8tah0.net
>>425
それは何かしら加工しないとダメつまてこと?

429 :774RR (スッップ Sd5f-Zr+q):2023/02/06(月) 08:21:09.23 ID:UENDccrud.net
2は不可じゃなかったか

430 :774RR (ワッチョイ 3fee-Fx2A):2023/02/06(月) 08:55:50.20 ID:sqV973cm0.net
2は>>425が言うみたいにポン付で行けるよ
特に加工もいらない

431 :774RR (オッペケ Sr63-U3eb):2023/02/06(月) 09:45:25.62 ID:toT0HKGOr.net
>>423
αはポン付け出来るけど暗いよ
ライジング3は車体側の放熱板が当たる所に穴を開けないと付かないよ
そして両方ともロービームでも上側にお椀を被せたような光が出るから対向車の運転席をバッチリ照らすよ

432 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/06(月) 11:44:35.33 ID:gyoiXpfe0.net
>>431
>>425だけど3つけてもらったけど穴開けなくてもついてるよ
中がどうなってるかわからないけどバイク屋からは加工してつけたよと聞いている

433 :774RR (オッペケ Sr63-U3eb):2023/02/06(月) 15:06:23.01 ID:toT0HKGOr.net
>>432
そうなのか。俺は自分でやったからこれは穴を開けなきゃダメだって思って開けちゃったのよ
プロに頼むとうまい事やってくれるんだな

434 :774RR (ワッチョイ 4ff3-EOzK):2023/02/07(火) 01:57:46.79 ID:wXLXnf5t0.net
このしょうもないエピソードのイラストのバイクって間違いなくVスト250だよね?w
こんな雑な絵でもわかるVストwww

https://trilltrill.jp/articles/2981984
https://i.imgur.com/uqG7nh4.png

435 :774RR (アウアウウー Sa93-jaVN):2023/02/07(火) 04:52:27.32 ID:hWgJQPVUa.net
URとかJKKなどの物件の住人 韓国 中国 北朝鮮系ばかりだから基本汚い物件ばかりだ

内階段に大便 小便してあるのざらだよ

436 :774RR (ワッチョイ 7f84-60lJ):2023/02/07(火) 12:47:39.42 ID:k7yWVV5E0.net
>>434
いやいや
むかーしポピーだかどっかのおもちゃメーカーにあった背中に乗れるシリーズのグレートマジンガーじゃね?

437 :774RR (ブーイモ MM13-ZdwK):2023/02/07(火) 12:52:08.59 ID:vQdhhCg2M.net
>>434
シンプルな線ながら特徴をうまく捉えてる

438 :774RR (スププ Sd5f-EOzK):2023/02/07(火) 17:24:59.42 ID:e8yyWy2Ld.net
>>434
この男いきなり飛び出してきて危ないなぁ

439 :774RR :2023/02/07(火) 22:00:09.81 ID:h/MAodPJ0.net
>>438
きゅん♡

440 :774RR :2023/02/07(火) 23:20:01.90 ID:rDaFjvW40.net
なんで赤信号でちゃんと信号待ちしてる所をバイクが通過してたら危ないて事になってるんだろうか
急に飛び出してきて進行妨害したのきゅん?くんじゃないの?

441 :774RR :2023/02/07(火) 23:21:57.65 ID:oAN9W0Zx0.net
たぶんこのカップル見つけて慌てて轢きにきたんだよ

442 :774RR (ワッチョイ cfaa-TCQO):2023/02/08(水) 19:07:47.83 ID:roPnhFrV0.net
今年まだ1回も乗ってないぜ!

443 :774RR (テテンテンテン MM4f-F1up):2023/02/08(水) 19:15:51.79 ID:6VIQnQc6M.net
>>442
無理して乗らんでもええ
乗りたくなった時に乗ればええんや
それがマイバイク!

444 :774RR (テテンテンテン MM4f-2ORD):2023/02/08(水) 22:12:05.45 ID:Pk22TOTXM.net
一ヶ月ぶりにエンジンかけた
キャブ車じゃないからあっさり始動するね

445 :774RR (ワッチョイ 0fc9-nky6):2023/02/08(水) 23:50:58.89 ID:rR+6bVI40.net
2stは一ヶ月乗らなかったら始動させて安定するまで一苦労だったからFI様々だわ

446 :774RR (ワッチョイ cf9c-EOzK):2023/02/09(木) 12:41:41.52 ID:1SvbYxt+0.net
俺の股間のこの巨大な1スト2バルブは毎日のように始動してるぜ!

447 :774RR (ワッチョイ ffee-UYau):2023/02/09(木) 14:17:01.90 ID:1K6IFrZF0.net
1ストロークで完了するのかよ
早いにも程がある

448 :774RR (オッペケ Sr63-TCQO):2023/02/09(木) 20:54:29.33 ID:JDl3Ogenr.net
いやニュルッと入った瞬間だから半ストロークだ

449 :774RR (ワッチョイ 7f29-aOGM):2023/02/09(木) 21:47:34.01 ID:nZHbdGGs0.net
三擦り半もたないのか

450 :774RR (ワッチョイ 3fb9-fknE):2023/02/09(木) 22:19:53.94 ID:a1hF0Ate0.net
プラグが錆びてそう

451 :774RR (ワッチョイ ff6e-F1up):2023/02/10(金) 00:27:09.96 ID:ktlEkVLe0.net
かぶってんだろ

452 :774RR (ワッチョイ 3fb9-fknE):2023/02/10(金) 00:45:24.59 ID:ph8cU2U/0.net
自家発電専用機

453 :774RR (ワッチョイ cfd0-Mwac):2023/02/10(金) 04:14:33.94 ID:QBec7svT0.net
>>451
上手い

454 :774RR (ワッチョイ cfaa-TB+E):2023/02/10(金) 07:52:08.15 ID:KqlmthXK0.net
やっぱオッサンばっかりだな

455 :774RR (ワッチョイ 7f84-60lJ):2023/02/10(金) 09:17:18.24 ID:Q8CYg3vE0.net
もはや褒め言葉

456 :774RR (ワッチョイ 8f58-1Z4X):2023/02/10(金) 18:13:00.56 ID:hWWUldyQ0.net
夏に北海道に5日くらい行こうと思います。
キャンプなしなら、トップケースだけで足りますかね。
年1~2回のために、パニア買うのを悩んでいます。

457 :774RR (ワッチョイ 0f25-sWde):2023/02/10(金) 18:22:41.80 ID:bZkJm8Ew0.net
お前がツーリングにどれぐらい物持ってくかなんて知らん

458 :774RR (ワッチョイ 4f3a-4osW):2023/02/10(金) 18:24:32.97 ID:D3BhCgLq0.net
つまり宿泊はホテルってことよね?パニア買うってトップケースは持ってる?純正と社外品とでまるで違う
社外品ならジェットヘル程度の荷物にできるならトップケースだけでいける
純正なら半キャップ程度の荷物しか入らんカッパや履物ちょっとした応急処置用の道具とかは別スペースだから

459 :774RR (ワッチョイ 7f35-X0UX):2023/02/10(金) 18:28:02.38 ID:blQD6p290.net
>>456
トップケースにキャンプツールが入る訳ねーよ
パニアケースが勿体ないというなら
トップケース、シートバッグとその上にテントとか積載
因みにワシは65Lトップケース、38L×2パニア、80Lシートバッグだな

460 :774RR (ワッチョイ 7f35-X0UX):2023/02/10(金) 18:30:53.46 ID:blQD6p290.net
間違えた
キャンプなしならトップケースに収まるならok

461 :774RR (ワッチョイ 8f58-1Z4X):2023/02/10(金) 18:38:25.21 ID:hWWUldyQ0.net
みなさんレスありがとうございます。
トップケースはgiviの43リットルです。
ホテル宿泊です。
一度詰めて考えてみます。
中途半端なシートバッグ買うならパニアかな。

462 :774RR (ワッチョイ ffeb-0wS3):2023/02/10(金) 18:42:11.30 ID:Qgqp4KVw0.net
夏なら下着3セットもあればなんとかなるでしょ

463 :774RR (ワッチョイ 4f3a-4osW):2023/02/10(金) 18:47:11.40 ID:D3BhCgLq0.net
43Lとして着替えは2~3日分にしてホテルで都度洗濯すればOKとして
あとはリュックをリアシートにバンドで止めて走ればカッパや土産くらいならいけるんじゃないかい?
パニア買わんでもいける気がする

464 :774RR (ササクッテロラ Sp63-Mx5o):2023/02/10(金) 18:49:53.40 ID:r4EIW1zHp.net
ドッペルギャンガーのターポリンシートバックとかどうかな 一万もしないはず

465 :774RR (ワッチョイ 4f7c-Zr+q):2023/02/10(金) 18:58:04.39 ID:AtyA7Hfp0.net
キャンプとかしないならパニアはいらんよ

466 :774RR (テテンテンテン MM4f-2ORD):2023/02/10(金) 19:44:35.23 ID:MFC+pGyyM.net
土産は宅急便で送ってもらえ

467 :774RR (ワッチョイ cfaa-TB+E):2023/02/10(金) 22:00:56.71 ID:KqlmthXK0.net
フルパニアのほうが旅行してます感あるし俺は好きだな

468 :774RR (スフッ Sd5f-CWvb):2023/02/10(金) 23:38:45.16 ID:8mkl4plAd.net
トップケースとサイドバッグを付けてるがサイドバッグをシートバッグに変えたいな。狭い駐輪場だと隣のバイクのマフラーとサイドバッグの隙間が無くて気を使う。今日もサイドバッグを外してカプセルホテルに持ち込んだ…

田舎に旅行に行く時にサイドバッグは使いたいな

469 :774RR :2023/02/11(土) 01:25:00.95 ID:e2epKggT0.net
>>467
フルパニアは昔のカクカクした特撮巨大ロボみたいでめっちゃかっこ悪い
イメージ的にはこんな感じw

https://i.imgur.com/g536X6V.jpg

470 :774RR (ワッチョイ 3bd0-VejU):2023/02/11(土) 07:04:30.72 ID:JPUUpRpA0.net
そしてハンドルの振動が激しくなる

471 :774RR (ソラノイロ MM07-qYBW):2023/02/11(土) 07:25:02.06 ID:/U8S2VzXM.net
カワサキはイデオンの敵メカみたいな顔だよね

472 :774RR (スップ Sd4a-/FOO):2023/02/11(土) 08:39:15.43 ID:x9za2tJKd.net
最近のバイクはどれもロボット不可避
あのロボットが、このロボットが、と言っても所詮は好みの問題

473 :774RR (ワッチョイ 1eac-bsiP):2023/02/11(土) 09:46:43.67 ID:HZRpN2Sn0.net
防犯性が皆無なサイドバッグで駐輪できる神経が羨ましいw
北海道ツーは観光地以外でもバイクから離れるから気になるので
シートバッグをチェーンロックして荷締めベルト固定、ネット掛けてる
それとトイレ休憩でもヘルメットロックは必須

474 :774RR (ワッチョイ 9b9c-8lmq):2023/02/11(土) 10:05:58.74 ID:IDvZhkcv0.net
今日から免停だわ…バイクなし生活スタート…
まぁ車も持ってるから買い物とか通勤には困らないけどバイク乗れないのさみしすぎる

475 :774RR (ササクッテロロ Spa3-NQ+z):2023/02/11(土) 10:08:12.37 ID:cKKjkg6fp.net
バイク乗ってる時に免停になったらバイクだけ免停だと思ってる人種かよ

476 :774RR (ワッチョイ ebaa-MF4n):2023/02/11(土) 10:35:11.09 ID:iMalvJEQ0.net
そんなやついんのか

477 :774RR (テテンテンテン MMc6-Lyr+):2023/02/11(土) 11:24:23.07 ID:fOfSvHJFM.net
???

478 :774RR (ワッチョイ 233a-D0vN):2023/02/11(土) 12:17:26.28 ID:RDqlDv1C0.net
いやいやまさか
免停終わるまで免許証取り上げられるのに?

479 :774RR (スップ Sdaa-SvwD):2023/02/11(土) 13:42:57.18 ID:Y/4Bso57d.net
>>474
お巡りさんこの人です!

480 :774RR (ワッチョイ fb52-jdJo):2023/02/11(土) 15:32:33.73 ID:OwyV41Av0.net
車は運転手付きなんだろ

481 :774RR (スップ Sd4a-/FOO):2023/02/11(土) 16:05:00.98 ID:CRs0DqL+d.net
普通免許は無事に決まってんだろ
普通免許持ってて二輪免許の試験に合格出来なかったとする
その場合、普通免許も無くなっちゃうか?無くならないだろ
だから、二輪で捕まっても普通免許には影響無い

482 :774RR (スップ Sd4a-ugKB):2023/02/11(土) 16:30:34.90 ID:SKsmNlc6d.net
おいまじか…

483 :774RR (オッペケ Sra3-EB70):2023/02/11(土) 16:39:19.64 ID:yvup+rpor.net
マジっぽいなw

484 :774RR (ワッチョイ 2b43-mefD):2023/02/11(土) 17:09:18.95 ID:UBNkPfeu0.net
https://i.imgur.com/9i9hUSs.jpg

485 :774RR (ワッチョイ ebaa-Kaca):2023/02/11(土) 17:41:03.18 ID:rGCqXRsY0.net
運転免許証が二輪と四輪で完全独立してたらその論理は通るんだろな

486 :774RR (クスマテ MM96-VPce):2023/02/11(土) 17:50:16.90 ID:NQpyR7SrM.net
釣りでしょ流石に

487 :774RR (ワッチョイ 06ee-lJcr):2023/02/11(土) 18:21:27.66 ID:ZfROJpNI0.net
>>481
バイク乗ってて警察に捕まって免許証を見せたとき
警察はまず取得してる免許の種類を見るんだって
それから車検証の車検有効期間と合わせて排気量を見てる
で、その排気量に該当する免許の種類で違反切符を切る
だから普通自二で捕まっても普通免許には影響無い
これあまり知られて無い話なんだよね

488 :774RR (スップ Sd4a-C2w3):2023/02/11(土) 18:23:29.48 ID:q4xobts5d.net
クルマは家族に運転してもらうんだろ

まあ釣りだよね

489 :774RR (スップ Sd4a-C2w3):2023/02/11(土) 18:38:44.74 ID:q4xobts5d.net
そういや湾岸ミッドナイトの黒木編で
免停中の同業が原チャリで移動してたな

原チャリのほうが捕まりやすいけどなー
って思って見てたけど、あれは夜逃げするほどカツカツだったからなのかなと今にして思った

490 :774RR (ソラノイロ MM07-qYBW):2023/02/11(土) 18:48:28.99 ID:/U8S2VzXM.net
免停は免許そのものの停止だから一発アウトだよ
全部まとめて運転出来ない

491 :774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt):2023/02/11(土) 19:05:55.83 ID:9PbVnsGb0.net
>>473
え?トイレはヘルメットかぶったまま行くやろ?

492 :774RR (ワッチョイ 0758-BukJ):2023/02/11(土) 22:48:30.20 ID:1S7y9x/I0.net
みなさんETC付けてます?
東京圏ですが、ETC専用ICが増えてきて考えています。助成金も決まると良いですね

493 :774RR (ワッチョイ 83f3-8lmq):2023/02/11(土) 23:23:05.28 ID:HkdiBA0z0.net
>>492
逆に首都高必須の首都圏で今時つけてないほうがすごいなw
俺も関西だけどETCなんてほんと阪神高速(関東でいう首都高)使うのでしかつかってないわ

494 :774RR (ワッチョイ ebaa-99Ik):2023/02/12(日) 00:40:59.20 ID:XWXEPntZ0.net
>>492
別体式2.0を付けてる

495 :774RR (ワッチョイ ff41-zZu8):2023/02/12(日) 08:33:20.00 ID:FLaKbVST0.net
たまにしか使わないなら乾電池式でいいんじゃないのと思ったが2.0対応してないんだっけ?

496 :774RR (オイコラミネオ MM1b-Jt2j):2023/02/12(日) 10:47:27.43 ID:iJYACnrYM.net
2.0なんてそれこそまだまだいらない。

497 :774RR (テテンテンテン MMc6-fJCl):2023/02/12(日) 13:37:01.62 ID:c4S794N9M.net
軽自動車登録のやつ使ってる( ̄b ̄)シーッ!

498 :774RR (ワッチョイ f3d5-zZu8):2023/02/12(日) 13:49:02.89 ID:fQyf8h/s0.net
助成ありだったら工賃込み3万弱で付けられるんだっけ
元が取れなさそうなんだよなあ

499 :774RR (ワッチョイ 83f3-8lmq):2023/02/12(日) 13:50:49.00 ID:+vhqYCOt0.net
>>497
それってバイクのツーリングプランとか使えるの?

500 :774RR (クスマテ MM96-VPce):2023/02/12(日) 14:01:48.10 ID:no7/SVajM.net
いちいち止まらないで良いってのの楽さとはトレードオフよ

501 :774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt):2023/02/12(日) 14:59:03.30 ID:M1Vb628q0.net
>>499
登録が違うから使えないね

502 :774RR (ワッチョイ ebaa-MF4n):2023/02/12(日) 17:59:05.02 ID:LYPmYSf50.net
軽自動車の車検証使ってセットアップしてんだから
ただの犯罪

503 :774RR (ワッチョイ 9f8b-8lmq):2023/02/12(日) 18:06:27.96 ID:oyd/96rG0.net
うむ詐欺だな
ETCのゲート無料突破してるのと変わらん
金払ってるからええやろって?ただの偽造登録です
クズが

504 :774RR (ワッチョイ deee-8lmq):2023/02/12(日) 22:10:04.76 ID:SbMG3N040.net
違反ではあるけど現状は違法ではないよ

違法行為として検挙され追徴金含め罰則があるのは「料金車種区分」を偽った場合。なので軽自動車と同じ扱いの二輪車は現状料金区分上は同一なのでシステム上は偽り無しという扱いになる。

ただし、ETCシステムの利用規定にはまるっと違反(登録情報変更・利用手続き・車種に応じた機器の取り付けに関する規定)しているものの現状罰則規定はない。
”この利用規程に従わないで被ったいかなる損害について、一切の責任を負いません。”と規約の最後に書いてあるのみ。

という訳で現状自主運用ETC(乾電池式ETCや二輪用ETC以外で登録されたETC機器)を使うのは限りなく黒に近いグレー状態と言える。

中古車買って、使えるからと言って前の所有者の情報のまま使ってる人間なんて世の中大勢居るしそれで捕まったという話は聞かないしね。(軽自動車→普通自動車にETC付け替えとかだと違法行為だけど)

ま、変なことはやらないに限る。ちゃんと二輪用ETC買って付けような

505 :774RR (ササクッテロル Spa3-6rCu):2023/02/13(月) 03:32:05.66 ID:xchLGLR1p.net
京葉道路とか第三京浜だと結構ETCレーンのほうが詰まってるよね

506 :774RR (ワッチョイ 06ee-/FOO):2023/02/13(月) 06:09:38.42 ID:J4jXr5BT0.net
京葉デイツーはレーンが少ない

507 :774RR (オッペケ Sra3-Kaca):2023/02/13(月) 11:13:53.38 ID:cbTvJKaGr.net
昨日高速走ったけどやっぱり常時90km走行はきつかったのである程度走ったら下道にきりかえた

508 :774RR (ササクッテロ Spa3-NQ+z):2023/02/13(月) 12:11:42.91 ID:na2UqRtfp.net
きつかったっていうのも人それぞれで7000回転以上で走り続けるとエンジン壊れそうで嫌という人もいるんだよな

509 :774RR (オッペケ Sra3-MF4n):2023/02/13(月) 12:39:51.88 ID:0UlVjt0fr.net
ETCの規約違反は当然だが、二輪使用なのに公文書である4輪の車検証を使って店を騙してETCセットアップさせているので違法行為は成立していると思います

510 :774RR (アウアウウー Sa4f-zTwh):2023/02/13(月) 12:45:01.74 ID:LpVNJ6yla.net
別に100km/hで走ってても滑らかだぞ
もちろんパワーの余裕は小さいけど、250ccのSOHCならこんなもんだろ

まあ回転数はもう少し下げたいから15Tなんじゃね?
でもデフォでダメだとも感じない
穏やかに安全に楽しむのに丁度いいわ

511 :774RR (ササクッテロラ Spa3-zmRt):2023/02/13(月) 12:49:42.81 ID:nZCl2bp3p.net
まーちゃんとセットアップせずに使ってるやつはクズだよな

512 :774RR (ワッチョイ 06de-8lmq):2023/02/13(月) 12:52:22.30 ID:Eg9DngR20.net
>>507
たぶんこいつVスト250の実車に乗ったことないなw
14丁のノーマルだけど6速90km/hなら振動もなく余裕ありまくるぞ

5速の90km/hでエンジン音が野太くなってそれはそれでここちいい
5速10000rpmでライオンの咆哮のように叫び声をあげて105km/hほどだな

6速での新東名120km/h区間で120km/h前後で走ったらエンジンが壊れそうってのはわからんでもない
エンジンってよりカウルのビビリ音かな?

513 :774RR (ワッチョイ deee-8lmq):2023/02/13(月) 13:10:17.67 ID:8XuVhOt50.net
純正14Tなら6速90km/h~95km/hぐらいが快適なライン
15にしてもこのラインは変わらないけど伸びというか上げられる余裕は増えるって印象

250ccなら平均的な乗り味だとは思う

514 :774RR (オッペケ Sra3-Kaca):2023/02/13(月) 13:22:38.45 ID:cbTvJKaGr.net
>>512
それあなたの主観ですよね
俺はエンジンがどうとか振動どうとか関係なくしんどかったんだよ
これは俺の主観だからほっといてくれ

515 :774RR (アウアウウー Sa4f-YEKn):2023/02/13(月) 13:56:03.98 ID:hBVvBIhLa.net
>>514
やだよ 帰さねぇぞ

516 :774RR (ワッチョイ deee-8lmq):2023/02/13(月) 14:02:05.27 ID:8XuVhOt50.net
KOWAI

517 :774RR (テテンテンテン MMc6-416a):2023/02/13(月) 14:30:42.33 ID:rLcls1wXM.net
>>514
君は50ccのスクーターがお似合いだよw

518 :774RR (テテンテンテン MMc6-416a):2023/02/13(月) 14:41:36.89 ID:rLcls1wXM.net
>>513
細菌15丁にしたけど100km前後だと振動その他快適性は14丁とそんなに変わった気がしない
逆に15丁だと100kmに到達するまでが明らかにモッサリ遅くなったわ

最高速は130km位で14丁と変わらないけどそこに到達するのに14丁の1.5倍位の時間がかかる。ギア比にはちょっと余裕があるんだろうけど多分トルクが足りてない

15丁の良さは中速域だな
当然乗り手によるが、俺は低速と高速は14丁の方がいい感じだと感じる

519 :774RR (クスマテ MM96-VPce):2023/02/13(月) 14:41:43.63 ID:APl7UkFLM.net
エキパイを忠男に変えるまではハンドルブレース入れても6000回転以上の振動は不快だったなぁ
忠男に変えたら6000回転以上の振動が以下よりも細かくなって不快感は無くなったね

520 :774RR (オッペケ Sra3-MF4n):2023/02/13(月) 17:27:12.15 ID:0UlVjt0fr.net
ターボキット発売希望

521 :774RR (テテンテンテン MMc6-t1ev):2023/02/13(月) 18:56:53.98 ID:vRCtE5DoM.net
>>519
あっそれあるかも
>>518だけど、俺もエキパイ&マフラーはSP忠男に変えてるわ
振動は5000~6000rpmがピークで6000rpm超えると回すほど振動がなくなっていって8000rpmあたりで手にはほとんど振動感じなくなる。っで10000rpmまで回すとまた振動してくる
ハンドルブレースも入れてます。

522 :774RR (ソラノイロ MM07-qYBW):2023/02/13(月) 19:06:33.80 ID:G89sjyc4M.net
高速走行でキツイのは振動もそうだが走行風が一番キツイ
バタつく服装やヘルメットにウィンドスクリーンでかなり違う

523 :774RR (クスマテ MM96-VPce):2023/02/13(月) 19:14:33.63 ID:APl7UkFLM.net
>>521
自分も同じ意見ですね
ただ14丁で満足しちゃってるんで15丁はわからないんですが
個人的にはスプロケイジるよりは忠男エキパイにまず変えた方が不快な部分の解消効果は大きいのかな?て思ってます

524 :774RR (ササクッテロル Spa3-6rCu):2023/02/13(月) 23:20:26.25 ID:0uEr4payp.net
俺も忠男にしたいけど金ないもんでエキパイだけでも効果わかるもん?

525 :774RR (ワッチョイ f73d-Jt2j):2023/02/14(火) 06:32:02.21 ID:ra9NX+ZX0.net
変わった、純正サイレンサと組み合わせでも伸びが良いと思った…まぁプラセボ効果かもしれないけど。
その後中華サイレンサ+インナーバッフルに換えたけど…。

526 :774RR (ワッチョイ 0aee-VPce):2023/02/14(火) 08:46:41.40 ID:ot1UKdbo0.net
>>524
俺の場合は3000-5000回転ぐらいの伸びが良くなって
下道で使うギヤが一つ下がったってのと
1、2速のエンブレが若干弱くなって使いやすくなった
6000回転以上の振動が低減した
ってのが体感できたなと

527 :774RR (ワッチョイ ebaa-6rCu):2023/02/14(火) 10:14:33.97 ID:W+k/4bip0.net
ほうほう ならエキパイだけでも交換するかな
忠男の交換会に行けば無料でやってくれるんだっけか?

528 :774RR (ワッチョイ 86eb-BZd9):2023/02/14(火) 10:30:07.61 ID:Ek8NF8lO0.net
気持ちイー!は微妙に安いのがいいよね、鉄チンエキパイの見た目が変わるのもデカい

529 :774RR (クスマテ MM96-VPce):2023/02/14(火) 11:27:18.07 ID:+UgRrFtYM.net
>>527
無料でやってくれますね、ガスケット代は別途かかりますが
あとはSP忠男の店に持って行くと取り付け工賃は無料ですね

自分はライコだとイベントの時に10%割引合ったりするのでその時にやりましたね
PayPay還元もありましたし

530 :774RR (ニャフニャ MM6f-Jt2j):2023/02/14(火) 14:44:15.72 ID:BBqoIeV+M.net
>>528
そうそう、ステンレスで焼け色ついて来るのが素敵。
取付は自分でやったけど、精度めちゃ良い、曲げ物溶接としては破格の精度だよ。

531 :774RR (ササクッテロラ Spa3-zmRt):2023/02/14(火) 16:27:15.11 ID:v9Fybt4pp.net
>>530
破格の精度(笑)

532 :774RR (ワッチョイ ebaa-MF4n):2023/02/15(水) 18:53:07.04 ID:LKFePfaT0.net
また寒くなって今年まだ一度も乗ってないぜ!

533 :774RR (ワッチョイ 233a-D0vN):2023/02/16(木) 07:30:57.97 ID:8FVEcjwm0.net
昨日15km先の釣具屋さんに行くのに1か月ぶりに乗ったセルが一瞬弱かったよ

534 :774RR (テテンテンテン MMc6-416a):2023/02/16(木) 14:41:50.03 ID:8k7R3rGCM.net
でもバイクはまだバッテリーもつ方だよな
いろいろセキュリティの多い車だと3週間くらいでバッテリーがやばいのあるしな

余計なモノはいっさい着いてないVストは3ヶ月放置してもエンジンかかる優れもの

535 :774RR (ワッチョイ 1e58-bsiP):2023/02/17(金) 14:52:51.44 ID:VwK6skRd0.net
ビックスクからVストに乗換え5か月
今月2回立ちごけした。
ギア落とすの忘れ徐行で右折で…
ビクスクでは一度もなかったのに

536 :774RR (ワッチョイ 06ee-/FOO):2023/02/17(金) 15:50:48.38 ID:LDM/op710.net
そりゃビックリスクーターからの乗り換えならしょうがない
インド人もビックリだ

537 :774RR (ササクッテロロ Spa3-FDID):2023/02/17(金) 17:27:38.54 ID:hlp6NeeSp.net
ビック

538 :774RR (スプッッ Sd4a-C2w3):2023/02/17(金) 17:28:03.13 ID:u74pk8YQd.net
>>535
ケガ無くて良かったな
余計なお世話を言うぜ

徐行右左折時は半クラ運転にしてみな
そしたらエンストゴケなんてしなくなるよ

それと運転にごくわずかでも不安があったら1回でもいいからライスクおすすめ
ネットで聞くより実際にプロの講師に見てもらったりその場で質問したほうが100倍いいよ

539 :774RR (オッペケ Sra3-MF4n):2023/02/17(金) 17:41:05.13 ID:+HGmy4Irr.net
スカブからVストだけどそんな事しない

540 :774RR (アウアウアー Sa96-hz7P):2023/02/17(金) 18:17:08.56 ID:xM1OCzANa.net
ビクスクでシフトダウン忘れて転けたら大したものだよ

541 :774RR (ワッチョイ 8e35-WI1A):2023/02/17(金) 18:35:00.56 ID:jGLbLYyG0.net
エンストないスクーターとの違いだな

542 :774RR (テテンテンテン MMc6-t1ev):2023/02/17(金) 18:53:07.43 ID:QweGIwC2M.net
ビクスクは重心が下のほうにあるけどVスト250はかなり上に重心あるからね
同じ感覚で取りまわすと簡単にバタッと行くね

ガソタンクも17Lはいるし満タン入れたらバイクの中でもかなり重心が上にある部類

543 :774RR (アウアウウー Sa49-3Kvi):2023/02/18(土) 16:58:26.55 ID:Yhb0/7cZa.net
ライスクって2ストで参加したら傍迷惑だよね?

544 :774RR (スププ Sd43-1U8S):2023/02/18(土) 19:09:51.52 ID:iczAEyycd.net
レブル250だと1足でもエンストなることたまにあったけど
これは全くなくて驚きました

545 :774RR (ワッチョイ fd58-uUtW):2023/02/18(土) 19:32:00.01 ID:6Yxhwcub0.net
スロットルアシスト付けてる人います?
初めて高速乗ったのですが、結構スロットル開けてる感じでした。

546 :774RR (オイコラミネオ MM91-N3eh):2023/02/18(土) 20:56:30.30 ID:1EyWJPB3M.net
ヘラみたいなヤツ?着けてるよ。
SSみたいな前傾気合のバイクには邪魔に感じる時があったけど、Vストはのんびりだから良い感じだよ。

547 :774RR (ワッチョイ 75f3-h1Ka):2023/02/18(土) 21:08:04.36 ID:bgLFVgsu0.net
ヘラみたいなのは小排気量で高速だとかなりスロットル回さなきゃダメだから役に立たない
250ccならヘラみたいのじゃなくて棒みたいな奴の方が高速では役に立つ

下道ならヘラみたいな奴の効果は抜群なんだけどな
高速では使えない(使いにくい)ってだけ

548 :774RR (スップ Sd03-3qYv):2023/02/18(土) 22:18:44.63 ID:O2vgst6gd.net
ヘラみたいなやつは下道の強い味方だね
高速だと捻ったハンドルが戻らないように添えてたりしっかり握ったりしてる

549 :774RR (ワッチョイ fd58-uUtW):2023/02/18(土) 22:25:29.90 ID:6Yxhwcub0.net
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、ヘラ買ってみます。

550 :774RR (ワッチョイ 1b6e-/+FQ):2023/02/18(土) 23:02:16.46 ID:+rZn9jFn0.net
千葉から下道で会津若松まで馬肉カツ丼食いに行ってから距離感がバグりはじめて
下道で一日で行って帰ってこられる限界を探ってたら、肘と肩と首に痛みが出るようになった
医者に行ったら「姿勢が悪い」って言われて長時間同じ姿勢でいることを注意されたわ

ヘラなり棒なり使って楽できるなら楽した方がいい
1時間に1回15分は休憩とってな。
さもないと俺みたいに週3で首と背中をけん引する羽目になるぞ

551 :774RR (ワッチョイ a3b6-Ciz8):2023/02/19(日) 01:15:17.39 ID:7epzCm6K0.net
>>544
1足

552 :774RR (ワッチョイ ed41-5J2R):2023/02/19(日) 07:19:05.38 ID:BpwBF2jV0.net
ヘラみたいなやつスロットルの誤操作起こさないか怖くて買ってない
そういう恐れはなさそうな構造なの?

553 :774RR (ワッチョイ b57c-cl2P):2023/02/19(日) 08:27:41.71 ID:ncloDvhd0.net
延々高速走るなら分かるが下道走るのにスロットルアシストなんて使うもんか?
普通に邪魔じゃない?

554 :774RR (ワッチョイ e5ea-3sxN):2023/02/19(日) 10:04:05.99 ID:cvdqgVoD0.net
ヘラは高速乗る時に逆回転させてスロットル開きやすいようにしてるよ
PA/SAに入るときや高速降りるときは元に戻す

555 :774RR (ワッチョイ 23cc-BTrK):2023/02/19(日) 10:07:19.70 ID:toUazZ860.net
慣れるとアレなしで下道走るのしんどくなるほどに愛してるよ自分は
手のひらの付け根辺りでクイクイっとやるだけでストップアンドゴーが楽なんだ
指はかるーくブレーキに指を置いてて咄嗟の構えをしてる
まぁだいたいはパーのままブレーキを叩いてリズム取って走ってるけど

誤作動は無いけど前の車が急に止まったりとかして対応するとちょっとまだ捻ってる事はあるけどそれはパニックブレーキに自分が弱いからかな
当てずに止まりつつバランス崩して立ちごけしないって方に意識がいっぱいになるから

556 :774RR (ワッチョイ c543-KThN):2023/02/19(日) 10:56:39.22 ID:PiR+shHo0.net
あれでスロットル戻らなくなって交差点を曲がれず人の家に突っ込んで溝に落ちて大破したGSX-S1000乗りの動画があったな

557 :774RR (ワッチョイ a59c-h1Ka):2023/02/19(日) 11:46:47.02 ID:p6lfKNZw0.net
危ないとおもったらつけなきゃいいだけよ
俺は高速では棒のアクセルロックつかって下道ではヘラをつかってる
下道で棒を使ったら危ないから使わないけど、下道ヘラはもうなかったらやってられないほど重宝してる

558 :774RR (スッップ Sd43-kS8u):2023/02/19(日) 11:59:42.44 ID:9SHDLGv7d.net
棒のやつってイメージわかないけどどんなの?

559 :774RR (クスマテ MM93-LwpO):2023/02/19(日) 12:37:39.94 ID:vAAhCeHfM.net
プログリップにしてるわ
確かに疲れた時は掌で押せるから楽
ただ角度考えないとスロットルが回しにくくなるだけだから調整は必要だけど

560 :774RR (ワッチョイ a59c-h1Ka):2023/02/19(日) 13:42:38.60 ID:p6lfKNZw0.net
>>558
こういうのや
ブレーキに干渉させてアクセルロックするやつ
下道で使うとマジ危険注意!!
https://i.imgur.com/cRz14tR.png

561 :774RR (ワッチョイ b540-/pwT):2023/02/19(日) 14:12:51.84 ID:clBH0SSi0.net
このバイクってGSR250みたいにムダにデカいんだな。

562 :774RR (ソラノイロ MMd1-HYK/):2023/02/19(日) 15:49:24.17 ID:lbcEMzmTM.net
そりゃ元はGSR250ベースだし

563 :774RR (ワッチョイ 23db-0yYb):2023/02/19(日) 16:45:54.14 ID:UfAfyvnx0.net
>>560
これ使っているやつアホやん
自動車のアクセルに重し載せているのと同じ

564 :774RR (ワッチョイ a59c-h1Ka):2023/02/19(日) 16:58:50.72 ID:p6lfKNZw0.net
>>563
まぁお前みたいな反応の鈍ったどんくさいおっさんには絶対に使いこなせないからやめておくことを強くお勧めする

565 :774RR (ワッチョイ e5ff-h1Ka):2023/02/19(日) 17:58:40.73 ID:eFmy0uYB0.net
大柄な250ccなのにエンジン周りがスカスカじゃないのがいいよな
女の子用とか言われてるレブル250とか見てたら悲しくなってくるくらいエンジン回りがスカスカで腸かっこ悪いよね

566 :774RR (クスマテ MM93-LwpO):2023/02/19(日) 18:42:00.95 ID:vAAhCeHfM.net
何が嫌いかより何が好きかで語れよ

567 :774RR (ワッチョイ 23db-0yYb):2023/02/19(日) 19:29:14.94 ID:JksIYpc/0.net
>>564
長時間アクセル握る握力ないやつが使うやつだから使っている方がおっさんやぞ

568 :774RR (ササクッテロロ Spe1-Ciz8):2023/02/19(日) 19:54:16.26 ID:oGqGQ4ZIp.net
こんなもんに頼らないと巡行できない下手くそにはいいパーツやね

569 :774RR (ワッチョイ 9bee-kS8u):2023/02/19(日) 20:01:45.11 ID:hzAgB8Xa0.net
そら中身ほとんど同じだし

570 :774RR (ワッチョイ 6d25-GRxu):2023/02/19(日) 20:03:20.22 ID:E0b8Y3TI0.net
ン時間と高速に乗るならあると楽できはするだろうが
走ってる時にそうそうアクセル握る手を緩め続けたくなるということもそうないしな

571 :774RR (ワッチョイ 6d5c-h1Ka):2023/02/19(日) 20:10:43.40 ID:qLbdIFjA0.net
>>570
反応の鈍ったおっさんには使えないって言われて顔を真っ赤にしてるおっさんだからほっとけよwww

572 :774RR (ワッチョイ 9bb1-n5Zy):2023/02/19(日) 20:18:47.01 ID:fvMLrWOC0.net
スロットルロッカーなんぞ使わなくても
ブレーキレバーの上に二本指を添えれば疲れないけどなあ

573 :774RR (ワッチョイ 9beb-nDZr):2023/02/19(日) 20:38:12.48 ID:GWA1yAKE0.net
クッソ安いんだから一度試してから文句言えばいいのに

574 :774RR (ワッチョイ a565-h1Ka):2023/02/20(月) 01:50:05.98 ID:zbKXhMTl0.net
>>573
マジやめろw
本当に反応の鈍ったおっさんが使ったら危ないんだってw
老人にプリウス乗らせるようなもんだ

575 :774RR (スップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 03:10:33.05 ID:zCfo6okSd.net
ヘラも棒も試した事あるけどヘラの方は長距離走れば無いよりマシかな?くらいで断然楽とは感じなかった
棒の方は高速道路で使ったけど一々棒を傾けてセットし直すのが面倒だった
特に他人と走る時は自分のペースで走り続けられないから速度調整の度に手動でセットし直しで途中で嫌になって使わなくなった
どっちも一回使って今はガレージのどっかに転がってる

576 :774RR :2023/02/20(月) 05:39:48.80 ID:wg/C2sKqd.net
この手のアイテムは合う合わないの差が大きいから、使える使えない論争しても誰も得しない

577 :774RR (ワッチョイ 45aa-M4Vd):2023/02/20(月) 08:45:03.19 ID:FQWOJAX40.net
ここやけにオッサンを馬鹿にするやつが一人いるね
何歳か知らないけど若い子もこのバイク乗ってるんだな

578 :774RR (スッップ Sd43-EU14):2023/02/20(月) 12:19:38.02 ID:wg/C2sKqd.net
そいつもいずれおっさんになるのに
ブーメラン過ぎる

579 :774RR (ワッチョイ cb58-BTrK):2023/02/20(月) 12:26:02.43 ID:g6moy+YS0.net
オッサンは馬鹿に出来んよ
ロードやモトクロス、エンデューロ、トライアルやジムカーナなんか、現役を大昔に引退したような爺レベルでさえが物凄いから
これは公道でも言えること

580 :774RR (ワッチョイ 6dc0-h1Ka):2023/02/20(月) 12:44:58.74 ID:jw4jllnJ0.net
>>579
って思ってるのはおっさん当人だけだよ
まったく理解不能な常人では起こりえない交通事故を起こした老人が「運転歴50年だ!運転には自信がある」っていうのと同じ

人間はだれしも歳をとると絶対的に反射神経やバランス感覚、筋力などは衰える
それを自覚しないと取り返しのつかない事故を起こすよ

581 :774RR (ワッチョイ 75f3-51zq):2023/02/20(月) 12:53:22.62 ID:H5MlrLPn0.net
>>580
これは本当にその通り
一番の問題は一瞬の判断力の低下だな
若者なら回避できるアクシデントもおっさんは一瞬の判断が遅れ回避できないことなんてザラ

俺も46のおっさんだからそれは自覚して一瞬の判断が必要ないように車間を大きくとるとかスピードは出しすぎないとか、できる限り安全運転を心掛けてる

582 :774RR (ワッチョイ 9b40-LwpO):2023/02/20(月) 12:53:50.81 ID:H33eNnQ50.net
そう言うエンデューロとかに出てるようなおっさんは自覚しとるの多いとは思うわ
ただ全体からしたら少数だよねって言うね

583 :774RR (スップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 15:08:18.51 ID:zCfo6okSd.net
ちなみに俺は50代のゴリゴリのおっさんだけど
日帰り往復500km程度のツーリングなら帰ってから余裕で2回シコれる

584 :774RR (アウアウウー Sa49-PcLs):2023/02/20(月) 15:50:29.07 ID:wzJEGb0Ha.net
タイヤ替えたわ
まあ無難にRX-02にしたけどかなり良いな
デフォの01の新品時の記憶と比較は難しいけど、02はグッと路面に食いつく感じが気持ちいい
まあプラセボ込みだがw

585 :774RR (スフッ Sd43-1U8S):2023/02/20(月) 16:02:54.53 ID:dTS9ZdUvd.net
>>560
一瞬某成人向けグッズかと思っちまったぜ

586 :774RR (スププ Sd43-51zq):2023/02/20(月) 16:31:48.75 ID:gN6e6a+Vd.net
>>583
こういう自覚してないのが一番危険

587 :774RR (ワッチョイ 9beb-nDZr):2023/02/20(月) 16:53:09.94 ID:aVvyYIZL0.net
このバイクなら日帰り500kmはフツーだろうけどシコリ2回は無理、月2回でいいよ

588 :774RR (テテンテンテン MMcb-/+FQ):2023/02/20(月) 19:01:14.82 ID:8ZEWbdN0M.net
>>583
だれも疲れる疲れないの話なんかしてないが?
おっさんはこれだから…

589 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/20(月) 19:43:50.35 ID:AsNfN1Jhd.net
おっさんは褒め言葉だって
マイノリティがキーキー鳴こうがニッコリしてあげなよ

590 :774RR (ワッチョイ 1b6e-/+FQ):2023/02/20(月) 21:11:39.79 ID:O4LmgyEu0.net
>>584
rx-02いいよな
走行距離18,000㎞の時に02にしてから58,000㎞までもったわ

591 :774RR (ワッチョイ 45aa-M4Vd):2023/02/20(月) 21:57:24.93 ID:FQWOJAX40.net
オッサンライダーはまだいいけど俺の親父70になってまだ大型バイク乗り回してるぞ
結構な重量級だし正直心配だわ

592 :774RR (ワッチョイ cb7c-cl2P):2023/02/20(月) 21:58:00.39 ID:ZklrSO4k0.net
40000キロは粘りすぎじゃねえの
よくツルツルにならなかったな

593 :774RR (ワッチョイ 6d25-GRxu):2023/02/20(月) 22:01:34.59 ID:A32UNn9E0.net
溝なくなるどころか中身見えるまで使う奴いるからな

594 :774RR (ワッチョイ 23cc-BTrK):2023/02/20(月) 23:06:27.53 ID:a8D+qSVV0.net
02は評判いいのはよく見るけど03はどうっすか

595 :774RR (ワッチョイ 2df5-h1Ka):2023/02/21(火) 00:57:12.10 ID:I9uuL44s0.net
俺もトラックで1年で11万キロタイヤ交換無しで走ってたら最後に2本同時にバーストしたわ

596 :774RR (ワッチョイ 2d4a-h1Ka):2023/02/21(火) 01:31:30.02 ID:/BsQyuR40.net
このおっさんスゲーなw
一か月で7200kmとか一年で8万キロ超えるやんww

https://twitter.com/trtrhdsk67/status/1627590526634721280
(deleted an unsolicited ad)

597 :774RR (ワッチョイ 0df3-yzFL):2023/02/21(火) 19:52:11.81 ID:UtfC1avo0.net
フォローしてるけどその人確か若かったような

598 :774RR (スププ Sd43-51zq):2023/02/21(火) 22:24:38.73 ID:B0EezmDdd.net
そりゃ若くないとそんなに乗れんわw

599 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/21(火) 23:26:27.35 ID:uOFV7m0pd.net
社会人だったら乗ることを仕事にでもしてないと無理っぽいかな

600 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/21(火) 23:26:44.11 ID:uOFV7m0pd.net
社会人だったら乗ることを仕事にでもしてないと無理っぽい?

601 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/21(火) 23:27:25.30 ID:uOFV7m0pd.net
なんでタイムエラーで連投になるんだ

602 :774RR (ワッチョイ 9bee-EU14):2023/02/22(水) 00:03:04.03 ID:YLl+nhj20.net
社会人だったら書き込むことを仕事にでもしてないと無理っぽいからだよ

603 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/22(水) 00:46:19.83 ID:DIL4Q4jVd.net
そんな説が!
わりとそのツッコミ好きだ

604 :774RR (ササクッテロル Spe1-o2cY):2023/02/23(木) 08:07:30.81 ID:c6d91Mzqp.net
フォグつけたいんだけど、それだけのためにエンジンガード付けるのも嫌だしフロントフェンダーに付けてる人いる?
やっぱ下に付けると照射範囲とか狭くなるかな

605 :774RR (ワッチョイ 75f3-CJgp):2023/02/23(木) 08:13:37.16 ID:mS611lur0.net
>>604
フロントフェンダーにつけてるけど、支障があるほど照射範囲が狭いとは感じないねぇ。ただ、上下角の調整がシビアかなぁ。

606 :774RR (ササクッテロル Spe1-o2cY):2023/02/23(木) 09:39:03.12 ID:LHR+tGgQp.net
>>605
振動とかどうですか?

607 :774RR (ワッチョイ 6d0d-h1Ka):2023/02/23(木) 11:28:02.08 ID:ON2QmYHm0.net
>>604
キタコのフォグもそうだけどフロントフォークにつける方が一般的なんじゃないの?
俺もフロントフォーク

608 :774RR (ササクッテロル Spe1-o2cY):2023/02/23(木) 15:16:46.37 ID:9g5u9hj4p.net
動画見てると結構みんなエンジンガードにつけてるイメージ

609 :774RR (スッップ Sd43-CJgp):2023/02/23(木) 15:19:51.81 ID:aIXxbnfVd.net
>>606
振動で光源がブレるようには感じないなぁ。

610 :774RR (スッップ Sd43-CJgp):2023/02/23(木) 15:24:05.15 ID:aIXxbnfVd.net
>>607
エンジンガードつけてないし、俺は金がなかったから、フェンダーのサイドリフレクターを取り付ける穴に、アマゾンで買ったステー類をつけたね。You Tubeやってる北海道Vスト乗りの「パッドマックス」の動画を参考にしたよ。結果満足してるかな。

611 :774RR (ワッチョイ cb76-iv+Q):2023/02/23(木) 15:34:50.38 ID:zgY2wO1s0.net
2月にエンストコケ2回して心が折れた私ですが
アマの中華の万チョイのフルガード装着してたらバイクは無傷でしたよ

612 :774RR (スップ Sd43-3qYv):2023/02/23(木) 16:49:59.49 ID:XRH0/6Lud.net
エンジンガーォを着けるとより重くなり立ちゴケが捗ると言う説も

613 :774RR (ササクッテロル Spe1-o2cY):2023/02/23(木) 16:56:25.31 ID:6XkvP3q0p.net
>>610
あの人何回も修理出してるよね 個体差なのかな
やはり進行方向照らしてくれるからフロントフォークにつけよう

614 :774RR (ワッチョイ 9bee-EU14):2023/02/23(木) 20:08:18.42 ID:F9/+xtfN0.net
軽くて丈夫なエンジンガーォ希望

615 :774RR (ワッチョイ 9bfa-N3eh):2023/02/23(木) 20:25:51.82 ID:7mfQjsHl0.net
>>604
フェイスブックでクチバシの脇に付けてる人がいたな。
なんか上手く納まってた。

616 :774RR (ワッチョイ 75f3-h1Ka):2023/02/24(金) 00:40:20.67 ID:FOJy61W+0.net
軽いおすすめエンジンガーォ
https://i.imgur.com/A2Cqc34.png

617 :774RR (ワッチョイ 03da-XsNi):2023/02/24(金) 01:15:48.94 ID:W1eYM4jl0.net
オイル漏れが多い日でも安心だな、どうしてこうなった!

618 :774RR (ワッチョイ 553a-BTrK):2023/02/24(金) 02:06:26.93 ID:sYsLWW060.net
>>616
やっぱノンオイオルってのが軽さの秘訣だね

619 :774RR (ワッチョイ 95aa-GY6t):2023/02/26(日) 22:06:16.80 ID:fwdjTq610.net
vストこのままいくと令和のロクングセラーになりそうだな!

620 :774RR (ワッチョイ 761c-Dbjp):2023/02/26(日) 22:14:45.15 ID:O1Zp1W9I0.net
今日すれ違った人がヤエーしてくれた
同じバイクだからだとは思うけど、Vスト乗りはフレンドリーな人が多い気がする

621 :774RR (ワッチョイ 2565-okFi):2023/02/26(日) 22:16:51.95 ID:1f/pZug30.net
ヤエーとかマジうぜぇわ
こっちは一人でまったりツーリング楽しんでるのに俺の領域に入ってくんなボケ

622 :774RR (テテンテンテン MM0e-ORGC):2023/02/27(月) 00:15:06.18 ID:cXfMmKiNM.net
どうしてもヤエーされたくないならスクーターにでも乗って現地民に偽装せんとな

623 :774RR (ササクッテロロ Sp75-+xVg):2023/02/27(月) 01:41:28.62 ID:+b5cSirVp.net
>>621
こういうところにも来なけりゃいいのに

624 :774RR (テテンテンテン MM0e-DOL9):2023/02/27(月) 05:40:23.79 ID:aZ7a/j4vM.net
軽い挨拶すら返せないコミュ障なんだからほっといてあげなよ
会社ですら挨拶返せないのいるから気にならん

625 :774RR (ワッチョイ 5aee-xw0E):2023/02/27(月) 08:27:10.62 ID:j8/AyqM90.net
ただ単に暴言吐きたいだけのいつもの荒らしでしょ

626 :774RR (ササクッテロル Sp75-Ulub):2023/02/27(月) 08:39:44.27 ID:GNtqb29dp.net
スクリーンブラケットって5センチ上がるのはいいけどその分下が空いて体に当たる風増える?

627 :774RR (ワッチョイ eeee-byAu):2023/02/27(月) 08:50:34.76 ID:FzuV649R0.net
そういう隙間から入った風はスクリーンに沿って流れるんでないかな

628 :774RR (ワッチョイ 5aee-xw0E):2023/02/27(月) 08:54:21.75 ID:j8/AyqM90.net
>>626
若干体に当たるようにはなるけど
頭部分は軽減されるから相対的には走り易くなるよ

629 :774RR (ワッチョイ 7a01-okFi):2023/02/27(月) 13:41:40.24 ID:vbEFN15/0.net
すまん、かなり聞きづらいんだが、おまえらってブサイクで金もなくて根暗、そして薄毛の中年って理解でいいか?

630 :774RR (スププ Sdfa-LV29):2023/02/27(月) 14:24:57.29 ID:ffoZQ24Fd.net
>>629
自己紹介乙

631 :774RR (スップ Sdda-byAu):2023/02/27(月) 16:12:12.60 ID:/LBKIbrXd.net
金と髪はあるな

632 :774RR (スップ Sdda-KoDa):2023/02/27(月) 22:03:01.32 ID:PeqpCjL+d.net
チビで昭和体型の短足だけどフサフサではあるな

633 :774RR (ワッチョイ 6dd6-8BEs):2023/02/27(月) 22:07:57.26 ID:ihpYpGbq0.net
フツメン
金はあるが根暗
フサフサ

634 :774RR (ワッチョイ 46ee-/FFI):2023/02/27(月) 23:25:33.71 ID:it/JJK6g0.net
根暗って死語やろw

635 :774RR (スップ Sdfa-vuRH):2023/02/28(火) 06:20:22.60 ID:vLqIZcfDd.net
>>629
すまんどれにも当てはまらんわ


デブでホウ〇イだけどな

636 :774RR (ワッチョイ fd40-2PYT):2023/02/28(火) 07:57:19.82 ID:kDa67lwX0.net
>>629
そういう人しか買わないだろ。このバイク。あとチビね。

身長あって金有ったらBMWとか買うでしょ。
BMW750の方がシート低いんだけと。

637 :774RR (スププ Sdfa-m3b/):2023/02/28(火) 08:08:10.77 ID:jbcVeMEed.net
外車はやめとけ
なぜ4大メーカーが日本に揃っているのにわざわざ外車買うんだい?

638 :774RR (ワッチョイ 5aee-xw0E):2023/02/28(火) 08:42:23.74 ID:DG7gP66d0.net
荒らしに構うのも荒らし

639 :774RR (オッペケ Sr75-JT5r):2023/02/28(火) 12:44:47.21 ID:nB5qch24r.net
Vスト女子はいね〜のかな?

640 :774RR (オッペケ Sr75-IT1h):2023/02/28(火) 14:28:57.08 ID:LueDAnvGr.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

641 :774RR (テテンテンテン MM0e-+YIU):2023/02/28(火) 14:31:37.77 ID:tmsXXI8DM.net
>>639
女の子はレブル250と相場は決まってます

642 :774RR (スププ Sdfa-LV29):2023/02/28(火) 15:45:48.20 ID:4Pskd+86d.net
CBR250RRも若い女性に人気があるよね

643 :774RR (アウアウクー MM35-6lIk):2023/02/28(火) 16:23:29.15 ID:9r0CakDnM.net
Vスト女子(熟年)になるところなら見たことがある、点検待ちしてる時に契約してたわ
旦那と同じVストを買うんだそうな

644 :774RR (スップ Sdfa-byAu):2023/02/28(火) 17:41:08.37 ID:NrXPW1awd.net
私はVスト助詞わよ

645 :774RR (テテンテンテン MM0e-+YIU):2023/02/28(火) 18:47:30.90 ID:2phLtLNeM.net
>>642
こつぶだけやろ

646 :774RR (ソラノイロ MM1e-viY0):2023/02/28(火) 21:28:26.48 ID:kkVb0codM.net
>>639
150くらいの女の子だと片足しかつかないからハードル高いと思う
160あれば良いけどね
スズキのオフ向けは総じて女の子に辛いよ
セローは結構女の子も乗ってたけど

647 :774RR (アウアウウー Sa39-xepH):2023/02/28(火) 22:16:35.96 ID:e+b6kxhta.net
モタサイで展示されるみたいだから女性に多く跨ってほしい(意味深)

648 :774RR (オッペケ Sr75-JT5r):2023/03/01(水) 12:19:55.40 ID:fOj7rQ3kr.net
>>644
事故哨戒よろ

649 :774RR (ササクッテロル Sp75-Ulub):2023/03/01(水) 20:52:49.00 ID:C/QLNvlEp.net
ライジングαってポン付けするだけで前の車が眩しくならないように調整必要?

650 :774RR (スップ Sdfa-byAu):2023/03/01(水) 21:48:21.85 ID:bFguV2NQd.net
そうわよ

651 :774RR (テテンテンテン MM0e-+YIU):2023/03/03(金) 14:38:28.64 ID:ZuJ0DsFMM.net
ほつとに売れてるバイクの割には書き込みすくねーなw
それだけトラブルも少ないいいバイクってことか?

発売当初は不具合や不良の書き込み山ほどあったのに発売から5年近くたって中国人も組み立てになれてきたんかな?

652 :774RR (ササクッテロラ Sp75-+xVg):2023/03/03(金) 17:18:20.27 ID:5h4tLJJcp.net
不具合や不良が山ほどあったの?

653 :774RR (テテンテンテン MM0e-wWxq):2023/03/03(金) 18:49:08.11 ID:VyL4EYEaM.net
>>652
初期は酷かったらしいよ
中国から送られてくる車体がメーカー基準を満たさないものがおおく生産元に大量返品されたあげく品薄で予約注文していた人に納車されない事態
そのほかネジが斜めに締められていたり異常なほどのトルクで締められていたりネジが途中で折れていたりの軽微な不良多数
ってバイク屋のおっちゃんから聞いた

知らんけど

654 :774RR (ワッチョイ 01c9-r4oO):2023/03/03(金) 18:52:36.61 ID:1aRW1pmF0.net
「Vストローム250の作りがヤバい」ブログの人が少し有名になっちゃったことあったね
彼はたまたまハズレを引いたのか、初期ロットはあんなもんだったのかは知らんが
一部工作みたいに言ってる人もいた

655 :774RR (アウアウアー Sa7e-zkFI):2023/03/03(金) 18:52:42.65 ID:wJcqEQDfa.net
パニアが付かなかったり、セルモーターが勝手にまわったりなどはこのスレのかなり初期に方向されていたね
作業に慣れたというより、舐めた作業してると受け取って貰えない事を学習したんじゃ?

656 :774RR (ワッチョイ 8958-14Co):2023/03/03(金) 19:14:19.05 ID:vyCRn8s60.net
>>654
あれは、アルミブロックのエンジンにステンレスネジ使ってないとか、
カジリや電食のリスクを考えない非常識なこと書いてあったからね

657 :774RR (ワッチョイ 696e-wWxq):2023/03/03(金) 20:34:10.02 ID:79wPST3l0.net
俺はABSの警告灯が点いたな
バイク屋さんで診断してもろたらメーカー送りになってユニット交換されて返ってきた

658 :774RR (ワッチョイ 95aa-GY6t):2023/03/03(金) 22:44:08.97 ID:hZvKV/Nn0.net
初期型だけど今のところ不具合は全くないな
やっぱ当たり外れがあるんだろな

659 :774RR (ワッチョイ b6ee-okFi):2023/03/03(金) 23:59:54.73 ID:0mP1r1x20.net
スズキが責任持って正規で売ってる時点でそのへんの輸入中華バイクの100倍マシ

660 :774RR (ロソーン FF0d-BCE5):2023/03/04(土) 00:12:13.34 ID:EXftr5yNF.net
マフラーに足が当たるからガードみたいなの着けてくれるのもあったっけか

661 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/04(土) 00:15:01.73 ID:3QqDDycyp.net
>>654
あの難癖ブログがいまだによく検索で出てくるの風評被害もいいとこだろ

662 :774RR (ワッチョイ fb3f-W5Lg):2023/03/04(土) 14:18:13.70 ID:k367N8cN0.net
>>661
こういうなんの特権もないイチ消費者なのになぜかメーカー目線のおっさんっているよな
搾取される者ってある自覚のない奴

本当に気持ち悪い

663 :774RR (ワッチョイ fbfc-W5Lg):2023/03/04(土) 16:13:25.59 ID:ldudCwUS0.net
I heard it was bad in the early days.
Many of the bodies sent from China did not meet the manufacturer's standards and were returned to the manufacturer in large quantities, and people who had pre-ordered cars did not receive them due to shortages.
In addition, there were many other minor defects such as screws being tightened at an angle, screws being tightened to an abnormally high torque, and screws being broken in the middle.
I heard that from the old man at the bike shop.

I don't know.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

664 :774RR (ワッチョイ fb02-W5Lg):2023/03/04(土) 16:40:25.75 ID:LBfcZT010.net
Vスト250女子が誕生したぞ!
お前ら突撃だぁあああ

https://twitter.com/pentagrammicus/status/1631584546725707776
(deleted an unsolicited ad)

665 :774RR (アウアウウー Sa1d-DoYf):2023/03/04(土) 17:11:30.58 ID:TUvAQdyWa.net
醜く腹の出た中途半端に禿げ散らかして脂ぎった臭いオッサンは近寄らないでください、話しかけないでください、視界に入らないでください
Vストが好きなだけなんです

666 :774RR (ワッチョイ 1943-rQ/Z):2023/03/04(土) 17:28:31.44 ID:h/WdgZ600.net
納車写真が男爵前の人って察するものがある

667 :774RR (ワッチョイ 2901-yC45):2023/03/04(土) 18:17:24.26 ID:ABq402sD0.net
>>664
そうゆうの同じバイク海苔として恥ずかしいからやめて

668 :774RR (ワッチョイ 99aa-laTi):2023/03/04(土) 18:24:16.71 ID:JRnLuPy90.net
「~しました」だから納車する側の人だな。
って言ったらダメなんだろうな···(震え声)

669 :774RR (ワッチョイ fbee-vd/a):2023/03/04(土) 19:36:12.12 ID:14KPblAr0.net
男爵の従業員なんだよ
初の納車を祝ってるんだよ

670 :774RR (ワッチョイ e941-+807):2023/03/04(土) 22:58:24.80 ID:Mc9JXXq90.net
なんかフロント部分から謎のビビリ音がする
フォグランプ付けたのが悪かったのかな

671 :774RR (ワッチョイ 29f3-W5Lg):2023/03/05(日) 00:05:06.52 ID:eAhuajkY0.net
>>670
だな

672 :774RR :2023/03/05(日) 19:26:33.07 ID:kH46UDwO0.net
納車警察的にはAUTO案件だな

673 :774RR :2023/03/06(月) 04:41:04.14 ID:/yZ75KZ70.net
1月に納車されたクロスト女子です。
1か月点検受けてきました。800km走りました。
何の問題もなかったとの事でした。
オイル交換とオイルフィルター交換で9000円もかかってしまいました。
バイク屋さんが自分でやればそんなかからないというのも教えてくれて、
次から自分で出来るように、バイク屋さんにやり方教えてもらいました。
ありがとうございます。

800km間に一回立ちごけしました。
ごめんねクロストさん。

674 :774RR :2023/03/06(月) 04:50:52.31 ID:/yZ75KZ70.net
クロストさんに乗る様になって、たくさんの知らない人が声かけてくれるようになりました。
例えば通勤の時電車で同じ様に声かけられたも、キモ。とかコワ。とか思って逃げると思うのですが、
バイク同士だとなんだか嫌悪感なく話せますね。不思議です。
駐車場で声かけて下さってジュースまでごちそうしてくれる方とかとても多いです。
このスレ見ててもそうですが、女子の希少価値?みたいなのが働いているんでしょうね。

クロストさん倒した時に助けてくれた方には、ジュース位のお礼しなきゃいけないくらいですが
その時はヒザが震えるくらいワタワタしてしまって、ありがとうございます。しか言えなかったです。。

助けてくれた方が、今冷静じゃなくなってるから少し休んでからバイク乗った方がいい。と言ってくれたのを覚えています。
私は恥ずかしいのとか申し訳ないのとか悲しいのとかで確かに混乱していて、直ぐに立ち去りたかったのですが
そこで慌てて乗っていたらまた倒したり、事故とかあったかもしれません。
ホントにありがとうございました。

675 :774RR :2023/03/06(月) 07:10:54.65 ID:8KJkPe5e0.net
いいんだよ
ただね、やさしいオジサンたちは君のティクビの色やオマソコの形を想像しながら
カウパー垂れ流しつつ話しかけてるんだからそのこと忘れないでね(ハァハァ、ゥッドピュッ

676 :774RR :2023/03/06(月) 08:23:55.63 ID:k3TWk488d.net
気持ちが悪い

677 :774RR :2023/03/06(月) 08:25:39.70 ID:cWMdX+JW0.net
日記はブログでやってくれ

678 :774RR :2023/03/06(月) 10:51:11.70 ID:LR4tUZ5pr.net
アニメのマイメロちゃんのママの
「男ってのはね、皆優しいもんなのよ」
って名言があったけど
これ言われちゃったら男は冷水ぶっかけられるようなもんだよなw

679 :774RR :2023/03/06(月) 11:18:57.27 ID:svX3+XAZp.net
>>675
このクロスト乗りはきっとティンコがついてると思う

680 :774RR :2023/03/06(月) 12:09:10.76 ID:VUl5RhYBd.net
長さ数ミリかもしれんやん

681 :774RR :2023/03/06(月) 14:31:09.08 ID:+wz434LTM.net
長さ数ミリのチンコがシートにビッシリと…キモッ!!!!

682 :774RR :2023/03/06(月) 15:36:52.62 ID:o7OXU7VY0.net
どういう状況だよ?

683 :774RR :2023/03/06(月) 15:50:47.97 ID:XYEzCnr2M.net
>>673-674 助けてくれた人がまともで良かったね
こんな便所の落書きに♀ですとか書くとどうなるか理解できたと思う
ぶっちゃけ性別って書か無くても情報だから次から気を付けなよ

684 :774RR :2023/03/06(月) 17:59:40.14 ID:qjt2Jt130.net
>>683
惚れました

685 :774RR :2023/03/06(月) 18:36:03.10 ID:m/GgoFjf0.net
いやこの人自分でおじさんって言ってたじゃんw

686 :774RR :2023/03/06(月) 19:02:41.83 ID:TL0x5cxLM.net
>>685
ネカマ宣言してたねw
感じ的に結構なおっさんだと思う

687 :774RR :2023/03/07(火) 00:24:35.92 ID:UuUbwCOd0.net
そもそも女子が黒なんておっさん臭い色選ぶかバカが!

688 :774RR :2023/03/07(火) 01:43:08.63 ID:glt+Jnc0p.net
ど素人でもD UNITってつけれますか?
必要な工具なんてあったら教えて欲しいです
将来的にフォグとドラレコを自分でつけたいもので

689 :774RR :2023/03/07(火) 02:19:29.95 ID:UuUbwCOd0.net
>>688
その程度の知識なら絶対にバイク屋でつけてもらうことをお勧めする
Vスト250はACC電源の取り出しは比較的簡単だけど、
さすがにそこまでガチの素人さんがDIYで配線やると車両火災にもなりかねんしなぁ

ドラレコもフォグもD-UNITつけたら結線自体は簡単にできるけど配線の取り回しがめちゃくちゃ大変だよ?
たかだか工賃1万円程度をケチった自分が馬鹿かと思えてくるほど配線の綺麗な取り回しは難しい

690 :774RR (ワッチョイ 8b58-QeO8):2023/03/07(火) 13:09:15.51 ID:mQH1fjqE0.net
D UNITはド素人用ですから誰でも簡単にできますよ。
配線の取り回しもサイドからなら簡単で結束バンドだけでおk
ETC,ドラレコ,ドライブレコーダ,グリヒ余裕でした。

691 :774RR (ワッチョイ fbeb-Pk+g):2023/03/07(火) 13:32:12.62 ID:cF0PHU/X0.net
>>690
大体細かい手順まで誰かがYouTubeに載せてくれてるしな、いい時代だよ

692 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/07(火) 14:36:20.99 ID:T0n37QK0M.net
中華製フォグランプは注意
消費電力の割に配線が異常に細い
90Wの中華製フォグランプかったら配線が0.2sqくらいのほっそいの


試しに実消費電力計ってみたら片側42Wで両側あわせて82Wだったからカタログ通り
それはよかったけどスイッチから電源までは0.2sqくらいの極細配線が一本

0.2sqだったとしたら定格20W位なのにその4倍の電力が流れる事になる
車両火災のリスク大

こういう事を気付ける程度の最低限の知識がない人は電装はDIYやらない方がいい


最近ビックリした出来事だったので一応警告

693 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/07(火) 17:19:35.59 ID:WoVl3lru0.net
>>692
42Wってハロゲン?
いまどきハロゲンのフォグなんて売ってるのか?

694 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/07(火) 17:36:46.96 ID:rA+7Jzpd0.net
リアのウインカー交換したいけどブログでバラす範囲が広くて面倒って書いてあった
やっぱり結構大変ですかね?

695 :774RR (テテンテンテン MMeb-zdzo):2023/03/07(火) 18:57:46.29 ID:Pv89XJpMM.net
>>693
Amazonで「フォグランプ 90W」で検索したら何個か出てくるよ
ってかフォグランプでLED90Wなんて中華じゃなくても普通にあるよ

696 :774RR (ササクッテロラ Sp45-a2By):2023/03/08(水) 00:22:47.50 ID:S2In3OeTp.net
アクセルの遊び少なくしようとしてゴム剥いたら手で調整できたのね 工具買ってしまったよ
ちなみに都内でリッター26位なんだけど都内住みだとこんなもん??

697 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/08(水) 01:16:29.27 ID:l0uoIzNS0.net
>>695
なんでそんな消費電力デカいの買うの?

698 :774RR (ワッチョイ fb8d-W5Lg):2023/03/08(水) 01:28:55.92 ID:yjVwAtUk0.net
>>697
>>692だけど深夜の山道を一人で走るのが好きなんでできるだけ爆光なのをつけようかと思って
ちなみに俺が買って極細配線に絶望したのがこれね

https://i.imgur.com/McHPkCl.png

699 :774RR (アウアウウー Sa1d-XH8r):2023/03/08(水) 01:50:31.62 ID:A0wrDo+Ea.net
大型じゃないんであんまりワット数大きいの繋げて他にも増強してるとレギュレーターが壊れるから夜中途方に暮れるかもしれんぞ

700 :774RR (ワッチョイ fb8d-W5Lg):2023/03/08(水) 01:59:05.08 ID:yjVwAtUk0.net
>>699
いまは45Wの奴をつけて、グリップヒーターとコミネの12V電熱ウェア上下と電熱グローブを全開最強でこの冬ずっと走ってたけど問題ないよ
250とはいえ最近のバイクは400W近く発電してるから90Wやそこらで問題あるわけなかろう

ちなみに上記のフォグ&電熱系全部最強モードにして走行中14.1Vアイドル時13.3Vなので全然問題なし

701 :774RR (ブーイモ MMcb-WAeD):2023/03/08(水) 07:48:31.33 ID:fURbv3tJM.net
>>696
23区内じゃないけどそこそこ信号多い都内
30km/lを切ったことないな
乗り方のちがいだろ
常用2-3速でぶんぶん回してる?

702 :774RR (オッペケ Sr45-rzD5):2023/03/08(水) 08:12:43.25 ID:wdAVTdf2r.net
>>701
低回転でアクセルをガバ開け とか、してるんだろうな。
パワー必要な時は、程々に回した方が効率が良い。

703 :774RR (スップ Sd33-66Yx):2023/03/08(水) 08:26:42.02 ID:la348KGmd.net
町中で30台前半
ノンストップな郊外で30台後半くらいだな
高速は100キロ巡航してると30くらい

704 :774RR (ワッチョイ 99aa-a2By):2023/03/08(水) 09:27:48.13 ID:sloof2QF0.net
>>701
まだ慣らし中で5500以上回してないんだがw
体重95キロのデブだからかな

705 :774RR (アウアウウー Sa1d-DoYf):2023/03/08(水) 09:41:49.13 ID:VNZL19UZa.net
未だにパワーバンドがーとか、7000rpmまで引っ張ってシフトチェンジだーとか、信号ダッシュがーとか言ってる昭和時代遅れ脳がいるからな

2速3速吹け切りできもちいい〜とか言ってるやつもいるし、そういう傾向のやつは燃費なんか論外だよな
まあ自覚出来てないから思ったより燃費悪いとかトンチンカンなんだよね
厳冬期で落ちても28は切らない、暖かくなってきたらすぐに30超え、長距離のんびり流してツーとかだと瞬間的に40km/Lとか出ちゃう
無駄にぶん回すやつとか、6速で余裕で巡航できるのに5速4速でガーって回して走ってればそりゎあね

706 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/08(水) 10:02:12.46 ID:pxbQdSBld.net
なんか嫌なことでもあったか?
オナニして寝たらすっきりするぞ

707 :774RR (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/08(水) 11:18:13.68 ID:+wtuD0v8a.net
俺のVストはしばらく乗らずに近所周りだけでお茶濁してたら久々のロンツーで23.5km/Lを叩き出してしまったことがある
ガソリン腐りかけてたんだろうな…

708 :774RR (ワッチョイ 8b58-QeO8):2023/03/08(水) 11:32:53.56 ID:2rhUd3qK0.net
市内ちょい乗り(1〜5Km)で20Km
ロングツーで36Km
出だしが下手だから信号が多い市内はダメだわ

709 :774RR (ブーイモ MMcb-WAeD):2023/03/08(水) 12:19:13.38 ID:fURbv3tJM.net
>>704
慣らし中かー
自分のバイクだし好きに運転したらいいと思うけど
もし燃費を気にしたいなら上のギアもどんどん使ったほうが数字は出ると思う
トルクあるので低回転でも粘るよ

710 :774RR (ワッチョイ 29f3-W5Lg):2023/03/08(水) 12:32:32.14 ID:8CKOI/Kk0.net
鳴らし中は33km/lくらいはいったな
今は別に燃費なんてまったく気にしないから好きなように運転してるんだが27km/lくらい
SP忠男いれてるから中~高回転が心地よくて結構低ギア高回転で運転しがち

711 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/08(水) 13:02:41.39 ID:VtMMTmbh0.net
俺も27ぐらい、十分低燃費だと思うからあんまり気にしてないなぁ
車の軽と一緒で高速乗るとむちゃくちゃ減るよねw

712 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/08(水) 14:43:00.70 ID:InWk7hGjM.net
>>705
すげー車体に悪い走り方だなw
回すときは高回転まできっちり回さないと
燃費ガーとかいってる間にエンジントラブルでその数十倍の出費になるぜー

713 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/08(水) 15:09:01.04 ID:Vr7jhxfFp.net
俺は下道オンリー6500回転以上基本だけど33だよ

714 :774RR (アウアウアー Sa8b-fzpc):2023/03/08(水) 15:26:24.13 ID:qKmfaUJ7a.net
低回転過ぎると今度は吸入空気の流れが悪くて混合気の混ざりが悪くて燃費悪化するから回さないから燃費が良いにはならないね

715 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/08(水) 19:15:33.28 ID:l0uoIzNS0.net
>>712
え?

716 :774RR (ワッチョイ 99aa-lQ6B):2023/03/08(水) 19:32:52.34 ID:i2lhBOY/0.net
クロスト女子と出会いたい

717 :774RR (アウアウウー Sa1d-laTi):2023/03/08(水) 19:35:01.69 ID:u7cS/lH9a.net
アオスト婆ならうちにいるぞ

718 :774RR (ワッチョイ 413a-Qpn1):2023/03/08(水) 19:49:54.82 ID:HyA1gkHA0.net
>>704
まあ常に2~30kgの荷物積んでると思えばそりゃね

719 :774RR (ワッチョイ e940-/nRQ):2023/03/08(水) 19:50:56.25 ID:TFqTFg2+0.net
このバイク安っぽいよな。なんとかならんの?

720 :774RR (クスマテ MM63-ASlC):2023/03/08(水) 19:55:06.82 ID:lwHQA7SzM.net
そう思うなら自分でなんとかすればええやろ

721 :774RR (ワッチョイ fbee-vd/a):2023/03/08(水) 20:31:23.95 ID:/OHa+ZIp0.net
高いバイク買えばいいんだよ

722 :774RR (ワッチョイ fbeb-laTi):2023/03/08(水) 20:53:22.12 ID:T9xJ/B2W0.net
こないだホンダのタイバイク買ったんだけど造りが日本車で驚いた。工場の出自がスズキとは違うのかねー

723 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/08(水) 20:54:38.96 ID:nT98B76+d.net
タイと中華の違いじゃないかな

724 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/08(水) 22:01:36.01 ID:XIl2SNv20.net
同列に比べたらホンダに失礼

725 :774RR (オッペケ Sr45-rzD5):2023/03/09(木) 08:22:19.98 ID:yH0SND+Rr.net
>>712
燃料消費率のグラフみても、大抵のエンジンは 最大トルクの少し下 あたりが一番小さいからな。
平地の巡航とか、パワー必要無いときは、極力回転数低くだが。

726 :774RR (オッペケ Sr45-lQ6B):2023/03/09(木) 12:09:13.19 ID:P4xsIgVIr.net
貧乏なので低価格なバリエンテって言うメーカーの
マフラー付けようかと思っているんだけど
付けてる人いませんか?

727 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Qpn1):2023/03/09(木) 12:21:33.61 ID:N/O/XCuu0.net
>>726
知らんメーカーだから見てみたけれど
認証は取ってません、音は純正より大きくなります、グラスウール劣化で音が大きくなったら
取り替えて下さい(交換できないタイプもあります)
普通は送ってくれたらグラスウール有償で取り替えますだがやらないようだから
売りっぱなしの店みたいね

728 :774RR (ワッチョイ 29f3-W5Lg):2023/03/09(木) 12:38:49.29 ID:XOOlwt6K0.net
>>726
こういう違法改造する奴とか意味わからん
Youtubeとかでも「車検だから車検対応パーツに戻しました」とか平気で言ってるやつおるけど、
それ違法パーツつけて公道走ってたって事だよね?って感じ

速度違反動画とかとかわらんやん 

729 :774RR (ワッチョイ 99aa-nG0a):2023/03/09(木) 12:45:41.46 ID:ZvqSD4XB0.net
貧乏なら無駄金使わず純正のまま乗ればいいのに

730 :774RR (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/09(木) 12:56:37.92 ID:pSG+6hL4a.net
それな
見栄張るなら相応の金は出せよって

731 :774RR (ワッチョイ fba9-W5Lg):2023/03/09(木) 13:12:12.73 ID:FJ1tNjS20.net
だいたいそういう安物マフラーって変な音だよね
重低音の聞いたズボボボボbとか想像していざつけてみるとビュブベベベベーとか情けない音になる

たまにボロボロのバイクに乗ってる奴が下痢便みたいなビューベベベー感じのやつあるけどあれは大抵出所不詳の中華製

732 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/09(木) 14:35:13.61 ID:wMEa7MLRM.net
いま昼飯食いに梅田行ってきたけどズボンは厚手なのに上半身だけでスクーター乗ってる人が結構おったわ(´・ω・`)

もう春やねぇ

733 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Qpn1):2023/03/09(木) 14:39:02.35 ID:N/O/XCuu0.net
>>132
上半身だけでスクーター乗ってるって乙武氏みたいな人が結構いたの?!

734 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/09(木) 14:43:49.64 ID:VvRWiJap0.net
下半身だけだったら面白かったのに

735 :774RR (クスマテ MM63-ASlC):2023/03/09(木) 14:45:52.92 ID:aoArDqicM.net
レース用マフラーってならまだしもとは思うなぁ
ただわざわざバッフル抜いて騒音装置にするのは分からんわ

736 :774RR (アウアウアー Sa8b-fzpc):2023/03/09(木) 14:47:42.15 ID:5sTs+s3Ja.net
ズボンは厚手と書かれてるだろ
上半は身だけと読むべきだろ

737 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/09(木) 15:07:29.60 ID:IwzeZ9a2d.net
(・)(・)

こういうこと?

738 :774RR (オッペケ Sr45-ji8x):2023/03/09(木) 16:01:03.67 ID:Qq1qLM4wr.net
https://i.imgur.com/Aws3ZmA.jpg

これか?

739 :774RR (オッペケ Sr45-lQ6B):2023/03/10(金) 12:21:31.24 ID:ILvvBhv+r.net
>>730

呼んだ?
by見栄晴

740 :774RR (ワッチョイ 09aa-Q4/Q):2023/03/10(金) 16:10:08.22 ID:5Zh7vRCJ0.net
免許取り立て初心者の1台目にこのバイクはおすすめできますか?
実物見たら想像より大きくて取り回しが大変かなあと思いまして

741 :774RR (アウアウウー Sa1d-cazN):2023/03/10(金) 16:13:31.75 ID:SJ/mKLx3a.net
教習車乗れたなら全く問題なし

742 :774RR (ワッチョイ 8b7c-66Yx):2023/03/10(金) 16:28:15.98 ID:vJxJOhBu0.net
俺も1台目これだけど取り回しとか特に気にならないよ
そもそも他の軽い250バイクに乗ってないから比較できないのもあるだろうが
立ちごけしても凹むなよー

743 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/10(金) 17:39:57.53 ID:s1PaJ1V3p.net
これで発進エンストしたらもうバイク乗るの諦めた方がいいぐらい発進は楽なのでおすすめ

744 :774RR (クスマテ MM8b-ASlC):2023/03/10(金) 18:05:07.50 ID:YdyWwhzuM.net
俺も1代目がこれだけど特に問題はないかと
ただ取り回しが重いからそこだけ注意かな

745 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/10(金) 18:53:12.72 ID:mlqdMDFQ0.net
200キロないバイクが重いって原付き乗ってる人?

746 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/10(金) 20:10:31.88 ID:htUTCMd/0.net
>>740
俺も1台目がVストだけど取り回しの面では初心者向けだとは思わない、
取り回しは大変だし倒すこともあるかも知れない
乗りやすさという意味では全然乗りやすいし楽しいと思う

747 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/10(金) 21:17:39.71 ID:cwKY44wY0.net
初心者に何がわかるんだか
10年ROMってなさい

748 :774RR (ワッチョイ e13d-id9U):2023/03/10(金) 23:43:41.43 ID:fd/9xEv/0.net
大型から乗り換えたけど、乗りやすい良いバイクだと思うよ。
速くはないが、疲れない。

749 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/10(金) 23:46:02.15 ID:pb1qbSDvp.net
オフ車に近いアップハンドルだし取り回しはそう悪くないと思うが

750 :774RR (ワッチョイ ddaa-BLiC):2023/03/11(土) 12:32:06.10 ID:B4DoKqJr0.net
>>747
675もこいつか
ひたすらキモいな

751 :774RR (ワッチョイ 1641-zNEQ):2023/03/11(土) 23:35:49.22 ID:H2d5kSdZ0.net
なんか足回りからシャリシャリ鳴ってる気がする
ちゃんとチェーンオイル差してるんだけどなぁ

752 :774RR (ワッチョイ 759c-mIEw):2023/03/11(土) 23:42:31.79 ID:tiX+ct/d0.net
>>751
その書き込みを見せられて俺らはどないせーちゅうねん
アホかおまえ

753 :774RR (ワッチョイ fa25-Zyvm):2023/03/11(土) 23:57:27.52 ID:XJFBi2Pm0.net
ブレーキ引き摺ってるね間違いないよしらんけど

754 :774RR (ワッチョイ f9cc-mIEw):2023/03/12(日) 00:16:14.11 ID:bicZm1AC0.net
おい!いい加減にしろ!Vスト250にROAD6つけた奴の感想はないのかよ?
履き心地とかウェットの感想とかコーナーリングの案配とかいろいろ聴かせろよ!

755 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 06:20:04.49 ID:s1K5LZxJ0.net
新車から3年、3300キロ乗ってきているが、ハブダンパーの劣化具合について教えてください。タイヤ接地状態でスプロケットを手で回そうとすると、多少、遊び程度のがたつきがあるが、そもそも遊びがあってはならないのでしょうか?もう寿命?

756 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/12(日) 07:41:28.46 ID:5viNpwRN0.net
>>755
3年で3300キロってすげーな

757 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 07:41:45.61 ID:s1K5LZxJ0.net
間違えた。
3300キロ→33000キロね

758 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/12(日) 07:43:58.78 ID:tYcBzas60.net
>>755
お前さんのバイクはチェーンの弛みはゼロなのかい?

759 :774RR (ワッチョイ 4eeb-KLgp):2023/03/12(日) 07:49:04.97 ID:jRAN9Vzz0.net
>>755
気にしない人多いけど劣化大きい部品だね、オレはタイヤ2回交換でハブダンパーも換えちゃう。そろそろスプロケチェーンもじゃない?一緒にやると超幸せになれるぞ

760 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/12(日) 07:51:03.25 ID:tYcBzas60.net
ごめん、フロントスプロケ回そうとしたと思いこんでた
リアだとして、俺のもちょっと遊びある

761 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 09:47:40.15 ID:s1K5LZxJ0.net
>>759
去年ドライブスプロケットとチェーンは交換しました。ドリブンスプロケットは減りがさほどでもなかったので次回に見送り。ネットなど色々調べてみても具体的な判断材料がないので、遊び程度のガダは通常なのか判断に迷ったとこです。

762 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 09:49:29.15 ID:s1K5LZxJ0.net
>>760
そうそう、ドリブン側です。多少のガタは通常かもしれないですね。

763 :774RR (ササクッテロラ Sp85-Zyvm):2023/03/12(日) 10:08:06.07 ID:AOM0GRaOp.net
正常というか許容範囲というか
新品の状態ではガタはゼロのものではある

764 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 10:29:04.60 ID:s1K5LZxJ0.net
>>763
そうかぁ…
新品状態でガタツキがあるものでないならば、寿命なのかもですね。交換検討します。

765 :774RR (ワッチョイ 4eeb-KLgp):2023/03/12(日) 10:39:24.73 ID:jRAN9Vzz0.net
>>764
高い部品じゃないしまじ交換したほうがいいよ、3万超でしょ? 後輪のダイレクト感上がるよ。交換の効果がわかるコスパの高いパーツだと思う

766 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 10:57:26.60 ID:cAblMZP8a.net
分からなきゃショップのプロのメカニックに見てもらえば良くね?
俺なら12ヶ月点検で見てもらう

点検とかやらないとかめんどくせーとかカネがもったいないとかなら知らん
法的義務でも罰則無いからな

767 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 11:02:09.28 ID:s1K5LZxJ0.net
>>765
なるほど。
コスパ高いパーツ交換で、感じられる変化も顕著であれば、また愛着も湧くというもの。今春タイヤ交換なので、ぜひ交換してみます。

768 :774RR (ワッチョイ 81e8-mIEw):2023/03/12(日) 11:18:37.55 ID:kq8djKml0.net
昨日納車で20年ぶりのMT。
朝から3時間ほど走っての感想は、視線が高くて良い、、操作が楽、ワインディングも楽しい。
エンスト・ノッキング知らずで、はじめての方にお薦めだと思います。

カブ乗りなんで、バイク屋の前でいきなりシフトペダル踏んでエンストしたのは秘密です。

769 :774RR (ワッチョイ 7554-mIEw):2023/03/12(日) 11:55:38.48 ID:fLev91hL0.net
このバイクってよく初めてにおすすめとかいうやつおるけど、
初めてのバイクはもうちょっとパワーとギア比に余裕があるほうがバイクの魅力を感じるしいいやろ
このバイクはいろんな馬力排気量タイプを乗り継いだ人が最終的に行きつく達観旅バイクやと俺は思う
そういう人じゃないとVスト250の本当の良さはわからんちん
初めてのバイクがこれじゃ慣れてきたらすぐに物足りなくなって違うのが欲しくなってしまう

770 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 13:34:50.93 ID:mVwVyQCHa.net
いろんなバイクライフがあっていいだろw
どんな車種から始まろうが、どんなものをバイクに求めるのかは自由だわ
Vストの良さも別にそれぞれが感じりゃいい

771 :774RR (ササクッテロラ Sp85-Zyvm):2023/03/12(日) 13:41:33.52 ID:am784vWep.net
もっとパワーやギヤ比に余裕があるほうがいいなと思ったら乗り換えりゃいいんだよ

772 :774RR (ワッチョイ 55d8-mIEw):2023/03/12(日) 14:19:39.90 ID:4p1J1+kR0.net
>>771
俺も含めてみんながみんな君みたいにポンポン乗り換えられる経済状態じゃないのよ…(´・ω・`)ションボリ

773 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 14:41:47.09 ID:qNWxcqtYa.net
年式と距離によるが、きちんとメンテしてれば下取り等でまあまあの値がつくだろ?
気に入らなくて乗り換えるんだから長く乗ってないわけで
差額で乗り換えるんだから、思ったほどの金額じゃないよ
どんだけカツカツだよw
もちろん距離たくさん乗って年式も古くなれば安くはなるけど、それだけ長い年月長い距離乗ったのなら十分楽しんだろ

774 :774RR (ワッチョイ 55e0-mIEw):2023/03/12(日) 14:59:18.77 ID:p5jQf4Jj0.net
俺レベルになると毎日の昼食代500円だけど200円しか使わずに毎日300円ためて週末ツーリングのガソリン代にしてるからな
オイル代とかもったいなくてもう1年くらいオイル交換もしてない

775 :774RR (スプッッ Sd7a-Y0Kh):2023/03/12(日) 16:57:45.20 ID:y74h7Yazd.net
>>774
いやむしろ200円で済む昼飯の中身を知りたい
おにぎり1個とかか?

776 :774RR (ワッチョイ 16ee-mIEw):2023/03/12(日) 17:53:12.63 ID:TspHl/NT0.net
ディスカウントストアで安売りのカップ麺とPBのお茶でギリ200円いかないぐらいじゃないかな

777 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/12(日) 18:18:02.87 ID:5viNpwRN0.net
身体壊して後々お金かかりそう

778 :774RR (ワッチョイ 11c9-uIbN):2023/03/12(日) 20:55:10.31 ID:xVmP3KCB0.net
勤務先の給食弁当が1食200円と聞いた

779 :774RR (アウアウウー Sa89-tIcu):2023/03/12(日) 20:58:29.51 ID:2QEKdR8pa.net
おこづかい万歳に出そう

780 :774RR (ワッチョイ 81c0-mIEw):2023/03/12(日) 21:42:08.80 ID:5JEwH69R0.net
購入2年目…思えば遠くにきたもんだ…
https://i.imgur.com/QhhHiGW.png

781 :774RR (ワッチョイ 1641-zNEQ):2023/03/12(日) 22:08:17.59 ID:x5w1nk2G0.net
汚ぇ
せめて拭いてあげて

782 :774RR (スププ Sd9a-kA5h):2023/03/12(日) 22:17:45.90 ID:XBrUjUB7d.net
拭け拭け

783 :774RR (ワッチョイ f96e-S+nL):2023/03/12(日) 23:25:05.30 ID:GHEQ2RAJ0.net
この時期のこんな所にバイクで来るやつって俺以外居ねーだろなぁと思ってたら、某温泉のある道の駅で青ストを見かけたわ。
道横に雪が残ってる様な所で温泉に入って見事に湯冷めして、温泉施設のある道の駅を3か所ハシゴして帰ってきた。
青の人も湯冷めしたかな…

784 :774RR :2023/03/13(月) 11:18:41.77 ID:w7+TamJq0.net
【製品リリース情報:Vストローム250】
スズキ伝統のフォルムを継承した、スポーツアドベンチャーツアラーVストローム250。
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2023年3月20日(月)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rljm3/

785 :774RR :2023/03/13(月) 11:58:06.95 ID:xU6u4YDn0.net
>>784
税込み646800円ってことは他の排ガス規制対応したやつと同じで税込み33000円値上げか

786 :774RR :2023/03/13(月) 12:07:42.24 ID:xU6u4YDn0.net
馬力とか最大トルクは同じなのにWMTCモード値が31.6km/Lから32.1km/Lで逆に少しだけ良くなってるね
車両重量が2kg増えて191kg

787 :774RR :2023/03/13(月) 12:31:01.58 ID:OT8V2COvM.net
いいねサイドカウル塗装になったのか、過去モデルにもつくかな?

788 :774RR :2023/03/13(月) 12:33:37.47 ID:fw+C3/aE0.net
>>694
先人の言う通りにバラしたら素人でもできたよ。
中華製のリアウインカー買うんだったら、多分細いギボシ付いてくるから、
Vストのギボシではサイズが合わずにスカスカ
Vストのリアウインカー線が短いから、購入したウインカーの線を長くして
大きいギボシつけると良いと思う
あと、リア組み上げる時にボルトかクリップ余るから、気にすんな

789 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/13(月) 13:51:50.24 ID:a9YS9liUa.net
おお!継続生産販売規制対応リニューアルめでたいわ!!
2kg重くなったのは大半が排気系なのかな?結構な重量だが、まあ車体最下部だろうから大きな違いはないかな

カラーリング、なかなか良いね
サイドカウルが色付いただけでめちゃ新選にみえるw
シルバー、ええな!
sxも良さそうだがオフ走行に興味も機会もない俺にはオリジナル無印が合ってるわ。重さは安定感でもあるし
センタースタンドとかやっぱり有るのはかなりプラス

値上がりはしゃーない

790 :694 (ワッチョイ d61c-BprL):2023/03/13(月) 15:23:55.11 ID:XNk6rYTJ0.net
>>788
ありがとう!やっぱバラしが必要なんだね。
ウインカーは純正品アッシー買ったのでなにも変わらないです。
親切に教えてくれてありがとうございます!

791 :774RR (クスマテ MM62-M1G9):2023/03/13(月) 15:41:28.57 ID:UPYjBOtYM.net
まさかカラーリング変えてくるとは思わなかったわ良いね

792 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/13(月) 15:45:30.68 ID:bNhIkLd0a.net
このニューカラーリングはずいぶん前に生産国の中国では発表されてたよ
全く同じかは分からないが

793 :774RR (ワッチョイ a599-JIpj):2023/03/13(月) 15:54:39.78 ID:fKoZD4bB0.net
>>789
令和二年排ガス対応のためでしょ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%e6%96%b0%e5%9e%8bv-strom250v%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0250%e3%81%a8gsx250r%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%ae%e6%8e%92%e6%b0%97%e7%b3%bb%e3%81%ae%e7%89%b9%e8%a8%b1.html

排気レゾネータ付きが採用されたかどうかは分からんけど

794 :774RR (ワッチョイ e5aa-6/Wx):2023/03/13(月) 18:06:14.49 ID:kzERFSHL0.net
大型でも立ちゴケした事無かったのに
跨ったままバッタリ倒れたぜ!

795 :774RR (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/13(月) 18:15:51.19 ID:KjaRMMZQa.net
新車で継続販売されるだけマシとは言え
単純に排ガス規制に対応して値上げか…
メーターパネル改良して外気温度表示が欲しかったな
カラーリングも個人的に前の方がなぁ

796 :774RR (ササクッテロ Sp85-Zyvm):2023/03/13(月) 18:30:29.20 ID:k6zgXagmp.net
気温系なんかそんなに欲しけりゃ自分でつけろよ
つけても「今日は寒いなあ…気温は…7℃かあ!なるほど寒いなあ!」ってなんとなく寒い暑いに数字がついて感想言えるだけだぞ

797 :774RR (ワッチョイ 11c9-uIbN):2023/03/13(月) 18:35:28.02 ID:NLOxzSHl0.net
まぁ付けるなら外気温計より水温計か油温計よな

798 :774RR (ワッチョイ 4eeb-pisU):2023/03/13(月) 18:46:39.23 ID:7Oo0mCQq0.net
ロンツーだとメーターに欲しいのは外気温系と時計だな、タコなんて要らんよね?雰囲気でわかるもん見てないでしょ?水温も油温も余計な心配が増えるだけだって

799 :774RR (ワッチョイ 71f3-JIpj):2023/03/13(月) 18:50:27.30 ID:xU6u4YDn0.net
温度とかは100均とかで買ったのをうまい事ハンドル周りにでも付ければいいやん

800 :774RR (ワッチョイ ddaa-BLiC):2023/03/13(月) 19:57:34.07 ID:OLBQY7Dd0.net
回転計より外気温計のほうが優先度が上というのは斬新だな
色んな人がいるな

801 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/13(月) 20:16:30.37 ID:+RUXwxTz0.net
>>795
文句ばっかり

802 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/13(月) 20:28:46.78 ID:nT/fO2CZ0.net
いろんなバイク乗ってきてるけどタコ見ないな
2ストレプリカでもあんまり見なかった

803 :774RR (ワッチョイ 4ef3-mIEw):2023/03/14(火) 00:04:07.83 ID:4IeUTlhC0.net
>>799
それやってたけど安いのはバックライトついてないから夜全く見えないのでKOSOの温度計買ってつけたわ
5000円くらいしたけど大満足
温度計あったらツーリングも楽しくなる
この前の大寒波で普段の夜間温度5~8度くらいなのに‐4度まで下がって一人でニヤニヤしてた

ちなみにKOSOの温度計はつける場所にもよるけど適切な場所につけたら国道の道路わきに設置してる温度計とほぼほぼ同じ温度になってるのでかなり正確だと思う

804 :774RR (ワッチョイ 55d0-2b5Q):2023/03/14(火) 01:58:11.43 ID:AiMim8mr0.net
>>636
チビは足着かない

805 :774RR (ワッチョイ 55d0-2b5Q):2023/03/14(火) 02:14:42.92 ID:AiMim8mr0.net
>>668
指摘すべき

806 :774RR (ワッチョイ 71f3-RySB):2023/03/14(火) 05:13:05.33 ID:PIIwSTAi0.net
黒が出たのは嬉しいな
おもちゃみたいな安っぽいカラーだけなのはきつい

807 :774RR (ワッチョイ a6ee-vVKV):2023/03/14(火) 06:26:34.82 ID:MqYZ+Xlh0.net
GSX250Rは重量増加はしてないらしんだが、どういうことなのかな?
せっかくマイナーチェンジするならギヤ比も少し見直して欲しかったわ
15Tにしなくても良いくらいにか、もういっそ15Tをデフォにするとか

808 :774RR (アウアウウー Sa89-g/1S):2023/03/14(火) 07:00:22.87 ID:dzz18h2ia.net
このご時世排ガス規制対応してマイナーチェンジ後約3万円アップなら企業はかなり頑張ってるな
大型車だけど某メーカーの某車はマイナーチェンジすらせずカラーも前年と全く同じで、8万円アップというものもあった

809 :774RR (アウアウウー Sa89-eHHn):2023/03/14(火) 08:25:04.03 ID:7bGqDYnxa.net
あら、アマでエンデュランスのガード出品やめたのね。
エンデュランスのはダンパー、キジマのフォグ、パワーBOXが干渉なく付けられるのにね。

810 :774RR (ワッチョイ 193a-JIpj):2023/03/14(火) 11:12:12.94 ID:qI2FWeOm0.net
部材高騰の部分が大きい気がするなあ

811 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/14(火) 13:20:20.96 ID:gpUOd37na.net
実はシュラウドカウルを色付きにしたから値上がっただけだったりしてw

ちょい重量増は残念だが、排ガス規制対応でパワーダウンしなかったのと公称燃費が維持(むしろちょい伸びw)されているのは称賛だわ

812 :774RR (ワッチョイ cd92-lsaJ):2023/03/14(火) 19:11:34.60 ID:qM/zTQZI0.net
>>all
失礼しました。私のレスの前に女子がいない(少ない)とかあったので女子アピールしてしまいました。

>>675
👍

>>683
体感しました。まぁ、ネットなんてそんなもん。というのは理解できています。
キモイ事ここで言う方も、実際私が立ちごけてたら結構紳士的に助けてくれたりもするんだろうと想像しています。

>>716
ツーリング行きましょう!
東京、神奈川圏内です。
716さんが遠くでも他の方近くだったらツーリング行きませんか?
カスタムに興味ありですが、Vストさんとは走行中にすれ違ったのとバイク屋さんで見かけたヤツしか見たことないです。
人のVストジロジロ見てみたいです。
あと、(不倫相手以外で)バイク友達いないので、他の人とツーリングあこがれてます。
1000kl超えたので慣らしも終わりました!

813 :774RR (ワッチョイ ddaa-gsQu):2023/03/14(火) 21:22:37.80 ID:q92w0Ear0.net
青とオレンジは海外限定かー

配色が少しSXに寄ったな

814 :774RR (ワッチョイ c1da-NhGn):2023/03/14(火) 22:15:13.81 ID:yB4ijtPU0.net
青とオレンジがいいなと思ったんだけどなぁ
来年にカラバリ変わるかな。でも今欲しい

815 :774RR (ワッチョイ d61c-BprL):2023/03/14(火) 22:34:01.07 ID:sLEGekp30.net
そんなワガママ言う子は母さん知りませんからね!

816 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/14(火) 22:44:55.15 ID:OzTnSyAP0.net
来年好きな色が出たらカウルだけ変えたらいいんだよ

817 :774RR (アウアウウー Sa89-eHHn):2023/03/15(水) 03:56:15.22 ID:xJBI5m+Qa.net
ハリケーンのセットアップブラケット付けてみたいけど、オススメですか?
ちなみに身長162です。
直立ポジションにしたいです。
ただgiviのクイックタンクロックにめちゃくちゃあたりそう。

818 :774RR (ブーイモ MMee-BLiC):2023/03/15(水) 07:23:07.78 ID:rNXpKN5mM.net
>>812
そのあたりの在住ならそろそろ道志も行けるようになってきてるんじゃないか
道の駅でぽつんとしてれば
たくさん声かけられると思うよ

819 :774RR (アウアウウー Sa89-g/1S):2023/03/15(水) 09:36:36.25 ID:qwVfAJU2a.net
おっさん「1人?ツーリングで来てんの?」「これ何cc?いくらすんの?」
「タイヤ端っこまで使ってないね。きっちり使わないともったいないよ!」
「おじさんなんかタイヤの端っこすぐなくなっちゃうよ!」
「おじさんカワサキの1000cc乗ってるんだけど、後ろ乗る?」

女子ライダーは大変だ

820 :774RR (スプッッ Sd7a-Y0Kh):2023/03/15(水) 10:39:52.99 ID:2vcYLOpSd.net
と、言いつつクロストさん中心のツーリング企画が上がったら乗っちゃうんだろw

821 :774RR (オッペケ Sr85-6/Wx):2023/03/15(水) 12:20:54.40 ID:WI2i3q1gr.net
>>812
ふりん女子
さすがアドベンチャー乗りぜ!

822 :774RR (オッペケ Sr85-9lcv):2023/03/15(水) 12:39:01.90 ID:rQFaCfvsr.net
グリップヒーターつけたいけど何円くらいでつけれますかね

823 :774RR (スップ Sd7a-Ko6G):2023/03/15(水) 12:45:43.88 ID:7cNmJF8od.net
他の人とのツーリング(意味深)

824 :774RR (アウアウウー Sa89-j07W):2023/03/15(水) 12:46:28.71 ID:3gOgQbLOa.net
今更グリヒ?
もう春だぞw
まあ量販店で安売りあるかもだが、いや無いかなw

825 :774RR (ワッチョイ 6df3-mIEw):2023/03/15(水) 13:25:37.68 ID:VPJFHU1x0.net
巻くなら2000円

826 :774RR (ワッチョイ 193a-JIpj):2023/03/15(水) 14:23:12.37 ID:fphg3Ke60.net
だね
グリップ巻き付けのUSBから取るタイプなら中華で2~3000円だろうか
右だけ効かなくなったとか何かハズレはあるみたいだけども

827 :774RR (スップ Sd9a-0AfZ):2023/03/15(水) 16:36:58.44 ID:O9HyFr+gd.net
純正のグリップヒーター熱弱くない?
最大にしてもじんわり温まるくらいなんだがこんなもんなのか

828 :774RR (アウアウウー Sa89-AU/h):2023/03/15(水) 16:40:13.86 ID:831SpPk5a.net
ハンカバさんを一緒に使うのじゃ

829 :774RR (ササクッテロラ Sp85-Zyvm):2023/03/15(水) 17:27:48.10 ID:x6GshNOBp.net
グリップヒーターつけてても暑い冬グローブ装備ではその分熱が伝わりにくくなるしな
グリヒ+ハンカバ+普通グローブだよ

830 :774RR (ワッチョイ 11c9-uIbN):2023/03/15(水) 18:07:32.31 ID:oRdj83Vn0.net
ワシは電熱インナーグローブが手放せない
バイク用の高いやつじゃなくても十分

831 :774RR (オッペケ Sr85-9lcv):2023/03/15(水) 18:42:11.48 ID:KKILhb09r.net
>>824
北海道なんです!

先週末走った時は手が無くなるかと思った

832 :774RR (ブーイモ MMbe-S+nL):2023/03/15(水) 19:01:43.39 ID:OeCfaj0GM.net
>>827
純正は電熱線半周巻きの上に多分1A(12W)程度の出力しかない配線につながってる

納車時にキジマのグリヒの装着をおねがいしたけど、純正グリヒをつける配線リアシートの下あたりから出てる赤線につなげられてて
全く暖かくなかったからD-UNITを自分でつけてそっちに配線しなおしたら素手じゃ触ってられないくらい熱くなるようになった

ちなみに純正のグリヒをD-UNITに自分で付け替えるのは辞めたほうがいい
定格出力がたぶん12V1A(12W)なんだとおもう

キジマのグリヒは12V3A(36W)

833 :774RR (ワッチョイ 5558-yCta):2023/03/15(水) 19:04:40.83 ID:pW9Aj54C0.net
>>822
SXだけど、キジマの1万ちょいのやつつけてもらった
問題なし

834 :774RR (ワッチョイ 26da-9lcv):2023/03/15(水) 20:13:58.11 ID:eY6dXbRR0.net
>>833
キジマのやつ良さそう
ありがとうございます

835 :774RR (ワッチョイ 71f3-RySB):2023/03/15(水) 21:33:55.59 ID:zhxDxMdT0.net
グリップヒーターは甘え

836 :774RR (スププ Sd9a-kA5h):2023/03/15(水) 21:42:45.60 ID:sxOUhrRud.net
ハンドルカバーしか勝たん

837 :774RR (ワッチョイ 5643-Y0Kh):2023/03/15(水) 23:15:15.69 ID:o2jo+2fN0.net
ハンカバ+グリヒ>電熱グローブ>ハンカバ単体>グリヒ+ナックルガード>グリヒ単体>何もなし

俺の経験上ではこの順番かなぁ

838 :774RR (ワッチョイ 1958-pJBe):2023/03/15(水) 23:32:09.25 ID:IeeyxsC/0.net
ハンカバ+グリヒ+電熱グローブ

839 :774RR (ワッチョイ e5aa-vTYh):2023/03/15(水) 23:48:06.64 ID:uo2stzB+0.net
ナックルガードと厚めのグローブで冬乗り切ったわ
全然無問題

840 :774RR (ワッチョイ e5aa-6/Wx):2023/03/16(木) 04:04:24.19 ID:xFCO11tW0.net
冬は乗らんが最強

841 :774RR :2023/03/16(木) 13:33:27.72 ID:S7r3oDHE0.net
>>840
同意
バッテリーのマイナス線を外すことをお忘れなく

842 :774RR (ブーイモ MMbe-Fzfc):2023/03/16(木) 14:27:40.30 ID:kfLwplGGM.net
ガソリン満タンもね!

843 :774RR (ワッチョイ d658-QDb6):2023/03/16(木) 14:39:06.21 ID:avLPoNxF0.net
お年寄りは加齢により血管の老化激しく手足の冷えは仕方ない

844 :774RR (アウアウウー Sa89-j07W):2023/03/16(木) 14:46:32.20 ID:EFcQlpuNa.net
南関東ちょい内陸だが、真冬でもガンガン乗ってるな
まあ雨が降らないときの通勤だけどね
20分くらいだからまあ全然大丈夫
真冬の早朝とか意外と気持ちいいんだよな
寒いと燃費は悪いけどね

845 :774RR (アウアウウー Sa89-g/1S):2023/03/16(木) 16:18:16.52 ID:I/ZdT/wfa.net
バイク複数台持ってるから電熱グローブ使ってる
VストはDCソケットから電源とれるから便利

846 :774RR (ワッチョイ 11aa-+Bvm):2023/03/18(土) 17:23:00.12 ID:H+uCcVNd0.net
一泊でキャンプだと荷物重いので
今年はDAYキャンにしようと思う

847 :774RR (ワッチョイ 33da-4cl4):2023/03/18(土) 17:30:46.70 ID:J3OSV7df0.net
>>831
北海道は8月で雨の時にもグリップヒーター使うなwww

848 :774RR (スププ Sd33-gOhW):2023/03/18(土) 19:02:40.08 ID:eZjm4v9Cd.net
以前ワールドで跨がって
足が窮屈で諦めたんだけど、
昨日、モタサイで新型に跨がったら
めっちゃ楽なポジションでした。
ステップ位置変わったとかの記事もないし
気のせいなんだろうか?
ホンダでアシスト~車ばかり触った後だと、
感覚が麻痺してクラッチが重たく感じる。

849 :774RR (ワッチョイ e941-sNKg):2023/03/19(日) 19:34:54.58 ID:YXOG/fAC0.net
エンジンガード付けたからかフォグランプ付けたからかわからんけどハンドルの振動が酷くなった
ハンドルブレースって使ってる人いる?使用感教えてほしい

850 :774RR (ワッチョイ 1b82-BQ3C):2023/03/19(日) 19:48:29.94 ID:OzX3Z4dt0.net
>>849
ハンドルブレースとか全く違いわからんかったけど、エキパイをSP忠男にしたらハンドルの振動は激減した
@デイトナのエンジンガーォ+中華フォグランプ装着

851 :774RR (ワッチョイ 11aa-+Bvm):2023/03/19(日) 20:22:04.05 ID:YrhyP9Kw0.net
ハンドルの振動はわかんないけど
オイルちょっといいのにしたらエンジンの振動が
劇的に少なくなったよ!

852 :774RR (ワッチョイ 1b84-BQ3C):2023/03/19(日) 21:11:13.61 ID:Bw4iT5A20.net
>>849
https://i.imgur.com/AuO7t1z.png
https://i.imgur.com/1W9k3x7.png
https://i.imgur.com/B3aFzpP.png
https://i.imgur.com/aIRp6yF.png
https://i.imgur.com/TeGd0DF.png
https://i.imgur.com/pqrgre3.jpg

853 :774RR (スププ Sd33-DKlQ):2023/03/19(日) 21:26:20.63 ID:rO3PzWgid.net
>>852
グロ

854 :774RR (ワッチョイ 11aa-zyeL):2023/03/19(日) 23:56:14.60 ID:W/Wk3ouJ0.net
フォグつけたいけどそれだけの為にエンジンガードつけるの躊躇しちゃうな ただでさえ重いボディが余計重くなりそうで
キジマのフォグが安くなってくれればいいんだが

855 :774RR (ワッチョイ 1bee-36uO):2023/03/20(月) 00:16:58.00 ID:9M0eeMNt0.net
重いのか高いのかどっちなんだよ

856 :774RR (オッペケ Sr9d-+Bvm):2023/03/20(月) 11:37:02.51 ID:jw7YBI8wr.net
道志でデイキャン中!
快晴道志最高

857 :774RR (クスマテ MMa3-fe1c):2023/03/20(月) 13:22:27.17 ID:SC68rtpfM.net
>>849
効果あるよ振動が細かくなって多少は楽になる(POSHの付けてる
可変式のとかはあんましっかりとできなくて効果は少ないと聞いて

858 :774RR (ワッチョイ e1f3-BQ3C):2023/03/20(月) 13:39:00.26 ID:vtZ/vcnc0.net
このバイクってWMTCモードの燃費っていくつだよ?
教えてくれちゃいなよ?

859 :774RR (ワッチョイ 6bee-BQ3C):2023/03/20(月) 13:56:10.03 ID:331xUhoi0.net
今市場に出回ってる旧モデルは31.6だぜ
これから新発売するマイチェンモデルは32.1になぜかアップしてるんだぜ

860 :774RR (アウアウウー Sa95-LSsH):2023/03/20(月) 17:15:13.60 ID:v+i9uG4ba.net
SUZUKIのサイト見れば簡単に分かることをなぜわざわざ5ちゃんのスレ探して書き込む?
いつも思うがマジで理解できてないわw

861 :774RR (ワッチョイ 69a3-BQ3C):2023/03/20(月) 21:34:13.72 ID:dSqEg94k0.net
>>860
いちいち自分で検索して車種指定して諸元ページ探してとか面倒じゃんw
2秒くらいで>>858の文章書いて書き込み放置しておけば教えてくれる親切な人がおるからチラ見するだけで欲しい情報が手に入る

こんな便利なツール使わない意味がわからない

862 :774RR (ワッチョイ 93b6-CgWU):2023/03/20(月) 21:36:59.73 ID:9D4M2fVJ0.net
>>860
お前さんは何でここに来てるんだ?
わざわざ人に文句言うためか?

863 :774RR (ワッチョイ 1bee-36uO):2023/03/20(月) 22:23:13.58 ID:9M0eeMNt0.net
わかりかねません
ヤフオクで時々見かけるけどどっちだ

864 :774RR (ワッチョイ 0bee-LSsH):2023/03/21(火) 00:31:35.62 ID:Lj6jE6ox0.net
いちいちバイク板から車種別でスレ探して返ってくるか分からないレス期待して質問するとかアホやなw
そもそも興味あるなら諸元くらいチェックしろよ

865 :774RR (ワッチョイ e941-sNKg):2023/03/21(火) 00:34:42.71 ID:aiO5qqlJ0.net
>>851
そうなんだ
にりんかんでオイル交換してみるかな
>>857
アジャスタブルじゃない方がいいのか
あんまり目立たないやつがいいな

866 :774RR (ワッチョイ 1b82-BQ3C):2023/03/21(火) 01:08:58.17 ID:XKBLXCMJ0.net
>>865
ワコーズのトリプルRってオイルめっちゃいいよ
高いけどマジおすすめ

867 :774RR (ブーイモ MM0d-7Jkw):2023/03/21(火) 14:35:52.80 ID:gpffI101M.net
>>866
TripleRええな
明らかに振動もエンジンノイズも小さくなった
特にエンジンに熱が入った後が全然違う
安いオイルだと熱でオイルの粘性が弱くなりしゃばしゃばになった感じの振動と音だけどTriplRは余力たっぷりの粘性保持してエンジン保護してる感じがする?

868 :774RR (ワッチョイ 93b6-CgWU):2023/03/21(火) 14:55:00.91 ID:Fx8bOlur0.net
>>867
エンジンに熱が入った(笑)

869 :774RR (ワッチョイ 6bee-BQ3C):2023/03/21(火) 16:17:38.70 ID:kD08xksA0.net
???「やっとコイルが温まってきたところだぜ」

870 :774RR (ワッチョイ d958-HGOr):2023/03/21(火) 16:44:07.02 ID:QvB8xbk60.net
我慢してたけど、ETCつけることにしたわ。
ちょっと楽しみ

871 :774RR (ワッチョイ e941-sNKg):2023/03/21(火) 17:05:29.39 ID:aiO5qqlJ0.net
>>866
マジかよ
さっきプロステージSの方入れちゃったわ
まあ乗り味向上したしヨシとする

872 :774RR (ワッチョイ 11aa-eiSh):2023/03/21(火) 17:23:27.29 ID:2r3777/j0.net
みんなエンジンオイルの違いとか分かるんだ
鈍感だから全然分からないわ

873 :774RR (ワッチョイ 1bee-36uO):2023/03/21(火) 18:43:42.46 ID:tJAV4Ax00.net
粘度高いヤツはエンジン暖まりきった頃には結構わかるぞ

874 :774RR (クスマテ MMa3-5CVt):2023/03/21(火) 18:56:30.02 ID:/zmyV9PqM.net
>>868
なにが面白いのか全くわからん…
誰か解説してくれ

875 :774RR (スップ Sd73-36uO):2023/03/21(火) 19:20:42.45 ID:1eiY2nRtd.net
自分の感性に合わない表現を貶めたいガキなだけだろう
面白い訳ではない

876 :774RR (ワッチョイ e101-jogM):2023/03/21(火) 19:41:08.23 ID:TGU5GDU60.net
それがいい歳のオジサンなんだからさらに笑えないというね

877 :774RR (ワッチョイ a192-XP14):2023/03/21(火) 19:42:01.03 ID:vgNbuRiY0.net
>>852
これなんてマンガですか?
>>all
スレチです

878 :774RR (ブーイモ MM8b-7Jkw):2023/03/21(火) 20:20:37.89 ID:RGXllnmpM.net
エンジンに熱が入るって普通の言い方だよね?

879 :774RR (ブーイモ MM8b-7Jkw):2023/03/21(火) 20:34:37.05 ID:RGXllnmpM.net
あ…いや煽り返すとかそういうのじゃなくて、もし普通の言い方じゃなかったら指摘してください

今後改めます。

880 :774RR (ワッチョイ 1bee-36uO):2023/03/21(火) 21:50:24.10 ID:tJAV4Ax00.net
まあ、熱はエンジン自体が発生させてるわけだから、「入る」って言い方は厳密には違うだろうと思う
でも意味は伝わるし言いたいニュアンスもわかるから別に気にならない

881 :774RR (ワッチョイ 93b6-CgWU):2023/03/21(火) 21:50:58.22 ID:Fx8bOlur0.net
>>878
ははは

882 :774RR (アウアウアー Saab-eYK2):2023/03/22(水) 12:30:21.22 ID:biOMmr47a.net
>>878 自分の言い回しに酔ってる?
カッコ良いとか感じてる?

つまりこっち側なんだよ
みたいなキリン風のポエマーしか使わない言葉を笑われているのかと

普通に説明するなら他の人は温まってきたらとか、暖機後は全然違うって言葉をつかってるでしょ?

883 :774RR (オッペケ Sr9d-+Bvm):2023/03/22(水) 12:34:58.69 ID:6xdOlIQ1r.net
細かいことでぐだぐだ言ってないで野球世界一を喜んだ

884 :774RR (オッペケ Sr9d-+Bvm):2023/03/22(水) 12:35:36.00 ID:6xdOlIQ1r.net
喜ぶんだ!

885 :774RR (スップ Sd73-36uO):2023/03/22(水) 12:41:21.15 ID:RWrVI2fVd.net
勝ったのか?

886 :774RR :2023/03/22(水) 14:47:24.54 ID:7Yh4755Dr.net
WBC世界一で俺に熱がはいったわ

887 :774RR :2023/03/22(水) 15:47:32.91 ID:gSC36+rea.net
俗語、慣用表現は知らなきゃ知らない
単にそれだけだろw
ネットスラングとかその最たるものじゃん
知らなくても何の問題もないが、知らないことにイチャモンつけるのはマヌケだよw
熱が入る、別に特別突っ込むような言葉じゃないよ
普通に理解できるし何度も目にしているし、自分でも一度くらいは使ったかな

888 :774RR (ワッチョイ 93b6-CgWU):2023/03/22(水) 20:32:39.96 ID:LV9ZIrmS0.net
>>878
エンジンに熱が入る(笑)

889 :774RR (ワントンキン MM85-2lPJ):2023/03/22(水) 20:34:54.03 ID:yZ73HxDpM.net
始動することを「火を入れる」って言うけど
それと混同しちゃったかな

890 :774RR (アウアウアー Saab-eYK2):2023/03/22(水) 20:36:17.10 ID:biOMmr47a.net
多分、エンジンに火を入れるとタイヤに熱を入れるが混ざったんだと思うが、

言いたい事はなんとなく伝わるし微妙に違和感を感じる使い方だけど本人が気に入ってるなら別に宜しいんじゃないかと

891 :774RR (ワッチョイ 1bee-36uO):2023/03/22(水) 20:45:05.53 ID:ZFAo2qqe0.net
言いたいことはわかる
というのは重要だよな

892 :774RR (クスマテ MMab-fe1c):2023/03/22(水) 21:00:05.88 ID:vSe+QdwGM.net
会社でも部下とか後輩にネチネチしてそうなの本当に多いな

893 :774RR (ワッチョイ 11aa-eiSh):2023/03/22(水) 23:24:31.09 ID:vI0b6f6P0.net
正直なところどうでもいいわ

894 :774RR (ワントンキン MM53-2lPJ):2023/03/23(木) 09:06:05.04 ID:qNP3gKgbM.net
ま、いちばん熱が入ったのはスレの会話ってことでシメよう

895 :774RR (スップ Sd73-36uO):2023/03/23(木) 09:53:09.67 ID:1I8wBPjVd.net
だれうま

896 :774RR (アウアウウー Sa95-Ybfm):2023/03/23(木) 17:53:19.89 ID:CMfgn+Z5a.net
落ちがついたな

897 :774RR (ワッチョイ d93a-F0re):2023/03/24(金) 02:13:02.54 ID:fmFdFrtf0.net
ほんじゃ落ち着いたところで軽く質問させてください
ホムセン箱をリアにつける場合、純正トップケース用のベースは外すべきでしょうか?

外す or 外さない さらに下記のパターンでどうか↓
箱の底にコンパネ的な合わせられる板を当てて縛るべきか、そういうのしないでも素で置いてラッシングベルトで縛ればまぁ問題ないかとか
色んなパターンがあると思うのですが工夫されてる方のご意見が欲しいです

898 :774RR (ワッチョイ f93d-Mof0):2023/03/24(金) 06:23:06.17 ID:KkiHZHun0.net
他のバイクでホムセン箱を積んだ時は穴開きアングルで額縁を作ったよ。
額縁の中に2本アングルを通して目の字にして、箱の内底から余りのアングルを挟んでボルトで固定した。
キャリアがないヤツだったから、アングルをシートフレームに固定する簡易キャリアにして、そこに額縁を縫い付けた感じ。
vストは立派なキャリアがあるからコンパネとかをキャリアにボルトで固定して、箱の底を縫うかな?

899 :774RR (ワッチョイ f93d-Mof0):2023/03/24(金) 06:28:38.27 ID:KkiHZHun0.net
ラッシングベルトは固定としては悪くないけど、普通に使うと外さないと蓋が開かない、だから内側からボルトで縫った。

900 :774RR (ワッチョイ eb58-a1qf):2023/03/24(金) 10:30:15.59 ID:4FxeNCol0.net
Amazonでウイスキー4L購入したがかなりデカい
ガス17Lもタンクに入れたら重すぎないか?
みんなは給油満タン入れてるの?

901 :774RR (オッペケ Sr9d-eiSh):2023/03/24(金) 11:11:47.79 ID:boozcwiTr.net
もちろん満タン
航続距離長いのがこのバイクのメリットじゃん
ツーリングで大型乗りが給油してる横で優雅に待ってるとこが最大のマウンティング

902 :774RR (スーップ Sd33-DKlQ):2023/03/24(金) 11:49:36.93 ID:RBAmsY7Xd.net
>>900
利益が出にくいのかバイク給油拒否のガソリンスタンドもあるから給油の際は満タン(10L以上)入れるようにしてる

903 :774RR (ブーイモ MM33-wYeU):2023/03/24(金) 12:15:55.37 ID:O834oa1xM.net
ははあ
くっだらないことでマウンティングしてんだな
感心するわ

904 :774RR (ワッチョイ b19c-BQ3C):2023/03/24(金) 12:27:57.51 ID:OUr35RfU0.net
>>902
30の時にバイクの免許とってもうバイク歴47年になるけどそんなスタンド見たことねーぞ?
具体的にどのあたりの地域にあるの?
47年間のバイクライフで日本全国いろんな所に行ったが俺の行った範囲のでは見たことない

905 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-CgWU):2023/03/24(金) 12:39:57.15 ID:frJYObPFp.net
自動で打ち出される領収書一枚の金額で数リッター売っただけでは赤字になるってのは聞いたことあるなー
10リッター以上売って初めて利益になるとかなんとか

906 :774RR (アウアウウー Sa95-7Ewu):2023/03/24(金) 12:40:18.73 ID:9F3q75mQa.net
ははぁ
くっだらない冗談半分のレスにマジレスすんなよw余裕ないのか?

907 :774RR (ワッチョイ 13b2-7Rho):2023/03/24(金) 12:47:13.61 ID:Br2P8VsH0.net
意外とあるんだな ググると給油拒否って

908 :774RR (ブーイモ MM33-wYeU):2023/03/24(金) 12:54:32.99 ID:O834oa1xM.net
半分は本気ってことなんだろ?

909 :774RR (アウアウウー Sa95-n/S/):2023/03/24(金) 13:11:25.61 ID:fE3O1GyEa.net
給油拒否はないけど(なんだよバイクかよ…)みたいな顔されることはたまにある

910 :774RR (ワッチョイ b154-BQ3C):2023/03/24(金) 13:26:13.27 ID:NNzbfJ9F0.net
なんかちょっと前から気持ち悪いのが一匹住み着いてんな
いい年したおっさんが気色悪い

911 :774RR (スップ Sd73-S36S):2023/03/24(金) 14:19:55.10 ID:0ANbnZZZd.net
フルサービスだと給油中の待ち時間がなんか落ち着かないからセルフしか使わない
ツーリング先だとフルサービスしかないところも多いけどね

912 :774RR (ワッチョイ c1ee-hl0G):2023/03/24(金) 15:11:49.94 ID:YvNX0n2Z0.net
>>904
足摺岬の近くのスタンドで断られたことある

913 :774RR (アウアウウー Sa95-jwZM):2023/03/24(金) 15:19:50.53 ID:obvmFCgza.net
バイクはフルよりセルフの方が早いよな。安いし
今はスマホで簡単にセルフスタンド探せるし高速道路以外で何年もフルで入れてないな
通勤買物専用に持ってる軽自動車は購入以来約8年ほどフルを使ったことが一度もないw

914 :774RR (スププ Sd33-Vaug):2023/03/24(金) 15:33:24.13 ID:MOVimV+2d.net
この前も土日はバイク拒否の店が話題になってたね

915 :774RR (ワッチョイ 91cc-F0re):2023/03/24(金) 16:11:40.70 ID:fUGPXBtA0.net
>>898
細かく教えてくれてありがとう
やっぱり打ち込みして固定が良いカンジですか
ドリル持ってないからベルトでどうかなと思ったけど開けれないのがネックですね
ホムセンの3000円の電動買ってみるか・・

916 :774RR (アウアウウー Sa95-hvOb):2023/03/24(金) 16:26:28.85 ID:5zXLlkula.net
セルフじゃないとこはトラブル除けだろ

917 :774RR (オイコラミネオ MMcd-Mof0):2023/03/24(金) 17:45:56.02 ID:XFLWfE2BM.net
>>915
電動工具はいろいろ捗るから一つあっても良いと思いますよ。

918 :774RR (スップ Sd33-GdcG):2023/03/24(金) 21:32:18.98 ID:odwXrBqgd.net
FIエラーが出まくるようになったのですが、O2センサーキャンセラーって売ってないでしょうか?または流用できないでしょうか?

919 :774RR (ワッチョイ d165-uluY):2023/03/25(土) 00:23:27.37 ID:PtKTUDQf0.net
>>918
出るようになったって純正マフラーで?
違法マフラーとかじゃなくて?

純正ならディーラーもっていけよ
違法なら自業自得

どっちにしろここにはお前の居場所はない

920 :774RR (ワッチョイ 41cc-3uzD):2023/03/25(土) 00:40:01.42 ID:QmLGqRin0.net
>>917
やっぱり電動いっこあれば良いですよね
原付の足回りバラすのに電動あれば楽だし、プーリーもユニバーサルホルダーとか使わないでも強いトルクで一気に緩められるインパクトレンチがほしいなって思ってて
でインパクトレンチちょっとお高いけど、あれさえあればドライバーもドリルも何でも使えるしいつか買おうと思って、とりあえずで無駄に買うこと控えてたんですが
買わないクセにいつか買うと思ってるだけなら買っちゃおうかな

>>918
クラッチレバーとか変えてないです?
確かクラッチレバーの相性でFIエラー出るってのなかったっけ

921 :774RR (ワッチョイ 46ee-mli4):2023/03/25(土) 06:19:17.85 ID:iyootOA10.net
原因を探ろうとせずいきなりセンサーキャンセルに持っていこうとするとか

922 :774RR (ワッチョイ f53d-xktU):2023/03/25(土) 06:24:29.10 ID:V4wWSuAt0.net
スピードセンサーの異常でもエラー出るよ。
どうも回転数と速度とギアを監視してるようで、例えば6速で回転数高いのに速度出てないとかの状態でもエラー表示します。
即ちセンサだけじゃなく、駆動系の異常でも出るよ。

923 :774RR (ワッチョイ f53d-xktU):2023/03/25(土) 06:36:37.91 ID:V4wWSuAt0.net
お恥ずかしい話だが、フロントスプロケを15に変えた時、気に入らなかったら戻そうと思って仮固定のままちょっと走ってみたら、抜けちゃった。
回転数は上がるけど速度が落ちて行く状態でエラー出たよ。

924 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4ISm):2023/03/25(土) 06:44:05.58 ID:JYqtUkhXp.net
>>923
スプロケを仮固定とか自殺ものじゃないか?

925 :774RR (ワッチョイ f53d-xktU):2023/03/25(土) 07:01:21.44 ID:V4wWSuAt0.net
言うと思った。
自宅の周りをひと回りしかしない予定だったし、トラブった時も押して帰って来た。

926 :774RR (ワッチョイ 46ee-mli4):2023/03/25(土) 10:16:41.25 ID:iyootOA10.net
自宅ひとまわりでも死ねるし周囲も危険
これに懲りて二度とすんなよ

927 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4ISm):2023/03/25(土) 12:03:59.04 ID:AYZa6ukdp.net
>>925
近所にこんなアホがいないことを祈るわ

928 :774RR (オイコラミネオ MM8a-xktU):2023/03/25(土) 13:02:31.51 ID:RQjhLRc6M.net
大丈夫田舎だから人もクルマもいない。

929 :774RR (ワッチョイ 99aa-G/EW):2023/03/25(土) 13:18:42.28 ID:XxkflTZ50.net
>>919
SP忠男のパワーボックスとマフラーをつけているのですが、違法マフラー何ですか?

930 :774RR (ワッチョイ e901-r1Wv):2023/03/25(土) 14:30:26.74 ID:m6SIDahU0.net
バカは死ななきゃ治らないってやつや
本来バイク乗っちゃだめな人なんだけど試験じゃそこまで選別できないもんな

931 :774RR (ブーイモ MMb6-VwNy):2023/03/25(土) 14:34:00.72 ID:8oJMMJByM.net
バイク乗りもおりこうさんになったよなー、こんな非合理な乗り物乗ってる時点で全員バカだろ

932 :774RR (スプッッ Sdc2-mli4):2023/03/25(土) 14:42:11.59 ID:MV6argXgd.net
バカには2種類ある
バカと大バカだ
こんなわかりきっている危険をおかすのは大バカだ

933 :774RR (スップ Sd62-uzNZ):2023/03/25(土) 14:45:22.36 ID:SqfTDVHjd.net
その大バカが物理的に消えたんだろうな

934 :774RR (アウアウウー Saa5-CJqR):2023/03/25(土) 15:32:22.46 ID:B2e8AC/za.net
バカばっか

935 :774RR (ワッチョイ d1ce-uluY):2023/03/25(土) 16:10:47.76 ID:LTviGfBk0.net
>>929
じゃ最初からその情報を出せよゴミクズが
糞雑魚ナメクジおじさんきっしょw

936 :774RR (ワッチョイ 4602-uluY):2023/03/25(土) 19:48:07.65 ID:iEA/5vWd0.net
こういうYoutubeで自分のバイクを褒められると自分が褒められたわけじゃないのになんだかうれしいね

【モトブログ】Vストローム250に乗ったらハートを鷲づかみされました!【レンタル】
https://youtu.be/o7uawmG5Omg

937 :774RR (ワッチョイ 81aa-STlp):2023/03/25(土) 19:59:17.45 ID:qASp28qm0.net
やっぱ一人変なやつが住み着いてるな

938 :774RR (スプッッ Sdc2-mli4):2023/03/25(土) 20:24:53.43 ID:AYZa6ukdd.net
俺も変なヤツだぞ

939 :774RR (ワッチョイ 41cc-3uzD):2023/03/25(土) 21:06:23.85 ID:QmLGqRin0.net
変と変と集めてもっと変にしましょ

940 :774RR (ワッチョイ 81aa-STlp):2023/03/25(土) 21:43:37.30 ID:qASp28qm0.net
あれ?俺も変な奴かもと思い出してきたわ

941 :774RR (ワッチョイ 46ee-mli4):2023/03/25(土) 21:49:12.03 ID:iyootOA10.net
変じゃないヤツなんて鈴菌に乗る資格ないな

942 :774RR (ワッチョイ c6eb-VwNy):2023/03/25(土) 21:51:19.93 ID:UMB/7n6x0.net
自称鈴菌キタ〜!

943 :774RR (ワッチョイ 81aa-xbnX):2023/03/25(土) 22:14:57.00 ID:SjpriwF+0.net
そうですわたすが

944 :774RR (ワッチョイ 31ce-uluY):2023/03/25(土) 23:35:31.56 ID:93EG5r8R0.net
すんません。ちょっと教えてほしいんやけれども
この穴を埋めるキャップみたいなモノがあったと思うんですけど、このキャップの名称?って何ですか?
https://i.imgur.com/XkEr2Gh.jpg

Amazonとかで「Vストローム250 エンジン 穴」とかで検索しても思ったものがでてきません…

945 :774RR (ワッチョイ 31a9-xi6G):2023/03/26(日) 00:20:11.41 ID:LHc/TT7o0.net
>>944
車名とフレームホールキャップかフレームキャップでggr

946 :774RR (ブーイモ MMb6-PmFO):2023/03/29(水) 19:29:36.89 ID:3WI8nx+aM.net
一速から二速に上げるの早すぎてなんかスタートしにくいなぁって思ってたんだが、試しに二速発進してみたら普通にできて三速まで引っ張れて便利で草ww

二速発進を常時活用しようと思うんだがなんか車体に悪影響とかないかな

947 :774RR (アウアウアー Sad6-AEgU):2023/03/29(水) 19:41:08.74 ID:BAt8tk+Fa.net
>>946 あるよ 主にクラッチに

948 :774RR (ワッチョイ 46ee-mli4):2023/03/29(水) 20:03:28.45 ID:wQvcK+Lp0.net
このバイクの2速発進くらいならクラッチの負荷も無視できるだろう

949 :774RR (スププ Sd62-AXYA):2023/03/29(水) 22:38:18.43 ID:lNl8Rk+1d.net
テスト

950 :774RR (ワッチョイ d2d0-JF89):2023/03/29(水) 23:06:08.93 ID:4xftiqsu0.net
>>847
俺も8月に霧の海沿いを走っていたときに使ったわw

951 :774RR (ワッチョイ 99aa-JnmT):2023/03/30(木) 00:37:03.61 ID:Pmgkq1cw0.net
Q:SP忠男付けたら走りが変わりますか?
最近、山の登りや追い越しとかでパワー不足を感じてます!

A:体感で255?のバイクに乗っている感じにはなります。
体重を10?落とした方が効果を感じると思います。
どのみちすぐに慣れて不足を感じるので400XかVスト650に乗り換えましょう。

952 :774RR (ワッチョイ 82b6-4ISm):2023/03/30(木) 01:24:29.69 ID:sut71pOJ0.net
>>951
たけーよ

953 :774RR :2023/03/31(金) 01:53:14.85 ID:I5Dl0gcT0.net
以前からギア2→ギア1のシフトダウンが噛んでたんだけど最近3から2も半クラじゃないと入らなくなった
気持ちよくギアチェンジしたいわ

954 :774RR :2023/03/31(金) 05:51:55.77 ID:5WcIJHtQ0.net
潤滑が足りてないんだよ
優しく丁寧に

955 :774RR :2023/03/31(金) 08:33:01.01 ID:2xtnAM55M.net
相手にその気がなければな

956 :774RR :2023/03/31(金) 18:51:02.58 ID:uUNR4YPI0.net
つまりは>>953はレイプしてるって事か…変態!

957 :774RR (スプッッ Sdc2-mli4):2023/03/31(金) 19:22:41.10 ID:H8TiU/mkd.net
無理やりはダメよ、無理やりは

958 :774RR (ワッチョイ 4d0b-3uzD):2023/03/31(金) 22:30:31.70 ID:dfv0SC6C0.net
>>951
誰も聞いていない回答ありがとうw

959 :774RR (アウアウウー Sa23-HFqx):2023/04/01(土) 08:21:56.18 ID:Pam75wWoa.net
ローション使ったら和姦だよね?
潤滑剤差したら治るのかな

960 :774RR (スプッッ Sd9f-tyt0):2023/04/01(土) 11:42:00.68 ID:sZg54Q1Gd.net
和姦ないな

961 :774RR (アウアウウー Sa23-UkkG):2023/04/01(土) 12:07:17.92 ID:vT4/QBeha.net
ほのぼのレイプ

962 :774RR (アウアウウー Sa23-Hr6x):2023/04/01(土) 12:18:42.05 ID:q3O7kTZEa.net
穴に棒を通すときは滑りをよくしないとな

963 :774RR (ワッチョイ 7fac-V6dz):2023/04/02(日) 02:11:46.58 ID:SZ2HzHwQ0.net
この流れ気持ち悪すぎる

964 :774RR (ワッチョイ 5f92-qTPE):2023/04/02(日) 04:40:42.16 ID:/QMEAvsR0.net
今日はクロストさんと(ツーリングで有名な )ダムにソロツー行ってきました。
初めて100km/h以上出しました。

スクリーン?(風防)の中に入る様に小さくなったり姿勢良くしてみたりで大分風当たり違うのに気が付きました。
姿勢いい感じだとスマホの音楽(イヤホン)が風の音で聞こえないくらいでしたが、タンクにくっ付位頭を下げると普通に聞こえました。
大きいスクリーンに変えようかな。。
やめとけ!的なご意見あれば教えていただきたいです。

初めて法定速度80km/hの道路を通ったので、メーターの数字で110km/hまでは今日確認したのですが、
(パパが法定速度+30で捕まると免停になると教えてくれたのでここまでにしました)。

ノーマルVストさんは何キロまででるのでしょうか?
100km/hの時点で『どのくらいいけるのかな?』というチャレンジ精神のみで試しただけなので、巡行は怖くてできないですけど。。
白バイとかも怖いですしね。。

田舎道が気持ちよくて、桜がキレイでした🌸
でも家に帰ったらクタクタでビール飲んだら、シャワーも浴びずに寝てしまいました(笑)

965 :774RR (ワッチョイ ffee-tyt0):2023/04/02(日) 06:06:10.73 ID:Az8aDRgc0.net
新東名120km/h区間なら試せそう

966 :774RR (スププ Sd9f-QGjs):2023/04/02(日) 07:53:58.09 ID:tjBYoQhzd.net
>>964
延長スクリーンいいよ

967 :774RR (ワッチョイ df07-icd+):2023/04/02(日) 11:12:52.04 ID:KPUXtRWk0.net
ついこのまえ深夜の新東名で最高速チャレンジしたけどメーター読み135km/h前後が上限だった
フロント14丁のままだから120km/hくらいまではあっという間に加速するがそこから先がちょっとのんびりした加速になった
15丁だと回転数はちょっと下がる代わりにトルクが全然足りなくなるから110km/h超えたあたりからもっさりして加速しにくかった

まぁ130km/h巡行ができるかって言ったらエンジン爆発しないか?と不安になってきそうな猛音をたててるから怖い
あとは100km/h超での追い越し(120km/h弱までの加速)も14丁のままだと楽々だった(15丁だとこの追い抜きが厳しかった)

SP忠男のエキパイ&サイレンサー置換済みでFスプロケ14丁(15丁からSP忠男導入後に14丁に戻した)での感想でした。
結果的にはSP忠男+Fスプロケ14丁最強って事でおk!

968 :774RR (ワッチョイ df07-icd+):2023/04/02(日) 11:14:58.64 ID:KPUXtRWk0.net
>>964
ちなみに高速道路上では法定速度+40km/hで免停な
+30km/hで免停なのは一般道

969 :774RR (スプッッ Sd9f-tyt0):2023/04/02(日) 11:22:53.05 ID:mVOZyWJMd.net
ノーマルでF14なのはそれなりに意味あるんだな

970 :774RR (ワッチョイ df07-icd+):2023/04/02(日) 11:33:29.95 ID:KPUXtRWk0.net
>>969
いや…SP忠男のエキパイ&サイレンサーだと14丁の方が人によってはいいかもしれないってだけよ
現実100km/hオーバーでずっと走ることなんてあんまりないだろうし、
純正マフラーで普段のツーリングのような乗り方だと15丁の方がいいと思う

高速多用して追い越し車線で延々とぶっ飛ばすぜ!って奴は素直にVスト250捨ててもっと大きいのに乗り換えた方がいいと思う

971 :774RR (ワッチョイ 5f92-DB2t):2023/04/02(日) 17:35:19.10 ID:/QMEAvsR0.net
>>966
ありがとうございます。
デメリット(前が見ずらくなるとか )はない感じですか?

>>967
135km/hは14丁ですか?15丁ですか?
読み取れなくてすみません。。
まぁ、135とかってぶつかったら死んじゃうんでしょうね。。

>>968
勉強になりました。あざます。
クロストさんに慣れるほどにスピード違反平気でする様になってきています。
気を付けないといけないのは分かっているのですが、好奇心が勝ってしまっていますが、気を付けます。

クロストさんに限らずだと思うのですが、バイクの性能が自分の能力を圧倒的に超えていて、ちょっと怖いですね。
最初は初めて自転車乗れた時みたいに、乗れた時にめっちゃ感動してたのですが、いつのまにかスピードだすのとか、カーブ気持ちよく曲がるのとかが気持ちよくなってしまっていて、いつか事故るカモとかのリスクとかもまた緊張させるのですが、うまくいくことでまたそれがキモチイイみたいな変な感じです。

すみません。ココ書き込む時いっつも酔っぱらってます。。

972 :774RR (ワッチョイ 7f0e-XVNW):2023/04/02(日) 17:58:46.33 ID:/vhxl/eO0.net
>>964
他の人も書いてるけど、どノーマルなら最高速130km /hちょいくらいで頭打ち
巡航は120km/hもできなくはないけど、個人的には100km/hちょい超えくらい(回転数がちょうど8000rpmくらいになる)がいいと思う。

※あくまで高速使う事が多い個人の感想です

973 :774RR (ワッチョイ 5faa-krx3):2023/04/02(日) 19:22:23.61 ID:37dLbf9r0.net
このバイクで100kmもだして走りたいと思わないわ
せいぜい70kmだな

974 :774RR (オッペケ Sr33-Jz12):2023/04/02(日) 19:43:30.94 ID:6sKsejibr.net
ジェットヘルだと100キロキツい

975 :774RR (ワッチョイ 5ff3-mPJ0):2023/04/02(日) 19:46:31.35 ID:KyWCS7rI0.net
計算してみると
タイヤ140/70-17=0.00197192
14/47丁で
6500rpm
1 247.609 =29.29 2 391.090 =46.27
3 506.760 =59.95 4 573.875 =67.89
5 658.566 =77.91 6 741.908 =87.77
8000rpm
1:304.750 =36.05 2:481.342 =56.95
3:623.705 =73.79 4:706.307 =83.56
5:810.542 =95.89 6:913.117 =108.03

15/47丁で
6500rpm
1:265.313 =31.39 2:419.052 =49.58
3:542.992 =64.24 4:614.905 =72.75
5:705.651 =83.48 6:794.952 =94.05
8000rpm
1:326.539 =38.63 2:515.757 =61.02
3:668.298 =79.06 4:756.806 =89.54
5:868.494 =102.75 6:978.402 =115.75

6速トルクが
(6500rpm=2N=17.6馬力として)※吉村の表を参照
14/47=8.761=17.62N 
15/47=8.176=16.35N
(8000rpm=1.85N=20馬力として)
14/47=8.761=16.20N
15/47=8.176=15.12N
くらい

5-6速のvストのパワーがなかなか非力なので数値上では少しの差しかないけど登坂時に追加で必要なパワーを考えると14丁のままにして忠男とかでエンジン特性を変える方がまあまあ無難な感じがする

976 :774RR (ワッチョイ dff3-C9+k):2023/04/02(日) 19:47:09.60 ID:ZAYv5/rQ0.net
2019年式契約してきましたよろしくお願いします。

977 :774RR (ブーイモ MM0f-Ktwc):2023/04/03(月) 14:31:05.94 ID:2Jadyl4RM.net
忠男の最大の利点は6000rpm以上での振動が激減する事だよな
不快なく高回転を常用できる利点は計り知れなく大きい

978 :774RR (ササクッテロラ Sp33-CXZz):2023/04/03(月) 16:53:02.66 ID:/fQX+KLFp.net
そんな変わるなら交換してみようかな
金ないからエキパイだけになりそうだけどw

979 :774RR (ワッチョイ 7fee-obh/):2023/04/03(月) 18:38:02.98 ID:ZdyrrK770.net
ロングのウインドシールドは、ミラーとハンドガードに干渉したりするからスクリーンエクステンションとかの方が良いかも。

980 :774RR (オッペケ Sr33-wU7Y):2023/04/03(月) 21:06:37.93 ID:Y9395X7Ir.net
>>967
軽自動車は自主規制で、最高速140km/h位になってる。

981 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/03(月) 23:10:16.70 ID:cPdn4faoa.net
やっすいショボオイル使っているから振動ガーとかなってんじゃね?
ケチらずある程度良いオイル使ってれば大して不快な振動なんか感じないよw

982 :774RR (ワントンキン MM63-lQ/w):2023/04/04(火) 00:03:41.50 ID:1Ll7zuhBM.net
次を勃てる

983 :774RR (ワントンキン MM63-lQ/w):2023/04/04(火) 00:06:09.85 ID:1Ll7zuhBM.net
🔜
【SUZUKI】V-Strom250 Part26 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680534347/

984 :774RR (スッップ Sd9f-xN4k):2023/04/04(火) 05:34:08.44 ID:ts23mUEyd.net
振動は個体差や常用回転数の違い前に何乗ってたかとかで人によって様々受け取り方があるからね、オイルてw

985 :774RR (ワッチョイ ff93-eInZ):2023/04/04(火) 11:07:08.50 ID:viMW5i8F0.net
>>982
ありがとう!

986 :774RR :2023/04/06(木) 18:10:11.16 ID:0FqxxQzM0.net


987 :774RR :2023/04/06(木) 20:05:51.96 ID:AjCuXSftp.net


988 :774RR (オッペケ Sr33-krx3):2023/04/07(金) 08:34:25.04 ID:nXSs5/s7r.net
楳図

989 :774RR (ニャフニャ MMa3-SMcT):2023/04/07(金) 08:40:52.91 ID:WkE1Nf4pM.net
梅酒

990 :774RR (オッペケ Sr33-krx3):2023/04/07(金) 10:12:23.32 ID:nXSs5/s7r.net
小梅

991 :774RR (ワッチョイ 7fee-B/1U):2023/04/07(金) 12:50:21.60 ID:K8PqUSDs0.net
太夫

992 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:06:05.90 ID:jWPVBx8Fa.net


993 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:06:41.59 ID:jWPVBx8Fa.net


994 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:07:08.11 ID:jWPVBx8Fa.net


995 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:07:40.20 ID:jWPVBx8Fa.net


996 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:08:06.31 ID:jWPVBx8Fa.net


997 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:10:05.86 ID:jWPVBx8Fa.net


998 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:10:48.24 ID:jWPVBx8Fa.net


999 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:13:02.32 ID:jWPVBx8Fa.net


1000 :774RR (アウアウウー Sa23-jOGr):2023/04/07(金) 16:14:46.58 ID:jWPVBx8Fa.net
俺のVストだけがかっこいい‼

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200