2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

503 :774RR:2023/04/30(日) 19:15:17.05 ID:o7cT54VU.net
スヴァルトのベースになってるDUKEの新型がリークされたけどなんか凄まじいデザインになってる
https://i.imgur.com/BNXzlGM.jpg
https://i.imgur.com/YXQTyP7.jpg
https://i.imgur.com/lFRZoYB.jpg
https://i.imgur.com/KFG8wwI.jpg

504 :774RR:2023/04/30(日) 19:24:02.23 ID:Z+pea2EW.net
なんかMVアグスタみたいになってね?

505 :774RR:2023/04/30(日) 20:14:49.93 ID:Mexaru7Q.net
本当に同じグループなのか疑わしきなるほど派手だなw

506 :774RR:2023/04/30(日) 22:31:41.75 ID:MgcFuMcW.net
>>503
マフラーは流行りの短い奴だな
基本的なデザインは変わらないと思うけど
一目見てDukeと分かる
来年モデルか

507 :774RR:2023/04/30(日) 23:22:12.55 ID:POO1UYB3.net
>>503
飛びバッタ感が増したな

508 :774RR:2023/05/01(月) 07:45:47.40 ID:J61/V6Ma.net
>>503
ブレーキディスクがNCみたいでダサいな

509 :774RR:2023/05/01(月) 08:38:18.90 ID:5pMLVGAm.net
このサイズだとマジでNCみたいに節約目的かもしれんな

510 :774RR:2023/05/01(月) 09:37:25.00 ID:cm6+EZIM.net
ブレーキディスクの形状はバネ下の軽量化の為だよ
新型RCにも使われているし良いマシーンになりそうだね

511 :774RR:2023/05/01(月) 12:06:28.71 ID:DlHQ5zy/.net
マジレスするとバネした軽量化のため
RC390にはもう先行投入されてるけどメチャクチャ操作性が良い
新型DUKEで1番の目玉装備だと思う

512 :774RR:2023/05/01(月) 12:07:24.38 ID:Fq+EBRb0.net
KTMフレームはぐんぐん完成度が上がるなぁ

513 :774RR:2023/05/01(月) 12:44:13.99 ID:DMPwREIh.net
デザインの癖がどんどん強くなるのは・・・
以前はオレンジなだけだったのに
その為のハスクバーナだとしたらそれはそれですごい

514 :774RR:2023/05/01(月) 17:15:48.35 ID:QtaBffM2.net
さっき走行中にメーターにLow Batteryの表示出て焦ったわ
家に着いてエンジン切って再始動するか試してみたら予想通りセル回らんし
GWだというのに多分ステーターコイル逝ったわ
あとこのLow Batteryの表示はキーONの状態だけでは表示されなくてエンジン掛かってる状態ではじめて表示されるからな
簡易バッテリーチェック機能みたいに表示されたら充電かバッテリー交換時期のお知らせみたいな物だと思ってる奴もいるかもしれんから注意喚起しとくけど
これが表示されるのは走行中で、走行中にバッテリーが上がるって事は充電系が壊れたって事だからエンジン切ったら再始動不可になるぞ
表示されたら帰れる距離にいるなら即帰宅、無理なら安全な場所まで移動してロードサービスに連絡するんだぞ
それじゃこの先あまり天気は良くないらしいけど俺の分までみんな楽しんでくれよな

515 :774RR:2023/05/01(月) 18:19:24.71 ID:y08ao9xB.net
>>514
単車1台しか持ってないの?

516 :774RR:2023/05/01(月) 18:37:58.77 ID:E5WXNVn1.net
>>514
俺の場合レギュレーターカプラーの接触不良でバッテリー上がった
コイルの電圧みても正常っぽかったので左のカバー開けてカプラー抜き差ししたら治った

517 :774RR:2023/05/01(月) 19:24:34.08 ID:oQr7AnG0.net
>>503
メチャクチャかっけえ
ピレンにも期待できる

518 :774RR:2023/05/01(月) 20:48:13.63 ID:J61/V6Ma.net
何このスレ社員でもいるの?

519 :774RR:2023/05/01(月) 21:24:49.43 ID:IPsyW4Eh.net
自分の無知を指摘されたからって社員認定かよ

520 :774RR:2023/05/01(月) 21:36:11.67 ID:D0GFl3st.net
ぴれん701リークマダー

521 :774RR:2023/05/01(月) 22:11:29.84 ID:E5WXNVn1.net
>>519
無知らしく黙ってれば可愛いんだけどね

522 :774RR:2023/05/01(月) 22:38:32.69 ID:huhdZpc/.net
KTMグループの社員になれるスレがあると聞いて来ました

523 :774RR:2023/05/03(水) 11:29:30.18 ID:iy9GvAu5.net
>>519
無知で草
どう見てもコストカットだろw

524 :774RR:2023/05/03(水) 12:09:23.76 ID:r2Sm/52X.net
KTMのデザインにはついていけんが、ハスクがKTM比で高くならないなら良し

525 :774RR:2023/05/03(水) 13:42:20.13 ID:hI8ISb7D.net
KTMはあのダッサイヘッドライトなんとかすればいいのに
どの層に需要あるのか

526 :774RR:2023/05/03(水) 23:09:17.58 ID:O4H1j76C.net
それを言うならピレンもデビュー当時は周りから変わったバイクだとは言われたがかっこいいバイクとは言われなかったぞ
自分の感性だけで他車を貶すのはやめた方がいい

527 :774RR:2023/05/03(水) 23:16:04.53 ID:UK9ifC9W.net
ヨーロッパ人のデザインセンスは日本人とは随分と異なるように思う
虫系デザインが好き
年々すごくなるヤマハのMTも主要マーケットはヨーロッパだろう

528 :774RR:2023/05/03(水) 23:42:45.52 ID:XGndxFmj.net
日本代表みたいな物言いだな

529 :774RR:2023/05/04(木) 05:16:48.14 ID:ZMX+gzMn.net
このマフラー付けたことある人居ます?
短くて良いけどバッフルとか入ってんのかな
ただの筒にしか見えん
https://i.imgur.com/u1IpqrA.jpg

530 :774RR:2023/05/04(木) 06:52:59.99 ID:e5Rs4uXz.net
>>523
激しく同意!!!!
あの人が無知なんだよね
あきらかなコストダウンを軽量化とか脳内変換しちゃってさw
アルミの質量が少ないんだからコストダウンに決まってんじゃん
きっと低学歴で反ワクの人だからそんな事も知らないんだよ
あんなに肉抜きしたら転倒した時に曲がっちゃうyo
そう言う時はさ、気持ちに余裕を持ってコオロギでも摘んで
「言わせんな恥ずかしい」ってレスしてやれば良いと思うよw
たぶん真っ赤な顔して悔しがると思うぜw

531 :774RR:2023/05/04(木) 08:02:50.10 ID:Gy9V6AjE.net
計量化に親でもころされたのかな

532 :774RR:2023/05/04(木) 08:04:30.82 ID:t9EJrI83.net
まあ共通部品じゃなくなってむしろ値段上がってるんですけどね


【価値ある83万円。400cc単気筒に83万円を出す理由】
新型RC125,390のバネ下重量については、ホイールの刷新により3.4kg、新しいBYBRE製ブレーキシステムの採用により960g、合計4kg以上のの重量軽減を実現している。
これによりクラス最強クラス、すさまじいまでのコーナリング性能を獲得した。
ただし部品単価が上がっており、従来7000円程度だったディスクは専用設計により19,800円となっている。(2022/9現在)

533 :774RR:2023/05/04(木) 08:05:12.82 ID:t9EJrI83.net
そもそもあんな薄いディスク作るのにコストかからないわけねーだろ・・・

534 :774RR:2023/05/04(木) 08:16:04.83 ID:qfrwDU0t.net
乗ってる人が軽量なのはバイク女子()だけという

535 :774RR:2023/05/04(木) 08:17:02.35 ID:Mqx8C31V.net
既存のディスクと同じ取り付けにすれば量産効果でコストダウンしそうだけどな
質量が軽くなるとそんなにコストって下がるのか?

その理屈だと新設計で軽量化するとコストが下がるってことになるけど、
そんなに単純か?

536 :774RR:2023/05/04(木) 08:19:26.33 ID:m14H1zyh.net
NC750のブレーキディスクは一枚の部材から前後分切り出してるとかいうなw

537 :774RR:2023/05/04(木) 08:26:57.33 ID:r5I8MhAI.net
バネ下4キロダウンってすげーな
新型ピレンにも来るのかな

538 :774RR:2023/05/04(木) 08:30:14.65 ID:ZLNEcIzr.net
来なかったらいよいよデュークの完全劣化版になる

539 :774RR:2023/05/04(木) 08:30:37.09 ID:t9EJrI83.net
>>529
クッソうるさいよ

540 :774RR:2023/05/04(木) 08:36:49.00 ID:8WdcwHJ7.net
https://i.imgur.com/WmNIsGN.jpg
ピレンのワイヤースポークには関係のない話か
このスパイショットも撮られてから1年以上経つし親のKTMに遅れて発表かな

541 :774RR:2023/05/04(木) 11:05:40.76 ID:WaqfUWKC.net
スヴァルトピレン250にチェーンオイル垂らそうと思ってるが、どれがいいとかある?
適当になんでもいい?

542 :774RR:2023/05/04(木) 11:21:04.82 ID:9jwJJbUz.net
>>529
ただの延長パイプに機能を期待するな。

543 :774RR:2023/05/04(木) 11:52:06.77 ID:r+U+fX+0.net
純正のホイールで3.4kg軽くするってすごいな
これまでがくっそ重いようにもみえないが

544 :774RR:2023/05/04(木) 11:53:33.48 ID:feWYOABk.net
>>539
やっぱりただの筒だったか…

545 :774RR:2023/05/04(木) 12:22:16.39 ID:fHbi3BaU.net
>>541
AZ(エーゼット) MOc-001 バイクレース用 チェーンルブ EP 110ml チェーンオイル チェンオイル チェーン潤滑剤 チェーン油 CH522
4.4 5つ星のうち4.4 150個の評価

546 :774RR:2023/05/04(木) 13:39:05.57 ID:bi59iGJF.net
>>541
モチュールのがおすすめ

547 :774RR:2023/05/04(木) 13:41:18.78 ID:6J4uOBVU.net
>>543
ホイール中空やもんあれ
レースモデルのRCならまだわかるがDUKEでまであそこまでやる必要があるのかどうか
https://i.imgur.com/9tvfz7a.jpg
https://i.imgur.com/HXXd7G2.jpg

548 :774RR:2023/05/04(木) 13:44:32.52 ID:Mqx8C31V.net
同じホイール使う方が一台あたりのコストは下がるだろ
125とか250も同じにするんじゃないか?

549 :774RR:2023/05/04(木) 13:46:49.48 ID:AnAY83XU.net
>>547
これ折れるだろw

550 :774RR:2023/05/04(木) 13:59:18.54 ID:Mqx8C31V.net
>>549
キミの勘が当たるかメーカーの設計や強度テストが当たるか、どちらか

551 :774RR:2023/05/04(木) 14:57:17.57 ID:8WdcwHJ7.net
でもこの構造だとフローティングにはできないんだよな
マウントとローター面がこれだけ近いとホイールのローター取付面の精度が出てればいいだろって考え?

552 :774RR:2023/05/04(木) 15:46:00.18 ID:zRExzLq7.net
チェンシコしてベルハンマーゴールドを吹いてみたが特に何か変わった気がしない。

553 :774RR:2023/05/04(木) 16:04:38.77 ID:DNs2+U/u.net
>>543
それだろ
日本車のホイールめちゃ軽いぞ

554 :774RR:2023/05/04(木) 16:07:10.65 ID:DNs2+U/u.net
>>547
ぶっちゃけ軽さよりも空力が大事だと思う
プリウスはアルミにホイールキャップ付けてるしテスラも上位モデルは低燃費性能うたってるホイールキャップがついてる(実験では数値に出るだけ燃費良くなってたよ)

555 :774RR:2023/05/04(木) 16:21:39.19 ID:75klV64g.net
軽いのがいいならマルケジーニのマグホイール買おう
ピレン250が買えるお値段だけど

556 :774RR:2023/05/04(木) 16:24:35.36 ID:JWGHEI/P.net
スヴァルト701乗りだが、タイヤの溝がだいぶ浅くなってきてるので早めにタイヤの予約しにタイヤ屋に行ったら、ピレリMT60RSは前後ともメーカー在庫無しで納期提示も無いと言われた。
アナキーアドベはリヤがメーカー在庫無し。
今回はロードタイヤにすることになりそう。
スヴァルト701の人は気を付けれ。

557 :774RR:2023/05/04(木) 16:52:05.99 ID:W95uNSHp.net
>>546
ありがとう、モチュール使ったわ

558 :774RR:2023/05/04(木) 16:53:14.35 ID:W95uNSHp.net
>>556
どのくらい乗ったら溝なくなってくるの?

559 :774RR:2023/05/04(木) 16:55:27.02 ID:8WdcwHJ7.net
701もか
401も純正タイヤもうないって言われてどうしようか怯えてる
1万km越えてそのうち交換時期が来たらロードタイヤを選ばざるを得ないのか

560 :774RR:2023/05/04(木) 17:12:59.50 ID:N9KpNBBL.net
250で使ってるMRFは?

561 :774RR:2023/05/04(木) 17:15:18.98 ID:Oy2kOwq6.net
>>558
あま8000kmくらいかな。
リヤはあと1000は無理そうなくらいまで来てる。
ミシュランもそうだけど、5000超えるあたりから目立って早いような気がしてる。
気がしてるだけだろうがw

562 :774RR:2023/05/04(木) 17:28:34.39 ID:jG2Owf3M.net
>>559
やはり401もなのか…
タイヤメーカーも売り切ってしまえるくらいに生産数を絞ってるんじゃないですかね。

563 :774RR:2023/05/04(木) 18:28:20.57 ID:GhHl3JWL.net
スコーピオンラリーは納期未定って言われたよ
ディーラー経由でメーカーに発注かけてもいつになるか分からなくて、在庫持ってる所にしかない状態なんだとさ
ネットで探して面倒のないamazonで注文した

564 :774RR:2023/05/04(木) 18:46:44.98 ID:t9EJrI83.net
スコーピオンラリー入手困難だからオンロードタイヤにしてしまった

565 :774RR:2023/05/04(木) 18:57:24.08 ID:l5XmNoY/.net
まじか、そろそろ交換時期なんだよなあ

566 :774RR:2023/05/04(木) 22:56:45.69 ID:tQwWLcUH.net
>>549
激しく同意!!!!
こんな華奢なコストダウンバリバリのホイールなんかすぐ折れるだろw
>>550 は知ったかぶりしてさ、3DCADなら強度を可視化できるとか
材料力学の公式で簡単に強度計算できるとか言っちゃってるけど
実はFランの文系で三浪でニートなんだって、笑っちゃうよねwww
もう本音でビシッと言ってやれよ、549が今乗っているピレンが最も高級で
今もこれからも最強なんだって、他は一切認めないって!

>>556
メッツラーのカルーストリートは候補にないですか?
前に調べたけどロード性能めっちゃ良くてフラット林道くらいなら平気そうですよ
ブロックパターンも実物見ると頼りがいありそうでカッコ良かったです
結局STRにしたけど次は履いてみたいタイヤですね

>>557
俺にもありがとは? ふつう言うだろ、不採用でも提案してくれたらありがとって
そんでさ〜、なんでAZにしないんだよ、AZは俺たち庶民の味方なんだよ
モチュールてどんだけセレブなんだよ、名前がカッコいいだけだろ?

567 :774RR:2023/05/04(木) 23:30:50.83 ID:CUX1J6Tk.net
オンロードバイクのホイールサイズでオンオフタイヤって相当にニッチだね
ピレンの為だけに生産してもらうほどのボリュームがあるかどうか

568 :774RR:2023/05/05(金) 00:25:25.38 ID:lsGV6Gfc.net
連休中だからか痛い奴が湧いてるな

569 :774RR:2023/05/05(金) 00:51:23.38 ID:Et/rckII.net
いつも通りでは…

570 :774RR:2023/05/05(金) 00:55:54.88 ID:m0hF9AXQ.net
メンタルおかしい人は変なもの食ったんだろうと思ってる

571 :774RR:2023/05/05(金) 08:40:07.43 ID:x7/fEpUi.net
>>566
スヴァルト701はフロントが18インチなので無理よ

572 :774RR:2023/05/05(金) 20:18:17.61 ID:N/0aesVf.net
ちょっと質問なんだけどラジエーターガードの横のカバーって無いと不具合とかありそうな感じ?
今日初めて外してガード付けたんだけど外したままでもええんかなって思った

573 :774RR:2023/05/05(金) 20:23:03.72 ID:cQPSG5Lf.net
ただの装飾
元モデルのDUKEだとシュラウドがついてるけどそのままだとKTM刻印があるので使えないんだろう
そこに申し訳程度に樹脂カバーをはめこみされてるだけ

574 :774RR:2023/05/05(金) 20:25:34.00 ID:c1guihu/.net
アレがないとこけた時にラジエターに直接ダメージがいくと思ってたけど
あまりにもペラペラすぎて多分意味ない

575 :774RR:2023/05/05(金) 20:28:12.44 ID:SuqVNh21.net
直で地面と擦るよりはペラペラでもなんかあったほうがいいだろう

576 :774RR:2023/05/05(金) 20:34:28.34 ID:N/0aesVf.net
なるほど無くても良さそうですな
あの黄色枠が微妙に好きじゃないんですよね

577 :774RR:2023/05/05(金) 20:36:05.40 ID:SuqVNh21.net
見た目が好きじゃないならしょうがないな
このバイクは見た目しか大事じゃないと言っても過言ではない

578 :774RR:2023/05/05(金) 21:05:58.45 ID:Ncaaz3Ld.net
せやな
乗り味に関しては元からバランス終わってるから逆に言えば気兼ねなく改造できる

579 :774RR:2023/05/06(土) 09:50:24.36 ID:z7/ZKlXc.net
改造w
終わってんな

580 :774RR:2023/05/06(土) 12:33:25.29 ID:d8xp8msB.net
KTMハスクGASGASなんか弄ってなんぼだろ
メーカーから改造部品が何百種類出てると思ってんだよ(カタログないせいで知られてないけど

581 :774RR:2023/05/06(土) 12:34:34.99 ID:qX2r3B6S.net
動力性能終わってるバイクなんだから弄るくらいしか楽しみないやろ

582 :774RR:2023/05/06(土) 16:12:25.36 ID:mfud0Zx9.net
動力性能終わってるって何と比較してなのか

583 :774RR:2023/05/06(土) 17:14:44.61 ID:QDqDYeOl.net
>>580
これ
パワーパーツすごく充実してるのに公式の宣伝がなさすぎてたくさん部品あること誰も知らないっていう…

584 :774RR:2023/05/06(土) 18:57:52.21 ID:xKD53TtX.net
次のビッグピレンは990DUKEベースになるのかな
パラツインは数年前は790ccだったのに最早ミドルクラスとはいえない
自動車もそうだけど、モデルチェンジの度に大きくなるのは止めてほしいなあ

585 :774RR:2023/05/07(日) 00:57:36.98 ID:9vSaQM/Q.net
今日もネットでのマウント取りに余念が無い、寂しがり

586 :774RR:2023/05/10(水) 22:29:43.60 ID:pl3qgWRd.net
スヴァルトピレン250に乗り始めて一年
ヴィットピレンのセパハン仕様にしたいと思う今日この頃

587 :774RR:2023/05/11(木) 07:28:47.75 ID:xgmY/dhH.net
HYODのサイトトップ画がスヴァルト401だ
皆こんな前傾なの・・・?

588 :774RR:2023/05/11(木) 12:00:33.20 ID:8UtV3in4.net
アップハンのバイクで背中丸めて乗るならハンドル下げろよって思うw

589 :774RR:2023/05/11(木) 12:57:47.64 ID:k3jr6htZ.net
セパハンにして楽しいのは最初の30分位やろ

590 :774RR:2023/05/11(木) 14:08:45.21 ID:WF23cmbx.net
あほらし

591 :774RR:2023/05/11(木) 15:40:10.67 ID:WbJrtmMb.net
>>586
VITPILENの純正トップブリッジだと絞りも垂れ調整できない
汎用のトップブリッジ下セパハンキットのほうが良いかも

592 :774RR:2023/05/11(木) 16:36:33.49 ID:z2rwOs7K.net
>>586
591の言うように汎用のセパハンがいいよ
CRAZY IRONをつけてるの見たけど垂れ角や高さが調整できて良さそうだった
確かフォークの直径は390なんかと同じ51mmだと思うけど調べてみて

593 :774RR:2023/05/11(木) 16:41:32.68 ID:z2rwOs7K.net
追記
トップブリッチはビットのままででいけるから
セパハンの付け根だけ残しておけば気軽にバーハン、セパハンが楽しめるよ

594 :774RR:2023/05/11(木) 16:42:49.57 ID:z2rwOs7K.net
訂正
×トップブリッチはビットのままででいけるから
○トップブリッチはスバルトのままででいけるから

595 :774RR:2023/05/12(金) 07:47:31.00 ID:B4Y1HSTi.net
スヴァルト上体が楽でいいけど、案外速く疲れてくるな
サス素晴らしいし、これといって要因が見当たらないが、やっぱトシのせいか(泣)

596 :774RR:2023/05/12(金) 19:21:59.58 ID:qGi5/tgp.net
BMWのR12 nineTのスポークホイールはクロススポークではないチューブレスらしい
大ピレンに採用していたものと同じメーカー(アクロン?)かな

597 :774RR:2023/05/12(金) 20:29:55.61 ID:dFv9yzdG.net
21年モデル スヴァルト401 走行13000km 本日諭吉27人と交換して参りました
とても楽しませて貰いました、ありがとうございました!

598 :774RR:2023/05/12(金) 21:36:58.29 ID:eKU3zXXp.net
状態はわからんけどめっちゃ安く買い取られたな

599 :774RR:2023/05/12(金) 22:00:29.94 ID:Hc+4QR3c.net
店ならそんなもんだろ
45~50万程度で売れる車体ならそのくらいの仕入れじゃないと成り立たん
ましてCB400みたいな広く売れるマシンでもないし

600 :774RR:2023/05/13(土) 12:07:33.06 ID:r0GCc1yn.net
スヴァルトピレン401の初期型って累計販売台数どのぐらい?
教えてバイクのことよく知ってる人

601 :774RR:2023/05/13(土) 12:08:47.64 ID:srUZDvS/.net
dukeも25万だったし多分そんなもん
KTM系は新古車溢れまくるからすごく安いよ

602 :774RR:2023/05/13(土) 12:58:29.36 ID:9f5M72NE.net
>>600
日本での話なら初期型スヴァルト401は250台くらいじゃないの?

603 :774RR:2023/05/14(日) 13:24:31.64 ID:OHpJzU4t.net
>>602
おーそんな少ないんだなんか嬉しいな
ありがとう

604 :774RR:2023/05/14(日) 17:21:31.02 ID:/5Ks9+ra.net
数日前にスヴァルトハンドル周りコンバートしたいと言ってた者です
仰る通りスヴァルトセパハンにこだわる必要もないと気付き、社外汎用品でセパハン化する事にしました
今から楽しみです

605 :774RR:2023/05/14(日) 17:57:14.41 ID:qPDDxD/5.net
スヴァルトでアンダーブラケット替えずにセパハンにしたらハンドル切った時タンクに当たらない?
ピットでも随分開き気味だが

606 :774RR:2023/05/14(日) 18:25:33.98 ID:NrOFeatd.net
>>604
一台で二度美味しい、良いと思います
アマゾンで買えるこちらもオススメ、回す事で多少ステップの調整が出来る
「Viprh オートバイ フロント フットレスト フットペグ 適用Husqvarna」

>>605
純正のセパハンだよね、20年以降はアンダーブラケット共通だと思うよ

607 :774RR:2023/05/16(火) 16:51:57.29 ID:HSJotXbb.net
>>597
まじか、思ってたよりも安い
下取りなんて考えずにもう乗りつぶすしかないな

608 :774RR:2023/05/16(火) 17:21:38.40 ID:R4dj9EEn.net
安くね?
こないだ250を42でとってもらった
2021年式2000km

609 :774RR:2023/05/16(火) 18:53:21.32 ID:wb71IZ/m.net
メーカー保証が切れた(切れそうな)外車ならそんなものでは

610 :774RR:2023/05/16(火) 20:17:37.60 ID:mAf/EVW+.net
アッキーの401は一年経たずに50マンだな

611 :774RR:2023/05/16(火) 20:29:54.73 ID:SC9zDL1z.net
もう売ったの?

612 :774RR:2023/05/16(火) 21:52:49.51 ID:0Hh8w3ZS.net
外車は車検毎に乗り換えが正しいよ

613 :774RR:2023/05/16(火) 22:11:02.42 ID:OFjtWGpP.net
んなわけあるか
お前の考えを世間一般論みたいに言うんじゃねーよ

614 :774RR:2023/05/17(水) 08:02:56.41 ID:RBVEA7z7.net
世の中いろんなものあるんだな(笑)

https://www.facebook.com/groups/279932129203322/permalink/1544703486059507/

615 :774RR:2023/05/17(水) 08:05:44.25 ID:RBVEA7z7.net
https://imgur.com/a/Q2ctsTy

すまんリンク間違えた。

616 :774RR:2023/05/17(水) 12:00:28.03 ID:qPhTsgjr.net
リセールバリュー考えて選ぶバイクじゃない
というかそんなの考えたらつまらんよ

617 :774RR:2023/05/17(水) 12:31:18.38 ID:/iOYqfeo.net
誰かアップフェンダーにした事ある人居ます?
助言を貰いたい

618 :774RR:2023/05/17(水) 14:30:49.04 ID:J5o99vdm.net
ヤフオク見てると
401の中古が溢れてるな

619 :774RR:2023/05/17(水) 16:45:09.60 ID:S4mWIV6B.net
車検ごとと言うか保証が切れる前にうるのが正解

620 :774RR:2023/05/17(水) 20:55:55.34 ID:4RgRXx+Q.net
>>615
これどこのだろ?
19までは純正であったけど。

621 :774RR:2023/05/17(水) 21:31:07.54 ID:RIAqHjkU.net
20年以降はシングルシートキャリア無いの?

622 :774RR:2023/05/18(木) 09:10:05.87 ID:+zmK9RwZ.net
>>619
不正解

623 :774RR:2023/05/18(木) 10:48:09.93 ID:WhKdG/Yy.net
どこかで外車は保証切れたのを購入するのが一番だって書いてたな
初期不良が出尽くして成熟してるからとか

624 :774RR:2023/05/18(木) 12:40:01.90 ID:jIwunOLC.net
保証切れてからサスのオイル抜けたら修理費かかったぞ

625 :774RR:2023/05/18(木) 12:54:55.95 ID:MPpc0MWg.net
グーバイクみても701は少ない
パラツインの方が売れそうだしディスコンやむなしか

626 :774RR:2023/05/18(木) 14:50:56.34 ID:OFO2O0Vb.net
>>624
思い入れが強くないなら保証が切れる前に下取り出して新車に乗り換えよう
乗り潰すより結果的に安いしバイクの状態も平均して良い

627 :774RR:2023/05/18(木) 16:39:05.86 ID:nR1fmS4a.net
車検はおろか
タイヤ取り替えないうちに
乗り換えてるわ

628 :774RR:2023/05/18(木) 20:08:31.18 ID:eCVmQCHI.net
>>624
wpは素晴らしい動きをしますが性能を維持するにはメンテサイクルも短くなります
思い入れが強いなら乗り続けるべきですよ、外車なんて買っても売っても損をする乗り物ですから

629 :774RR:2023/05/19(金) 11:23:24.61 ID:76qvRU1f.net
4年前のヴィットピレン401と30年前のグースだったらどっちが維持楽なんだろう?

630 :774RR:2023/05/19(金) 12:10:36.41 ID:qY9tF+v+.net
知らんがな

631 :774RR:2023/05/19(金) 14:21:48.64 ID:F4WevlvR.net
>>629
断然グースだね
キャブ、電制一切なし
排ガス規制なし
ヘッドライトも昔ながら
エンジンDRでパーツも出る
振動すごいし遅いけどね

632 :774RR:2023/05/19(金) 17:53:45.48 ID:OQuXWq3t.net
グースは純正部品厳しいんじゃないか
エンジンがDRといってもこれまた相当古い

633 :774RR:2023/05/19(金) 18:19:48.66 ID:t30Jc3Vx.net
知り合いにグース乗りいるけど部品欠品だらけで維持するのが大変だといつもボヤいてる
今から乗るなら新しい車両の方が断然楽

634 :774RR:2023/05/19(金) 19:44:30.26 ID:uD7to+3w.net
>>629
ビットピレンならヤフオクにパーツが沢山でてる
スモールデュークのパーツも使えるものが多い

635 :774RR:2023/05/24(水) 00:39:47.78 ID:BYb1/nnW.net
ヴィットピレンスヴァルトピレン何故か東京では1回も見たことないけど千葉ではここ2ヶ月で5台ぐらい見かけたわ
やっぱりかっこいいねえ

636 :774RR:2023/06/03(土) 22:00:25.61 ID:IWemOv2W.net
シルバーのステップブラケット
現行モデルの真似して艶消し黒で塗ってみた
シルバーも良かったけどやはり黒の方が自分は好み

ただどうしてもブーツが擦れるところなので、徐々に剥げてくるんだろうな

637 :774RR:2023/06/04(日) 01:32:17.84 ID:MM/JZiAN.net
本当だ現行のよく見たらところどころ黒くなってる
ラジエータの後ろの銀の三角形も黒になってて羨ましい

638 :774RR:2023/06/04(日) 14:26:48.10 ID:/TjtjhCS.net
銀の三角形って何のことだと思ったらエンジンハンガーのことか

639 :774RR:2023/06/04(日) 20:02:07.16 ID:eBqNzuCP.net
タンデムの機会が無く不要なので、タンデムステップ撤去した

でもすっきりし過ぎた感があるわ

640 :774RR:2023/06/06(火) 08:10:29.29 ID:gGzYDwEt.net
>>636
いいね

641 :774RR:2023/06/06(火) 22:13:30.20 ID:wNsN0Nlb.net
>>639
それ一応違法改造だからこういう所で大っぴらに発言しない方がいいぞ
乗車定員2名のままでタンデムステップやグラブバー外したりシングルシートカバー付けたりすると取り締まりの対象になるからな
少し前だと目立つからかシングルシートカバー付けてる隼がほぼ確実に止められて車検証の記載事項確認されてた時期があってな、ハスクはマイナーメーカーだから隼のコブ狩りみたいな事に発展しないとは思うがやるならこっそり楽しむようにしてくれ

642 :774RR:2023/06/06(火) 22:17:41.56 ID:UEauvVts.net
申請が必要な改造は15日以内に手続きしないと行けない
が、15日以内に改造したといえば誰も何も言えないw
事故った時に違法改造があれば保険屋はつついてくるかもしれないけどね

643 :774RR:2023/06/06(火) 22:18:12.53 ID:UwhtJ9TM.net
こういうところは大っぴらではない
はい論破

644 :774RR:2023/06/07(水) 07:29:07.95 ID:foktF8AW.net
250なら別にいいよね?

645 :774RR:2023/06/07(水) 08:03:43.66 ID:ad9SL6C8.net
シングルシートカバーなんて、タンデムしない時にシートが汚れないようカバーしてますってことでいいような気もするけど。
車両の寸法が変わらなきゃ。
そんなこと言ってたらシートバッグすら載せられないんじゃない?

646 :774RR:2023/06/07(水) 08:10:32.55 ID:jObXa8e2.net
>>645
そりゃ法律でそうなってんだから従うしか無いでしょ
シートカウルは構造物、バッグは荷物扱いなんだから定義が全然違う
もちろん持論で好きな様にするなら自己責任でどうぞってとこか

647 :774RR:2023/06/07(水) 09:27:25.25 ID:mlsxy0uN.net
>>644
構造変更ではなく改造申請が必要

648 :774RR:2023/06/07(水) 19:27:39.96 ID:/C2Dn9O6.net
そいやスーパーカブ110にはタンデムステップ付いているけどタンデムシートの場所にあるのはでっかいキャリア
これで二人乗りできんのか

649 :774RR:2023/06/07(水) 19:51:01.59 ID:DCxl+BvF.net
>>648
あれは荷台で認可取ってる
荷台もタンデムベルトの位置に掴めるグラブバーみたいな形状してるしな
乗り心地さえ気にしなければ問題ない

650 :774RR:2023/06/07(水) 23:09:37.85 ID:ziKBypi7.net
黒矢401の2021年式をちょうど二年で11,000キロほど。RnineTのスクランブラーに乗り換える。下取りで32マンだった。

651 :774RR:2023/06/08(木) 16:22:28.89 ID:mogAuB5n.net
>>646
法律のどういう条項がひっかかるの?

652 :774RR:2023/06/08(木) 17:32:52.61 ID:AoAU2nPB.net
>>651
道路運送車両法第67条
(自動車検査証の記載事項の変更及び構造等変更検査)
第六十七条 自動車の使用者は、自動車検査証の記載事項について変更があつたときは、その事由があつた日から十五日以内に、当該事項の変更について、国土交通大臣が行う自動車検査証の記入を受けなければならない。

これがシートカウルに適用される。
シートカウルを付けると車検証に記載されている乗車人数が変わるので構造変更対象
シートカウルは基本的にボルト止めしないと車検に通らない。
ボルトで止めずに運用するなら好きにすれば良いんじゃね?
整備不良で取り締まり対象になるけど。
お前がどう言おうと車検に通ら無い状態は違法状態で乗ってるってこった。
少しは調べなよ。

653 :774RR:2023/06/08(木) 20:53:43.94 ID:vXbKXmBC.net
651は法律のどういう条項がひっかかるか質問してるだけなのに、
「お前がどう言おうと〜」ってなんでそんなに喧嘩論調なのか?
カルシューム不足なのか?

654 :774RR:2023/06/08(木) 21:56:24.69 ID:/c/BThgH.net
>>653
カルシュームって言い方文系(笑)臭いな

655 :774RR:2023/06/08(木) 22:55:47.74 ID:uU9bzWaC.net
ワダカルシューム

656 :774RR:2023/06/09(金) 08:22:07.39 ID:JiUQBkxm.net
5chで>>652のような書込にイライラしてるようじゃホントにカルシューム(笑)不足してるのは>>653の方だな。

657 :774RR:2023/06/09(金) 09:23:56.91 ID:uK9ahAUO.net
>>656
頑なにカルシュームwww
ジジイかよ

658 :774RR:2023/06/09(金) 09:31:16.21 ID:VOYQUNso.net
ぴぇん701の新情報ないの?
2024に出てほしいよお

659 :774RR:2023/06/09(金) 09:36:17.76 ID:JiUQBkxm.net
>>657
お前よく空気読めない奴だねとか言われるだろ?w
まぁ日本語も行間も読めない奴だけど。

660 :774RR:2023/06/09(金) 14:57:10.62 ID:JftGrHPW.net
>>659
へえ、行間って言葉知ってるんだ?
賢いんだねぇ

カルシュームwwwwww.

661 :774RR:2023/06/09(金) 14:59:42.73 ID:iSLcUIA7.net
>>659
お前もしつこいな
カルシュームとって落ち着けよ

662 :774RR:2023/06/09(金) 15:00:55.73 ID:l2f+8QTF.net
よく読めよ本当に

663 :774RR:2023/06/09(金) 17:25:54.71 ID:6Xdula2N.net
ピェン

664 :774RR:2023/06/09(金) 19:13:23.34 ID:xUnsaOqo.net
>>658
890DUKEが990ccになって大ピレンはこれベースになるって噂でなかったか
そうなれば重く高価に速くなりそう

665 :774RR:2023/06/10(土) 07:40:20.38 ID:qvXQxV3w.net
990がベースならVitpilen1001になるのか

666 :774RR:2023/06/10(土) 14:07:13.53 ID:f8Cw/fyd.net
890dukeは889ccだろ。
nordenと同じならvitpilen901。

667 :774RR:2023/06/10(土) 18:54:33.39 ID:vMTleith.net
1001ってなんかイマイチ
それなら990にしそう
名前はさておきホイールはどうなるのかな
KTMはクロススポークではないチューブレスのスポークホイールの採用止めてないか

668 :774RR:2023/06/10(土) 19:33:18.17 ID:Xi6F2sHw.net
390DUKEはさらに尖り具合が増した凄まじいデザインだったが
ピレンはどうなるかな

669 :774RR:2023/06/11(日) 01:59:19.11 ID:1gsnJn1f.net
890ベースの901でほぼ確定らしい。

670 :774RR:2023/06/11(日) 03:18:09.97 ID:PbgkKQk4.net
701…

671 :774RR:2023/06/11(日) 23:08:12.98 ID:QqUw1BAz.net
890dukeのエンジンってハイパワーだし扱いやすいしかなり完成度高いけど色んな意味で普通なんだよな
いかれたマシンに乗りたいならいよいよ690か701に行くしかないな

672 :774RR:2023/06/12(月) 22:37:36.84 ID:pei7H09T.net
パラツインのピレン以外にNudaぽいスパイショットも撮られているね
かなりプロトタイプ臭が強いもので市販するかは分からないけど
ヴィットピレン901(仮)のポジションは701よりは緩くなりそうな気がする

673 :774RR:2023/06/13(火) 01:12:09.97 ID:r6SZ6HaH.net
401の車検が1年後だからそれまでに901出てほしい。401がよすぎて次が難しいわ。

674 :774RR:2023/06/13(火) 09:13:19.21 ID:H4SQoDPO.net
デザイン良すぎて次に困るやつ

675 :774RR:2023/06/13(火) 10:11:24.35 ID:Q9o2yC0G.net
次乗るならもうEデュークかEピレンでええやろ
激しいやつ乗りたいなら690SMCとかしかない

676 :774RR:2023/06/13(火) 13:21:25.80 ID:g18iYk72.net
Eピレン航続100かツーリングには無理そうだな
道の駅見つけるたびに入って充電とか嫌だわ

677 :774RR:2023/06/13(火) 17:56:31.73 ID:uJZW7RDU.net
ハクスバーナかハスクバーナだかで混乱するのだが
誰が確実な憶え方教えて

678 :774RR:2023/06/13(火) 18:10:21.12 ID:0RzyM7EP.net
本国の発音はフースクバーナ

679 :774RR:2023/06/13(火) 18:15:55.07 ID:gfm2qx6s.net
イタリアン時代の愛称はハスキーと呼ばれてて
それをヒントに覚えればいいかも

680 :774RR:2023/06/13(火) 19:32:11.63 ID:2ntFQh0c.net
トヨタが2027年にも全固体電池を実用化へという報道がされたが、実現できるかなあ?
現時点ではスマホ向けでさえ実用化できてないのに

681 :774RR:2023/06/13(火) 20:52:03.96 ID:gfm2qx6s.net
最初に投入されるのがLFA2という超少数生産車両だから
それの発売というだけなら十分に可能だろうよ

682 :774RR:2023/06/14(水) 22:04:36.75 ID:nWS9QWEO0.net
新型DUKEのデザインはちゃめちゃでワロタ
https://i.imgur.com/jQMqcNo.jpg
https://i.imgur.com/VwTgfoe.jpg

683 :774RR:2023/06/14(水) 22:05:35.62 ID:fwiifRpf.net
破茶滅茶というか順当進化じゃね

684 :774RR:2023/06/14(水) 23:09:26.34 ID:sTigB1tq.net
DUKEらしいケレン味のある独特のデザインだとは思うけどはちゃめちゃではないな

685 :774RR:2023/06/14(水) 23:32:37.04 ID:SxNM7XXx.net
ヤマハのMTとKTMのデザインにはついていけん
それぞれXSRとハスクバーナがあるからいいけど
というかXSRとハスクバーナがあるから思い切ったデザインにできるんだな

686 :774RR:2023/06/14(水) 23:41:35.31 ID:LG1wL0x4.net
なんもないのにGSXS1000出してるスズキだっている
なんだかんだ今はこういうのがウケてるんだ

687 :774RR:2023/06/15(木) 12:48:46.53 ID:MJqVuW8G.net
ジジイはZ900RSでも買ってろよ

Z900RSいいよね…

688 :774RR:2023/06/15(木) 13:42:35.64 ID:m2T4JWMO.net
>>687
ようジジイ

689 :774RR:2023/06/15(木) 14:02:52.51 ID:/Z6zSlE1.net
誰もがいつかジジイになる

690 :774RR:2023/06/15(木) 14:20:47.53 ID:vpF7HGfd.net
ジジイの古臭いネイキッド好きは異常

691 :774RR:2023/06/15(木) 17:57:33.80 ID:dcE5Xi8d.net
というが自分の感性が鋭かった時代のものを愛してるだけかと
音楽も10代に聞いてたものからなかなか動かないし
次の世代はキノコ頭オーバーサイズジジイって言われるのかもな

692 :774RR:2023/06/15(木) 19:07:02.18 ID:kZg3tFc8.net
デュークよりネオクラ寄りのピレンを選んでる時点で
Z900よりZ900RSを選ぶセンスと変わらん気がするのだが

693 :774RR:2023/06/15(木) 19:27:06.98 ID:mNgcQSR2.net
全然違うぞ

694 :774RR:2023/06/15(木) 22:28:25.62 ID:ZA7ur/Mj.net
意味不明すぎる

695 :774RR:2023/06/15(木) 22:33:37.83 ID:+h30E+fm.net
ピレン好きはストトリも好き

696 :774RR:2023/06/16(金) 06:37:49.74 ID:53npdYKM.net
エンジンは好きだが顔がトンボすぎる

697 :774RR:2023/06/17(土) 14:11:26.21 ID:LEDoacnh.net
ストリートトリプルが好きな人はピレンよりもDUKEじゃね?

698 :774RR:2023/06/17(土) 17:55:23.52 ID:32ZHHn+l.net
スヴァルトピレン250ってローダウンするとシート高どのくらいまで下げられるんだろう?
免許取りに行ってる嫁がスタイリングを気に入ったらしいんだけど、
シート高835mmじゃ乗れないだろうなって思って。
下げられたとしても800mmくらいがいいところかな。

699 :774RR:2023/06/17(土) 18:20:35.87 ID:ezBjCgKl.net
>>698
知り合いの女性でスヴァルトピレン250を8センチローダウンして乗ってる方が居ますよ

700 :774RR:2023/06/17(土) 18:28:46.92 ID:1D+A2bC3.net
8センチってフォークの突き出しから光軸からめっちゃ調整してんの?

701 :774RR:2023/06/17(土) 18:42:38.43 ID:ezBjCgKl.net
>>700
詳しくは分からないけど、リアをそれだけ下げてるので突き出しもやってるんじゃないでしょうか

702 :774RR:2023/06/18(日) 09:10:07.78 ID:puU/bzhI.net
嫁の身長体重が分からんとなんともわからんな
150以下なら諦めた方がいい
160なら片足着くし体重が80キロくらいある嫁ならサスが沈むから少しマシになる

703 :774RR:2023/06/18(日) 13:28:12.47 ID:td2uCR2I.net
ググると結構ローダウンのケースみられるけど、あんまり下げるとハンドリングに影響が出そうだな

704 :774RR:2023/06/18(日) 13:44:23.91 ID:vughMmMT.net
>703
当然だけどちゃんとバランス取らないとおかしくなるよ
でも足つきとかしょーもない事気にする人はそういうバランスとか気にしてないでしょ

705 :774RR:2023/06/18(日) 15:45:53.51 ID:+X5FMPbC0.net
前後ともに下げまくるとダックスみたいになっておもろいでw

706 :774RR:2023/06/18(日) 19:07:08.54 ID:EujgwoAE.net
>>698
ローダウンしたらショートスタンドも忘れずに。

707 :774RR:2023/06/19(月) 08:27:37.65 ID:/rh48d7x.net
>>699
やる気になればそこまで出来るんですね。

>>702
公称は160cm / 60kg弱らしいけど…
超えてるような気がするなー。

>>706
そうですね。
忘れそうなので覚えておきます。

708 :774RR:2023/06/26(月) 14:18:35.12 ID:AL2a8Ld9.net
ステップのカバー塗りたいけど外すの怖えなあ

709 :774RR:2023/06/27(火) 05:17:16.37 ID:3/vd5Oyv.net
自分も外すの怖かったのでマスキングして塗ったよ

710 :774RR:2023/06/27(火) 05:24:00.90 ID:3/vd5Oyv.net
https://i.imgur.com/ZE57H6q.jpg
https://i.imgur.com/4El23Tr.jpg

711 :774RR:2023/06/27(火) 07:13:58.67 ID:k8UnS2mC.net
上手だなー!

712 :774RR:2023/06/27(火) 09:00:32.05 ID:NMJMndXT.net
>>708
怖い理由は何?
下手に手を出すとヤバかったりする?

713 :774RR:2023/06/27(火) 09:23:05.57 ID:6/ldbG3y.net
>>712
個体差が大きいとは思うがインド産は組み付け精度にばらつきが大きい気がする。
メットホルダー付けるとき苦労したわ(笑)

714 :774RR:2023/06/27(火) 10:08:55.24 ID:vgeJfGQk.net
>>711
単純にステップ外すのにスイングアームのピボットシャフト抜かないといけないから自立させるのが不安って事じゃないの?

715 :774RR:2023/06/27(火) 12:16:55.91 ID:iD3sA3NL.net
>>710
イイね!
どんな塗料使ったの?
剥がれ具合とか教えてほしい

716 :774RR:2023/06/27(火) 12:20:56.01 ID:cNVgc9Jt.net
走行中や、始動時にエンジン止まるようになってきた、燃料ポンプ対策品に変えてから一年たたずに再発だと対策されているとは言い難いね

717 :774RR:2023/06/27(火) 17:26:43.84 ID:RWcehxfa.net
褒めてくれてありがとう

ホームセンター買った安物ラッカーです
艶消し黒はムラになりにくいのでいいよね

最初は外して塗装しようと思ったけど、仰る通り簡単には外せなかったので諦めた感じです

718 :774RR:2023/06/27(火) 20:25:28.00 ID:fxWEE8Jo.net
>>717
情報ありがとう…!
本当塗るの上手ね!俺もやってみます…!

719 :774RR:2023/06/27(火) 20:55:42.00 ID:k8UnS2mC.net
失敗したらダメージ大きいから
少し練習したほうがいいかもね

720 :774RR:2023/06/27(火) 22:02:40.24 ID:K9VKZF/v.net
塗るのはともかく靴と擦れる部分だから耐久性が重要だな

721 :774RR:2023/06/29(木) 23:17:49.65 ID:UVV1+6Us.net
>>716
たまーに走行中に「ポン」って鳴って止まるんだよなぁ
だいたいクラッチ切った瞬間ぽくて繋げば押しがけの要領で再始動するんで困らないけど…

722 :774RR:2023/07/02(日) 07:18:38.05 ID:s2M6oq8j.net
>>720
500km走行でこんな感じ
右ステップは無傷です
https://i.imgur.com/D9vZ9lS.jpg

723 :774RR:2023/07/02(日) 11:29:33.20 ID:UgqljkM4.net
擦れてハゲたっていうより下地処理不足か塗料の問題っぽい剥がれ方やね
塗料の食い付きが悪い部分からポロポロと剥がれてくる

724 :774RR:2023/07/02(日) 12:13:39.91 ID:k6uJ6SJW.net
>>723には何が見えてるんだ?
>>722はまだ画像上げてないのに

725 :774RR:2023/07/02(日) 13:39:53.04 ID:01R2siG+.net
>>724
え?

726 :774RR:2023/07/02(日) 15:41:28.79 ID:s2M6oq8j.net
一応シリコンオフで脱脂後、ミッチャクロンを吹いています
ただミッチャクロンがわずかしか残ってなく、思うように吹けなかったのが剥げた原因かもしれません

727 :774RR:2023/07/03(月) 12:26:08.49 ID:bWLtyzyn.net
シューズやブーツと擦れる個所だから塗装が剥げるのは避けられないのでは
パウダーコートならどうかな

728 :774RR:2023/07/03(月) 20:11:53.80 ID:+thWOZtc.net
スヴァルトピレンに一目惚れしてしまい購入を検討してます
ピレン乗りのみなさんはヘルメットは何を被ってますか?

729 :774RR:2023/07/03(月) 20:13:52.22 ID:cmYfwqFw.net
アライ
ラバイドneo


730 :774RR:2023/07/03(月) 20:21:08.81 ID:+thWOZtc.net
>>729
おお!早速ありがとうございます
ラパイドネオかグラムスターでめっちゃ迷ってるんです・・・

731 :774RR:2023/07/03(月) 21:03:43.48 ID:fIP/Poi7.net
そりゃもうピレンヘルメットよ!

732 :774RR:2023/07/03(月) 22:03:26.27 ID:f3XepaEQ.net
ラパイドかグラムスターにハスクのステッカー貼ればとりあえずは決まる
フルフェイスがいいならGTAIRでもRX7Xでも割と合う

733 :774RR:2023/07/04(火) 19:14:52.07 ID:zZPggFjV.net
最近できたディーラーにスヴァルト250のオイル交換してもらいに行ったら、他店で購入したバイクは作業前に点検するから、その作業代に11,000円かかるって言われたわ。
どこのハスクバーナのディーラーもそんな感じなのかな?

734 :774RR:2023/07/04(火) 19:48:07.49 ID:PjeWAA5G.net
足切り費用だよ
それすら払えんやつは来るなって暗に言ってる
レッドバロンやバイク王でゴミみたいな外車の中古拾って持ち込むやつがいるから
そういうやつを弾くための方便

735 :774RR:2023/07/04(火) 23:20:53.37 ID:yfiANJsZ.net
門前払いよりよほど良心的

736 :774RR:2023/07/05(水) 03:15:40.89 ID:hhzQDwlm.net
>>734
隣県のディーラーで新車で買ったんだけどね。

737 :774RR:2023/07/05(水) 05:36:12.35 ID:3ioEg8V9.net
最初の一回だけだろ?
だったらまあ払えばいいんじゃね
毎回請求されたら話は違ってくるが

738 :774RR:2023/07/05(水) 07:37:33.37 ID:e6DPHyrV.net
専売の店構えて大変なんだろう

739 :774RR:2023/07/05(水) 07:54:34.66 ID:lg5qE18l.net
他所でどんな整備してたのか分からない個体のオイル交換して
後から言われのない文句つけられても堪らないからな。
ひと通りざっと点検する分がプラスαなら当然じゃね。
>>735が言うように良心的だと思う。

740 :774RR:2023/07/05(水) 11:27:50.09 ID:BLJNark9.net
そんな店にオイル交換頼むなよ

741 :774RR:2023/07/05(水) 13:46:53.06 ID:YhkpF+ud.net
特にKTM系のマシンは整備がずさんだとすぐにトラブル起きるから他所の個体見る時は仕方ないと思うよ
たかがオイル交換と思うかもしれんがオイル交換ひとつとってもそう

例えばだけど
・アリエクとかAmazonのよくわからんドレンキャップやフィルターキャップを使うと100%オイル漏れが出るし最悪エンジンブロックが傷ついてそこからオイルがにじむ
そうなったら接触面の磨きが必要

・社外のアンダーカウルがついてた場合はオイル抜きに取り外しが必要だけどエンジンブロックに共締めするタイプのボルトが死んでたりすると大惨事が起きる

・オイル覗き窓が劣化してるとオイル容量がわからなかったり、これも最悪割れたり漏れたり…

742 :774RR:2023/07/05(水) 14:36:32.42 ID:33Jvn8F/.net
KTMはエンジンブロックの肉厚薄いからオイル交換ひとつとっても何が起きるかわからん

743 :774RR:2023/07/05(水) 18:53:46.61 ID:b6Xzu2MO.net
バイク初心者です。
ピレン250買ったんだけど、すげーふわふわしてる感じって普通ですか?
地面にちゃんと接地してない感覚?がしてめちゃ怖い。コケそう。

744 :774RR:2023/07/05(水) 20:26:03.89 ID:QFH10GkK.net
軽量バイクに慣れてないんだろそれ
WP製の大型バイククラスの極太サスペンションが装備されてるから接地感は相当高い方だと思うよ

745 :774RR:2023/07/05(水) 20:26:41.60 ID:3kzm6mI8.net
初心者ということだけど、比較対象のバイクは何ですか?

746 :774RR:2023/07/05(水) 20:36:10.50 ID:b6Xzu2MO.net
今まで原チャリで初めてのギア車なんですよねぇ。

とにかく慣れるようにたくさん練習する。

747 :774RR:2023/07/05(水) 20:43:30.16 ID:7pit98hy.net
スクーターに比べて重心位置がだいぶ上のほうになるのも一因だろう

748 :774RR:2023/07/06(木) 06:51:26.51 ID:ZGDx46qu.net
体重軽すぎなんじゃね?80kg台まで太れ。

749 :774RR:2023/07/06(木) 09:21:29.27 ID:qdtoXPIA.net
確かにめちゃ軽いわ!

750 :774RR:2023/07/10(月) 08:36:17.17 ID:uGuYVob4.net
以前ヴィットピレンのセパハンに憧れていると書き込みしたスヴァルト250乗りです

あれから汎用のセパハンを購入したものの、後付け感がどうしても気になり結局ヴィット純正部品を発注しました
数週間後が楽しみです

751 :774RR:2023/07/10(月) 09:30:34.06 ID:xaijQfPT.net
バーエンドウェイト(中に突っ込む奴も頼んだ?
あれ流用できないから一緒に頼んだ方がいい
まあなければ最悪デイトナとかの汎用使えばいいが

752 :774RR:2023/07/10(月) 16:06:06.78 ID:uGuYVob4.net
頼んでないです
ハンドルバー内部のウエイト
流用出来ないのなら追加注文しないとと思って調べたら、一個1,900円と地味に高いのね
なんとか流用できないかな

753 :774RR:2023/07/10(月) 16:36:28.24 ID:2fXqNlLT.net
仕方ないので早速追加発注かけました
教えてくれてありがとう

754 :774RR:2023/07/13(木) 21:49:18.16 ID:Po4J18Ph.net
過疎に拍車がかかったな

755 :774RR:2023/07/16(日) 15:21:20.83 ID:5AQU27JO.net
レッドバロンで扱い始めたよ。

756 :774RR:2023/07/17(月) 10:13:29.83 ID:ZsE9a5sq.net
2024がなんかアップマフラーで格好良くなってるから気になってるんだよなあ
男爵なら歩いていける距離にあるから助かる正規ディーラーは市内になるけど遠いんだよ

757 :774RR:2023/07/17(月) 15:04:39.23 ID:hnsFJHuc.net
カッペはカブでも乗ってなさい

758 :774RR:2023/07/17(月) 21:41:28.02 ID:07oMlrVc.net
バロンが正規ディーラーになったん?
それともメーカー登録不可、保証無しの並行品を扱い始めたってこと?

759 :774RR:2023/07/18(火) 06:39:05.37 ID:DIkIFBXS.net
どうせ並行輸入だろ

760 :774RR:2023/07/25(火) 13:36:10.08 ID:dRw+qAkN.net
vitpilen1300と噂されていたBRABUS1300Rが日本発売みたいだな
https://bike-news.jp/post/320037

761 :774RR:2023/07/28(金) 16:28:58.11 ID:nY8s+t+G.net
露骨にピレンだな
マッチョピレン

762 :774RR:2023/07/28(金) 17:51:01.97 ID:mUt2esr4.net
値段がすげーな
元の車体2台分よりも高いのか

763 :774RR:2023/07/31(月) 12:44:45.23 ID:tpVsLu0m.net
大型取ったので乗換、短い間だったが楽しかったよ。

764 :774RR:2023/07/31(月) 18:59:24.66 ID:FxpJ3rGz.net
vitpilen1300は別に出るんじゃないかな
GASGASからも出たりしてw

765 :774RR:2023/08/02(水) 08:53:55.31 ID:i5YBhQ4D.net
ヴィットピレンのトップブリッジ直挿しセパハンって写真で見ると結構角度が開いてるように見えるんだけど、
普通のSSのセパハンからの乗り換えで違和感あるかな?
クリップオンに変えたとしても幾分絞り気味にするだけのタンクとのクリアランスありそう?

766 :774RR:2023/08/09(水) 10:06:03.05 ID:7IuVRzVB.net
過疎り過ぎw
ヘッドライトプロテクターつけたいけど、当方北の大地住みなので虫アタックによるヨゴレの除去が面倒ではないか?
と懸念して装着に踏み切れない

そこらへん、付けてる皆様のご意見キボンヌ

767 :774RR:2023/08/09(水) 17:59:54.23 ID:cu5zFeIV.net
ハスクもすっかり農機具メーカーに。

768 :774RR:2023/08/10(木) 14:49:47.11 ID:yAhC+56w.net
増車で買ったスバルトピレン250が納車されたので、
サービスマニュアルでも探すかと思ったら全然見つからない。
で、とりあえずオーナーズマニュアルだけでもと思い
メーカーサイトから落としてみたら、
想像をはるかに上回る内容の充実ぶりに驚いたよ。
汎用工具でやるような整備ならこれだけで事足りるね。

769 :774RR:2023/08/10(木) 20:03:33.50 ID:7IjkXetE.net
シートカウルの外し方が分かりません。
左右と真ん中をくっつけたまま外すのですかね。

770 :774RR:2023/08/12(土) 06:46:00.99 ID:T7ipkFlU.net
真ん中部分に思いっきり手刀叩き込めば外れるよ

771 :774RR:2023/08/16(水) 02:34:48.25 ID:+9NFQaVN.net
2023年モデルのスヴァルト401を検討中ですが、変わらず故障は多い印象ですか?

772 :774RR:2023/08/16(水) 03:08:08.09 ID:3UT44oDm.net
外車は壊れるもんだろ。YouTubeではスロットル
ボディの電子制御が壊れた401があったな。

773 :774RR:2023/08/16(水) 20:17:10.87 ID:jpH9PpOL.net
最低地上高低いらしいけど、実際擦るほどなのかな?

774 :774RR:2023/08/17(木) 09:51:51.63 ID:wL7rH518.net
京都山科、または兵庫尼崎のディーラーから購入しようと思っているのですが、いづれかで買われた方、また日頃メンテ相談で良かったエピソードなどある方居られますか?

775 :774RR:2023/08/17(木) 10:28:39.25 ID:rgCacLWZ.net
>>774
尼で買ったがまぁ割と対応のいい店だとは思うよ。
でも納品書の名前間違ったりするお茶目な所もあるけど(笑)

776 :774RR:2023/08/17(木) 12:57:16.33 ID:1L2nI0jA.net
>>773
ノーマルで170ミリとあるので、スクランブラーと呼ぶにはちょっと低い。
くらいなので、大きめの石がゴロゴロしてるようなとこに行かなきゃ、全く問題ないでしょ。
ローダウンしても、車体は細いからオンロードなら問題ないと思うよ。

777 :774RR:2023/08/17(木) 21:25:22.02 ID:wL7rH518.net
>>775
ありがとうございます!
ちょっとしたことがありながらも、良い対応だったと言えるのは、信頼できそうなディーラーさんですね!
一度お店を見に行ってみます。
オリジナルのロワリングキットも気になってます。

778 :774RR:2023/08/17(木) 21:29:52.20 ID:YgnoQ3A3.net
春に新車で買ったけど、慣らし終わって今の所は故障無し
てか保証期間の間に故障は出尽くした方が良いから寧ろ故障するなら早めに来て欲しい

779 :774RR:2023/08/17(木) 21:29:58.73 ID:YgnoQ3A3.net
春に新車で買ったけど、慣らし終わって今の所は故障無し
てか保証期間の間に故障は出尽くした方が良いから寧ろ故障するなら早めに来て欲しい

780 :774RR:2023/08/17(木) 23:17:06.60 ID:wqs3ySdV.net
>>776
契約した2023年モデルのスペック見たら、120ミリしかなくてそれでかなり心配してる
前の愛車は160ミリで別に問題はなかったが、やはりいきなり40ミリ減はちょっと怖い

781 :774RR:2023/08/19(土) 08:23:45.62 ID:r18DevnP.net
>>780
ごめんなさい。
今の型だとマフラーの取り回しが変わって、最低地上高下がってるんだね……
まあそれでも、一般道を普通に走るだけなら100ミリもあれば底は擦らないと思うけど、歩道や坂道の凸部を通るときはスピードを落としたほうが良い。

782 :774RR:2023/08/19(土) 10:04:21.52 ID:Q7+bFr8Z.net
スクランブラーの最低地上高の心配してる奴にオンロードなら〜一般道なら〜ってアホ回答すぎじゃね
初期モデルでも林道で道が波打っちゃってるようなところで何度か擦ったから現行は心許ない

783 :774RR:2023/08/19(土) 11:54:28.48 ID:floG9B/c.net
ストリートオフスタイルです

784 :774RR:2023/08/19(土) 19:19:53.54 ID:va6HgFhn.net
>>781
レスありがとうございます。オンロードでしか使わないのでこれで大分安心できました!

785 :774RR:2023/08/20(日) 14:56:47.11 ID:27Uh15B5.net
2021スヴァルトピレン401夏の日中エンジンかからない、夜気温が下がると普通にかかる。何が原因だ?

786 :774RR:2023/08/20(日) 16:01:35.13 ID:GRvaeNYv.net
キャブならパーコレーションもあるがインジェクションだしなあ
21年なら保証は過ぎてる?
いずれにしてもここで聞くよりディーラーで見てもらったほうが早い

787 :774RR:2023/08/20(日) 16:18:38.41 ID:27Uh15B5.net
有難うございます。同様の症状方が他にもいらっしゃるかと思いカキコミしました。ギリ保証内なのでディーラーに持ち込みます。

788 :774RR:2023/08/20(日) 21:10:53.55 ID:1CCA2XPw0.net
基本的にDUKEに課金アバター着せたバイクだからスクランブラー用途はあまりおすすめしない
これはセミブロック履いたロードバイクだよ

789 :774RR:2023/08/20(日) 22:12:32.76 ID:drDkF1Uc.net
ここで不調の話すると謎の男が現れて文句言うなよくあることだ何だって暴れだすぞ

790 :774RR:2023/08/21(月) 00:29:27.86 ID:WnBpcG1r.net
国産じゃないからある程度仕方ないって話を悪意で歪曲して受け取るのやめてもらっていいですかねw

791 :774RR:2023/08/21(月) 19:47:12.43 ID:caCm3qi+.net
暑さでガソリン気化してエア噛んでるとか?
ちゃんとキーオン後に燃ポン作動したのを確認してからセル回してる?

792 :774RR:2023/08/22(火) 08:22:05.88 ID:9SNFR98m.net
暑くてかからなくて涼しいとかかるのは燃料ポンプかな

793 :774RR:2023/08/22(火) 16:23:37.37 ID:e5u+eihS.net
燃料ポンプはどうも持病っぽいよね
俺もなったし他でもよく見る

794 :774RR:2023/08/22(火) 19:03:39.99 ID:761LSv2b.net
燃ポンやろな
保証期間中に「何もしてないのに壊れた」って言っとくべき

795 :774RR:2023/08/22(火) 21:19:55.85 ID:ktoHpI7n.net
外車だからの一言で済まされてしまう。

796 :774RR:2023/08/22(火) 23:34:57.13 ID:kAuiA/BG.net
2021年製に燃ポンの不良が多いとのこと
ソースは俺

797 :774RR:2023/08/26(土) 23:06:53.44 ID:Suc+ZOb5.net
KTMの品質はドカやハーレー辺りに比べどうなんだろ
インド製とそれ以外とでも違うか

798 :774RR:2023/08/26(土) 23:45:48.52 ID:dRWGprqo.net
あんまり変わらん
部品は多少安い

799 :774RR:2023/08/27(日) 07:09:17.47 ID:I2KzOUac.net
故障率は国産が1割、外車が2~4割
KTMは外車としてはマシな部類だから最初の2年でちゃんと乗って故障出しとくのが大事
たまにしか乗らないと保証切れてから泣きを見て初心者は売るしかなくなる

800 :774RR:2023/08/28(月) 20:50:06.67 ID:qUYi5wRG.net
ツーリング中に峠をトコトコ走ってたら後ろから速いバイク来てたので道譲ったら後ろから来てたのもスヴァルト401だった
手をヒラヒラさせてお礼?しながら凄い勢いでカーブ曲がって行ってびびった
バイクって片手でもあんなに傾けて曲がっていけるもんなのかと
同じバイクなのに自分と動きが全然違ってて衝撃受けたので書き込んでみた

801 :774RR:2023/08/28(月) 21:37:28.83 ID:B3GUbyun.net
知らんがな

802 :774RR:2023/08/28(月) 22:31:12.57 ID:SepFx7Il.net
ここは興味があるのはオシャレなヘルメットやジャケット、ブーツ
身長や体型の話題はすぐ荒れる
見た目が全てのファッションバイカーの巣窟ぞ
上手いとか速いなんて報告は袖にされるだけだ

803 :774RR:2023/08/28(月) 22:41:19.33 ID:DvIVh0Uk.net
KTMって外車の中でも最悪レベルの故障率じゃなかったっけ
元々オフロード屋でハードな使用でのクラッシュ想定してるから部品は安いらしいけど

804 :774RR:2023/08/28(月) 23:19:13.47 ID:WH1GYfOL.net
いつの時代の話だよ…

805 :774RR:2023/08/29(火) 02:22:31.70 ID:JJcQKggY.net
今は違うのか

806 :774RR:2023/08/29(火) 15:26:43.04 ID:2lLikYHE.net
何がトコトコだ
さもあえてゆっくり走行してるかのごとく書きやがって
おめーはトロトロとしか走れねーだけだろうが

807 :774RR:2023/08/29(火) 19:23:26.50 ID:EaJ0ZKBI.net
下手ほどよくキレる
少しは後続車に迷惑かけない程度に上達したのかい?

808 :774RR:2023/09/08(金) 16:50:28.07 ID:w8tXu1Km.net
スヴァルトピレン250納車待ち
久しぶりの新車

809 :774RR:2023/09/08(金) 20:50:56.78 ID:UQrbTozz.net
おめ!
保証の事もあるし新車で買うのが大正解
納車されたらまず最初にバリアスコートかシリコンスプレーでボルトというボルトを全て吹き上げるんだぜ
これを怠ると常に錆と戦う羽目になるからな

810 :774RR:2023/09/08(金) 23:01:17.57 ID:nOi8YZax.net
>>809
先週納車したばかりだけどやってなかったわ
早くやらなきゃ…

811 :774RR:2023/09/09(土) 05:30:29.19 ID:AROv/5hY.net
防錆目的でバリアスコートをボルトに付ける馬鹿

812 :774RR:2023/09/09(土) 07:02:13.02 ID:QU3O0BZC.net
知識ないユーチューバーとかの信者かな
黙ってエンジンオイルで定期的に磨いてりゃいい

813 :774RR:2023/09/12(火) 14:36:08.26 ID:4bNMgiV6.net
そんなに錆びるんだ。
バリヤスコートはカウルやエンジンにも良いのかな?

814 :774RR:2023/09/12(火) 17:57:37.27 ID:fhmSMt17.net
ボルトは車種や国産関係なく錆びるし燻む
あとバリアスコートはエンジンやサイレンサーの艶出しに使えるよ
定期的にホイールに塗り込んどけば洗車が凄い楽

815 :774RR:2023/09/12(火) 20:48:36.91 ID:eg8Yelzo.net
初期型だけどボルトよりもレバーのメッキの調整ツマミが錆びる
他にメッキパーツがないせいで悪目立ちしてるのに錆びやすいとかなんなん

816 :774RR:2023/09/13(水) 00:33:36.56 ID:2n49TG1x.net
ホンダの125ccから乗り換えようと思ってます。
250か401で迷っています。
国産125ccと比べた時の維持費の差額、またスヴァルトピレン250と401の差額について教えてくださいm(_ _)m

817 :774RR:2023/09/13(水) 06:05:27.93 ID:uHnPUrUI.net
500円くらいだよ

818 :774RR:2023/09/13(水) 07:28:28.04 ID:jNG5tM4h.net
>>816
維持費を気にするようなら125から乗り換えない方が良いぞ
絶対に維持出来なくなる

819 :774RR:2023/09/13(水) 10:13:38.72 ID:KkfRVTdz.net
250なら自賠責と税金と燃料費がちょっと高くなるのと、
任意保険がマイカー特約でカバーできなくなる程度かな。
401だとさらに車検があるので、自分でやれば安いとはいえ
やっぱり負担はそれなりに大きくはなるね。
その辺のコストがキツキツなら250までにしておくのが吉かと。

820 :774RR:2023/09/13(水) 10:20:12.01 ID:Oag30JP6.net
>>814
なるほど色々なところに使えるのですね。
納車されたら使ってみます。

821 :774RR:2023/09/13(水) 16:13:05.98 ID:+qOpXQxl.net
そんなのを質問してくる時点で頭が弱いんだから125にしとけ

822 :774RR:2023/09/13(水) 16:39:51.92 ID:gNam6F8H.net
>>819
丁寧なご助言ありがとうございます!参考にします。
>>818
>>821
5chらしい率直なご意見ありがとうございます!参考にします。

823 :774RR:2023/09/14(木) 01:00:58.62 ID:RlEINjjk.net
>>816
250は、単気筒にしては高回転型で高出力だし、ぶん回す楽しみがあると思う。
あと、このバイクは燃料タンクが小さいので、ツーリング等で航続距離が欲しいなら250が良い。
自分は401持ちだけど、燃費はリッター当たり20~25キロくらい。
価格に関しては、401は250から約10万円増しで減衰力調整付きのちょっと良いサスとクイックシフターが付いてくるので、そういう装備が欲しいなら結構お得感はあると思う。

824 :774RR:2023/09/14(木) 08:23:26.77 ID:YqIkokuZ.net
インドモデルそんな燃費悪いのか
うちの初期モデルは街中買い物だけでも30切るか切らないか
ツーリングで山の中サクサク進めば38とか出るぞ

825 :774RR:2023/09/14(木) 10:12:12.03 ID:OKoDC04i.net
乗り方じゃないの?
うちのも25~30程度だよ

826 :774RR:2023/09/15(金) 17:42:09.38 ID:jra0YQ6H.net
今日エンジンオイルの交換をDIYでしたんだけど、間違えてクランクケース側からオイルを入れてしまった

いつもより入りが悪いなと思いながらも全部入れるまで気付かなかったよ

827 :774RR:2023/09/15(金) 18:07:31.72 ID:KmMihC0I.net
普通は間違えんやろ
暑さで注意力落ちてたんか?小まめに水分取らんと次は盛大にやらかすで

828 :774RR:2023/09/15(金) 18:23:22.05 ID:xIRQ4mJt.net
クランクケース側ってどこのこと?
クラッチカバーのオイルフィラーボルト以外に
オイル入れられる場所なんてあったっけ?

829 :774RR:2023/09/15(金) 18:35:24.45 ID:d89y50CM.net
ジェネレータ側の謎のデカいボルトからじゃないの?

830 :774RR:2023/09/15(金) 20:45:40.83 ID:wpYb8vmd.net
そうです
そこからなぜか入れちゃいましたw

831 :774RR:2023/09/16(土) 00:49:29.06 ID:xuiY0quv.net
そこかーw

832 :774RR:2023/09/16(土) 09:21:12.99 ID:jwGhq32W.net
そうはならんやろ…

833 :774RR:2023/09/16(土) 14:29:58.99 ID:7alpqBdo.net
怖くてエンジンかけずに放置中
大丈夫かな

834 :774RR:2023/09/16(土) 18:24:05.86 ID:/VqIcMWY.net
>>816
でわでわ~、いい色買ったな

835 :774RR:2023/09/16(土) 19:41:42.64 ID:7ANRNWTM.net
>>833
心配なら一旦オイル抜いてまた入れ直せばええやん

836 :774RR:2023/09/17(日) 09:28:59.91 ID:bpn6ttSV.net
新車購入
すごく黒くていいです
日光に負けずにこのボディの黒さを維持すケミカル教えて

837 :774RR:2023/09/17(日) 09:30:39.74 ID:bpn6ttSV.net
あとバーエンドミラー付けたら従来のミラー外すときホールなめててホイールキャップ付けられない
助けて

838 :774RR:2023/09/17(日) 09:34:52.75 ID:bpn6ttSV.net
あと左右のステッカーを早いうちに剥がすべきかどうか
剥がしてボディの劣化防止すべきか
オッサン教えて

839 :774RR:2023/09/17(日) 09:48:57.06 ID:bpn6ttSV.net
も一つ、タンデムバーダサいけど駐車とか取り回しするときコレなかったら右手握るとこないんだけどさ(多分)、お前らどこ持って取り回ししてんの?

840 :774RR:2023/09/17(日) 14:16:14.09 ID:+7Z3w1VB.net
燃料計ディスプレイの残量表示が突然正確になった気がする…
今まではある一定の消費量からいきなり減り出したのに、解せぬ

841 :774RR:2023/09/17(日) 22:27:19.14 ID:cyd+68OX.net
バーエンドミラーなんてクソダサいのに

842 :774RR:2023/09/18(月) 01:29:49.25 ID:IoRckg9s.net
ピレンミーティングで付けてるヤツの目見ながら意見してみなw

843 :774RR:2023/09/18(月) 01:49:28.04 ID:fcBq/E2K.net
せっかくのピレンが台無しだな
純正ミラーは変更したがバーエンドミラーはムリ

844 :774RR:2023/09/18(月) 08:33:14.70 ID:yWOPGJly.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族に紹介して追加で¥4000×人数をGETできる!
https://i.imgur.com/esUyQeD.jpg

845 :774RR:2023/09/18(月) 09:59:25.22 ID:4P8gTgbx.net
>>844
家族に教えて+2万円入手した。

846 :774RR:2023/09/18(月) 20:11:54.98 ID:Zj5KkjfB.net
>>838
どうしても剥がしたくなったら剥がして
その時の状態で対処を考えればいいじゃん。
先の細かいことばかり考えてると禿げるぞ。

847 :774RR:2023/09/19(火) 10:48:06.58 ID:YqTlsvXg.net
ドンキにバリヤスコート買いに行ってきたが無く
代わりにX-MAL1を購入した。
スヴァルトピレンにやっても大丈夫かな?

848 :774RR:2023/09/19(火) 12:52:53.76 ID:NI/RJYV8.net
コンパウンド配合だからタンク含めてほぼ樹脂パーツのピレンや最近のSSには使える部分が無いな
マフラーのエキパイ部分には使えるかもしれんけどサイレンサー拭き上げたらロゴが消えそう
あのロゴ洗車したら簡単に塗装剥がれたって話聞くし
大人しくそれは車のボンネット用にでもしたほうがいいかもしれん

849 :774RR:2023/09/20(水) 09:38:51.09 ID:yhr/XDms.net
>>848
あ、すんません
コンパウンド無しのコーティングを買いました。
言葉足らずで申し訳ありません。

850 :774RR:2023/09/21(木) 11:19:45.72 ID:AERrGqmN.net
>>333
かなり爆音になったから戻した

851 :774RR:2023/09/23(土) 08:16:54.60 ID:NQ4NJU6Z.net
ドンキにワコーズの商品置いてあったら驚くわ

852 :774RR:2023/09/25(月) 11:27:53.84 ID:Amxa8D7g.net
ミラーオフセットアダプターつけたら視界物凄く良くなって驚いた

853 :774RR:2023/09/25(月) 11:28:34.26 ID:8QmWcHXd.net
昨日納車
まだ回せないですが楽しいバイクです。
峠に行くのが待ち遠しい

854 :774RR:2023/09/25(月) 13:33:42.26 ID:sRIxHonx.net
純正ミラー自体もミラー位置も悪くはないはずなのに全然後ろ見えないんだよな

855 :774RR:2023/09/26(火) 15:19:06.47 ID:7i2//I1M.net
大柄な人なら腋の下から見れるのかなってちょっと思ったりする

856 :774RR:2023/10/01(日) 03:13:08.18 ID:F8k4v/tE.net
まじでかいな、行こう

857 :774RR:2023/10/06(金) 15:22:33.56 ID:X3qeSaMi.net
見た目が完成しすぎて弄れる所がない

858 :774RR:2023/10/06(金) 19:34:03.68 ID:PkfFfZ5K.net
逆に弄りたい所があり過ぎて金が全然足りない
冬のボーナスでゲイルのラジポンとクラッチホルダー交換したい
あと某サーキットでレコード更新してやったぜ
スヴァルトピレン401でも無茶苦茶頑張ればCBR250RRに勝てた

859 :774RR:2023/10/07(土) 22:46:49.01 ID:weZlDNBN.net
初心者な質問ですみません
先月納車して今日はじめてタイヤの空気圧チェックしたら、
前が140kpaで後ろが210くらいで、物凄く漏れたかと思いきや
手持ちの手動ポンプでは全然空気が入らなかった
前のバイクでは同じ物で管理していたため、機材の故障とも思えず…
似たような状況にあった方はいませんか?

860 :774RR:2023/10/07(土) 22:51:28.41 ID:ArLTkZdl.net
空気が入らなかったの意味が分からないから
超初歩的な話でんなこた分かってるとキレないでほしいんだが
空気入れがバルブの内側のピンをしっかり押せてないと空気がタイヤに入っていかないよ
差し込みが甘いとバルブの外側は密着して固定されるけど、ピン押せて無くて空気が入らないということになる

861 :774RR:2023/10/07(土) 23:04:38.47 ID:weZlDNBN.net
>>860
レスありがとうございます
ポンプが硬くて全然押せない感じでしたが、その可能性もありそうですね
来週にもう一度やってみます

862 :774RR:2023/10/08(日) 08:45:03.54 ID:Xq60I9f1.net
ウチは車もバイクもスポーツサイクル用の空気入れで入れてるけど、
重さに関しては楽勝で入ってるよ。
自転車はタイヤによっては8〜9barとか平気で入れるんだし。
ポンピング回数は…まあ、それなりに必要だけど。

863 :774RR:2023/10/08(日) 12:44:26.65 ID:x+CwuwqR.net
859です
前に乗ってたVスト250も同じ自転車用の空気入れで入れてたから、別に問題はなかった
詳しく書くと、空気入れをバルブにつなぐと反発?で推し返されるからそれでやめた感じです

864 :774RR:2023/10/09(月) 13:10:17.19 ID:c7hCQJNl.net
某大型バイクがいよいよ草臥れてきたので、
ビットピレン401に乗り換えた。
排気量は1/3以下になったけど
これはこれでなかなか楽しいね。

865 :774RR:2023/10/11(水) 11:55:37.79 ID:bNMg587D.net
いちいち俺は大型乗ってた語りしなくていいから

866 :774RR:2023/10/11(水) 12:11:34.69 ID:eaNgAsjy.net
なんか変な大型コンプレックス持ってないか?
大型からの乗り換えでも楽しく走れる…と
素直に受け取りゃいいんじゃないのかね。

867 :774RR:2023/10/11(水) 12:58:25.70 ID:VFfzUvo8.net
svartpilen人気だね
昨日道志に走りに行ったら
4台見かけた
あと多かったのがトライアンフ

868 :774RR:2023/10/11(水) 20:34:45.38 ID:VqHItBJ5.net
390Dukeだと派手過ぎ、Vitpilenだと前傾きつ過ぎ、
スクランブラーっぽくてカッコいいし、走りもいいし、軽い
国産にはあんまり競合するものもなさそう
Svartpilenが人気なのも分かる

869 :774RR:2023/10/11(水) 22:59:55.14 ID:UqH8Q1rJ.net
125、250、401全て足しても年間500台も売れてない車種が人気とか恥ずかしいからやめてくれ

870 :774RR:2023/10/12(木) 12:06:21.96 ID:GxVe9FQR.net
休憩中に知らんおっちゃんが話しかけてくるから人気

871 :774RR:2023/10/12(木) 18:06:47.77 ID:GCwJiGq6.net
KTMの販売台数が競技車両含めて4700台でそのうちの500台ほどがスヴァルト兄弟だから全体の9%か
KTMで売れるバイクの10台に1台がスヴァルトだと考えると人気車種だな
年間1万台以上売れるレブルとかと比較するのは論外だが

872 :774RR:2023/10/12(木) 18:14:04.85 ID:GSPRsEkP.net
スヴァルトのクーラントのレベルが少し低いので継ぎ足そうかと思い
オーナーズマニュアルで指定されているモトレックスのM3.0を買ってみたんだけど、
最初から入ってるクーラントがグリーンなのに対して、
M3.0は色がピンクなんだよなあ。
かといってグリーンのM5.0はシリケートフリーじゃないみたいだし。
全部抜いて入れ替えなきゃならんの?

873 :774RR:2023/10/12(木) 21:26:51.37 ID:E81atub/.net
はっきりクーラント内の成分細かく書いてるのがないからよくわからないんだけど
欧州のアホクーラントは今更シリカフリーとか高性能ぶって言ってるだけで日本の車用クーラントは元からシリカ入ってないって聞いた

874 :774RR:2023/10/13(金) 06:53:03.90 ID:aBKvMWkG.net
>>873
そうなのか…
じゃあ極端に安物っぽくないグリーンのやつ買って入れりゃいいか。
ユーザーが戸惑うような指定しないで欲しいね。

875 :774RR:2023/10/13(金) 08:29:21.31 ID:M7tMjary.net
一応
シリケートフリーって
謳ってるものを買わないとだめ
pg55とか

876 :774RR:2023/10/13(金) 14:09:16.57 ID:aBKvMWkG.net
PG55はブルーなのか。
ブルーなら多少混ぜても変な色にならなさそうだね。
それにしても新車時に入ってるのは何なんだろう?
エチレングリコールなのかプロプレングリコールなのかも分からんね。

877 :774RR:2023/10/13(金) 18:23:47.79 ID:+v4VbiFG.net
スヴァルトピレンもいいけど、考え出すと
duke390と迷うんだよな。

878 :774RR:2023/10/13(金) 18:25:29.38 ID:+v4VbiFG.net
>>872
どうせなら継ぎ足さないで予防整備の意味で
全部交換したほうが安心できるぞ。

879 :774RR:2023/10/13(金) 20:12:04.41 ID:m9NxRV5r.net
デザインでどうしてもピレンじゃなきゃっていうんでなければDUKE一択だな

880 :774RR:2023/10/14(土) 19:59:03.04 ID:DbYbmuHF.net
一択の人がどうしてここ覗いてるの?

881 :774RR:2023/10/14(土) 20:18:19.36 ID:QYzYr3Bg.net
ようド低能10文字以上前の文は忘れちまうのか?
短く言ってやるが、一生ROMってろ

882 :774RR:2023/10/16(月) 16:58:07.70 ID:5n4DPRxe.net
回転計の数字も光るようにしてほしいな

883 :774RR:2023/10/16(月) 17:00:35.69 ID:u5aw8uKB.net
スイッチボックスのマークなんて全然光らなくていいのに左右とも光らせるくせに
肝心のタコメーターの数字が光らないの笑っちゃうよな
まあ大して見ちゃいないんだが優先順位が明らかに間違ってて面白い

884 :774RR:2023/10/16(月) 18:32:55.76 ID:xfk3h4+H.net
中古のピレン701買って、リコール対象かハスクのサイトで調べようとしたら、納車証明番号が必要とかふざけてやがる。
中古だろうがリコールは適用できるんだから、納車証明番号とかいらんだろ。
国土交通省の情報見ると、タンクの不具合対象は全車じゃ無いのね。
それにリコール対象外だとタンク容量は多いままなのだろうか?

885 :774RR:2023/10/17(火) 12:12:01.66 ID:fP4R4hAF.net
タコメーターなんて見ないから光らせなくていいよw

886 :774RR:2023/10/17(火) 13:10:20.31 ID:6Bwj+66v.net
これは定番ネタに必ず食いつく荒らし

887 :774RR:2023/10/26(木) 19:47:21.27 ID:P4qnDPt3.net
ガソリンってどこまで入れてる?燃料口開けると
腹(|◯)ハンドル
ってなってるけど|のとこまで入れると入れすぎだよね?
ODO180kmくらいで燃料足りないって言い出して燃料計壊れてるのはわかるけどびっくりしてさあ

888 :774RR:2023/10/27(金) 07:49:08.48 ID:ko09GwSC.net
>>887
その穴のところまで入れてる……
だって、いっぱい入れたいんだもん。

889 :774RR:2023/10/27(金) 08:44:31.81 ID:KqjzH7vw.net
穴はタンク上部のエアが抜けるためのものだから
穴が塞がらないところまではOK。
穴が塞がるとエアが膨張した時に
給油口からガソリンが溢れる可能性がある。

890 :774RR:2023/10/28(土) 15:39:28.08 ID:5dwfr8dX.net
細かいこと考える必要なし
好きなところまで入れろ
神経質すぎ
そんなことで壊れやしねーよ

891 :774RR:2023/10/28(土) 17:53:31.65 ID:i+jOWSok.net
溢れなきゃいいよ

892 :774RR:2023/10/28(土) 21:08:59.82 ID:lp+buBbT.net
ヴィットピレン401が納車された。
昔のセパハンと違って近め、広め、開きな感じなんだね。
最近はこういうポジションが標準的なのかな。
でもまあ、乗ってればすぐに慣れそう。
お山にツーリング行くのが楽しみだー。

893 :774RR:2023/10/28(土) 21:45:09.98 ID:3uF60auJ.net
ヴィットピレンのポジションはなんもかんも標準的なものではないです

894 :774RR:2023/10/29(日) 00:39:51.82 ID:NfZ/k19z.net
401で高速道路を80キロくらいで走ってて、6速だと4000回転ちょい位でハンドルの振動がすごい。
4速だと6000回転ちょっと回って、ハンドルの振動がだいぶマイルドになるけど燃費は悪化する。
休憩で手がむゃ~んと痺れるのを我慢するか、ぶん回して何度も給油するか気分で選んでる。

895 :774RR:2023/10/29(日) 06:50:52.05 ID:msdBmADX.net
>>894
5速は?

896 :774RR:2023/10/29(日) 10:37:53.11 ID:NfZ/k19z.net
>>895
5速だと、80キロ前後でハンドルの振動が強くなったり弱くなったりする境目なので、もっとスピード出したくなる。

897 :774RR:2023/10/30(月) 05:27:38.95 ID:IHfsLbVE0.net
ふどうになったのでオレンジショップに持ち込んだら
ハスクのスモールはハーネスに欠陥があってよく止まるって言われたわ
DUKEと同じじゃないのか?って聞いたけどどうやら電装系は全く異なるらしく
7年熟成されたDUKEと違いスヴァルトは全く不具合出しがされてない状態で
スモールKTMよりはるかに壊れるとか…

898 :774RR:2023/10/30(月) 07:48:13.64 ID:63yCZ2xq.net
>>897
弟が701乗ってるけど、センサー・シール・ガスケット・ホース・メーター・ECUみたいな感じで次々と壊れてたよ。
北海道に転勤したら、何故か壊れなくなったらしい。
半年乗れないってのも有るかも知れないけど、振動と渋滞で熱が逃げないののダブルでイカれてくるのかも知れない。

899 :774RR:2023/10/30(月) 09:52:59.61 ID:BjvkH4tE.net
21年式VIT401、1万キロ走って不具合はシフトリンクの組み立て不良での脱落のみ。過保護気味に点検に出してるけど。

900 :774RR:2023/10/30(月) 22:13:20.63 ID:ptNvFPLa.net
この手の外車は、前のオーナーに不具合出ししてもらった中古買うのが正解なんだよw

901 :774RR:2023/10/31(火) 07:27:45.86 ID:GpYJ5a/M.net
でも中古で買って不具合でたら喚くな新車買えって言うんでしょう

902 :774RR:2023/10/31(火) 08:10:49.04 ID:hLlDjo0L.net
ドゥカティ大好きな親父曰く、「外車は新車で買って保証期間内を目一杯楽しんだらさっさと乗り換える。」のが一番安心で安上がりなんだとさ。

903 :774RR:2023/10/31(火) 08:13:12.52 ID:DQRwCONE.net
現代の電制だらけのバイクの場合
それが正しい

904 :774RR:2023/10/31(火) 09:45:59.61 ID:ukMoGDX/.net
そもそも中古乗るの嫌だし

905 :774RR:2023/10/31(火) 11:36:39.45 ID:WweYISVB.net
半年振りに乗ったらフロントフォークからオイル漏れてたわ

906 :774RR:2023/10/31(火) 22:28:54.88 ID:PzUn0DgO.net
フォークシールだね
俺も新車買って半年経たないくらいで漏れ出した
結構あるあるらしく部品もあってすぐ直してもらったわ

907 :774RR:2023/11/06(月) 11:18:12.80 ID:IyVbBzoX.net
ヴィットピレン401の慣らし期間の距離稼ぎとして奥多摩行ってきた。
5〜6000rpmあたりで流しててもトルクあるし軽いしで気持ち良く走れるね。

そういえば指定オイルのmotorexは部分合成油みたいだけど、
100%合成油にしておいた方が良かったりするのかな。

908 :774RR:2023/11/06(月) 11:45:42.53 ID:rgb2HG7m.net
このバイク人間乗ると外部から見て国産と印象変わらんな

909 :774RR:2023/11/06(月) 17:42:08.93 ID:k51sBCdF.net
ミラノショーで新型発表あるんかね

910 :774RR:2023/11/07(火) 10:15:23.80 ID:89Rartib.net
慣らし終わったので先日高速に乗ってみた
まだ余裕がありそうなのに100キロ以上は怖くて出せない

911 :774RR:2023/11/07(火) 19:28:00.02 ID:1DAj7m+y.net
EICMA2023の動画から
これ新型じゃないよね。
残念。
https://i.imgur.com/7iEzXEd.jpeg

912 :774RR:2023/11/08(水) 07:56:47.37 ID:YvyIVkp3.net
>>911
ありゃー
となるともう来年かね

913 :774RR:2023/11/08(水) 10:51:45.86 ID:AeMJXH5P.net
現行デュークをベースに新しい大型ピレン作ってくれたら嬉しいんだけどな。

914 :774RR:2023/11/08(水) 13:49:25.44 ID:WEdG5DW2.net
990duke中華が発表されたし
出るんじゃないかな?
ハンドル低いのは売れないので
svartpilenだけかもね

915 :774RR:2023/11/11(土) 17:56:14.42 ID:PFOylULz.net
VP401でバーエンドミラーを試してみたくて、
とりあえず純正OPほど高くないkemimotoつけてみた。
最初、スタイル優先で下向きにしたら
こりゃダメだと思うくらい見難くて断念。
上向にしたら見易さはまあまあ許容レベルだった。
振動に関してはノーマルよりいい感じ。
夜の高速でも後続車のライトが全然ブレずに見える。
街中のすり抜けはちょっと気を使いそうだけど、
しばらくこれで運用してみようと思う。

916 :774RR:2023/11/11(土) 19:37:37.57 ID:j8ybPlXO.net
>>915
下向は慣れだよ。
慣れたらめっちゃ見やすい。

917 :774RR:2023/11/11(土) 22:50:12.40 ID:7m5PKf3X.net
>>902
そのとおり。ハスクは5年保証付ける店もあるので、私はそういうディーラーで買って満足してます。

918 :774RR:2023/11/12(日) 11:19:03.34 ID:5Scx8zBN.net
5年保証(保証するとは言ってない)

919 :774RR:2023/11/12(日) 15:22:08.39 ID:F1UR4QwX.net
5年後にディーラーがあるかも
怪しいよな

920 :774RR:2023/11/12(日) 18:07:01.73 ID:iRM4BQ1c.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

921 :774RR:2023/11/12(日) 18:36:12.29 ID:yEQVnAPz.net
>>920
これならポイントが溜まるのも楽しい

922 :774RR:2023/11/13(月) 07:56:51.25 ID:121QplH5.net
>>916
上だとミラー見ながらギリで前方も視野に入れられるんだが、
下はそれが出来ないんで俺は諦めた。
格好は下がいいんだけどねー。

923 :774RR:2023/11/14(火) 00:53:02.03 ID:alRDMjPB.net
ミラー見るのに顔ごと動かして下を見るの完全に前が視界から外れるし普通に危なかった
視線ちょい移動だけで確認できる位置が良い

924 :774RR:2023/11/14(火) 04:39:22.22 ID:SiuThI0N.net
なに当たり前のこと言ってだ

925 :774RR:2023/11/14(火) 09:12:37.19 ID:ToHnh0Zz.net
>>920
まじか

926 :774RR:2023/11/14(火) 16:51:11.82 ID:O5FqKuTe.net
VITはセパハンだから上向きミラーだとよっぽど横に張り出さないと体で隠れてしまつて真後ろが全く見えない。
その点は下向きミラーの方が真後ろもクリアだから良い。
また赤信号で車の前に出る時に下向きミラーだと車のミラーに当たる心配が要らないのも良い。

927 :774RR:2023/11/15(水) 12:58:54.35 ID:eWj5ZjMr.net
純正Svartpilenのミラー見づらすぎる
あんな位置にあるのに体で隠れてみえねえし振動でも見えねえ!

928 :774RR:2023/11/15(水) 13:07:55.78 ID:W/Bk/YKU.net
いちいちミラーなんて見てるチキン野郎

929 :774RR:2023/11/15(水) 15:07:32.95 ID:X/sJUfnw.net
???

930 :774RR:2023/11/15(水) 17:57:28.27 ID:eWj5ZjMr.net
全目視の漢(オトコ)じゃん

931 :774RR:2023/11/15(水) 20:10:32.68 ID:/AkA/0Hb.net
バーエンドミラーにして上向きで背後が見えないってどれだけ身体がデカイんだよw
純正ミラーならわかるがバーエンドミラーなら余程小さいの付けない限り余裕で見えるわ

932 :774RR:2023/11/16(木) 08:38:35.05 ID:27GsBLwf.net
俺もヴィットピレンでバーエンド上向きだが
かなり内側に寄せても身体は邪魔にならんな。

933 :774RR:2023/11/23(木) 08:53:28.65 ID:2uObt0/e.net
純正のミラーって逆ネジ変換アダプターみたいなのが根元についてて
2cm程嵩上げした格好になってるけどあれって必要なのかね。
左右それぞれ正ネジ→逆ネジ、逆ネジ→正ネジになってるから、
左右入れ替えて鏡体をぐるっと回せばアダプター無しでも取り付けられる。
2cmくらい下がったところで視認性はそれほど変わらなそうだし
なんか余分なものがついてる感があって取っちゃおうかなって思うんだけど。
ひょっとすると共振振動数のコントロールとかしてるのかな?

934 :774RR:2023/11/23(木) 09:08:15.45 ID:gVNg88rr.net
なんかに当たった時にどっち方向にも緩むようにしてるんだよ
一応法律上では前から当たった時に緩むような構造が必要なんだったか

935 :774RR:2023/11/23(木) 12:41:10.79 ID:y1AaBgwB.net
必要ないなら取ればいい 
衝撃を逃がす、、とか意味ないと思う

936 :774RR:2023/11/23(木) 12:45:49.90 ID:7QcJkeID.net
逆ネジ採用してるの国内だとヤマハだけじゃなかったっけ
結局独自の解釈で採用してる物だから、法律的には後方確認出来るミラーが付いてたら車検は通るでしょ

937 :774RR:2023/11/23(木) 14:21:21.21 ID:2uObt0/e.net
>>934,935,936
ああ、たしかに両方の向きのネジでついてればどちら側からの衝撃受けてもどちらかが緩むね。

アダプター無しでもとりあえず後ろ向きの力が掛かれば緩む方向だから取っ払ってみたよ。
なんとなく自分的にスッキリしたw

938 :774RR:2023/11/24(金) 06:11:37.89 ID:dKq7dn98.net
>>936
逆ネジじゃない純正右ミラーはアダプターついてるよ

939 :774RR:2023/11/24(金) 15:47:11.15 ID:w+BrHzrw.net
今250に乗ってるけど、401が欲しくて堪らない
二年前に戻り、250を購入しようとしている自分を全力で止めたい

940 :774RR:2023/11/24(金) 15:51:56.05 ID:no8MFUPF.net
買い換えればいいだけじゃん

941 :774RR:2023/11/24(金) 16:02:46.86 ID:xliGY5CA.net
新型が控えてるから今は買い替えタイミングはどうなんかな
901だっけか
中型で良いなら401でもええけど

942 :774RR:2023/11/24(金) 16:42:07.27 ID:m153VKg7.net
701だせやぁ…!

943 :774RR:2023/11/24(金) 21:08:51.82 ID:XclLVBQi.net
>>939
車検の度に辟易しなくてええんやで
250はセカンドバイクと割り切ってバイクライフ楽しめって

944 :774RR:2023/11/25(土) 09:26:42.81 ID:D4z1rnMq.net
125、250、401の3台を揃えるのがいいよ

945 :774RR:2023/11/25(土) 11:35:38.80 ID:3qElg8Ys.net
ウチにはスヴァルトの250とヴィットの401あるけど、
250の回転のスムーズさと自然な伸びはなかなか気持ちいいと思うけどな。
120km/h以上で巡航する機会が多いとかなら多少力不足感はあるだろうけど。
1台に減車しなきゃならなくなったら、どっちを残すか結構悩むと思う。

946 :939:2023/11/26(日) 16:59:16.24 ID:m5zR1ts3.net
結局無いものねだりって事かな

947 :774RR:2023/11/29(水) 23:25:18.42 ID:S1FTXktn.net
ヘッドライトの外側のポジションランプのみ点灯って2022モデルからですかね?

948 :774RR:2023/11/30(木) 18:07:17.07 ID:k+3gzsrH.net
22モデル乗ってるけどそんなモード無いよ。

949 :774RR:2023/12/01(金) 04:02:46.16 ID:ug7IyML5.net
エンジンキーをオンにしてる時はポジションだけ光るけど

950 :774RR:2023/12/01(金) 08:14:58.76 ID:wiUB0rd/.net
DRLな。二輪車は20年9月に解禁で、DUKEは2018年モデルにDRLモードついてたけどディーラーに点検に出すとメニューが消えてるというのがあったな。
2022年モデルで復活したという話も聞いたから、ピレンもモードとしては存在してるのかもね。
なくても欲しけりゃ物理的にオンオフスイッチでもつければいいんじゃね。

951 :774RR:2023/12/01(金) 18:03:55.14 ID:5B2Lv8mX.net
>>949
あーこれかも
ありがとうございます

952 :774RR:2023/12/03(日) 15:59:26.35 ID:woJYiIbR.net
四輪のVCDSみたいにある程度のコーディングをユーザーが弄れるといいんだけどねー。

953 :774RR:2023/12/08(金) 16:38:06.32 ID:+y4iQiB8.net
ピレン乗りの人はキーホルダーどうしてる?
下手なものつけると風でバタついて
周りの塗装傷つけそうな気がする。
柔らかい布や紐のやつがいいんだろうけど、
なかなかそういうのって売ってないよね。

954 :774RR:2023/12/08(金) 17:01:12.34 ID:5Zv4BoaV.net
気にしてないし傷も付いてるけど
気になるなら、透明のプロテクション
シールで鍵穴周辺を大きくカバー
すればいいんじゃない?

955 :774RR:2023/12/10(日) 08:51:01.07 ID:Fj3E/hhT.net
革ストラップつけてる

956 :774RR:2023/12/10(日) 14:02:18.63 ID:xFj2+n9p.net
家に転がってたこういうのにしてる
ラバーで傷つきづらい気がする

957 :774RR:2023/12/18(月) 17:42:35.66 ID:TjVP/Iob.net
今ヴィット401に乗っててちょっと不満なのがスポークホイールなこと。
俺はとくにスポークホイールが好きなわけじゃないし、
タイヤの選択肢や出先でパンクした時のことを考えると、
出来ればキャストホイールにしたいんだよね。
390デュークの中古ホイールあたりを買ってくると
ヴィットにポン付けで付くのかな?

958 :774RR:2023/12/18(月) 20:16:26.20 ID:jy00Fjpb.net
チューブレス化キットがあるだろ
https://www.outex.jp/tubelesskit.htm

959 :774RR:2023/12/18(月) 20:16:27.94 ID:jy00Fjpb.net
チューブレス化キットがあるだろ
https://www.outex.jp/tubelesskit.htm

960 :774RR:2023/12/19(火) 18:05:38.08 ID:wZE8dRjs.net
タイヤの問題もあるけれど、
キャストホイールの方が好きなんだよねぇ。

961 :774RR:2023/12/19(火) 18:53:07.55 ID:7LkWrrZb.net
言いたいことは分かるが
キャストホイールもキャストスポークホイールでな
ワイヤースポークホイールのことを言いたい時に、キャストホイールとの差であるワイヤーの部分を省略するのはどうかと思うわけですよ

962 :774RR:2023/12/20(水) 07:32:03.04 ID:B9mhSrya.net
>>961
どうでもいいがなんか面倒臭いやつ呼び寄せたな。

963 :774RR:2023/12/20(水) 09:41:38.98 ID:7Y8R8CCr.net
海外でDUKEのホイール付けてるの最近見たな。
なんかKTMはスポークよりもキャストの方が重量軽いらしいぞ

964 :774RR:2023/12/20(水) 22:04:47.90 ID:qAFF81bk.net
スポークよりキャストの方が軽いのは普通でしょう

965 :774RR:2023/12/21(木) 08:58:04.59 ID:6xAuxujY.net
テンションスポークって結構重いからね。

966 :774RR:2023/12/21(木) 11:52:38.81 ID:vWVehJmJ.net
スポークが欲しいから俺の250とホイール交換しようぜ

967 :774RR:2023/12/21(木) 18:33:55.37 ID:RHgQD+I3.net
大型ピレンはもう出ないのかな

968 :774RR:2023/12/26(火) 23:14:17.77 ID:RAIdsXOG.net
2024モデル、メーター周りデュークのようにアップデートくるかな?

969 :774RR:2024/01/02(火) 23:16:56.40 ID:4v9oBuSY.net
ピレンのメーターがシンプルなのはそういうデザインだからなー。
どうなるかね。

970 :774RR:2024/01/04(木) 14:41:28.90 ID:+vhDslZk.net
ああいうのがいいならDUKEでいいやんか

971 :774RR:2024/01/04(木) 17:49:39.22 ID:rJZDY5E6.net
デュークと同じにしろとは誰も言ってねえだろ

972 :774RR:2024/01/04(木) 18:12:20.35 ID:jfYrZ6NG.net
めんどくさいなw

973 :774RR:2024/01/05(金) 18:11:20.88 ID:lPuE+03j.net
いやまあ、シンプルで白黒でも構わんが
数字だけもう少し、太めの字体の方が見易いな

974 :774RR:2024/01/05(金) 18:15:22.95 ID:HBJpiQPm.net
あの曇るカバーは捨ててほしい
あと夜でも回転数が分かるようにしてほしい

975 :774RR:2024/01/06(土) 19:41:32.68 ID:oZhUTKMg.net
ゲームボーイみたいな液晶はなんとかならんのかと思う
DUKEの超先進装備を見てると…

976 :774RR:2024/01/07(日) 09:35:52.28 ID:Mu+uMxzS.net
丸型のフルカラー液晶使ってもセンス良いの作れると思うんだけどな

977 :774RR:2024/01/08(月) 19:36:22.03 ID:6GiH1f4V.net
🔜
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1704710148/

978 :774RR:2024/01/08(月) 22:22:08.11 ID:5qWB+WkQ.net
フルモデルチェンジは今年の2024年内?

979 :774RR:2024/01/08(月) 23:37:16.41 ID:3fmArTqH.net
>>978
去年と同じようなスケジュールならそろそろ発表されると思うがどうなるかな。

980 :774RR:2024/01/09(火) 11:11:13.24 ID:LqomrCh9.net
2020年式のスヴァルトってホイールがブロンズなの?↓は交換してるだけかなhttps://young-machine.com/2021/10/21/255906/photo/255925/

981 :774RR:2024/01/12(金) 21:44:56.70 ID:2gFdT6VQ.net
MY2024の発表、1/21だってさ!
今回は大きな変化がありそうですね。
https://i.imgur.com/sIQe78t.jpeg

982 :774RR:2024/01/12(金) 23:06:02.13 ID:9+aBX9h9.net
イメージ写真的に腹下のマフラーになるのかな?
390デュークと一緒かも。
メーター周り変わればいいね。

983 :774RR:2024/01/12(金) 23:13:32.05 ID:9+aBX9h9.net
あ、それと399cc化もするかもね
同じのを積むのであれば。

984 :774RR:2024/01/13(土) 00:01:00.05 ID:HwfyHuDP.net
701頼む!こい!!

985 :774RR:2024/01/13(土) 00:11:15.98 ID:uM7DnWxR.net
開発中のリーク?写真では結構特徴が薄れて普通のバイクになってたけどシルエット見る限りいい感じに進化しそうね
アンダーサイレンサーなら最高

986 :774RR:2024/01/13(土) 14:01:34.95 ID:dlL5Zzf1.net
普通のデザインに近づいてるかもだけど、十分個性ありそうで、個人的には期待してる。
https://i.imgur.com/IcGrO0l.jpeg
https://i.imgur.com/SckR6n6.jpeg
https://i.imgur.com/fTesmMn.jpeg

987 :774RR:2024/01/13(土) 14:39:05.95 ID:8MtvfN1F.net
タンクの上部がちょっと丸くなってんのは給油量増やすため?
ショックアブソーバーの角度がえらい寝てたりディスプレイが四角かったり結構変わるのね

988 :774RR:2024/01/13(土) 16:26:13.34 ID:+1KO3voo.net
vitpilen901は今年はなさそうやな

989 :774RR:2024/01/13(土) 21:39:11.88 ID:Tx13SvWc.net
>>986
これやともうDUKEやんw

990 :774RR:2024/01/13(土) 23:40:46.30 ID:xZw0sWPr.net
>>976
インパネに組込んで丸い窓から見せるだけならともかく、
カラー液晶を丸型にするのは結構コストかかるで。

991 :774RR:2024/01/13(土) 23:44:56.82 ID:xZw0sWPr.net
>>980
ヴィットのホイール履かせてるんじゃないの?

992 :774RR:2024/01/13(土) 23:48:59.39 ID:xZw0sWPr.net
>>986
とりあえず現行買っておいて良かったと感じる。
まあ、あくまでも個人的な感想だけど。

993 :774RR:2024/01/15(月) 23:10:15.13 ID:2mC30l0n.net
現行までは間違いなくバイク乗ってる奴から見たら
なんだあのバイクと二度見するくらいのデザイン。
それを24モデルは超えてくるだろうか。

994 :774RR:2024/01/16(火) 10:19:04.28 ID:UydJdq0a.net
現行の丸型メーターといえば、
あの脇のボタンをちゃんと押すコツみたいなものってあるの?
走行中にグローブつけた指でodo→tripしようとしても
なかなか切り替わらん…

995 :774RR:2024/01/16(火) 15:23:29.02 ID:nbGRnftu.net
指の腹じゃなくて指さきで押す
ボタンの見掛けの大きさと比較して、反応する所が小さいから仕方ない

996 :774RR:2024/01/17(水) 03:03:31.15 ID:sZQvKKKt.net
https://www.youtube.com/watch?v=OxfhWqRGGkc

997 :774RR:2024/01/17(水) 07:20:20.12 ID:5KSj2pzE.net
おぉ!カッコいいぃぃぃいいいぃぃ!
発表されたんですね!公式サイトにも載ってました。
https://www.husqvarna-motorcycles.com/es-ve/news/all-new-vitpilen-and-svartpilen-models-2024.html

998 :774RR:2024/01/17(水) 09:23:04.85 ID:HKtMxs7K.net
デザインがちょっとおとなしくなりつつ現行のネガ部分はほぼ解消された感じか
難しいところだな

999 :774RR:2024/01/17(水) 10:41:07.61 ID:9Maxcl+8.net
個人的には微妙すぎる。

1000 :774RR:2024/01/17(水) 12:54:16.01 ID:SLKJaHtx.net
悪くはないけどなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200