2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 11台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2023/01/16(月) 16:38:53.85 ID:xmkuGqHhd.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666519662/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

51 :774RR (ワッチョイ e3e5-tZGA [92.203.160.144]):2023/01/25(水) 08:44:24.83 ID:g4jvQuBw0.net
今日は寒いね〜
雪降らなかったとこでも路面凍結とかあるから
オマイらも気おつけてな〜

52 :774RR (ブーイモ MM7f-3KmQ [133.159.152.46]):2023/01/25(水) 13:50:30.93 ID:gyg3rgIgM.net
150、馬力落としてきたねぇ

53 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS [1.75.197.210]):2023/01/25(水) 14:17:25.66 ID:XUonOzpud.net
EURO5対応はもっぱら触媒への依存を高める形になるから空燃比を大きくせざるを得ない
当然トルクは低下するので、その分高回転型にしつけ直すことでパワーを維持する
ジクサー250はこの方法

でも150は排気量が小さい上に燃焼コントロールが難しい空冷、しかも高回転型が難しいロングストロークときてるw
1PSダウンということみたいだけど、14PSの1PSは小さくないかもね

54 :774RR (ワッチョイ bfda-AN78 [133.201.133.161]):2023/01/25(水) 15:07:08.66 ID:mDZ/rYl+0.net
ジクサー250 は排ガス規制通ってるインド仕様をそのまま持ってくるのかな
馬力出力は向上だから不安は無いけど燃費は流石に落ちるよなあ

55 :774RR (ワッチョイ cf58-loBM [153.242.155.145]):2023/01/25(水) 23:20:40.82 ID:YKZf9xyl0.net
ところで皆リアのマッドガードって付けたまま乗ってる?
ウチはデザイン的に邪魔に感じて納車後から取り外して乗ってるんだが
舗装路走るだけならマッドガード無くて困らないし外せば軽量化
だけどオイル交換にスズキワールドに持って行ったら若いメカが
なんかブツブツ言ってたの聞こえたんだよね。

56 :774RR (ブーイモ MM7f-Z0H/ [133.159.153.134]):2023/01/25(水) 23:40:16.10 ID:uDx6sVpzM.net
レースに出るわけでもないのに取り外す理由ある?
あった方が泥はね防げるし格好いいじゃん

57 :774RR (ワッチョイ 63aa-j5s0 [60.152.195.213]):2023/01/25(水) 23:55:33.68 ID:cziQHheq0.net
マッドガードは付けてるがフェンダーレスにはしてる

58 :774RR (ワッチョイ cf41-3KmQ [121.84.100.162]):2023/01/25(水) 23:59:34.26 ID:ejckc3df0.net
信号待ちでシフトはN、緑ランプも点いてるのにエンストとはこれいかに。

59 :774RR (テテンテンテン MM7f-r5OM [133.106.51.9]):2023/01/26(木) 00:55:21.33 ID:vr/7sDKkM.net
スズキあるある

60 :774RR (オッペケ Src7-Eot6 [126.158.248.153]):2023/01/26(木) 04:31:57.56 ID:qjIRA8h3r.net
あんなもの100%信用してはいけません

61 :774RR (ブーイモ MMff-Mn+U [163.49.214.237]):2023/01/26(木) 12:18:11.79 ID:h0YZ5BN8M.net
>>57に同じく、
フェンダーレスにしたいけど泥はねやだなーって今まで思ってたから
このバイクはガードあって良かったと自分的には思ってた。

62 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh [106.180.8.65]):2023/01/26(木) 13:35:37.93 ID:xsNi9IGZa.net
スズキの油冷単気筒は電圧が足りないのかガスが薄いのか知らんが昔からエンスト病は発生してた
オールLED化とレギュレーター交換でほぼ改善するが

63 :774RR (ブーイモ MM1f-3KmQ [49.239.64.190]):2023/01/26(木) 14:32:48.98 ID:OMvxzVoJM.net
ニュートラルになってないって話

64 :774RR (ワッチョイ 73b9-D/BS [42.145.212.162]):2023/01/26(木) 18:15:03.09 ID:A3pYLjPy0.net
>>58
キーONにしたときGOが出る前にエンジンかけてない?

65 :774RR (ワッチョイ 6341-j5s0 [60.56.156.231]):2023/01/26(木) 18:29:19.93 ID:y+Ehxv6h0.net
>>64
かけてないけど、偽ニュートラルに影響するの?

66 :774RR (ワッチョイ ff33-s9i9 [61.7.36.72]):2023/01/26(木) 19:53:57.84 ID:Tp0CTEOR0.net
偽ニュートラルってNに入ってる感じだけど表示が出てない状況の事?
シフトシャフトホルダー付けたら表示されないってのが無くなるから、偽も何もなくなるよ

67 :774RR (ワッチョイ cf41-3KmQ [121.84.100.162]):2023/01/26(木) 20:05:33.18 ID:3RDyavIM0.net
>>66
元レスに書いてるけど、表示Nで緑Nも点いてるのにギアが入ってて信号待ちでエンストした。

68 :774RR (スプッッ Sd1f-AUrj [1.75.246.171]):2023/01/26(木) 20:08:18.89 ID:VGpL6Smfd.net
現行モデルGSX-R125みたいに発電量増やせば解決するん?

69 :774RR (ワッチョイ 73b9-D/BS [42.145.212.162]):2023/01/26(木) 20:20:50.34 ID:A3pYLjPy0.net
>>65
俺はニュートラルじゃないが、信号待ちで完全にクラッチ切った状態でたまにエンストしてた
いくつか前のスレで教わったんだが、キーONした瞬間からGOが出る間に空気の混合とか計算してるらしい
意識的にGO出てからエンジンかけるようにしたらエンスト全くしなくなった

70 :774RR (ワッチョイ cf41-3KmQ [121.84.100.162]):2023/01/26(木) 20:50:23.63 ID:3RDyavIM0.net
>>69
へー、勉強になるわ。
気分上がるからGO見てからかけてるけど、これからもそうする。

71 :774RR (ワッチョイ ff58-Psk7 [123.225.200.16]):2023/01/26(木) 21:14:47.89 ID:VC0/wW6k0.net
>>69
それは迷信
メーターや各部のチェックはインジェクションとは並行で行われる
キーオン即スタートで問題ない

72 :774RR (ワッチョイ cf58-loBM [153.242.155.145]):2023/01/26(木) 23:27:06.62 ID:pHWhEN4J0.net
迷信と言えば名神高速は大雪で大変らしいが皆さんの所は大丈夫?

73 :774RR (ワッチョイ 83c5-qzQT [222.146.133.184]):2023/01/27(金) 02:38:35.40 ID:f0owwwGY0.net
>>58
一度だけ信号停止でエンストしたことあるわ
赤信号で普通に停車した瞬間そのままストンと止まって、しかも再始動してくれない
退避後バイク屋に電話していろいろ試してたらなんとか始動できたけどあの時は焦ったな
取り付けたばかりのハザードが本来の目的で役に立ったw

結局原因は分からずじまい
再発もしてないから例のリコール絡みとも思えんし

74 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS [1.75.197.152]):2023/01/27(金) 13:43:03.21 ID:yp47MYhWd.net
>>73
夏場の話なら燃ポンの可能性があるね
インペラが温度の上がったガソリンで膨潤、ケースと接触して回転できなくなりガソリン供給不足でエンスト
軽度な場合は即再始動可能だが、重症の場合はある程度冷えるまで再始動できなくなる

ホンダは以前これでかなり大量のリコールを出してる

75 :774RR (ワッチョイ ff33-s9i9 [61.7.36.72]):2023/01/27(金) 17:55:15.62 ID:Xg82UEJ30.net
元々軽いジクサーSF250をもっと軽くするために、まずフェンダーレスにしてマットガードも外す方が良いんだろうけど
汚れるの嫌だしでマットガードは付けときたいんで、軽いヤツってどっかから出てないですかね?

あともっと効果的な軽量化ってありますか?

76 :774RR (アウアウウー Saa7-3+Eh [106.180.2.138]):2023/01/27(金) 18:08:32.83 ID:qzqBnL8oa.net
マフラー交換

77 :774RR (ブーイモ MMff-Mn+U [163.49.214.103]):2023/01/27(金) 18:29:58.55 ID:zhG1iHfFM.net
バッテリーも軽くできるね

78 :774RR (アウアウクー MMc7-jDnp [36.11.228.154]):2023/01/27(金) 18:37:39.53 ID:KFVSTou1M.net
>>75 腹?

79 :774RR (ブーイモ MM67-Z0H/ [210.148.125.58]):2023/01/27(金) 19:42:07.70 ID:5kdEuwvLM.net
ネイキッド買い直すだけで4kg減るぞ

80 :774RR (スプッッ Sd1f-D/BS [1.75.199.92]):2023/01/27(金) 19:54:15.85 ID:HDZIhIo0d.net
>>75
ジクサーのフェンダーは中に鉄心が通ってるので意外と重い
ハガーを残しておけば泥はねはそこそこ抑えられるから
軽量化としてはtail tidyはおすすめかも

なんでフェンダーをあそこまで頑丈にするかね
CB250Rなど樹脂オンリーだからけっこうヘニャヘニャ

81 :774RR (テテンテンテン MM7f-c1PE [133.106.196.229]):2023/01/27(金) 20:06:45.33 ID:qMZWlFlfM.net
>>80
鉄入りフェンダーはひもかけやすい
同じ軽量化でもバネ下のほうが乗り心地よくなるから俺はスイングアーム側を外すのを勧める
体感できるかはともかくw

82 :774RR (ブーイモ MM7f-Mn+U [133.159.150.137]):2023/01/27(金) 22:35:15.34 ID:BZeObXMgM.net
>>81
なるほど…
確かにタイヤサイズ落として、若干軽くなったときは走りに違いが出て面白った。

83 :774RR (ワッチョイ 4b28-78iY [210.165.240.50]):2023/01/28(土) 00:58:18.73 ID:LdcnpA0n0.net
タイヤ変えた?前GPR300・ロッソ3→前後ロッソ3と変えたけど、かなーり発進・加速・カーブが早く感じるぞ
路面が荒れてると40キロ以下じゃ伝わる細かい振動が煩わしく感じるけど

84 :774RR :2023/01/28(土) 14:56:09.08 ID:teJJis6R0.net
>>66
俺もシフトシャフトホルダー付けてるが
ごく稀にN表示しない症状出るよ
まあつける前と比較すると全然だけどね

85 :774RR (ワッチョイ 3287-5T4A [147.192.217.37]):2023/01/30(月) 11:27:37.34 ID:xzZR4upt0.net
ハザード機能とウィンカーブザー機能を追加しようと思ってるんですけど

デイトナのハザード対応リレーに付け替えて、
リアシート下の左右ウィンカーのリレー側ギボシにそれぞれ二股ギボシ
片側にキタコのブザー、片側に本体ウィンカー側ギボシ
こんな感じで繋いだら大丈夫でしょうか?

86 :774RR (ワッチョイ 3287-fO7+ [147.192.217.37]):2023/01/30(月) 13:58:51.52 ID:xzZR4upt0.net
キタコじゃなくてキジマのブザーでした

87 :774RR (オッペケ Sr27-LHdB [126.158.171.11]):2023/02/01(水) 20:35:20.02 ID:5WMf6veOr.net
金が無いがこのバイクが欲しい(独り言)

88 :774RR (ブーイモ MMce-dEKG [163.49.208.113]):2023/02/01(水) 20:55:09.80 ID:Ct8lT/JmM.net
ローンを組めば実質タダだぞ
ふと気が付いたら毎月の給与が1万円減ってるだけ
つまり気が付かなければ事実上タダ

89 :774RR (オッペケ Sr27-OuQN [126.194.238.170]):2023/02/01(水) 23:41:41.59 ID:T859SLpEr.net
>>気づかなければタダ

これはぶっちゃけあるよなw

90 :774RR (スッププ Sd72-fFYU [49.105.92.83]):2023/02/02(木) 15:46:31.38 ID:QaYK/Nl1d.net
わからんでもない
乗れる時間は限られるし
維持する金も少ない
さっさと買えは正しい

91 :774RR (ワッチョイ d3b9-yaFQ [42.145.212.162]):2023/02/02(木) 19:23:56.82 ID:Ww0OQYFn0.net
>>87
俺は古いの乗り続けて修理費増加してきたから乗り換えた
修理費はかからないがパーツ代がかさむかもしれん
でも走るの楽しい

92 :774RR :2023/02/03(金) 20:51:56.47 ID:twP1zGct0.net
>>87
金がないのに酒、タバコやっているなら一切やめるべし。
コンビニにチョクチョク行って無駄な物買っているなら
コンビニに行く回数減らすべし。
スマホ代や通信費に月何千円と使っているなら格安SIMとかで節約すべし。
スマホゲーでゲームに課金してるならそのゲーム自体を止めるべし。
昼代は1日500円以内で生活するべし。

こう言ったことやって無駄を省いていけば金も貯まる様になるよ。

93 :774RR (ワッチョイ 75aa-F1up [60.152.195.213]):2023/02/04(土) 16:03:56.09 ID:vSG2yhs80.net
1万キロのプラグを交換して走ってきたが、走りの違いは分からんかった
ただエンジンがかかりやすくなったのは分かった

94 :774RR (ワッチョイ 25f3-S9vL [14.13.137.192]):2023/02/05(日) 18:46:21.91 ID:vVU0F90t0.net
2万キロ走ったらスプロケとチェーンも変えないとだめか
自分でスプロケ変えようかと思ってググったら
フロントが鬼トルクで締め付けられていると見て断念

95 :774RR (ワッチョイ 75aa-F1up [60.152.195.213]):2023/02/05(日) 18:59:10.10 ID:rtSiNcYG0.net
>>94
ホイールに鉄パイプ挟んでタイヤが空転しないようして体重かければ外れるよ
絞める時はネジロック剤つけて絞めるべし

96 :774RR (スプッッ Sd03-kb9z [1.75.197.110]):2023/02/05(日) 18:59:47.10 ID:BZ1KOcbBd.net
💪🏻🥺鍛えよ?

97 :774RR (ワッチョイ 23b9-F5Kc [61.22.227.231]):2023/02/05(日) 22:48:27.01 ID:QSwe0V3C0.net
俺もそろそろ2万キロ見えてきたが、歯数変えるか迷う

98 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/06(月) 10:31:02.15 ID:Z48m7qd9d.net
純正流用でハザード付けたけど手間すぎた…
何であんなところ配線通してあるん…狭すぎw

99 :774RR :2023/02/06(月) 22:08:44.53 ID:PyEQvVxh0.net
買ってもう少しで半年になるがまだ2000キロが見えてこない

100 :774RR :2023/02/06(月) 23:08:27.24 ID:84NKy33p0.net
去年6月末に買って4000km超えたよ

101 :774RR (ワッチョイ 25f3-4osW [14.8.68.96]):2023/02/07(火) 00:54:51.49 ID:NdFb3NR40.net
シフトシャフトホルダー取り付けてみた

なんじゃこの神アイテムは

102 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/07(火) 10:18:42.90 ID:OBPhV0+ud.net
>>101
こっちも今日届くわ~
楽しみ

103 :774RR (ブーイモ MM0b-o4xR [133.159.148.61]):2023/02/07(火) 10:27:17.65 ID:ZonVS/X5M.net
奇遇だね、うちも今日届く。

104 :774RR (スプッッ Sdb1-YRal [110.163.13.249]):2023/02/07(火) 12:29:04.59 ID:Leab50Ihd.net
取り付けと同時にペダルの高さ調整もしたから好感触の半分くらいはそっちかもしれない

105 :774RR (ブーイモ MM43-o4xR [49.239.64.184]):2023/02/07(火) 12:38:39.91 ID:j3kPUKJGM.net
>>98
中華スイッチで画策中、
コネクターのパーツ待ち。
ノーマルであのタッチなら悪くはならなそう。
ハンドルの穴あけがめんdなので、テープ処理の予定。

106 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/07(火) 14:30:10.99 ID:OBPhV0+ud.net
>>105
ハンドルの穴開け嫌だったから純正流用したけど少し配線の長さが短めだった…

107 :774RR (ワッチョイ 25f3-0wS3 [14.13.211.224]):2023/02/07(火) 14:49:55.21 ID:4a6QyryV0.net
>>98
どの車種でも社外マスターシリンダーキャップみたいなどうでもいい部品はたくさん出てるのに
ボルトオンの社外スイッチボックス作るところ皆無なのな
ホンダ車のウインカー位置変えたりしたやつ作ればそこそこ売れる思うんだが

108 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/07(火) 16:59:55.03 ID:OBPhV0+ud.net
>>107
目に付く部品で手軽に交換できる物は売れるからなんだろうけど…
カプラーオンで交換できるスイッチボックスあれば確実に楽だとは思う。
追加で他のスイッチとか、あまり使わないスイッチを別の機能に変えてあったりもいいと思うし。
ホンダのは…出来が悪くなければ明らかに売れそうに思いますw

109 :774RR (アウアウウー Sa79-HvuQ [106.133.54.104]):2023/02/07(火) 17:19:57.37 ID:0/5dojlva.net
むしろウインカーとホーンの位置はスズキもホンダの配置を見習ってほしい

110 :774RR (ブーイモ MM43-F5Kc [49.239.65.104]):2023/02/07(火) 18:16:23.89 ID:cTBcmUYsM.net
右側のスイッチボックスの空きスロット外してみたけど、使えるスペースが9x9x18くらいしかなくて本当に小さいスイッチしか付けられんな

111 :774RR (ワッチョイ 2333-Nhti [61.7.36.72]):2023/02/07(火) 19:36:13.12 ID:Qsc/gXMe0.net
ホンダのホーンとウインカースイッチの配置って評判悪すぎだろ
大型教習してる人達がかなり間違ってホーン押してて、他の教習生が頻繁に振り返ってたのは面白かったけど

112 :774RR (スッップ Sd43-kb9z [49.98.139.138]):2023/02/07(火) 19:36:28.61 ID:Nn2+mufud.net
SFシルバー乗ってる人
男爵久々に見たけどなんか今見ると地味だな

113 :774RR (ワッチョイ 7db9-HvuQ [42.145.212.162]):2023/02/07(火) 19:46:04.54 ID:rvBXzpUD0.net
>>99
俺も
ゆっくりいこうぜ

114 :774RR (ワッチョイ a3e0-CcSq [157.14.247.74]):2023/02/07(火) 20:02:44.37 ID:xU796vQA0.net
もうスズキのラインナップ、125から1300まで全部ジクサーで良いんちゃうか

115 :774RR (ワッチョイ 7db9-HvuQ [42.145.212.162]):2023/02/07(火) 20:03:42.51 ID:rvBXzpUD0.net
>>101
この前付けたが価格分以上の働きは間違いない

116 :774RR (アウアウウー Sa79-ufDs [106.146.108.105]):2023/02/07(火) 20:10:06.56 ID:EPi495aia.net
>>115
気になってるんだけどいかんせん価格が高くて躊躇してるわ…

117 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/07(火) 20:45:43.95 ID:OBPhV0+ud.net
>>116
値上がったから尚更にね…
こっちは長く乗るから早いうちに付けとこうと思って決心したよ

118 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/07(火) 20:49:32.80 ID:OBPhV0+ud.net
>>110
そのまま使うならフタの上にデイトナのスライドスイッチかな
それが嫌なら右側のスイッチボックスを交換するしか…
純正っぽさがよかったので私はスイッチボックスごと交換しました

119 :774RR (オッペケ Srd1-8akZ [126.205.230.187]):2023/02/07(火) 21:25:59.26 ID:8Ill2TSYr.net
>>112
それを言ったらエクスターカラーは子供っぽいし、服装合わせるのがめちゃくちゃ難しいぞ・・・(戦争が始まる)

120 :774RR (スッップ Sd43-HvuQ [49.98.166.28]):2023/02/07(火) 21:41:14.89 ID:btqgk/dUd.net
SFのシルバーはのっぺり感が出る
MotoGPからトンズラした今エクスターカラーはない
マットブラックしかないじゃないか

121 :774RR (ワッチョイ 25f3-4osW [14.8.68.96]):2023/02/07(火) 21:57:17.96 ID:NdFb3NR40.net
発売から結構経つけどカラバリ少ないねぇ

150の方はそこそこ有るのに

122 :774RR (ワッチョイ 8598-ylH5 [158.201.248.177]):2023/02/08(水) 08:36:00.62 ID:09DCEnHf0.net
>>101
これをつけたら信号待ちで1速と2速を行ったり来たりせずにすみますか?

123 :774RR (スプッッ Sd03-YRal [1.79.89.19]):2023/02/08(水) 09:46:30.73 ID:MtaHbsh2d.net
1→Nは相変わらず入りにくい
2→Nはちょっと入り易くなる

124 :774RR (ブーイモ MM43-F5Kc [49.239.65.9]):2023/02/08(水) 11:55:34.20 ID:f+/9+a4QM.net
N入りにくいのはワイヤー調整できてないだけでは?

125 :774RR (スッップ Sd43-HvuQ [49.98.169.140]):2023/02/08(水) 12:12:43.94 ID:UvTcIsCEd.net
ギアが入りにくい、Nが出にくいという人のかなりの割合はクラッチの遊びが適切でない気がしてる

レバー交換などすると、形状によってストロークが稼げなくなるから余計に切れが悪くなる場合があるし

126 :774RR (スププ Sd43-/A9h [49.98.0.134]):2023/02/08(水) 12:21:49.36 ID:Tl+W94cUd.net
新車で乗り始めの時は入らないことあったけど、今はどっちからでもN入りにくくない
弄ってなくて優しく操作して入らないようなら優しさが足りない

127 :774RR (アウアウアー Sa6b-2wVJ [27.85.206.59]):2023/02/08(水) 12:47:37.91 ID:hVfoyKuZa.net
>>122 エンジン止まってる時に手でペダルを持ち上げて一速と二速の途中で止める事できる?
手で微妙な力加減を覚えて、それからエンジン掛かってる状態でクラッチ切って手で同じ事出来る?

手で出来て足では出来ないなら動きが渋いかクラッチが切れきれないかで僅かな力加減が判りにくい症状
クラッチのワイヤーの引き代やシフトリンクの渋りで余分な力がかかってないかを点検した方が良い

128 :774RR (ワッチョイ ab84-pqa1 [1.73.153.84]):2023/02/08(水) 14:10:53.67 ID:o+4GtV2E0.net
納車されたままのいじってない状態だと
クラッチを握り切れてなくて
クラッチを切り切れないためにNに入らないのはよくある話
Nに入らない時の状況はどんなだったか
自分で確認するとやり方を直すだけで改善する

129 :774RR (ブーイモ MM89-o4xR [210.148.125.55]):2023/02/08(水) 14:21:19.24 ID:crkMTSoEM.net
Aliでタンクパッド買ったら、中坊みたいになってまった。
デイトナのクリア買い直した。

https://i.imgur.com/NaESp1s.jpg

130 :774RR (スッップ Sd43-HvuQ [49.98.166.24]):2023/02/08(水) 14:32:14.05 ID:XbLMv6SZd.net
クリアのタンクパッドって黄ばんでこないか?

131 :774RR (ブーイモ MM89-o4xR [210.148.125.55]):2023/02/08(水) 14:45:29.93 ID:crkMTSoEM.net
知らんがな

132 :774RR (ワッチョイ 2358-HvuQ [123.225.200.16]):2023/02/08(水) 16:13:12.12 ID:3gKKiICJ0.net
青と黄色が混ざると緑色になるかな?
色合いの変化を楽しめていいなw

133 :774RR (ササクッテロラ Spd1-/MUi [126.182.143.82]):2023/02/08(水) 18:28:21.55 ID:5vvuvbGfp.net
皆さん買ってよかったパーツとかカスタムってありますか?
キジマのヘルメットロックつけたら便利すぎて感動したので色々試してみたいです

134 :774RR (ワッチョイ e528-Dq0F [116.70.251.201]):2023/02/08(水) 19:14:40.18 ID:JcQzoArl0.net
>>129
タンクパッドの位置高すぎて意味なさそう

135 :774RR (ワッチョイ 5bee-DSOD [119.105.18.9]):2023/02/08(水) 20:11:10.67 ID:wk0Cqe5+0.net
>>133
SFに乗って3年目だけど、電圧計付きのグリヒとGSX250用のスクリーンが今年買った中では群を抜いて好印象だわ
電圧切れの怖さから開放されるのとグリップが暖かいだけでこんなに気持ちが楽になるとは思わなかった
スクリーンは縦の部分だけ盛り上がってるやつ買ったけど、風が胴体に直撃しないお陰で疲れが全然違ったよ
社外品でポン付け出来る物出たら結構売れると思うんだけどなぁ……ステーに曲げ加工施さなきゃならんかったり、ユーチューブに上がってる動画は参考になるもの少なかったりしたから特にそう思う

136 :774RR (ワッチョイ 152d-/A9h [118.2.97.143]):2023/02/08(水) 20:22:30.82 ID:oPz7hLPl0.net
タンクの注意ラベル剥がすか剥がさないかでずっと悩んでる…
新品ラベル買っといて剥がすか…

137 :774RR (ワッチョイ fdf3-gmIc [106.73.5.64]):2023/02/08(水) 20:31:55.79 ID:llkOHMxz0.net
>>135
過去にグリップヒーター付けてたけど、止まっているときは温かいが、走行風が当たると冷える
ハンドルカバーを付けたら、グリップヒーターの30倍くらい温かいと思った。ハンドルカバー付けたことある?

138 :774RR (ワッチョイ 8b58-MokP [153.242.155.145]):2023/02/08(水) 20:57:50.25 ID:/aRaklgF0.net
うちのにもハンドルカバーとグリップヒーター付けているが
余程寒くないとヒーターoffで事足りちゃう

139 :774RR (ワッチョイ 6d70-2S+F [114.161.254.238]):2023/02/08(水) 21:00:12.00 ID:0Ew1kQSf0.net
>>112
そこがいいのよ
あと強い日差しの中では白っぽく輝くのが気に入ってる
プラチナシルバーとはよく言ったもの

140 :774RR (ワッチョイ 75aa-F1up [60.152.195.213]):2023/02/08(水) 21:14:27.83 ID:EJrVB8V70.net
タンクバックってダサいかな?

141 :774RR (オッペケ Srd1-fUil [126.233.148.151]):2023/02/08(水) 21:14:51.18 ID:PcNZEJzTr.net
SFにハンカバつけてるの?
付けようか迷ったけどもう今年はグリヒだけで乗り切る

142 :774RR (ワッチョイ f543-ISlp [124.159.157.185]):2023/02/08(水) 21:47:22.49 ID:+siCE0h40.net
2023 ジクサー250の変更点

 ボディカラーの変更

 スズキ・ライド・コネクト搭載のデジタルメーター


Bluetooth経由でスマートフォンに接続可能で、機能は以下の通り。


 ・ターンバイターン ナビゲーション

 ・到着予定時刻
表示
 ・電話の着信
 ・
SMSアラート
 ・
Whatsappアラート
 ・
速度超過警告
 ・
電話バッテリー残量表示
https://i.imgur.com/hVasps6.jpg
https://i.imgur.com/5VjMhVB.jpg
https://i.imgur.com/Uqmp38d.jpg

価格は日本円で15,000~22,000円ほどUP

143 :774RR (ワッチョイ 5bee-DSOD [119.105.18.9]):2023/02/08(水) 21:51:47.20 ID:wk0Cqe5+0.net
>>137
電熱グローブとか、厚手のグローブでとにかく手を離さないことかなぁ……
後輪ブレーキをよく使うからか、左のグリップより右グリップの方が明らかに暖かいこと多い
ハンカバはとっさの時、手を離すの制限かかるから付けてないや。ハンドガードはハンドルに色々着けてるから干渉してダメだった

今中国から、ミラーにつけるウイングレット届くの待ってる。ハンドルに風が直撃しなければそうそう冷えないのは旧150に小さめのハンドガード着けて実感したしね

144 :774RR (オッペケ Srd1-jIXg [126.255.106.37]):2023/02/08(水) 21:52:29.49 ID:o9e51298r.net
デジタル周りのインド仕様はほぼつかないと見て良さそう
赤銀ダサいけど欲しい

145 :774RR (ワッチョイ 5bee-DSOD [119.105.18.9]):2023/02/08(水) 21:53:12.67 ID:wk0Cqe5+0.net
>>142
bluetooth接続出来るようになったんだ。SXからの流用なんかね

146 :774RR (ワッチョイ 2333-Nhti [61.7.36.72]):2023/02/08(水) 22:16:38.30 ID:RQl1QWTR0.net
2023のカラー見たらエクスターカラー買っといて良かった
マットブラック買っといて良かったて思えるな

147 :774RR (スッップ Sd43-HvuQ [49.98.172.49]):2023/02/08(水) 22:18:27.10 ID:ly1qFmXGd.net
オレンジ/銀は150だな

148 :774RR (ワッチョイ f543-ISlp [124.159.157.185]):2023/02/08(水) 22:28:10.33 ID:+siCE0h40.net
カラーと現地価格
https://i.imgur.com/L6o8Lvm.png

149 :774RR (ワッチョイ 152d-/A9h [118.2.97.143]):2023/02/08(水) 23:11:15.43 ID:oPz7hLPl0.net
国内向けには機能あまり増えそうにないね
どちらにせよモノクロ表示だろうし今のままでもよさそうな気が…

150 :774RR (ブーイモ MM89-F5Kc [210.138.208.120]):2023/02/09(木) 00:20:24.57 ID:ANiNsjOTM.net
スマホ連携のナビ機能って聞く度にスマホホルダーでよくね?って思う

151 :774RR (ワッチョイ e528-Dq0F [116.70.251.201]):2023/02/09(木) 00:32:51.59 ID:MtYYeEvi0.net
新色より風防をだな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200